JP3806733B2 - ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体 - Google Patents

ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3806733B2
JP3806733B2 JP2001081661A JP2001081661A JP3806733B2 JP 3806733 B2 JP3806733 B2 JP 3806733B2 JP 2001081661 A JP2001081661 A JP 2001081661A JP 2001081661 A JP2001081661 A JP 2001081661A JP 3806733 B2 JP3806733 B2 JP 3806733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustible
honeycomb
combustion
sandwich structure
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001081661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002240174A (ja
JP2002240174A5 (ja
Inventor
紘一 武
邦雄 高橋
Original Assignee
株式会社 静 科
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 静 科 filed Critical 株式会社 静 科
Priority to JP2001081661A priority Critical patent/JP3806733B2/ja
Publication of JP2002240174A publication Critical patent/JP2002240174A/ja
Publication of JP2002240174A5 publication Critical patent/JP2002240174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806733B2 publication Critical patent/JP3806733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軽量で強度があり断熱・防音性能及び不燃特性のある複合芯材を用いたたサンドイッチ構造体である。軽量、高強度、断熱、防音性能があり、不燃特性を持つ材料は、人間及び機器の安全に対し必要な材料である。
サンドイッチ構造体の応用分野としては、輸送機器の安全対策材、高層化する総合ビルや住宅分野の安全対策材、情報管理機器の保全及び航空・防衛機器材がある。
【0002】
【従来の技術】
不燃構造材料としては現在は無機材料が一般的である。無機材料は重い、断熱性能が悪い、吸水する、脆い等の品質上の問題、及び施工がしにくい取扱い上の改善点が多くある。燃焼問題があるにしても、有機質のウレタン、スチレン、フェノール、ポリエチレン、塩ビ、ポリプロピレン等の高分子製品が問題点の対策品として市場で多く使用されている。
不燃化構造の発明に使用したフェノールフォームは化学構造から不燃材質であり、しかも構造に塩素を含有せず燃焼時のダイオキシン問題もないので利用の拡大が期待されていたが、性能上で脆く取扱がしにくい問題点があり、現状は限られた分野のみに使用されている。従って軽量で、断熱、防音、強度を備え不燃特性を持つサンドイッチ構造品は市場にない。
発明に結びつく不燃構造体の選択材料として、軽量で高強度であるがセル空間が問題とされているハニカム材、不燃材質であるが脆さが問題点であるフェノールフォーム、及び接着力に信頼はあるが危険物に属する接着剤はそれぞれに問題のある材料であるが、優れた長所の特性を引出す構成で複合の不燃構造体開発を実施したことが、従来の技術常識を破る発明につながった。
この材料選択の中で、特に可燃性の接着剤及びペーパーハニカム材を採用し、不燃化を理論付た上で材料設計を証明した技術は従来になかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
複合不燃材を開発する条件としては、使用する全ての材料を不燃材で構成するのが早道であるが、目的とする性能を満たす条件がつくと、不燃材の良い材料だけ集めても軽量で高強度、断熱・防音及び不燃特性がありサンドイッチ構造体の芯材として適した構成材料にはならない。
取上げた不燃複合サンドイッチ構造体の開発には、不燃材質の面材と芯材の接着に優れた性能を持つエポキシ又はウレタン系接着剤の使用は欠かすことの出来ない条件になるが、危険物に属する可燃物であることが問題になる。
可燃性の接着剤を使用する場合、接着剤の塗布量を100g/m以下の少量で対策をとる方法もあるが、ハニカム材セルにフェノールフォームが充填された芯材が実用に耐えるサンドイッチ構造体としての性能を維持するためには、300g/m前後が必要になる。
不燃化設計の手段として、フェノールフォームの存在下で可燃性の接着剤及びペーパーハニカム材を使用したサンドイッチ構造体の不燃化構造の確立、及び公的機関での不燃証明が本発明の課題であり狙いである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
不燃化のサンドイッチ構造体は、使用材料からの対策と共に着炎要素である可燃物、酸素、着火源対策にも解決手段があると狙いをつけた。
燃焼条件には一定濃度の酸素の供給が必要であり、構造体の構成材料が燃焼時の酸素遮断になれば可燃物は着炎せず、温度の上昇と共に乾留され炭化することになる。従って燃焼に必要な酸素の供給を遮断する状態の材質構成に不燃化の設計手段をしていれば可燃性の接着剤或いはペーパーハニカム材を使用する場合でも着炎はしない。ここにサンドイッチ構造体の発明のポイントがある。
本構造体の設計の一つは、表面材に不燃金属板であるアルミニウム板を使用し、構造体の芯材は金属であるアルミニウム、水酸化アルミニウム、セラミック系であるケイ酸マグネシウム、及びアラミッド材質のハニカム材の中から使用する不燃ハニカム材を選び、フェノールフォームをハニカム材セルに充填した複合芯材を特徴としており、可燃性の接着剤は不燃の表面材と不燃複合芯材にサンドイッチされた材料構成になっている。
燃焼時に芯材である不燃性のハニカム材とフェノールフォームが炭化し、形状を変えず芯材の役目を果しておれば、サンドイッチされている接着剤への燃焼に必要な酸素が供給はされず、可燃性の接着剤は炭化する。
燃焼試験で使用した、芯材に水酸化アルミニウムハニカム使用のサンドイッチ構造体全体及び複合芯材の状態を確認すると、可燃のエポキシ接着剤はアルミ面材と水酸化アルミニウムハニカムにフェノールフォームが充填された芯材に挟まれ、黒く炭化したまま接着構造を焼結状態で残存しパネル構造体を維持させ、複合芯材もハニカム形状を保持し、フェノールフォームがハニカム材セルに包まれた状態で炭化する。
使用するフェノールフォームが、水酸化アルミニウムハニカムのセルの中で形状が破壊されることなく炭化した状態は、構造体の不燃芯材構成が空気の侵入を防ぎ、接着剤への酸素供給を遮断する役割を果し、燃焼防止効果をもっている証明である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、以下の実施例により説明する。
【0006】
【実施例】
実施例−1
図1は、幅900×長さ1800×厚み20mmの、セルサイズ19mmの水酸化アルミニウムハニカム材に、同一寸法形状の密度23kg/mのフェノールフォームが充填された複合芯材の断面図である。
図2は、図1の複合芯材を、可燃性エポキシ接着剤で、面材厚み1.0mmの材質5052アルミニウム表面材に、塗布量300g/mで接着したサンドイッチパネル構造体の断面図である。
図3は、建築基準法第2条9号の不燃材料防火試験で実施した、100×100×22mmのパネル切断試験体の、防火試験後の断面図である。試験体は、試験中及び試験完了後も形状を維持しており、防火試験中も着炎がない結果を確認した。この結果は、不燃材質の芯材構成が可燃性の接着剤に対し酸素を遮断し着炎防止になっている事の証明である。
ハニカム材がアルミニウムハニカム材の場合も同じ結果を得ており、鉄道車両用材料燃焼試験、官鉄保第16号、地車第50号−IVの試験でも本設計構造体は不燃性に合格した。
実施例−2
樹脂含浸のセルサイズ9mm、厚み27mmの可燃性ペーパーハニカム材に、実施例1と同様にフエノールフォームが充填された芯材に、1.0mmの材質5052アルミニウム面材を使用し、可燃性のエポキシ系接着剤を300g/mの塗布量で塗布し接着した試験体は、鉄道車両用材料燃焼試験、官鉄保第16号、地車第50号−IVの試験で不燃性に合格した。
この結果は、フェノールフォームで可燃性のペーパーハニカム及び接着剤が覆われ、燃焼時にフェノールフォームの炭化層で空気の侵入を防ぎ酸素の供給が遮断され不燃結果になった証明である。
【0007】
【発明の効果】
本発明のサンドイッチ構造体は、鉄道車両用材料燃焼試験、官鉄保第16号、地車第50号−IVの不燃性に合格、又建築基準法第2条9号不燃材料防火試験についても合格し、構造体が不燃である結果を確認した。
今までは技術常識として、材料の不燃化には可燃物の使用は避けるべきとされていたサンドイッチ構造体を、材料対策からでなく、燃焼要素の除去により構成材料の可燃物問題を解決した。
本発明は、不燃の表面材と不燃性の芯材で可燃性である接着剤がサンドイッチ構造になることより、燃焼要素の一つである酸素の供給を遮断ができる材質構成となる設計により不燃化構造体が得られる事を発明でき、又不燃性構造体の証明ができた。
本発明の不燃サンドイッチ構造体の産業上の利用は、鉄道車両、特装自動車、船、航空の輸送機器分野、及び建築、防衛分野に至るまであり、今まではハニカム材セルを空間のまま使用しているが、フェノールフォーム充填により断熱・防音のハニカム複合材として新しい設計素材としての価値がある。
また有機系断熱材しては80℃までが限界であった高温領域を、フェノールフォーム充填のハニカム複合材で100〜130℃までの分野まで引上げての応用ができ、本サンドイッチ構造体は不燃を特徴とした多機能効果により新しい設計材料になる。
鉄道車両の内装材は、内装芯材となる断熱材として塩ビ系、ウレタン、ガラス繊維等の有機・無機材が使用されているが、塩ビ系はサンドイッチ構造体の芯材として主流であるが廃棄問題及び燃焼焼却時のダイオキシン発生問題がある。その他の断熱材は限られた空間で厚みは取るが強度効果は全くない材料として使用されている。建築分野に使用される場合でも軽量で断熱・防音・不燃特性のある多機能材料になると見当らない。
本発明構造体の多機能な新素材からは使用材料数の圧縮、ハニカム構造の高強度性能からは軽量のブロック化加工及びユニット化加工が実現でき、工程の合理化にも結びつき、実施の形態は壁材等のサンドイッチパネル単品材料の使用範囲にだけにとどまらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 セルサイズ19mmの水酸化アルミニウムハニカム材のセルに密度23kg/mのフェノールフォームが充填され複合材芯材となった断面図である。
【図2】 表面材である厚み1.0mmのアルミニウム板に塗布量300g/mのエポキシ系接着剤を接着面に塗布し、水酸化アルミニウムハニカム材にフェノールフォームが充填された複合芯材と接着した断面図である。
【図3】 建築基準法第2条9号の不燃材料防火試験に使用した、厚み1.0mmの材質5052アルミニウム板表面材に、塗布量300g/mで、水酸化アルミニウムハニカム材にフェノールフォームが充填された芯材をエポキシ系接着剤で接着した試験体の断面図であり、防火試験でエポキシ系接着剤・水酸化アルミニウムハニカム材・フェノールフォームの芯材は炭化したが試験体の形状は破壊せず試験前と同じ形状に維持されていた状態を示している断面図である。
【符号の説明】
1 セルサイズ19mmの水酸化アルミニウムハニカム材
2 密度23kg/mのフェノールフォーム
3 厚み1.0mmの材質5052アルミニウム板
4 エポキシ系接着剤

Claims (1)

  1. 一定寸法形状に加工された不燃材質のアルミニウム等の金属系或いは水酸化アルミニウム・ケイ酸マグネシウム・アラミッド材質ハニカム材から選んだハニカム材セルに、同一寸法形状に成形された密度20〜30kg/m3範囲のフェノールフォームを充填し、充填されたハニカム材とフェノールフォームの複合材を芯材に使用することを特徴とし、
    表面材にはアルミニウム板等の不燃面材を使用し、
    特別な難燃処理のしてないエポキシ又はウレタン系接着剤で接着し製造されたサンドイッチ構造体であって、
    可燃性である接着剤の着炎防止設計を、接着剤と接するフェノールフォームとハニカム材の燃焼時の不燃材質と体積及び形状に変化の発生がなく炭化状態になる燃焼材質を燃焼に必要な酸素供給遮断の不燃層構造として活用した設計を不燃層構造の手段とした結果、建築基準法第2条9号の不燃材防火試験に合格した、
    ハニカム材セルにフェノールフォームを充填した芯材を表面材に接着することで製造されたサンドイッチ構造体。
JP2001081661A 2001-02-15 2001-02-15 ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体 Expired - Lifetime JP3806733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081661A JP3806733B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081661A JP3806733B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002240174A JP2002240174A (ja) 2002-08-28
JP2002240174A5 JP2002240174A5 (ja) 2005-01-06
JP3806733B2 true JP3806733B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18937729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081661A Expired - Lifetime JP3806733B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806733B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062606A1 (ko) * 2016-09-30 2018-04-05 주식회사 하우솔 친환경 준불연화 폼재가 충진된 허니컴 패널
WO2021010160A1 (ja) 2019-07-12 2021-01-21 株式会社 静科 不燃吸音パネル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174865A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性ハニカムパネル及びその製造方法
KR100932381B1 (ko) 2005-06-08 2009-12-16 가부시키가이샤 시즈카 허니컴 구조체를 포함하는 샌드위치 패널 및 그 제조방법
US8733500B1 (en) * 2012-11-12 2014-05-27 Hexcel Corporation Acoustic structure with internal thermal regulators
CN111070830A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 苏州市君悦新材料科技股份有限公司 一种飞行器用阻燃绝热材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062606A1 (ko) * 2016-09-30 2018-04-05 주식회사 하우솔 친환경 준불연화 폼재가 충진된 허니컴 패널
WO2021010160A1 (ja) 2019-07-12 2021-01-21 株式会社 静科 不燃吸音パネル
KR20210010467A (ko) 2019-07-12 2021-01-27 가부시키가이샤 시즈카 불연 흡음 패널

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002240174A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mróz et al. Material solutions for passive fire protection of buildings and structures and their performances testing
US9272169B2 (en) Fire barrier protection for airplanes comprising graphite films
US4662288A (en) Insulating apparatus and burglary resistant composite laminates employed therein
US20100304078A1 (en) Fire resistant systems, methods and apparatus
MXPA03003327A (es) Material de hoja laminado para aplicaciones de barrera contra el fuego.
US11607861B2 (en) Materials for fire protection
JP2001171030A (ja) 不燃耐火断熱パネル、不燃耐火断熱パネル用枠材、発泡不燃断熱材及び発泡不燃断熱材の製造方法
KR100778359B1 (ko) 친환경소재를 이용한 방화용 단열패드
KR20180117511A (ko) 난연성 및 불연성을 가지는 스티로폼 패널의 제조방법
JP3806733B2 (ja) ハニカム材セルにフェノールフォーム充填の不燃サンドイッチ構造体
US20070220826A1 (en) Fire-resistant and heat-insulating door/wall structure
KR102415013B1 (ko) 건축물의 내외장재용 준불연단열보드
KR20110052662A (ko) 강화 플라스틱 선박용 방염 구조물
KR101589060B1 (ko) 수성계 친환경 및 무독성 발포 방염 내화도료
CN109098302B (zh) 一种膨胀型金属防火封堵板
KR102584804B1 (ko) 내화 격벽 복합패널 및 그 제조방법
KR101942714B1 (ko) 불연 유리섬유 패널을 포함하는 선박용 복합 단열 및 흡차음재
CN112543832B (zh) 不可燃吸音板
KR101448253B1 (ko) 발포성 탄화층 구조의 내화피복재 조성물
JP2002240174A5 (ja)
CN202899332U (zh) 防火保温板
KR102076095B1 (ko) 방화 및 방열용 불연 시이트 및 그 제조 방법
CN208441269U (zh) 一种吸音降噪防火板
JP2005205816A (ja) 表面仕上げ材
CN202925707U (zh) 一种降低爆炸破坏力的泄爆装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3806733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term