JP3798634B2 - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3798634B2
JP3798634B2 JP2001035711A JP2001035711A JP3798634B2 JP 3798634 B2 JP3798634 B2 JP 3798634B2 JP 2001035711 A JP2001035711 A JP 2001035711A JP 2001035711 A JP2001035711 A JP 2001035711A JP 3798634 B2 JP3798634 B2 JP 3798634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing box
box body
accessory
holding plate
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001035711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002240859A (ja
Inventor
森林  健
林  達也
貴祥 弥富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001035711A priority Critical patent/JP3798634B2/ja
Publication of JP2002240859A publication Critical patent/JP2002240859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798634B2 publication Critical patent/JP3798634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オーディオプレーヤー等の家電製品を梱包する際の梱包箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オーディオプレーヤー等を梱包する際、ACアダプター等の重量、大きさのある付属品は、オーディオプレーヤー本体を梱包する梱包箱とは別にACアダプター等専用の別箱に収納して、オーディオプレーヤー本体を梱包する梱包箱の中に収納している。特に突起部であるジャック部を持つACアダプターの場合、この突起部の存在のために別箱が大きくなってしまっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の梱包箱では、ACアダプター等が収納される大きな別箱が存在するために、梱包箱サイズが大きくなって、梱包箱のコストが増大するばかりか、輸送トラックへの積載量も減るので、輸送コストが増大するという課題があった。また、ACアダプター等を別箱に梱包しているので、この別箱のコストも割高となるという課題があった。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、突起部を有するACアダプター等を付属品として梱包する際に梱包材の寸法を小さくしてコストダウンができ、かつ梱包コストをも減らすことができる梱包箱を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、例えば図1〜図3に示すように、製品(例えばオーディオプレーヤー)5と、突起部(例えばジャック部)4を備えた付属品(例えばACアダプター)3とを同梱するための梱包箱において、前記梱包箱Aは、梱包箱本体1と、この梱包箱本体1内に設置されて、前記付属品3を保持する保持板2とを備え、前記保持板2は、平面視略I字状に形成され前記付属品3を下方から支持する平板部7と、前記平板部7の上方に起立され前記付属品3の外形形状に合わせて内側に折曲形成された一対の保持片8a、8aを有する保持部8と、から構成され、前記平板部には、前記保持板2に保持される前記付属品3の突起部4を保持板2の裏側に突出させる開口部6が設けられ、前記保持板2は、梱包箱本体1内に梱包される製品5の上面と梱包箱本体1の蓋部13との間に、水平方向の移動が規制された状態で、かつ、前記梱包箱本体1内に梱包される製品5の外側の空間に前記付属品3の突起部4が配置されるようにして、前記梱包箱本体1内に設置されていることを特徴としている。
【0006】
請求項1記載の発明によれば、前記付属品を保持する保持板を備えており、該付属品を梱包する別箱を使用する必要がないので、梱包コストを減らすことができる。また、前記保持板の保持部は付属品の外形形状に合わせて内側に折曲形成された一対の保持片を有しているので、付属品を保持片で包み込んで保持することができる。さらに、前記保持板の平板部には、この保持板に保持される前記付属品の突起部を保持板の裏側に突出させる開口部が設けられ、前記保持板は前記梱包箱本体内に梱包される製品の外側の空間に前記付属品の突起部が配置されるようにして、前記梱包箱本体内に設置されているので、該付属品専用の別箱を使用した場合に比べて、該突起部の高さ分だけ該梱包箱本体の大きさを小さくできる。したがって、梱包箱のコストを減らすことができ、また、輸送トラックへの積載量も増えるので、輸送コストを削減させることができる。さらに、前記保持板は、梱包箱本体内に梱包される製品の上面と梱包箱本体の蓋部との間に、水平方向の移動が規制された状態で設置されているので、前記保持板に保持された前記付属品を梱包箱本体内に移動不能に梱包できる。したがって、前記梱包箱を輸送中に前記付属品が前記梱包箱本体内で動くことがない。また、前記蓋部を開けるとすぐに前記付属品を取り出すことができ、これによって、前記製品が取り出しやすくなる。
【0009】
請求項2記載の発明は請求項1記載の梱包箱Aにおいて、前記保持板2および梱包箱本体1がダンボールで形成されていることを特徴としている。
【0010】
請求項2記載の発明によれば、前記保持板がダンボールで形成されているので、切込みや折込み等の加工がしやすく、前記付属品のサイズに合わせて形成することが容易にできる。さらに、前記保持板および前記梱包箱本体がダンボールで形成されているので、発泡スチロール等を使用した場合に比べて、処分時にかさばりが少なく、焼却しても有害物質が発生しない。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、本発明の梱包箱Aの実施の形態について説明する。図1は本発明の梱包箱Aの一例を示すもので、その断面図、図2、図3は保持板2の一例を示すもので、その斜視図、図4は梱包箱本体1の一例を示すもので、その斜視図である。これらの図に示す梱包箱Aはオーディオプレーヤー(製品)5を保持し、かつ衝撃から保護する緩衝材15と、ACアダプター(付属品)3を保持する保持板2とを梱包箱本体1内に備えた構成とされている。
【0012】
前記梱包箱本体1は、丈夫で軽量なダンボールによって、底部が閉塞された直方体の箱状に形成されたもので、その上端部には開閉可能な蓋部13が設けられている。この蓋部13は、四枚のフラップ18、18、19、22で構成されており、フラップ19、22は梱包箱本体1の上端開口縁部のうち、長辺側の開口縁部に回動可能に形成され、フラップ18、18は短辺側の開口縁部に回動可能に形成されている。
【0013】
前記フラップ22の先端部には係合片16が形成されており、この係合片16の基端部にはスリット17が形成されている。前記フラップ19の基端部にはスリット20が形成されており、このスリット20には、フラップ22を閉じた際に前記係合片16が挿通されて係合するようになっている。また、梱包箱本体1の、フラップ19が形成されている開口縁部には、係合片21が形成されており、この係合片21はフラップ19およびフラップ22を閉じた際に、前記スリット17に挿通されて係合するようになっている。
【0014】
前記緩衝材15は図4に示すように、ダンボールによって、略四角筒状に形成されたものを組み合わせて、略口状に形成されている。そして、該緩衝材15の中央の開口部は前記オーディオプレーヤー5の端部が嵌合する嵌合穴とされている。また、該緩衝材15の外形は前記梱包箱本体1にしっかり嵌り込むような大きさに形成されている。
【0015】
前記保持板2は、図2および図3に示すように、平板部7と保持部8とで構成されている。平板部7は前記ACアダプター3を下方から支持するものであり、平面視略I字状に形成されている。また、平板部7は、梱包箱本体1に収納された際に、オーディオプレーヤー5の上面に当接されるとともに、平板部7の一方の側縁部7aが梱包箱本体1の内側面に当接し、かつこの側縁部7aと交差する他方の側縁部7bが前記緩衝材15に当接するようになっている。
【0016】
さらに、前記平板部7の一方の側縁部7aには、開口部6が形成されている。この開口部6はACアダプター3のジャック部4を平板部7の裏側に突出させるためのものであり、以下のようにして形成されている。すなわち、平板部7の側縁部7aには、ジャック部4とほぼ同幅かやや広い間隔で二本の切込みが形成されており、該切込みの間の切込片14を平板部7の下方に折り込むことによって、前記開口部6が形成されている。この切込片14の先端部は、平板部7にACアダプター3を載せて、ジャック部4を開口部6に差し込んだ際に、該ジャック部4の先端部に当接して、この先端部を保護するようになっている。
【0017】
前記保持部8はACアダプター3を包み込むようにして保持するものであり、一対の保持片8a、8aで構成されている。この保持片8aは、平板部7の上方に起立され、内側に折曲されたものであり、ACアダプター3の外形形状に合わせて形成されている。そして、この保持部8では、平板部7にACアダプター3を載せたうえで、保持片8a、8aで該ACアダプター3を包み込み、保持片8a、8aの先端縁部どうしを粘着テープ10で結合することによって、ACアダプター3を保持するようになっている。
【0018】
次に上記構成の梱包箱Aの梱包方法について説明する。まず、図4に示すように、前記オーディオプレーヤー5の両端部を前記緩衝材15に嵌合させる。そして、前記梱包箱本体1にこの緩衝材15を嵌合させた該オーディオプレーヤー5を該梱包箱本体1の側面に沿わせながら設置する。すると前記梱包箱本体1内には中央にオーディオプレーヤー5が配置され、該オーディオプレーヤー5は前記梱包箱本体1内で動かないように固定される。この状態において、前記梱包箱本体1には該オーディオプレーヤー5を挟んでその両脇に空間が設けられる。また、前記オーディオプレーヤー5の上部にも空間が設けられる。次に、リモコン、取扱説明書等の比較的軽量で小さな付属品11を該梱包箱本体1の空間部12に設置する。次に、前記ACアダプター3を保持した前記保持板2を該オーディオプレーヤー5の上部に当接させ、かつ該保持板2の平板部7の側縁部7a、7bを該梱包箱本体1の側面および、該緩衝材15の側面に当接させる。これによって、該ACアダプター3が保持された保持板2は水平方向の移動が規制された状態で、設置される。この際に、該ACアダプター3から突出した前記ジャック部4が前記梱包箱本体1の空間部12に出っ張るように前記保持板2は設置される。最後に前記梱包箱本体1の前記フラップ18、18、19、22を閉じてから、フラップ22に設けられている係合片16をスリット20に係合させ、さらに、スリット17に前記フラップ19に設けられた係合片21を係合させることによって、梱包箱本体1の上部を閉塞して梱包を完了する。
【0019】
本実施の形態の梱包箱Aによれば以下のような効果が得られる。
前記ACアダプター3を保持する保持板2を備えており、該ACアダプター3を梱包する別箱を使用する必要がないので、梱包コストを減らすことができる。また、前記保持板2には、この保持板2に保持される前記付属品3のジャック部4を保持板2の裏側に突出させる開口部6が設けられ、前記保持板2は前記梱包箱本体1内に梱包されるオーディオプレーヤー5の外側の空間に前記ACアダプター3のジャック部4が配置されるようにして、前記梱包箱本体1内に設置されているので、該ACアダプター3専用の別箱を使用した場合に比べて,該ジャック部4の高さ分だけ該梱包箱本体1の大きさを小さくできる。したがって、梱包箱Aのコストを減らすことができ、また、輸送トラックへの積載量も増えるので、輸送コストを削減させることができる。
【0020】
また、前記保持板2は、梱包箱本体1内に梱包されるオーディオプレーヤー5の上面と梱包箱本体1の蓋部13との間に、水平方向の移動が規制された状態で設置されているので、前記保持板2に保持された前記ACアダプター3を梱包箱本体1内に移動不能に梱包できる。したがって、前記梱包箱Aを輸送中に前記ACアダプター3が前記梱包箱本体1内で動くことがない。また、前記蓋部13を開けるとすぐに前記ACアダプター3を取り出すことができ、これによって、前記オーディオプレーヤー5が取り出しやすくなる。
【0021】
また、前記保持板2がダンボールで形成されているので、切込みや折込み等の加工がしやすく、前記ACアダプター3のサイズに合わせて形成することが容易にできる。さらに、前記保持板2および前記梱包箱本体1がダンボールで形成されているので、発泡スチロール等を使用した場合に比べて、処分時にかさばりが少なく、焼却しても有害物質が発生しない。さらに、緩衝材15もダンボールで形成されているので、前記梱包箱A全体の処分を楽に行うことができる。
【0022】
また、前記保持部2の開口部6に嵌合するジャック部4の下方にダンボールの切込片14が存在し、該ジャック部4の先端に当接するので、該ジャック部4を外力や衝撃から保護することができる。さらに、オーディオプレーヤー5の両脇には空間が存在するので、横からの衝撃を受けても、該オーディオプレーヤー5は破損しにくい。
【0023】
なお、本実施の形態では前記開口部6は前記保持板2の端部からの切込みによって形成されるが、これに限らず、該保持板2の前記平板部7上の端部以外の中央よりの場所にコ字状に切抜かれて形成されていてもよいし、口状に切抜かれて形成されていてもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1の発明によれば、前記付属品を保持する保持板を備えており、該付属品を梱包する別箱を使用する必要がないので、梱包コストを減らすことができる。また、該付属品専用の別箱を使用した場合に比べて,該突起部の高さ分だけ該梱包箱本体の大きさを小さくできる。したがって、梱包箱のコストを減らすことができ、また、輸送トラックへの積載量も増えるので、輸送コストを削減させることができる。
また、前記保持板の保持部は付属品の外形形状に合わせて内側に折曲形成された一対の保持片を有しているので、付属品を保持片で包み込んで保持することができる。さらに、前記保持板は、梱包箱本体内に梱包される製品の上面と梱包箱本体の蓋部との間に、水平方向の移動が規制された状態で設置されているので、前記保持板に保持された前記付属品を梱包箱本体内に移動不能に梱包できる。
【0026】
請求項2の発明によれば、請求項1と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、前記保持板および前記梱包箱本体がダンボールで形成されているので、発泡スチロール等を使用した場合に比べて、処分時にかさばりが少なく、焼却しても有害物質が発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梱包箱の一例を示すもので、その断面図である。
【図2】本発明の保持部を示すもので、その斜視図である。
【図3】同、保持部の斜視図である。
【図4】本発明の梱包箱の一例を示すもので、その斜視図である。
【符号の説明】
A 梱包箱
1 梱包箱本体
2 保持板
3 ACアダプター(付属品)
4 ジャック部(突起部)
5 オーディオプレーヤー(製品)
6 開口部
13 蓋部

Claims (2)

  1. 製品と、突起部を備えた付属品とを同梱するための梱包箱において、
    前記梱包箱は、梱包箱本体と、この梱包箱本体内に設置されて、前記付属品を保持する保持板とを備え、
    前記保持板は、平面視略I字状に形成され前記付属品を下方から支持する平板部と、前記平板部の上方に起立され前記付属品の外形形状に合わせて内側に折曲形成された一対の保持片を有する保持部と、から構成され、
    前記平板部には、前記保持板に保持される前記付属品の突起部を保持板の裏側に突出させる開口部が設けられ、
    前記保持板は、梱包箱本体内に梱包される製品の上面と梱包箱本体の蓋部との間に、水平方向の移動が規制された状態で、かつ、前記梱包箱本体内に梱包される製品の外側の空間に前記付属品の突起部が配置されるようにして、前記梱包箱本体内に設置されていることを特徴とする梱包箱。
  2. 請求項1記載の梱包箱において、
    前記保持板および梱包箱本体がダンボールで形成されていることを特徴とする梱包箱。
JP2001035711A 2001-02-13 2001-02-13 梱包箱 Expired - Fee Related JP3798634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035711A JP3798634B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035711A JP3798634B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 梱包箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002240859A JP2002240859A (ja) 2002-08-28
JP3798634B2 true JP3798634B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18899122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035711A Expired - Fee Related JP3798634B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798634B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228240B2 (ja) 2006-09-19 2009-02-25 船井電機株式会社 薄型テレビジョン梱包構造
JP4945330B2 (ja) * 2007-06-06 2012-06-06 京セラミタ株式会社 原稿給紙トレイ用緩衝材及びそれを用いた原稿搬送装置の梱包体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002240859A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2514584C2 (ru) Выдвижная упаковка для табачных изделий и способ ее изготовления
US4798294A (en) Shipping tray assembly for an article having casters
US20060113214A1 (en) Package for electric apparatus
JP2003063569A (ja) 梱包用緩衝材および梱包物
JPH0589269U (ja) 包装構造
JP3798634B2 (ja) 梱包箱
JPH11115927A (ja) 物品輸送用包装箱
JP3587244B2 (ja) 包装構造
JP2586209Y2 (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JP3143311B2 (ja) 梱包装置
JP3387297B2 (ja) 包装装置
JPH101170A (ja) 包装用緩衝装置
JP4064751B2 (ja) 梱包用緩衝材
JPS5940310Y2 (ja) 緩衝装置
JPH0924988A (ja) 包装方法及び包装装置
JP2584784Y2 (ja) 折畳式部品ケース
JPH1086929A (ja) ダンボール箱
JPH0632348A (ja) 梱包装置
JP3042492U (ja) 切り花収納用包装箱
JP2004155479A (ja) 包装箱
JP3796940B2 (ja) 包装装置
JP2000302172A (ja) 段ボール板製緩衝体
JP2002179151A (ja) 包装構造
JP2003137272A (ja) 梱包容器
JPS6318572Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees