JP3785119B2 - ジャケット構造体 - Google Patents

ジャケット構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3785119B2
JP3785119B2 JP2002169745A JP2002169745A JP3785119B2 JP 3785119 B2 JP3785119 B2 JP 3785119B2 JP 2002169745 A JP2002169745 A JP 2002169745A JP 2002169745 A JP2002169745 A JP 2002169745A JP 3785119 B2 JP3785119 B2 JP 3785119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
jacket structure
pile guide
main member
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002169745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004011363A (ja
Inventor
恒 関本
近藤  誠
明信 岸
宏之 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002169745A priority Critical patent/JP3785119B2/ja
Publication of JP2004011363A publication Critical patent/JP2004011363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785119B2 publication Critical patent/JP3785119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば橋脚等を海底等の水底地盤に建設するとき、その水底地盤に設置するジャケット構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】
橋脚等を海底地盤に建設するに際し、海底地盤にはべた基礎、杭基礎等が採用されるが、特に、大水深の海域等では、工期短縮化、コスト低廉化等の要求に応じられる杭基礎が有利であり、中でもジャケット式基礎が特に有利となる。
この基礎のジャケット構造体は、海底地盤に対して、杭のガイドを兼用する主部材である複数の杭ガイド兼用主部材が連結部材で連結されることで構成されており、設置位置にセットされると、図示しない杭打ち機が杭を杭ガイド兼用主部材により案内させながら海底地盤に打ち込むようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のジャケット構造体は、上述のように、複数からなる杭ガイド兼用主部材と、それら杭ガイド兼用主部材を連結する連結部材とからなっており、地震時等のジャケット構造体への外力作用時に、杭ガイド兼用主部材と連結部材間の連結部分に著しい応力が集中する問題があった。
上記問題を解消すべく、杭ガイド兼用主部材と連結部材間に剛性を高めるため、A)杭ガイド兼用主部材の周囲に補強カラーとしての補強材を露出させて設けること、B)杭ガイド兼用主部材の内側にダイヤフラムを突き出して設けること、C)杭ガイド兼用主部材の連結部材との連結部分の板厚を上げたりしていた。しかしながら、上記A)の場合は、補強材が外部に露出して全体的に大型化してしまうと共に、外観を損なうという問題があり、更に防食処理が複雑となる等の不具合を招いていた。上記B)の場合は、杭ガイド兼用主部材内に杭を挿入するとき、杭の先端がダイヤフラムに引き掛かったりして杭が入れづらくなり、また時には杭打ちの障害になることもあった。上記C)の場合は、杭ガイド兼用主部材の板厚を局部的に上げるので製作が面倒であった。
【0004】
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、剛性を確実に高めることができ、また大型化するのを防ぐと共に、外観等を損なうこともないジャケット構造体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明は以下の手段を提案している。
請求項1に係る発明は、複数の杭ガイド兼用主部材を連結部材で連結して形成されたジャケット構造体において、杭ガイド兼用主部材の内部に、杭の案内を可能とする空間を有する補強部を設けたことを特徴とする。
【0006】
この発明に係るジャケット構造体によれば、杭ガイド兼用主部材の内部に補強部が設けられているので、地震時等にジャケット構造体へ外力が作用しても、補強部により、杭ガイド兼用主部材と連結部材間の連結部分に応力が集中するのを軽減することができる。
【0007】
請求項2に係る発明は、請求項1記載のジャケット構造体において、前記補強部は、前記杭ガイド兼用主部材に連結される連結部材との連結部に設けられていることを特徴とする。
【0008】
この発明に係るジャケット構造体によれば、補強部が連結部にあるので、該連結部の強度を上げることができる。
【0009】
請求項に係る発明は、また、前記補強部は、前記杭ガイド兼用主部材の内周に放射状に固定された補強リブと、該補強リブ間に固定され、杭を挿通させる筒体とを備えることを特徴とする。
【0010】
この発明に係るジャケット構造体によれば、補強部が補強リブと筒体とで形成され、杭ガイド兼用主部材が二重構造となっているので、杭ガイド兼用主部材の強度を確実に高めることができる。
【0011】
請求項に係る発明は、請求項1又は2記載のジャケット構造体において、前記補強部は、杭を前記筒体に導入させるガイド部を設けていることを特徴とする。
【0012】
この発明に係るジャケット構造体によれば、杭の挿入時、杭をスムーズに導き入れることができるので、杭の打設を良好に行うことができる。
【0013】
請求項に係る発明は、複数の杭ガイド兼用主部材を連結部材で連結して形成されたジャケット構造体において、前記杭ガイド兼用主部材の内部に、杭の案内を可能とする空間を有する補強部を設け、該補強部は、前記杭ガイド兼用主部材の内部に周方向に所定の間隔で配設され、かつ杭を挿通させる不連続筒状体を形成するT字状の部材からなることを特徴とする。
【0014】
この発明に係るジャケット構造体によれば、杭を挿通させる不連続筒状体を形成するT字状の部材で補強部が形成されるので、この補強部により、杭ガイド兼用主部材の強度を確実に高めることができる。
【0015】
請求項に係る発明は、請求項記載のジャケット構造体において、前記T字状の部材として、H鋼材を切断したものを用いることを特徴とする。
【0016】
この発明に係るジャケット構造体によれば、H鋼を切断するだけでT字状の部材を製作できるので、そのT字状の部材を杭ガイド兼用主部材に配設することで、杭を挿通させる不連続筒状体を簡単に形成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1から図3はこの発明の一実施の形態に係るジャケット構造体及びその格点部を示す図であって、図1はジャケット構造体を示す全体図、図2はジャケット構造体格点部の要部を示す拡大断面図、図3は図2のA−A線に相当する拡大断面図である。
図1に示すジャケット構造体1は、杭5のガイドを兼用する主部材である複数の杭ガイド兼用主部材2と、これら杭ガイド兼用主部材2を連結する連結部材3とによって構成されている。このジャケット構造体1は、工場のドック等で製作された後、曳航等によって海上運搬され、そこでクレーン(図示せず)によってバランスをとりながら海底地盤4の設置位置にセットされる。その後、杭打機(図示せず)が杭ガイド兼用主部材2によって杭5を海底地盤4に打ち込むと、打ち込まれた杭5とジャケット構造体1とは互いに連結されて一体化されることで基礎が形成される。
【0018】
この実施形態では、図2及び図3に示すように、杭ガイド兼用主部材2の内部に補強部10が設けられている。補強部10は、杭ガイド兼用主部材2の内部において、連結部材3と杭ガイド兼用主部材2との連結部に設けられ、内部に杭5が挿入されるとき、その杭の案内を可能とする空間Pを有している。即ち、杭ガイド兼用主部材2は、その内周に複数配設された補強リブ12と、これら補強リブ12間に固定された筒体11とを備えている。補強リブ12は、図3に示すように、杭ガイド兼用主部材2の内周にその内周に沿い所定の間隔を隔てて放射状に固定されている。筒体11は、その内部に杭5を挿通し得る大きさの空間Pを有する鋼製であって、補強リブ12の各先端に杭ガイド兼用主部材2と同軸上に固定されている。
【0019】
このような補強リブ12及び筒体11は、杭ガイド兼用主部材2に対し、まず、杭ガイド兼用主部材2の内周に補強リブ12が溶接等によって固定され、その補強リブ12内に筒体11を位置決めした後、例えば筒体11の内側からレーザ溶接されて補強リブ12に筒体11が固定されることで、杭ガイド兼用主部材2の内側に設けられ、これによって杭ガイド兼用主部材2が二重構造となる。
【0020】
ジャケット構造体1は、地震時等の外力作用時に、杭ガイド兼用主部材2と連結部材3間の連結部分に応力集中が発生するおそれがある。
しかしながら、この実施形態においては、上記のように、杭ガイド兼用主部材2の内部に杭5を挿通できるように形成された補強部10が設けられているので、上述のような杭ガイド兼用主部材2と連結部材3間の連結部分に応力が集中するのを軽減することができ、従って、補強部10によって杭ガイド兼用主部材2及び連結部材3間を充分な強度にすることができる。
【0021】
また、補強部10が杭ガイド兼用主部材2の内部に設けられると、杭ガイド兼用主部材2の外側に部材が何等露出していないので、ジャケット構造体1が大型化するのを防ぐことができると共に、外観を損なうというおそれがない。しかも、外部に突出していないことで防食処理に支障をきたすことがない。
【0022】
更に、補強部10は、杭ガイド兼用主部材2の内周に、放射状に配設された補強リブ12を介して筒体11が固定されるので、筒体11自体に必要充分な剛性を持たせることができ、しかも、筒体11内の空間Pにより杭5のガイドを良好に行うことができ、杭打ち時の障害となることがない。そして、筒体11は、内部からレーザ溶接によって補強リブ12に固定されているので、杭ガイド兼用主部材2の内側に部材を設けるような作業であっても、確実に固定することができ、局所的に杭ガイド兼用主部材の肉厚を厚くするのに比較すると製作が容易となる。
【0023】
図4はこの発明の第2の実施形態に係るジャケット構造体を示している。この実施形態において、前記実施形態と異なるのは、打設すべき杭5を筒体11に導入させるガイド部14が補強部10に設けられた点にある。
即ち、ガイド部14は、杭ガイド兼用主部材2と筒体11間に設けられた補強リブ12の上端を、上方に延在して延長部13が形成されると共に、その延長部13に上端に向かうに従い次第に補強リブ12間を開口させるようテーパ形状にすることで形成されている。なお、図4において、図1〜図3と同一部分には同一符号を付している。
【0024】
このように、補強部10に、補強リブ12を利用したガイド部14が設けられると、杭5の打ち込み時、ガイド部14が杭5を筒体11に導入するので、杭5が筒体11にスムースに挿入されることで杭の打設を良好にさせることができる。しかも、ガイド部14を設けると、補強リブ12の上端部が筒体11より上方に延在するので、それだけ補強機能をより高めることもでき、補強部10としての剛性が上がる。
【0025】
図5及び図6はこの発明の第3の実施の形態に係るジャケット構造体を示している。
この場合は、補強部10が、図6に示すように、杭ガイド兼用主部材2の内部に周方向に沿い所定の間隔で配設されたT字状の部材15で形成されている。即ち、T字状の部材15は、杭ガイド兼用主部材2の内部に、周方向に所定の間隔を隔てて放射状に固定されることで、杭5を挿通できるよう図6に示すような不連続筒状体16を形成する。この場合、T字状の部材15は、予め、H鋼を半分に切断することで形成された後、溶接によって杭ガイド兼用主部材2内に固定される。
【0026】
この実施形態によれば、杭ガイド兼用主部材2にT字状の部材15を溶接するだけで、図1〜図4に示す実施形態と略同様のガイド部10を形成することができるので、図1〜図4に示す実施形態に比較すると、製作工数を大幅に低減させることができ、剛性に優れたジャケット構造体1をより簡単に製作することができる。
【0027】
また、T字状の部材15は、H鋼を切断するだけで形成でき、T字状の部材15をいちいち圧延金型や引き抜き金型等で製作する必要がないので、大がかりな金型設備を要することもなく、簡単に部材を調達でき、しかも杭ガイド兼用主部材2に対し重量が大きくなるのを抑えることもできる。
【0028】
なお、以上の実施形態においては、補強部10が、斜杭をガイドするための杭ガイド兼用主部材2に設けられた例を示したが、直杭をガイドするための杭ガイド兼用主部材2にも同様に適用しているのは勿論である。
また、ジャケット構造体1は、海底地盤4に設置した例を示したが、これに限られることなく、湖底などの水底地盤に設置することもできる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に係る発明によれば、杭ガイド兼用主部材の内部に設けられた補強部により、杭ガイド兼用主部材と連結部材間の連結部分に応力が集中するのを軽減できるように構成したので、ジャケット構造体の剛性を高めることができ、またジャケット構造体が大型化するのを防ぐことができると共に、外観を損なうというおそれがないという効果が得られる。又、防食処理上の問題を回避することができるという効果が得られる。
【0030】
請求項2に係る発明によれば、補強部が連結部にあるので、連結部の強度を上げることができ、地震等の外力に充分対抗できるという効果が得られる。
【0031】
請求項に係る発明によれば、補強部が補強リブと筒体とで形成され、杭ガイド兼用主部材が二重構造となっているので、杭ガイド兼用主部材の強度を確実に高めることができる効果が得られる。
【0032】
請求項に係る発明によれば、杭の挿入時、杭をスムースに導き入れることができ、杭の打設を良好に行うことができる効果が得られる。
【0033】
請求項に係る発明によれば、杭を挿通させる不連続筒状体を形成するT字状の部材で補強部が形成されるので、杭ガイド兼用主部材の強度を確実に高めることができる効果が得られる。
【0034】
請求項に係る発明によれば、H鋼を切断するだけでT字状の部材を製作できるので、杭を挿通させる筒状体を簡単に形成できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態に係るジャケット構造体を示す全体図である。
【図2】 ジャケット構造体格点部の要部を示す拡大断面図である。
【図3】 図2のA−A線に相当する拡大断面図である。
【図4】 この発明の第2の実施の形態に係るジャケット構造体を示す図であって、図2に相当するジャケット構造体格点部の要部拡大図である。
【図5】 この発明の第3の実施の形態に係るジャケット構造体を示すジャケット構造体格点部の拡大断面図である。
【図6】 図5のA−A線に相当する拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ジャケット構造体
2 杭ガイド兼用主部材
3 連結部材
10 補強部
11 筒体
12 補強リブ
14 ガイド部
15 T字状の部材
16 不連続筒状体
P 空間

Claims (5)

  1. 複数の杭ガイド兼用主部材を連結部材で連結して形成されたジャケット構造体において、 杭ガイド兼用主部材の内部に、杭の案内を可能とする空間を有する補強部を設け
    該補強部は、前記杭ガイド兼用主部材の内周に放射状に固定された補強リブと、該補強リブ間に固定され、杭を挿通させる筒体とを備えることを特徴とするジャケット構造体。
  2. 請求項1記載のジャケット構造体において、
    前記補強部は、前記杭ガイド兼用主部材に連結される連結部材との連結部に設けられていることを特徴とするジャケット構造体。
  3. 請求項1又は2に記載のジャケット構造体において、
    前記補強部は、前記杭を前記筒体に導入させるガイド部を設けていることを特徴とするジャケット構造体。
  4. 複数の杭ガイド兼用主部材を連結部材で連結して形成されたジャケット構造体において、
    前記杭ガイド兼用主部材の内部に、杭の案内を可能とする空間を有する補強部を設け、
    該補強部は、前記杭ガイド兼用主部材の内部に周方向に所定の間隔で配設され、かつ杭を挿通させる不連続筒状体を形成するT字状の部材からなることを特徴とするジャケット構造体。
  5. 請求項4記載のジャケット構造体において、
    前記T字状の部材として、H鋼材を切断したものを用いることを特徴とするジャケット構造体。
JP2002169745A 2002-06-11 2002-06-11 ジャケット構造体 Expired - Fee Related JP3785119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169745A JP3785119B2 (ja) 2002-06-11 2002-06-11 ジャケット構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169745A JP3785119B2 (ja) 2002-06-11 2002-06-11 ジャケット構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004011363A JP2004011363A (ja) 2004-01-15
JP3785119B2 true JP3785119B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=30436217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169745A Expired - Fee Related JP3785119B2 (ja) 2002-06-11 2002-06-11 ジャケット構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182203A (zh) * 2010-08-19 2011-09-14 天津道达渤海新能源开发有限公司 一种钢排式测风塔基础及测风塔结构

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699320B2 (ja) * 2006-09-19 2011-06-08 財団法人 海洋架橋・橋梁調査会 台座コンクリートの構築方法
CN102587341A (zh) * 2012-02-07 2012-07-18 中交二航局第三工程有限公司 近岸海底集块岩地质结构的桩基施工平台
KR20140010487A (ko) * 2012-07-12 2014-01-27 재단법인 포항산업과학연구원 해양구조물의 지지구조체와 그 설치방법
CN107165148B (zh) * 2017-06-09 2019-02-15 中国建筑第六工程局有限公司 一种大直径钢圆筒分片结构的附属设施加工方法
CN107675720B (zh) * 2017-09-26 2019-05-31 中国科学院国家天文台 一种测量基墩
CN109653160B (zh) * 2019-01-29 2023-12-19 天津大学 一种用于快速成岛技术中的隔舱吸力式钢圆筒岛壁结构
KR102334190B1 (ko) * 2019-11-29 2021-12-03 주식회사케이베츠 원형부재 보강용 클램프 장치, 그 시공방법, 원형부재 연결용 클램프 장치 및 그 시공방법
CN116291234B (zh) * 2023-05-22 2023-08-04 靖江特殊钢有限公司 一种耐腐蚀油套管及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182203A (zh) * 2010-08-19 2011-09-14 天津道达渤海新能源开发有限公司 一种钢排式测风塔基础及测风塔结构
CN102182203B (zh) * 2010-08-19 2015-11-25 江苏道达海上风电工程科技有限公司 一种钢排式测风塔基础及测风塔结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004011363A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785119B2 (ja) ジャケット構造体
KR100386223B1 (ko) 지반 보강형의 기초 형성에 있어서의 보강재의 배치 방법및 기초 부재
US9574316B2 (en) Suction foundation having enhanced self-weight penetration and construction method thereof
JP5616625B2 (ja) Sc杭及びその製造方法
JP4863120B2 (ja) 基礎杭
JP2004332202A (ja) ライナープレートを使用した立坑の構築方法
JP5391941B2 (ja) 鋼管コンクリート複合杭及び該鋼管コンクリート複合杭の継手構造
JP4430496B2 (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
JPS641610B2 (ja)
CN215105295U (zh) 桩内预埋锚索用非完整钢套管装置
JP4273991B2 (ja) 合成杭基礎の施工方法
JP2007146538A (ja) 現場造成杭の杭頭処理方法
CN210177530U (zh) 水下灌注桩与套箱连接结构
JP2005299265A (ja) 水中構造物の据付方法および水中構造物
JP4529529B2 (ja) 水中構造物の構築方法
JP3790451B2 (ja) 水中基礎及び水中基礎の設置方法
JP3834126B2 (ja) 外周面に突起体を有する沈設体及びこの沈設体を構成する分割リング
JP2005082995A (ja) 杭頭部接合構造
CN219080292U (zh) 用于长灌注桩的钢筋笼
KR102207398B1 (ko) 자켓구조물의 해상 설치를 위한 사전 지반 개량 공법 및 해상 파일 시공을 위한 사전 지반 개량 공법
JP2004250984A (ja) 場所打ち鋼管コンクリート杭
JP4517228B2 (ja) 鋼管コンクリート杭の杭頭構造、鋼管コンクリート杭の杭頭接合方法、接合用ユニット
JP2005171480A (ja) 杭頭部の接合構造及び杭体の築造方法
JP3776751B2 (ja) ジャケット構造体
JPH0419079Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees