JP3807500B2 - 重量物の移送方法及びその装置 - Google Patents

重量物の移送方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3807500B2
JP3807500B2 JP2003172890A JP2003172890A JP3807500B2 JP 3807500 B2 JP3807500 B2 JP 3807500B2 JP 2003172890 A JP2003172890 A JP 2003172890A JP 2003172890 A JP2003172890 A JP 2003172890A JP 3807500 B2 JP3807500 B2 JP 3807500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy
endless track
load
track band
load receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003172890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005008327A (ja
Inventor
誠二 細渕
Original Assignee
オックスジャッキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オックスジャッキ株式会社 filed Critical オックスジャッキ株式会社
Priority to JP2003172890A priority Critical patent/JP3807500B2/ja
Publication of JP2005008327A publication Critical patent/JP2005008327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807500B2 publication Critical patent/JP3807500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速道路において二股に分かれるときなどの直線部分から次第に広くなる橋桁のように、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行な縁部を有する長くて重い重量物であってその荷重を無限軌道帯にて受けつつ、安全、かつ、正確に所定個所まで移動して設置するときに使用される重量物移送方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高速道路、川、海峡等の架橋工事においては、所定間隔で橋脚を建立し、長くて重い重量物を順次移送して掛け渡される。
従来、このような重量物の移送には、図7に示すような無限軌道帯22を用いた重量物移送装置11が知られている(特許文献1)。
この重量物移送装置11における台座15には、スライド板17を介して位置調整板16が摺動自在に載せられている。この位置調整板16の上面には、4本の鉛直調整ジャッキ18が無限軌道帯22の両側に2本ずつ固着され、これらの鉛直調整ジャッキ18に進退するピストンロッド19の上端部のピボット20は、受台21の下面の球面受け座に嵌合している。
【0003】
この受台15の揺動体嵌合溝には、図示しないが、無限軌道帯22を摺動する揺動体が嵌め込まれ、また、前記受台21の両端部に臨ませて、ガイドローラが設けられ、この両端のガイドローラを介して一回転して無限軌道帯22が掛け渡されている。この無限軌道帯22は、複数の軌道帯ユニットが順次、連結用の軸にて回動自在に連結されたものである。
【0004】
以上のような従来の重量物移送装置11を用いて重量物10を移送する方法を説明する。
この重量物10は、例えば、図6(a)に示すように、高速道路において二股に分かれるときのように、直線部分から次第に広くなる橋桁のように、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行な縁部14を有する長くて重い重量物である。この非平行縁部14は、具体的には、1mあたり10〜25cmの傾斜を有している。この重量物10における平行縁部13と非平行縁部14とに沿って所定間隔で重量物移送装置11を配置固定して、これら重量物移送装置11の上に重量物10を載せる。このとき、各重量物移送装置11における無限軌道帯22の移動方向が、重量物10を移送しようとする移送方向12と同一方向である。
【0005】
このような構成において、重量物10に、図示しないダブルツインジャッキ等の移送用ジャッキをロッド又はロープを介して連結し、押し又は引きの動作で重量物10をゆっくりと移送する。
ここで、平行縁部13側の重量物移送装置11は、その無限軌道帯22が移送方向12と同一方向に移動するから固定的に取り付けたままでよく、移動などの問題はない。ところが、非平行縁部14側では、最初は、図6(b)の実線で示すように、無限軌道帯22aの上に非平行縁部14aが載っていたものとすると、点aから点bまでの距離d1だけ移送すると、後続する非平行縁部14aが点線で示す14bのように次第にずれが生じ、無限軌道帯22aから外れる恐れがある。
【0006】
そこで、ずれの許容範囲内の点bまで移送した時点で移送を中断し、図示しない予備のジャッキにより重量物10を盛り替えて重量物移送装置11の荷重を開放し、台座15と位置調整板16との間に設けられた回転摺動用ジャッキ28によって点線で示す無限軌道帯22bのように、所定距離d2だけ移送方向12と直交する方向に移動させる。このとき、重量物10は、点線で示す非平行縁部14bの位置にある。移動後、再び無限軌道帯22bの上に重量物10の荷重を盛り替えて移送方向12の方向に移送する。移送方向12と直交する方向への移動量が重量物移送装置11の有する回転摺動用ジャッキ28による移動距離の許容範囲を越える位置まで達すると、重量物10による荷重を予備のジャッキにより盛り替えて解除して、重量物移送装置11自体の固定位置をさらに移送方向12と直交する方向へ移動させて固定し、同様の方法で移送する。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−351435号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような移送方向と非平行な非平行縁部14を有する重量物10を移送するためには、重量物移送装置11に載っている重量物10が無限軌道帯22から外れそうになる前に予備のジャッキで盛り替えて何度も移動させなければならないので、作業効率が極めて悪かった。特に、非平行縁部14の傾斜が大きかったり、不規則に変化していたりすると、予備のジャッキによる盛り替えと、重量物移送装置11における回転摺動用ジャッキ28による位置調整のための盛り替え回数が多くなるという問題があった。
【0009】
本発明は、移送方向と非平行な非平行縁部を有する重量物を重量物移送装置で移送する場合において、作業効率よく、かつ、安全に所定位置に移送することのできる重量物移送方法及びその装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、台座15の上で移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行縁部を有する重量物10を載せて移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記台座15の上で前記位置調整板16とともに前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に無限軌道帯22を移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる前記荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送することを特徴とする重量物の移送方法である。
【0011】
複数の重量物移送装置11の上に重量物10を載せ、ダブルツインジャッキ等により、押し又は引きの動作で重量物10をゆっくりと移送する。
無限軌道帯22において、最初は、軌道帯ユニット29の全ての荷重受けスライダ40は、復帰ばね45の作用により軌道帯ユニット29の中央に位置している。
重量物10を移動させるとともに、この移送速度に同期して重量物移送装置11の無限軌道帯22を位置調整板16の移動により、移送方向と直行する方向に移動させる。
荷重受けスライダ40は、重量物10の下面に一体に固定されたと同様の状態にあるため、一方の復帰ばね45が縮み、他方の復帰ばね45が伸び、荷重受けスライダ40は、移動することがない。後続する荷重受けスライダ40についても同様に、荷重を受けてからの移送距離に応じて傾斜状態になる。
【0012】
荷重受けスライダ40が所定の位置まで移送するのと同期して、ガイド装置24に加えられた重量物10からの力により、又は、台座15と位置調整板16との間に設けられた回転摺動用ジャッキ28により、同時に重量物移送装置11が直交する方向に所定距離だけ移動させる。荷重受けスライダ40は、無限軌道帯22が先端部で回り込むと荷重が解放されるので、この荷重受けスライダ40は、復帰ばね45の作用により中央に復帰する。この状態で元の位置に戻って再び荷重を受ける。
荷重を受けた点から、荷重を解放する位置までの距離が、荷重受けスライダ40がスライドレール34内で移動することのできる許容範囲であれば、重量物10の盛り替えをすることなく、そのまま無限軌道帯22を移送させて連続的な運転をする。
無限軌道帯22の回転摺動用ジャッキ28による移動調整範囲に達したら、従来同様、重量物移送装置11自体を移動して再固定するために、予備のジャッキによる盛り替えを行なう。
以下、同様の動作を繰り返すことで連続的に重量物10を移送できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明による重量物移送装置の実施の形態を図1〜図5に基づき説明する。
図1及び図2において、15は、橋脚の上端部や陸地に直接取り付けられる台座で、この台座15には、上面に滑りを良くするためのスライド板17を介して位置や方向を調整しまたは変えるための位置調整板16が摺動自在に載せられ、前記台座15の略中央の長孔と、位置調整板16の下面略中央の下向きの回転軸とが移動と回転可能に嵌合している。
【0014】
前記位置調整板16の上面には、後述する無限軌道帯22の両側に2台ずつ位置するように、4台の鉛直調整ジャッキ18が固着され、これらの鉛直調整ジャッキ18のシリンダに進退するピストンロッド19の上端部には、ピボット20が設けられている。
前記位置調整板16には、図示しないが前記4本の鉛直調整ジャッキ18のピストンロッド19の進退を制御する圧油供給口とストップバルブが油送管を介して連結されている。
【0015】
前記4個のピボット20が受け台21の下面の球面受け座に嵌合している。この受台21の上面中央の前端部から後端部までには、図示しないが移動方向に一致した揺動体嵌合溝が設けられ、この揺動体嵌合溝には、摺動板が移動方向前後に2個嵌め込まれ、無限軌道帯22を摺動する。
この無限軌道帯22は、図3(a)(b)(c)に示すように、複数の軌道帯ユニット29が順次、連結用の連結ピン32にて揺動自在に連結され、軌道帯ユニット29の上面に、本発明特有の荷重受けスライダ40が、無限軌道帯22の移動方向に対して直交する方向に摺動自在に設けられている。
【0016】
さらに詳しくは、この軌道帯ユニット29は、長方形の板状をなし、下面の摺動面33は、前記摺動板の摺動溝に係合し、又、前後の連結部には、筒部30と嵌合凹部31が交互に形成され、隣同士の軌道帯ユニット29の筒部30と嵌合凹部31が互いに嵌合し、それぞれの一直線にした孔に連結ピン32が挿入されて回動自在に連結されている。また、軌道帯ユニット26の上面には、箱型のスライドレール34が設けられている。この箱型のスライドレール34は、前記軌道帯ユニット29と略同一の長方形状をした底板35と、この底板35に長手方向に固着したレール枠36と、短手方向に固着したストッパ枠37とで箱型に構成されたものである。この箱型のスライドレール34は、結合ボルト39によって軌道帯ユニット29に固定的に取り付けられている。
【0017】
この箱型のスライドレール34には、幅が箱型のスライドレール34と略同一で、長さが約半分程度の荷重受けスライダ40が載せられている。この荷重受けスライダ40と一体の嵌入部42は、前記箱型のスライドレール34の凹部38に嵌合し、両側に延びた摺動部41が前記レール枠36の上で摺動するように載せられている。前記嵌入部42の両外側面と前記レール枠36の両内側面との間には、荷重受けスライダ40の移動を円滑にし、かつ、外れ防止のためのスライド軸43が設けられ、また、嵌入部42の下面と底板35の上面との間には、円滑に摺動するための摺動部41が設けられている。前記荷重受けスライダ40の上面には、重量物10と面接触して安定をよくするため、ゴムパッドなどの軟質面44が張付けられており、さらに、下面の摺動面33には、摩擦抵抗を低くするために低摩擦材が貼着されている。
前記荷重受けスライダ40の両側端面と前記ストッパ枠37との間には、2本ずつの復帰ばね45が係止凹部46と係止凹部47とで抜け止めされて嵌め込まれ、荷重受けスライダ40は、常時箱型のスライドレール34の中央に位置している。
【0018】
図1に示すように、前記受台21の入口と出口に臨ませて、揺動体嵌合溝の幅よりやや広い間隔をおいて両側に支持枠が固着され、この支持枠には、無限軌道帯22をガイドするガイドローラ23が水平に取り付けられている。
【0019】
前記無限軌道帯22は、図2に示すように、入口側のガイドローラ23、受け台21の上面の揺動体嵌合溝内の2個の摺動板、出口側のガイドローラ23、受台21の下方部を経て、入口側のガイドローラ23へ戻るように一回転して掛け渡されている。
前記重量物移送装置11における無限軌道帯22の一方側面には、ガイド装置24が設けられている。このガイド装置24は、フレーム27の両端部に2個取り付けられ、このフレーム27は、上下動用ジャッキ26によって上下の位置を調整できるように設けられている。また、前記ガイド装置24は、それぞれ2本のガイド装置用ジャッキ25によって進退と角度の調整ができるように設けられ、このガイド装置24の無限軌道帯22側に臨ませて複数本のガイドロールが設けられている。
【0020】
以上のように構成された本発明による装置の作用を説明する。
重量物10は、例えば、図6に示すように、直線部分から次第に広くなる橋桁のように、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向12に対して非平行な縁部14を有する長くて重い重量物であるものとする。この重量物10における平行縁部13と非平行縁部14のうち、非平行縁部14に沿って所定間隔で本発明による荷重受けスライダ40を有する重量物移送装置11を配置固定する。また、平行縁部13側に沿って配置固定する重量物移送装置11は、荷重受けスライダ40のない従来の重量物移送装置11であってもよいし、本発明による荷重受けスライダ40を有する重量物移送装置11であってもよい。
【0021】
これら重量物移送装置11の上に重量物10を載せる。このとき、各重量物移送装置11の無限軌道帯22の移動方向12は、重量物10を移送しようとする移送方向12と同一方向とする。なお、図4(a)(b)に示す無限軌道帯22において、両端の荷重受けスライダ40は、ガイドローラ23の入口と出口であるため、無限軌道帯22が回り込み、重量物10の荷重を受けず、中央の6個所における荷重受けスライダ40のみが荷重を受けているものとする。
また、重量物移送装置11の上に重量物10を載せることにより、重量物10の側縁は、ガイド装置用ジャッキ25の調整により重量物10の傾斜面に合わせてガイド装置24に当接し、重量物10の横移動のずれが防止されるとともに、無限軌道帯22を横方向に移動させる力が生じる。
【0022】
このような状態で、重量物10に、図示しないダブルツインジャッキ等の移送用ジャッキのロッド又はロープを結合して、押し又は引きの動作で重量物10を図中右方向(X方向)にゆっくりと移送する。なお、重量物移送装置11の無限軌道帯22の駆動は、内部に駆動源を有する自走型であっても良い。
図4(a)の無限軌道帯22において、最初は、軌道帯ユニット29の全ての荷重受けスライダ40は、復帰ばね45の作用により軌道帯ユニット29の中央に位置している。この状態で重量物10を重量物移送装置11の無限軌道帯22に載せる。このとき、無限軌道帯22の中心線がXaであるものとする。
【0023】
この状態で重量物10を図中X方向(移送方向12と同一方向)に移動させる。
ここで、重量物10の非平行な縁部14がガイド装置24に当接しているので、重量物10をX方向に移動させることで、非平行な縁部14がガイド装置24に圧接し、そのときの力で位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22とガイド装置24が一体に図中上方向(Y方向)に移動させられる。
なお、ガイド装置24が取り付けられていない場合やガイド装置24に加えられた力で移動させない場合には、重量物10のX方向の移動速度と距離を図示しないセンサーで検出し制御回路を介して回転摺動用ジャッキ28に信号を送り、この回転摺動用ジャッキ28によりこの移送速度に同期して重量物移送装置11の無限軌道帯22とガイド装置24をY方向に移動させるようにしてもよい。
【0024】
これらの移送作用をさらに詳しく説明すると、例えば、図4(a)における点Aの荷重受けスライダ40aに注目し、無限軌道帯22の移送により、この点Aが図4(b)における点Aの位置までX方向に移送したものとすると、荷重受けスライダ40aは、重量物10の下面に一体に固定されたと同様の状態にあるため、荷重受けスライダ40aにおける一方の復帰ばね45が縮み、他方の復帰ばね45が伸び、無限軌道帯22のY方向の移動に拘わらず、荷重受けスライダ40aは、移動することがない。後続する荷重受けスライダ40についても同様に、荷重を受けてからの移送距離に応じて傾斜状態になる。
【0025】
荷重受けスライダ40aが図4(b)における点Aの位置までX方向にXaだけ移送し、同時に重量物移送装置11をガイド装置24への力又は回転摺動用ジャッキ28によりYaだけ移動させられる。この荷重受けスライダ40aの先を行く荷重受けスライダ40bは、無限軌道帯22のガイドローラ23による回り込みにより荷重が解放されるので、この荷重受けスライダ40bは、復帰ばね45の作用により箱型のスライドレール34の中央に復帰する。この状態で元の位置に戻って再び荷重を受ける。
【0026】
図4(a)において荷重を受けた点Aから、図4(b)において荷重を解放する位置までの距離Xaが、荷重受けスライダ40が箱型のスライドレール34内で移動することのできる許容範囲であれば、重量物10の盛り替えをすることなく、そのまま無限軌道帯22を移送させて連続的な運転をする。この連続運転は、無限軌道帯22と一体の位置調整板16の移動調整範囲に達するまで継続される。
位置調整板16の移動調整範囲に達したら、重量物移送装置11自体を移動して再固定するために、予備のジャッキによる盛り替えを行なう。
以下、同様の動作を繰り返すことで連続的に重量物10を移送できる。
【0027】
前記実施例では、無限軌道帯22の移動方向を重量物10の移送方向12と同一のX方向に一致させ、この移送方向に直交するY方向に無限軌道帯22を移動させるようにした。しかし、無限軌道帯22の移動方向と重量物10の移送方向12とは、略X方向に一致させればよく、必ずしも完全に一致させる必要はない。また、無限軌道帯22と一体の位置調整板16の移動方向も必ずしもY方向に一致させる必要はなく、略Y方向に略一致させればよい。
【0028】
前記実施例では、重量物10の移送方向12が直線的である場合について説明したが、本発明の移送装置ではこれ以外の使用方法、例えば、図5において、重量物10の移送方向12が円弧状その他の曲線的な移送である場合においても利用できる。即ち、無限軌道帯22は直線的にしか移動できないとしても、荷重受けスライダ40が荷重を受ける位置から荷重を解放するまでの位置までの間で、荷重受けスライダ40がB1、B2、B3、B4のように、箱型のスライドレール34内での移動できる範囲内であれば、曲線的な移送もできる。このとき、無限軌道帯22と一体の位置調整板16は、移動せずに固定しておく。
【0029】
請求項1記載の発明によれば、台座15の上で移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行縁部を有する重量物10を載せて移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記台座15の上で前記位置調整板16とともに前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に無限軌道帯22を移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる前記荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送するようにしたので、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行縁部を有する重量物10を連続的に移送することができる。また、予備のジャッキによる盛り替えや、重量物移送装置11の位置調整のための盛り替え回数を減少させ、作業能率を大幅に向上させることができる。盛り替え回数を減らすことで安全に所定位置に移送することができる。
【0030】
請求項2記載の発明によれば、台座15の上で移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に重量物10を載せ、かつ、前記無限軌道帯22の一方側面に設けられたガイド装置24に前記重量物の少なくともいずれか一方の移送方向に対して非平行な縁部を圧接しつつ移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せ、かつ、前記重量物10の移送方向に対して非平行な側縁部分を前記無限軌道帯22の一方側面に設けられたガイド装置24に圧接せしめる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記重量物の非平行な側縁部分に前記ガイド装置24を圧接せしめたときの力により、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22と前記ガイド装置24を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送するようにしたので、重量物10からガイド装置24に加えられる力を利用して位置調整板16や無限軌道帯22を外部の力を利用せずに移動させることができる。また、この移動は、重量物10の非平行な側縁部分の形状が変化しても重量物10の移送と完全に同期するので、制御が簡単であり、かつ、安全である。
【0031】
請求項3記載の発明によれば、台座15の上で回転摺動ジャッキ28により移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に少なくともいずれか一方の移送方向に対して非平行な縁部を有する重量物10を載せて移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記台座15の上の回転摺動ジャッキ28により、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送するようにしたので、ガイド装置24を有しない場合やガイド装置24を取り付けできない場合などにも、台座15の上の回転摺動ジャッキ28により位置調整板16や無限軌道帯22を安全、かつ、確実に移動させることができる。
【0032】
請求項4記載の発明によれば、位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、この位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40を設け、この荷重受けスライダ40は、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するように構成したので、無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、無負荷時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40を設けることにより、重量物10の形状が一定幅の物のみならず、途中から広くなったり、狭くなったり、曲線状のものなど、多種類の形状に対処できる。
【0033】
請求項5記載の発明によれば、位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、前記位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、複数個の軌道帯ユニット29を環状に連結して無限軌道帯22を構成し、前記軌道帯ユニット29のそれぞれの上面に箱型のスライドレール34を取り付け、この箱型のスライドレール34の上に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40を、無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動自在に設け、この摺動方向の両側部に、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するための復帰ばね45を介在したので、従来のまたは既に設備された重量物の移送装置における軌道帯ユニット29の上に簡単に取り付けができる。
【0034】
請求項6記載の発明によれば、位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、前記位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、複数個の軌道帯ユニット29を環状に連結して無限軌道帯22を構成し、前記軌道帯ユニット29のそれぞれの上面に箱型のスライドレール34を取り付け、この箱型のスライドレール34は、軌道帯ユニット29の上に固定的に取り付けられる底板35と、この底板35の両側部に取り付けられたレール枠36と、前記底板35の両端部に取り付けられたストッパ枠37とにより凹部38を形成してなり、この凹部38に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40の嵌入部42を、無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動自在嵌合し、この嵌入部42の外側部と前記レール枠36の内側部との間にスライド軸43を介在し、前記荷重受けスライダ40の摺動方向の両側部に、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するための復帰ばね45を介在したので、荷重受けスライダ40が円滑に移動でき、かつ、重量物10の荷重をより確実に受けることができる。
【0035】
請求項7記載の発明によれば、台座15の上で移動可能な位置調整板16に、無限軌道帯22と、この無限軌道帯22の側方に臨ませてガイド装置24を設け、ガイド装置24は、2本の進退するガイド装置用ジャッキ25を進退自在に設けてガイド装置24の位置と角度を調整可能に構成し、このガイド装置24は、重量物10の側縁に接して重量物10の横ずれを防止するとともに、前記重量物の非平行な側縁部分圧接せしめたときの力により、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22と前記ガイド装置24を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させるように構成したので、無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動時に、重量物10の横ずれを確実に防止して、連続的な移送作業を能率的に、かつ、より安全に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による重量物移送方法及びその装置の一実施例を示す平面図である。
【図2】 図1における正面図である。
【図3】 図1における無限軌道帯22の一部の拡大図で、(a)は、平面図、(b)は、縦断側面図、(c)は、縦断正面図である。
【図4】 本発明による重量物の移送装置を用いた動作説明図で、(a)は、移送開始前の平面図、(b)は、移送後の平面図である。
【図5】 本発明による重量物の移送装置を用いた他の動作説明図である。
【図6】 従来から行なわれていた重量物移送装置11による重量物10の移送動作の説明図である。
【図7】 従来の重量物移送装置の正面図である。
【符号の説明】
10…重量物、11…重量物移送装置、12…移送方向、13…平行縁部、14…非平行縁部、15…台座、16…位置調整板、17…スライド板、18…鉛直調整ジャッキ、19…ピストンロッド、20…ピボット、21…受け台、22…無限軌道帯、23…ガイドローラ、24…ガイド装置、25…ガイド装置用ジャッキ、26…上下動用ジャッキ、27…フレーム、28…回転摺動用ジャッキ、29…軌道帯ユニット、30…筒部、31…嵌合凹部、32…連結ピン、33…摺動面、34…箱型のスライドレール、35…底板、36…レール枠、37…ストッパ枠、38…凹部、39…結合ボルト、40…荷重受けスライダ、41…摺動部、42…嵌入部、43…スライド軸、44…軟質面、45…復帰ばね、46…係止凹部、47…係止凹部。

Claims (7)

  1. 台座15の上で移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に、少なくともいずれか一方の側縁が移送方向に対して非平行縁部を有する重量物10を載せて移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記台座15の上で前記位置調整板16とともに前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に無限軌道帯22を移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる前記荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送することを特徴とする重量物の移送方法。
  2. 台座15の上で移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に重量物10を載せ、かつ、前記無限軌道帯22の一方側面に設けられたガイド装置24に前記重量物の少なくともいずれか一方の移送方向に対して非平行な縁部を圧接しつつ移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せ、かつ、前記重量物10の移送方向に対して非平行な側縁部分を前記無限軌道帯22の一方側面に設けられたガイド装置24に圧接せしめる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記重量物の非平行な側縁部分に前記ガイド装置24を圧接せしめたときの力により、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22と前記ガイド装置24を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送することを特徴とする重量物の移送方法。
  3. 台座15の上で回転摺動ジャッキ28により移動可能な位置調整板16に設けられた無限軌道帯22に少なくともいずれか一方の移送方向に対して非平行な縁部を有する重量物10を載せて移送するようにした重量物の移送方法において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に前記重量物10の載置用として設けられ、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に移動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰する荷重受けスライダ40の上に前記重量物10を載せる工程と、前記無限軌道帯22により前記荷重受けスライダ40と一体となって前記重量物10を移送する工程と、前記無限軌道帯22による前記重量物10の移送に伴い、前記台座15の上の回転摺動ジャッキ28により、前記重量物10と一体となって移送される前記荷重受けスライダ40を残したままにして、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させる工程と、前記無限軌道帯22の回り込みによる荷重受けスライダ40への重量物10の荷重解放で、この荷重受けスライダ40を元の位置に復帰せしめる工程と、荷重を解放して元の位置に戻った荷重受けスライダ40をスタート位置に戻して再び荷重を受ける工程とを繰り返すことで連続的に重量物10を移送することを特徴とする重量物の移送方法。
  4. 位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、この位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、前記無限軌道帯22を構成する軌道帯ユニット29の上面に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40を設け、この荷重受けスライダ40は、前記無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動可能で、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するように構成したことを特徴とする重量物の移送装置。
  5. 位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、前記位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、複数個の軌道帯ユニット29を環状に連結して無限軌道帯22を構成し、前記軌道帯ユニット29のそれぞれの上面に箱型のスライドレール34を取り付け、この箱型のスライドレール34の上に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40を、無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動自在に設け、この摺動方向の両側部に、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するための復帰ばね45を介在したことを特徴とする重量物の移送装置。
  6. 位置調整板16に重量物10を移送する無限軌道帯22が設けられ、前記位置調整板16を台座15の上で位置調整可能に設けられた重量物移送装置において、複数個の軌道帯ユニット29を環状に連結して無限軌道帯22を構成し、前記軌道帯ユニット29のそれぞれの上面に箱型のスライドレール34を取り付け、この箱型のスライドレール34は、軌道帯ユニット29の上に固定的に取り付けられる底板35と、この底板35の両側部に取り付けられたレール枠36と、前記底板35の両端部に取り付けられたストッパ枠37とにより凹部38を形成してなり、この凹部38に、載置した前記重量物10と一体になって移送される荷重受けスライダ40の嵌入部42を、無限軌道帯22の移送方向と異なる方向に摺動自在嵌合し、この嵌入部42の外側部と前記レール枠36の内側部との間にスライド軸43を介在し、前記荷重受けスライダ40の摺動方向の両側部に、前記重量物10の載置解放時に元の位置に復帰するための復帰ばね45を介在したことを特徴とする重量物の移送装置。
  7. 台座15の上で移動可能な位置調整板16に、無限軌道帯22と、この無限軌道帯22の側方に臨ませてガイド装置24を設け、ガイド装置24は、2本の進退するガイド装置用ジャッキ25を進退自在に設けてガイド装置24の位置と角度を調整可能に構成し、このガイド装置24は、重量物10の側縁に接して重量物10の横ずれを防止するとともに、前記重量物の非平行な側縁部分圧接せしめたときの力により、前記位置調整板16に取り付けられた無限軌道帯22と前記ガイド装置24を、前記重量物10の非平行縁部が変化する方向に移動させるように構成したことを特徴とする請求項4,5又は6記載の重量物の移送装置。
JP2003172890A 2003-06-18 2003-06-18 重量物の移送方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3807500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172890A JP3807500B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 重量物の移送方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172890A JP3807500B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 重量物の移送方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008327A JP2005008327A (ja) 2005-01-13
JP3807500B2 true JP3807500B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=34096868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172890A Expired - Lifetime JP3807500B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 重量物の移送方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807500B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101683920B (zh) * 2008-05-08 2013-08-21 杨晖伟 一种理瓶机的起瓶方法及起瓶机构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114751A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 送出し装置及び送出しシステム
JP4805366B2 (ja) * 2009-01-23 2011-11-02 オックスジャッキ株式会社 推進機構を内蔵した重量物移送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101683920B (zh) * 2008-05-08 2013-08-21 杨晖伟 一种理瓶机的起瓶方法及起瓶机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005008327A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI286530B (en) Belt drive assembly for a passenger conveyor
DE2516455B2 (de) Vorrichtung zum Be- und Entladen von Stückgütern
JP4715663B2 (ja) 分岐設備
CA2007971A1 (en) Device for slipping winding cores onto expanding shafts with a given relative positioning
JP3807500B2 (ja) 重量物の移送方法及びその装置
CN112141724A (zh) 一种物流码垛系统
US6273196B1 (en) Apparatus and method for the stacking of cut grass sods
US4766756A (en) Continuous processing machine assembly for bending long rods or tubes
JP2007205090A (ja) 重量物の移送方法及び装置
US5129480A (en) Articulated parallelogram boom assembly synchronization device
JP3170578B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3828100B2 (ja) 重量物の連続移送方法及びその装置
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2003095587A (ja) 重量物送り出し用台車装置及びこれを用いた重量物の送り出し工法
PL91341B1 (ja)
US20010050174A1 (en) Apparatus and method for the stacking of cut grass sods
JP4720631B2 (ja) 仕分け設備
JP4805366B2 (ja) 推進機構を内蔵した重量物移送装置
KR101171155B1 (ko) 무한궤도용 롤러 시험 및 이송장치
JP3223356B2 (ja) トンネル掘削用のテール装置
US4479739A (en) Machine for laying shaped bricks
JP3116930B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP4118066B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
CN213386739U (zh) 一种物流码垛系统
JP3002926B2 (ja) 製本機用本身供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3807500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term