JP3824366B2 - 地中連続壁の構築方法 - Google Patents

地中連続壁の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3824366B2
JP3824366B2 JP35736196A JP35736196A JP3824366B2 JP 3824366 B2 JP3824366 B2 JP 3824366B2 JP 35736196 A JP35736196 A JP 35736196A JP 35736196 A JP35736196 A JP 35736196A JP 3824366 B2 JP3824366 B2 JP 3824366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
prevention sheet
reinforcing bar
continuous wall
underground continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35736196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10183610A (ja
Inventor
坪根康雄
吉田武良
井関英生
相原孝次
園部文明
高木貞人
小松原徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP35736196A priority Critical patent/JP3824366B2/ja
Publication of JPH10183610A publication Critical patent/JPH10183610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824366B2 publication Critical patent/JP3824366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、地中連続壁の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5乃至図6のように、地中連続壁を構築する際、地中に水平多軸回転カッタ式掘削機などで掘削溝eを形成し、掘削溝eにコンクリート流出防止シートcで側面を覆った鉄筋篭aを建て込む。次に、コンクリート流出防止シートcの中にコンクリートを打設し、隣接する鉄筋篭aを建込み、これらを連結して地中連続壁を構築していく。
コンクリートを打設する際、コンクリートが鉄筋篭aの仕切板bの外側に回り込まないように、鉄筋篭aの両端の仕切板bの間にコンクリート流出防止シートcを取り付けていた。
このコンクリート流出防止シートcは、掘削溝の地山の凹凸に追従できるように鉄筋篭aの長さより長めにしてある。
そして、コンクリート流出防止シートcの取り付けられた鉄筋篭aを掘削溝eに建込み、コンクリート流出防止シートc内にコンクリートを打設する。
更に、隣接する鉄筋篭を建込み、鉄筋篭を連結し、コンクリートを打設して、地中連続壁を構築していた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、従来の方法では、次のような問題点がある。
<イ>コンクリート流出防止シートcを取り付けた鉄筋篭aを掘削溝eに建て込む際、コンクリート流出防止シートcが仕切板bよりはみ出て、はみ出し部dが掘削溝の地山と仕切板bとの間に挟まり、はみ出し部dが切断されてしまったり、穴が開いていまうことがあった。
コンクリート流出防止シートcが切断するか又は穴が開くと、コンクリートを打設した際、コンクリートが切断箇所などから隣接する掘削溝側に流出し、隣接する鉄筋篭の建込みの作業に支障をきたしていた。
【0004】
【本発明の目的】
本発明は、地中連続壁構築用のコンクリート流出防止シートの破損を防止することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
本発明は、地中連続壁の構築方法において、地中に形成された掘削溝に鉄筋篭を建て込む際、鉄筋篭の掘削面に対向する面にコンクリート流出防止シートを配置し、伸縮材でコンクリート流出防止シートを鉄筋篭側に引寄せた状態で建て込みを行建て込みの後に、伸縮材を切断しコンクリート流出防止シートの内部にコンクリートを打設することを特徴とする、地中連続壁の構築方法、または伸縮材はゴムひもであることを特徴とする、地中連続壁の構築方法である。
【0006】
【実施例】
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
<イ>地中連続壁構築の概要(図1)
地中連続壁は、コンクリート流出防止シート2を側面に取り付けた鉄筋篭1を掘削溝に建込み、コンクリートを打設し、隣接する鉄筋篭1を建込み、これらの作業を繰り返して構築される。
鉄筋篭1は、両端に仕切板11を有する。仕切板11は、打設したコンクリートが隣接する掘削溝に流出するのを防止すると共に、隣接する鉄筋篭1との連結などに用いられる。
【0007】
<ロ>コンクリート流出防止シート(図1、図2)
コンクリート流出防止シート2は、コンクリート堰止め用シートであり、通常、例えばベラシート、キャンパスシート、土木シートなどと呼ばれている。
コンクリート流出防止シート2は、例えば、鉄筋篭1の両側面において、鉄筋篭1の側面の長さより長めに取り、鉄筋篭1両端の仕切板11の端部12間に配置される。
コンクリート流出防止シート2を鉄筋篭1の内側方向へ引っ張られた状態にする。
引っ張る手段は、伸縮性のある伸縮材がよく、例えば、ゴムひも21を用い、ゴムひも21の一端をコンクリート流出防止シート2に取り付け、他端を鉄筋篭1又は反対側のコンクリート流出防止シート2に取り付ける。
ゴムひも21をコンクリート流出防止シート2の複数箇所に取り付け、コンクリート流出防止シート2を内側に引かれた状態にする。
【0008】
<ハ>切断器(図3、図4)
コンクリート流出防止シート2内にコンクリートを打設する際、ゴムひも21を切断するか、又はそのままの状態にしておく。
ゴムひも21が十分に伸びる場合は、そのままの状態でもコンクリートの打設により、コンクリート流出防止シート2が掘削溝の地山の凹凸に追従する。
ゴムひもを切断する場合、切断器3を使用する。切断器3は、例えば図3のような筒状の構成とする。切断器3は、鋼管31にキャップ32を取り付け、上方から吊り下げられるようにし、鋼管31の下部周囲には切断刃33を設ける。切断刃33は、鋸歯のようにジグザグの形状とする。
【0009】
以下に、地中連続壁の構築方法を説明する。
<イ>コンクリート流出防止シートの取り付け
鉄筋篭1の両側で、両端にある仕切板11の端部12の間にコンクリート流出防止シート2を取り付ける。コンクリート流出防止シート2は、鉄筋篭1の両端間の長さより長くして、掘削溝の地山に当接するようにする。
コンクリート流出防止シート2にゴムひも21の一端を取り付け、他端を反対側のコンクリート流出防止シート2又は鉄筋篭1に取り付け、コンクリート流出防止シート2が鉄筋篭1の内側に引かれた状態にする。
ゴムひも21の一端は予めコンクリート流出防止シート2に取り付けておいてもよいし、鉄筋篭の建込み時に取り付けてもよい。
【0010】
<ロ>鉄筋篭の建込み
コンクリート流出防止シート2を取り付けた鉄筋篭1をクレーンで吊り上げ、掘削溝に挿入する。その際、コンクリート流出防止シート2がゴムひも21で鉄筋篭1の内側に引かれた状態にあるので、掘削溝の地山と鉄筋篭1の間に挾まれて切断したり穴が開いたりするのを防止できる。
【0011】
<ハ>ゴムひもの切断
ゴムひも21を切断する場合、切断器3をゴムひも21の上方から吊り下ろし、切断器3の下部の切断刃33でゴムひも21を切断する。切断刃33が鋸状であるので、ゴムひも21がずれることなく容易に切断することができる。
【0012】
<ニ>コンクリートの打設
コンクリート流出防止シート2の内部にコンクリートを打設し、次いで隣接する鉄筋篭1を建込み、両者の境界にある仕切板11を連結し、コンクリートを打設し、これらを繰り返して地中連続壁を構築する。
【0013】
【発明の効果】
本発明は、次のような効果を得ることができる。
<イ>鉄筋篭を掘削溝に建て込む際、コンクリート流出防止シートがゴムひもなどで鉄筋篭の内側に引かれた状態にあるので、コンクリート流出防止シートが仕切板よりはみ出すことがない。
その結果、コンクリート流出防止シートは、仕切板と地山に挾まれて切断したり穴が開いたりすることを防止できる。
したがって、コンクリートを打設した際、コンクリートが切断箇所などから隣接する掘削溝側に流出し、隣接する鉄筋篭の建込み作業に支障をきたすこともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】掘削溝に鉄筋篭を建て込ん状態の平面図
【図2】図1の側面図
【図3】切断器の側面図
【図4】切断器の使用説明図
【図5】従来の掘削溝に鉄筋篭を建て込ん状態の平面図
【図6】従来の鉄筋篭にコンクリート流出防止シートを取り付けた斜視図
【符号の説明】
1・・・鉄筋篭
11・・仕切板
2・・・コンクリート流出防止シート
21・・ゴムひも
3・・・切断器

Claims (2)

  1. 地中連続壁の構築方法において、
    地中に形成された掘削溝に鉄筋篭を建て込む際、
    鉄筋篭の掘削面に対向する面にコンクリート流出防止シートを配置し、
    伸縮材でコンクリート流出防止シートを鉄筋篭側に引寄せた状態で建て込みを行
    建て込みの後に、伸縮材を切断し
    コンクリート流出防止シートの内部にコンクリートを打設することを特徴とする、
    地中連続壁の構築方法。
  2. 請求項1に記載の地中連続壁の構築方法において、
    伸縮材はゴムひもであることを特徴とする
    地中連続壁の構築方法。
JP35736196A 1996-12-26 1996-12-26 地中連続壁の構築方法 Expired - Fee Related JP3824366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35736196A JP3824366B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 地中連続壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35736196A JP3824366B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 地中連続壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183610A JPH10183610A (ja) 1998-07-14
JP3824366B2 true JP3824366B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18453745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35736196A Expired - Fee Related JP3824366B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 地中連続壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824366B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10183610A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633013B1 (ko) 커넥터 볼트 조립식 흙막이 벽체용 엄지말뚝, 이를 이용한흙막이 벽체와 콘크리트 지하 벽체의 연결구조 및 그연결시공방법
KR100789976B1 (ko) 연속배수공간이 구비된 드레인 보드를 이용한 연약지반배수방법
JP3824366B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
JP3735781B2 (ja) ダブル配筋用スペーサ
JPS58176320A (ja) 法枠構造物の施工法
JP6886356B2 (ja) 吊降装置、および間詰方法
JPS5988533A (ja) 地下連続壁の継手鋼材
JP3377444B2 (ja) 地下側壁の築造方法
JPH09235726A (ja) 地下連続壁の施工方法
JPH11117333A (ja) コンクリ−ト構造物の施工方法およびその型枠
JPS58143014A (ja) 土留及び地下外壁の同時施工法
JPH06146269A (ja) 地下壁の継手部の施工方法
CN211200371U (zh) 一种咬合止水桩新型导板模板
JP5360658B2 (ja) プレキャストコンクリート部材による擁壁
JP3019613U (ja) 鉄筋篭の構造
JPH0320410Y2 (ja)
JP3781559B2 (ja) 鉄筋籠の構造
KR101053070B1 (ko) 이중피복된 간격유지 엄지말뚝과 그를 이용한 영구 흙막이벽 및 영구 흙막이벽 시공방법
JP3616086B1 (ja) 地下連続壁のジョイント部の止水工法
US6141918A (en) Preformed casting for concrete deadman
JPS6268926A (ja) 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法
JP2605941B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH0431316Y2 (ja)
JP2005068995A (ja) 地下連続壁のジョイント部の止水構造及びその工法
JPS6235695Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees