JP3798429B2 - 挿入深さの異なるコンタクトを有する電気コネクタ - Google Patents

挿入深さの異なるコンタクトを有する電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3798429B2
JP3798429B2 JP51977496A JP51977496A JP3798429B2 JP 3798429 B2 JP3798429 B2 JP 3798429B2 JP 51977496 A JP51977496 A JP 51977496A JP 51977496 A JP51977496 A JP 51977496A JP 3798429 B2 JP3798429 B2 JP 3798429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
connector
housing
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51977496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10510946A (ja
Inventor
ジェイ ベイカー ロナルド
ジー フィッシャー ダグラス
エル ルパート マーサ
エム スウォーツ ディビッド
Original Assignee
ザ ウィタカー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウィタカー コーポレーション filed Critical ザ ウィタカー コーポレーション
Publication of JPH10510946A publication Critical patent/JPH10510946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798429B2 publication Critical patent/JP3798429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【技術分野】
本発明は、夫々コネクタの嵌合端近傍、及び嵌合端から離れて互い違いになっている複数の電気コンタクトを有する電気コネクタに関する。
【背景技術】
米国特許第5085601号は逆向きに湾曲した接触面を有し、他の相手方のコネクタの接触フィンの対向側に接触するコンタクトを有するコネクタを開示している。接触面は、コネクタの嵌合端から夫々近くに、また遠くにあり、接触フィンと係合する間の挿入力を低減している。
特開平2−98079号公報には2列式のコネクタが開示されており、その中で各列の第2コンタクトは、コネクタ前端から引っ込んだ接触部を有し、回路板の如き相手方のコネクタ物品の挿入力を低減している。
米国特許第4084875号には、1個の電気コネクタの中に混在する信号用及び電源用コンタクトが開示されており、信号用コンタクトは電源用コンタクトよりコネクタの嵌合端から遠くに離れており、電源用コンタクトが相手方コネクタと嵌合した後、他方の相手方のコネクタと嵌合する。このコネクタは、コネクタの嵌合端から異なる間隔を有する、複数のコンタクト受容キャビティの組合せにより構成される。異なるコンタクト間隔の組合わせの為にはハウジングを別体に製造することが必要とされる。嵌合端から異なる間隔を有するキャビティの1つの組合わせで製造されたハウジングは、変更してコンタクト間隔の異なる組合わせに適用することはできない。
コンタクトは、電気コネクタの対応するキャビティに組込まれる前に異なる長さに製造される。異なる長さのコンタクトにより、コネクタの嵌合端から異なる位置に、互い違いになったコンタクトの組合わせが得られる。同一のコンタクトの製造コストと比較して互いに寸法の異なるコンタクトを製造するコストは高いものとなる。
【発明の開示】
本発明によれば、電気コネクタ内の共通列内の同じコンタクトは、コネクタの嵌合端から異なる距離に異なるコンタクトの組合わせにすることができる。
本発明の他の面では、電気コネクタはコンタクトのうち少なくとも1つはハウジングの嵌合端から遠く、嵌合端に近い各他のコンタクトより遅く、他の相手方コネクタと嵌合する電気コンタクトを有する。嵌合端から遠いコンタクトは、各近いコンタクトが嵌合解除される前に相手方コネクタと嵌合解除される。嵌合端から遠いコンタクトは、接近したコンタクトの重さと同じ重さと形状である。
本発明の実施形態によると、絶縁ハウジングには同じコンタクト受容キャビティが構成されており、同じ大きさと形状のコンタクトがキャビティ内で相互に変えることができ、またコンタクトキャビティのいずれか1つは、他のコンタクト受容キャビティの中のコンタクトよりもハウジングの嵌合端から遠いコンタクトを受容でき、且つコンタクト受容キャビティのいずれか1つはハウジングの嵌合端から等しく間隔を空けた同じコンタクトを受容するようになっている。
本発明の実施形態によると、少なくとも2つのマーカー面がハウジングの軸に沿って異なる深さに付与されており、同じ形状のコンタクトには対応するマーカー面が提供されるがそれらは、ハウジングに沿うコンタクトの挿入深さによるハウジングのマーカー面のうち1つに対応して整列している。
【発明を実施するための形態】
本発明の実施形態について添付図を参照して説明する。
図1、図7、図8及び図10を参照して、電気コネクタ1はその絶縁性のハウジング3に、コネクタ1の前部の嵌合端2と、後端4と、図示しない回路板に取り付ける為のベース5とを有する。突出した整列ペグ6はベース5を越えて延び、図示しない回路板の表面の整列開口に挿入される。コネクタ1は更に、ハウジング3のコンタクト受容前部9内の対応するコンタクト受容キャビティ8に第1の電気コンタクト7を有する。
コンタクト7及びキャビティ8は、ハウジング3内に4列10、11のコンタクト7及びキャビティ8として配置される。これらはコンタクト7の2つの外側列10とコンタクト7の2つの内側列11である。コンタクト7の共通列に沿うコンタクト7は、製造されたとき、寸法、形状、及び重さが同じである。このようにコネクタ1のコンタクト7が1列に構成されていても、コンタクト7が複数列に構成されていても、同じ列のコンタクト7は、寸法、形状及び重さが同じに製造されている。図5に示すコンタクト7は列10のいずれか1つに取り付けられる。図6に示すコンタクト7は、図5に示すコンタクト7と比較して寸法、形状が異なり、列11のいずれか1つに取り付けられる。キャビティ8の同じ列内では、コンタクト7は相互に替えることが可能である。
コンタクト7は、一体に打ち抜き形成して製造した金属構造体である。キャビティ8の同じコンタクト受容前部14に沿って嵌合端2の方へ突出する同じ嵌合接触部13上にコンタクト7の前端12がある。コンタクト7と一体のターミナル15は、ハウジング3の後端4から外方に突出して、ベース5が取り付けられる回路板を貫通する図示しない開口に挿入される。コンタクト7は、嵌合端2の方へ第1方向に前方に延びる。コンタクト7は、ハウジング3の後端4の方へ延び、永久的な横方向への曲げ部16が形成され、この曲げ部16は、このコンタクト7の残りの部分からオフセットしたターミナル15の方へ延びる。
図5、図6及び図10に示す如く、各コンタクト7に沿う傾斜したバーブ17が、コンタクト7の厚み面に沿って整列している。これらのバーブ17は、対応するキャビティ8の内側に対し食い込む。コンタクト7が、嵌合端2の方ヘキャビティ8に沿って前方へ移動すると、バーブ17がキャビティ8の内側と係合してコンタクト7をキャビティ8の内側位置に保持する。バーブ17は、コンタクト7の更なる挿入に抗する抵抗力を提供するが、コンタクト7に力を加えることによりその抵抗力に勝ってコンタクト7は前方に移動する、全てのコンタクト7がキャビティ8に沿って同じように離隔しているとすれば、コンタクト7の前端12は、コネクタ1の嵌合端2から等しく離隔し、且つハウジング3のコンタクト受容前部9に沿って等しく離隔して受容される。
図10を参照して、コンタクト7のバーブ17はキャビティ8の内部と係合して抵抗力を付与し、キャビティ8に沿ってコンタクト7が更に挿入されないようにしている。同じ列のコンタクト7は、製造されたとき同じ寸法、形状及び重さである。コンタクト7のうち少なくとも1個が、同じ重さのコンタクト7のうち少なくとも1個よりハウジング3の嵌合端2から遠くへ離れている。嵌合端2から遠くへ離隔したコンタクト7は同じ列10又は11の前述の他のコンタクト7の各々の形状が同じである。
コネクタ3のコンタクト7は、コネクタ3が嵌合する図示しない他の電気コネクタの図示しない相手方コンタクトと、例えば、相手方コネクタとの差込み接続により嵌合する、嵌合端2より更に後退したコンタクト7は、コネクタが図示しない他の相手方のコネクタと夫々嵌合、及び嵌合解除したときに、最後に嵌合し、最初に嵌合解除されるコンタクト7となる。同じ列10又は11のキャビティ8は同じであり、キャビティ8に沿って延びるコンタクト7も同じ構成であるから、同じ列内のキャビティ8内でコンタクト7は相互に交換可能である。
図3乃至図6を参照して、各コンタクト7は、突出するフランジ19にマーカー面18を形成している。フランジ19はコンタクト7の厚み面に整列している。フランジ19は、図示しない挿入工具が係合して、コンタクト7をキャビティ8に沿って移動させる工具受けを形成している。各コンタクト7はキャビティ8に沿って、挿入され、後部から前部へ移動するよう構成されている。図3及び図4のようにコンタクト7がキャビティ8に沿って挿入されると、フランジ19はキャビティ8を横切って架橋し、図9のように対応するキャビティ8を横切って架橋する凹部20に受容され、キャビティ8の後部に面する。
図1、図2、及び図4を参照して、ハウジング3の第1マーカー面21は、対応するキャビティ8に隣接する後向きの棚22の上にある。対応するキャビティ8内の各コンタクト7は、そのマーカー面18が、ハウジング3の第1マーカー面21に整列するまでキャビティ8に沿って挿入され移動されるよう構成される。図4は、列10内にあるコンタクト7、及び列11内の他のコンタクト7を、互いに整列したマーカー面18、21を共に示す。
図1、図2及び図3を参照して、ハウジング3の第2マーカー面23は、対応するキャビティ8に隣接する後向きの第2棚24上にある。対応するキャビティ8内の各コンタクト7は、コンタクト7のマーカー面18がハウジング3の第2マーカー面23に整列するまで、キャビティ8に沿って挿入され移動されるよう構成される。図3は列10内のコンタクト7と列11内の他のコンタクト7を、互いに整列したマーカー面18、23と共に示す。第1マーカー面21及び第2マーカー面23は後部から前部へ軸線の異なる深さに位置している。
各キャビティに沿って各コンタクト7の挿入深さを決める為に、各コンタクト7は、キャビティ8に沿って後部から前部へ挿入されて、コンタクト7のマーカー面18がハウジングの後向きマーカー面21、23の対応する1つと位置合わせされる。ハウジング3の前部位置にある各コンタクト7は、第1マーカー面21と整列されたマーカー面18を有する。後方、即ち引込んだ位置の各コンタクト7は、第2マーカー面23と整列したマーカー面18を有する。
例えば、コネクタ1の実施形態は、コンタクト位置番号1、36から40、41から47、及び74から80でキャビティ8内の前方位置にあるコンタクト7を有する。コンタクト7は、図示しない挿入工具の真直な平面を、コンタクト7のマーカー面18に係合させて、ハウジングの対応するマーカー面21とマーカー面18が整列するまで、キャビティ8に沿って押圧されて、1、36、41及び76の番号のついたコンタクト受容キャビティ8に沿って挿入される。挿入工具の真直な表面はマーカー面18と21の間の空間を横切って架橋し、マーカー面21と重なって当接してコンタクト7が挿入方向に移動するのを規制する。
追加のコンタクト7は、そのマーカー面18が対応するマーカー面23に整列するまで、キャビティ8に挿入される。それにより、追加のコンタクト7はコンタクト位置1、36、41及び76で前方に位置するコンタクト7に対し相対的に後方に位置する。例えば、図示しない挿入工具の真直な表面は、追加のコンタクト18のマーカー面18及び対応するマーカ面23に突き当たる。挿入工具の真直な表面は対応するマーカー面23と重なって当接し、挿入工具の移動、及び追加のコンタクト7の挿入方向への移動を制限する。更に、例えば、コネクタ1の他の実施形態は、単に後方位置でコンタクト位置2、3、4及び35にあるコンタクト7を有する。
マーカー面18が対応するマーカー面21及び23と真直な共平面に整列される実施形態について説明したが、マーカー面18は対応するマーカー面21及び23と任意に整列させて、少なくとも1個のコンタクト7をハウジングの後方位置に、少なくとも1個のコンタクト7を前方位置に位置決めしてもよい。
本発明の効果は、ハウジング3の列10、又は列11の同じ電気コンタクト7が、ハウジング3に沿って異なる位置に離隔し、またコネクタ1の嵌合端2から異なる位置に離隔していることにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】コネクタの斜視図である。
【図2】図1に示すコネクタの一部の斜視図である。
【図3】部品を切断し断面で示す、第1位置に沿う電気コネクタの拡大断面図である。
【図4】第2位置に沿う、図1と同様の断面図である。
【図5】図1に示すコネクタの第1電気コンタクトの斜視図である。
【図6】図1に示すコネクタの第2電気コンタクトの斜視図である。
【図7】図1に示すコネクタの絶縁ハウジングの部分平面図である。
【図8】図5に示すハウジングの部分正面図である。
【図9】図5に示すハウジングの部分底面図である。
【図10】部品が断面され、分離された、図1に示すコネクタの一部の部分図である。
【図11】図7に示すハウジングの一部の部分図である。

Claims (2)

  1. 絶縁ハウジング(3)の少なくとも1列のコンタクト受容キャビティ(8)内に配置された複数の電気コンタクト(7)を有し、該電気コンタクト(7)のうち少なくとも1個は、前記ハウジング(3)の嵌合端(2)から遠く離隔し、該嵌合端(2)に近い他の前記電気コンタクト(7)より遅く相手方のコネクタのコンタクトと接触するようにした電気コネクタにおいて、
    同一列内の複数の前記電気コンタクト(7)は互いに同一であり、且つ挿入工具に当接可能なマーカー面(18)をそれぞれ有し、
    前記ハウジング(3)は、前記嵌合端(2)とは反対側のコンタクト受容側(4)に、前記コンタクト受容キャビティ(8)の延びる方向に沿って異なる位置に前記挿入工具に当接可能な第1及び第2のマーカー面(21,23)を有し、
    前記電気コンタクト(7)の前記マーカー面(18)を前記ハウジング(3)の前記第1又は第2のマーカー面(21,23)に選択的に整列させることにより、複数の前記電気コンタクト(7)を前記コンタクト受容キャビティ(8)の延びる方向に沿って異なる深さに配置したことを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記電気コンタクト(7)は、前記コンタクト受容キャビティ(8)のコンタクト受容前部(14)から引込んだ前端(12)を有していることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
JP51977496A 1994-12-20 1995-10-10 挿入深さの異なるコンタクトを有する電気コネクタ Expired - Fee Related JP3798429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/359,497 1994-12-20
US08/359,497 US5586915A (en) 1994-12-20 1994-12-20 Electrical connector with contacts at different insertion depths
PCT/US1995/013553 WO1996019851A1 (en) 1994-12-20 1995-10-10 Electrical connector with contacts at different insertion depths

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510946A JPH10510946A (ja) 1998-10-20
JP3798429B2 true JP3798429B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=23414062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51977496A Expired - Fee Related JP3798429B2 (ja) 1994-12-20 1995-10-10 挿入深さの異なるコンタクトを有する電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5586915A (ja)
EP (1) EP0799510B1 (ja)
JP (1) JP3798429B2 (ja)
CN (1) CN1096124C (ja)
DE (1) DE69509412T2 (ja)
WO (1) WO1996019851A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957739A (en) * 1996-01-11 1999-09-28 Autosplice Systems Inc. Continuous electronic stamping with offset carrier
JPH1021984A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Yazaki Corp コネクタ端子の圧入構造
US5980328A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector for use with substrates
US5813883A (en) * 1996-09-11 1998-09-29 Lin; Yu Chuan Connector for micro channel printed circuit board
US6071152A (en) * 1998-04-22 2000-06-06 Molex Incorporated Electrical connector with inserted terminals
US6132263A (en) * 1999-08-10 2000-10-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Hard disk drive connector
US6331125B1 (en) * 2000-03-02 2001-12-18 Liken Lin Structure of a connector for computer peripheral devices
JP3998442B2 (ja) * 2001-08-09 2007-10-24 矢崎総業株式会社 基板用コネクタ
US6890214B2 (en) 2002-08-21 2005-05-10 Tyco Electronics Corporation Multi-sequenced contacts from single lead frame
JP2005353371A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Tyco Electronics Amp Kk 端子圧入構造
US7300313B1 (en) * 2006-06-02 2007-11-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having staggered contacts
US7318757B1 (en) 2006-06-30 2008-01-15 Fci Americas Technology, Inc. Leadframe assembly staggering for electrical connectors
US7309257B1 (en) 2006-06-30 2007-12-18 Fci Americas Technology, Inc. Hinged leadframe assembly for an electrical connector
US7553188B2 (en) * 2007-04-05 2009-06-30 Tyco Electronics Corporation Slide lock panel-mount connector
US7462067B1 (en) * 2007-08-08 2008-12-09 Tyco Electronics Corporation Cable-to-cable panel mount power connector
US9541488B2 (en) 2012-09-21 2017-01-10 Msp Corporation Particle sampling and measurement in the ambient air
JP6437382B2 (ja) * 2015-05-14 2018-12-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN109193216B (zh) * 2018-08-31 2020-06-09 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器及其电连接器组合
CN210111092U (zh) * 2019-03-22 2020-02-21 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN209860271U (zh) * 2019-03-22 2019-12-27 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL287107A (ja) * 1961-12-26
US3701082A (en) * 1971-03-25 1972-10-24 Molex Inc Electrical connector
FR2139673B1 (ja) * 1971-05-28 1973-05-25 Socapex
US3818280A (en) * 1973-05-23 1974-06-18 Gen Signal Corp Printed circuit connector and keying structure
US4084875A (en) * 1975-01-10 1978-04-18 International Telephone And Telegraph Corporation Electrical connector
US4232930A (en) * 1978-05-01 1980-11-11 Pyott-Boone Machinery Corp. Battery plug and receptacle for use in mines
US4200349A (en) * 1979-01-10 1980-04-29 Fairchild Camera And Instrument Corporation Low force printed circuit board connector apparatus
US4343523A (en) * 1980-05-27 1982-08-10 Ford Motor Company Printed circuit board edge connector
US4842538A (en) * 1983-11-23 1989-06-27 Burndy Corporation Low insertion force circuit board connector assembly
US4636021A (en) * 1984-03-02 1987-01-13 Amp Incorporated High density ZIF card edge connector
IN164086B (ja) * 1984-10-23 1989-01-14 Siemens Ag
JP2631718B2 (ja) * 1988-10-05 1997-07-16 ケル株式会社 コネクタおよびその製造方法
JPH0718147Y2 (ja) * 1988-10-27 1995-04-26 ティアツク株式会社 電子部品の接続装置
US5186660A (en) * 1989-11-09 1993-02-16 Eaton Corporation Bi-level wiring harness connector
JPH0454162U (ja) * 1990-09-14 1992-05-08
US5085601A (en) * 1990-12-11 1992-02-04 Amp Incorporated Reduced insertion force electrical connector
US5236372A (en) * 1991-02-20 1993-08-17 Nec Corporation No-insertion force connector assembly
US5197887A (en) * 1992-03-27 1993-03-30 International Business Machines Corporation High density circuit connector
US5273461A (en) * 1992-08-28 1993-12-28 Lee Chih Ta Electronic connector for electrically connecting an electronic module to a printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996019851A1 (en) 1996-06-27
DE69509412T2 (de) 1999-10-21
EP0799510B1 (en) 1999-04-28
CN1096124C (zh) 2002-12-11
EP0799510A1 (en) 1997-10-08
JPH10510946A (ja) 1998-10-20
DE69509412D1 (de) 1999-06-02
US5586915A (en) 1996-12-24
CN1170478A (zh) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798429B2 (ja) 挿入深さの異なるコンタクトを有する電気コネクタ
US5975917A (en) Method for manufacturing an electrical connector and electrical connector manufactured by the same
US5535513A (en) Method for making surface mountable connectors
JP3166080B2 (ja) 挿入型端子を備えた電気コネクタ
JP3320378B2 (ja) 電気コネクタ
EP0922318B1 (en) Board-mountable electrical connector
JP2855197B2 (ja) 電気コネクタ
US6592382B2 (en) Simplified board connector
US5591035A (en) Electrical connector with shortened contact
US4966557A (en) Electrical contact element
CA2026997A1 (en) Connector
JPH088132B2 (ja) 電気コネクタ
JP5737361B2 (ja) コネクタ端子
US8241064B2 (en) Connector having a body with an reinforcement member fitting into an inwardly bent portion of a shield case
US6238219B1 (en) Electrical connection method
JPH07169523A (ja) コネクタ
JP2001516937A (ja) 差込みコンタクト
EP1107400A1 (en) Electrical connector with improved terminal configuration
JPH10508416A (ja) 電気ケーブル用コネクタ
US6749470B2 (en) Connector
US6767224B2 (en) Electrical connector with improved terminal retaining system
US10581202B2 (en) Electrical connector with impedance adjustment
JP3067653B2 (ja) コネクタ
JPH02189869A (ja) 電気コネクタ
JP2654498B2 (ja) 電気コネクタ組立体および電気端子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees