JP3825194B2 - 防風柵 - Google Patents

防風柵 Download PDF

Info

Publication number
JP3825194B2
JP3825194B2 JP02259099A JP2259099A JP3825194B2 JP 3825194 B2 JP3825194 B2 JP 3825194B2 JP 02259099 A JP02259099 A JP 02259099A JP 2259099 A JP2259099 A JP 2259099A JP 3825194 B2 JP3825194 B2 JP 3825194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
windbreak fence
windbreak
upper panel
lowered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02259099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000220115A (ja
Inventor
賢従 中田
Original Assignee
株式会社日本パーツセンター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本パーツセンター filed Critical 株式会社日本パーツセンター
Priority to JP02259099A priority Critical patent/JP3825194B2/ja
Publication of JP2000220115A publication Critical patent/JP2000220115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825194B2 publication Critical patent/JP3825194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車道等に設置し、通行車両に作用する強風時の横風力を減衰し、車両の安全走行を確保するための防風柵に係り、比較的安定した気象状態下では視界を確保することができる防風柵に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の防風柵は、支柱間に上下方向に多段に設置したパネルが、連動機構を介して夫々が回動し、水平状態となる水平可動式のもの、或いは連続して立設した支柱間にパネルを設け、パネルは固定パネルと開閉パネルを交互に支柱間に設置し、開閉パネルの一端は一方の支柱へ回動可能に止着し、他端は他方の支柱へ着脱可能に係止し、開閉パネルを回動させて隣接の固定パネルに重合する開閉式のものは存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
高速自動車道等に設置される防風柵は、通行車両に作用する強風時の横風力を減衰し、車両の安全走行を確保する重要な防護施設であるが、比較的安定した気象状態が続く夏季等においては視界が遮られ、特に風光明媚な地区では目障りな存在となる。
そこで、従来は上記のように、水平可動式防風柵や開閉式防風柵は存在するのであるが、水平可動式防風柵はパネルが水平状態となった時でもパネルの前後の巾分の厚さが横方向に棒状に現れる問題点を有している。
【0004】
又、開閉式防風柵は固定パネルと開閉パネルが交互に支柱間に設けられているので、横方向に連続して開放されることはない。
【0005】
上記点より本発明は、強風時に壁面を構成して横風力を減衰して車両の安全走行を確保し、比較的安定した穏やかな気象状態時には視界を確保すると共に、景観を損なう事なく、安全でかつ快適な車両の走行を可能とする防風柵を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明防風柵は、連続して立設した支柱間に前後に位置をずらして上下二段にパネルが設けられ、上部パネルが昇降可能となっていることを特徴とするものである。又上部パネルの昇降と共に支柱を伸縮することもできる。
【0007】
又、本発明防風柵は連続して立設した支柱間に前後に位置をずらして上下一組のパネルが上下方向に数組設けられ、各組の一方のパネルが連動機構により昇降可能となっていることを特徴とするものである。
【0008】
上記構成を有する請求項1の発明は、上下二段に設置されたパネルの内、上部パネルが昇降するため、強風時は二段の状態で使用し、穏やかな気象状態時は上部パネルを下降すれば、下部パネルのみの高さとなり、視界も良好となる。
【0009】
又、請求項2の発明は、上部パネルの昇降と共に支柱が伸縮するので、上部パネルを下降すれば支柱も下降し、より視界が良好となる。
【0010】
又、請求項3の発明は、上下一組のパネルの、各組の一方のパネルが昇降するため、上下方向へはパネルの半数が開放されると共に、支柱の立設方向には連続して同じ高さ位置にパネルの開放部分を形成でき、視界が良好となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明防風柵の一実施の形態を図面に基づき説明する。
図1乃至図3は請求項1の発明の一実施の形態を示すもので、図中1は所定の間隔を於いて道路沿いに連続して立設した支柱であり、支柱は中空で断面が四角形状となっている。
【0012】
又、支柱1の内、所定の本数毎に支柱1の上部に正逆回転する減速機付の駆動モータ2が設置され、この駆動モータ2にスプロケット3が設けられ、支柱1内の下方に設けたスプロケット4間に無端チェーン5が張設されている。
【0013】
6は両側部を支柱1間の側面の後部に支持ロッド7で固定した下部パネルであり、8は支柱1間の側面の前部に設けた上部パネルであり、上部パネル8と下部パネル6は前後に位置をずらして設けられている。パネルは有孔折板等を使用する。
上部パネル8の駆動モータ2を有する支柱側の側部は、その上・下部の支持ロッド9がブラケット10で前記無端チェーン5に固定され、他方の側部は駆動モータ2を有しない支柱1間の上部パネル8と支持ロッド9同士が連結され、上部パネル8は隣接の上部パネル8と連動するように構成されている。
11は上部パネル8が昇降する時、支持ロッド9が昇降できるように支柱1の両側の前部の上下方向に形成した溝孔である。
【0014】
そして、強風時は上部パネル8を上方に位置させ、穏やかな気象時は駆動モータ2を上部パネル8がチェーン5と共に下降する方向へ回転させ、又強風時は駆動モータ2を逆回転し、上部パネル8を上昇させる。
尚、実施例では昇降手段としてチェーンを使用しているが、勿論エアーシリンダーにより上部パネル8を昇降することもできる。
【0015】
次に、図4乃至図6は、請求項2の発明の一実施の形態を示すものであり、図1乃至図3と相当する箇所にはそれと同一符号を付してある。
而して、図中12は外筒12A及び内筒12Bより成る支柱であり、内筒12B内にシリンダーロッド13上向きにしてエアーシリンダー14が固定され、シリンダーロッド13の先端が外筒12Aの頂部に固定され、シリンダーロッド13が伸縮することにより、外筒12Aが内筒12Bの外周を昇降する。各支柱12内には夫々エアーシリンダー14が固定されている。
【0016】
そして、支柱12間に設置される上部パネル8は支持ロッド9でその両側部が外筒12Aの側面の前部に固定され、上部パネル8と前後に位置をずらして設置されている下部パネル6は支持ロッド7で内筒12Bの側面の後部に固定されている。
又、外筒12Aの側面の後部に下端より上方に向け切溝15が形成され、外筒12Aの下降時、外筒12Aが下部パネル6の支持ロッド7に支えないようになっている。
【0017】
次に、図7乃至図11は、請求項3の発明の一実施の形態を示すものであり、図1乃至図3と相当する箇所にはそれと同一符号を付してある。
図面では、支柱1間に前後に位置をずらして上部パネル8と下部パネル6を一組として、上下方向に二組設置されている。
そして、請求項1の発明と同様に駆動モータ2により昇降する無端チェーン5に、昇降する側のパネルを固定することにより、パネルは無端チェーン5と共に昇降するが、図8及び図9は夫々上部パネル8を無端チェーン5の一方の側に固定することにより上部パネル8を下降させ、上下方向に交互にパネルを開放している。
【0018】
又、図10乃至図11は、一方の組は上部パネル8を無端チェーン5の一方の側に固定し、他方の組は下部パネル6を無端チェーン5の他方の側に固定し、駆動モータ2を回転すれば、無端チェーン5に固定されている上部パネル8と下部パネル6は反対方向に移行し、中央部が開放される。
この場合、昇降する側の上部パネル8と下部パネル6が昇降する時、支持ロッド9が昇降できるように支柱1の上下方向に溝孔11が夫々形成される。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、上下二段にパネルが設置された防風柵は、上部パネルが支柱と共に或いは上部パネルのみが昇降し、又上下一組のパネルが上下方向に数組設置された防風柵は、各組の一方のパネルが昇降するため、強風時に防風壁となり、横風から車両の安全走行を確保していた防風柵が穏やかな日にはパネルの一部を開口し、視界が開けるので景観を損なうことなく、安全でかつ快適な車両の走行を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の本発明防風柵の一実施の形態を示す一部正面図である。
【図2】請求項1の本発明防風柵の作用を示す一部正面図である。
【図3】請求項1の本発明防風柵の一実施の形態を示す縦断側面図である。
【図4】請求項2の本発明防風柵の一実施の形態を示す正面図である。
【図5】請求項2の本発明防風柵の作用を示す正面図である。
【図6】請求項2の本発明防風柵の一実施の形態を示す縦断側面図である。
【図7】請求項3の本発明防風柵の一実施の形態を示す正面図である。
【図8】請求項3の本発明防風柵の作用を示す正面図である。
【図9】請求項3の本発明防風柵の一実施の形態を示す縦断側面図である。
【図10】請求項3の本発明防風柵の作用を示す正面図である。
【図11】請求項3の本発明防風柵の一実施の形態を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 支柱
2 駆動モータ
3 スプロケット
4 スプロケット
5 無端チェーン
6 下部パネル
7 支持ロッド
8 上部パネル
9 支持ロッド
10 ブラケット
11 溝孔
12 支柱
12A 外筒
12B 内筒
13 シリンダーロッド
14 エアーシリンダー
15 切溝

Claims (3)

  1. 連続して立設した支柱間に前後に位置をずらして上下二段にパネルが設けられ、上部パネルが昇降可能となっていることを特徴とする防風柵。
  2. 上部パネルの昇降と共に支柱が伸縮することを特徴とする請求項1記載の防風柵。
  3. 連続して立設した支柱間に前後に位置をずらして上下一組のパネルが上下方向に数組設けられ、各組の一方のパネルが連動機構により昇降可能となっていることを特徴とする防風柵。
JP02259099A 1999-01-29 1999-01-29 防風柵 Expired - Lifetime JP3825194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02259099A JP3825194B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 防風柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02259099A JP3825194B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 防風柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000220115A JP2000220115A (ja) 2000-08-08
JP3825194B2 true JP3825194B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=12087078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02259099A Expired - Lifetime JP3825194B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 防風柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825194B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020080784A (ko) * 2001-04-17 2002-10-26 해천에너지 주식회사 방범 발코니휀스
KR101007831B1 (ko) * 2010-04-23 2011-01-13 주식회사 대산테크 방음벽
JP6381401B2 (ja) * 2014-10-17 2018-08-29 株式会社京三製作所 可動柵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000220115A (ja) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825194B2 (ja) 防風柵
KR100348769B1 (ko) 접철식 현수막 게시대
JP3762130B2 (ja) 防風柵
EP1798341A1 (en) Traffic lane separation unit, component member thereof, and mobile traffic lane separation device
JP2948557B2 (ja) 開閉式テント
CN207160736U (zh) 一种双顶遮阳篷
CN215107938U (zh) 一种可自动开合的栅栏
JPH0959938A (ja) 防風雪柵
JP2004298010A (ja) 一括開閉網システム
ES2247984T3 (es) Vigas en celosia triangulares en seccion transversal unidas entre si de manera articulada.
JP2949083B2 (ja) 杭打装置
CN220079831U (zh) 一种设障车路障模块的副网顶部防攀爬装置
JPH0447307Y2 (ja)
JPH11117237A (ja) 吹き止め防雪柵
JP2893028B2 (ja) 防雪柵
JPH0538097Y2 (ja)
JP3900420B2 (ja) 高架用昇降式防霧柵
JP3811384B2 (ja) 下方折りたたみ式上下分流型防風雪柵
JP2003336221A (ja) 折り畳み式柵
JPH06101367A (ja) 簡易テントの支持構造
JP3205284B2 (ja) 開閉式建物におけるメンテナンス用梯子
JPH0158294B2 (ja)
JP2003321807A (ja) 巻取り式防風・防雪柵
JP3112754U (ja) 防雪柵支柱の手動巻上げ装置
JP2001049624A (ja) 格納可能な防雪防風フェンス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term