JP3789072B2 - ワイヤハーネス巻取装置 - Google Patents

ワイヤハーネス巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3789072B2
JP3789072B2 JP2000254298A JP2000254298A JP3789072B2 JP 3789072 B2 JP3789072 B2 JP 3789072B2 JP 2000254298 A JP2000254298 A JP 2000254298A JP 2000254298 A JP2000254298 A JP 2000254298A JP 3789072 B2 JP3789072 B2 JP 3789072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
protective tube
electric wire
bracket
wire harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000254298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002068608A (ja
Inventor
純一 松井
高立 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000254298A priority Critical patent/JP3789072B2/ja
Publication of JP2002068608A publication Critical patent/JP2002068608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789072B2 publication Critical patent/JP3789072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に自動車の車体/ドア間につなぎ渡して配索された電線・ケーブルなどハーネス類をドアの開閉動作に追従させて長く引き出し、また巻き戻すようにしたワイヤハーネス巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、巻取ドラムからハーネス類を長く引き出したり巻き戻せるようにしたワイヤハーネス巻取装置は、たとえば特開平9−84244号公報に記載のケーブル巻き取り機構ほか、本願出願人によって先に提案された特開平11−116145号公報に記載のフラットケーブル巻取装置などがある。これら各公報記載の装置ならびに他の一般のワイヤハーネス巻取装置の構成は、いずれも概ね次の構造が基本となっている。装置本体を形成する巻取ケースの内部にワイヤハーネスを巻きつけた巻取ドラムが収容されている。巻取ドラムはワイヤハーネスを巻き戻す方向の正回転方向にばねで付勢されていて、そのばね力に抗して巻取ドラムを逆回転させながらワイヤハーネスを必要な長さだけ巻取ケースから引き出すようになっている。
【0003】
そうした構成のワイヤハーネス巻取装置は、自動車においても車体からドアに引き回して配索された電線,ケーブルおよびワイヤハーネスなどハーネス類を、ドア開閉動作に追従させて引き出して延ばしたり、巻き戻したりするのに使用されている。
【0004】
車体に取り付けられる各種ドアにはバックドア,サンルーフ,そしてハッチバックと呼ばれるトランクルーム用のラゲージドアなどがある。それらドアには各種電灯類やパワーウインドウ用モータ、そしてカーオーディオ用のドア内蔵スピーカといった様々な種類の電装品が装着されている。それら電装品は車体側の電源回路からハーネス類でつないで電力の供給を受けるが、つながれたワイヤハーネスなどをドア開閉動作に追従させて長く引き出し、また元の長さ状態に縮めて巻き戻す必要がある。そうした引き出し/巻き戻し機構としてワイヤハーネス巻取装置が車体とドアの間にわたって装備される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、かかる従来の車両ドア用ワイヤハーネス巻取装置にあっては、改良するべき次の問題点がある。
車両ドアを開いてたとえばワイヤハーネスが長く引き出された状態から、ドアが閉じられるとそれに追従してワイヤハーネスが巻取ドラムに巻き戻される。その際、巻取ドラムを収容している巻取ケースの内部空間においては、巻き戻し中に生じた弛みなどのためにワイヤハーネスが巻取ケースの内面に干渉して擦れることである。そうした擦れは、長年にわたって車両ドアの開閉動作が繰り返されると、ワイヤハーネスの摩耗を引き起こして電気系統の信頼性を損ねる結果となる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、特に自動車の車体/ドア間につなぎ渡して配索されたワイヤハーネスなどを、ドアの開閉動作に追従して長く引き出したり巻き戻すようにした巻取装置にあって、ワイヤハーネスが巻取ケースの内部で干渉して擦れることで摩耗する不具合を解消することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明にかかる請求項1に記載のワイヤハーネス巻取装置は、ケース本体12およびケース蓋13からなる装置本体の巻取ケース11の内部に、複数本の電線21からなるワイヤハーネス20を巻き取る巻取ドラム14と、この巻取ドラム14を巻き取る方向へ回転付勢する巻取ばね15が収容され、前記ワイヤハーネス20は電線21を保護チューブ22に通して被着された状態で巻取ドラム14に捲回されて巻取ケース11から長く引き出されかつ巻き戻し可能となっており、引き出される側の電線21の一端21aが保護チューブ22を介してたとえば自動車のラゲージドア31に電気的に接続され、またワイヤハーネス20の電線21の他端21bがたとえば自動車のアッパーバックパネル30に電気的に接続して固定されているものであって、引き出される側と反対の前記保護チューブ22の他端にブラケット23が設けられ、このブラケット23を介して保護チューブ22の他端が前記巻取ドラム14に結合され、またブラケット23には電線押さえステイ23cが設けてあって、ブラケット23からチューブ外に露出した直後の電線21の弛みを前記電線押さえステイ23cで抑圧するように構成されていることを特徴とする。
以上の構成により、ワイヤハーネス20の電線21は保護チューブ22と一緒に巻取ケース11から巻取ばね15に抗して引き出され、またその巻取ばね15によって巻取ドラム14に巻き戻される。この巻き戻し時、保護チューブ22内を比較的自由に挿通している電線21には、保護チューブ22の巻き戻し動作に追従するようにしてチューブ内で多少の動きがある。この電線21の動きは保護チューブ22の他端側ブラケット23を出ると弛みなどを生じさせ、その弛みなどでケース蓋13に内側から干渉して擦れたりする。そうした電線21の擦れをブラケット23の電線押さえステイ23cで抑圧することによって防ぐ。
【0008】
また、請求項2に記載のワイヤハーネス巻取装置は、前記保護チューブ22の他端に設けた前記ブラケット23が、前記巻取ドラム14に設けたハーネス通し窓14fに弾性を利かした凹凸係合で着脱可能となっていることを特徴とする。
以上の構成により、保護チューブ22は一端側からワイヤハーネス20の被着した電線21と一緒に引き出され、その保護チューブ22の他端側はブラケット23を介して巻取ドラム14のハーネス通し窓14fに結合される。そのように、保護チューブ22の他端側をブラケット23を介してドラム側ハーネス通し窓14fに弾性を利かしてほぼワンタッチで嵌め込んで凹凸係合により結合できるようにすれば、組立作業が能率アップしてはかどる。
【0009】
さらに、請求項3に記載のワイヤハーネス巻取装置は、前記保護チューブ22と一緒に引き出されるワイヤハーネス一端側の電線21を接続する前記可動体が自動車のラゲージドア31である場合、他端側の電線21を接続する前記構造本体がアッパーバックパネル30であることを特徴とする。
以上の構成により、構造本体および可動体のそれぞれ具体例として、自動車のアッパーバックパネル30とラゲージドア31に本装置10を適用した場合、ラゲージドア31を閉じる動作に追従させてワイヤハーネス20を巻取ドラム14に巻き戻す際、電線21の弛みなどによる擦れを防止でき、自動車ドア周りの電気系統の信頼性を確保することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるワイヤハーネス巻取装置の実施の形態として、構造本体の具体例である自動車のアッパーバックパネルと、可動体の具体例であるラゲージドアにつなぎ渡した装着例を図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1および図2は、本例のワイヤハーネス巻取装置10を示す組立斜視図と要部を透視して示す斜視図であり、図3はその分解斜視図である。装置本体を形成する巻取ケース11は金型成形された樹脂製であり、円筒形状のケース本体12と、これに凹凸部同士を弾性嵌合させて結合されるケース蓋13とからなっている。ケース本体12は底板12aの周囲に側板12bが立ち上がっている。この側板12bの周方向の2個所が開口され、その一方がハーネス引き出し口部12c、他方がハーネス固定口部12dとなっている。また、底板12aのほぼ中心位置にドラム回転支軸12eを立ち上げて設けている。
【0012】
一方、上記ケース蓋13は、ケース本体12の図でいう上部の円筒開口部に嵌合して閉塞する。このケース蓋13の中心位置にはドラム軸孔13aが穿孔されていて、それに巻取ドラム14のドラム回転シャフト14dが回転可能に嵌合して支持される。
【0013】
図3で明らかなように、その巻取ドラム14は本体を形成する巻取胴14aを有し、この回転軸方向の両端すなわち図でいう上下方向の両端に円形鍔状の上下部フランジ14b,14cを設けてなっている。また、図4および図5でも示すように、その上部フランジ14cの外周部の一部を切欠してハーネス通し窓14fと、その周囲に位置決め壁14gが一体成形で設けられている。
【0014】
また、かかる巻取胴14aの内部は空洞となっており、その空洞にぜんまいばねなどによる巻取ばね15が装着されている。この巻取ばね15によって、巻取胴14aはワイヤハーネス20を巻き戻す正回転方向へ付勢されている。
【0015】
ここで、巻取ドラム14に巻きつけて収容されるワイヤハーネス20について説明すると、本例では複数本の電線21を束ねたものが示され、上記ケース本体12のハーネス引き出し口部12cからケース外へ引き出される部分が保護チューブ22に通されて被着保護されている。この保護チューブ22の引き出される側の一端にチューブ固定用のプロテクタ24が結合されている。このプロテクタ24を介して保護チューブ22の一端が可動体の具体例である自動車のラゲージドア31(図6,図7参照)につないで固定されるようになっている。
【0016】
すなわち、電線21の束は保護チューブ22内に挿通して被着保護された状態でケース本体12のハーネス引き出し口部12cから引き出され、その一端21a側でラゲージドア31に装備された電装品の電気回路に電気的に接続される。そうした電線21の一端21a側では、保護チューブ22が上記プロテクタ24を介してラゲージドア31に固定されるので、ドアを特に開くときにワイヤハーネス20全体に働く引張力を保護チューブ22が負担し、電線21の一端21aを接続した個所にストレスが作用しないよう保護される。
【0017】
また、ワイヤハーネス20にあっては、引き出される側とは反対側の保護チューブ22の他端から電線21の束が剥き出ていて、その剥き出た側の電線の一端21b側はケース本体12のハーネス固定口部12dからケース外に出して固定されるようになっている。図4および図5はその部分の構造を示している。
【0018】
図4,図5において、電線21の束を通した状態の保護チューブ22はケース本体12内において巻取ドラム14に捲回され、その他端部が巻取ドラム14の上部フランジ14cに形成した上記ハーネス通し窓14fに結合して固定される。すなわち、保護チューブ22の他端に固定用樹脂製ブラケット23が設けてあり、このブラケット23のフランジ部左右に設けた一対の係止ピン23a,23bを巻取ドラム14の上部フランジ14cのハーネス通し窓14fからフランジ板厚分に挟み込んで挟持させる。それにより、ブラケット23をハーネス通し窓14fに結合させ、保護チューブ22の他端を巻取ドラム14の上部フランジ14cに固定している。
【0019】
そのように巻取ドラム14の上部フランジ14cに固定された保護チューブ22の他端から電線21の束が剥き出され、チューブ外に出た直後の電線束を結束テープ25で結束している。図6および図7に示すように、そのように保護チューブ22を被着せずに剥き出し状態の電線21の一端21bが、本発明でいう構造本体の具体例であるアッパーバックパネル30に電気的に接続して固定される。
【0020】
ところで、従来、そうした巻取ドラム14の上部フランジ14cにおいて、保護チューブ22の他端から剥き出し状態でチューブ外に出た直後の電線21の束がケース蓋13に干渉して擦れるという問題があった。その擦れを解消するために、ブラケット23に電線押さえステイ23cが突出した形で一体に設けられている。
【0021】
この電線押さえステイ23cは、保護チューブ22の他端からチューブ外に剥き出された直後の電線21の束を上から押さえつけることで、電線21の束が弛んだり捩れたりしてケース本体12側の特にケース蓋13に内側から干渉して擦れるのを防止する。すなわち、擦れによって電線21が摩耗するのを防ぐ部材である。
【0022】
電線21がケース蓋13の内面との擦れで摩耗することに関しては、ラゲージドア31を開くときに追従させてワイヤハーネス20をケース本体12から引き出す際はあまり問題とはならない。問題となるのは、特にラゲージドア31を閉じる際、それに追従させてワイヤハーネス20をケース本体12に巻き戻しながら収容するときである。
【0023】
図5に示す状態にあって、電線21を保護チューブ22ごと巻取ドラム14に巻き取らせる際、その保護チューブ22の内部で電線21が比較的自由に動ける状態で挿通しているために、保護チューブ22の巻き戻し動作に合わせて電線21も多少の動作をする。そうした保護チューブ22内での電線21の動作で、ブラケット23から出た直後の部分の電線21がケース蓋13の内側に干渉しようとする。それを電線押さえステイ23cで上から抑圧して防止するのである。
【0024】
以上、本実施の形態によるワイヤハーネス巻取装置において、自動車実機への搭載時の動作および作用について、図6および図7を参照して説明する。
本装置10の巻取ケース11が車体ボディ側のアッパーバックパネル30にトリムケース40などで外装して固定される。ケース本体12のハーネス引き出し口部12cから引き出されたワイヤハーネス20の一端側が保護チューブ22のプロテクタ24を介してラゲージドア31に接続される。また、その保護チューブ22を介して電線21の一端21aがラゲージドア31に装備された電装品の電気回路に接続される。また、ケース本体12のハーネス固定口部12dから引き出された電線21の他端21bは、アッパーバックパネル30側で電源回路などに電気的に接続される。
【0025】
ケース本体12の内部では、電線21の束は保護チューブ22に通された状態で巻取ドラム14に捲回されていて、保護チューブ22の他端側がブラケット23を介して巻取ドラム14の上部フランジ14cのハーネス通し窓14fに結合して固定される。
【0026】
図4および図5のように、保護チューブ22の他端側のブラケット23からチューブ外に剥き出された直後の電線21の束を電線押さえステイ23cの下側に潜らせるようにしてセットする。
【0027】
図6に示すラゲージドア31が閉じた状態から、図7に示すようにラゲージドア31が開かれると、そのドア開き動作に追従してワイヤハーネス20が保護チューブ22を伴って一緒にケース本体12のハーネス引き出し口部12cから必要な長さだけ引き出される。
【0028】
一方、図7のラゲージドア31が開いた状態から、図6のように閉じられる際、そのドアの閉じる動作に追従してワイヤハーネス20が保護チューブ22ごと巻取ドラム14に巻取ばね15の力で巻き戻される。そうした保護チューブ22の巻き戻し動作に合わせるようにしてチューブ内部の電線21が挙動し、保護チューブ22の他端側ブラケット23から剥き出た直後の部分の電線21が弛み、ケース蓋13の内面に干渉して擦れようとする。しかし、ブラケット23の電線押さえステイ23cは電線21のそのような弛みを上から抑え、ケース蓋13との擦れを防ぐ。
【0029】
なお、実施の形態として、構造本体の具体例として自動車のアッパーバックパネル30について、可動体の具体例としてラゲージドア31について説明されたが、自動車構造に限らず、一般産業機器や装置に設けた構造本体と可動体に対しても本装置10を採用することが可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる請求項1に記載のワイヤハーネス巻取装置は、ワイヤハーネスの電線は保護チューブと一緒に巻取ケースから巻取ばねに抗して引き出され、また巻取ばねによって巻き戻されるが、この巻き戻し時、保護チューブ内を比較的自由に挿通している電線は、保護チューブの巻き戻し動作に追従するようにしてチューブ内で多少動作する。そうした動きで保護チューブの他端側ブラケットを出た直後の電線に弛みなどを生じさせ、その弛みなどでケース蓋に内側から干渉して擦れたりする。その電線の擦れを保護チューブ他端側のブラケットに設けた電線押さえステイで抑圧することによって防ぎ、摩耗を防止するのに有効である。
【0031】
また、請求項2に記載のワイヤハーネス巻取装置は、ワイヤハーネスの電線を被着して一緒に引き出される保護チューブの一端側と反対の他端側では、ブラケットを介して巻取ドラムのハーネス通し窓に結合されるが、そうした保護チューブの他端をブラケットを介してそのドラム側のハーネス通し窓に弾性を利かしてほぼワンタッチで嵌め込み、凹凸係合により結合できるようにすれば、組立作業が能率アップしてはかどる。
【0032】
さらに、請求項3に記載のワイヤハーネス巻取装置は、構造本体および可動体のそれぞれ具体例として、自動車のアッパーバックパネルとラゲージドアに適用した場合、ラゲージドアを閉じる動作に追従させてワイヤハーネスを巻取ドラムに巻き戻す際、電線の弛みなどによる擦れを防止でき、自動車ドア周りの電気系統の信頼性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施の形態のワイヤハーネス巻取装置を示す組立斜視図である。
【図2】本装置の要部を透視して示す斜視図である。
【図3】本装置の分解斜視図である。
【図4】本装置において巻取ドラムに設けたハーネス通し窓に保護チューブ端部をブラケットを介して固定する状態を示す組立態様の斜視図である。
【図5】かかるブラケットを介して固定後に電線押さえステイで電線束を抑圧してケース本体側への干渉による擦れを防止する態様を示す側面断面図である。
【図6】本装置を自動車のアッパーバックパネルとラゲージドアとの間に実機装着した適用例を示すドア閉時の断面図である。
【図7】かかるドア開時を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ワイヤハーネス巻取装置
11 巻取ケース
12 ケース本体
12c ハーネス引き出し口部
12d ハーネス固定口部
12e ドラム回転支軸
13 ケース蓋
14 巻取ドラム
14a 巻取胴
14b 下部フランジ
14c 上部フランジ
14f ハーネス通し窓
15 巻取ばね
20 ワイヤハーネス
21 電線
21a,21b 電線の一端と他端
22 保護チューブ
23 ブラケット
23a,23b 係止クリップ
23c 電線押さえステイ
24 プロテクタ
25 結束テープ
30 アッパーバックパネル(構造本体)
31 ラゲージドア(可動体)

Claims (3)

  1. ケース本体およびケース蓋からなる装置本体の巻取ケースの内部に、複数本の電線からなるワイヤハーネスを巻き取る巻取ドラムと、この巻取ドラムを巻き取る方向へ回転付勢する巻取ばねが収容され、電線は保護チューブを被せて保護された状態で巻取ドラムに捲回されて巻取ケースから長く引き出されかつ巻き戻し可能となっており、引き出される側の電線の一端が保護チューブを介して可動体に電気的に接続され、また電線の他端が構造本体に電気的に接続して固定されているワイヤハーネス巻取装置であって、
    引き出される側と反対の前記保護チューブの他端にブラケットが設けられ、このブラケットを介して保護チューブの他端が前記巻取ドラムに結合され、またブラケットには電線押さえステイが設けてあって、ブラケットからチューブ外に露出した直後の電線の弛みを前記電線押さえステイで抑圧することにより、電線が前記ケース蓋に内側から摩擦するのを防止可能に構成されていることを特徴とするワイヤハーネス巻取装置。
  2. 前記保護チューブの他端に設けた前記ブラケットが、前記巻取ドラムに設けたハーネス通し窓に弾性を利かした凹凸係合で着脱可能となっていることを特徴とする請求項1に記載のワイヤハーネス巻取装置。
  3. 前記保護チューブと一緒に引き出される前記電線の一端を接続する前記可動体が自動車のラゲージドアである場合、電線の他端を接続する前記構造本体がアッパーバックパネルであることを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤハーネス巻取装置。
JP2000254298A 2000-08-24 2000-08-24 ワイヤハーネス巻取装置 Expired - Lifetime JP3789072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254298A JP3789072B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ワイヤハーネス巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254298A JP3789072B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ワイヤハーネス巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068608A JP2002068608A (ja) 2002-03-08
JP3789072B2 true JP3789072B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18743270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254298A Expired - Lifetime JP3789072B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ワイヤハーネス巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789072B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102630158B1 (ko) * 2023-08-14 2024-01-29 권익형 너겟 제거 드릴용 가이드 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250069B2 (ja) * 2003-12-09 2009-04-08 矢崎総業株式会社 電線余長吸収装置
JP2007284004A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yazaki Corp 樹脂部品の取付構造
CN110429540A (zh) * 2017-09-18 2019-11-08 烟台知兴知识产权咨询服务有限公司 一种电缆电线的紧固装置
KR102017523B1 (ko) * 2018-04-12 2019-09-03 주식회사 성엔지니어링 케이블 포드의 장력 유지장치
CN115036861B (zh) * 2022-06-24 2023-12-12 江铃汽车股份有限公司 一种可大开度打开汽车门的线束管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102630158B1 (ko) * 2023-08-14 2024-01-29 권익형 너겟 제거 드릴용 가이드 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002068608A (ja) 2002-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461465B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JPH11125062A (ja) 自動車用バックドアの開閉装置
JP3789072B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置
JP3461467B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3832704B2 (ja) 自動車用スライドドアの給電構造
JP3985639B2 (ja) ワイヤハーネス用スプールプロテクタ
JP3461468B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3461466B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3558566B2 (ja) 配索済みワイヤハーネス巻取方法および巻取装置
JP3461464B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP2001002329A (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3782276B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置
JP3670933B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置の組立方法および組立治具
JP3670916B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置
JP3569464B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3654804B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP4077276B2 (ja) スライドドア用給電装置
WO2012035795A1 (ja) ワイヤーハーネス配策構造部
JP2006131154A (ja) グロメットおよび該グロメットを用いたワイヤハーネスの配索構造
JP3574758B2 (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP4412144B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP3789071B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置の取付構造
JP3785314B2 (ja) スライドドア用給電装置
JP4047627B2 (ja) プロテクタ
JP4412145B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250