JP3802965B2 - 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置 - Google Patents

非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3802965B2
JP3802965B2 JP08742697A JP8742697A JP3802965B2 JP 3802965 B2 JP3802965 B2 JP 3802965B2 JP 08742697 A JP08742697 A JP 08742697A JP 8742697 A JP8742697 A JP 8742697A JP 3802965 B2 JP3802965 B2 JP 3802965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
entropy
fuzzy
controller
dsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08742697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10268904A (ja
Inventor
ヴイ.ウリヤノフ セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP08742697A priority Critical patent/JP3802965B2/ja
Priority to US09/040,096 priority patent/US6411944B1/en
Publication of JPH10268904A publication Critical patent/JPH10268904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802965B2 publication Critical patent/JP3802965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば機械的システム、バイオメカニカル・システム、ロボット工学、マイクロ・エレクトロメカニカル・システムなどの非線形の物理的な制御対象を最適に制御するための自己組織化方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
物体の姿勢制御は古くから取り扱われてきたが、非線形系の姿勢制御について未開拓の分野であり、期待される応用分野も広い。従来、非線形系の制御器設計においては、一般的な解析手法がないため、線形近似して制御器を設計する場合が多い。すなわち、非線形の動作特性を評価することが困難であったため、非線形の動作特性をもつ制御対象(プラント)を制御する際には、制御対象の動作特性の適当な平衡点を見つけ、その平衡点の近傍で制御対象の動作特性を線形化して疑似的な運動特性に対して評価を行いながら制御を行う手法が採られている。
【0003】
また遺伝的アルゴリズムを用いて制御器を設計する試みもなされている。
添付図面の図13には遺伝的アルゴリズムを用いた従来のAI制御システムの設計例をブロック線図で示し、Aは非線形の制御対象をなすプラント、Bはこの制御対象Aの動作を制御するPID制御器、Cは遺伝的アルゴリズム、Dはファジーニ ューラル回路網、Eはファジー制御器である。
PID制御器Bは、プラントAに対する逆モデルを構成し、プラントAの出力と 同じ情報を入力すると、プラントAを、入力情報と同じ出力をするように作動させる制御信号u*を出力するようにされている。遺伝的アルゴリズムCには、プ ラントAからの出力情報とPID制御器Bへの入力情報との誤差信号εが入力され 、誤差信号εが小さくなるようにファジーニューラル回路網Dに対する入力情報αを進化させる。すなわち、遺伝的アルゴリズムCにおける評価は、誤差信号εが如何に小さくなるかである。最終的に得たい情報である入力情報αの候補を複数個決め、これらを結合して複数の染色体(親)を生成する。各染色体について評価を行い、全ての親染色体に対する評価を終了した後、複数の親染色体の中から優秀な子染色体を選択し、或いはランダムに子染色体を選択し、選択した子染色体を交叉させ、次世代の親染色体を生成する。この場合突然変異等も使用される。こうして生成された第2世代の親染色体全てについて評価を行い、上記と同じ進化処理を繰り返して次世代を生成する。このような進化処理は予め決められた世代に達するまで、または評価値が所定値になるまで行われ、最終世代の染色体を構成する素子を最終的な出力すなわち入力情報αとする。
ファジーニューラル回路網Dにおいては、遺伝的アルゴリズムCからの入力情報αに基いてファジー制御器Eに用いるファジールールを決める。ファジーニューラル回路網Dで決められたファジールールを用いてファジー制御器EはPID制 御器Bへ制御信号を出力する。この制御信号により、PID制御器Bは、プラント Aからの出力情報とPID制御器Bへの入力情報との誤差信号εが小さくなるよう に変数ゲインが補正される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
非線形系の制御器設計において線形近似して制御器を設計する従来提案されてきた手法は、線形化される平衡点に近い領域では正確な制御を行うことができるが、この領域から離れるに従って制御の正確性が低下し、また系を取り巻く環境の大きな変化に対応できない等の問題点がある。
また、図13に示すような遺伝的アルゴリズムを用いた手法では、PID制御器自 体が線形化した運動方程式で構成されており、また遺伝的アルゴリズムでの評価もPID制御器に関連した情報に基いて行われるため、線形化による制御性の低下 の問題は解決できず、また評価関数の取り方により結果が大きく変化するため、いかなる評価関数を採用するかが重要な問題となっている。
【0005】
そこで、本発明は、インテリジェント制御システムと複雑な制御対象の動的挙動とにおける、生成エントロピーの最小化及びAIロバスト制御システムの自已組織化により、非線型のエネルギー散逸モデルとして描かれる複雑で非線型な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の第1の発明によれば、非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法は、
非線形の物理的な制御対象の運動方程式をリアプノフ関数(V)により熱力学的にモデル化して、非線形の物理的な制御対象のエントロピーの時間微分(dSu/dt)と制御対象の制御系のエントロピーの時間微分(dSc/dt)との差((dSu/dt)−(dSc/dt))から制御対象及び制御系全体のエントロピーの時間微分(dS/dt)を求め、
遺伝的アルゴリズムにより制御対象及び制御系全体のエントロピーの時間微分(dS/dt)が最も小さくなるように制御対象の制御系の変数に関するファジールールを決定し、
こうして決定したファジールールの参照テーブルに従って制御対象の制御系の変数を補正する
ことを特徴としている。
【0007】
また、本発明の第2の発明によれば、非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化装置は、非線形の物理的な制御対象の運動方程式をリアプノフ関数(V)により熱力学的にモデル化し、制御対象のプラントの状態の安定性の制御について分析し非線形動作特性を表すリアプノフ関数(V)がV>0、制御対象内部のエントロピーの時間微分(dSu/dt)と制御対象を制御する制御器から制御対象へ与えられるエントロピーの時間微分(dSc/dt)との差から制御対象及び制御系全体の全エントロピー生成量を計算し、その差が最小となる適合化関数を遺伝的アルゴリズムにより求める制御の質のシュミレーション部と、上記シュミレーション部から出力を教示信号として学習プロセスを用いてファジールールを決定し、得られたファジールールに従って、制御対象を制御する制御器の変数ゲインを変化させる制御則を形成するファジーロジック階層化部とを有することを特徴としている。
制御の質のシュミレーション部は、制御対象から得られる情報に基いて制御対象内部のエントロピーSuの時間微分dSu/dtと制御対象を制御する制御器から制御対象へ与えられるエントロピーScの時間微分dSc/dtとの差を演算するエントロピー演算部と、演算により得られたエントロピーの差(dSu/dt)−(dSc/dt)を評価関数としてその差が最小となるようにファジーロジック階層化部への教示信号を遺伝的アルゴリズムにより進化させる制御部とから成り得る。
またファジーロジック階層化部は、制御の質のシュミレーション部からの出力に応じて学習プロセスを用いてファジールールの参照テーブル信号を形成するファジーニューラル回路網と、ファジーニューラル回路網で得られたファジールールの参照テーブル信号に基いて制御対象を制御する制御器の変数ゲインを補正する変数ゲインスケジュール信号を発生するファジー制御器とから成り得る。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下添付図面の図1〜図6に示す実施例に基き本発明の実施の形態について説明する。
【実施例】
図1には本発明の一実施例による自己組織化AI制御システムの構成を示し、 1は非線形の物理的な制御対象であるプラント、2は制御の質のシュミレーション部であり、エントロピー演算装置2aと、遺伝的アルゴリズムによる制御装置 2bとを備えている。3はファジーロジック階層化部で、ファジーニューラル回路網3aと、ファジー制御器3bとを備えている。4はプラント1の制御系を成すPID 制御器である。
【0009】
Figure 0003802965
【0010】
Figure 0003802965
【0011】
本発明では、プラントの制御系全体の外乱等のむだを、制御対象であるプラントのエントロピーの時間微分dSu/dtと、プラントの制御系のエントロピーの時間微分dSc/dtとの差によって求め、これをリアプノフ関数で表された制御対象の安定性に関連させて評価が行われる。すなわちリアプノフ関数の時間微分言い換えればエントロピーの差が小さいほどプラントの動作特性が安定することになる。
【0012】
次に制御の質のシュミレーションについて説明する。
図1の線図において、PID制御器4からの制御信号uと外乱などのとノイズ m(t)との和であるランダム入力信号u* はプラント1に加えられ、プラント1の出力xとなる。
プラント出力xによるランダム信号は、制御の質のシュミレーション部2の一部を成するエントロピー生成の演算装置2aに導入される。エントロピー生成の演算装置2aにおいては上述のようにして制御対象であるプラント1のエントロピー生成の時間微分dSu/dt及びプラント1のPID制御器4のエントロピー生成 の時間微分dSc/dtを演算し、式(2)で表されるエントロピー生成の差である系全体のエントロピーの生成量dS/dtを出力する。
【0013】
遺伝的アルゴリズムによる制御装置2bは、エントロピー生成の演算装置2aからの出力である系全体のエントロピーの生成量dS/dtを評価関数として、制御対象であるプラント1のエントロピー生成の時間微分dSu/dtとPID制御器 4のエントロピー生成の時間微分dSc/dtとの差が小さくなるように、すなわち制御系全体のむだが少なくなるように、ファジーロジック階層化部3のファジーニューラル回路網3aに対する入力情報Kを遺伝的アルゴリズムにより進化させる。この場合評価は世代交代毎に行われ、最終的出力情報Kはファジーニューラル回路網3aにおいてエントロピーの差を最も小さくできるファジールールを選択するのに最適な情報に進化される。
【0014】
更にファジーロジック階層化システムについて説明する。
ファジーロジック階層化部3は、PID制御器4からの制御信号uにおけるラン ダムな外乱m(t)対するインテリジェントなファジー制御器3bの構造の適合化プロセスを実現するものである。
ファジーロジック階層化部3におけるファジーニューラル回路網3aは遺伝的アルゴリズムによる評価装置2bからの出力情報Kを教示信号として受け、ファジー制御器3bで用いられるファジールールを決定する。すなわち、ファジーニューラル回路網3aでは、その学習プロセスを用いてファジー制御器3bのための知識ベースの生成ルールが形成される。ファジーニューラル回路網3aの出力は、ファジー制御器3bへの入力であるフアジールールの参照テーブル信号LPTRを形成し、ファジー制御器3bの知織ベースを形成する自己組織化が行われる。ファジー制御器 3bの出力である係数ゲイン・スケジュールCGSは、PID制御器4への入力となり、ファジーニューラル回路網3aからのフアジールールの参照テーブル信号LPTRに従ってPID制御器4の係数ゲインを変化させる制御ルールを形成する。
このようにして制御プロセスにおけるエントロピー生成の最小化による最適学習の能力を有するPID制御器4のロバストな構造と、ソフトコンピューティング の概念に基づいたファジー制御器3bのための知識ベースの構造の自已組織化が実現され得る。
【0015】
上記で説明した各処理により、PID制御器4はエントロピーの差を最も小さく できる情報をプラント1に出力できるようになる。プラント1のエントロピー生成の時間微分dSu/dtとPID制御器4のエントロピー生成の時間微分 dSc/dtとの差が小さくなると、リアプノフ関数の時間微分dV/dtが小さくなり、これによりプラント1の動作特性は安定する。またリアプノフ関数はプラント1の運動特性を非線形のまま評価する関数であり、またエントロピーの差喪非線形の運動方程式から求めるので、従来のように線形化を用いた制御とは異なり、制御の安定性が改善されることになる。
【0016】
次に図2〜図12を参照して本発明を用いて実施した一輪車の姿勢制御のシュミレーション例について説明する。
図2及び図3には一輪車ロボットを示し、5はロボット本体で、ロボット本体5の下端には車輪6が装着され、ロボット本体5の両側面部には二組の4節閉リンク機構7a、7bが取付けられ、各リンク機構7a、7bにはそれぞれモータ8a、8bが装着されている。リンク機構7a、7bは一輪車ロボットのピッチ方向のバランスをとるように作用する。またロボット本体5の上端には制御用ロータ9が装着され、制御用ロータ9はロボット本体5内に設けたモータ10により駆動され、主としてロール方向のバランスをとるように作用する。なお11はジャイロセンサである。
一輪車ロボットのパラメータは次のように設定した。
ロボット本体5の質量 4.40kg
車輪6の質量 1.40kg
制御用ロータ9の質量 0.70kg
車輪6の半径 0.123m
車輪6から本体重心までの距離 0.331m
車輪6のx,z軸のまわりの慣性モーメント 0.020Nms2
車輪6のy軸のまわりの慣性モーメント 0.040Nms2
本体5のx軸のまわりの慣性モーメント 1.588Nms2
本体5のy軸のまわりの慣性モーメント 1.588Nms2
本体5のz軸のまわりの慣性モーメント 0.013Nms2
ロータ9のx軸のまわりの慣性モーメント 0.039Nms2
ロータ9のy軸のまわりの慣性モーメント 0.039Nms2
ロータ9のz軸のまわりの慣性モーメント 0.077Nms2
また、シュミレーションの初期条件として、
初期位置に関して車輪6は0rad、ヨー角は0rad、ロール角及びピッチ角はそれぞれ0.001rad、ロータ9は0radとし、初速は全て 0radとした。
外乱は[−1.0e−6,1.0e]Nmの一様乱数とした。
遺伝的アルゴリズムのパラメータとして染色体数は100、世代数100,突然変異率0.0008、交叉確率0.64(2点交叉)とした。
その他、ピッチ角またはロール角が1.04rad(約60°)を越えたら転倒として扱うことにした。
シュミレーションの結果を図4〜図7のグラフに示す。図4のグラフは各部の角度の時間変化を示し、図5のグラフは各部の角速度の時間変化を示し、図6のグラフはロール角と同角速度の位相面グラフであり、また図7のグラフはピッチ角と同角速度の位相面グラフである。
比較例として一定時間中に姿勢の変動が小さいほどよいとする一般的な評価関数を用いたシュミレーションの結果を図8〜図11のグラフに示す。
これらの両結果を比較すると、一般的な評価関数を用いたシュミレーションでは染色体数100、世代数100の遺伝的アルゴリズムでは姿勢制御を行うことができず、予め制御方式を与える必要があるのに対して、エントロピーによる評価関数の遺伝的アルゴリズムにおいては染色体数100、世代数100の遺伝的アルゴリズムでも姿勢制御を行うことができた。また制御入力を直接評価できるので、制御方式を与えなくもよい。
【0017】
また制御系の評価法としてエントロピーを考慮することの有用性を確認するため、図12には、一輪車ロボットからロータを省略して本体と車輪だけからなるモデルをたて同様なシュミレーションを行った結果を示す。このモデルでは車輪の回転角、車体のヨー角、ロール角、及びピッチ角の4自由度をもつが、姿勢安定に直接関わるのはロール角とピッチ角だけである。
ロール角の制御はロール角に応じたトルクをヨー角に与え、本体が傾いた方向に向きを変えることで行い、ピッチ角に関しては直接制御を行った。また車輪に関してはτω =0.1(4.0−θω )というトルクを与えた。ここでθω は車輪の回転速度である。遺伝的アルゴリズムを用いて学習させるものはヨー角とピッチ角の二つのPID 制御器のパラメータとした。
図12から分かるように遺伝的アルゴリズムによって求めたパラメータにより制御した時にはロール角及びピッチ角はほぼ一定に保たれ、姿勢制御が達成されているが、制御しなかった時には姿勢制御は達成されてない。
【0018】
このロバストなAI制御システムの構造の適用範囲としては、確率論的環境における機械的システム(アクティブ制振)や、知能ロボント工学やメカトロニクス(移動ロボットのナビゲーション、マニピュレータ、群移動ロボットの制御等)、バイオメカニカル・システム(パワーアシストシステム、人工呼吸器のような医療システムにおける人工臓器の制御等)、マイクロ・エレクトロメカニカル・システム(流体中を移動するマイクロロボット棒)といつたシステムにおける最適制御の間題を解決するのに応用できる。
【0019】
また本発明によれば、遺伝的アルゴリズムによって達成されるファジー制御器の参照テーブルとファジーニューラル回路網との協調行動を実現することができる。ある特定の場合には、線形/非線形ニューラル回路網を有する、マルチモードのファジー制御器構造として実施することが可能である。その場合適合化ファジー制御器は、直感と本能とをもつ自己組織化AI制御システムを提供する。またこの適合化手法においては、PID制御器のフィードバック・ゲインは、量子力学 的ファジーロジックと、求められた非線型運動方程式を用いた概略的解釈とに従って変更される。
【0020】
さらに、本発明においては、遺伝的アルゴリズムをベースとしたファジールール用アクセラレータを有するファジーニューラル回路網における学習システムによって導かれるPID制御器に対する最適化構造に関するファジー・チューニング ルールを形成するのにも応用できる。この場合のファジー制御器は、階層的な 2レベルの、部分的にインテリジェントな制御システムであり、下層(実行)レベルで通常のPID制御器に連なり、上層(協調)レベルで(異なったフアジー推 論による生成ルールを形成するファジー・インターフェース・モジュールを有する)知識ベースやフアジー化/非ファジー化コンポーネントに連なるものである。
さらにまた、本発明は量子力学的コンピューティングに基づく、ファジー制御のための並列ソフト・コンピューティング技術として実施することもできる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、インテリジェント制御システムと複雑な制御対象の動的挙動との双方における生成エントロピーの最小化による制御の質的向上のための新しい物理的な方法と、AIロバスト制御システムの自已組織化構造の構築とで構成されるので、運動方程式中に速度の項をもつ全ての非線形系に適用することができ、また位置だけでなく制御入力の大きさも考慮した評価が可能となり、従って制御器設計の難しい非線形系の制御を達成するできるようになると共に、制御入力を直接評価するので制御方法が不明でも適用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す概略ブロック線図。
【図2】 本発明のシュミレーションに用いた一輪車ロボットを示す概略正面図。
【図3】 図2に示す一輪車ロボットの概略側面図。
【図4】 図2に示す一輪車ロボットを用いて実施した姿勢制御のシュミレーションの結果における各部の角度の時間変化を示すグラフ。
【図5】 図2に示す一輪車ロボットを用いて実施した姿勢制御のシュミレーションの結果における各部の角速度の時間変化を示すグラフ。
【図6】 図2に示す一輪車ロボットを用いて実施した姿勢制御のシュミレーションの結果におけるロール角と同角速度の位相面を示すグラフ。
【図7】 図2に示す一輪車ロボットを用いて実施した姿勢制御のシュミレーションの結果におけるピッチ角と同角速度の位相面を示すグラフ。
【図8】 図2に示す一輪車ロボットを用いて従来の方法で実施した姿勢制御のシュミレーションの結果における各部の角度の時間変化を示すグラフ。
【図9】 図2に示す一輪車ロボットを用いて従来の方法で実施した姿勢制御のシュミレーションの結果における各部の角速度の時間変化を示すグラフ。
【図10】図2に示す一輪車ロボットを用いて従来の方法で実施した姿勢制御のシュミレーションの結果におけるロール角と同角速度の位相面を示すグラフ。
【図11】図2に示す一輪車ロボットを用いて従来の方法で実施した姿勢制御のシュミレーションの結果におけるピッチ角と同角速度の位相面を示すグラフ。
【図12】本発明による制御方法の有用性を例示する姿勢制御のシュミレーションの別の例を示すグラフ。
【図13】従来技術による制御方法の一例を示す概略ブロック線図。
【符号の説明】
1:プラント
2:制御の質のシュミレーション部
3:ファジーロジック階層化部
4:PID 制御器

Claims (4)

  1. 非線形の物理的な制御対象の運動方程式をリアプノフ関数(V)により熱力学的にモデル化して、非線形の物理的な制御対象のエントロピーの時間微分(dSu/dt)と制御対象の制御系のエントロピーの時間微分(dSc/dt)との差((dSu/dt)−(dSc/dt))から制御対象及び制御系全体のエントロピーの時間微分(dS/dt)を求め、
    遺伝的アルゴリズムにより制御対象及び制御系全体のエントロピーの時間微分(dS/dt)が最も小さくなるように制御対象の制御系の変数に関するファジールールを決定し、
    こうして決定したファジールールの参照テーブルに従って制御対象の制御系の変数を補正する
    ことを特徴とする非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法。
  2. 非線形の物理的な制御対象の運動方程式をリアプノフ関数(V)により熱力学的にモデル化して、制御対象の状態の安定性の制御について分析し、制御対象内部のエントロピーの時間微分(dSu/dt)と制御対象を制御する制御器から制御対象へ与えられるエントロピーの時間微分(dSc/dt)との差から制御対象及び制御系全体の全エントロピー生成量を計算し、その差が最小となる適合化関数を遺伝的アルゴリズムにより求める制御の質のシミュレーション部と、
    上記シミュレーション部から出力を教示信号として学習プロセスを用いてファジールールを決定し、得られたファジールールに従って、制御対象を制御する制御器の変数ゲインを変化させる制御ルールを形成するファジーロジック階層化部と
    を有することを特徴とする非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化装置。
  3. 制御の質のシミュレーション部が、制御対象から得られる情報に基いて制御対象内部のエントロピーSuの時間微分dSu/dtと制御対象を制御する制御器から制御対象へ与えられるエントロピーScの時間微分dSc/dtとの差を演算するエントロピー演算部と、演算により得られたエントロピーの差(dSu/dt)−(dSc/dt)を評価関数としてその差が最小となるようにファジーロジック階層化部への教示信号を遺伝的アルゴリズムにより進化させる遺伝的アルゴリズム処理部とから成っている請求項に記載の非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化装置。
  4. ファジーロジック階層化部が、制御の質のシミュレーション部からの出力に応じて学習プロセスを用いてファジールールの参照テーブル信号を形成するファジーニューラル回路網と、ファジーニューラル回路網で得られたファジールールの参照テーブル信号に基いて制御対象を制御する制御器の変数ゲインを補正する変数ゲインスケジュール信号を発生するファジー制御器とから成っている請求項2に記載の非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化装置。
JP08742697A 1997-03-21 1997-03-21 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置 Expired - Fee Related JP3802965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08742697A JP3802965B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置
US09/040,096 US6411944B1 (en) 1997-03-21 1998-03-17 Self-organizing control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08742697A JP3802965B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268904A JPH10268904A (ja) 1998-10-09
JP3802965B2 true JP3802965B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=13914556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08742697A Expired - Fee Related JP3802965B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6411944B1 (ja)
JP (1) JP3802965B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415272B1 (en) * 1998-10-22 2002-07-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha System for intelligent control based on soft computing
US6505475B1 (en) 1999-08-20 2003-01-14 Hudson Technologies Inc. Method and apparatus for measuring and improving efficiency in refrigeration systems
FR2818742B1 (fr) * 2000-12-22 2003-02-14 Inst Francais Du Petrole Methode pour former un module a reseaux neuronaux optimise, destine a simuler le mode d'ecoulement d'une veine de fluides polyphasiques
JP4271444B2 (ja) 2001-01-31 2009-06-03 富士通株式会社 歪補償装置
US6701236B2 (en) 2001-10-19 2004-03-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intelligent mechatronic control suspension system based on soft computing
US7065510B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combinatorial fitness function circuit
US6668202B2 (en) * 2001-11-21 2003-12-23 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Position control system and velocity control system for stage driving mechanism
US20030139907A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-24 Mccarthy Robert J System, Method, and Product for Nanoscale Modeling, Analysis, Simulation, and Synthesis (NMASS)
US6950712B2 (en) * 2002-07-30 2005-09-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha System and method for nonlinear dynamic control based on soft computing with discrete constraints
US20040039555A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Ulyanov Sergei V. System and method for stochastic simulation of nonlinear dynamic systems with a high degree of freedom for soft computing applications
US7006900B2 (en) * 2002-11-14 2006-02-28 Asm International N.V. Hybrid cascade model-based predictive control system
KR20050085487A (ko) 2002-12-09 2005-08-29 허드슨 테크놀로지스, 인코포레이티드 냉각 시스템 최적화 방법 및 장치
US8463441B2 (en) 2002-12-09 2013-06-11 Hudson Technologies, Inc. Method and apparatus for optimizing refrigeration systems
FR2850356B1 (fr) * 2003-01-28 2005-03-18 Airbus France Systeme de controle du regime d'au moins un moteur d'un aeronef
WO2004079462A1 (ja) * 2003-02-14 2004-09-16 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 仮想パワーモニタを備えることにより制御対象の安定性を評価解析する機能を備えた制御システム
JP2004315949A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 物理状態制御用情報計算装置、物理状態制御用情報計算方法、物理状態制御用情報計算用プログラム及び物理状態制御装置
JP2007500379A (ja) 2003-07-25 2007-01-11 ヤマハ発動機株式会社 インテリジェント制御システムのソフト演算最適化装置
US6940047B2 (en) * 2003-11-14 2005-09-06 Asm International N.V. Heat treatment apparatus with temperature control system
US7251638B2 (en) 2004-03-03 2007-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intelligent robust control system for motorcycle using soft computing optimizer
US7217670B2 (en) * 2004-11-22 2007-05-15 Asm International N.V. Dummy substrate for thermal reactor
US20060218108A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Sergey Panfilov System for soft computing simulation
US20060224547A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Ulyanov Sergey V Efficient simulation system of quantum algorithm gates on classical computer based on fast algorithm
US20060293817A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Takahide Hagiwara Intelligent electronically-controlled suspension system based on soft computing optimizer
US7832511B2 (en) * 2006-10-20 2010-11-16 Ford Global Technologies Hybrid electric vehicle control system and method of use
TWI391800B (zh) * 2009-04-21 2013-04-01 Univ Shu Te Applied to the Proportional Integral Differential Controller
WO2011027615A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 株式会社村田製作所 移動方向制御装置及びコンピュータプログラム
US8626350B2 (en) * 2010-04-14 2014-01-07 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Sliding mode AGC controller and method
CN101866144A (zh) * 2010-06-29 2010-10-20 北京航空航天大学 一种基于ITAE的Furuta摆智能控制方法
CN102455135B (zh) * 2010-10-27 2013-11-20 宝山钢铁股份有限公司 明火加热炉炉温控制设备
US8788450B2 (en) 2011-10-14 2014-07-22 PronetLabs Ltd. Self-organizing quantum robust control methods and systems for situations with uncertainty and risk
CN103092069A (zh) * 2013-01-28 2013-05-08 上海交通大学 基于参数稳定域的PIλDμ控制器参数整定方法
CN103454914B (zh) * 2013-08-23 2016-04-13 上海交通大学 一种多指标约束的分数阶PIλDμ控制器整定方法
CN104122795A (zh) * 2014-07-15 2014-10-29 河海大学常州校区 基于新型极值函数指标的智能自整定pid室温控制算法
US10489713B1 (en) 2015-08-26 2019-11-26 Psibernetix, Inc. Self-optimized system and method using a fuzzy genetic algorithm
CN110175427B (zh) * 2019-06-03 2023-06-09 江西理工大学 一种在耦合振子系统中实现非对称振荡死亡的方法
CN110824919A (zh) * 2019-10-31 2020-02-21 北京交通大学 一种直流电脑鼠自动控制方法和系统
US11580358B1 (en) 2020-05-12 2023-02-14 Thales, S.A. Optimization with behavioral evaluation and rule base coverage
CN113910247B (zh) * 2021-11-19 2023-01-06 佛山科学技术学院 考虑关节间隙演化的工业机器人末端轨迹控制方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295061A (en) * 1990-04-20 1994-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Control parameter tuning unit and a method of tuning parameters for a control unit
JP3404150B2 (ja) * 1994-09-28 2003-05-06 東芝キヤリア株式会社 空気調和機及びその制御方法
DE19508476A1 (de) * 1995-03-09 1996-09-12 Siemens Ag Leitsystem für eine Anlage der Grundstoff- oder der verarbeitenden Industrie o. ä.
KR100194377B1 (ko) * 1996-04-08 1999-06-15 윤종용 유전 이론을 이용한 피드 제어기의 이득 결정 장치및방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10268904A (ja) 1998-10-09
US6411944B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802965B2 (ja) 非線形の物理的な制御対象の最適制御のための自己組織化方法及び装置
Chao et al. Type-2 fuzzy hybrid controller network for robotic systems
Wu et al. A sliding-mode approach to fuzzy control design
Qazani et al. High-fidelity hexarot simulation-based motion platform using fuzzy incremental controller and model predictive control-based motion cueing algorithm
JP2005310114A (ja) ソフト演算最適化装置を用いた自動二輪車のためのインテリジェントロバスト制御システム
Rigatos Model-based and model-free control of flexible-link robots: A comparison between representative methods
JP2005535025A (ja) 量子ソフト演算に基づくインテリジェントメカトロニクス制御サスペンションシステム
Xu et al. Synthesized design of a fuzzy logic controller for an underactuated unicycle
Nikpour et al. Stability and direction control of a two-wheeled robotic wheelchair through a movable mechanism
Piltan et al. Design Artificial Intelligent Parallel Feedback Linearization of PID Control with Application to Continuum Robot
Chiu et al. Implementation of a ball inverted pendulum with omnidirectional moving ability using a robust fuzzy control strategy
Prada-Jimenez et al. Tuning a PD+ controller by means of dynamic optimization in a mobile manipulator with coupled dynamics
Tang et al. Two recurrent neural networks for local joint torque optimization of kinematically redundant manipulators
Goher et al. Bacterial foraging-optimized PID control of a two-wheeled machine with a two-directional handling mechanism
Hasegawa et al. Self-scaling reinforcement learning for fuzzy logic controller-applications to motion control of two-link brachiation robot
Ulyanov et al. Soft computing for the intelligent robust control of a robotic unicycle with a new physical measure for mechanical controllability
Rutherford et al. Modelling nonlinear vehicle dynamics with neural networks
Kien et al. Robust optimal controller for two-wheel self-balancing vehicles using particle swarm optimization
Pham Van Bach et al. Optimization of trajectory tracking control of 3-DOF translational robot use PSO method based on inverse dynamics control for surgery application
Tutunji et al. A three-stage PSO-based methodology for tuning an optimal PD-controller for robotic arm manipulators
Du et al. Integration of prioritized impedance controller in improved hierarchical operational-space torque control frameworks for legged locomotion robots
Tashakori et al. Control of the CEDRA brachiation robot using combination of controlled Lagrangians method and particle swarm optimization algorithm
Lin et al. Learning hybrid position/force control of a quadruped walking machine using a CMAC neural network
Udawatta et al. Obstacle avoidance of three-dof underactuated manipulator by using switching computed torque method
Llama et al. Force and Position Fuzzy Control: A Case Study in a Mitsubishi PA10-7CE Robot Arm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees