JP3786317B2 - 袋の開封用オーバーテープ摘み部 - Google Patents

袋の開封用オーバーテープ摘み部 Download PDF

Info

Publication number
JP3786317B2
JP3786317B2 JP17876897A JP17876897A JP3786317B2 JP 3786317 B2 JP3786317 B2 JP 3786317B2 JP 17876897 A JP17876897 A JP 17876897A JP 17876897 A JP17876897 A JP 17876897A JP 3786317 B2 JP3786317 B2 JP 3786317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
over
cut
over tape
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17876897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10338242A (ja
Inventor
秀人 小川
Original Assignee
石川株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川株式会社 filed Critical 石川株式会社
Priority to JP17876897A priority Critical patent/JP3786317B2/ja
Publication of JPH10338242A publication Critical patent/JPH10338242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786317B2 publication Critical patent/JP3786317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
筒状体の一方の端部に、V字状に折畳んだオーバーテープを、筒状体の両側にはみ出すように被せ、かつカットテープを装着したオーバーテープの内側を熱シール溶着することにより筒状体を封緘する形式の重包装袋に関する。
【0002】
【従来技術】
V字状に折り畳んだオーバーテープを重包装袋を形成する筒状体の一端に被せ、かつ、カットテープを装着し、内側全面に接着樹脂を塗布したオーバーテープを熱シールして筒状体を封緘する形式の重包装袋においては次のような問題点が残されている。
【0003】
図1、2を借りて述べれば、カットテープ2tが装着されたカットテープ側半部を対面するオーバーテープに溶着しようとすると、オーバーテープ内側全面に接着樹脂が塗布されているためカットテープの摘み部2t1と対面する半部2uの部分がカットテープの両側で溶着する。このため、オーバーテープ2tを筒状体1にシールする直前に、前記半部2uに付着した接着樹脂を削り取るという、厄介な手数を必要とした。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】
オーバーテープを熱シールして1回折り筒状体1を封緘する際、カットテープの摘み部2t1に対向する半部2uの部分に、カットテープ摘み部が溶着しないようにすること。
【0005】
【技術的手段】
1回折りした筒状体1の一方の端部に、V字状に折り畳んだオーバーテープ2を筒状体1の両側にはみ出すように被せ、かつオーバーテープ2の内側にカットテープ2tを装着し、オーバーテープ内側全面に塗布した接着樹脂2cを熱シールして溶着することにより筒状体1を封緘する形式の袋体において、
【0006】
筒状体1の両側にはみ出した部分のオーバーテープ2のカットテープの摘み部2t1に対向した窓側半部2uの部分を切除して折り返し、この折り返し部2w1を、オーバーテープ2と筒状体1の間に埋入した、袋の開封用オーバーテープの摘み部。
【0007】
【発明の効果】
▲a▼ 窓側半部2uのオーバーテープ摘み部2t1に対向する部分を窓部2wとして切除したので、内側全面に接着樹脂2cを塗布したオーバーテープを熱シールするとき、カットテープ摘み部2t1が窓側半部2uに付着することがないカットテープ。
【0008】
したがって、従来のようにオーバーテープ2を筒状体1にシールするとき、窓側半部2uに塗布された接着樹脂を削り取る必要がなくなった。
【0009】
▲b▼ 窓部2wを切除した部分は、折り返し部2w1として、筒状体1とオーバーテープ2の間に埋入されるので、その切除片が発生することがない。
【0010】
【実施の形態】
以下本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明に用いるオーバーテープ2の斜視図、図2は同じく窓側半部2uを展開したときの斜視図、図3は筒状体1の斜視図、図4はオーバーテープ2と筒状体の側面図、図5はオーバーテープ2と筒状体1の正面図である。
【0011】
図1〜5において、1は重包装袋を形成する筒状体で、1aはその折線1bで反転した反転部である。
2はオーバーテープで、2d,2uは折線2aで折り畳んだカットテープ側半部、窓側半部である。
【0012】
本発明のオーバーテープ2は、図1、図2のように、カットテープ2tの摘み部2t1に対向する窓側半部2uの部分は切除されて、窓部2wを形成している。切除された窓部2wはオーバーテープ2の内側に折り返されて、折り返し部2w1となり、筒状体1とオーバーテープ2の間に埋入される。
【0013】
2s,2sはカットテープ2tの摘み部2t1の両側に切り込まれたスリットである。
オーバーテープ2は図4のように折線2aで折り畳まれた後、図5のようにオーバーテープの内側全面に塗布された接着用樹脂で筒状体を熱シール接着し固定される。
【0014】
したがって、図5のように窓部2wはその中に、カットテーブ2tの摘み部2tとスリット2s,2sを臨かして、オーバーテープ2は筒状体1に接着固定される。
【0015】
本発明のオーバーテープ2は以上のようにカットテープ2に対向する窓側半部2uの部分は切除されているので、カットテープ2tとスリット2s,2sとの間のオーバーテープ内側の接着樹脂2cが、オーバーテープ2と筒状体1を熱シール接着するとき窓部2wに位置するので、対向する窓側半部2aの部分に付着することがない。
【0016】
また窓部2wを切除した部分は折り返し部2w1として、折り返され筒状体1とオーバーテープ2の間に埋入されるので、その切除片が散乱することがない。
なお、筒状体1は2回折り以上の場合でも対象となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明オーバーテープ2の斜視図、
【図2】 図1において、窓部2w側半部を展開したときの斜視図、
【図3】 筒状体1の斜視図、
【図4】 オーバーテープ2の側面図、
【図5】 オーバーテープ2と筒状体1の正面図、
【符号の説明】
1:筒状体、1a:反転部、1b:折線、2:オーバーテープ、2a:折線、2d:カットテープ側半部、2u:窓側半部、2w:窓部、2w1:折り返し部、2s;スリット、2c:接着樹脂、2t:カットテープ、2t1:摘み部。

Claims (1)

  1. 一方の端部を1回折りした筒状体1に、V字状に折り畳んだオーバーテープ2を筒状体1の両側にはみ出すように被せ、かつオーバーテープ2の内側にカットテープ2tを装着し、オーバーテープ内側全面に塗布した接着樹脂2cを熱シールして溶着することにより筒状体1を封緘する形式の袋体において、
    筒状体1の両側にはみ出した部分のオーバーテープ2のカットテープ2tの摘み部2t1に対向した窓側半部2uの部分を、窓部2wとして切除して折り返し、この折り返し部2w1を筒状体1とオーバーテープ2の間に埋入した、袋の開封用オーバーテープの摘み部。
JP17876897A 1997-06-02 1997-06-02 袋の開封用オーバーテープ摘み部 Expired - Fee Related JP3786317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17876897A JP3786317B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 袋の開封用オーバーテープ摘み部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17876897A JP3786317B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 袋の開封用オーバーテープ摘み部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338242A JPH10338242A (ja) 1998-12-22
JP3786317B2 true JP3786317B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=16054287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17876897A Expired - Fee Related JP3786317B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 袋の開封用オーバーテープ摘み部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786317B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019796A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Daishowa Paper Products Co Ltd イージーオープン袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10338242A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509677A (ja) 運搬用バッグ
JP3786317B2 (ja) 袋の開封用オーバーテープ摘み部
JP4749568B2 (ja) 易開封包装袋
JPS6025419Y2 (ja) 密封包装袋
JP4104326B2 (ja) 封筒
FR2330602A1 (fr) Sac a fermeture scellee
JP4135851B2 (ja) ひだ付き紙袋
JPS5940321Y2 (ja) ごみ処理用紙袋
JP3423215B2 (ja) 使い捨ておむつ包装物
JP3133605U (ja) 食品用の密封袋
JPS5933788Y2 (ja) 包装用シ−ル袋
JP3924173B2 (ja) 商品包装袋及びその製造方法
JP2002337890A (ja) ファスナーバッグ
JP3762546B2 (ja) 紙袋
JPS6217390Y2 (ja)
JPH0638816B2 (ja) サニタリー用品の包装袋及び包装方法
JPH0322135Y2 (ja)
JP2555800Y2 (ja) 包装食品
GB2134484A (en) Bags or sacks
JPH0891430A (ja) 包装体の易開封構造
JP2001341753A (ja) サンドイッチ用包装袋
JPS62260658A (ja) 咬合具付合成樹脂製袋体
JPH08301307A (ja) 包装体
JPS6075203U (ja) 製袋包装機
JPS58169052U (ja) 超音波シ−ルによる強化包装用袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees