JP3786876B2 - 通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末 - Google Patents
通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3786876B2 JP3786876B2 JP2001565631A JP2001565631A JP3786876B2 JP 3786876 B2 JP3786876 B2 JP 3786876B2 JP 2001565631 A JP2001565631 A JP 2001565631A JP 2001565631 A JP2001565631 A JP 2001565631A JP 3786876 B2 JP3786876 B2 JP 3786876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- level
- communication terminal
- dedicated communication
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 151
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 96
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42136—Administration or customisation of services
- H04M3/42144—Administration or customisation of services by service provider
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42136—Administration or customisation of services
- H04M3/4217—Managing service interactions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2207/00—Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
- H04M2207/18—Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
- H04W8/245—Transfer of terminal data from a network towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【技術分野】
【0001】
この発明は、通信網で相互接続されている交換局と、その交換局との間で通信回線を確立して所定の通信を行う専用通信端末とを備える通信サービスシステムおよびこれに用いられる当該専用通信端末に係り、特に、電話番号やIPアドレス(インターネットプロトコルアドレス)などの固有の番号を各専用通信端末に付加することで各専用通信端末を他の専用通信端末から区別し、この番号による区別に基づいて専用通信端末同士の間での音声通信などを可能とする移動通信システムなどにおいて好適に利用することができる通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、固有の番号を各専用通信端末に付加することで各専用通信端末を他の専用通信端末から区別し、この番号による区別に基づいて専用通信端末同士の間で音声通信やデータ通信を可能とする通信サービスシステムとしては、例えば、携帯電話端末を用いた移動通信サービスシステムがある。
そして、近年日本を始めとする多数の国においてこの移動通信サービスシステムを利用して、音声通信サービスに加えて各種のデータ通信サービスを行うようになってきている。同時に、ワールドワイドウェブサーバやインターネット用のメールサーバなどとの間でのデータ通信も可能となってきており、携帯電話端末としても多機能化、高機能化の傾向にある。また、このような多種多用な通信メディアに対する要求にこたえるべく、移動通信サービスを行う各事業者は新たに通信回線が広帯域であるサービスを展開しようとしている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような状況において、従来と同様に全ての携帯電話端末の利用者に対して同一のサービスを提供しようとした場合、それを利用するユーザ、その多種多様なサービスに対応する基幹設備を必要とする移動通信サービス事業者、ひいてはこの移動通信サービス事業者の仕様などに基づいてこれらのハードウェアを提供する各種メーカにとってそれぞれの負担や労力が飛躍的に増加しつづけることになり、通信事業そのものの発展を妨げることにも成りかねない。
また、このような状況とは別に、各ユーザにおいては他のユーザとの差別化がなされることで、心理的なあるいは実質的なメリットを享受することができる。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつユーザ、移動通信サービス事業者およびメーカにおける負担や労力を抑制し、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることで、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この発明に係る専用通信端末は、通信網で相互接続されている交換局との間で通信回線を確立して所定の通信を行う専用通信端末において、各機能毎にそれぞれの機能の累積利用情報をカウントして保持する複数の機能別カウンタと、当該複数の機能別カウンタの値を重み付け加算し、その加算値に基づいて当該専用通信端末の利用レベルを判定するレベル判定手段と、上記利用レベルに応じて機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更する変更手段とを備えるものである。
【0005】
この発明に係る専用通信端末は、利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、利用レベルがアップしたら複数の機能別カウンタのカウント値をリセットするリセット手段を備えるものである。
【0006】
この発明に係る専用通信端末は、機能別カウンタが、通信サービスのカテゴリ毎に設けられ、それぞれのサービスにおけるトラフィックを計数するものである。
【0007】
この発明に係る専用通信端末は、利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、当該レベル記憶手段に対して利用レベルの読出し/書込みを行うレベル入出力手段とを備えるものである。
【0008】
この発明に係る専用通信端末は、専用通信端末の本体から取り外し可能に設置されるとともに、利用レベルを記憶するレベル記憶手段を備えるものである。
【0009】
この発明に係る専用通信端末は、変更手段が、付加機能に対するメモリ割り当て、表示機能、着信通知機能、利用可能機能、通信サービスの品質あるいはポイントを組替え、開放、追加するものである。
この発明に係る通信サービスシステムは、複数の交換局と、この複数の交換局同士を接続する通信網と、各交換局との間で通信回線を確立する以上の専用通信端末とを備えるものである。
【発明の効果】
【0010】
このような専用通信端末であれば、各機能毎に機能別カウンタを設け、そのトータルの利用状況に応じて利用レベルを判定するので、それぞれの専用通信端末においてそれぞれのユーザの利用状況に応じて、特に良く利用する機能が利用し易くなるように、それぞれの端末における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。
その結果、近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつユーザ、移動通信サービス事業者およびメーカにおける負担や労力を抑制することができ、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることができ、ひいては、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる効果がある。
【0011】
このような構成であれば、各機能のカウンタとして数桁のものを用いることができ、機能の設定段階を細かく設定してきめの細かいサービスを提供しつつ、ハードウェアの規模増加を必要最小限に抑えることができる効果がある。
【0012】
このような構成であれば、携帯端末において基本性能として要求される音声サービス、メールサービス、データ通信サービスなどの各種の通信サービス毎の利用状況に応じてそれぞれに最適な端末として進化発展させることができ、その結果、個々のユーザに使いやすい端末を提供することができる効果がある。
【0013】
このような構成であれば、レベル変更時に音声や音楽、表示などでユーザや事業者へ利用レベルを通知したり、更にはこの利用レベルの通知に応じて新たに利用可能な付加機能や通信速度などに関係するソフトウェアをダウンロードさせたりすることができ、レベルに応じた変更を容易に且つ確実に行うことができる効果がある。また、後から現在のレベルとして上記レベルを表示させたりすることができる。
また同時に、利用レベルを再利用することができる。その結果、この利用レベルを端末買い替え時などにおいて移行させたり、売買させたり、初期値として購入させたりすることができ、つまり無形財産として利用させることができ、ユーザにおいては過去に受けていたサービスを継続して利用できたり、付加サービスとしてこの利用レベルの一部やすべてを購入したりすることができる効果がある。また、通信サービス事業者においても、基本料金とは別に付加サービス料金やキャンペーン商品としてこれを設定することができ、相互において都合が良いシステムを構築することができる効果がある。
【0014】
このような構成であれば、利用レベルを再利用することができる。その結果、この利用レベルを端末買い替え時などにおいて移行させたり、売買させたり、初期値として購入させたりすることができ、つまり無形財産として利用させることができ、ユーザにおいては過去に受けていたサービスを継続して利用できたり、付加サービスとしてこの利用レベルを購入したりすることができる効果がある。また、通信サービス事業者においても、基本料金とは別に付加サービス料金やキャンペーン商品としてこれを設定することができ、相互において都合が良いシステムを構築することができる効果がある。
【0015】
このような構成であれば、それぞれのユーザにおける各機能の利用状況に応じて最適なサービスを提供することができる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
実施の形態1.
第1図はこの発明の実施の形態1による通信サービスシステムの構成を示すシステム構成図である。図において、1はそれぞれ携帯機(専用通信端末)、2はそれぞれこの携帯機1との間で情報を無線送受信する無線基地局、3は相互に接続されて移動通信サービス事業者のコアネットワークを構成する移動体マルチメディア交換局(交換局)、4はこのコアネットワークに設けられ、上記各携帯機1を利用する各加入者の契約内容などの情報を保持する加入者データベース、5はこの複数の無線基地局3,・・・,3における通信を上記コアネットワークにおける情報などを用いて総合的に制御する無線制御局である。なお、この無線制御局5としてはパケット通信などおいてサービスクラス(通信速度、帯域保証などのクラス)を定義できるW−CDMA(ワイドバンド−コードディビジョンマルチプルアクセス方式)のものなどが好適に利用できる。
第2図はこの発明の実施の形態1による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、6はアンテナ、7はこのアンテナ6を用いて音声通信サービス、携帯機1,1同士の間におけるデータ通信などに利用されるデータ通信サービス、インターネットやメールなどへの接続に利用されるパケット通信サービス、移動通信サービス事業者内でのメッセージ交換などに利用されるメッセージ通信サービスに関する通信情報を無線基地局5との間で送受信する通信制御部、8はLCD(リキッドクリスタルデバイス)、スピーカ、マイク、トーンメロディ出力器、英数かな文字入力用のキーなどの入出力デバイスを備え、この携帯機1の利用者に各種の情報を提示しつつそれに応じたキー操作などによる操作入力情報を出力する表示操作部、9はパーソナルコンピュータPCとの間でデータ交換を行うPC(パーソナルコンピュータ)インタフェース、外部スピーカやマイクからなるハンズフリーセットとの間で音声通信サービスに係るデータ交換を行うハンズフリーインタフェース、ブルートゥースや赤外線通信などを用いて他の通信機器との間でデータ交換を行う短距離通信インタフェースなどの外部入出力デバイスを備え、外部入力情報を出力する外部インタフェース部である。そして、この通信制御部7の受信情報、操作入力情報および外部入力情報は基本的に、利用サービスなどに応じてこれら通信制御部7、表示操作部8および外部インタフェース部9の間で交換される。また、10は電話帳、カレンダー、時計、スケジュール、ゲームなどを備え、操作入力情報などに応じてこれら個々の機能を実行する付加機能部である。
11は上記各通信サービスや各部7,・・・,10の利用量や頻度を個別に計数する経験値計数器、この複数の計数値を重み付け加算する経験値演算器(記憶手段、機能別カウンタ)、この重み付け加算値のレベルを判定して保持するレベル判定器(変更手段、レベル判定手段)、このレベルなどに基づいて上記各通信サービスや各部7,・・・,10の機能を判定して更新する機能判定器(変更手段)を備える経験値・レベル制御部である。
次に動作について説明する。
第3図は携帯機1の呼出に応じて通信回線を確立するための手順(W−CDMA方式)をパケット通信サービスの場合を例として説明するための手順説明図である。図において、T1は表示操作部8や外部インタフェース部9からの情報パケットの入力に応じて通信制御部7がパケット通信要求を移動体マルチメディア交換局3へ出力する要求タイミングである。このパケット通信要求には、例えばこの携帯機1のパケット通信サービスにおける要求サービス品質(QoS)や経験値・レベル制御部11のレベル判定器で判断されたレベルなどに関する情報が重畳されている。
T2はこのパケット通信要求に応じて移動体マルチメディア交換局3が加入者データベース4に対して回線を確立するために必要な情報を要求する問い合わせタイミングである。また、T3はこの問い合わせに対して加入者データベース4が当該情報を出力する返答タイミングである。なお、この回線を確立するために必要な情報としては、上記携帯機1の利用者の契約内容などに関する情報などがある。
T4は移動体マルチメディア交換局3がこれらの要求サービス品質、レベル、契約内容などの情報や無線基地局5の利用状況などに基づいて当該携帯機1への割当可能サービス品質などを判定し、これをパケット通信応答として通信制御部7へ送信する応答タイミングである。
そして、通信制御部7は当該パケット通信応答に基づいて上記情報パケットの送信を行う。なお、例えばこの割当可能サービス品質が要求サービス品質よりも低い場合、この送信をしないようにしてもよい。また、上記W−CDMA方式では、この他の音声通信サービス、データ通信サービス、メッセージ通信サービスなどの他のサービスカテゴリにおいても同様の回線確立処理を行った上でそれぞれのサービス情報の送受信を行う。
また、付加機能部10は、表示操作部8や外部インタフェース部9からの情報入力に応じて電話帳やカレンダーなどの付加機能を実行し、表示操作部8や外部インタフェース部9へそれぞれの情報を出力する。
次にこのような各種の処理がなされるのに応じて経験値・レベル制御部11においてなされるレベル判定処理を説明する。第4図はこの発明の実施の形態1による経験値・レベル制御部11の構成を情報処理手順に並べた説明図である。図において、12は経験値計数器(記憶手段、機能別カウンタ)、13は経験値演算器(変更手段)、14はレベル判定器(変更手段、レベル判定手段)、15は機能判定器(変更手段)である。16a,・・・,16nはそれぞれ各個に割り当てられた機能の利用量や頻度、例えば発着信、メール送受信、コンテンツアクセスなどの操作回数や通信時間、パケット通信データ量などのトラフィックを計数する機能別カウンタ、17a,・・・,17nはそれぞれ対応する機能別カウンタ16a,・・・,16nのカウント値に重み付け計数を乗算する重み付け乗算器、18はこの複数の乗算器17a,・・・,17nの乗算出力を加算する加算器、19は各レベルの経験値対応範囲表、20は各レベルにおける各部7,・・・,10の設定情報表である。
なお、各部7,・・・,10はそれぞれの基本機能を実施する部分と共に、上記設定を保持するためのメモリやテーブルを備えている。また、機能判定器15はこのメモリやテーブルに上記設定情報表20から選択された機能セットを書込むことで、例えば付加機能に対するメモリ割り当て、表示機能、着信通知機能、利用可能機能、通信サービスの品質クラスやデータ通信速度、容量、機能の組替え、開放、追加などの変更処理を行う。
他にも、機能判定器15は、LCDの表示色変換テーブルに割り付ける色数を増加して表示可能色を増やしたり、着信時の和音数やメロディー音数(長さ)を拡張したり、電話帳のメモリサイズを拡張したり、アクセス可能なコンテンツの範囲を拡張したり、待ち受け時の背景色や表示イメージを変えたり(レベルに応じた表示画面)することも可能である。特に、このように携帯機1の見た目を他のものとは異なる状態に変化させることで、利用者の満足度を向上させることができる。また、レベルに応じて発光色の異なるアンテナやフリップ、メモリ(機能モジュール)付き電池パックなどを別途提供するようにしてもよい。
そして、この経験値・レベル制御部11は例えば通信終了時や電源オフ時や各機能の終了時などにおいて動作する。具体的には、経験値計数器12の各機能別カウンタ16a,・・・,16nの値がその使用量に応じた分だけ増加する。重み付け乗算器17a,・・・,17nはその更新されたカウンタ値に重み付け計数を乗算し、加算器18はこの新たな値の分だけ変化する。レベル判定器14はこの変更された加算値と経験値対応範囲表19とを比較し、加算値に応じたレベルを出力し、更に機能判定器15は設定情報表20を参照してそのレベルに対応する機能セットを選択して設定を各部7,・・・,10に設定する。なお、パケット通信などの回線確立要求時に当該レベルを移動体マルチメディア交換局3へ出力しているので、このようにレベルが変更されたとしても、この交換局3側でこれを認識してそれに応じた回線設定を行うことができる。
このように利用頻度などに応じた各機能毎の設定をそのレベルに基づいて判断することで、各携帯機毎に累積利用情報を保持し、その累積利用情報に応じてそれぞれの携帯機1における機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更することができ、それぞれの携帯機1においてそれぞれの利用者の利用状況に応じて機能の拡張や、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質の割り当てを変更することができる。つまり、利用すればするほど高度なサービスを提供することができる。また、このレベルの成長曲線を好適に設定することにより利用者に育成ゲームのようなゲーム感覚を持たせ、これにより利用を促進させることもできる。
特に、各機能毎に機能別カウンタ16a,・・・,16nを設け、そのトータルの利用状況に応じて利用レベルを判定するので、それぞれの携帯機1においてそれぞれのユーザの利用状況に応じて、特に良く利用する機能や通信サービスが利用し易くなるように、それぞれの携帯機1における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。
その結果、移動通信サービス事業者においては近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつ初心者から高度利用者までのあらゆる種類のユーザの要求にこたえることができ、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることができ、ひいては、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる効果がある。また、この移動通信サービス事業者の仕様に基づいてこれら携帯機1などを提供してきたメーカにおいても多機能化や高性能化とメモリなどの限られた少ないリソースの最適化(機能別の割り付け)とのバランスを、あらゆる機能を平均的に利用するユーザを想定して厳密な作りこみをする必要がなくなり、メーカにおける負担や労力をも抑制することができる。
また、最初は携帯機1の機能を限定して制限しておくことで、決まった平易なインタフェースにて新たなサービスや機能に対して慣れる期間を各利用者に提供することができ、W−CDMAなどの新たに高度なサービスを提供するにあたって、利用者を効果的に育てることができる効果もある。
なお、この実施の形態1では、この保持機能および変更機能を携帯機1側に設ける構成としたが、例えばサービス毎の類型のみに基づいてレベル判定をするような場合には無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などにおいて判断して加入者データベース4において保持するようにしてもよく、更にはこれらを携帯機1と加入者データベース4とで適当に分散して保持するようにしても良い。
【0017】
実施の形態2.
第5図はこの発明の実施の形態2による経験値・レベル制御部11の構成を情報処理手順に並べた説明図である。図において、21(1),・・・,21(l)は音声通信サービス、データ通信サービス、パケット通信サービス、メッセージ通信サービスなどの通信サービスのカテゴリ毎に設けられ、経験値演算器13、レベル判定器14および機能判定器15を備えるカテゴリ別設定部である。また、経験値計数器12においては、この全てのカテゴリにおいて必要な数の機能別カウンタ16a,・・・,16nが設けられている。
そして、各カテゴリ別設定部21(1),・・・,21(l)はそれぞれの機能の利用終了時などにおいてそれぞれが考慮すべき機能別カウンタ16a,・・・,16nのカウント値を参照してレベルを判定し、これに応じた設定を各部7,・・・,10に対して行う。これ以外の構成および動作は実施の形態1と同様であり説明を省略する。
以上のように、この実施の形態2によれば、各種の通信サービス毎の利用状況を含む各機能毎に機能別カウンタ16a,・・・,16nを設け、機能別の利用状況に応じて個別に利用レベルを判定するので、それぞれの携帯機1において各ユーザのカテゴリ別の利用状況に応じて、特に良く利用する機能や通信サービスが利用し易くなるように、それぞれの携帯機1における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。これにより利用する機能が特化していき、ユーザにとってより使い易い携帯機1となりその満足度も高くなる。また、サービスや機能とレベルとのマッピングも重み付け計数を変更することで容易に行うことができ、任意の成長曲線を設定し易い。
【0018】
実施の形態3.
第6図はこの発明の実施の形態3による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、22は携帯機1の本体ハウジング、23はこの本体ハウジング22に対して着脱可能に配設され、経験値計数器12、経験値演算器13、レベル判定器14および機能判定器15を備える着脱型経験値・レベル制御部、24は例えば通信終了時や電源オフ時や各機能の終了時などにおいてこの着脱型経験値・レベル制御部23を動作させるとともにこの着脱型経験値・レベル制御部23とその他の各部7,・・・,10との間の情報交換経路を確立する経験値・レベルインタフェース部(レベル入出力手段)である。これ以外の構成および各部の動作は実施の形態2と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、端末買い替え時などにおいてこの着脱型経験値・レベル制御部23を新たな携帯機に取りつけるだけで、利用レベルを再利用することができる。また、予め利用レベルが書込まれた着脱型経験値・レベル制御部23を別途供給することで、ユーザの要求やレベルにあった携帯機1を提供することができる効果もある。
【0019】
実施の形態4.
第7図はこの発明の実施の形態4による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、25はレベル判定器14で判断されたレベルを保持するとともに、表示操作部などの他の部7,・・・,9からの読出しに応じて当該レベルを出力し、更に、表示操作部などの他の部7,・・・,9からの書込みに応じて新たなレベルを保持するレベル記憶手段である。そして、機能判定器15はこのレベル記憶手段25のレベルが変更したらそれに応じて各部7,・・・,10の設定を変更する。これ以外の構成および動作は実施の形態4と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、現在のレベルを表示させたりレベルを同一ユーザ内で移行させたりすることができるだけでなく、レベルを無形財産として売買させたり、基本料金とは別に付加サービス料金を設定したり、レベル変更時に音声や音楽、表示などでユーザへ利用レベルを通知したり、他の携帯機1に対してレベルを通知したりすることができ、ユーザにとって心理的にも実質的にも高い満足度を与えることができる効果がある。
特に、通信制御部7を通じてレベルの読出しと書込みが可能となるので、レベル変更時に音声や音楽、表示などで事業者へ利用レベルを通知したり、これを利用した各種のサービスを展開することもできる。例えば、無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などから、この利用レベルの通知に応じて新たに利用可能な付加機能や通信速度などに関係するソフトウェアを自動的にあるいは任意にダウンロードさせたり、付加機能ソフトウェアを自動的にあるいは任意にダウンロードさせたり、無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などにおいて、キャンペーン商品(ボーナスレベルのプレゼントやレベルに応じたプレゼントサービスなど)を設定したり、通知されたレベルに応じたディスカウントサービス、各種のメッセージ送信サービス、経験値ランキングサービス、レベルのポイント換算によるプレゼントサービスや換金サービス(電子マネーサービス)などの各種の付加サービスを利用者の利用状況に応じて展開することができる。従って、通信サービス事業者においても効果的なサービス展開を行うことができ、これによりレベルが高いユーザに対しては他の通信サービス事業者では提供することができない高度で満足度の高いサービスを提供して高度利用者の満足度を更に向上させることができる効果がある。
また、このように機能をダウンロードさせることで携帯機1に必要なメモリ容量などを削減することができ、これにより携帯機の価格上昇などを効果的に抑制することができる効果もある。
【0020】
実施の形態5.
第8図はこの発明の実施の形態5による携帯機の構成を示すブロック図である。図において、26はレベル判定器14における判定レベルが変ったら経験値計数器の機能別カウンタ16a,・・・,16nをリセットするリセット手段である。そして、レベル判定器14はこのリセットされた値に基づいて次のレベルの判定を行う。これ以外の構成および動作は実施の形態4と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、各機能別カウンタ16a,・・・,16nとして桁数の小さいものを用いることができ、機能の設定段階を細かく設定してきめの細かいサービスを提供しつつ、ハードウェアの規模増加を必要最小限に抑えることができる効果がある。
【産業上の利用可能性】
【0021】
以上のように、この発明に係る通信サービスシステムは、各専用通信端末毎に累積利用情報を保持し、その累積利用情報に応じてそれぞれの専用通信端末における機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更するので、それぞれの専用通信端末においてそれぞれのユーザの利用状況に応じてサービスの最適化を図ることができ、次世代の広帯域な通信回線を用いた通信サービスなどに適している。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】 この発明の実施の形態1による通信サービスシステムの構成を示すシステム構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図3】 携帯機の呼出に応じて通信回線を確立するための手順(W−CDMA方式)をパケット通信サービスを例に説明するための手順説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による経験値・レベル制御部の構成を情報処理手順に並べた説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による経験値・レベル制御部の構成を情報処理手順に並べた説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態5による携帯機の構成を示すブロック図である。
【0001】
この発明は、通信網で相互接続されている交換局と、その交換局との間で通信回線を確立して所定の通信を行う専用通信端末とを備える通信サービスシステムおよびこれに用いられる当該専用通信端末に係り、特に、電話番号やIPアドレス(インターネットプロトコルアドレス)などの固有の番号を各専用通信端末に付加することで各専用通信端末を他の専用通信端末から区別し、この番号による区別に基づいて専用通信端末同士の間での音声通信などを可能とする移動通信システムなどにおいて好適に利用することができる通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、固有の番号を各専用通信端末に付加することで各専用通信端末を他の専用通信端末から区別し、この番号による区別に基づいて専用通信端末同士の間で音声通信やデータ通信を可能とする通信サービスシステムとしては、例えば、携帯電話端末を用いた移動通信サービスシステムがある。
そして、近年日本を始めとする多数の国においてこの移動通信サービスシステムを利用して、音声通信サービスに加えて各種のデータ通信サービスを行うようになってきている。同時に、ワールドワイドウェブサーバやインターネット用のメールサーバなどとの間でのデータ通信も可能となってきており、携帯電話端末としても多機能化、高機能化の傾向にある。また、このような多種多用な通信メディアに対する要求にこたえるべく、移動通信サービスを行う各事業者は新たに通信回線が広帯域であるサービスを展開しようとしている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような状況において、従来と同様に全ての携帯電話端末の利用者に対して同一のサービスを提供しようとした場合、それを利用するユーザ、その多種多様なサービスに対応する基幹設備を必要とする移動通信サービス事業者、ひいてはこの移動通信サービス事業者の仕様などに基づいてこれらのハードウェアを提供する各種メーカにとってそれぞれの負担や労力が飛躍的に増加しつづけることになり、通信事業そのものの発展を妨げることにも成りかねない。
また、このような状況とは別に、各ユーザにおいては他のユーザとの差別化がなされることで、心理的なあるいは実質的なメリットを享受することができる。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつユーザ、移動通信サービス事業者およびメーカにおける負担や労力を抑制し、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることで、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この発明に係る専用通信端末は、通信網で相互接続されている交換局との間で通信回線を確立して所定の通信を行う専用通信端末において、各機能毎にそれぞれの機能の累積利用情報をカウントして保持する複数の機能別カウンタと、当該複数の機能別カウンタの値を重み付け加算し、その加算値に基づいて当該専用通信端末の利用レベルを判定するレベル判定手段と、上記利用レベルに応じて機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更する変更手段とを備えるものである。
【0005】
この発明に係る専用通信端末は、利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、利用レベルがアップしたら複数の機能別カウンタのカウント値をリセットするリセット手段を備えるものである。
【0006】
この発明に係る専用通信端末は、機能別カウンタが、通信サービスのカテゴリ毎に設けられ、それぞれのサービスにおけるトラフィックを計数するものである。
【0007】
この発明に係る専用通信端末は、利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、当該レベル記憶手段に対して利用レベルの読出し/書込みを行うレベル入出力手段とを備えるものである。
【0008】
この発明に係る専用通信端末は、専用通信端末の本体から取り外し可能に設置されるとともに、利用レベルを記憶するレベル記憶手段を備えるものである。
【0009】
この発明に係る専用通信端末は、変更手段が、付加機能に対するメモリ割り当て、表示機能、着信通知機能、利用可能機能、通信サービスの品質あるいはポイントを組替え、開放、追加するものである。
この発明に係る通信サービスシステムは、複数の交換局と、この複数の交換局同士を接続する通信網と、各交換局との間で通信回線を確立する以上の専用通信端末とを備えるものである。
【発明の効果】
【0010】
このような専用通信端末であれば、各機能毎に機能別カウンタを設け、そのトータルの利用状況に応じて利用レベルを判定するので、それぞれの専用通信端末においてそれぞれのユーザの利用状況に応じて、特に良く利用する機能が利用し易くなるように、それぞれの端末における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。
その結果、近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつユーザ、移動通信サービス事業者およびメーカにおける負担や労力を抑制することができ、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることができ、ひいては、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる効果がある。
【0011】
このような構成であれば、各機能のカウンタとして数桁のものを用いることができ、機能の設定段階を細かく設定してきめの細かいサービスを提供しつつ、ハードウェアの規模増加を必要最小限に抑えることができる効果がある。
【0012】
このような構成であれば、携帯端末において基本性能として要求される音声サービス、メールサービス、データ通信サービスなどの各種の通信サービス毎の利用状況に応じてそれぞれに最適な端末として進化発展させることができ、その結果、個々のユーザに使いやすい端末を提供することができる効果がある。
【0013】
このような構成であれば、レベル変更時に音声や音楽、表示などでユーザや事業者へ利用レベルを通知したり、更にはこの利用レベルの通知に応じて新たに利用可能な付加機能や通信速度などに関係するソフトウェアをダウンロードさせたりすることができ、レベルに応じた変更を容易に且つ確実に行うことができる効果がある。また、後から現在のレベルとして上記レベルを表示させたりすることができる。
また同時に、利用レベルを再利用することができる。その結果、この利用レベルを端末買い替え時などにおいて移行させたり、売買させたり、初期値として購入させたりすることができ、つまり無形財産として利用させることができ、ユーザにおいては過去に受けていたサービスを継続して利用できたり、付加サービスとしてこの利用レベルの一部やすべてを購入したりすることができる効果がある。また、通信サービス事業者においても、基本料金とは別に付加サービス料金やキャンペーン商品としてこれを設定することができ、相互において都合が良いシステムを構築することができる効果がある。
【0014】
このような構成であれば、利用レベルを再利用することができる。その結果、この利用レベルを端末買い替え時などにおいて移行させたり、売買させたり、初期値として購入させたりすることができ、つまり無形財産として利用させることができ、ユーザにおいては過去に受けていたサービスを継続して利用できたり、付加サービスとしてこの利用レベルを購入したりすることができる効果がある。また、通信サービス事業者においても、基本料金とは別に付加サービス料金やキャンペーン商品としてこれを設定することができ、相互において都合が良いシステムを構築することができる効果がある。
【0015】
このような構成であれば、それぞれのユーザにおける各機能の利用状況に応じて最適なサービスを提供することができる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
実施の形態1.
第1図はこの発明の実施の形態1による通信サービスシステムの構成を示すシステム構成図である。図において、1はそれぞれ携帯機(専用通信端末)、2はそれぞれこの携帯機1との間で情報を無線送受信する無線基地局、3は相互に接続されて移動通信サービス事業者のコアネットワークを構成する移動体マルチメディア交換局(交換局)、4はこのコアネットワークに設けられ、上記各携帯機1を利用する各加入者の契約内容などの情報を保持する加入者データベース、5はこの複数の無線基地局3,・・・,3における通信を上記コアネットワークにおける情報などを用いて総合的に制御する無線制御局である。なお、この無線制御局5としてはパケット通信などおいてサービスクラス(通信速度、帯域保証などのクラス)を定義できるW−CDMA(ワイドバンド−コードディビジョンマルチプルアクセス方式)のものなどが好適に利用できる。
第2図はこの発明の実施の形態1による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、6はアンテナ、7はこのアンテナ6を用いて音声通信サービス、携帯機1,1同士の間におけるデータ通信などに利用されるデータ通信サービス、インターネットやメールなどへの接続に利用されるパケット通信サービス、移動通信サービス事業者内でのメッセージ交換などに利用されるメッセージ通信サービスに関する通信情報を無線基地局5との間で送受信する通信制御部、8はLCD(リキッドクリスタルデバイス)、スピーカ、マイク、トーンメロディ出力器、英数かな文字入力用のキーなどの入出力デバイスを備え、この携帯機1の利用者に各種の情報を提示しつつそれに応じたキー操作などによる操作入力情報を出力する表示操作部、9はパーソナルコンピュータPCとの間でデータ交換を行うPC(パーソナルコンピュータ)インタフェース、外部スピーカやマイクからなるハンズフリーセットとの間で音声通信サービスに係るデータ交換を行うハンズフリーインタフェース、ブルートゥースや赤外線通信などを用いて他の通信機器との間でデータ交換を行う短距離通信インタフェースなどの外部入出力デバイスを備え、外部入力情報を出力する外部インタフェース部である。そして、この通信制御部7の受信情報、操作入力情報および外部入力情報は基本的に、利用サービスなどに応じてこれら通信制御部7、表示操作部8および外部インタフェース部9の間で交換される。また、10は電話帳、カレンダー、時計、スケジュール、ゲームなどを備え、操作入力情報などに応じてこれら個々の機能を実行する付加機能部である。
11は上記各通信サービスや各部7,・・・,10の利用量や頻度を個別に計数する経験値計数器、この複数の計数値を重み付け加算する経験値演算器(記憶手段、機能別カウンタ)、この重み付け加算値のレベルを判定して保持するレベル判定器(変更手段、レベル判定手段)、このレベルなどに基づいて上記各通信サービスや各部7,・・・,10の機能を判定して更新する機能判定器(変更手段)を備える経験値・レベル制御部である。
次に動作について説明する。
第3図は携帯機1の呼出に応じて通信回線を確立するための手順(W−CDMA方式)をパケット通信サービスの場合を例として説明するための手順説明図である。図において、T1は表示操作部8や外部インタフェース部9からの情報パケットの入力に応じて通信制御部7がパケット通信要求を移動体マルチメディア交換局3へ出力する要求タイミングである。このパケット通信要求には、例えばこの携帯機1のパケット通信サービスにおける要求サービス品質(QoS)や経験値・レベル制御部11のレベル判定器で判断されたレベルなどに関する情報が重畳されている。
T2はこのパケット通信要求に応じて移動体マルチメディア交換局3が加入者データベース4に対して回線を確立するために必要な情報を要求する問い合わせタイミングである。また、T3はこの問い合わせに対して加入者データベース4が当該情報を出力する返答タイミングである。なお、この回線を確立するために必要な情報としては、上記携帯機1の利用者の契約内容などに関する情報などがある。
T4は移動体マルチメディア交換局3がこれらの要求サービス品質、レベル、契約内容などの情報や無線基地局5の利用状況などに基づいて当該携帯機1への割当可能サービス品質などを判定し、これをパケット通信応答として通信制御部7へ送信する応答タイミングである。
そして、通信制御部7は当該パケット通信応答に基づいて上記情報パケットの送信を行う。なお、例えばこの割当可能サービス品質が要求サービス品質よりも低い場合、この送信をしないようにしてもよい。また、上記W−CDMA方式では、この他の音声通信サービス、データ通信サービス、メッセージ通信サービスなどの他のサービスカテゴリにおいても同様の回線確立処理を行った上でそれぞれのサービス情報の送受信を行う。
また、付加機能部10は、表示操作部8や外部インタフェース部9からの情報入力に応じて電話帳やカレンダーなどの付加機能を実行し、表示操作部8や外部インタフェース部9へそれぞれの情報を出力する。
次にこのような各種の処理がなされるのに応じて経験値・レベル制御部11においてなされるレベル判定処理を説明する。第4図はこの発明の実施の形態1による経験値・レベル制御部11の構成を情報処理手順に並べた説明図である。図において、12は経験値計数器(記憶手段、機能別カウンタ)、13は経験値演算器(変更手段)、14はレベル判定器(変更手段、レベル判定手段)、15は機能判定器(変更手段)である。16a,・・・,16nはそれぞれ各個に割り当てられた機能の利用量や頻度、例えば発着信、メール送受信、コンテンツアクセスなどの操作回数や通信時間、パケット通信データ量などのトラフィックを計数する機能別カウンタ、17a,・・・,17nはそれぞれ対応する機能別カウンタ16a,・・・,16nのカウント値に重み付け計数を乗算する重み付け乗算器、18はこの複数の乗算器17a,・・・,17nの乗算出力を加算する加算器、19は各レベルの経験値対応範囲表、20は各レベルにおける各部7,・・・,10の設定情報表である。
なお、各部7,・・・,10はそれぞれの基本機能を実施する部分と共に、上記設定を保持するためのメモリやテーブルを備えている。また、機能判定器15はこのメモリやテーブルに上記設定情報表20から選択された機能セットを書込むことで、例えば付加機能に対するメモリ割り当て、表示機能、着信通知機能、利用可能機能、通信サービスの品質クラスやデータ通信速度、容量、機能の組替え、開放、追加などの変更処理を行う。
他にも、機能判定器15は、LCDの表示色変換テーブルに割り付ける色数を増加して表示可能色を増やしたり、着信時の和音数やメロディー音数(長さ)を拡張したり、電話帳のメモリサイズを拡張したり、アクセス可能なコンテンツの範囲を拡張したり、待ち受け時の背景色や表示イメージを変えたり(レベルに応じた表示画面)することも可能である。特に、このように携帯機1の見た目を他のものとは異なる状態に変化させることで、利用者の満足度を向上させることができる。また、レベルに応じて発光色の異なるアンテナやフリップ、メモリ(機能モジュール)付き電池パックなどを別途提供するようにしてもよい。
そして、この経験値・レベル制御部11は例えば通信終了時や電源オフ時や各機能の終了時などにおいて動作する。具体的には、経験値計数器12の各機能別カウンタ16a,・・・,16nの値がその使用量に応じた分だけ増加する。重み付け乗算器17a,・・・,17nはその更新されたカウンタ値に重み付け計数を乗算し、加算器18はこの新たな値の分だけ変化する。レベル判定器14はこの変更された加算値と経験値対応範囲表19とを比較し、加算値に応じたレベルを出力し、更に機能判定器15は設定情報表20を参照してそのレベルに対応する機能セットを選択して設定を各部7,・・・,10に設定する。なお、パケット通信などの回線確立要求時に当該レベルを移動体マルチメディア交換局3へ出力しているので、このようにレベルが変更されたとしても、この交換局3側でこれを認識してそれに応じた回線設定を行うことができる。
このように利用頻度などに応じた各機能毎の設定をそのレベルに基づいて判断することで、各携帯機毎に累積利用情報を保持し、その累積利用情報に応じてそれぞれの携帯機1における機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更することができ、それぞれの携帯機1においてそれぞれの利用者の利用状況に応じて機能の拡張や、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質の割り当てを変更することができる。つまり、利用すればするほど高度なサービスを提供することができる。また、このレベルの成長曲線を好適に設定することにより利用者に育成ゲームのようなゲーム感覚を持たせ、これにより利用を促進させることもできる。
特に、各機能毎に機能別カウンタ16a,・・・,16nを設け、そのトータルの利用状況に応じて利用レベルを判定するので、それぞれの携帯機1においてそれぞれのユーザの利用状況に応じて、特に良く利用する機能や通信サービスが利用し易くなるように、それぞれの携帯機1における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。
その結果、移動通信サービス事業者においては近年の多種多様なサービスの要求にこたえつつ初心者から高度利用者までのあらゆる種類のユーザの要求にこたえることができ、しかも、ユーザにおいては心理的なあるいは実質的なメリットを享受させることができ、ひいては、通信事業の更なる健全な発展を促進させることができる効果がある。また、この移動通信サービス事業者の仕様に基づいてこれら携帯機1などを提供してきたメーカにおいても多機能化や高性能化とメモリなどの限られた少ないリソースの最適化(機能別の割り付け)とのバランスを、あらゆる機能を平均的に利用するユーザを想定して厳密な作りこみをする必要がなくなり、メーカにおける負担や労力をも抑制することができる。
また、最初は携帯機1の機能を限定して制限しておくことで、決まった平易なインタフェースにて新たなサービスや機能に対して慣れる期間を各利用者に提供することができ、W−CDMAなどの新たに高度なサービスを提供するにあたって、利用者を効果的に育てることができる効果もある。
なお、この実施の形態1では、この保持機能および変更機能を携帯機1側に設ける構成としたが、例えばサービス毎の類型のみに基づいてレベル判定をするような場合には無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などにおいて判断して加入者データベース4において保持するようにしてもよく、更にはこれらを携帯機1と加入者データベース4とで適当に分散して保持するようにしても良い。
【0017】
実施の形態2.
第5図はこの発明の実施の形態2による経験値・レベル制御部11の構成を情報処理手順に並べた説明図である。図において、21(1),・・・,21(l)は音声通信サービス、データ通信サービス、パケット通信サービス、メッセージ通信サービスなどの通信サービスのカテゴリ毎に設けられ、経験値演算器13、レベル判定器14および機能判定器15を備えるカテゴリ別設定部である。また、経験値計数器12においては、この全てのカテゴリにおいて必要な数の機能別カウンタ16a,・・・,16nが設けられている。
そして、各カテゴリ別設定部21(1),・・・,21(l)はそれぞれの機能の利用終了時などにおいてそれぞれが考慮すべき機能別カウンタ16a,・・・,16nのカウント値を参照してレベルを判定し、これに応じた設定を各部7,・・・,10に対して行う。これ以外の構成および動作は実施の形態1と同様であり説明を省略する。
以上のように、この実施の形態2によれば、各種の通信サービス毎の利用状況を含む各機能毎に機能別カウンタ16a,・・・,16nを設け、機能別の利用状況に応じて個別に利用レベルを判定するので、それぞれの携帯機1において各ユーザのカテゴリ別の利用状況に応じて、特に良く利用する機能や通信サービスが利用し易くなるように、それぞれの携帯機1における機能の拡張やリソースの割り当て変更、ユーザインタフェースの変更、更にはその機能における通信速度や品質などのサービスクラスを変更することができる。これにより利用する機能が特化していき、ユーザにとってより使い易い携帯機1となりその満足度も高くなる。また、サービスや機能とレベルとのマッピングも重み付け計数を変更することで容易に行うことができ、任意の成長曲線を設定し易い。
【0018】
実施の形態3.
第6図はこの発明の実施の形態3による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、22は携帯機1の本体ハウジング、23はこの本体ハウジング22に対して着脱可能に配設され、経験値計数器12、経験値演算器13、レベル判定器14および機能判定器15を備える着脱型経験値・レベル制御部、24は例えば通信終了時や電源オフ時や各機能の終了時などにおいてこの着脱型経験値・レベル制御部23を動作させるとともにこの着脱型経験値・レベル制御部23とその他の各部7,・・・,10との間の情報交換経路を確立する経験値・レベルインタフェース部(レベル入出力手段)である。これ以外の構成および各部の動作は実施の形態2と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、端末買い替え時などにおいてこの着脱型経験値・レベル制御部23を新たな携帯機に取りつけるだけで、利用レベルを再利用することができる。また、予め利用レベルが書込まれた着脱型経験値・レベル制御部23を別途供給することで、ユーザの要求やレベルにあった携帯機1を提供することができる効果もある。
【0019】
実施の形態4.
第7図はこの発明の実施の形態4による携帯機1の構成を示すブロック図である。図において、25はレベル判定器14で判断されたレベルを保持するとともに、表示操作部などの他の部7,・・・,9からの読出しに応じて当該レベルを出力し、更に、表示操作部などの他の部7,・・・,9からの書込みに応じて新たなレベルを保持するレベル記憶手段である。そして、機能判定器15はこのレベル記憶手段25のレベルが変更したらそれに応じて各部7,・・・,10の設定を変更する。これ以外の構成および動作は実施の形態4と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、現在のレベルを表示させたりレベルを同一ユーザ内で移行させたりすることができるだけでなく、レベルを無形財産として売買させたり、基本料金とは別に付加サービス料金を設定したり、レベル変更時に音声や音楽、表示などでユーザへ利用レベルを通知したり、他の携帯機1に対してレベルを通知したりすることができ、ユーザにとって心理的にも実質的にも高い満足度を与えることができる効果がある。
特に、通信制御部7を通じてレベルの読出しと書込みが可能となるので、レベル変更時に音声や音楽、表示などで事業者へ利用レベルを通知したり、これを利用した各種のサービスを展開することもできる。例えば、無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などから、この利用レベルの通知に応じて新たに利用可能な付加機能や通信速度などに関係するソフトウェアを自動的にあるいは任意にダウンロードさせたり、付加機能ソフトウェアを自動的にあるいは任意にダウンロードさせたり、無線制御局5や移動体マルチメディア交換局3などにおいて、キャンペーン商品(ボーナスレベルのプレゼントやレベルに応じたプレゼントサービスなど)を設定したり、通知されたレベルに応じたディスカウントサービス、各種のメッセージ送信サービス、経験値ランキングサービス、レベルのポイント換算によるプレゼントサービスや換金サービス(電子マネーサービス)などの各種の付加サービスを利用者の利用状況に応じて展開することができる。従って、通信サービス事業者においても効果的なサービス展開を行うことができ、これによりレベルが高いユーザに対しては他の通信サービス事業者では提供することができない高度で満足度の高いサービスを提供して高度利用者の満足度を更に向上させることができる効果がある。
また、このように機能をダウンロードさせることで携帯機1に必要なメモリ容量などを削減することができ、これにより携帯機の価格上昇などを効果的に抑制することができる効果もある。
【0020】
実施の形態5.
第8図はこの発明の実施の形態5による携帯機の構成を示すブロック図である。図において、26はレベル判定器14における判定レベルが変ったら経験値計数器の機能別カウンタ16a,・・・,16nをリセットするリセット手段である。そして、レベル判定器14はこのリセットされた値に基づいて次のレベルの判定を行う。これ以外の構成および動作は実施の形態4と同様であり説明を省略する。
そして、このような構成であれば、各機能別カウンタ16a,・・・,16nとして桁数の小さいものを用いることができ、機能の設定段階を細かく設定してきめの細かいサービスを提供しつつ、ハードウェアの規模増加を必要最小限に抑えることができる効果がある。
【産業上の利用可能性】
【0021】
以上のように、この発明に係る通信サービスシステムは、各専用通信端末毎に累積利用情報を保持し、その累積利用情報に応じてそれぞれの専用通信端末における機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更するので、それぞれの専用通信端末においてそれぞれのユーザの利用状況に応じてサービスの最適化を図ることができ、次世代の広帯域な通信回線を用いた通信サービスなどに適している。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】 この発明の実施の形態1による通信サービスシステムの構成を示すシステム構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図3】 携帯機の呼出に応じて通信回線を確立するための手順(W−CDMA方式)をパケット通信サービスを例に説明するための手順説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による経験値・レベル制御部の構成を情報処理手順に並べた説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による経験値・レベル制御部の構成を情報処理手順に並べた説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による携帯機の構成を示すブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態5による携帯機の構成を示すブロック図である。
Claims (7)
- 通信網で相互接続されている交換局との間で通信回線を確立して所定の通信を行う専用通信端末において、
各機能毎にそれぞれの機能の累積利用情報をカウントして保持する複数の機能別カウンタと、
当該複数の機能別カウンタの値を重み付け加算し、その加算値に基づいて当該専用通信端末の利用レベルを判定するレベル判定手段と、
上記利用レベルに応じて機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更する変更手段とを備える専用通信端末。 - 利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、
利用レベルがアップしたら複数の機能別カウンタのカウント値をリセットするリセット手段とを備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の専用通信端末。 - 機能別カウンタは、通信サービスのカテゴリ毎に設けられ、それぞれの通信サービスにおけるトラフィックを計数することを特徴とする請求の範囲第1項記載の専用通信端末。
- 利用レベルを記憶するレベル記憶手段と、
当該レベル記憶手段に対して利用レベルの読出し/書込みを行うレベル入出力手段とを備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の専用通信端末。 - 専用通信端末の本体から取り外し可能に設置されるとともに、利用レベルを記憶するレベル記憶手段を備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の専用通信端末。
- 変更手段は、付加機能に対するメモリ割り当て、表示機能、着信通知機能、利用可能機能、通信サービスの品質を組替え、開放、追加することを特徴とする請求の範囲第1項記載の専用通信端末。
- 複数の交換局と、この複数の交換局同士を接続する通信網と、各交換局との間で通信回線を確立する専用通信端末とを備える通信サービスシステムにおいて、
上記専用通信端末は、
各機能毎にそれぞれの機能の累積利用情報をカウントして保持する複数の機能別カウンタと、
当該複数の機能別カウンタの値を重み付け加算し、その加算値に基づいて当該専用通信端末の利用レベルを判定するレベル判定手段と、
上記利用レベルに応じて機能、ユーザインタフェースおよび/または通信サービスを変更する変更手段とを備え、
上記各交換局は、専用通信端末から送信されたレベルに応じて回線割当を行う通信サービスシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2000/001405 WO2001067730A1 (fr) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | Systeme de service de communication et terminal de communication specifique utilise dans ledit systeme |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3786876B2 true JP3786876B2 (ja) | 2006-06-14 |
Family
ID=11735769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001565631A Expired - Fee Related JP3786876B2 (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | 通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7046645B1 (ja) |
EP (1) | EP1189414B1 (ja) |
JP (1) | JP3786876B2 (ja) |
CN (1) | CN1350743A (ja) |
DE (1) | DE60011265T2 (ja) |
HK (1) | HK1046075A1 (ja) |
WO (1) | WO2001067730A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8116207B2 (en) * | 2006-08-21 | 2012-02-14 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for weighted monitoring of network services |
US8312120B2 (en) * | 2006-08-22 | 2012-11-13 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing dynamic spillover of virtual servers based on bandwidth |
US8493858B2 (en) | 2006-08-22 | 2013-07-23 | Citrix Systems, Inc | Systems and methods for providing dynamic connection spillover among virtual servers |
TWI373230B (en) * | 2008-03-24 | 2012-09-21 | Ralink Technology Corp | System of detecting wireless access points and method thereof |
US8254261B2 (en) * | 2009-10-16 | 2012-08-28 | Oracle America, Inc. | Method and system for intra-host communication |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5615249A (en) * | 1994-11-30 | 1997-03-25 | Lucent Technologies Inc. | Service prioritization in a cellular telephone system |
WO1997008879A2 (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-06 | Philips Electronics N.V. | Terminal |
JP3671590B2 (ja) | 1997-01-23 | 2005-07-13 | ソニー株式会社 | 表示方法、表示装置及び通信装置 |
JP3903533B2 (ja) * | 1997-06-20 | 2007-04-11 | ソニー株式会社 | 表示方法及び通信装置 |
JPH11184602A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Kokusai Electric Co Ltd | アイコン表示自動変更機能付き携帯電話機 |
JPH11289567A (ja) | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Ntt Mobil Commun Network Inc | 無線受信端末への送信方法および送信装置 |
DE19825214B4 (de) | 1998-06-05 | 2008-02-07 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Anzeigeeinrichtung für mobile Telekommunikations-Endgeräte |
US6556824B1 (en) * | 1998-07-16 | 2003-04-29 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method for controlling service degradation performance of communication in a radio communication system |
US6169898B1 (en) * | 1998-07-16 | 2001-01-02 | Nokia Mobile Phones Ltd | Apparatus, and associated method, for maintaining a selected quality of service level in a radio communication system |
FI107772B (fi) * | 1998-12-16 | 2001-09-28 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja järjestelmä tiedonsiirron palvelunlaadun rajoittamiseksi |
-
2000
- 2000-03-08 US US09/926,462 patent/US7046645B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-08 CN CN00807298A patent/CN1350743A/zh active Pending
- 2000-03-08 WO PCT/JP2000/001405 patent/WO2001067730A1/ja active IP Right Grant
- 2000-03-08 EP EP00907948A patent/EP1189414B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-08 DE DE60011265T patent/DE60011265T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-08 JP JP2001565631A patent/JP3786876B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-17 HK HK02107569.4A patent/HK1046075A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1046075A1 (zh) | 2002-12-20 |
DE60011265D1 (de) | 2004-07-08 |
US7046645B1 (en) | 2006-05-16 |
EP1189414A4 (en) | 2002-09-25 |
EP1189414B1 (en) | 2004-06-02 |
EP1189414A1 (en) | 2002-03-20 |
DE60011265T2 (de) | 2005-07-07 |
CN1350743A (zh) | 2002-05-22 |
WO2001067730A1 (fr) | 2001-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085237B2 (ja) | 携帯電話の利用契約システムと通信方法 | |
US7356571B2 (en) | System, method and processor readable medium for downloading information within a predetermined period of time to a device in a network responsive to price selection | |
CN107274101A (zh) | 排班方法、装置 | |
WO2011140757A1 (zh) | 多媒体业务的提供方法、刷卡机及移动终端 | |
US20040102163A1 (en) | Wireless telephone and wireless telephone system | |
US8117123B1 (en) | Local storage and presentation of self-help information | |
CN1930865B (zh) | 通信收费系统、超小型无线基站、通信收费方法和设备 | |
JP3786876B2 (ja) | 通信サービスシステムおよびこれに用いられる専用通信端末 | |
JP2002073839A (ja) | 情報サービスシステム、情報サービス提供方法および携帯電話端末 | |
JP2002209030A (ja) | 端末装置及び通信サービスの課金方法 | |
JP2007221274A (ja) | 移動体通信端末、および、プログラム | |
JP2005190325A (ja) | 広告配信システムに用いられる広告依頼側サーバ、通信事業者側サーバ及び通信端末 | |
WO2007040225A1 (ja) | 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置 | |
JPWO2002091726A1 (ja) | 回線選択装置、通信端末、通信システム、回線選択方法および制御プログラム | |
JP5992954B2 (ja) | 通信事業者提案システム、通信事業者提案方法及びプログラム | |
JP2005191836A (ja) | 携帯電話の電話番号割り当て方法及びサーバ | |
KR100548328B1 (ko) | 보상 서비스 제공 시스템 및 이동 통신 단말기의 보상 차원 애플릿 다운로드 서비스 방법 | |
KR200210643Y1 (ko) | 인터넷 기반의 광고용 전화기 | |
KR20020001987A (ko) | 이동통신 단말기에 대한 인터넷폰 서비스를 통한 광고시스템 및 그 방법 | |
KR100642863B1 (ko) | 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리 기능을 구비한 이동 통신 단말기, 이동통신 단말기의 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리방법 및 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP4025166B2 (ja) | 携帯端末装置および携帯端末装置におけるアクセス情報登録方法 | |
KR20050075500A (ko) | 다운로드 바를 이용한 광고 방법 | |
JP2003058462A (ja) | モバイルネットサーバを利用したコンテンツ配信方法、システム及びプログラム | |
KR20030029562A (ko) | 광고성 통화연결음 제공 서비스 방법 및 이를 실행하기위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 | |
JP2001258074A (ja) | 複数の電話番号を持つ携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |