JP3820381B2 - プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置 - Google Patents

プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3820381B2
JP3820381B2 JP2002103477A JP2002103477A JP3820381B2 JP 3820381 B2 JP3820381 B2 JP 3820381B2 JP 2002103477 A JP2002103477 A JP 2002103477A JP 2002103477 A JP2002103477 A JP 2002103477A JP 3820381 B2 JP3820381 B2 JP 3820381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
physical property
raw material
measuring
plastic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002103477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003291200A (ja
Inventor
昌典 辰巳
Original Assignee
株式会社プラスチック工学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プラスチック工学研究所 filed Critical 株式会社プラスチック工学研究所
Priority to JP2002103477A priority Critical patent/JP3820381B2/ja
Publication of JP2003291200A publication Critical patent/JP2003291200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820381B2 publication Critical patent/JP3820381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/922Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92238Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92266Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92695Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92733Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92761Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数種のプラスチックや充填材等の複数種の原料をブレンドして優れた物性の新しい商品を開発しようとする場合、図3に示すような流れで商品開発が行われるが、近年、商品寿命(高利益が得られる期間)の短命化、ビジネススピードのアップに伴い開発速度を上げ、短期間での商品開発が要求されつつある
【0003】
しかしながら、従来、このような適正な配合割合は、複数のプラスチックやその他の添加物の混合割合が段階的に異なる複数種のペレットを予め作製しておき、各ペレット毎に射出成形機あるいは押出成形機を用いてテストピースを作製し、このテストピースの物性を測定し、そのテスト結果をプロットするなどして求めるようにしているため、最適な条件を求めるのに時間がかかりすぎるとともに、エネルギーコストや材料コストがかかるという問題がある。しかも、測定数は、測定項目数の乗数であるので、測定項目が増えれば測定数が増え、測定項目が増えれば増えるほど、最良の配合割合を求めるのに時間がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような事情に鑑みて、短時間で原料の最適な配合割合を見つけることができ、商品開発が短時間でできるとともに、商品開発にかかるエネルギーコストや材料コストを低減できるプラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明にかかるプラスチック組成物の物性実測方法は、複数の原料を所定時間の経過に伴ってその配合割合を所定変化割合で変化させながら押出機に投入し、溶融混練して押出機先端から押出方向にその配合割合が無段階で異なるプラスチック組成物を所望形状にして連続的に押し出すとともに、プラスチック組成物の異なる配合割合部分での引張強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、摩擦係数、熱変形温度、法線応力、粘度、充填材の分散特性、電気抵抗、赤外吸収スペクトル、透明性からなる群より選ばれた少なくとも1種の物性を、押出機内の溶融状態でおよび / または押出機から押し出された固化状態で連続的に実測し、実測された結果から複数の原料の適正配合割合を決定することを特徴としている。
【0006】
一方、本発明にかかるプラスチック組成物の物性実測装置は、押出機と、この押出機の原料供給口に原料を供給する供給速度可変で複数台の原料供給装置とを有し、この複数台の原料供給装置から複数の原料が所定時間の経過に伴ってその配合割合を所定変化割合で変化させながら押出機に投入され、その配合割合が無段階で異なるプラスチック組成物が押出機先端から押出方向に所望形状に連続的に押し出されるとともに、連続的に押し出されるプラスチック組成物の異なる配合割合部分で、引張強さ、曲げ強さ、摩擦係数、熱変形温度、法線応力、粘度、充填材の分散特性、電気抵抗、赤外吸収スペクトル、透明性からなる群より選ばれた少なくとも1種の物性を、押出機内の溶融状態でおよび / または押出機から押し出された固化状態で連続的に実測する少なくとも1台の物性測定手段とを備えることを特徴としている。
【0007】
本発明において物性とは、例えば、強度、透明性、充填物の分散度、分散状態、粘度、機能性、安定度等を意味する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を、その実施の形態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は、本発明にかかる物性測定装置の1つの実施の形態を表している。
【0009】
図1に示すように、この物性実測装置1は、1台の押出機2と、金型3と、2台の固体原料供給装置4a,4bと、液体原料供給装置5と、炭酸ガス供給装置6と、真空脱気装置7と、制御装置8と、冷却装置11と、物性測定手段としての溶融見掛け粘度測定装置91、法線応力測定装置92、FTIR測定器93、CCD分散測定器94、荷重−変位測定器95、電気抵抗測定器96を備えている。
押出機2は、シリンダ20と、トルク計21と、樹脂圧力樹脂温度センサ22とを備え、シリンダ2が入り口側に固体原料供給口23を有し、押出機先端に向かって、液体原料供給口24、炭酸ガス供給口25、ガス排気口26を備えている。
【0010】
また、押出機2の先端部には図示していないがギヤポンプが取り付けられ押出機先端圧力調整を行い混練の調整を行えるようになっている。
固体原料供給口23には、後で詳述する2台の固体原料供給装置4a,4bから固体原料がそれぞれ供給されるようになっている。
【0011】
液体原料供給口24は、後で詳述する液体原料供給装置5に接続されていて液体原料供給装置5から液体原料をシリンダ20内に供給できるようになっている。
炭酸ガス供給口25には、後で詳述する炭酸ガス供給装置6に接続されていて炭酸ガス供給装置6から炭酸ガスが供給されるようになっている。
【0012】
ガス排気口26は、真空脱気装置7に接続されていて、真空脱気装置7からの吸引によってシリンダ20内のガスを排気できるようになっている。
金型3は、押出機2の出口に配置され押出機2から供給される溶融状態の樹脂組成物を幅方向に均一な厚みのシート状に成形するようになっていて、樹脂圧調整バルブ31を備えている。
【0013】
2台の固体原料供給装置4a,4bは、重量式であってそれぞれ無段階で供給速度を変更できるようになっていて、その排出口が押出機2の固体原料供給口23に臨んでいる。
液体原料供給装置5は、原料タンク51と、無段階で供給速度を変更できる定量ポンプ52とを備えている。
【0014】
炭酸ガス供給装置6は、ガスボンベ61と、定量供給手段62とを備え、炭酸ガスを定量供給できるようになっている。
制御装置8は、運転条件制御手段81と、配合制御手段82と、解析データ処理手段83とを備えている。
【0015】
運転条件制御手段81は、成形温度、押出機2のスクリュー回転数、真空脱気装置7の真空度、先端樹脂圧力などを制御するようになっている。
配合制御手段82は、2台の固体原料供給装置の供給速度をコントロールして両固体原料の配合割合を時間とともに変化させるようになっている。
【0016】
解析データ処理手段83は、配合制御手段82による配合割合の変化および運転条件制御手段81の制御される運転条件によって得られた各物性測定手段により得られた測定データベースを基にして2次元的または3次元的に解析し、特異点(特異面、特異空間)を見い出すようになっている。
冷却装置11は、金型3から連続的に押し出されるサンプルを冷却固化させるようになっている。
【0017】
そして、この物性実測装置1は、たとえば、固体プラスチック原料A(以下、「原料A」と記す)と、固体プラスチック原料B(以下、「原料B」と記す)とをブレンドしたプラスチック組成物の配合割合による物性の変化を以下のようにして測定することができる。
【0018】
すなわち、一方の固体原料供給装置4aから原料Aを、他方の固体原料供給装置から原料Bをそれぞれ押出機2に供給できるようにするとともに、運転条件制御手段81によって押出機2の運転条件を制御しながら、図2に示すように、まず、原料Aが100%、原料Bが0%の配合割合で供給を開始し、原料Aと原料Bとの合計が100%となる状態を保ちながら、原料Aの割合が0%になり、原料Bの割合が100%になるまで、両原料A,Bの供給量を時間の経過に伴って無段階で変化させながら押出機2に供給する。
【0019】
そして、溶融見掛け粘度測定装置91、法線応力測定装置92、FTIR測定器93、CCD分散測定器94、荷重−変位測定器95、電気抵抗測定器96等の物性測定手段によって押出機2内で溶融混練された溶融状態のプラスチック組成物あるいは金型3から押し出されて冷却装置11で冷却固化されたプラスチック組成物Pの引張強さ、破断伸び、曲げ強さ、弾性率(引張、曲げ)、衝撃強さ、摩擦係数、磨耗量、熱変形温度などの機械的あるいは熱的性質を連続的に測定する。同時にこの測定結果と、各物性測定手段の各測定値の測定時に各物性測定手段の位置にあるプラスチック組成物の理論配合割合と測定データベース84に送り、解析データ処理手段83によって解析し、適正な成形条件を求めるようになっている。なお、従来、これらの物性は概ねオフライン測定されており、上記の物性測定手段のなかには、オフラインの場合と同じ基準(測定方法)で測定できないものもあるが、このような場合、測定器間換算係数などを利用して補正することができる。
【0020】
なお、測定タイミングは、成形条件によって時間遅れ要素があるため、十分考慮しなければならない。
また、図1中、Pはプラスチック組成物である。
【0021】
上記物性実測装置1およびこの物性実測装置1を用いた物性実測方法によれば、時間とともに無段階で連続的にプラスチック組成物の配合割合を変化させながら押出機2内からその配合割合が押出方向で無段階で変化するプラスチック組成物を押し出し、押出機2内のプラスチック組成物あるいは押出機2から押し出されるプラスチック組成物の各配合割合ごとの物性を連続的に測定することができる。すなわち、従来のように配合割合の異なるペレットを多数作製し、このペレットを用いて作製したテストピースの物性をそれぞれ測定するという複雑な工程を必要としない。したがって、従来に比べ極めて短時間で、どの配合割合のとき、必要とする物性を達成できるかを簡単に確認することができる。そして、ビジネスチャンスを逃すことなく新商品を送り出すことができる。また、物性測定に使用する原料の量も少なくて済み、資源コスト、エネルギーコストも低減できる。
【0022】
さらに、上記物性実測装置1は、液体原料供給装置5を備えているので、固体原料のみからなるプラスチック組成物だけでなく、液体原料も含む原料からなるプラスチック組成物の物性測定もできる。
また、複数の物性測定手段を備えているので、より短時間で緻密な物性測定が可能となる。
【0023】
炭酸ガス供給装置6を備えているので、炭酸ガスによるプラスチックの可塑状態の変化、充填材の分散特性、炭酸ガスを発泡剤として用いる場合の特性等も測定することができる。
【0024】
本発明は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、2台の固体原料供給装置4a、4bから異なる2種類の固体原料A,Bを押出機2に供給できるようにしているが、3台以上の固体原料供給装置を設け、3種類以上の固体原料を押出機2に供給できるようにしても構わない。
上記の実施の形態では、2種類の固体原料の供給速度を無段階で変化させ、配合割合を無段階に変化させるようになっているが、段階的に変化させるようにしても構わない。また、段階的に配合割合等の成形条件を変化させる場合、条件切り換え前後で原料中に目印の顔料等を混ぜるようにしても構わない。
【0025】
また、液体原料供給装置5や、炭酸ガス供給装置6は設けなくても構わない。
上記の実施の形態では、物性測定手段としての溶融見掛け粘度測定装置91、法線応力測定装置92、FTIR測定器93、CCD分散測定器94、荷重−変位測定器95、電気抵抗測定器96を備えているが、物性測定手段は、測定する物性にあっものを適宜選択でき、たとえば、測定速度をさらに上げるために、同じ種類物性測定手段を押出機の押出方向の異なる複数箇所に設けるようにしても構わない。
【0026】
上記の実施に形態では、金型3で幅方向に均一な厚みのシート状に押出成形するようにしていたが、幅方向の一方から他方に向かって徐々に厚みが増加するような形状のシート状に押出成形するようにしても構わない。幅方向に厚みを変えるようにすれば、同じ配合割合の場合の光の透過度なども同時に測定したりすることができる。
【0027】
【実施例】
以下に、本発明の具体的な実施例を説明する。
【0028】
(実施例1)
図1に示す固体原料供給装置4aにPC樹脂(ポリカーボネート)ペレットを投入するとともに、固体原料供給装置4bに液晶樹脂を投入し、図3に示すように、まず、30分間PC樹脂を押出機2に100%の割合で供給したのち、その後120分掛けて、PC樹脂と液晶樹脂との合計が100%の状態を保ちながら、PC樹脂が0%、液晶樹脂が100%になるように無段階で供給量を変化させた。
そして、押出機2に設けられた溶融見掛け粘度測定装置91よって見掛粘度の変化を測定し、その結果を図4に示した。
【0029】
図4中、t1は原料が供給口21から押出機2に投入され、溶融混練されたプラスチック組成物が溶融見掛け粘度測定装置91のところまで達する時間遅れ、t2は粘度変化が発生してから特異点が発生するまでの時間を意味している。
そして、図3から測定開始時からt2分後の混合割合がPC樹脂/液晶樹脂=95/5であることから高粘度のPC樹脂に液晶樹脂を5%配合することによって成形性が向上することが確認できた。
【0030】
すなわち、配合割合の異なるペレットを作製し、このペレットをフローテスタなどにより粘度測定する従来の測定方法に比べ、約1/20の測定時間である150分程度の短時間で測定が完了できた。
【0031】
【発明の効果】
本発明にかかる物性実測方法は、以上のように構成されているので、短時間で原料の最適な配合割合を見つけることができ、商品開発が短時間でできるとともに、商品開発にかかるエネルギーコストや材料コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるプラスチック組成物の物性実測装置の1つの実施の形態を説明する模式図である。
【図2】 図1の物性実測装置の押出機に投入される2つの固体原料の時間変化に伴う配合割合の変化の1例をあらわすグラフである。
【図3】 実施例のプラスチック組成物の時間経過に伴う配合割合の変化をあらわすグラフである。
【図4】 図3の配合変化させた場合の見掛粘度の変化をあらわすグラフである。
【図5】 商品開発の流れを示すフロー図である。
【符号の説明】
P プラスチック組成物
1 物性実測装置
2 押出機
23 固体原料供給口
24 液体原料供給口
25 炭酸ガス供給口
4a、4b 固体原料供給装置
5 液体原料供給装置
6 炭酸ガス供給装置
91 溶融見掛け粘度測定装置(物性測定手段)
92 法線応力測定装置(物性測定手段)
93 FTIR測定器(物性測定手段)
94 CCD分散測定器(物性測定手段)
95 荷重−変位測定器(物性測定手段)
96 電気抵抗測定器(物性測定手段)

Claims (5)

  1. 複数の原料を所定時間の経過に伴ってその配合割合を所定変化割合で変化させながら押出機に投入し、溶融混練して押出機先端から押出方向にその配合割合が無段階で異なるプラスチック組成物を所望形状にして連続的に押し出すとともに、プラスチック組成物の異なる配合割合部分での引張強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、摩擦係数、熱変形温度、法線応力、粘度、充填材の分散特性、電気抵抗、赤外吸収スペクトル、透明性からなる群より選ばれた少なくとも1種の物性を、押出機内の溶融状態でおよび / または押出機から押し出された固化状態で連続的に実測し、実測された結果から複数の原料の適正配合割合を決定することを特徴とするプラスチック組成物の物性実測方法。
  2. 押出機と、この押出機の原料供給口に原料を供給する供給速度可変で複数台の原料供給装置とを有し、
    この複数台の原料供給装置から複数の原料が所定時間の経過に伴ってその配合割合を所定変化割合で変化させながら押出機に投入され、その配合割合が無段階で異なるプラスチック組成物が押出機先端から押出方向に所望形状に連続的に押し出されるとともに、
    連続的に押し出されるプラスチック組成物の異なる配合割合部分で、引張強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、摩擦係数、熱変形温度、法線応力、粘度、充填材の分散特性、電気抵抗、赤外吸収スペクトル、透明性からなる群より選ばれた少なくとも1種の物性を、押出機内の溶融状態でおよび / または押出機から押し出された固化状態で連続的に実測する少なくとも1台の物性測定手段を備えているプラスチック組成物の物性実測装置。
  3. 物性測定手段によって実測されたデータが送られ、送られたデータから原料の適正配合割合を解析する解析データ処理手段を備えている請求項2に記載の物性実測装置。
  4. 物性測定手段を複数台備えている請求項2または請求項3に記載の物性実測装置。
  5. 押出機内に炭酸ガスを供給する炭酸ガス供給装置を備えている請求項2〜請求項4のいずれかに記載の物性実測装置。
JP2002103477A 2002-04-05 2002-04-05 プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置 Expired - Lifetime JP3820381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103477A JP3820381B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103477A JP3820381B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291200A JP2003291200A (ja) 2003-10-14
JP3820381B2 true JP3820381B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=29242639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103477A Expired - Lifetime JP3820381B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820381B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495510B2 (ja) * 2003-05-02 2010-07-07 宏平 澤 多軸混練装置及び材料混練方法
JP2006103316A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 成形加工性評価システム及びその方法
JP4532374B2 (ja) * 2005-09-15 2010-08-25 株式会社日本製鋼所 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および製造装置
CN103786332B (zh) * 2014-01-03 2016-02-10 天津金发新材料有限公司 一种塑料挤出机熔断条检测方法及检测装置
JP7488734B2 (ja) 2020-09-15 2024-05-22 住友化学株式会社 アクリル樹脂フィルムの製造方法およびアクリル樹脂フィルムの製造装置
BE1028967B1 (nl) * 2020-12-29 2022-08-01 Ecoo B V Produceren van kunststof product
CN115503203A (zh) * 2021-06-23 2022-12-23 四川大学 基于材料基因组方法的全降解血管支架材料筛选方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003291200A (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10137679B2 (en) Material deposition system for additive manufacturing
JP5500986B2 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
KR100798378B1 (ko) 고점도 가교결합형 실리콘 조성물의 연속적 제조 방법
JP4768018B2 (ja) 逆回転2軸押出機
Laura et al. Effect of rubber particle size and rubber type on the mechanical properties of glass fiber reinforced, rubber-toughened nylon 6
JP3820381B2 (ja) プラスチック組成物の物性実測方法および物性実測装置
CN1199753A (zh) 聚丙烯基树脂组合物及其注压制品
US6129450A (en) Mixer with feedback channel for measuring rheological properties of a mixture
CA2175120A1 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
CN108485252A (zh) 一种耐曲翘变形的增强尼龙6材料及其制备方法
CN110183839A (zh) 具有良好表面性能的高填充聚碳酸酯材料及其制备方法
CN101875772A (zh) 一种玻纤增强pc复合材料及其制备方法
WO2003018288A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
CN107841114A (zh) 一种聚乳酸3d打印线材及其制备方法
Wang et al. A novel method for the determination of steady-state torque of polymer melts by HAAKE MiniLab
US4740543A (en) Vehicular instrument panel polymer blend composition
JP2006103316A (ja) 成形加工性評価システム及びその方法
CN112011158B (zh) 一种共混材料的制备方法及共混材料
CN112063169A (zh) 一种生物基pa56/abs合金及其制备方法
CN106380813A (zh) 一种用于打螺孔的刚韧平衡的pc‑abs合金及其制备方法
Andersen et al. Extruder Processing: Comparison of Single-and Twin-Screw Extruders for Optimal Solids Conveying, Melting, and Mixing
CN117734141A (zh) 一种阻燃增强聚碳酸酯的制备方法及粒料
GB2422327A (en) Thermoplastic laboratory mixer
Ramini et al. Applications of shear heating parameter for injection molding process optimization of AEM rubber compounds
CN100513142C (zh) 超长氟橡胶板生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3820381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term