JP3807165B2 - 打込機の姿勢安定装置 - Google Patents

打込機の姿勢安定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3807165B2
JP3807165B2 JP27687599A JP27687599A JP3807165B2 JP 3807165 B2 JP3807165 B2 JP 3807165B2 JP 27687599 A JP27687599 A JP 27687599A JP 27687599 A JP27687599 A JP 27687599A JP 3807165 B2 JP3807165 B2 JP 3807165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
magazine
driving machine
locking
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27687599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001096473A5 (ja
JP2001096473A (ja
Inventor
道男 若林
彰 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP27687599A priority Critical patent/JP3807165B2/ja
Publication of JP2001096473A publication Critical patent/JP2001096473A/ja
Publication of JP2001096473A5 publication Critical patent/JP2001096473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807165B2 publication Critical patent/JP3807165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は釘、ねじ等の止具を打込む打込機本体の姿勢を安定に保持した状態で止具の打込みが出来るようにした打込機の姿勢安定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
打込機は、一般的に止具を被打込材に対して垂直に打込むことが要求される。特に、石膏ボードに対する止具の打込み施工の場合、止具が石膏ボード面に対し傾斜して打込まれると、止具の頭部が石膏ボード表面の紙質部を破断し、止具による保持力を低下させる原因となる。
【0003】
そこで、打込機本体を被打込材に対してほぼ垂直に近い状態で安定に保持して打込みが出来るようにする打込み姿勢安定装置が提案されている。
【0004】
姿勢安定装置はマガジン底面に装着されるのが都合が良いが、作業状況によっては、マガジンの下方へ突出する姿勢安定装置がかえって邪魔になる場合もある。例えば、被打込材の面上に凸障害物があり、姿勢安定装置が凸障害物に接触し打込みが出来ない場合などである。従って、姿勢安定装置は必要に応じて着脱可能になっていることが望ましい。
【0005】
以下、従来の着脱可能な姿勢安定装置をマガジン底面に設けた打込機について図7〜図9を用いて説明する。
【0006】
打込機本体1は、駆動部である出力部5、止具6の打出し部である射出部7、止具6の打出しを制御するスイッチ部8、止具6を射出部7内へ給送する止具送り部9、多本数の止具6を収納するマガジン部10等から構成されている。
【0007】
マガジン底面2には、下方へ突出した円筒状のガイド取付け部3が形成され、ガイド取付け部3の下端面29の中央に上方に向けて、取付けボルト21用の雌ねじ22が立てられている。一方、ほぼ円筒形状をしたガイド部材4の下端面23から上方に途中まで開口部24が設けられ、開口部24の上面25からガイド部材4の上端面26まで取付けボルト21のねじ外径よりやや大きい貫通穴27が形成されている。
【0008】
図9はガイド部材4を取付けボルト21によってマガジン底面2のガイド取付け部3へ装着した状態を示す。
【0009】
この場合、ガイド部材4の下端面23と、射出部7の先端部とを被打込材28に当接させると、射出部7は被打込材28に対して垂直の姿勢に保持される。この状態でスイッチ部8を操作し出力部5を駆動させると、止具6は射出部7から被打込材28に対して垂直に打込まれる。一方、被打込材28に凸障害物があり、ガイド部材4が接触する等により邪魔になる場合は、棒スパナ、ドライバ等で取付けボルト21を緩めてガイド部材4を取り外して使用する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の着脱可能な姿勢安定装置をマガジン底面に設けた打込機では、次の問題があった。
【0011】
取付けボルト21によってガイド部材4を取り付け、取り外しする構造であるため、着脱する毎に、取付けボルト21を締め付けたり、緩めたりするための工具を必要とすると共に手間がかかり面倒であった。
【0012】
また、ガイド取付け部3に設ける雌ねじ22の長さは、取付けボルト21との必要嵌合長さの関係から一般に、ねじ外径の1.5〜2倍必要となり、それに相当する分、ガイド取付け部3のマガジン部下方への突出量が必要となる。従って、ガイド部材4が邪魔になりガイド部材4を取り外した後も、ガイド取付け部3が被打込材28の凸障害物に依然、接触し操作性が悪かった。
【0013】
本発明の目的は、上記した従来の姿勢安定装置を備えた打込機の欠点を改善し、工具を使わずにガイド部材を簡単に着脱可能にすると共にガイド取付け部のマガジン部下方への突出量を少なくして、ガイド部材を取り外して使用する際に操作性の良い打込機の姿勢安定装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記した目的は、ベース部、ベース部上面に起立する係止壁、係止壁の上部からベース部上面と水平に屈曲して延びる弾性的に変形可能な薄板状のコの字形の腕部、腕部の先端で外側へ出張った係止部とを有するガイド部材と、係止部の両端寸法より小さい幅の矩形空間を形成し、腕部を弾性的に変形させながらの挿入を可能としてマガジン底面に設けられたガイド取付け部とを備え、ガイド部材をマガジン底面に着脱可能とすることにより達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下一実施形態を示す図面を参照して本発明を説明する。図1は打込機本体1のマガジン底面2に形成されたガイド取付け部30にガイド部材40を装着した状態を示す。駆動部である出力部5、止具6の打出し部である射出部7、止具6の打出しを制御するスイッチ部8、止具6を射出部7内へ給送する止具送り部9、多本数の止具6を収納するマガジン部10等の構成は上記した従来の打込機と同じである。
【0016】
図2に示すように、ガイド部材40は、樹脂等により一体成形されており、ベース部11の上面12の一端から起立した係止壁13の上部からベース部11の上面12と水平に、屈曲して延びる薄板状の腕部14を形成している。腕部14の中央は開口され、内側(図2中、矢印方向)に弾性的に変形できるようにしている。腕部14の厚さは強度上2mm程度にしている。腕部14の両先端部には、外側に出張った係止部15が形成され、腕部14の幅(L1)<係止部15の幅(L2)の関係になっている。
【0017】
一方、ガイド取付け部30は、図3、図4に示すように、マガジン底面2に設けられ、両側壁16と底壁17によって、矩形空間18を形成している。矩形空間18の横幅(L3)は、腕部14の幅(L1)より大きく、係止部15の幅(L2)より小さく設定しており、腕部14の幅(L1)<矩形空間18の横幅(L3)<係止部15の幅(L2)の関係になっている。矩形空間18の縦幅(H)は、ガイド部材4の腕部14が挿入可能な最小寸法にしている。底壁17の厚さは2mmとしている。従って、ガイド取付け部30がマガジン底面2から突出する量(S)は4mm程度になっている。
【0018】
以上の構成において、ガイド部材40をガイド取付け部30に取り付け、取り外しする時の状態を、図5、図6に示す。ガイド部材40を挿入する際、係止部14の幅(L2)より矩形空間18の横幅(L3)が小さいため、腕部14は内側へ弾性的に変形しながら挿入されていく。更にガイド部材40を挿入して行き、ガイド部材40の係止壁13がガイド取付け部30の前方壁19に突き当たった位置では、係止部15はガイド取付け部30の両側壁16を通過して、両側壁16から腕部14が受ける内側への変形が開放され復元する(図6)。この状態になると、係止部15の幅(L2)は矩形空間18の横幅(L3)より大きいため、係止部15がガイド取付け部3の後方壁20に係止し、ガイド部材40は抜け出すことがない。以上で、ガイド部材40の取り付けが完了する。ガイド部材40を取り外しするする場合は、係止部15の両端をつまんで腕部14を内側へ変形させてから引き抜けば、簡単に取り外せる。
【0019】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ガイド部材のガイド取付け部への挿入部を、弾性的に変形可能な薄板状のものとし、かつ、ガイド取付け部の矩形空間の横幅を、ガイド部材の係止部幅より小さくしたので、工具を使う必要がなく、簡単にガイド部材の取り付け、取り外しが出来、更には、ガイド取付け部のマガジン底面からの突出量を少なく出来るので、ガイド部材を取り外して使用する際に、ガイド取付け部が障害物に接触する等の不便さを少なくし、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明姿勢安定装置を設けた打込機の一実施形態を示す側面図。
【図2】本発明を構成するガイド部材の一実施形態を示す斜視図。
【図3】ガイド部材を取り外した場合の本発明打込機を示す側面図。
【図4】図3のA−A線断面図
【図5】ガイド取付け部材へのガイド部材の取り付け状態を示す上面図。
【図6】ガイド部材の取り付け完了状態を示す上面図。
【図7】従来の姿勢安定装置を設け、ガイド部材を取り外した打込機の一例を示す側面図。
【図8】図7のガイド部材を示す断面図。
【図9】従来の姿勢安定装置を設けた打込機を示す側面図。
【符号の説明】
1は打込機本体、2はマガジン底面、3、30はガイド取付け部、4、40はガイド部材、6は止具、11はベース部、13は係止壁、14は腕部、15は係止部、18は矩形空間である。

Claims (2)

  1. 多本数連結された釘、ねじ等の止具を収納するマガジンを備えた打込機において、
    打込機を垂直に保持するためのガイド部材が、ベース部、ベース部上面に起立する係止壁、係止壁の上部からベース部上面と水平に屈曲して延びる弾性的に変形可能な薄板状のコの字形の腕部、腕部の先端で外側へ出張った係止部とを有、係止部の両端寸法より小さい幅の矩形空間を形成し、腕部を弾性的に変形させながらの挿入を可能としてマガジン底面に設けられたガイド取付け部とを備え、ガイド部材をマガジン底面に着脱可能としたことを特徴とする打込機の姿勢安定装置。
  2. 多本数連結された釘、ねじ等の止具を収納するマガジンを備えた打込機であって、
    打込機を垂直に保持するためのガイド部材が、ベース部、ベース部上面に起立する係止壁、係止壁の上部からベース部上面と水平に屈曲して延びる弾性的に変形可能な薄板状のコの字形の腕部、腕部の先端で外側へ出張った係止部とを有、係止部の両端寸法より小さい幅の矩形空間を形成し、腕部を弾性的に変形させながらの挿入を可能としてマガジン底面に設けられたガイド取付け部とを備え、ガイド部材をマガジン底面に着脱可能としたことを特徴とする打込機。
JP27687599A 1999-09-29 1999-09-29 打込機の姿勢安定装置 Expired - Fee Related JP3807165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27687599A JP3807165B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 打込機の姿勢安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27687599A JP3807165B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 打込機の姿勢安定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001096473A JP2001096473A (ja) 2001-04-10
JP2001096473A5 JP2001096473A5 (ja) 2004-09-09
JP3807165B2 true JP3807165B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=17575630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27687599A Expired - Fee Related JP3807165B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 打込機の姿勢安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807165B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056644A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 釘打機又はねじ打機用ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001096473A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188393B2 (en) Fastener device
US5927895A (en) Cable anchoring apparatus
US4631985A (en) Device for holding a screw or the like
JPH0512485Y2 (ja)
US20140248105A1 (en) Wall mounting device
US4311422A (en) Screw retainer
US4417373A (en) Channel clamp
US7874048B2 (en) Clip
JP3807165B2 (ja) 打込機の姿勢安定装置
TW414842B (en) One-piece catch
JP2001248614A (ja) 角穴スナップ嵌めファスナー
US5730350A (en) Magazine disposed to a staple tacker
JP4036557B2 (ja) クランプのロック機構
US5823494A (en) Pen holder
US6213373B1 (en) Plate-shaped fastener and driving jig for the same
EP0432955A1 (en) Securing device
JP6490143B2 (ja) 取付装置
JPH0426223Y2 (ja)
JP3042359B2 (ja) コンタクトフットの取付け構造
JPH0756171B2 (ja) 左官鏝
EP1476057A1 (en) Clip for fastening a component, such as a footrest, to a workpiece
US20050012010A1 (en) Clip for fastening a component, such as a footrest, to a workpiece
JP3888722B2 (ja) 板状ファスナーの被取り付け物への取り付け構造
JPH08184308A (ja) スタッド用留め具
JP2539886Y2 (ja) 打込機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees