JP3808037B2 - 基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法 - Google Patents

基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3808037B2
JP3808037B2 JP2002590724A JP2002590724A JP3808037B2 JP 3808037 B2 JP3808037 B2 JP 3808037B2 JP 2002590724 A JP2002590724 A JP 2002590724A JP 2002590724 A JP2002590724 A JP 2002590724A JP 3808037 B2 JP3808037 B2 JP 3808037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
metal
metal layer
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002590724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527133A (ja
Inventor
ドラマルシュ、エマヌエル
フレーク、ジョン、シー
ガイスラー、マティアス
グラハム、ウィリアム、エス
マグナソン、ロイ、エイチ
ミシェル、ブルーノ
シュミット、ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004527133A publication Critical patent/JP2004527133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808037B2 publication Critical patent/JP3808037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1605Process or apparatus coating on selected surface areas by masking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1893Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/34Alkaline compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0108Male die used for patterning, punching or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0537Transfer of pre-fabricated insulating pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0585Second resist used as mask for selective stripping of first resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1168Graft-polymerization
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法に関する。より具体的には、本発明は、マイクロコンタクト・プリンティングおよび無電界堆積のプロセス・ステップを組み合わせた方法に関する。
基板上に金属をパターニングすることは、現代技術において一般に必要とされ、重要なプロセスである。それは、たとえばマイクロエレクトロニクスおよびディスプレイの製造で用いられる。このパターニングでは通常、基板の表面全体への金属の真空蒸着と、フォトリソグラフィおよびエッチング技術を用いたその選択的な除去とが必要とされる。金属の真空蒸着とフォトレジストの消費は、金属構造物の製造においてかなりのコスト要因を構成し、この手法によってパターニング可能な基板サイズが制限されている。
(絶縁)表面上へ金属を無電界堆積(以後、ELD)する技術は、基板上への金属の真空蒸着に対する代替方法となることができる(たとえば「Electroless Plating: Fundamentals and Applications」(G. O. Mallory、J.B. Hajdu編、American Electroplaters and Surface Finishers Society、フロリダ州オーランド、1990年を参照)。
銅、銀、金、ニッケル、ロジウム、コバルトなどの金属の無電界堆積は、プリント回路に微細な金属パターンを作製する場合に広く用いられるプロセスである。無電界堆積は、自触媒の酸化還元プロセスによって起こる。すなわちこのプロセスでは、堆積すべき金属のカチオンが、形成中の金属フィーチャの表面において、または堆積を開始するために使用する触媒の表面において、溶解性の還元剤によって還元される。この酸化還元プロセスは一般に、このプロセスに触媒作用を及ぼすことが可能な表面上でのみ起こる。メタライゼーションを行うことが可能となる前に、最初にパラジウムなどの金属触媒によって非触媒表面を活性化しなければならない。触媒性基板の選択的な非活性化、または非反応性表面の触媒による選択的な活性化によって、選択的な堆積を実現することができる。パターニングされた触媒を作製する方法がいくつか知られており、そのほとんどはフォトリソグラフィ技術に基づくものである。金属の無電界堆積によって作製されるフィーチャのサイズは、0.1μmまで小さくすることができる。
マイクロコンタクト・プリンティングも、フォトリソグラフィを用いた金属のパターニングに対する代替方法を提供することができる。
マイクロコンタクト・プリンティング(以後μCP)は、マイクロメートルおよびサブミクロンの横寸法の有機物単一層のパターンを形成するための技法である。この技法は、スタンプから基板上へ分子をプリントすることによって、特定のタイプのパターンを形成する際に経験的な単純化および柔軟性をもたらす。現時点では従来技術のほとんどが、自己組織化膜(self-assembled monolayers)をたとえば金または他の金属上に形成するという長鎖アルカンチオレートの驚くべき能力に依拠している。これらのパターンは、適切に配合されたエッチャントによる腐食から支持金属を保護することによってナノ・メートルの薄いレジストとして機能することができ、またはプリントされたパターンの親水性領域上へ流体を選択的に落とすことを可能にすることができる。1μm未満とすることが可能な横寸法を有する自己組織化膜のパターンは、エタノール中に溶解したアルカンチオールの溶液を「インク」として使用し、エラストマー・「スタンプ」を用いて金属基板上にアルカンチオールをプリントすることによって、形成することができる。スタンプは、フォトリソグラフィを用いるかまたは電子ビーム・リソグラフィなどの他の技術を用いて作製されたマスタ(またはモールド)を用いて、シリコーン・エラストマーをモールドすることによって製造される。このようなスタンプの表面のパターニングは、たとえばEP−B−0 784 543に開示されている。
Hidberら、「Microcontact Printing ofPalladium Colloids:Micron-Scale Patterning by Electroless Deposition of Copper」、Langmuir、vol.12、1996年、l375〜1380頁)には、ミクロンおよびサブミクロン・スケールの銅のパターンを表面に形成する方法が開示されている。この方法では、銅を選択的に無電界堆積させる触媒として機能するコロイドを、μCPを用いてプリントしている。ポリ−(ジメチルシロキサン)(以後、PDMS)から製造されたパターニング後のエラストマー・スタンプを用いて、触媒(テトラアルキルアンモニウムブロミドを用いて安定化させ、トルエン中に溶解させたパラジウムコロイド)を基板表面へ送る。基板上への銅の無電界堆積は、パラジウムコロイドが基板上に印刷され転写された場所でのみ起こった。コロイドによって触媒作用が及ぼされた無電界堆積によって、サブミクロン寸法のフィーチャを有する金属構造物が形成された。
WO 00/79023 Alでは、パターニングされた表面を有するスタンプを用いて導電性材料を基板上へ無電界堆積させる方法が開示されている。このスタンプを基板表面上へ押し付けて基板に印刷し、触媒のパターンを基板上に与える。触媒のパターン上では、プリントされた基板をメッキ浴中へ浸すことによって、無電界堆積の間に金属堆積が起こる。
以上のように、これら2つの参考文献では、μCPとELDとの組み合わせ方が実証されている。要約すれば、これらの手法は(i)ELD用の触媒に対して親和力を有する化学的官能基によって基板を誘導体化すること、(ii)マイクロパターニングされたPDMSスタンプに触媒溶液によってインクを付けること、(iii)基板上に触媒をプリントすること、(iv)プリントされた触媒パターン上に金属のELDを行うことを含んでいる。簡単に言えば、この方策は「プリント&ELD」と呼ぶことができる。この方策は、基板上にプリントするものが正確に何なのかに応じて、変わり得る。触媒を基板上にプリントすることを除けば、分子を基板上にプリントして、その基板に対する触媒の親和力を高めることが同様に可能である。この変形形態では、プリントされた基板を、次に触媒浴中に浸漬して、基板のプリントされた領域に触媒を付加しなければならない。他の変形形態は、ELD用の触媒の層を基板に均一にコーティングすること、分子をプリントしてその基板上にすでに存在している触媒を非活性化することから構成される。さらに他の変形形態は、基板にプレ触媒(pre-catalyst)の層を均一にコーティングし、このプレコートされた基板に分子をプリントして、プレ触媒粒子を活性化することから構成することができる。
しかし「プリント&ELD」方策とその考えられる変形形態は、いくつかの重大な欠点を示す。第1に、ELD用の触媒とガラス基板との間の付着をもたらす化学物質は、自己反応性(self-reactive)である傾向があり、「古典的な」PDMSスタンプ上に簡単にインクとして付けることができないし、基板上へ均一に転写させることもできない。PDMSは疎水性エラストマーであり、このような場合には、PDMSを親水性にするための表面処理も必要になると考えられる。
次に、Pd/SnコロイドなどのELD用の典型的な触媒は、非常に酸性(通常は濃塩酸)の溶液中で用いる。その理由は、これらのコロイドは通常、他の種類の溶液中では不安定だからである。これらのコロイドは、多くの金属のELDに対して触媒となり、非常に活性である。これらは、ELDに対して非常に良好に最適化されるが、非常に酸性のインクとプリンティング用具との間の適合性は疑わしい。インクからのHClガスは、プリンティング用具とスタンプの金属バックプレーンを腐食させるであろうし、これらの蒸気は安全上の問題も引き起こすであろう。
これらの欠点だけでなく、ELD用触媒のプリント可能な活性剤(非活性剤も)の中には、スタンプと適合すると認められるものが、これまでのところまったくない。このため、前述した「プリント&ELD」に対して他の手法を用いてELDとμCPとを組み合わせられる可能性はまったくない。
また「プリント&ELD」用のインクを用いようと試みる場合には、どうやってスタンプにインクを付けるべきか、どうやってスタンプを乾燥させるべきか、たった一度インクを付けただけで、どうやってスタンプを繰り返して使用できるのか、どうやってインクをスタンプから取り除くことができるのか、どうやって基板上へのインクの拡散をプリント中に制御して防ぐことができるのか、どうやって均一なスタンプのインク付けとインクの転写とを、大きな基板にわたって触媒作用を変えることなく実現することができるのか、そして重要なことは、基板上に金属構造物を製造する際のコストを下げるという問題を解決するために、どうやって妥当なプロセス・スループットを実現して「プリント&ELD」を経済的に魅力あるものにすることができるのか、という未解決の疑問が生じる。
無電界堆積された金属とその基板との間に良好な付着を実現することが、ELDにおいて最も重要な課題である。無電界堆積された金属が、基板に対するその付着力をメッキ浴の中で失うことが、堆積中に、メッキされた基板をELD浴から取り出す間に、新たにメッキされた金属をすすぐか乾燥させる間に、またはその後で、後プロセシングの間にもしくはその後のデバイス製造ステップの間に、起こる可能性がある。結果として、堆積物と基板との間の良好な付着は常に望ましいものであるが、多くの場合、ELDプロセスの細部をすべて最適化し、供給業者から受け取った基板を処理することから始め、材料中の応力を軽減するために堆積金属を後プロセシングした結果である。
EP−B−0 784 543 WO 00/79023 Al 「Electroless Plating:Fundamentalsand Applications」、G. O. Mallory、J. B. Hajdu編、American Electroplaters andSurface Finishers Society、フロリダ州オーランド、1990年 Hidberら、「Microcontact Printing ofPalladium Colloids:Micron-Scale Patterning by Electroless Deposition of Copper」、Langmuir、vol.12、1996年、l375〜1380頁 Delamarcheら、J. Phys. Chem. B、vol.102、1998年、3324〜3334頁
したがって本発明の目的は、マイクロコンタクト・プリンティングおよび無電界堆積のプロセス・ステップを組み合わせた、基板上の金属の無電界堆積およびパターニングの方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、1つのステップがマイクロコンタクト・プリンティングを含む場合に、無電界堆積された金属とその基板との間の良好な付着を可能にする方法を提供することである。
これらおよび他の目的および利点は、請求項1に開示される方法によって実現される。
本発明の好ましい実施形態を従属請求項に開示する。
以下、本発明を、図面と関連させて、より詳細に説明する。
上ですでに述べたように、Hidberらによって提案され、またWO 00/79023 Alにおける方策は、「プリント&ELD」と呼ぶことができる。
本発明によれば、他の方策は、ELDを用いて金属のブランケット膜を作製することである。その後、ブランケット膜を、マイクロコンタクト・プリンティングを用いてパターニングすることができる。この方策を、「ELD&プリント」と呼ぶ。両方の方策は対称的ではないことに注意しておくことが重要である。すなわち、それらは同じステップを異なる順序または反対の順序で単に行うことを伴っているわけではない。
本発明は、μCPおよびELDのプロセス・ステップの新しい組合せを提案する。
プリンティングおよび無電界堆積のステップを行う順序を反対にすることによって、前述した問題および必要性の多くが解決され、対照的に、まったく新しいプロセス・フローを必要とする。このように反転させることにおいては、金属の局所的なELDを損なうが、その代わりに、堆積金属に他の金属をオーバー・メッキすることができ、それにマイクロコンタクト・プリントを行ってエッチ・マスクとして機能させることができる。
一般に、プロセス・フローは以下の通りである。
1.電気的に絶縁性の表面を、触媒を堆積させることによって作製する。
2.溶液から第1の金属を無電界堆積させる。
3.第1の金属の表面をプリンティング用に作製する。すなわち、アニーリング、形成ガス(forminggas)を用いた表面酸化物の還元、空気中での酸化、洗浄を行い、または電着もしくは無電界堆積によりさらなる金属膜を堆積して、第2の金属の表面をマイクロコンタクト・プリンティング用に作製する。
4.この表面を、その後のエッチ・ステップにおいてエッチ・バリアとして機能する好適なインクのμCPを用いてパターニングする。
5.金属または金属膜を、好適な溶液中でエッチングする。
最も簡単な手法は、AuをELDするステップ、Au上にアルカンチオールの自己組織化膜をμCPするステップ、およびその後にAuを選択エッチングするステップを含んでいる。
Au基板上にアルカンチオールを1μmの解像度までマイクロコンタクト・プリンティングすることが、確固として確立されたマイクロコンタクト・プリンティングの唯一の応用例である(Delamarcheら、J. Phys. Chem. B、vol. 102、1998年、3324〜3334頁を参照)。そのため、AuをELDし、堆積Auにチオールをプリンティングし、それをエッチングしてパターニングすることに基づいた方策を開発することが最適であるように思われる。
この手法は、以下のような問題点が原因で、好ましくない。コスト、基板に対するAuの不十分な付着力、また要求される用途に応じて、半導体の汚染(隣接するSi層中へのAu原子の起こり得る拡散に起因するシリコン内での再結合中心(トラップ)の形成による)。またこの用途に対してAgを用いることもできる。しかしAgのELDは制御が難しく、通常は、滑らかな絶縁基板に対する付着力が不十分な膜となる。またAgは半導体の汚染に関する問題も引き起こし、さらにAgはエレクトロ・マイグレーションおよび腐食を起こす傾向がある。Cuにアルカンチオールをプリントして選択エッチングすることも、この金属の表面に存在する酸化物と、あるエッチャントに対するその高い感度とを考慮に入れれば、可能である。AuおよびAgの場合と同様に、滑らかな絶縁表面に対するメッキCu膜の付着力も限られている。
したがって他の手法を提示する。すなわち、第1の金属のELDの後に、第2の金属を堆積し、プリンティングする。
単一のELD金属(たとえばAu、Ag、Cu)では、良好な付着力およびμCPとの適合性などの所望の特性が得られないことが考えられるので、多層メタライゼーションおよびプリンティング・プロセスが好ましいと考えられる。たとえば、Ni、Co、またはPd(またはそれらの合金)の無電界堆積膜を第1の層として使用し、Cu、Ag、またはAu(ELDまたは電気メッキによる)などの第2の金属層を、プリンティング用に、およびエッチ・バリアとして使用してもよい。特に、NiおよびNi合金(NiB、NiP、NiWP、NiRePなど)が、滑らかな絶縁基板上へのELDに対する優れた候補である。良好な導電性を有するメッキNiをもたらすいくつかのNi浴が市販されている。本発明では、ガラス上への無電界堆積Niの付着力を向上させるガラス処理と一般的なプロセスとが開発されている。Cuが、電気メッキに対しては都合がよく、安価で、電気メッキしたときにNiと適合し、またアルカンチオールのマイクロコンタクト・プリンティングに対して良好な基板となり得る。NiBおよびCuの高い導電性は、大きな試料上へ電気メッキをするステップの間に電流密度を均一に保つ助けとなる。これは、厚みが均一な電気メッキされたマスクを得るためには重要なことである。プリントされたCuを選択エッチングして、その下のNiに対するマスクとして機能させることができる。Cuマスクは、必要に応じて、プロセスの最後に容易に除去することができる。
本発明による「ELD&プリント」プロセスの典型的なフローは、以下の通りである。
1.ELD用の触媒に対して親和力を有する有機物層を溶液からガラス基板上へグラフトさせる(grafted)。
2.均一な触媒粒子層を溶液から処理後のガラス上へ堆積させて、触媒の「活性化」を行う。
3.ELD浴中に基板を浸漬して、所望の金属を堆積させる。
4.基板を好ましくは、カソード・フレーム(cathode frame)内に配設し、電気化学セル中に浸漬して犠牲マスクを電気メッキする。フレームは、その周囲全体において金属層と接触して、この層へ均一な電流を分配するとともに、デバイスが製造される基板の内側部分の金属層に損傷を与える(引っかく)ことを防ぐ。
5.レジスト(自己組織化膜、SAM)をマイクロコンタクト・プリンティングすることによって、マスクを選択的に保護する。
6.次にマスクと無電界堆積金属とを選択エッチングする。
7.最終的にマスクを完全に除去する。
以下において、本発明による方法に対する実施例を示す。これは単に実施例であり、本発明は、そこで述べる基板、冶金、エッチ浴、化学物質などに限定されるものではなく、当業者には容易に明らかとなるように、他の基板および材料とともに用いることができるということを、述べておかなければならない。
ガラス基板(Corning#1737)を、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランの溶液(以後、EDA−Si、Gelest#SIA0591.0より。エタノール120mlおよび水20mlの中に0.250ml)中に浸漬する。このステップの間に、EDAがガラスに結合する。次にグラフティング浴からガラスを取り出して、水ですすいで乾燥させる。ガラス基板を10分間、150℃のホット・プレート上またはオーブン内でベーキングする。この結果、ガラス上に、一部のPd/Snコロイドに対して親和力を有する均一な薄いグラフト層ができる。処理後のガラスは、貯蔵することもできるし、冷却後にすぐに使うこともできる。
次にガラス基板を、酸性のPd/Sn溶液(Fidelityより。商品#1018、HCl濃縮液(conc.)で50%希釈)中に30秒間浸漬して、ELD用のPd/Sn触媒粒子の均一な層を、グラフトされたガラス上に形成する。
その後、Pd/Snガラス基板を、脱イオン水で多数回すすぎ、「促進剤(accelerator)」溶液(Fidelityより。商品#1019、脱イオン水中に10%)中に30秒間浸漬した後、脱イオン水ですすぎ、乾燥させる。こうして活性化されたガラス基板を、80℃のホット・プレート上に置く。この活性化または加熱のステップは任意選択であり、場合によっては、非活性化触媒を用いてもELDは良好に動作する場合があることを述べておかなければならない。
次に、予熱したガラス基板を、60℃で運転するNiB(Shipley、Niposit(登録商標)468、推奨通りに作製、アンモニアを使ってpHを7.2に調節)の無電界メッキ浴中に、攪拌することなく浸漬して、NiBを約20〜30nm/分の速度で堆積させる。ELDによるNiB膜の厚みは、堆積速度と浸漬時間とで制御することができる。
その後、薄い(約50〜400nm)NiB膜を有するガラスを、150℃のホット・プレート上に10分間置いて、Ni堆積物とガラス基板との間の付着力を向上させる。
このステップの後に、ピロリン酸Cu浴を用いて、Cuの薄い層(50nm)をNiB堆積物上へ電気メッキする。すなわち1.1gのCuSO・5HOと、3.0gのNaと、20.0mgのNaHPOとを、120mlの脱イオン水に溶解させる。この浴は、pHが約9であり、30℃で使用する。無電界堆積されたNiB上に通常存在するNiの自然酸化膜を、電気メッキの前にエッチングする。これは、NiBで覆われた試料を0.3MのHClの溶液中に浸漬し、脱イオン水ですすぐことによって行う。NiOを除去することは、絶対に必要というわけではないが、NiとCuとの間の付着をより良好にする。
Cuの電気メッキは、ポテンシオ・スタット、モデル263A(EG&Gから販売)を用いて行う。このポテンシオ・スタットを、−0.7と−1.0Vとの間(Ag/AgCl基準電極に対して)に電位を固定して動作させ、白金チタン・グリッド(30cm、面積の大きい試料ほど大きな電極が必要である)を対極として用いる。メッキ中の電流をモニタすることによって、Cuの堆積速度とその厚みとが示される(50nmのCuの場合に0.15Ccm−2である)。
Cuで覆われた基板を、0.1MのHClの溶液中に10秒間浸漬して表面から酸化銅を除去し、脱イオン水ですすぎ、プリンティング前に乾燥させて、プリンティング・ステップ中に均一かつ高密度の保護単一層が形成されることを確実にする。
次に、PDMS(Dow CorningからのSylgard(登録商標)184)製のマイクロパターニングされたスタンプに、最初にエイコサンチオール(eicosanethiol)(ECT、RobinsonBrothers Limitedより供給、商品#SV109/4)の0.2mMエタノール溶液を用いてインクを付け、乾燥させた後、これを用いて電気メッキCuに20秒間プリントする。その結果、コンタクトの領域内に単一層が形成される。
プリントされなかったCuを、KCNの0.025M溶液(脱イオン水中、pH12に緩衝されている)中で、適度に攪拌しながら、室温でエッチングする(エッチレートは約50nmCu/分)。このステップの間のNiB堆積物のエッチングは、まったく観察されなかった。
その後、NiBを、1MのHSO中で、室温において、適度に攪拌しながら20分間エッチングする(エッチレートはNiB約5〜10nm/分、このエッチレートはパターンの幾何形状にも依存する)。Cuマスクがチオール単一層によってまだ保護されていれば、このエッチングの選択性は非常に高い。この理由により、Cu上のチオール単一層を除去するのは、もっぱら後である。
次に試料を、KOHと10%のHとを含有する水溶液(pH14)中に20分間浸漬して、すべての有機物層(銅上のECT単一層とガラス上のEDAグラフト層)を除去する。このステップの間に、NiBがエッチングされたガラス上に存在するPd/Sn触媒も、Sn、EDAグラフト、および微量なガラスをアンダー・エッチングすることによって、除去することができる。レートは非常に低いが、電気メッキされたCuも同様に、このステップの間にエッチングが始まる。NiB間に残る領域が、光に対して十分に透明であるかまたは電気絶縁されていなければならない場合には、このステップは重要となることがある。というのは、これらの領域に残る一部のPd/Snによって、隣接する最も近いNiB構造物の間で、光が多少遮られるかまたは電流が多少流れる可能性があるためである。
次に、残存するCuをすべて、KCNの0.025M水溶液(pH12に緩衝されている)中で2分以内にエッチングする。
結果として生じるガラス上のNiパターンを、再びKOH/10%Hを含有する溶液中に短時間(5分間未満)浸漬し、HClの0.3M溶液を用いて2分間洗浄する。水ですすいで乾燥させることによって、この手順は完了する。
最後の2つのステップは任意選択である。犠牲マスクを保持することは、用途によっては、問題とならない場合がある。また有機物層と触媒とを除去することも同様に、選んだ用途によっては、必要でない場合がある。
反射による光学像(図1)によって、実施例で示したようにパターニングされたガラス上のNiBのラインの高品質なパターンが明らかになっている。対応する透過像(図2)によって、ガラス上の光吸収構造物を本発明による方法によってパターニングする可能性が強調されている。最後に、1本のラインのエッジ上で得られた原子間力顕微鏡像(図3)によって、このパターンの良好な解像度およびコントラストが明らかになっている。
図4に示すX線光電子スペクトルは、実施例で示したようなNiBのパターニングに起因するNiBおよびガラスの巨視的な領域上で得られたものである。この実施例におけるエッチ化学反応に対する高いレベルの制御の結果、ガラス表面には金属(Cu、Ni、Pd/Sn)がないのに対して、試料のNi部分はCuがなく、薄い酸化ニッケル層で覆われている。
基板上への金属の無電界堆積は、各場合において、その詳細のすべてにおいて規定しなければならない方法である。上述した実施例の他に、本発明は以下のものに拡張することができる。
−種々のタイプの基板(異なるタイプのガラス、セラミックス、酸化表面、Si/SiO、酸化インジウム・スズ、酸化インジウム・ジルコニウム、酸化タンタル、酸化アルミニウムなど)
−種々のタイプの無電界堆積された第1の金属層、たとえばNi、NiB、NiP、NiWP、Co、CoWP、CoP、Pdなど
−種々のタイプの電気メッキされたマスク、たとえばAu、Cu、およびAg
−マスクに対する選択的な保護を示し、またマイクロパターニングされたPDMSスタンプと適合するアルカンチオール
本発明によりパターニングされたガラス上のNiB合金のラインの高品質パターンを示す反射光の光学像を示す図である。 図1の像に対応するガラス基板を透過する光による光学像を示す図である。 図1および2によるパターンの原子間力顕微鏡像を示す図である。 本発明によるNiBのパターニングに起因するNiBおよびガラスの巨視的な領域上で得られたX線光電子放出スペクトルを示す図である。

Claims (27)

  1. パターニングされた金属層を基板上に製造する方法であって、
    (a)前記基板上に有機物層をグラフトすることによって前記基板を前処理するステップと、
    (b)前記前処理された基板上に触媒層を堆積させるステップと、
    (c)無電界堆積技術によって前記触媒層上に金属層を堆積させるステップと、
    (d)前記金属層上に犠牲マスクを堆積させるステップと、
    (e)マイクロコンタクト・プリンティングを用いて、前記犠牲マスク上に、パターニングされたエッチ保護層を堆積させるステップと、
    (f)前記パターニングされたエッチ保護層のない領域において前記犠牲マスクをエッチング除去するステップと、
    (g)前記犠牲層のない領域において、前記無電界堆積された金属層をエッチング除去するステップとを含む方法。
  2. ステップ(b)の後に、無電界堆積用の前記触媒層を活性化するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記犠牲層の残りをエッチング除去するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記グラフトされた有機物層と前記触媒層とをエッチング除去するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記有機物層が、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリ−メトキシシラン(EDA)であることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記触媒層を堆積させる前記ステップを、触媒粒子を含む溶液中に前記基板を浸漬することによって行うことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記触媒粒子がPd/Snを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記活性化ステップを、促進剤溶液中に前記基板を浸漬することによって行うことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  9. 前記促進剤溶液がHBFを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記犠牲マスクが銅を含むことを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記犠牲マスクを電気メッキによって堆積させることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記エッチ保護層を、マイクロパターニングされたスタンプを用いてエイコサンチオールの自己組織化膜(SAM)をプリントすることによって塗布することを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記マイクロパターニングされたスタンプがポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)スタンプであることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記犠牲マスクをエッチング除去する前記ステップを、KCN/酸素ベースのエッチング浴を用いて行うことを特徴とする、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記金属層をエッチング除去する前記ステップを、HSOの水溶液を用いて行うことを特徴とする、請求項1ないし14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記犠牲層の残りをエッチング除去する前記ステップを、KCNを用いて行うことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  17. 前記有機物層と前記触媒層とをエッチング除去する前記ステップを、KOHとHとの水溶性混合物を用いて行うことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  18. 前記基板が、ガラス、セラミックス、酸化表面、Si/SiOなどからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1ないし17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記無電界堆積させる金属層が、Ni、NiB、NiP、NiWP、Co、CoWP、CoP、Pdなどからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記触媒層上に堆積させる前記金属層が、NiとBとの合金を含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の金属層が、Au、Cu、およびAgからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1ないし20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記マイクロパターニングされたスタンプにアルカンチオールによってインク付けすることを特徴とする、請求項1ないし21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記アルカンチオールがエイコサンチオールであることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記犠牲マスクの前記エッチングを、前記マスクに対して選択性のあるエッチャントによって行うことを特徴とする、請求項1ないし23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記金属層を、前記犠牲マスクに対して選択性のある何らかのエッチ化学反応を用いてエッチングすることを特徴とする、請求項1ないし24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記犠牲マスクを電気メッキするためにカソード・フレームを用いることを特徴とする、請求項1ないし25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記フレームがその周囲全体において前記金属層と接触することを特徴とする、請求項26に記載の方法。
JP2002590724A 2001-05-15 2002-04-04 基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法 Expired - Fee Related JP3808037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01810480 2001-05-15
PCT/IB2002/001225 WO2002093991A1 (en) 2001-05-15 2002-04-04 Method for electroless deposition and patterning of a metal on a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527133A JP2004527133A (ja) 2004-09-02
JP3808037B2 true JP3808037B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=8183914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590724A Expired - Fee Related JP3808037B2 (ja) 2001-05-15 2002-04-04 基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3808037B2 (ja)
KR (1) KR100532515B1 (ja)
TW (1) TW546670B (ja)
WO (1) WO2002093991A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2857780B1 (fr) * 2003-07-18 2005-09-09 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de film conducteur anisotrope sur un substrat
US20060093732A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 David Schut Ink-jet printing of coupling agents for trace or circuit deposition templating
CN101466869A (zh) * 2006-06-16 2009-06-24 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 用于铜互连层的无电镀NiP附着和/或覆盖层
CN102017071B (zh) * 2008-02-28 2013-12-18 3M创新有限公司 图案化基底上的导体的方法
TWI594674B (zh) * 2014-10-17 2017-08-01 綠點高新科技股份有限公司 形成圖案化金屬層的方法及具有圖案化金屬層的物件

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB811044A (en) * 1957-01-18 1959-03-25 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in or relating to the manufacture of designs in metal foil upon insulating backing sheets
EP0577187B1 (en) * 1992-06-29 1995-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of providing a metal pattern on glass in an electroless process
TW539763B (en) * 1999-06-18 2003-07-01 Ibm Method for printing a catalyst on substrates for electroless deposition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030094350A (ko) 2003-12-11
TW546670B (en) 2003-08-11
JP2004527133A (ja) 2004-09-02
KR100532515B1 (ko) 2005-12-01
WO2002093991A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518535B2 (ja) 無電解めっき用に基板に触媒を印刷する方法
Carvalho et al. Self-assembled monolayers of eicosanethiol on palladium and their use in microcontact printing
JP3117386B2 (ja) 基板を選択的に金属被覆する方法
JP3503546B2 (ja) 金属パターンの形成方法
EP0884934A2 (en) Substrate and method for producing it
JP2007519226A (ja) 基板上にパターン化層を形成する方法
US20040146647A1 (en) Patterning method
US20110151211A1 (en) Method for making a desired pattern of a metallic nanostructure of a metal
JP3808037B2 (ja) 基板上の金属の無電界堆積およびパターニングのための方法
Niwa et al. Nickel electroless deposition process on chemically pretreated Si (100) wafers in aqueous alkaline solution
US20080283405A1 (en) Method for Producing Patterned Structures by Printing a Surfactant Resist on a Substrate for Electrodeposition
JP4628914B2 (ja) 回路パターン形成方法
US7989029B1 (en) Reduced porosity copper deposition
GB2381274A (en) High resolution patterning method
JP2003082469A (ja) 金属膜パターンの形成方法
JP2005051151A (ja) 導電層の製造方法、導電層を有する基板、および電子デバイス
JP4445711B2 (ja) 金属酸化物パターン形成方法及び金属配線パターン形成方法
WO2002099163A2 (en) Autocatalytic coating method
JP2006057167A (ja) めっき配線形成方法
JP2572430B2 (ja) 基体の表面に金属を局部的に設ける方法
JP2007207867A (ja) 金属膜を有する基板およびその製造方法、ならびに前記基板を用いた電子部品およびその製造方法
GB2385863A (en) High resolution patterning method
JP2006265717A (ja) 構造体の製造方法
O'Sullivan Electroless Deposition in Microelectronics: New Trend
Lee et al. Economical selective metallization of insulating surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees