JP3824135B2 - バイオチップ読取り装置 - Google Patents

バイオチップ読取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3824135B2
JP3824135B2 JP2001002264A JP2001002264A JP3824135B2 JP 3824135 B2 JP3824135 B2 JP 3824135B2 JP 2001002264 A JP2001002264 A JP 2001002264A JP 2001002264 A JP2001002264 A JP 2001002264A JP 3824135 B2 JP3824135 B2 JP 3824135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
biochip
sample
spot
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001002264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002207007A (ja
Inventor
健雄 田名網
由美子 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001002264A priority Critical patent/JP3824135B2/ja
Priority to US09/935,855 priority patent/US6494373B2/en
Priority to EP01120597A priority patent/EP1223421B1/en
Priority to DE60131626T priority patent/DE60131626T2/de
Publication of JP2002207007A publication Critical patent/JP2002207007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824135B2 publication Critical patent/JP3824135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バイオチップの試料を励起光で励起し、発生した蛍光の波長を読み取るバイオチップ読取り装置に関し、測定の高速化、装置の簡素化、試料へのダメージ低減、さらに励起光のレーザをマイクロレンズで集光する際に生ずるスポット内強度分布を平坦化するための改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、DNAや蛋白質などに蛍光物質を標識しこれにレーザ光を照射してその蛍光物質を励起し、これにより発生した蛍光を読取ってDNAや蛋白質などを検出し解析する装置がある。この場合、蛍光物質が標識されたDNAや蛋白質などをアレイ状にスポットしたバイオチップが利用される。
【0003】
図8は従来の落射型のバイオチップ読取り装置の一例を示す概念的構成図である。この装置は、図8(a)に示すように基板PL上に配列が既知のDNA分子(遺伝子)A,B,C,…を複数個結合してなるバイオチップ6に、同図(b)のように未知の遺伝子αを混合(ハイブリダイゼーション)したものを、同図(c)のような機構により読取るものである。
【0004】
同図(c)において、光源1からの光(レーザ光)はレンズ2で平行光になり、ダイクロイックミラー4を透過した後レンズ3によりバイオチップ6上に集光される。バイオチップ6からの戻り光はレンズ3で平行光に戻り、ダイクロイックミラー4で反射してレンズ8により受光器9に結像する。
【0005】
この場合、バイオチップ6を載置したステージ(図示せず)を駆動手段(図示せず)によりXY方向に移動してバイオチップ6表面を走査し、バイオチップ6表面の画像を得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の装置では次のような課題があった。バイオチップ6に照射される1つのスポットを用いてステージを走査してバイオチップ表面の画像を得ているが、ステージの移動機構が複雑であり、時間もかかるという欠点がある。
【0007】
さらに、この場合ビームの光強度は強くなければならないが、光強度が強いと試料の蛍光色素は退色し易いという問題もある。
また、強い光強度のスポットは受光器9やその後段のアナログ・デジタル変換器を飽和させるきらいがあるため、ゲインを下げる必要がある。ゲインを下げると微弱光が測定できなくなり、ダイナミックレンジが狭くなるという欠点もある。
【0008】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、従来のように試料を載置したステージを移動する必要がなく、また蛍光色素の退色の心配もなく、簡単な構造で微弱光の測定も可能なバイオチップ読取り装置を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1の発明では、
数の試料をスポット状またはラインアレイ状に配置したバイオチップに複数の光束の光を照射して、受光器により前記複数の試料に応じた画像情報を読取るバイオチップ読取り装置において、
前記複数の試料と前記複数の光束の空間配置を一致させると共に、前記試料からの蛍光画像を受光器の表面とは異なる光軸位置に結像させることを特徴とする。
【0010】
このような構成により、従来のようなステージ移動を要することなく、非走査で複数の試料の画像情報を読取ることができる。また同一の読取時間で比較するとビームの本数分だけ弱い光でよいため従来のような光強度の強いレーザ光を照射する必要もないため、蛍光色素の退色の心配もなく、微弱光の測定も可能な読取り装置を実現することができる。
また、複数の試料をそれぞれ照射している光束が試料の表面とは異なる光軸位置に結像するようにすると、バイオチップスポットの全体がほぼ一様な強度分布となり試料には励起光強度分布の影響が及ばなくなる。さらに、受光器や後段のアナログ・デジタル変換器の強度的な偏りを軽減させることができ、測定のダイナミックレンジを拡大することができる。
なお、バイオチップを対物レンズの集光点よりも遠い光軸位置に載置した場合には、ワーキングディスタンスが広くなりバイオチップ挿脱などの作業性が向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係るバイオチップ読取り装置の一実施例を示す構成図である。図において、光源1からの光はレンズ2で平行光になり、バイオチップ6の試料ピッチPに等しい間隔で配置されたマイクロレンズアレイMAのマイクロレンズMLにより集光される。その後レンズ3で平行光になり、ダイクロイックミラー4で反射して対物レンズ5によりバイオチップ6上に結像する。
【0016】
バイオチップ6の各スポットは各々に集光された光により励起され、蛍光を発する。その蛍光は対物レンズ6、ダイクロイックミラー4、フィルタ7を順に透過し、レンズ8によって受光器9に結像する。このようにして、光走査を行うことなく試料表面の像を得ることができる。
なお、マイクロレンズMAによる結像スポットサイズAは図2に示すように試料のサイズS1,S2,…とほぼ等しくなるようにしてある。
【0017】
図3は本発明の他の実施例図である。図1の場合、バイオチップのスポットはレンズの集光スポットの強度分布で励起されるため、バイオチップのスポット内部の蛍光は一様に励起されず、中央部が強く周辺部が弱い励起となり、蛍光強度にもその分布の影響が出る。すなわち、中央部では強い蛍光が発生するが周辺部では弱い蛍光しか発生しないことになる。また、中央部は周辺部より蛍光色素が退色し易い。
【0018】
図3に示す発明はその点を改善したものであり、各構成素子は図1と同じであるが、照射光がバイオチップ6の表面と異なる光軸位置にフォーカスするようにした点が図1のものとは異なる。
【0019】
図3において、光源1からの照射光はレンズ2で平行光になり、バイオチップ8の試料ピッチに等しい間隔で配置されたマイクロレンズMAにより集光される。ここまでは図1のものと同じである。
【0020】
その後ダイクロイックミラー4で反射され、対物レンズ5によりバイオチップ6の表面と異なる光軸位置にフォーカスさせる(図では鎖線で示す)。つまり、バイオチップ6上ではオフフォーカス(デフォーカス)状態にする。
【0021】
これにより、図4に示すように試料を照射している光束のフォーカススポットAは試料のサイズS1,S2,S3,S4よりも大きくなる。
図5は試料を照射している光束のフォーカススポットとオフフォーカススポットの強度分布の比較図である。これからも明らかなようにオフフォーカススポットAはバイオチップスポットサイズS1,S2,S3,S4内でほぼ一様な強度分布となることが理解できる。
【0022】
各バイオチップスポットはこのデフォーカスされたレーザ光で励起され、蛍光を発する。この蛍光は対物レンズ5、ダイクロイックミラー4、フィルタ7を透過し、受光器前のレンズ8によって受光器9上へ結像する。この場合、結像レンズ8の位置を調節して受光器9の結像面とバイオチップ6の表面のフォーカスを合わせておく。
【0023】
このように、本発明によればバイオチップスポットはその全体がほぼ一様な強度分布で励起されるため、実質上励起光強度分布の影響のない蛍光像を容易に得ることができる。
【0024】
なお、図3では対物レンズ5の集光点より手前にバイオチップを載置したが、図6のように反対に対物レンズ5の集光点よりも遠い位置にバイオチップを載置しても構わない。この場合、ワーキングディスタンスdが長くなり、バイオチップの挿脱などの作業がやり易くなるという利点がある。
【0025】
なお、この場合、受光器9上にバイオチップスポットの像を結像するとき、オフフォーカスにすると受光素子(CCD素子など)や後段のアナログ・デジタル変換器の強度的な偏りを軽減することができ、測定のダイナミックレンジを拡大することができる。
【0026】
また、図7(a)に示すようにバイオチップ6への入射光を傾けても構わない。これにより励起光は元の光路へは戻らず、励起光の背景光除去が可能になる。特に、同図(b)のように受光器9上で蛍光像と励起光の反射像とが重ならないように結像させると、後の画像処理で容易に除去することができる。
【0027】
図7のように入射光を斜めにしても、蛍光は360度発光のため、対物レンズ5で損失なく集光され受光器9へ結像する。
なお、入射光を斜めにする代わりに、入射光の光軸は垂直にしておき、バイオチップ6の方をその入射軸に対して傾けるようにしても構わない。
また、実施例において試料は円形であるが、矩形やライン状であっても構わない。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば次のような効果がある。
(1)従来のようなステージ移動を要することなく、非走査で複数の試料の画像情報を読取ることができるため容易に測定の高速化が図られる。
また同一の読取時間で比較するとビームの本数分だけ弱い光でよいため従来のような光強度の強いレーザ光を照射する必要もないため、蛍光色素の退色の心配もなく、簡単な構造で微弱光の測定も可能な読取り装置を実現することができる。
【0029】
(2)また、複数の試料をそれぞれ照射している光束を前記試料の表面とは異なる光軸位置に結像するようにしたときは、バイオチップスポットはその全体がほぼ一様な強度分布となり、試料に励起光強度分布の影響が及ばなくなる。
(3)試料からの蛍光画像が受光器の表面とは異なる光軸位置に結像するようにすると、受光器や後段のアナログ・デジタル変換器の強度的な偏りを軽減させることができ、容易に測定のダイナミックレンジを拡大できる。
【0030】
(4)更に、照射光が試料に対して斜め入射となるような関係にすると、試料からの蛍光画像と励起光とが分離し、背景光除去が可能になる。
(5)試料からの蛍光画像と励起光が受光器上で離れた位置に結像するように構成した場合は、画像処理で励起光の反射像を容易に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバイオチップ読取り装置の一実施例を示す構成図である。
【図2】結像スポットサイズと試料のサイズとの比較図である。
【図3】本発明に係るバイオチップ読取り装置の他の実施例を示す構成図である。
【図4】フォーカススポットサイズと試料のサイズとの比較図である。
【図5】光束のフォーカススポットとオフフォーカススポットの強度分布の比較図である。
【図6】バイオチップ載置位置の一実施例図である。
【図7】バイオチップへの入射光を傾けた場合の説明図である。
【図8】従来のバイオチップ読取り装置の一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 光源
2,3,8 レンズ
4 ダイクロイックミラー
5 対物レンズ
6 バイオチップ
7 フィルタ
9 受光器
MA マイクロレンズアレイ
ML マイクロレンズ

Claims (1)

  1. 複数の試料をスポット状またはラインアレイ状に配置したバイオチップに複数の光束の光を照射して、受光器により前記複数の試料に応じた画像情報を読取るバイオチップ読取り装置において、
    前記複数の試料と前記複数の光束の空間配置を一致させると共に、前記試料からの蛍光画像を受光器の表面とは異なる光軸位置に結像させることを特徴とするバイオチップ読取り装置。
JP2001002264A 2001-01-10 2001-01-10 バイオチップ読取り装置 Expired - Fee Related JP3824135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002264A JP3824135B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 バイオチップ読取り装置
US09/935,855 US6494373B2 (en) 2001-01-10 2001-08-23 Biochip reader
EP01120597A EP1223421B1 (en) 2001-01-10 2001-08-29 Biochip reader
DE60131626T DE60131626T2 (de) 2001-01-10 2001-08-29 Biochip-Lesegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002264A JP3824135B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 バイオチップ読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207007A JP2002207007A (ja) 2002-07-26
JP3824135B2 true JP3824135B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18870802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002264A Expired - Fee Related JP3824135B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 バイオチップ読取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6494373B2 (ja)
EP (1) EP1223421B1 (ja)
JP (1) JP3824135B2 (ja)
DE (1) DE60131626T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371370B2 (en) * 1999-05-24 2002-04-16 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for scanning a surface
US7062092B2 (en) * 2000-08-22 2006-06-13 Affymetrix, Inc. System, method, and computer software product for gain adjustment in biological microarray scanner
JP3741051B2 (ja) * 2001-05-10 2006-02-01 横河電機株式会社 バイオチップ読取装置
US20030031596A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Yokogawa Electric Corporation Biochip reader and fluorometric imaging apparatus
US6913200B2 (en) * 2002-11-20 2005-07-05 Agilent Technologies, Inc. Scanning parameterization for biopolymeric array scanner
JP2004191160A (ja) 2002-12-11 2004-07-08 Yokogawa Electric Corp バイオチップの測定方法および測定装置
US7084966B2 (en) * 2003-10-20 2006-08-01 Infineon Technologies Ag Optical measurement of device features using lenslet array illumination
DE10361569A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Optisches Abbildungssystem
JP2006058044A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Yokogawa Electric Corp バイオチップ用カートリッジおよびバイオチップ読取装置
JP2009501932A (ja) 2005-07-21 2009-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数スポット配置を使った励起検出装置
JP4676539B2 (ja) * 2009-02-25 2011-04-27 古河電気工業株式会社 ラテラルフロー型蛍光イムノクロマト法用の標的物質を定量的に検出する装置及びその方法
US8449842B2 (en) * 2009-03-19 2013-05-28 Thermo Scientific Portable Analytical Instruments Inc. Molecular reader
WO2011096835A1 (ru) * 2010-02-03 2011-08-11 УЧРЕЖДЕНИЕ РОССИЙСКОЙ АКАДЕМИИ НАУК ИНСТИТУТ МОЛЕКУЛЯРНОЙ БИОЛОГИИ им. В. А. ЭНГЕЛЬГАРДТА РАН (ИМБ РАН) Устройство для анализа люминесцирующих биологических микрочипов
CN103792190B (zh) * 2012-10-31 2016-06-29 光宝科技股份有限公司 光学测量装置及光学测量方法
KR101526495B1 (ko) * 2013-04-29 2015-06-05 주식회사 인포피아 바이오 센서의 식별정보 판독 장치
US9678323B2 (en) * 2014-06-10 2017-06-13 President And Fellows Of Harvard College High throughput multichannel fluorescence microscopy with microlens arrays
US10088427B2 (en) 2015-03-31 2018-10-02 Samantree Medical Sa Systems and methods for in-operating-theatre imaging of fresh tissue resected during surgery for pathology assessment
CN104865262A (zh) * 2015-06-15 2015-08-26 黄浩 一种便携式生物芯片检测装置
JP6439810B2 (ja) 2017-02-06 2018-12-19 横河電機株式会社 バイオチップ、バイオチップユニット、バイオチップ読取装置、及びバイオチップ製造方法
US11747603B2 (en) 2017-10-31 2023-09-05 Samantree Medical Sa Imaging systems with micro optical element arrays and methods of specimen imaging
US10539776B2 (en) 2017-10-31 2020-01-21 Samantree Medical Sa Imaging systems with micro optical element arrays and methods of specimen imaging
US10928621B2 (en) 2017-10-31 2021-02-23 Samantree Medical Sa Sample dishes for use in microscopy and methods of their use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112134A (en) * 1984-03-01 1992-05-12 Molecular Devices Corporation Single source multi-site photometric measurement system
EP0246830B1 (en) * 1986-05-20 1992-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus
US4892409A (en) * 1988-07-14 1990-01-09 Smith Harry F Photometric apparatus for multiwell plates having a positionable lens assembly
US5122644A (en) * 1988-11-17 1992-06-16 Alps Electric Co., Ltd. Optical code reading device with autofocussing
US5128528A (en) * 1990-10-15 1992-07-07 Dittler Brothers, Inc. Matrix encoding devices and methods
JPH10513553A (ja) * 1995-01-23 1998-12-22 マーレイ,アンソニー・ジェイ 生物学的分子の分析
DE19653413C2 (de) * 1996-12-22 2002-02-07 Stefan Hell Rastermikroskop, bei dem eine Probe in mehreren Probenpunkten gleichzeitig optisch angeregt wird
US5827748A (en) * 1997-01-24 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemical sensor using two-dimensional lens array
DE19725050C2 (de) * 1997-06-13 1999-06-24 Fraunhofer Ges Forschung Anordnung zur Detektion biochemischer oder chemischer Substanzen mittels Fluoreszenzlichtanregung und Verfahren zu deren Herstellung
DE19748211A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-06 Zeiss Carl Fa Optisches Array-System und Reader für Mikrotiterplatten
US6160618A (en) * 1998-06-19 2000-12-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Hyperspectral slide reader
US6654119B1 (en) * 1999-04-21 2003-11-25 Chromagen, Inc. Scanning spectrophotometer for high throughput fluroescence detection
DE19919092A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur optischen Auswertung eines Gegenstandsarrays
US6371370B2 (en) * 1999-05-24 2002-04-16 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for scanning a surface
WO2001001112A1 (en) * 1999-06-26 2001-01-04 Packard Instrument Company, Inc. Microplate reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002207007A (ja) 2002-07-26
US6494373B2 (en) 2002-12-17
EP1223421B1 (en) 2007-11-28
EP1223421A3 (en) 2002-07-24
EP1223421A2 (en) 2002-07-17
US20020088858A1 (en) 2002-07-11
DE60131626D1 (de) 2008-01-10
DE60131626T2 (de) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824135B2 (ja) バイオチップ読取り装置
US20060029523A1 (en) Biochip reader and fluorometric imaging apparatus
US6867851B2 (en) Scanning of biological samples
US5585639A (en) Optical scanning apparatus
US7217573B1 (en) Method of inspecting a DNA chip
US6441379B1 (en) Imaging system for an optical scanner
EP1650554B1 (en) Biochip reader
WO2001035074A9 (en) Apparatus and method for calibration of a microarray scanning system
JP2001108684A (ja) Dna検査方法及びdna検査装置
WO2002057756A1 (fr) Procede et dispositif servant a mesurer la luminance de fluorescence
JP5775693B2 (ja) 光学照明装置及び方法
US6630680B2 (en) Scanner having confocal optical system, method for producing focus position data of confocal optical system of scanner having confocal optical system and method for producing digital data of scanner having confocal optical system
US20010054701A1 (en) Image reading apparatus
JP2002357549A (ja) 蛍光読み取り装置
JP4043925B2 (ja) 生体関連物質マイクロアレイの読取装置及び方法
JP2002005834A (ja) 蛍光標識物の分布計測装置
EP1157268B1 (en) Imaging system for an optical scanner
JP2001194303A (ja) 蛍光分子拡散運動解析装置
JP2003028798A (ja) 蛍光取得装置
JP2001506015A (ja) 複数の試料個所で同時に試料を光励起する走査顕微鏡
JP2003232733A (ja) 蛍光画像検出方法及びその装置並びにdna検査方法及びその装置
JP2002168784A (ja) 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置
JP2004184379A (ja) マイクロアレイの読取方法
JP2003057557A (ja) バイオチップ読取装置
JP2000131237A (ja) マイクロアレイチップの読取方法および読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees