JP3822862B2 - エアーバッグつなぎ留め解放アッセンブリ - Google Patents

エアーバッグつなぎ留め解放アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3822862B2
JP3822862B2 JP2002567583A JP2002567583A JP3822862B2 JP 3822862 B2 JP3822862 B2 JP 3822862B2 JP 2002567583 A JP2002567583 A JP 2002567583A JP 2002567583 A JP2002567583 A JP 2002567583A JP 3822862 B2 JP3822862 B2 JP 3822862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
exhaust
housing
tether
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002567583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521801A (ja
Inventor
ダンクル,ステファニー・エル
ウインターズ,マーク
ホーソン,ローラ・アデル
ピンセンシャム,ライアン・トッド
シャッツ,パトリック・ダブリュー
ネイスリー,アン・エル
ライアン,ショーン・グレゴリー
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004521801A publication Critical patent/JP2004521801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822862B2 publication Critical patent/JP3822862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26094Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by fluid flow controlling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、概してエアーバッグアッセンブリに係り、より詳しくは、拘束式つなぎ留め要素の保留又は拡張誘導式の解放の選択による可変膨張を可能とするエアーバッグアッセンブリに関する。
輸送車両の乗員を保護するため膨張可能なエアーバッグクッションを備えるエアーバッグアッセンブリを提供することが周知されている。自動車において、そのようなエアーバッグアッセンブリは、当該アッセンブリと対向関係で着座している車両乗員の保護のため、典型的には、ハンドルのハブ内部に、インストルメントパネルの凹部内に配置されている。追加のエアーバッグアッセンブリが、側面衝撃事象の間に乗員を保護するため座席及び/又はドアパネル内に配置されていてもよい。
エアーバッグアッセンブリは、典型的には、ガス放出インフレータと流体連通している膨張可能クッションを備えている。例えば車両の一定レベルの減速度等、所定の車両条件が検出されたとき、インフレータは、固定量のインフレータガスを吐出し、これにより、エアーバッグを強制的にその展開位置へと至らせる。インフレータガスは、エアーバッグクッション内部に利用可能な体積を占め、これにより、エアーバッグクッションを、その構成により許される範囲にまで外側へと膨張させる。乗員が膨張したエアーバッグと接触するに至るとき、インフレータガスは、エアーバッグから強制的に押し出され、これにより乗員の運動エネルギーを消失させる。
拘束が無い状態では、膨張したボディは、略球状プロフィールを呈する傾向がある。エアーバッグクッションの膨張形状を制御するため、エアーバッグクッションの表面の間に延在するストラップ又は繊維織物の形態のつなぎ留め要素を利用し、これにより膨張時に該表面を互いに対して固定された配位で保持することが知られている。かくして、そのようなつなぎ留め要素の選択及び長さを、所望の膨張プロフィールを確立するため使用することができる。しかし、一旦、つなぎ留め要素がエアーバッグクッションの表面に固定した態様で取り付けられたならば、クッションの膨張形状も同様に固定され、調整することができなくなる。
エアーバッグクッションの好ましい膨張プロフィールは、働いている衝撃事象の激しさ及び/又は保護されるべき乗員の大きさ及び位置に依存して変化し得ることが理解されている。かくして、エアーバッグクッションの膨張特性を効率的に制御する能力が望まれている。エアーバッグクッションの膨張プロフィールに亘って一定度合いの制御を提供するため、異なる車両乗員条件の検出に応答して、インフレータガス出力のレベル又は段階を変更するインフレータを使用することが知られている。かくして、従来技術では、1又は2つのレベルで好ましい量のガスを吐出する、所謂、「2段階」式インフレータを利用することが一般に知られている。しかし、これらの2段階式インフレータは、典型的なインフレータよりも複雑で、典型的には離散レベルのガス出力のみを提供することしかできないという限界を持っている。その上、そのような2段階式インフレータを使用しても、吐出されるインフレータガスの量のみの制御しか提供せず、膨張したエアーバッグクッションの膨張形状に関する制御を提供していない。即ち、膨張ガスの圧縮可能な性質に起因して、エアーバッグが固定した容量を持つ限り、インフレータガスは、当該容量を満たそうとする傾向を持ち、エアーバッグの膨張形態は、圧力が変わったとしても略同じとなる。
エアーバッグ性能に関する制御のレベルを追加するため、膨張したエアーバッグの膨張形状を制御するように、エアーバッグ内に、縫合若しくは編まれた縫い目を備えた、エアーバッグクッションを利用することが提案された。そのような縫い目は、一定レベルを超える圧力の導入時に分離し、これにより、より低い圧力で該縫い目により課されていた拘束からエアーバッグクッションを解放する。そのような破断縫い目が制御された膨張を与えるようにするため、該縫い目の導入は、縫い目の分離が、高度に再現可能で、予測された態様で生じるような実質的な精度で実行されなければならない。幾つかの例では、そのように必須の精度及び再現性を達成することは困難となり得る。その上、そのような破断縫い目が利用されたときでさえも、膨張は、全方向で起こり得る。幾つかの用途では、エアーバッグの深さ方向(即ち、保護されるべき乗員に向かう方向)に優先される膨張が望ましいと考えられる。
エアーバッグの最終的な膨張プロフィールに亘って強化した制御を提供するべしという目的に取り組むために、通常条件下でつなぎ留めストラップを適所に保持するため解放機構を利用して、膨張したプロフィールが望まれる状況で該ストラップを解放することが提案された。そのような解放機構の幾つかが、キャスタンガーらに付与された米国特許番号5,887、894号に図示され、説明されている。その開示内容はここで触れたことにより、その全体があたかも本明細書中で記載されているかのように本明細書に組み込まれている。
米国特許番号5,887、894号
本発明は、第1の組の所定条件の下で拘束エアーバッグつなぎ留めを適所に保持するため、及び、第2の組の所定条件の下でそのようなつなぎ留めを延長させるため、効率的な構成及び作用を持つ解放機構を提供することによって、従来技術を超える利点及び代替手段を提供する。拘束つなぎ留めの延長は、エアーバッグクッションへの増大した体積の膨張ガスの分配に連係して実行することができる。エアーバッグアッセンブリは、適切な体積の膨張ガスの分配をもたらすため可変膨張装置と連係して単一段階のインフレータを利用することができる。
以下、本発明を、本願明細書の一部分を構成する添付図面を参照して、その一例としてのみ説明する。
本発明が開示され、以下で、可能な好ましい実施例、作用及び実施に関連して説明されることになるが、いずれにしても本発明は、そのように開示され、説明された実施例、作用及び実施に限定されるものではないことが理解されるべきである。それどころか、本発明は、本発明の真の精神及び範囲内で該発明の原理を包含し得る、全ての代替及び変形例にまで拡張されるものである。
以下、図面が参照される。当該図面を通して、可能な範囲にまで、同様の参照番号は、同様の構成要素を指し示すために使用される。図1では、車両10が、インストルメントパネル6と略対向関係で乗員14を保持する座席構造部12を備えて示されている。エアーバッグクッション20を備えたエアーバッグアッセンブリ18が、衝突時に乗員14に向かって外側に展開するため、インストルメントパネル16内に収容されている。
エアーバッグアッセンブリ18と、これに対応するエアーバッグクッション20と、が、車両乗員と関連付けて説明するという目的のため、示されているが、本発明は、乗員の側部にある形態に限定されるものではない。これに対して、本発明は、車両10のオペレータ(図示せず)と対向関係にあるエアーバッグ展開、並びに、車両内部の他の領域から展開されるエアーバッグと関連したエアーバッグ展開への応用可能性を持ち得る。
車両10が、エアーバッグアッセンブリ18に対する乗員14の位置を検出するため座席位置センサー22を備えていてもよいと考えられる。車両10は、例えば、保護されるべき乗員の体積及び位置の両方を測定するため、光学スキャナー24等の追加の位置センサーを備えていてもよいと更に考えられる。車両10は、膨張可能エアーバッグクッション20が乗員14によって衝撃時に受け得る負荷に関する追加のデータを提供するように、座席構造部12内部のスケール26を備え付けられてもよい。座席構造部12は、該座席構造部が後ろに倒れる度合いを測定するため検出要素が備え付けられていてもよいと更に考えられる。車両10は、乗員が推奨されるシートベルト構造部28を利用しているか否かを判定し伝達するためセンサーを更に備え付けていてもよい。そのように収集されたデータは、与えられた情況下でエアーバッグクッション20のための所望の膨張プロフィール特性を決定するため利用することができる。
エアーバッグクッション20は、内部つなぎ留め要素30の完全な延長時に得られる第1の膨張プロフィールと、更に少なくとも、第1の膨張プロフィールよりも深さが少ないことにより特徴付けられる第2の膨張プロフィールと、を有することが想定される。図2A及び図2Bを同時に参照することにより最も良く示されるように、エアーバッグクッション20の内部の位置から延在するストラップの形態にある1つ以上のつなぎ留め要素30が、エアーバッグクッション20の膨張プロフィールを制御するため利用されると考えられる。つなぎ留め要素30は、通常、クッションの内部における接続ポイント29と、ガス発生インフレータ40の近傍の解放可能拘束アッセンブリ36と、の間で固定関係で保持されている。この解放可能な取り付け手段は、他の任意数の構成が同様に利用され得るが、一体成形され若しくは増補された摺動ループ構造25の使用によりもたらされてもよい。
通常の作動条件下で、図2Aに示されるように、つなぎ留め要素30は、減少した第1の深さにまで膨張エアーバッグクッション20のプロフィールを拘束する。一例としてのみ用いられ、これに限定されない例では、そのような拘束されたプロフィールは、より小さい身長の乗員及び/又はインストルメントパネル16の近傍付近に着座した乗員を保護するときの特定の使用形態となり得ると考えられる。図2Bに示されたように、より大きなプロフィールが所望された例では、つなぎ留め要素30は、拘束アッセンブリ36から解放され得る。これによって、拡張された深さまで許される膨張形態を与える。つなぎ留め要素30が拘束アッセンブリから解放された場合には、それにも関わらず、つなぎ留め要素と、エアーバッグクッションの表面上又は外部位置のいずれかにあり得る、第2の取り付け位置27との間で作動的に接続されている、例えばストラップ等の長さ延長つなぎ留め延長部23によりある程度の拘束が維持されていると考えられる。一例としてのみ用いられ、これに限定されない例では、そのような膨張された深さは、より大きな身長の乗員の保護及び/又はインストルメントパネル16から離れた距離に着座した乗員を保護するときの特定の使用形態となり得ると考えられる。
認められるように、拘束アッセンブリ36からのつなぎ留め要素40の解放時には、エアーバッグの体積は増大される、可能な好ましい実施形態によれば、エアーバッグアッセンブリ18は、膨張ガスの所望の膨張特性に依存して多量若しくは少量の膨張ガスをエアーバッグクッションに分配させる選択的作動可能な可変膨張装置を組み込んでいる。即ち、可変膨張装置は、図2Bに示されているような深いプロフィールが望ましい例において、エアーバッグクッション20に、より多量の膨張ガスを分配する。逆に、図2Aに示されるようなより浅く膨張したプロフィールが望ましい例では、より少量の膨張ガスがエアーバッグクッション20に解放される。
第1の実施形態によれば、可変膨張装置は、エアーバッグアッセンブリ18内の排気開口を開放又は閉鎖するかのいずれかをなすように、第1の位置から第2の位置へ移動され得る摺動排気遮蔽要素を組み込んでおり、これにより、インフレータ40からエアーバッグクッション20へ通過する膨張ガスの体積を調整する。この開放又は閉鎖は、部分的か又は完全になされ得る。これに限定されない例のみを用いると、そのような可変膨張装置の一つが、リャンらに付与された米国特許番号6,123,358号で図示され説明されている。その開示内容は、ここで触れたことにより、あたかも本明細書に記載されているかのように本願に組み込まれる。排気遮蔽要素は、エアーバッグクッションに流入する膨張ガスの体積を増加させると同時に拘束アッセンブリ36からつなぎ留め要素30を解放させて、上昇した体積の膨張ガスがつなぎ留め要素30の作動的延長と連係してエアーバッグクッション20に選択的に分配されるようにつなぎ留め要素の作動的長さを延在させる。
図3A及び図3Bでは、協働的つなぎ留め延長アッセンブリ及び可変膨張装置に関する第1の構成が示されている。前述した要素に対応する構成要素は、それと同じ参照番号に100を加算した参照番号によって指し示されている。図示のように、この構成では、つなぎ留め要素130は、高い張力強度を持つ織物等の略しなやかな材料のループ要素132の内部を通過される。ループ要素132及びつなぎ留め要素130の形態は、その後、ループ要素132から離れた位置で、当業者に周知されているように、縫い目134により、又は、接着剤及び協働するフック及びループ要素等の他の取り付け技術により、折り畳まれたつなぎ留め要素130の表面同士を互いに取り付けることにより維持される。単一のつなぎ留め要素130のみが示されているが、所望ならば多数のつなぎ留め要素を組み込むことができることが認められるべきである。ループ要素132から離れて延在するつなぎ留め要素130の一部分は長さ方向延在つなぎ留め延長部123を形成し、これは、エアーバッグクッションの内側若しくは外側表面に、縫い目縫合取り付け手段等の固定ポイント(図示せず)に固定若しくは解放可能な関係で固定されてもよい。この長さ方向延在つなぎ留め延長部123は、ループ要素132が後述されるような態様で解放されるとき、2次つなぎ留め拘束部を提供するため、係留ラインとして機能する。
図示のように、協働アッセンブリは、ガス発生インフレータ140(図3B)を支持する、インフレータハウジング142の断面形状に略対応する形態を好ましくは持っている端部キャップ133を備えている。端部キャップ133は、該キャップを貫通するアパーチャ135を備えるのが好ましい。アパーチャ135は、動的可変膨張装置137の始動発火装置付きのヘッド部分136を収容するようにサイズが定められている。ヘッドキャップ138は、組み立てに続いてヘッド部分136をカバーする。図示のように、可変膨張装置137は、通常、インフレータ140内部でガス放出開口146との整列から外れて配置されている摺動可能な排気遮蔽プレート145を備えている。
より低い体積の膨張ガスが望ましい例では、排気遮蔽プレートはエアーバッグクッション120の内部で、ガス放出開口146との整列から外れたままになっており、よって実質的に拘束されていないガス伝達経路は、ガス放出開口146と、整列したハウジング開口147との間に存在し、これにより、膨張ガスの一部分がエアーバッグクッション120に入るよりもハウジング120から外側へと通過することを可能にする。破線で示されているように、可変膨張装置137の作動時には、排気遮蔽プレート145は、ガス放出開口146に亘って移動される。この覆い位置では、排気遮蔽プレート145は、ガス放出開口146とハウジング開口147との間のガス移動経路を少なくとも部分的に遮蔽し、これにより、増大した体積の膨張ガスをエアーバッグクッション120へと差し向けさせる。
好ましくは、排気遮蔽プレート145の移動は、ハウジング142内の固定取り付け位置からつなぎ留め要素130を解放するため使用されてもよく、これにより、エアーバッグクッション120が、図2Bに示されているように、拡大膨張形態を呈することを可能にする。図3A及び3Bに示されている実施例では、端部キャップ133は、排気遮蔽プレート145の移動方向(即ち、ガス放出開口146に向かう方向)に外側に突出する1つ以上の延長ピン要素148を備えている。アッセンブリの間には、つなぎ留め要素130に取り付けられているループ要素132は、ピン要素148に亘って通過され、排気遮蔽プレート145の対向壁149により当該箇所に保持されている。図3Aに最も良く示されているように、排気遮蔽プレートの壁149は、端部プレートアパーチャ135のいずれかの側に協働するピン要素148を受け入れるための切り込みチャンネル150を備えるのが好ましい。かくして、対応するつなぎ留め要素130に取り付けられたループ要素132は、1つ又は両方のピン要素148に亘って通過され、その後、端部キャップ133と、排気遮蔽プレート145の対向壁149との間の位置に保持されてもよい。
作動中には、可変膨張装置が作動されているとき、排気遮蔽プレート145は、端部キャップ133から離れ、ガス放出開口146に向かって移動する。この作用は、排気遮蔽プレートの壁149を、端部キャップ133から離れるようにも移動させ、これにより、外側の張力が印加されるときループ要素32及びこれに取り付けられたつなぎ留め要素130を、ピン要素148に亘ってそこから離れるように摺動させる。この摺動移動は、図示のように上向きに角度をなしているピン要素148の下側エッジにより容易にされ得る。幾つかの例では、この摺動移動は、ループ要素132の前方にピン要素148の下側と係合するため切り込みチャンネルを備えるリーフ状スプリング要素152の使用により更に促進され得る。リーフ状スプリング要素152は、通常、排気遮蔽プレート145の移動方向に偏倚力を印加するように構成されている。かくして、リーフスプリング要素152と、排気遮蔽プレート145の壁149との間にループ要素132を配置することにより、一旦、排気遮蔽プレート145がピン要素148から離れるように移動された場合、リーフ状スプリング要素152は、ループ要素132を、ピン要素148から離れる方に押すように作用する。
図4A及び図4Bでは、動的可変膨張装置と協働して配列された別のつなぎ留め解放アッセンブリが示されている。前述されたものに対応した要素は、200番台で対応する参照番号により指し示されている。図4Aに示されるように、この実施例では、つなぎ留め要素230は、クリップ要素256を通して、ループ形成態様で通過されるのが好ましい。つなぎ留め要素230は、当業者に知られているように、縫い目234又は他の適切な取り付けシステムによって、クリップ要素に固定した関係で保持されている。図示のように、クリップ要素256は、脚部257上の外側突出フックを備えた一対の可撓性膨張脚部257を備えた分割構成を持っている。図示のように、脚部257は、より幅広い周囲ベース部259へと開口したチャンネル258により互いから分離されている。クリップ要素256から離れて延在するつなぎ留め要素230の一部分は、例えば縫合取り付け等の固定ポイント(図示せず)に固定若しくは解放可能な関係で、エアーバッグクッションの内側又は外側表面に固定され得る、長さ方向に延在する、つなぎ留め延長部223を形成している。作動中では、この長さ延在つなぎ留め延長部123は、ループ要素クリップ要素256が後述される態様で解放されるとき2次つなぎ留め拘束を提供するため係留ラインとして機能する。
クリップ要素256を形成する材料は、脚部257が、ある程度まで内側及び外側に曲がることを可能にする一方で、その全体的形状を保持するのに充分な剛性を持っているプラスチック材料であるのが好ましい。クリップ要素256は、脚部257が、端部キャップ233から外側に突出するボックスチャンネル要素260の内部を通してほぼ自由に摺動する関係で通過するように寸法が定められている。ボックスチャンネル要素260は、可変膨張装置237上で支持された横拡張ピン262の導入のための受け入れ開口261を備えて排気遮蔽プレート245と連係して移動するのが好ましい。組み立て時には、クリップ要素256は、ベース部259がボックスチャンネル要素の受け入れ開口261とほぼ整列するように、ボックスチャンネル要素260内に通過される。その後、横拡張ピン262は、受け入れ開口261を通して、クリップ要素256のベース部分259内に挿入される。横拡張ピン262の寸法は、脚部257がボックスチャンネル要素の下側エッジの下方に吊り掛けられるように離れて広げさせられるように設定されるのが好ましい。所望ならば、横拡張ピン262の端部にテーパーが形成され、これにより円滑な挿入を容易にするようにしてもよい。
作動中において、可変膨張装置が作動し、これに対応して排気遮蔽プレート245が端部キャップ233から離れて移動するとき、横拡張ピン262は、クリップ要素256と係合した状態から引き抜かれ、これにより脚部257が内側に引っ張られてボックスチャンネル要素260の下方で吊り下げられた関係から引き離されることを可能にしている。これにより、エアーバッグクッション220が更なる膨張を経験するとき、つなぎ留め要素230は、静止したボックスチャンネル要素260から離れるように引っ張られ得る。
可変膨張制御と関連したエアーバッグつなぎ留め要素の保持及び解放のための別のアッセンブリが図5A及び図5Bに示されている。これらの図では、前述したものに対応した要素は、以前に使用された参照番号の300番台に対応した参照番号により指し示されている。図5A及び図5Bに示されるように、エアーバッグアッセンブリは、図3A及び図3Bの実施例と同様にループ要素332と隣接した関係にあるつなぎ留め要素330を備えている。可変膨張装置337は、上側に延在する分岐延長部364を備え、該分岐延長部は、可変膨張装置337上に載置され、排気遮蔽プレート345と連動して移動する第1の直立バー365を備えている。分岐延長部364は、第1の直立バー365の前方に配置された第2の直立バー366(即ち、ガス放射開口346から更に離れている)と、第1及び第2の直立バー365、366を接続する交差バー367と、を更に備えている。
図示のように、分岐延長部364は、第1及び第2の直立バーが、組み立て時に、図3A及び3Bの実施例に関して説明されたような外側ピン要素348の間に配置されるようなものが好ましい。ループ要素332の材料成形のしなやかさな性質に起因して、ループ要素332は、図5Bに示された態様で、外側ピン要素348の外部の回りに略正弦波の形態で、且つ、第1及び第2の直立バー365、366の間で交差バー367に亘って、通過させられ得る。かくして、ループ要素332は、可変膨張装置337の作動前に、外側ピン要素348から離れる滑りに対して固定されている。
可変膨張装置337の作動時には、排気遮蔽プレート345並びに分岐延長部364の両方は、端部キャップ333及び静止ピン要素348から離れて移動される。この移動の間には、第2の直立バー366は、ピン要素348の両端部に亘ってループ要素332を押す。一旦、ピン要素348がクリアされた場合、ループ要素は、ピン要素348及び分岐延長部364のいずれによってももはや拘束されていない。かくして、その後、ループ要素332及びこれに装着されたつなぎ留め要素330は、エアーバッグクッション320が外側に膨張するとき、インフレータ340から離れる方に自在に移動する。
インフレータと軸方向関係に摺動する排気遮蔽プレートを利用するアッセンブリに加えて、解放アッセンブリは、取り付けアッセンブリと、ハウジング内でインフレータに対しほぼ交差する関係で移動する、協働する排気遮蔽要素とを組み込むことができると同様に考えられる。ハウジング細長いガス発生インフレータに対しほぼ直角に移動可能な排気遮蔽要素を組み込んだアッセンブリの破断端面図が図6A及び図6Bに示されている。これらの図では、前述したものに対応する要素が同様な参照番号を400番台にした参照番号により指し示されている。
図6Aに示されるように、エアーバッグアッセンブリ418は、ハウジング442内部に配列された前述の実施例で示されたものに類似した、細長いガス発生インフレータ440を備えている。インフレータ440と略直角にハウジングを横切って延在しているものは、排気遮蔽プレート445である。排気遮蔽プレート445は、通常、ハウジング442内で対応する排気開口447と整列して配置されている、1つ以上の局所排気開口468を備えている。つなぎ留め要素430は、排気遮蔽プレート445の末端部と固定された対向関係で固定されている係止タブ要素469に取り付けられている。図示のように、係止タブ要素469は、対をなす静止クリップ要素471の開口を通して係合可能である、外側に突出したフックプロング470を備えるのが好ましい。所望ならば、説明されるべき態様でフックプロング470に向かう遮蔽プレート445の移動を容易にするため、対をなすクリップ要素471に隣接してガイドチャンネル要素472を配置することができる。
体積の増加が要求されない場合の作動中では、排気遮蔽プレート445は、インフレータ440により放出された膨張ガスの一部分が、整列した排気開口447、468を通って外部に排出されるように、ほぼ静止した位置の状態を維持している。衝撃の激しさ及び/又は保護されるべき乗員のサイズ若しくは位置が、増加した膨張プロフィールが望ましいことを示している場合には、発動装置とも称される、圧力発生爆竹機器473が作動され、これにより、排気遮蔽プレート445の末端部に対して圧力波を移動させ、排気遮蔽プレート445を爆竹機器473から離れるようにハウジング442の反対側側壁に向かって押すことが可能である。排気遮蔽プレート445の移動時には、排気遮蔽プレート445内の排気開口468は、図6Bに示されるようにハウジング内の排気開口447と整列した状態から外れるように移動する。かくして、ハウジングから出るガス伝達経路は、閉じられ、これにより、大量の膨張ガスをエアーバッグクッション420内に流入させる。加えて、排気遮蔽プレート445の前方移動は、フックプロング470を、係止タブ要素469のボディに向かって圧縮させ、これにより、フックプロング470を、対をなすクリップ要素471から引き離させる。対をなすクリップ要素を通してフックプロング470を押し戻すことによって、又は、対をなすクリップ要素を単にせん断し、その後に係止タブ要素469が、図6Bに示されるようにハウジングから離れる方に自在に移動させるようにすることにより、この引き離しをもたらすことができると考えられる。それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束が、エアーバッグクッション420の内側表面若しくは外側表面において、縫い目取り付けポイント427等の固定ポイントに対して固定されたか若しくは解放可能な関係で固定され得る長さ方向延在つなぎ留め延長部423によって維持されるのが好ましい。
図示のように、排気遮蔽プレート445の末端部は、フックプロング470の角度とほぼ相補的な角度を持つことができる。そのような対をなす角度は、フックプロング470と、移動する排気遮蔽プレート445との間で効率的な接触関係を促進し得る。単一のフックプロング470が示されているが、係止タブ要素469は、所望ならば更なる安定性を促進するようにその長さ方向に沿って幾つかのプロングを組み込んでいてもよいことが理解されるべきである。
図7A及び図7Bでは、図6A及び図6Bに類似した破断断面図が、エアーバッグハウジング内部の可変膨張装置と連係して使用するための別のつなぎ留め解放アッセンブリを示している。この実施例では、前述されたものに類似した構成要素は、同様の参照番号を500番台にしたものにより指し示されている。図示のように、この実施例では、つなぎ留め要素530は細長いリング構造部575に取り付けられ、該リング構造部は、ハウジング542の一方の側に沿って、制限チャンバー577内に保持された静止ベース固定要素576に壊れやすい関係で取り付けられている。かくして、つなぎ留め要素530は、通常、図7Aに示されるように、細長いリング構造部55及びこれに協働するベース固定要素576により係止関係で保持されている。
更に膨張されたエアーバッグプロフィールが望まれる例では、圧力発生爆竹機器即ち発動装置573が発火され、これにより、排気遮蔽プレート545の末端部が前方へと押しやられ、細長いリング575を、係止ベース固定要素576から離れるようにせん断させる。図示のように、このせん断作用は、つなぎ留め要素530を解放し、これにより、静止ベース固定要素576及びハウジング542から離れる運動を可能にする。それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束が、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部523により維持されるのが好ましい。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッション520の内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント527等の固定ポイントと固定関係若しくは解放可能関係で固定され得る。
図示のように、細長いリング575は、つなぎ留め要素530からの脱落を防止するため、内側ブリッジ架要素578を備えていてもよい。せん断作用の間、排気遮蔽プレート545内の排気開口568は、ハウジング内部の排気開口547と整列した状態から移動され、これにより、他の実施例と関連して前述された態様で、より大きなパーセンテージの膨張ガスを、エアーバッグクッション520内に差し向けさせる。
図8A及び図8Bでは、エアーバッグつなぎ留め要素の選択的な保持のための更に別の構成が破断端面図で示されている。この実施例では、前述されたものに対応する構成要素は、同様の参照番号を600番台にしたものにより指し示されている。図示のように、エアーバッグアッセンブリ618は、ピン要素678に取り付けられたつなぎ留め要素630を備えている。ピン要素678は、静止対スリーブ679を通って延在する。1つ以上の壊れやすいせん断タブ680は、ピン要素678と、スリーブ679との間で延在する。図示のように、スリーブ679内のピン要素678の方向は、排気遮蔽プレート645の末端部とは略反対関係にある。かくして、圧力発生爆竹機器即ち発動装置673による排気遮蔽プレート645の移動時には、ピン要素678は、せん断タブ680が破断されるときスリーブ679から押し出される。これと同時に、排気開口647及び668は、不整列となり、これにより、膨張可能なクッション620(図8B)に流入し得る膨張ガスのパーセンテージを増大させる。スリーブ679からの引き離しに引き続いて、ピン要素678及びこれに取り付けられたつなぎ留め要素630は、その後、エアーバッグクッション620の膨張と関連して、静止スリーブ679及びハウジング642から離れて移動することが自在となる。それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束が、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部623により維持されるのが好ましい。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッション620の内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント627等の固定ポイントと固定関係若しくは解放可能関係で固定され得る。
図9A乃至図9Dでは、エアーバッグつなぎ留め要素の選択的な保持及び解放のための更に別の構成が示されている。この実施例では、前述されたものに対応する構成要素は、同様の参照番号を700番台にしたものにより指し示されている。この構成では、エアーバッグアッセンブリ718は、インフレータ740とほぼ交差する関係で移動するフック形成末端部を備えた排気遮蔽プレート745を組み込んでいる。つなぎ留め要素730は、一端部でループへと形成され、排気遮蔽プレート745の移動方向に突出する固定支持引っ掛け要素781に亘って通過させられる。図9Bに最も良く示されるように、排気遮蔽プレート745は、末端部で略C字形状のフック782を備えている。図示のように、フック782は、それが、爆竹機器即ち発動装置773を発火させることにより移動するまで、引っ掛け要素781上でつなぎ留め要素730を保持する。この配位では、つなぎ留め要素730は、その固定支持位置から離れて移動することを防止され、これにより、つなぎ留め要素730が作動的に接続されている、覆っているエアーバッグクッション720の利用可能な膨張直径を制限する。側部がほぼ直線状のC字形状のフック782が、つなぎ留め要素730を適所に保持するため利用され得る一方で、例えば図9Cに示されているような逆L字形状の開口782’等の他の形状を、作動前につなぎ留めを適所に保持するための排気遮蔽プレート745’の能力を更に増大させるため同様に利用してもよいと考えられる。
図9Dに最も良く示されているように、排気遮蔽プレートが前進されたとき、つなぎ留め要素730は、支持固定引っ掛け要素781の端部から外されて押し進められ、その後、エアーバッグクッション720が膨張するにつれてフック782、782’内部の隙間から出てハウジング742から離れて自在に移動する。それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束が、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部723により維持されるのが好ましい。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッション720の内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント727等の固定ポイントと固定関係若しくは解放可能関係で固定され得る。つなぎ留め要素の解放と同時に、ハウジング742内の排気開口747は、少なくとも部分的に閉じられ、これにより、増大したパーセンテージの膨張ガスをエアーバッグクッション720内に差し向ける。
図10A、10B及び10Cでは、エアーバッグつなぎ留め要素の保持及び延長を選択する誘導解放のための更に別の実施例が示されている。この実施例では、前述されたものに対応する構成要素は、同様の参照番号を800番台にしたものにより指し示されている。図示のように、この実施例では、排気遮蔽プレート845は、図示の支持チャンネル883内にハウジング842の一つの側壁に沿って配列されている。そのような側部構成は、リャンらに付与された米国特許番号6,161,866号で図示され説明されている。その教えは、ここで触れたことにより、あたかも本願に完全に記載されているかのように、本願に組み込まれる。図示のように、本実施例では、静止ピン要素848は、支持チャンネル883の境界内部でハウジング842の側壁から離れて延在する。つなぎ留め要素830のループ端部は、ピン要素848に亘って配置されている。ピン要素848から離れて延在しているつなぎ留め要素830の一部分は、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部823を形成する。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッションの内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント等の固定ポイント(図示せず)と固定関係若しくは解放可能関係で固定され得る。
ピン要素848は、張力の印加時につなぎ留め要素830の摺動解放を容易にするように所望ならば上方に向いた角度を付けて配置されることができる。破断取り付けストリップ884は、所望ならば側壁に対しほぼ平坦な関係でつなぎ留め要素830を保持するように使用してもよい。ハウジング842の側壁は、支持チャンネル883の境界ないで開口847も備えている。排気遮蔽プレート845は、上側エッジから排気遮蔽プレート845の内部へと延在するキースロット885を備えている。図示のように、キースロット885は、排気遮蔽プレート845による摺動運動の方向に突出したノーズ突起部を備えている。排気遮蔽プレート845は、図示の排気開口868も備えている。
図10A乃至図10Cを同時に参照して最も良く示されているように、組み立て時には、ピン要素848は、キースロット885のノーズ部886内に配置されており、このときピン要素848から離れて延在するつなぎ留め要素の一部分は、側壁及び排気遮蔽プレート(図10B)の間で排気遮蔽プレート845の後方に保持されている。この通常の形態では、側壁及び排気遮蔽プレート内の排気開口847及び868は、ガス放出開口846から放出された膨張ガスの一部分が、ハウジング842から外側に運ばれている。作動中には、図10Bに示されたような構成は、浅く拘束されたプロフィールが望ましい状況下ではエアーバッグクッションンの展開のため維持されている。当該構成において、つなぎ留め要素830は、排気遮蔽プレート845の覆い部分によりピン要素848から離れる運動に対して固定されている。
つなぎ留め要素830の解放が望ましい場合では、発動装置即ち爆竹機器873が発火され、これにより、停止ピン887(図10C)と接触するまで、支持チャンネル883を介した摺動関係で排気遮蔽プレート845を突出させる。図示のように、排気遮蔽プレート845の前方運動は、ノーズ部分886を、静止ピン要素848に対して変位させ、これにより、ピン要素848を、キースロット885の開放部分と整列した状態にする。この構成では、つなぎ留め要素830は、もはや摺動排気遮蔽要素の下方には保持されておらず、これにより、図示のようにピン要素848から外れて自在に摺動することができる。つなぎ留め要素830の解放に加えて、排気遮蔽要素845の摺動運動は、排気開口847、868の実質的な不整列を生じさせ、これによりハウジング842を通したガス伝達経路を閉じさせ、より大きなパーセンテージの膨張ガスをエアーバッグクッションに差し向けさせる。
図11A乃至図11Bでは、つなぎ留め要素の保持及び解放の選択のための更に別の構成が示されている。この実施例では、前述したものに対応する構成要素は900番台で指し示されている。図11Aに示されているように、この組み立てにおいて、摺動排気遮蔽プレート945は、ハウジング942の側壁に沿って延在する支持チャンネル983内部で摺動関係で配列されている。排気遮蔽プレート945は、爆竹機器973又は他の発動装置の作動により支持チャンネル内部で移動され得る。図11C及び図11Dに最も良く示されているように、つなぎ留め要素930のループ端部は、排気遮蔽プレート945の表面にループ形成態様で固定された1片のプラスチック等の破壊可能取り付け要素988によって、排気遮蔽プレート945に取り付けられている。つなぎ留め要素930は、ハウジングの側壁に取り付けられた静止クリップ要素989により適所に更に保持されている。図示のように、静止クリップ要素989は、排気遮蔽プレート945の移動方向にクリップ要素のボディから離れるように突出する、幅の狭い指状突起部990を備えている。図示のように、排気遮蔽プレートは、ハウジング942内部で対応する排気開口947と整列され得る排気開口968も備えている。
組み立て時には、指状突起部990は、破壊可能な取り付け要素988(図11C)に重なり合った関係でつなぎ留め要素930のループ端部を通って延在するように配列されている。この形態では、指状突起部990は、外側への移動に対抗してつなぎ留め要素930を支持する。この拘束された構成では、排気開口968及び947は、図11Bに示されているように実質的に整列されているのが好ましく、これにより、インフレータ940により放出される膨張ガスの一部分が、覆っているエアーバッグクッションに入ること無しに、ハウジング942を通って吐出することを可能にする。
つなぎ留め要素930の解放が望ましい場合には、爆竹機器973が発火され、これにより、静止指状突起部990の方向に摺動関係で排気遮蔽プレート945を突出させる。そのような移動が発生したとき、破壊可能な取り付け要素988は、図11Dに示されるように指状突起部990と係合した状態からつなぎ留め要素930を引っ張る。しかし、一旦、指状突起部から離れた場合、破壊可能取り付け要素988の強度は、つなぎ留め要素930を適所に保持するには不十分となり、これにより、つなぎ留め要素930は、排気遮蔽プレート945におけるそれ以前の取り付け状態から解放される。図示されたように、排気遮蔽プレートの移動は、排気遮蔽プレート及びハウジング内の排気開口の不整列を生じさせ、これにより、より多くのパーセンテージの膨張ガスを、膨張が更に進むにつれて、覆っているエアーバッグクッション内に差し向けさせる。図示の構成によれば、当該ループから離れて延在するエアーバッグザー要素930の一部分は、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部923を形成する。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッションの内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント等の固定ポイント(図示せず)と固定関係若しくは解放可能関係で固定され、それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束を維持するようにしている。
図12A及び12Bでは、つなぎ留め要素の選択的な保持のための更に別の構成が示されている。この実施例では、前述したものに対応する構成要素は、同様の参照番号を1000番台にしたものにより指し示されている。この実施例では、エアーバッグアッセンブリ1018(破断断面図で示されている)は、ハウジング1042の長さ方向に沿って配列されている、図10A及び11Aに示されているような細長いインフレータ1040を備えている。略カップ状形態を有する回転可能な排気遮蔽要素1045は、円周に沿って配列されたガス放出開口1046とほぼ対向する関係でインフレータのネック部分に亘って配列されている。認められるように、インフレータは、図12Aの図面がインフレータ1040の狭い端部で内側にある状態を示すものとして、図10A及び11Aに実質的に示されているような形態を持つ。
排気遮蔽要素1045は、インフレータのネック部の回りに自在に揺動することが想定されている。図示のように、つなぎ留め要素1030は、要求時に発火され得る、変位可能爆竹要素1073に亘ってループ関係で保持される。図示のように、爆竹要素1073は、排気遮蔽要素1045の回転半径の中心線の僅かに下方に配置されるのが好ましい。従って、爆竹機器1073の作動時には、排気遮蔽要素1045に対して向けられた圧力の力が、回転運動に変換され、該回転運動は、排気遮蔽要素1045を図12Bに示されている位置へと下方に移動させる。図示のように、作動力は、同時に、爆竹機器1073を排気遮蔽要素1045から離れるように変位させ、これにより、回転を可能にするクリアランスを提供する。これと同時に、つなぎ留め要素1030は、爆竹機器1073と係合した状態から解放される。一旦、排気遮蔽要素1045が、ハウジング1042内の排気開口1047に対して遮蔽関係へと回転されたならば、この位置は、その後、排気遮蔽要素1045の先導エッジに亘って協働的に吊り掛けるラッチ要素1091との係合状態によって維持され得る。爆竹機器1073からの引き離しに続いて、つなぎ留め要素1030は、その後、エアーバッグクッション1020の膨張と連係して自在に移動する。それにも関わらず、一定度合いのつなぎ留め拘束が、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部1023により維持されるのが好ましい。該つなぎ留め延長部は、エアーバッグクッション1020の内側若しくは外側表面に、縫い目取り付けポイント1027等の固定ポイントと固定関係若しくは解放可能関係で固定され得る。
図13A、13B、13Cでは、別の実施例が示されている。これらの図では、前述されたものに対応する構成要素は同様の参照番号を1100番台にしたものにより指し示されている。この実施例では、排気遮蔽要素1145は、通常、インフレータ1140内のガス放出開口1146の前方に配置されている。図示のように、インフレータ1140は、揺動湾曲輪郭部分1143内でハウジング1142の一方の側に配列されている。そのような構成は、膨張前にエアーバッグクッション1120を収納するためインフレータの側部に実質的な空間を提供するという利点を持ち得る。湾曲輪郭部分1143内では、複数のスロット状排気開口1147が配置されている。勿論、所望ならば単一の排気開口のみを同様に利用してもよい。図示の実施例によれば、当該排気開口は、ガス放出開口1146と実質的に整列している。当該排気開口は、所望ならば、そのような開口の外側寄りに配置されてもよい。
図13Bに最も良く示されるように、この実施例は、効率的な空間利用を容易にするように、比較的コンパクトな直線状構成の形態にある。図示の構成では、花火導管装置又は他の圧力発生発動装置1173は、インフレータ1140のネック部から離れて延在する細長い中空柱状要素1138内に配置される。ナット1139は、細長い中空柱要素の端部に覆っている関係で配置されている。作動時には、発動装置1173は、圧力を変位可能スリーブ要素1141に印加する。図示のように、スリーブ要素1141は、中空柱要素1138内部に配置されたスロット内に、通常、保持されているせん断タブ1151を載せている。かくして、発動装置により圧力の印加時には、変位可能なスリーブは、矢印の方向に、ガス放出開口に向かって移動する。一つの可能な好ましい実施形態によれば、スリーブ要素は、プラスチックで覆い成形された金属基板を有する挿入鋳型部品の形態にあり得ると考えられる。そのような構成は、作動中に優れた強度を提供すると共に、ノイズ発生を低減するものと考えられる。
図示のように、スリーブ要素1141は、スリーブ要素1141の移動時に、排気遮蔽要素が対応する変位を経験するように、排気遮蔽要素1145に取り付けられた摺動要素1153に取り付けられる。摺動要素は、中空柱状要素1138の頂部及び底部において、拡径形態のスロット1155内を移動する。破線で示されているように、この移動のストローク長は、排気遮蔽要素が、ガス放出開口1146及び排気開口1147の間を遮蔽する関係へと移動されるように、定められている。この遮蔽状態が発生したとき、増大した量の膨張ガスがエアーバッグクッション1120内に差し向けられる。
図13A及び図13Bを同時に参照して最も良く示されているように、つなぎ留め要素1130は、内部ループ構造部1125へと形成されている。該内部ループ構造部1125は、縫い目1134又は他の適切な取り付け構造により維持される。内部ループ構造部1125は、ハウジング1142の端部壁から内側に延在する、相補的に保持する支柱1148を覆う摺動関係で保持される。これらの保持支柱1148は、端部壁内にスエージ加工されるのが好ましく、つなぎ留めを保持するとき強度を上げるように、厚み付け材料の補強ビード1119(図13C)により取り囲まれている。
保持支柱1148は、ループ構造部が、通常、対向するキャリア壁1165、1166の間の適所に保持されるように、二重壁キャリア1164内の整列開口を通って延在する。図13Cに最も良く示されているように、キャリア1164は、スナップ要素1117により端部壁にスナップ式に取り付けられている。加えて、ねじ切りキャリア支柱1121は、プレスナット1113を使用することにより端部壁から取り付けるためキャリア1164を通って摺動要素1153へと延びていく。摺動要素1153は、キャリア1164を支持するように、充分な厚さ及び構造的完全さを有する。かくして、発動装置の作動時には、過渡的な移動は、摺動部1153を通して伝達され、キャリアを端部キャップから離れるように移動させる。
図13Cに最も良く示されるように、キャリア1164の移動は、保持支柱のループ構造部1125を押し離し、これにより、排気遮蔽要素115がインフレータのガス出口開口及びハウジング1142の排気開口1147の間に配置されるとき、つなぎ留めがより大きい作動長さへと延在することを可能にする。排気遮蔽要素1145による覆いが、排気開口1147を完全に覆っても、又は、所望の膨張特性に応じて当該開口を部分的に覆ってもよいと考えられる。前述の実施例と同様に、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部1123は、ループ要素1125が解放されたとき、エアーバッグクッション又は他の固定位置への取り付けを維持することにより、副次的なつなぎ留め拘束を提供するように係留ラインとして機能してもよいと考えられる。
更に別の実施例が図14A及び図14Bに示されている。これらの図では、前述したものに対応する構成要素は、対応する参照番号を1200番台にしたものにより指し示されている。この実施例では、ハウジング1242は、ハウジング1242の長さの少なくとも一部分に沿って走っている細長いチャンネル1292が形成されている。チャンネル1292は、ハウジング1242の残りの部分と一体に成形されていても、又は、別個の取り付け要素であるように成形されていてもよいと考えられる。図示のように、チャンネル1292は、円弧状の側壁により仕切られた内部を持ち、要素がチャンネル1292内を自在に摺動できる一方で、それにも関わらず、内部で拘束された状態を維持するようにしている。内径より小さい幅のスロット開口は、チャンネル1292の長さに沿って延在する。チャンネル1292は、その長さに亘って不連続的であり、少なくとも1つの破断部1294を備えている。当該チャンネルは、内部に押しロッド1293を受け入れるように形成され、該押しロッドは、爆竹作動式排気遮蔽要素1245に作動的に接続されたキャリア1273によって、チャンネルを通して進むことができる。押しロッド1293は、チャンネル1292内に通されたつなぎ留め拘束要素に作動的に接続されてもよい。チャンネル1292の破断構成は、チャンネル1292内に通され、次に隙間1293へと押し込まれる、幾つかのつなぎ留め拘束及び解放アッセンブリの利用を可能にする。これらのアッセンブリは、排気遮蔽要素1245が図14Aのその通常の位置から図14Bの位置まで押し進められたとき、ハウジング1242における取り付け状態からつなぎ留めを解放させる。図14Aの通常の位置では、排気開口1247は開放され、つなぎ留め1230は制限された長さで図14Bの位置に拘束されている。一方、図14Bの位置では、排気開口は閉じられ、つなぎ留めは、増大した作動長さに延長するように適合されている。前述の実施例と同様に、長さ方向に延在するつなぎ留め延長部1223は、つなぎ留め要素1230が解放されたとき、エアーバッグクッション又は他の固定位置への取り付けを維持することにより、副次的なつなぎ留め拘束を提供するように係留ラインとして機能してもよいと考えられる。
図14A及び図14Bの構成で使用され得るような可動つなぎ留め拘束要素のため第1に考えられる構成が、図15A及び図15Bに示されている。これらの図では、つなぎ留め要素1330のターミナル端部は、クラムシェル要素1395内にクランプされる。図示のように、クラムシェル要素1395は、戻り止め要素1396を備えていてもよい。該戻り止め要素に亘って、つなぎ留め要素1330内の開口が配置されてもよい。戻り止め要素1396は、ほぼ密封された囲いを達成することができるように、引っ込み部1397と協働して嵌合することができる。作動中には、クラムシェル要素1393は、通常、閉じたヒンジエッジが押しロッド1293の末端部に取り付けられ、且つ、開口部が隙間1294に向かっている状態で、チャンネル1292内を通される。押しロッド1293の移動時には、クラムシェル要素1395は、隙間1294に到達するまでチャンネル1292を通して押し進められる。クラムシェル要素1395が隙間内に現れるとき、クラムシェル要素の漸近的な開放が生じる。認められるように、この開放は、覆っているエアーバッグクッション(図示せず)が膨張するにつれてつなぎ留め要素1330に印加された張力により引き起こされる。押しロッド1293のストロークの完了時には、クラムシェル要素は、押しロッド1293への取り付けにより適所に保持されるのが好ましい。
図14A及び図14Bの構成で使用するための代替のつなぎ留め拘束アッセンブリが、図16A及び図16Bに示されている。図示のように、この構成では、拘束つなぎ留め1430が、フック及びループファブリックの半部分1498を備えており、該半部分は、クラムシェル要素1497内でフック及びループファブリックの協働する相補的な半部分1499に係合する。クラムシェル要素1497は、通常、それを開放することができないように、図15A及び図15Bに関連して説明されたような態様で、チャンネル1492内に収容されている。しかし、作動時には、クラムシェル要素を、隙間1294へと押し進めることができ、このときには、開放に対する拘束が漸次消滅される。認められるように、クラムシェル要素1497が閉位置にある間には、フック及びループファブリック1498及び1499の協働する表面を分離するため要求される引き裂き作用を達成することができない。しかし、開放が発生するとき、つなぎ留め拘束1430に印加される張力は、要求された引き裂き作用を生じさせ、これにより、つなぎ留め拘束1430の解放を可能にする。押しロッド1293のストロークの完了時には、クラムシェル要素1497は、押しロッド1193への取り付けによって適所に保持されるのが好ましい。
図17A及び図17Bでは、図14A及び図14Bの構成で使用するためのフックつなぎ留め取り付け要素の幾つかの実施例が示されている。図17Aの実施例では、エアーバッグつなぎ留め要素1530が保持されるところのフック構造部1502を備えるプラグ要素1501が示されている。隙間1294に押し進められたとき、プラグ要素1501は、つなぎ留め要素1530による力の印加に起因して回転することを可能にされ、これにより、つなぎ留め要素1530を解放させる。これに対応する構造部が図17Bに示されており、該図では、プラグ要素1501’は、一旦、プラグ要素1501’が隙間1294に押し進められたならば、つなぎ留め要素1530’への張力の印加により係合状態から外れるように回転され得る戻り止め要素1503’を利用している。
図18には、ハウジング1242に沿って延在するチャンネル1292を組み込んだ図14A及び図14Bの構成で有用となる更に別のつなぎ留め取り付け構造が示されている。この実施例では、つなぎ留め拘束部1630は、チャンネル1292内に収容されているボール又はプラグ等のキャリア要素1605の回りに配置されている、押しロッド1293により隙間1294内に押し進められたとき、つなぎ留め拘束部は、対応するエアーバッグクッションの膨張が発生したとき、チャンネル1292から外側に離れて自在に移動する。
本発明が、実現可能となる好ましい実施例、構成及び作用に関連付けられて説明、図示されたが、そのような実施例、構成及び作用は、単なる例示のみであり、本発明をこれらに限定しようとするものではない。本発明の原理を具現化する修正及び変形は、当業者にとって明らかであろう。このため、本発明は、その完全な精神及び範囲内に本発明の幅広い態様を組み入れることができるよう修正及び変形の全てを網羅するものと考えられる。
図1は、エアーバッグクッションを車両乗員に対向して格納された収容状態で示した、車両内部の破断図である。 図2Aは、内部つなぎ留め構成により拘束された展開状態でエアーバッグクッションを示した、図1に類似した図である。
図2Bは、図2Aに類似した図であり、エアーバッグクッションの車両乗員に向かう膨張を強化することを可能にするため、つなぎ留め構成部が第2の拘束状態へと解放された状態を示している。
図3Aは、可変膨張装置及び該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリの分解斜視図である。
図3Bは、可変膨張装置、及び、図3Aに示された、該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリを組み込んだエアーバッグアッセンブリの破断側面図である。
図4Aは、可変膨張装置及び該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリの分解斜視図である。
図4Bは、可変膨張装置、及び、図4Aに示された、該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリを組み込んだエアーバッグアッセンブリの破断側面図である。
図5Aは、可変膨張装置及び該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリの分解斜視図である。
図5Bは、可変膨張装置、及び、図5Aに示された、該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリを組み込んだエアーバッグアッセンブリの破断側面図である。
図6Aは、可変膨張装置、及び、該可変膨張装置の作動前に該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリを組み込んだエアーバッグアッセンブリの破断端面図である。
図6Bは、可変膨張装置の作動に引き続く図6Aに類似した図であって、拘束つなぎ留め要素の増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図7Aは、可変膨張装置と該可変膨張装置の作動前に該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリとの代替構成を示す、図6Aに類似した図である。
図7Bは、可変膨張装置の作動に引き続く図7Aに類似した図であって、拘束つなぎ留め要素の増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図8Aは、可変膨張装置と該可変膨張装置の作動前に該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリとを示す、図6Aに類似した図である。
図8Bは、可変膨張装置の作動に引き続く図8Aに類似した図であって、拘束つなぎ留め要素の増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図9Aは、可変膨張装置と該可変膨張装置の作動前に該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリとを示す、図6Aに類似した図である。
図9Bは、つなぎ留め保持フック構成部を示す図9Aのライン9B−9Bに沿って取られた断面図である。
図9Cは、代替のつなぎ留め保持フック構成部を示す、図9Bに類似した図である。
図9Dは、可変膨張装置の作動に引き続く図9Aに類似した図であって、該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリの増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図10Aは、可変膨張装置と、側部取り付け摺動要素を組み込んだ該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリと、の破断斜視立面図である。
図10Bは、つなぎ留め拘束位置にある図10Aの側部取り付け摺動要素の図である。
図10Cは、側部取り付け摺動要素がつなぎ留め解放位置にある状態で示した図10Bに類似した図である。
図11Aは、可変膨張装置と、側部取り付け摺動要素を組み込んだ該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリと、の破断斜視立面図である。
図11Bは、つなぎ留め拘束位置にある図10Aの側部取り付け摺動要素の図である。
図11Cは、図11Bを通した断側面図である。
図11Dは、側部取り付け摺動要素がつなぎ留め解放位置にある状態で示した図11Cに類似した図である。
図12Aは、可変膨張装置と、回転式排気遮蔽要素を組み込んだ該装置と協働するつなぎ留め拘束要素と、を備える、該可変膨張装置の作動前におけるエアーバッグモジュールアッセンブリの破断端面図である。
図12Bは、可変膨張装置の作動に引き続く図12Aに類似した図であって、該装置と協働するつなぎ留め拘束アッセンブリの増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図13Aは、協働つなぎ留め解放アッセンブリと、作動前の排気遮蔽要素とを組み込んだエアーバッグアッセンブリの斜視立面図である。
図13Bは、図13Aを通した断面図である。
図13Cは、作動に引き続く図13Aに類似した図であって、つなぎ留め拘束アッセンブリの増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図14Aは、協働つなぎ留め解放アッセンブリと、作動前の排気遮蔽要素とを組み込んだエアーバッグアッセンブリの斜視立面図である。
図14Bは、作動に引き続く図14Aに類似した図であって、つなぎ留め拘束アッセンブリの増加した作動長さに対応する解放を示す図である。
図15A及び図15Bは、図14Aのエアーバッグアッセンブリで使用するための第1の実施例に係る可動つなぎ留め拘束要素を示す。 図16A及び図16Bは、図14Aのエアーバッグアッセンブリで使用するための第2の実施例に係る可動つなぎ留め拘束要素を示す。 図17A及び図17Bは、図14Aのエアーバッグアッセンブリで使用するための第3及び第4の実施例に係る可動つなぎ留め拘束要素を各々示す。 図18は、図14Aのエアーバッグアッセンブリで使用するための第5の実施例に係る可動つなぎ留め拘束要素を示す。

Claims (32)

  1. 衝突の間の車両(10)内の乗員(14)の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(118、218、318、418、518、618、718、818、918、1018、1218)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)を備えるハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)と、
    前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)内に配置されたインフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)であって、該インフレータは、少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッションであって、該インフレータからの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッションに作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)であって、該つなぎ留め要素は、更に、前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)の第1の固定位置で解放可能に固定され、少なくとも1つの第2の固定位置で動かないように固定されている、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)の前記少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)と、前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)の前記少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(145、245、345、445、545、645、745、845、945,1045、1145、1245)であって、該排気遮蔽要素は、該排気遮蔽要素の移動時に、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)に対して動的な押し変位力又は引っ張り変位力のうち少なくとも1つを発生させるように構成され、それにより前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)が、前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)の前記少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)と前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)の前記少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)との間のガス遮蔽障壁の確立と実質的に関連した前記動的な押し力又は引っ張り力により、前記第1の固定位置から強制的に変位され、それにより、前
    記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)が前記第1の固定位置から変位されたとき増大した体積の膨張ガスが前記エアーバッグクッションに差し向けられ、且つ、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)が、前記第2の固定位置から離れて延在する増大した作動長さにまで延長されるようにした、前記変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  2. 前記変位可能な排気遮蔽要素(145、245、345、1145、1245)は、前記インフレータ(140、240、340、1140、1240)の実質的に軸方向に移動可能である、請求項1に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  3. 前記変位可能な排気遮蔽要素(145、245、345、1145、1245)は、前記インフレータ(140、240、340、1140、1240)と対向する関係で配置された凹状表面を備える実質的に湾曲した形状を持っている、請求項2に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  4. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(118)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(147)を備えるハウジング(142)と、
    前記ハウジング(142)内に配置されたインフレータ(140)であって、該インフレータは、少なくとも1つのガス出口開口(146)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(140)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッションであって、該インフレータ(140)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッション(120)に作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130)であって、該つなぎ留め要素は、更に、前記ハウジング内の第1の固定位置で解放可能に固定され、少なくとも1つの第2の固定位置で動かないように固定されている、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(140)の前記少なくとも1つのガス出口開口(146)と、前記ハウジング(142)の前記少なくとも1つの排気開口(147)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(145)であって、該排気遮蔽要素は、前記インフレータに沿った移動方向に突出した先導エッジと、通常、前記ハウジングの端部壁(133)に隣接して配置された壁部(149)と、を備え、該変位可能な排気遮蔽要素(145)の該壁部(149)は、前記ハウジング内に内側に延在する静止ピン要素(148)を受け入れるため、少なくとも1つのスロット開口(150)を備え、該静止ピン要素は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130)に作動的に接続されたループ要素(132)を通って延在するように構成され、それにより該ループ要素(132)は、通常、前記変位可能な排気遮蔽要素(145)の前記壁部(149)と前記ハウジング(142)の前記端部壁(133)との間で前記静止ピン要素(148)に亘って保持されており、かくして、前記変位可能な排気遮蔽要素(145)の移動時に、前記静止ピン要素(148)は、前記変位可能な排気遮蔽要素(145)の前記壁部(149)の前記少なくとも1つのスロット開口(150)から解放され、ループ要素(132)は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130)に張力が印加されたとき前記静止ピン要素(148)から離れて引っ張られる、前記変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  5. リーフ状スプリング要素(152)は、前記ループ要素(132)と前記ハウジング(142)の前記端部壁(133)との間の配置用に前記静止ピン要素(148)のところに配置され、それにより、前記変位可能な遮蔽要素(145)の前記端部壁(133)から離れた移動時に、前記リーフ状スプリング要素(145)は、前記ループ要素(132)を該端部壁(133)から離れるように押す、請求項4に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  6. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(218)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(247)を備えるハウジング(242)と、
    前記ハウジング内に配置されたインフレータ(240)であって、該インフレータ(240)は、少なくとも1つのガス出口開口(246)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(240)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(220)であって、該インフレータ(240)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッションに作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(230)であって、該つなぎ留め要素(230)は、更に、前記ハウジング内の第1の固定位置で解放可能に固定され、第2の固定位置で動かないように固定されている、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(240)の前記少なくとも1つのガス出口開口(246)と、前記ハウジング(242)の前記少なくとも1つの排気開口(247)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(245)であって、該排気遮蔽要素(245)は、前記ハウジング(242)の端部壁(233)に向かって突出した脚部を備えるピン要素(262)に作動的に接続され、静止ボックスチャンネル要素(260)が、前記ハウジング(242)の端部壁(233)に取り付けられ、且つ、該変位可能な排気遮蔽要素(245)の移動方向に前記ハウジング(242)へと内側に延在し、拡径可能なクリップ要素(256)が、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(230)に作動的に接続され、且つ、前記静止ボックスチャンネル要素(260)へと挿入されるように構成され、それにより、前記拡径可能なクリップ要素(256)の挿入時に、前記拡径可能なクリップ要素(256)内のピン受け入れ開口(259)が、前記ハウジング(242)の前記端部壁(233)に向かって突出する前記ピン要素(262)の脚部と実質的に整列した状態で、前記静止ボックスチャンネル要素(260)内のアパーチャ(261)と整列して配置され、該ピン要素(262)の脚部は、通常、前記静止ボックスチャンネル要素内の整列したアパーチャ(261)及び前記拡径可能なクリップ要素(256)内のピン受け入れ開口(259)を通して配置され、それにより該ピン受け入れ開口(259)から離れて延在する一対のフック状脚部(257)は、通常、前記静止ボックスチャンネル要素(260)の下方で係止関係に拡げられ、それにより該拡径可能なクリップ要素(256)は、該静止ボックスチャンネル要素(260)内に保持され、且つ、変位可能な排気遮蔽要素(260)の前記端部壁(233)から離れる移動時には、前記ピン要素(262)の脚部は、拡径可能なクリップ要素(256)から引き離され、該拡径可能なクリップ要素(256)は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(230)に張力が印加されたとき前記静止ボックスチャンネル要素(260)から離れるように引っ張られる、前記変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  7. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(318)
    であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(347)を備えるハウジング(342)と、
    前記ハウジング内に配置されたインフレータ(340)であって、該インフレータ(340)は、少なくとも1つのガス出口開口(346)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(340)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(320)であって、該インフレータ(340)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッション(320)は展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッション(320)に作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(330)であって、該つなぎ留め要素(230)は、更に、前記ハウジング内の第1の固定位置で解放可能に固定され、第2の固定位置で動かないように固定されている、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(340)の前記少なくとも1つのガス出口開口(346)と、前記ハウジング(342)の前記少なくとも1つの排気開口(347)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(345)であって、該排気遮蔽要素(345)は、第1の直立バー(365)、該第1の直立バー(365)から前記ハウジング(342)の端部壁(333)に向かって離れるように突出し、且つ、前記変位可能な排気遮蔽要素(345)の移動方向から離れるように突出する交差バー(367)と、前記第1の直立バー(365)より前記端部壁(333)により近い位置で該交差バー(367)から離れるように延在する第2の直立バー(366)と、を備える、上方に延在する分岐延長部(364)に作動的に接続されており、前記端部壁は、前記分岐延長部(364)の外側寄りに該端部壁(333)から離れるように内側に延在する一対の静止ピン要素(348)を備え、該静止ピン要素は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(330)に作動的に接続されたループ要素(332)を通って延在するように構成され、それにより、前記ループ要素(332)は、通常、該静止ピン要素(348)の回りに、前記第1の直立バー(365)と前記第2の直立バー(366)との間で前記交差バー(367)に亘って保持されており、それにより、前記変位可能な遮蔽要素(345)の前記端部壁(333)から離れる移動時には、前記第2の直立バー(366)は、前記ループ要素(332)を、前記静止ピン要素(348)から離れるように引っ張るようになる、前記変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  8. 前記変位可能な排気遮蔽要素(445、545、645、745)は、前記インフレータ(440、540、640、740)と実質的に交差する関係で移動可能である、請求項1に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  9. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(430)は、静止クリップ要素(471)により適所に保持された係止タブ要素(469)に取り付けられ、前記変位可能な排気遮蔽要素(445)は、圧力印加駆動要素により移動されたとき前記係止タブ要素(469)に衝撃を与えるように構成され、それにより、該変位可能な排気遮蔽要素(445)は、前記係止タブ要素(469)を前記静止クリップ要素(471)と係合した状態から外れるように押す、請求項8に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  10. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(530)は、前記ハウジング(542)内に適所に固定されたベース要素(576)に壊れやすく取り付けられた破断リング(575)に取り付けられ、前記変位可能な排気遮蔽要素(545)は、駆動要素により移動されたとき該破断リング(575)に衝撃を与え、それにより、該破断リング(575)は、前記ベース要素(576)から破断され、前記少なくとも1つのプロフィー
    ル拘束つなぎ留め要素(530)は、これに従って増大した作動長さへと延長されるように構成される、請求項8に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  11. 前記破断リング(575)は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(530)からの前記破断リングの解放を防止するため内部ブリッジ部材(578)を備える、請求項10に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  12. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(630)は、少なくとも1つの破断可能なせん断タブ(680)により係合スリーブ(679)内部の適所に保持され、それにより、前記ピン要素(678)の末端部は、該係合スリーブ(679)から外側に前記変位可能な排気遮蔽要素(645)に向かって突出し、該変位可能な排気遮蔽要素(645)は、駆動要素により移動されたとき前記ピン要素(678)の前記末端部に衝撃を与え、それにより、この衝撃時に前記変位可能な排気遮蔽要素(678)が前記せん断タブ(680)を破断して前記ピン要素(678)が前記係合スリーブ(679)から解放されるように構成されている、請求項8に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  13. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(730)は、固定引っ掛け要素(781)に亘って取り付けられ、前記変位可能な排気遮蔽要素(745)は、通常、前記固定引っ掛け要素(781)に亘って配置された境界キー開口(782、782’)を備え、それにより、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(730)は、前記固定引っ掛け要素(781)から離れるように該キー開口(782、782’)を通って延在すると共に、駆動要素による前記変位可能な排気遮蔽要素(745)の移動時に、該排気遮蔽要素(745)は、前記固定引っ掛け要素(781)から離れるように前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(730)を押し、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(730)は、前記エアーバッグクッション(720)の膨張の間に張力が印加されたとき、前記キー開口(782、782’)を通って引っ張られる、請求項8に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  14. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(818)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(847)を備えるハウジング(842)と、
    前記ハウジング(842)内に配置されたインフレータ(840)であって、該インフレータ(840)は、少なくとも1つのガス出口開口(846)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(840)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(820)であって、該インフレータ(840)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッション(820)に作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(830)であって、該つなぎ留め要素は、更に、前記ハウジング(842)内の第1の固定位置で解放可能に固定される、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(840)の前記少なくとも1つのガス出口開口(846)と、前記ハウジング(842)の前記少なくとも1つの排気開口(847)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(845)であって、該排気遮蔽要素(845)は、前記インフレータ(840)に隣接した前記ハウジング(842)の側壁に沿って摺動関係で移動可能である、前記変位可能な排気遮蔽要素(845)と、
    を備え、
    前記変位可能な排気遮蔽要素(845)は、前記側壁に沿って延在する支持チャンネル(883)内に通された細長いプレート構造部を備え、前記変位可能な排気遮蔽要素(845)は、前記支持チャンネル内で前記変位可能な排気遮蔽要素(845)を移動させるように作動可能である力発生駆動要素に作動的に接続された基端部を備え、前記変位可能な排気遮蔽要素(845)は、前記移動方向に突出する末端部と、前記基端部及び該末端部の間に延在する側面エッジと、を更に備え、キースロット(885)が、前記側面エッジの第1のエッジから内側に延在し、該キースロット(885)は、前記変位可能な排気遮蔽要素の前記末端部に向かって突出するノーズ部(886)を備えており、つなぎ留め拘束ピン要素(848)は、前記側壁から離れるよう前記ハウジング(842)の内部へと突出し、該つなぎ留め拘束ピン要素(848)は、通常では、前記キースロット(885)の前記ノーズ部分(886)を通って延在し、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(830)は、通常、前記つなぎ留め拘束ピン要素(848)に亘って摺動関係に配置されたループ要素を備え、それにより、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(830)の一部分は、通常、前記側壁と、前記キースロット(885)の前記ノーズ部分(886)に隣接した前記変位可能な排気遮蔽要素(845)の一部分との間に延在し、前記キースロット(885)は、前記側面エッジの前記第1のエッジから離れて延在する開部分を更に備え、それにより、前記変位可能な排気遮蔽要素が前記末端部の方向に駆動移動したとき、前記キースロットの開部分が、前記つなぎ留め拘束ピン要素(848)を超えて移動され、これによって、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(830)は、前記側壁と前記変位可能な排気遮蔽要素(845)との間の締め付けから解放され、それにより前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、張力の印加時に前記つなぎ留め拘束ピン要素(848)から離れるように摺動可能である、エアーバッグアッセンブリ
  15. 前記つなぎ留め拘束ピン要素(848)は上方に向く角度をなしている、請求項14に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  16. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(918)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(947)を備えるハウジング(942)と、
    前記ハウジング(942)内に配置されたインフレータ(940)であって、該インフレータ(940)は、少なくとも1つのガス出口開口(946)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(940)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(920)であって、該インフレータ(940)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッション(920)に作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(930)であって、該つなぎ留め要素は、更に、前記ハウジング(942)内の第1の固定位置で解放可能に固定される、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(940)の前記少なくとも1つのガス出口開口(946)と、前記ハウジング(942)の前記少なくとも1つの排気開口(947)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(945)であって、該排気遮蔽要素(945)は、前記インフレータ(940)に隣接した前記ハウジング(942)の側壁に沿って摺動関係で移動可能である、前記変位可能な排気遮蔽要素(945)と、
    を備え、
    前記変位可能な排気遮蔽要素(945)は、前記側壁に沿って延在する支持チャンネル(983)内を通された細長いプレート構造を備え、該変位可能な排気遮蔽要素(945)は、該変位可能な排気遮蔽要素(945)を前記支持チャンネル内で移動させるように作動可能である力発生駆動要素(973)に作動的に接続された末端部を備え、該変位可能な排気遮蔽要素(945)は、移動方向に突出した末端部を更に備え、静止クリップ要素(989)は、前記変位可能な排気遮蔽要素(945)の上方を架橋する関係で前記側壁に取り付けられ、前記静止クリップ要素(989)は、前記変位可能な排気遮蔽要素(945)の移動方向に突出した指状突起部(990)を備え、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、通常、前記指状突起部に亘る摺動関係で配置されたループ要素を備え、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、壊れやすい取り付け要素(988)により、前記変位可能な排気遮蔽要素(945)の一部分に更に接続され、それにより、前記変位可能な排気遮蔽要素(945)を前記末端部の方向に駆動移動したとき、前記壊れやすい取り付け要素(988)は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(930)を前記指状突起部(990)から離れるように支持し、次に、張力の印加により解放されるまで、前記壊れやすい取り付け要素(988)によって適所に保持されるようにした、エアーバッグアッセンブリ
  17. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(1018)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気
    開口(1047)を備えるハウジング(1042)と、
    前記ハウジング(1042)内に配置されたインフレータ(1040)であって、該インフレータ(1040)は、少なくとも1つのガス出口開口(1046)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(1040)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(1020)であって、該インフレータ(1040)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッション(1030)に作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1030)であって、該つなぎ留め要素(1030)は、更に、前記ハウジング(1042)内の第1の固定位置で解放可能に固定される、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(1040)の前記少なくとも1つのガス出口開口(1046)と、前記ハウジングの前記少なくとも1つの排気開口(1047)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(1045)であって、該排気遮蔽要素(1045)は、前記インフレータ(1040)の回りに少なくとも部分的に回転する関係で移動可能であり、該回転と同時に前記つなぎ留め要素(1030)は前記ハウジング(1042)内の前記第1の固定位置から解放され、増大した作動長さへと延長される、変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  18. 衝突の間の車両内の乗員の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(1118)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(1146)を備えるハウジング(1142)と、
    前記ハウジング(1142)の壁から内側に突出する少なくとも1つの保持支持柱(1148)と、
    前記ハウジング(1142)内に配置されたインフレータ(1140)であって、該インフレータ(1140)は、少なくとも1つのガス出口開口(1146)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータと流体連通する膨張可能なエアーバッグクッション(1120)であって、該インフレータ(1140)からの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッション(1120)は展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッションに作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)であって、該少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)は、更に、前記少なくとも1つの保持支持柱(1148)に亘って摺動する関係で解放可能に固定される、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(1140)の前記少なくとも1つのガス出口開口(1146)と、前記ハウジング(1140)の前記少なくとも1つの排気開口(1147)との間でガス遮蔽障壁を確立するため、所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(1145)であって、該排気遮蔽要素(1145)は、キャリア要素(1164)に作動的に接続され、該キャリア要素(1164)は、第1の壁(1165)と、該第1の壁(1165)と実質的に対向する関係にある、少なくとも1つの第2の壁(1166)とを備え、前記第1の壁(1165)と、前記第2の壁(1166)との間に隙間が配置され、前記キャリア要素(1164)は、前記少なくとも1つの保持支持柱(1148)が、通常、前記第1の壁(1165)及び前記第2の壁(1166)の間の前記隙間を横切って延在するように該少なくとも1つの保持支持柱(1148)の受け入れのための受け入れ開口を備え、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)は、前記キャリア要素(1164)から前記隙間を通って外側に離れるように延在するように、通常、前記第1の壁(1165)及び前記第2の壁(1166)の間の少なくとも1つの保持支持柱(1148)に亘って保持されており、前記キャリア要素
    (1164)は、前記排気遮蔽要素(1145)の変位と連係して前記少なくとも1つの保持支持柱(1148)から離れるように変位可能であり、それにより、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)は、該少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)が前記少なくとも1つの保持支持柱(1148)から変位されるとき増大した体積の膨張ガスが前記エアーバッグクッション(1120)内に差し向けられるように、前記インフレータ(1140)の前記少なくとも1つのガス出口開口(1146)及び前記ハウジング(1142)内の前記少なくとも1つの排気開口(1147)の間のガス遮蔽障壁の確立と実質的に連係して、前記少なくとも1つの保持支持柱(1148)から離れるように強制的に運ばれ、且つ、該少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(1130)が増大した作動長さへと延長されるようになる、変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
  19. 前記ハウジング(1142)の端部壁から内側に突出する、複数の保持支持柱(1148)を備える、請求項18に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  20. 前記少なくとも1つの保持支持柱は、増大した厚さの位置で、前記ハウジング(1142)の端部壁内にスエージ加工された関係で保持される、請求項18に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  21. 前記キャリア(1164)は、前記ハウジング(1142)の端部壁において、スナップ式に解放可能に取り付けられている、請求項18に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  22. 前記エアーバッグアッセンブリは、前記排気遮蔽要素(1145)に作動的に取り付けられている変位可能なスリーブ要素(1141)と実質的に整列した圧力発生爆竹機器(1173)を備え、それにより、該爆竹機器(1173)の作動時に、前記スリーブ要素(1141)は、少なくとも部分的に前記少なくとも1つの排気開口(1147)に亘って前記排気遮蔽要素(1145)を移動させるようにその通常の位置から変位され、これと同時に、前記キャリア要素(1164)を前記少なくとも1つの保持支持柱から離れるように変位させる、請求項18に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  23. 前記変位可能なスリーブ(1141)は、プラスチックで被覆成形された金属基板から構成された、インサート鋳造構造を持っている、請求項22に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  24. 前記ハウジング(1142)は、前記変位可能な排気遮蔽要素(1245)と連係して移動可能なロッド要素(1293)を摺動可能に含むように構成された区分化されたチャンネル構成部(1292)を備え、該ロッド要素(1293)は、更に、該チャンネル構成部(1292)内の固定位置に通常形成された移動可能なつなぎ留め取り付け要素(1395、1497、1501、1501’、1605)に作動的に取り付けられ、該ロッド要素(1293)及び該つなぎ留め取り付け要素(1395、1497、1501、1501’、1605)は、前記変位可能な排気遮蔽要素(1245)の移動時に前記チャンネル構造部(1292)内の隙間(1293)の方向に移動可能であり、それにより、前記変位可能な排気遮蔽要素(1245)の移動時に、前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素(1395、1497、1501、1501’、1605)は、前記隙間(1293)内に少なくとも部分的に通過し、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素(1395、1497、1501、1501’、1605)から解放される、請求項1に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  25. 前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素(1395、1497)は、前記チャンネル内の
    前記隙間の方向に向いたマウス開口を備えた実質的にクラムシェル形態の封じ込め構造部を備え、それにより、前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素は、前記隙間内への押し入れ時に、張力が前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素に印加されるにつれて漸次的な開放作用を受ける、請求項24に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  26. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、封じ込め構造部(1395)内の戻り止め要素(1396)に亘って摺動する関係で保持されている、請求項25に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  27. 前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素は、フック及びループファブリック(1498、1499)により前記封じ込め構造部内に保持されている、請求項25に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  28. 前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素(1501、1501’)は、回転可能なプラグ要素を備え、該プラグ要素は、通常、前記チャンネル構造部(1292)内に配置されている間には回転が制限されるが、前記隙間(1294)内で自在に回転可能であり、該プラグ要素は、更に、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素への張力の印加により回転が誘導されるとき、該少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素から解放されるように構成されている、請求項24に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  29. 前記プラグ要素は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素と係合するため、一体に成形されたフック構造部(1502)を備えている、請求項28に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  30. 前記プラグ要素は、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素と係合するため、一体に成形された戻り止め要素(1503’)を備えている、請求項29に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  31. 前記移動可能なつなぎ留め取り付け要素は、前記チャンネル(1292)内に乗っている摺動ボール要素(1605)を備える、請求項24に記載のエアーバッグアッセンブリ。
  32. 衝突の間の車両(10)内の乗員(14)の拘束を緩和させるためのエアーバッグアッセンブリ(118、218、318、418、518、618、718、818、918、1018、1218)であって、
    内部及び外部を有し、且つ、該内部及び該外部の間に配置された少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)を備えるハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)と、
    前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)内に配置されたインフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)であって、該インフレータは、少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)を備え、所定の車両条件の発生時に膨張ガスを吐出させるように作動可能である、前記インフレータと、
    前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)と流体連通する膨張可能なエアーバッグクッションであって、該インフレータからの膨張ガスの吐出時に該エアーバッグクッションは展開状態へと膨張される、該エアーバッグクッションと、
    前記エアーバッグクッションに作動的に接続された少なくとも1つのプロフィール拘束
    つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)であって、該つなぎ留め要素は、第1の作動長さを呈するように、第1の固定位置で解放可能に更に固定されている、前記プロフィール拘束つなぎ留め要素と、
    前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)の前記少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)と、前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)の前記少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)との間でガス遮蔽障壁を選択的に確立することによって前記エアーバッグクッションに分配されるガス体積を調整するように所定の乗員条件に応答して選択的に移動可能である、変位可能な排気遮蔽要素(145、245、345、445、545、645、745、845、945,1045、1145、1245)であって、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)は、前記インフレータ(140、240、340、440、540、640、740、840、940、1040、1140、1240)の前記少なくとも1つのガス出口開口(146、246、346、446、546、646、746、846、946、1046、1146、1246)と、前記ハウジング(142、242、342、442、542、642、742、842、942、1042、1142、1242)の前記少なくとも1つの排気開口(147、247、347、447、547、647、747、847、947、1047、1147、1247)との間のガス遮蔽障壁の確立と実質的に連係して前記第1の固定位置から解放され、それにより、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)が前記第1の固定位置から変位されたとき増大した体積の膨張ガスが前記エアーバッグクッションに差し向けられ、且つ、前記少なくとも1つのプロフィール拘束つなぎ留め要素(130、230、330、430、530、630、730、830、930、1030、1130、1230)が前記第1の作動長さよりも長い第2の作動長さへと延長されるようになる、前記変位可能な排気遮蔽要素と、
    を備える、エアーバッグアッセンブリ。
JP2002567583A 2001-02-27 2002-02-19 エアーバッグつなぎ留め解放アッセンブリ Expired - Fee Related JP3822862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27183301P 2001-02-27 2001-02-27
US10/074,421 US6454300B1 (en) 2001-02-27 2002-02-12 Air bag tether release assembly
PCT/US2002/005740 WO2002068249A1 (en) 2001-02-27 2002-02-19 Air bag tether release assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521801A JP2004521801A (ja) 2004-07-22
JP3822862B2 true JP3822862B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=26755650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567583A Expired - Fee Related JP3822862B2 (ja) 2001-02-27 2002-02-19 エアーバッグつなぎ留め解放アッセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6454300B1 (ja)
JP (1) JP3822862B2 (ja)
KR (1) KR100558179B1 (ja)
WO (1) WO2002068249A1 (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6390501B1 (en) 1999-11-12 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Variable profile air bag restraint
US6874208B2 (en) * 2001-03-14 2005-04-05 Autoliv Asp, Inc. Anchoring attachment apparatus
US6616184B2 (en) * 2001-04-25 2003-09-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus with inflation volume and shape control
US7134691B2 (en) 2001-05-23 2006-11-14 Delphi Technologies, Inc. Air bag cushion including break-away tethers
US6648371B2 (en) 2001-07-12 2003-11-18 Delphi Technologies, Inc. Variable venting air bag assembly
US6893044B2 (en) * 2001-10-05 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Static driver airbag module using steering wheel mounted gears
DE10159618A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-12 Volkswagen Ag Kunststoffteil und Verfahren zur Herstellung des Kunststoffteiles und Verwendung des Kunststoffteiles
US7566074B2 (en) * 2002-02-20 2009-07-28 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US6991258B2 (en) * 2002-02-20 2006-01-31 Delphi Technologies, Inc. Frontal air bag system
US7819425B2 (en) * 2002-02-20 2010-10-26 Autoliv Development Ab Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US7188862B2 (en) 2004-03-17 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US7543848B2 (en) * 2002-02-20 2009-06-09 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US7226079B2 (en) 2002-05-10 2007-06-05 Lear Corporation Air bag assembly with two piece air bag housing
US7150467B2 (en) 2002-06-18 2006-12-19 Delphi Technologies, Inc. Housing for airbag module
US6832778B2 (en) 2002-07-19 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Air bag restraint including selectively operable venting elements
US6918614B2 (en) 2002-09-05 2005-07-19 Delphi Technologies, Inc. Inflation assembly for variable profile air bag
US7083192B2 (en) * 2002-09-16 2006-08-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module vent with releasable latch
US6874808B2 (en) 2002-09-20 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for maintaining a uniform gap between an airbag module and its surrounding structure
US6749217B2 (en) 2002-10-17 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Air bag assembly providing adjustable cushion depth
US7021657B2 (en) * 2002-11-08 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Air bag including variable tethers
US6932384B2 (en) * 2002-11-15 2005-08-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US6808205B2 (en) * 2002-12-02 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Airbag module having variable tether system
US6869103B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-22 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US20040119267A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Lear Corporation Natural fiber tether for an airbag system
US6857659B2 (en) * 2002-12-20 2005-02-22 Delphi Technologies, Inc. Air bag module including restrained inflatable cushion
US6991253B2 (en) 2003-04-11 2006-01-31 Delphi Technologies, Inc. Air bag assembly having controlled cushion deployment
US7111871B2 (en) * 2003-08-02 2006-09-26 General Motors Corporation Automotive vehicle air bag system
US7192053B2 (en) * 2003-09-12 2007-03-20 General Motors Corporation Automotive vehicle air bag system
US7034668B2 (en) * 2003-10-27 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Threat level identification and quantifying system
US7066487B2 (en) * 2003-11-11 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag with internal positioning panels for sequential deployment
US7275763B2 (en) * 2004-03-26 2007-10-02 General Motors Corporation Air bag system and method
US7261320B2 (en) * 2005-03-23 2007-08-28 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with dual mode deployment for pre-impact and impact conditions
US7249783B2 (en) * 2005-03-23 2007-07-31 Autoliv Asp, Inc. Airbag tether release
ATE552149T1 (de) 2005-03-23 2012-04-15 Autoliv Asp Inc Airbaghaltebandfreigabe
DE502005007703D1 (de) 2005-04-19 2009-08-27 Delphi Tech Inc Luftsackmodul
US7377548B2 (en) * 2005-05-06 2008-05-27 Tk Holdings Inc. Adaptive depth airbag
US7367586B2 (en) * 2005-05-09 2008-05-06 Ford Global Technologies, Llc Airbag restraint for automotive vehicle
US7350807B2 (en) 2005-05-25 2008-04-01 Autoliv Asp, Inc. Divided airbag system
US7419184B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-02 Autoliv Asp, Inc. Airbag tether release mechanism
US7552942B2 (en) * 2005-06-23 2009-06-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus having vent member that is controlled by a releasable tether
US7490854B2 (en) * 2005-06-24 2009-02-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system and method
US7445236B2 (en) * 2005-10-05 2008-11-04 Chrysler Llc Venting canister for airbag system
US7448646B2 (en) * 2005-11-04 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc Airbag system for out-of-position occupant protection and adaptive venting
US7441805B2 (en) * 2006-01-03 2008-10-28 Autoliv Asp, Inc. Cushion break stitch pattern
US7591482B2 (en) * 2006-02-16 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
US7374205B2 (en) * 2006-02-21 2008-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
JP2007230501A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
EP1834847A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-19 Dalphi Metal Espana, S.A. Dual depth airbag modules
US7618061B2 (en) * 2006-04-25 2009-11-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with releasable tether
US7681913B2 (en) * 2006-04-26 2010-03-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
US7469926B2 (en) * 2006-05-19 2008-12-30 Autoliv Asp, Inc. Active venting inflator device
US20080054602A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Key Safety Systems, Inc. Passenger side twin airbag module assembly
JP4923879B2 (ja) * 2006-09-06 2012-04-25 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102006058704A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Daimler Ag Gassack bzw. Airbag
JP2008162584A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tk Holdings Inc 解放可能なテザーリテンションシステム
US7735860B2 (en) * 2007-02-26 2010-06-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator with vent
US7695014B2 (en) * 2007-02-27 2010-04-13 Autoliv Asp, Inc. Occupant restraint system
US7690683B2 (en) * 2007-03-26 2010-04-06 Autoliv Asp, Inc. Airbag with automatic vent closer
US7922199B2 (en) * 2007-04-03 2011-04-12 Autoliv Development Ab Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
US8262130B2 (en) * 2007-07-30 2012-09-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with improved tear stitch
US8632095B2 (en) * 2007-06-21 2014-01-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adaptive tether
US8419058B2 (en) * 2008-03-21 2013-04-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Dual volume air bag
US8544883B2 (en) * 2007-06-21 2013-10-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tear stitching for inflatable vehicle occupant protection devices
KR100844857B1 (ko) 2007-08-22 2008-07-09 에스앤티대우(주) 팽창압력 완화 에어백장치
KR100862460B1 (ko) * 2007-10-17 2008-10-08 현대자동차주식회사 조수석 에어백의 전개지연장치
JP4596003B2 (ja) * 2007-12-25 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US20090200777A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Webber James L Apparatus and method for controlling an inflatable cushion
JP4582156B2 (ja) * 2008-02-15 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP4650499B2 (ja) * 2008-02-22 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US7695012B2 (en) * 2008-04-03 2010-04-13 Autoliv Asp, Inc. Airbag systems with a split pocket
US8191925B2 (en) * 2008-04-14 2012-06-05 Autoliv Asp, Inc. Dynamic safety vent
EP2110286B1 (en) * 2008-04-18 2011-12-21 Ford Global Technologies, LLC Pre-impact deployment of air bag.
US20090289444A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Ramesh Keshavaraj Airbag, system and method for deploying an airbag
EP2141051B1 (en) 2008-07-04 2012-08-29 Volvo Car Corporation Air bag arrangement
US7938444B2 (en) * 2008-10-14 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Mounting bracket for tether release mechanism
US7946613B2 (en) * 2009-03-03 2011-05-24 Autoliv Asp, Inc. Dual chamber airbag cushion
US7938445B2 (en) 2009-03-03 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Dual chamber airbag cushions with a safety vent in the front chamber
US8226118B2 (en) 2009-08-05 2012-07-24 Autoliv Asp, Inc. Safety venting with passively closeable vents
US8371612B2 (en) * 2009-09-17 2013-02-12 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies with lateral and longitudinal tethers
US8678432B1 (en) * 2010-06-03 2014-03-25 Tk Holdings, Inc. Releasable tether retention system
US8628114B1 (en) * 2010-07-15 2014-01-14 Tk Holdings, Inc. Releasable tether retention system
US8353525B2 (en) 2011-03-23 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly with a break-away piston for inflatable airbags
US8408584B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8408585B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
JP5743798B2 (ja) 2011-08-10 2015-07-01 タカタ株式会社 ストラップ保持装置及びエアバッグ装置
JP5766555B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-19 タカタ株式会社 エアバッグ装置
HUE026758T2 (en) * 2011-10-12 2016-08-29 Key Safety Systems Inc Airbag assembly and treadmill
US8430424B1 (en) 2011-12-15 2013-04-30 Ford Global Technologies, Llc Far side impact protection for driver
US8646808B2 (en) 2012-06-18 2014-02-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with active vent
US8882143B2 (en) 2013-02-08 2014-11-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with slit vent
DE102013008285A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Trw Airbag Systems Gmbh Aktuatorbaugruppe für ein Gassackmodul in einem Fahrzeugsicherheitssystem, Gassackmodul, Fahrzeugsicherheitssystem und Herstellungsverfahren
WO2016077680A1 (en) * 2014-11-15 2016-05-19 Key Safety Systems, Inc. Driver airbag module and bag with passively vented cushion
US9776591B1 (en) * 2015-04-16 2017-10-03 Key Safety Systems, Inc. Actuator subassembly
US10093270B2 (en) 2016-01-13 2018-10-09 Autoliv Asp, Inc. Multi-flap vents for inflatable chambers
US9963099B2 (en) 2016-01-26 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Steering wheel assembly including an airbag tether
US10427638B2 (en) 2016-06-08 2019-10-01 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag assemblies for reducing rotational velocity of a head of an occupant
US10293775B2 (en) * 2016-10-21 2019-05-21 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag assemblies for reducing rotational velocity of a head of an occupant
DE102019122379B4 (de) * 2019-08-20 2022-05-05 Autoliv Development Ab Airbagmodul
US11027688B2 (en) 2019-08-27 2021-06-08 Autoliv Asp, Inc. Systems and methods to support an inflatable airbag cushion
US11180107B2 (en) 2019-12-05 2021-11-23 Autoliv Asp, Inc. Tether release for an automotive safety device
US11912221B2 (en) 2019-12-05 2024-02-27 Autoliv Asp, Inc. Actuator devices and assemblies for automotive safety devices
US11292423B2 (en) 2020-05-18 2022-04-05 Autoliv Asp, Inc. Vent flap for airbag assemblies
US11858451B2 (en) * 2022-02-22 2024-01-02 GM Global Technology Operations LLC Airbag module having a vertical restrictor
US11951925B1 (en) 2022-09-16 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system
US11945395B1 (en) 2022-12-14 2024-04-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709405A (en) * 1996-04-10 1998-01-20 Morton International, Inc. Variable mass flow airbag module
US5707078A (en) * 1996-11-26 1998-01-13 Takata, Inc. Air bag module with adjustable cushion inflation
US6039346A (en) * 1997-01-17 2000-03-21 General Motors Corporation Air bag module with variable inflation
US5762367A (en) * 1997-04-10 1998-06-09 General Motors Corporation Air bag module with inflation control device
DE19813832C2 (de) * 1998-03-20 2003-10-23 Takata Petri Ag Gassack für ein Airbagmodul
US6123358A (en) * 1998-05-11 2000-09-26 General Motors Corporation Air bag module with variable inflation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040012725A (ko) 2004-02-11
US20020117840A1 (en) 2002-08-29
JP2004521801A (ja) 2004-07-22
KR100558179B1 (ko) 2006-03-10
WO2002068249A1 (en) 2002-09-06
US6454300B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822862B2 (ja) エアーバッグつなぎ留め解放アッセンブリ
US6736426B2 (en) Variable profile air bag restraint
JP5426157B2 (ja) 衝突前及び衝突時のデュアルモードで展開するエアバッグ・クッション
EP1534563B1 (en) Air bag restraint including selectively operable venting elements
US6592146B2 (en) Variable profile air bag restraint
EP2688773B1 (en) Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
JP2004262427A (ja) 可変プロフィールエアーバッグのための膨張アッセンブリ
KR101301134B1 (ko) 에어백장치
EP1230108B1 (en) Variable profile air bag restraint
JP4991695B2 (ja) エアバッグ紐の解放装置
WO2006119293A2 (en) Gas generator assembly mounting mechanism
US6591465B2 (en) Latching apparatus for inflatable belt device
EP1390239B1 (en) Air bag tether release assembly
JP2005022523A (ja) エアバッグ装置
US20040135351A1 (en) Gas bag module
EP1504970B1 (en) Variable profile air bag restraint
JP2001270418A (ja) エアベルト装置及びそれ用のバックル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees