JP3797177B2 - 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド - Google Patents

延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP3797177B2
JP3797177B2 JP2001305139A JP2001305139A JP3797177B2 JP 3797177 B2 JP3797177 B2 JP 3797177B2 JP 2001305139 A JP2001305139 A JP 2001305139A JP 2001305139 A JP2001305139 A JP 2001305139A JP 3797177 B2 JP3797177 B2 JP 3797177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature control
preform
control rod
temperature
stretch blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001305139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003103611A (ja
Inventor
弘 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2001305139A priority Critical patent/JP3797177B2/ja
Publication of JP2003103611A publication Critical patent/JP2003103611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797177B2 publication Critical patent/JP3797177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
延伸ブロー成形法は、加圧空気をノズルを通して可塑化されたプラスチック材料に吹き
込み、中空体をつくる成形法で、成形工程を大きく分けると、図3に示すように、a可塑化された材料でプリフォームと呼ばれる管状物を予備成形する射出工程(1)、b出来上がったプリフォームの温度を調整する温調工程(2)、c温度調整したプリフォームを閉鎖した金型内でノズルより加圧空気を吹き込み、延伸ブロー成形する延伸ブロー工程(3)、d延伸ブロー工程にて冷却固化した製品を取り出す取り出し工程(4)、から成り立っており、この順序を繰り返し連続して進行させる。
【0003】
そして温調工程での金型の動きは、a温調コアシリンダー(13)により温調ロッド(11)が下降して、プリフォーム(12)に温調ロッド(11)を挿入する。b温調コアシリンダー下降時間のタイマーが切れ、温調ロッド(11)が上昇し、プリフォーム(12)の温度調整が完了する(図1参照)。
そして、この順序を繰り返し連続して進行させている。
【0004】
このように、温調ロッドがプリフォームに均一に接触することにより射出工程での温度ムラを緩和することができる。また、温調ロッドがプリフォームに接触している部分は冷やされて延びにくくなり、温調ロッドの非接触部分は延び易くなる。このことにより延ばすプリフォーム表面を調整することができる。
【0005】
ところで、温調ロッドのプリフォームとの接触面は鏡面仕上げになっているため、適正温度条件の範囲が60〜75°Cと狭く、この温度条件以外になるとプリフォームが温調ロッドに食いついてしまうという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ホットパリソン法の延伸ブロー成形機での温調工程に使用する温調ロッドとそれを用いた延伸ブロー成形機に関する以上のような問題に鑑みてなされたもので、温調工程に使用する成形温度条件範囲を拡げた温調ロッドとそれを使用した延伸ブロー成形機を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の発明は、可塑化された材料でプリフォームと呼ばれる管状物を予備成形する射出工程、出来上がったプリフォームの温度を調整する温調工程、温度調整したプリフォームを、閉鎖した金型内でノズルより加圧空気を吹き込み延伸ブロー成形する延伸ブロー工程、延伸ブロー工程にて冷却固化した製品を取り出す取り出し工程、を実行するホットパリソン法延伸ブロー成形機の温調工程で使用する温調ロッドであって、該温調ロッドのプリフォームとの接触面を粗面化したことを特徴とする、温調ロッドである。
【0008】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記粗面化の程度が、#300〜#550であることを特徴とする温調ロッドである。
【0009】
このように、温調ロッドのプリフォームとの接触面を、好ましくは#300〜#500に粗面化してあるので、プリフォームが温調ロッドの表面に食いつきにくくなり、成形温度条件範囲が拡がる。
なお、#は粗面化の程度を表す番手で、サンドペーパーなどの粗さと同様に数字が大きいと表面は細かくなる。
【0010】
また、請求項3の発明は、可塑化された材料でプリフォームと呼ばれる管状物を予備成形する射出工程、出来上がったプリフォームの温度を調整する温調工程、温度調整したプリフォームを、閉鎖した金型内でノズルより加圧空気を吹き込み延伸ブロー成形する延伸ブロー工程、延伸ブロー工程にて冷却固化した製品を取り出す取り出し工程、を実行するホットパリソン法延伸ブロー成形機であって、前記温調工程で使用する温調ロッドのプリ
フォームとの接触面を粗面化したことを特徴とする、ホットパリソン法延伸ブロー成形機である。
【001
【発明の実施の形態】
本発明の温調ロッドを使用した延伸ブロー成形用金型を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明する。
温調工程での金型の動きは、例えば、図1に示すように、温調コアシリンダー(13)により温調ロッド(11)が下降して、プリフォーム(12)に温調ロッド(11)が挿入される。
温調コアシリンダー(13)下降時間のタイマーが切れると、温調ロッド(11)はプリフォーム(12)から離れて上昇し、プリフォーム(12)の温度調整が完了する。
この動作を繰り返すことによりプリフォームの温度調整が行われる。
【001
ここで、温調ロッド(11)のプリフォーム(12)が接触する表面は、加熱されたプリフォームの樹脂が温調ロッドの表面に付着しないように、温調ロッドの表面を粗面化しておく(図2参照)。
【001
温調ロッドのプリフォームが接触する表面を粗面化することにより、温調ロッドとプリフォームとの摩擦が小さくなりすべりが良くなる。このことによって、温調ロッドへのプリフォームの食いつきを防止することができた。
従って、設定の条件幅が大きくなり、温調ロッドの温度幅が大きくなった。よってプリフォームの温度と温調ロッドの温度との差を大きくつけてプリフォームの抜けにくい部分を抜け易くすることができる。従って、成形可能な形状の拡大を期待することができる。
【001
温調ロッド表面の粗面化の程度は、#300〜550で、また、表面を粗面化する手段は、鉱石などの粉体を吹き付けるミクロブラスト機による方法が一般的で、このほか、放電加工、シボ加工などが採用できる。
【001
【発明の効果】
上記のように、本発明の温調ロッドを使用することにより成形条件幅を拡大することができる。また、成形可能形状の拡大も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す、延伸ブロー成形機の温調工程での金型の状態を示す説明図である。
【図2】 図1に示す、温調ロッドの部分断面説明図である。
【図3】 延伸ブロー成形法の成形工程の概要を示す工程説明図である。
【符号の説明】
1‥‥射出工程
2‥‥温調工程
3‥‥延伸ブロー工程
4‥‥取り出し工程
10‥‥延伸ブロー金型
11‥‥温調ロッド
11a‥表面が粗面化された温調ロッド
12‥‥プリフォーム
13‥‥温調コアシリンダー

Claims (3)

  1. 可塑化された材料でプリフォームと呼ばれる管状物を予備成形する射出工程、
    出来上がったプリフォームの温度を調整する温調工程、
    温度調整したプリフォームを、閉鎖した金型内でノズルより加圧空気を吹き込み延伸ブロー成形する延伸ブロー工程、
    延伸ブロー工程にて冷却固化した製品を取り出す取り出し工程、
    を実行するホットパリソン法延伸ブロー成形機の温調工程で使用する温調ロッドであって、
    温調ロッドのプリフォームとの接触面を粗面化したことを特徴とする、温調ロッド
  2. 前記粗面化の程度が、#300〜#550であることを特徴とする、請求項1記載の温調ロッド
  3. 可塑化された材料でプリフォームと呼ばれる管状物を予備成形する射出工程、
    出来上がったプリフォームの温度を調整する温調工程、
    温度調整したプリフォームを、閉鎖した金型内でノズルより加圧空気を吹き込み延伸ブロー成形する延伸ブロー工程、
    延伸ブロー工程にて冷却固化した製品を取り出す取り出し工程、
    を実行するホットパリソン法延伸ブロー成形機であって、
    前記温調工程で使用する温調ロッドのプリフォームとの接触面を粗面化したことを特徴とする、ホットパリソン法延伸ブロー成形機。
JP2001305139A 2001-10-01 2001-10-01 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド Expired - Lifetime JP3797177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305139A JP3797177B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305139A JP3797177B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003103611A JP2003103611A (ja) 2003-04-09
JP3797177B2 true JP3797177B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=19124971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305139A Expired - Lifetime JP3797177B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797177B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008049905A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Krones Ag Schnellwechselsystem für Reckstangen
JP7278890B2 (ja) * 2019-06-28 2023-05-22 株式会社吉野工業所 扁平ボトル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003103611A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3767747A (en) Method for blow molding
JPH09507178A (ja) 熱可塑性容器、特にボトルを製造するための方法および装置
KR102046195B1 (ko) 예비성형체를 제조하기 위한 방법 및 장치
JP2005119208A5 (ja)
EP1358054B1 (en) Method and apparatus for manufacturing containers with out-of-centre mouth
JP5691521B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法
JP6808887B1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、金型ユニットおよび樹脂製容器の製造装置
JP3797177B2 (ja) 延伸ブロー成形機およびそれに使用する温調ロッド
EP1134065A3 (en) Method and apparatus for designing molds, extruder dies and cores
JP2021119056A5 (ja)
US9802729B2 (en) Blow molding method, blow mold, and blow-molded container
JP6079288B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法
JP2021504196A5 (ja)
CN103189179B (zh) 中空容器的制造方法
JPS6229210B2 (ja)
JP3316510B2 (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
US6555046B1 (en) Injection stretch blow molding method
JP2948865B2 (ja) 射出延伸吹込成形方法
JP3316511B2 (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
TW201000298A (en) Method and device for manufacturing a container made of plastics material by blow-moulding
CN208275968U (zh) 一种应用于船型板成形模具的校正装置
KR20220159244A (ko) 사출 성형 금형과 사출 연신 블로우 성형기, 및 중공 성형체의 제조 방법
JPS59184628A (ja) 延伸吹込成形方法
ES2180437A1 (es) Procedimiento de moldeado de una botella de plastico con fondo conformado y botella asi obtenida.
JPS645816A (en) Manufacture of patterned resin container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3797177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250