JP3784805B2 - サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム - Google Patents

サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3784805B2
JP3784805B2 JP2003584855A JP2003584855A JP3784805B2 JP 3784805 B2 JP3784805 B2 JP 3784805B2 JP 2003584855 A JP2003584855 A JP 2003584855A JP 2003584855 A JP2003584855 A JP 2003584855A JP 3784805 B2 JP3784805 B2 JP 3784805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
dsch
cell change
data
pdu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003584855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522923A5 (ja
JP2005522923A (ja
Inventor
イ−ジュ チャオ
イー.テリー スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2005522923A publication Critical patent/JP2005522923A/ja
Publication of JP2005522923A5 publication Critical patent/JP2005522923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784805B2 publication Critical patent/JP3784805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • H04W36/023Buffering or recovering information during reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ワイヤレス通信の分野に関する。より詳細には、本発明は、中間点からデータを配信するワイヤレスシステムにおいて、バッファされたデータをハンドオーバの後に効率的に回復することに関する。1つまたは複数のノードBに結合された遠隔ネットワークコントローラ(RNC)を有し、ノードBは、複数のユーザ機器(UE)にワイヤレスで結合される第3世代(3G)システムであって、適応変調および符号化(AMC)技法と、ハイブリッド自動再送要求(H−ARQ)技法とを使用する第3世代システムは、この種のシステムの一例にすぎない。
3G地上無線接続網(Universal Terrestrial Radio Access Network:UTRAN)は、いくつかのRNCを備え、各RNCはいくつかのノードBに結合することができる。ノードBは、各々が1つまたは複数のセルについてトラフィックを管理する1つまたは複数の基地局を備えるエンティティである。
一般に、3GのFDDシステムとTDDシステムは、RNCを使用し、UEに対するデータ伝送をバッファしてスケジューリングを行う。しかし、3Gセルラシステムの高速チャネルの場合、データは、ノードBにより伝送するためバッファおよびスケジューリングが行われる。たとえば、これらの高速チャネルの1つは、高速ダウンリンクの共用チャネル(HS−DSCH)である。データはノードBによって配信されるため、ノードB内で伝送用にデータをバッファすることが必要である。このアーキテクチャを採用する結果、RNCは、パケットデータユニット(PDU)の、ノードBによって制御された最新の伝送状況を有していない。したがって、セル間でハンドオーバする際、データ伝送のスケジューリングをセル変更にあわせることが必要となる。そうでないと、セル変更の後に伝送されたデータの喪失または重複を回避するため、データ伝送を再同期することが必要になってします。3Gネットワークでは、セル間のハンドオーバは、RNCによって制御される。そのUEが存在するセルを制御するRNCが変わる可能性があるため、ハンドオーバの結果としてデータの損失、または重複のおそれがある。この問題は、各RNCに関連付けられたノードBのアーキテクチャによっては悪化することがある。UEのセルハンドオーバの結果RNCが変更されるより、移動UEがノードBの変更を必要とする可能性の方がはるかに高い。
HS−DSCHは、データの高速伝送を可能にするためにAMCを、またデータの送達に成功する可能性を高めるためにH−ARQを使用する。サービス側HS−DSCHセルは、サービス側HS−DSCH無線リンクの送受信を実行しているUTRANアクセスポイントに関連付けられたセルをUEが変更しなければならないとき変更される。サービス側HS−DSCHセルの変更は、物理チャネル条件の改善、および/または物理的容量の改善が、代替のセル内で実現されたとき呼び出される。UTRAN内のRNC部で終端する3Gネットワーク内の他のチャネルと異なり、HS−DSCHはノードB部で終端する。
HS−DSCHセル変更には、2つのタイプがある。イントラノードB(Intra−Node B)サービス側HS−DSCHセル変更は、UEが、同じノードBに関連付けられた2つのセル間で変わるときである。インターノードB(Inter−Node B)サービス側HS−DSCHセル変更は、UEが、異なるノードBに関連付けられた2つのセル間で変わるときである。インターノードBセル変更では、サービス側HS−DSCHセル変更の前のノードBがソースノードBと呼ばれ、サービス側HS−DSCHセル変更の後のノードBがターゲットノードBと呼ばれる。
RNCにもUEにもピア無線リンク制御(RLC)エンティティがあり、データの伝送用に自動再送要求(ARQ)機能を提供する。送信側RLCエンティティは、PDUヘッダ内でシーケンス番号(SN)を示し、シーケンス番号は、伝送時にPDUを逸しないように受信側RLCエンティティによって使用される。PDUが乱れた順序で送達されたことによって伝送中に逸したPDUがあると認識された場合、受信側RLCエンティティは、状況レポートPDUを送信し、送信側RLCエンティティに逸したPDUを通知する。状況レポートPDUは、データ伝送の状況を述べるために使用される。状況レポートPDUは、逸した、または受信されたPDUのSNを識別する。PDUを逸した場合、送信側RLCエンティティは、逸したPDUの複製を再伝送することになる。
送信側RLCエンティティが、受信側RLCエンティティに状況レポートPDUを求めてポーリングし、あるいは受信側RLCエンティティが状況レポートを定期的に生成することも可能である。ポーリング機能は、送信側RLCエンティティがPDU伝送の状況を要求するための機構を提供する。
ノードBのH−ARQ機能もまた、失敗した伝送の再伝送を可能にする。H−ARQは、いくつかの失敗した伝送を取り除き、およびデータの送達に成功する確率を高めるように機能するが、最終的に送達の成功を確保するのは、RLCプロトコル層である。
伝播条件の動的な変化により、HS−DSCHセル変更は、サービス品質を維持するため迅速に実行しなければならない。サービス側HS−DSCHセル変更中、ソースノードB内に現在格納されているPDUのすべてが成功裏に伝送される前に、UEがソースセル内で送受信を停止する可能性がある。ソースノードBがデータのスケジューリングおよびバッファを行うため、およびデータ転送速度が非常に速いため(たとえば、10Mb/秒以上)、UEが(特にインターノードBハンドオーバのために)サービス側HS−DSCHセル変更を実行するとき、ソースノードB内にバッファされているかなりの量のデータが失われる可能性がある。このようにデータが喪失する理由の1つは、ソースノードB部でバッファされたデータをターゲットノードBに転送するための機構が、UTRANアーキテクチャ内に存在しないことである。HS−DSCHセル変更を行う際、RNCは、ノードBデータ伝送スケジューリングについて、およびその伝送がUEによって肯定確認されるのに成功したかどうか通知されないため、RNCは、あったとしてもどれだけのデータが失われたかについて情報を有していない。したがって、データを喪失することなしに伝送を維持するため、サービス側HS−DSCHセル変更の際、データがソースノードB内にバッファされていると、RNC RLCは、このデータを回復しなければならない。
現在、従来技術のシステムがソースノードB部でバッファされたデータの回復を処理する2つの望ましい方法がある。HS−DSCHセル変更の後に、1)RNCは、UEに状況PDUを明示的に要求することができ、あるいは2)RNCは、ソースセル内で停止したところで単に伝送を開始することができ、UEが認識している順序の乱れた送達によって状況PDUが生成されることになる。
RNCがUEをポーリングすることによって、状況PDUを明示的に要求する第1の場合には、RNCはまず、新しいセル内で物理チャネルが確立されるまで待たなければならない。次いで、状況PDU要求が送信され、UEによって受信され、処理される。UEは、状況PDUを生成し、それをRNCに返し、RNCは、状況PDUを処理し、どのPDUが再伝送を必要としているかを判定する。
RNCが、ソースセル内で停止したところから単にPDUを伝送するのを開始する第2の場合、UEは、データが乱れた順序で送達されたことを認識し、RNCに返す状況PDUを生成する。RNCは、状況PDUを処理し、どのPDUが再伝送を必要としているか学習する。
これら2つの場合のどちらにおいても、ソースノードB内にバッファされているデータを回復することが必要とされる場合は状況PDUが処理されるが、UEによって再伝送データが適切に受信されるのは、かなり遅れることになる。これは、UEによって状況PDUが生成されるのが、また、RNC内で状況PDUが受信されるのが遅れるためである。
伝送がRLC肯定確認モードで実行されている場合、データの逐次送達が行われるまで、データは、より高い層に渡されない。したがって、UEは、逸したPDUを再伝送することができるまで、順序の乱れたデータをバッファすることを求められることになる。これは、伝送の遅延を引き起こすだけでなく、ソースノードB内に格納されたデータの送達に成功するまでデータをバッファするのに十分なメモリをUEが有していることが必要である。そうでない場合、有効なデータ伝送速度が低下し、それによりサービス品質に影響を及ぼすこととなる。メモリは非常にコストがかかるため、これは望ましくない設計制約である。
したがって、ターゲットノードBに転送する前に、ソースノードB内にバッファされているデータを回復する従来技術の方法は、非常に望ましくない結果をもたらす。ユーザのサービス品質要件を適切に維持するために、より少ない遅延で、より効率的にソースノードB内にバッファされているデータを回復することができるシステムおよび方法を有することが望ましい。
本発明は、サービス側HS−DSCHセル変更手順の間に待ち時間を低減し、潜在的にはPDU伝送の喪失を防止するため、一連の動作を実施する方法およびシステムである。RLC PDUの状況レポートをUEで生成するため、新しい基準が導入される。ソースノードBによってバッファされたデータをより効率的に回復するために、UEは、RRCハンドオーバ手順によって示されたHS−DSCHセル変更の通知に引き続いて、可能な限り早急にPDUの状況レポートを独自に生成する。HS−DSCH移送チャネルに関連付けられた各肯定確認モード(AM)RLC装置についてPDU状況を示すこともできる。
本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明するが、全体を通して同じ数字は同じ要素を表すものとする。
RNCがPDUの状況を取得して、ソースノードB内にバッファされているデータを回復するための待ち時間を低減するため、サービス側HS−DSCHセル変更の後に、UEは、RRC手順によって示されたHS−DSCHセル変更の通知に引き続いて、PDUの状況をRNCに自動的に送信する。HS−DSCH移送チャネルに関連付けられた各AM RLC装置にPDU状況の生成を適用することができる。
図1のフローチャートを参照すると、本発明のノードBによってバッファされたデータを効率的に回復する方法10が示されている。RNCは、サービス側HS−DSCHセル変更の必要性を認識する(ステップ12)。次いで、サービス側HS−DSCHセル変更についてノードBに通知する(ステップ14)。RRC要求メッセージを介して示されるサービス側HS−DSCHセル変更についてUEに通知する(ステップ16)。ステップ14の前にステップ16を呼び出すことも可能である。
ステップ18でRRC要求メッセージがUEによって受信された後に、ソースノードB内にバッファされているデータを回復する際の遅延を低減するため、UEは、RRC手順によって示されたHS−DSCHセル変更の通知に引き続いて、可能な限り早急にRLC PDU状況を示す状況レポートを独自に生成する(ステップ20)。UEは、状況PDUを生成するためのいずれの従来技術のトリガ(たとえば、状況PDUを生成するためのRNCによる要求、または、順序の乱れたデータの送達のUEによる検出)も待たない。
UEにおいては、サービス側HS−DSCHセル変更の後にPDU状況レポートの生成のトリガを引くためにUEが実装することができる多数の様々な代替方法がある。しかし、本明細書では、そのうちいくつかの例を提示する。第1の選択肢として、MAC−hsが、その再順序付けバッファがクリアされた後にRLCに通知するのが望ましい。第2の選択肢は、RRCが、サービス側HS−DSCHセル変更を示すレベル3(L3)RRC手順についてRLCに通知することである。第3に、物理層が、ターゲットセル内でのHS−DSCH制御チャネルの受信についてRLCに通知することができ、あるいは物理層が、HS−DSCH制御のターゲットセルへの切換えの際にRLCに通知することができる。UEからRNCに送信すべきRLC PDU状況メッセージのトリガを引くための他の方法があり得ることを、当業者なら確実に理解できるであろう。こ手続きの結果として、PDU状況は、あまり遅延せずに生成され、またRNCに送信され(ステップ22)、これにより、ソースノードBによってバッファされたデータがより効率的に回復される。
ステップ22においては、UEがRNCにPDUの状況レポートを送信するためのいくつかの代替の形態がある。状況PDUを送信するこれらの方法は、どのように状況PDUをUEからRNCに示すことができるかという例であり、新しい基準に応じて状況PDUを生成することに関する本発明の最重要事項ではない。UEは、HS−DSCH移送チャネルにマッピングされた各AM RLC装置についてRLC状況レポートを生成するのが望ましい。
第2の代替の形態において、UEは、状況レポートが得られたら直ちに、UEからRNCへの第1の既存のアップリンクメッセージを介してPDU状況レポートを送信する。イントラノードBサービス側セル変更の場合(また、HS−DSCH移送チャネルおよび無線ベアラパラメータが変更されていないと仮定して)、メッセージは、DCCH上で「PHYSICAL CHANNEL RECONFIGURATION COMPLETE(物理チャネル再構成完了)」である。HS−DSCH移送チャネルおよび無線ベアラパラメータが変更された場合、および/またはインターノードBサービス側セル変更の場合、メッセージは、DCCH上で「TRANPSORT CHANNEL RECONFIGURATION COMPLETE(移送チャネル再構成完了)」である。PDU状況は、任意のRRCシグナリングメッセージ内で識別することができる。次いで、RNC RRCエンティティは、ターゲットノードBに対して伝送を再開するために、RLCにPDUの状況を通知する。
第3の代替形態において、UEは、UEからRNCへのDCCH上の新しいL3シグナリングメッセージ上で状況レポートを送信する。この新しいメッセージは、UEの無線リソース制御(RRC)層からRNCのRRC層に送信される。次いで、RNCは、ターゲットノードBに対して伝送を再開するために、RLC層にPDUの状況を通知する。この場合、図1に示されているPDU状況メッセージは、「RRC完了(RRC Complete)」と「RLC状況(RLC Status)」という2つの別個のメッセージを含むことができる。
PDUの状況レポートの特定のフォーマットは変わる可能性があることに留意されたい。たとえば、PDUの状況レポートのフォーマットには、1)最後の成功裏に逐次送達されたPDUのシーケンス番号(SN)、2)成功裏に受信されたPDUの最大SN、3)成功裏に受信されたPDUの最大SNまで、受信するのに成功しなかったPDU(すなわち、逸したPDU)のSN、または4)受信するのに成功したPDUのSNのリストが含まれる。
RNCがPDU状況を送信するメッセージを受信した後に、PDU状況メッセージは、逸したPDUを決定するため、RNC RLCによって処理される(ステップ24)。セル変更の結果、失われたデータは、今現在、RNCによって認識され、UEに再伝送することができる(ステップ26)。メッセージは、多数の代替の形態のものとすることができ、必ずしもPDU状況レポートを送信する形態だけに限定されないことに留意されたい。
また、本発明のこの実施形態において、RNCは、ステップ16と24の間で、ターゲットセル内でUEに伝送するために引き続きデータを転送することができることに留意されたい。ソースノードBによってバッファされたデータすべてが成功裏に送信された場合、データは順序が乱れることになるため、UEは、より高い層に対する逐次送達を維持するために、データをバッファせざるを得なくなる。これは、UEが、順序の乱れたPDUを格納するために十分なメモリを有することを必要とする。連続データの喪失の後に、失われた連続データが成功裏に伝送されるまで、伝送がUEメモリ容量に制限される。
図2のフローチャートを参照すると、本発明の一代替実施形態のノードBによってバッファされたデータを効率的に回復する方法40が示されている。この方法40は、図1に示されている方法10と同様であり、図1の場合と同じ符号が付けられている図2の諸ステップは、同一である。しかし、本発明の 本実施形態によれば、方法40は、ステップ24でPUD状況メッセージが処理されるまで、UEに対するダウンリンクHS−DSCH伝送すべてを中止する新しいステップ17を含む。本実施形態は、ソースノードBによってバッファされたデータを再伝送するための遅延を最小限に抑え、UE部でバッファしなければならないデータ量を制限する。
遅延を最小限に抑えることに関連して、ノードBはRLC伝送シーケンス番号を知らず、ノードB内の伝送スケジューリングは、FIFOベースである。したがって、PDU状況が処理される前に、データがターゲットセル内でRNCによって転送される場合、データが先に送信されることになる。ノードBにおけるこのデータキューイングは、ソースノードBによってバッファされたデータの再伝送をさらに遅らせる可能性がある。
本発明は、インターノードBセル変更とイントラノードBセル変更のHS−DSCHセル変更に共に適用することができる。イントラノードBセル変更の場合には、内部設計問題により、ノードBが、バッファされているHS−DSCHデータをターゲットセルに再指定することができない場合があり得るため、RNCは、どちらの場合についても、PDU状況の生成の必要性を示すことができる。また、UEは、インターノードBセル変更とイントラノードBセル変更を区別することができない可能性もあり、これもまた、インターとイントラのどちらの場合についても、PDU状況を生成することになるであろう。そのような形で送信される状況PDUは、インターノードBセル変更、またはバッファされているデータをターゲットセルに切り換えることができないイントラノードBの場合において有用となる。
以上、本発明について詳しく述べたが、本発明はそれに限定されないこと、また、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲から逸脱することなしに、様々な変更を加えることができることを理解されたい。
HS−DSCHセル変更の後に、ノードBによってバッファされたデータを効率的に回復するための、本発明による効率的な手順のフローチャートである。 ターゲットセル内で新しいデータの伝送を開始する前に、RNCが状況PDUを待つ代替方法のフローチャートである。

Claims (2)

  1. 高速ダウンリンク共用チャネル(HS−DSCH)のセル変更を容易にするユーザ機器(UE)であって、
    前記HS−DSCHのセル変更が開始されると、MAC−hsの再順序付けバッファをクリアする手段と、
    前記HS−DSCHのセル変更が開始されると、各肯定確認モード(AM)無線リンク制御(RLC)のHS−DSCHに対応付けられる装置について、逸したHS−DSCHのパケットデータユニット(PDUs)を示す状況レポートを生成する手段と
    を備えたことを特徴とするユーザ機器。
  2. ユーザ機器(UE)によって高速ダウンリンク共用チャネル(HS−DSCH)のセル変更を容易にする方法であって、
    前記HS−DSCHのセル変更が開始されると、前記UEが、MAC−hsの再順序付けバッファをクリアするステップと、
    前記HS−DSCHのセル変更が開始されると、前記UEによって各肯定確認モード(AM)無線リンク制御(RLC)のHS−DSCHに対応付けられる装置について、逸したHS−DSCHのパケットデータユニット(PDUs)を示す状況レポートを生成するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
JP2003584855A 2002-04-05 2003-04-02 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム Expired - Fee Related JP3784805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37074002P 2002-04-05 2002-04-05
US10/334,489 US6717927B2 (en) 2002-04-05 2002-12-30 System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
PCT/US2003/010037 WO2003087978A2 (en) 2002-04-05 2003-04-02 System for efficient recovery of node b buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200353A Division JP4298682B2 (ja) 2002-04-05 2005-07-08 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522923A JP2005522923A (ja) 2005-07-28
JP2005522923A5 JP2005522923A5 (ja) 2006-01-05
JP3784805B2 true JP3784805B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=28678120

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584855A Expired - Fee Related JP3784805B2 (ja) 2002-04-05 2003-04-02 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
JP2005200353A Expired - Lifetime JP4298682B2 (ja) 2002-04-05 2005-07-08 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
JP2007271637A Expired - Fee Related JP4619389B2 (ja) 2002-04-05 2007-10-18 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
JP2009187639A Expired - Fee Related JP4619445B2 (ja) 2002-04-05 2009-08-13 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200353A Expired - Lifetime JP4298682B2 (ja) 2002-04-05 2005-07-08 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
JP2007271637A Expired - Fee Related JP4619389B2 (ja) 2002-04-05 2007-10-18 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
JP2009187639A Expired - Fee Related JP4619445B2 (ja) 2002-04-05 2009-08-13 サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム

Country Status (22)

Country Link
US (8) US6717927B2 (ja)
EP (2) EP3002971B1 (ja)
JP (4) JP3784805B2 (ja)
KR (8) KR101018369B1 (ja)
CN (3) CN100559902C (ja)
AR (1) AR039619A1 (ja)
AT (1) ATE407519T1 (ja)
AU (1) AU2003224820B2 (ja)
BR (1) BRPI0308959B1 (ja)
CA (3) CA2906411C (ja)
DE (2) DE60323350D1 (ja)
DK (1) DK1493288T3 (ja)
ES (2) ES2639131T3 (ja)
GE (2) GEP20094600B (ja)
HK (4) HK1055211A2 (ja)
IL (3) IL164415A (ja)
MX (1) MXPA04009742A (ja)
MY (3) MY136857A (ja)
NO (2) NO328029B1 (ja)
SG (1) SG165989A1 (ja)
TW (6) TWI228007B (ja)
WO (1) WO2003087978A2 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0101846D0 (sv) * 2001-05-22 2001-05-22 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
US7376879B2 (en) 2001-10-19 2008-05-20 Interdigital Technology Corporation MAC architecture in wireless communication systems supporting H-ARQ
US8619718B2 (en) 2002-04-05 2013-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for coordinating a radio network controller and node B resource management for high speed downlink packet data service
US6717927B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
US6973579B2 (en) 2002-05-07 2005-12-06 Interdigital Technology Corporation Generation of user equipment identification specific scrambling code for the high speed shared control channel
TWI275272B (en) * 2002-05-10 2007-03-01 Interdigital Tech Corp Radio network controller and node-B
KR20030092894A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법
US7706405B2 (en) 2002-09-12 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of Node-B buffered data following MAC layer reset
TWI337018B (en) * 2002-12-04 2011-02-01 Interdigital Tech Corp A base station for determinig a channel quality and the method thereof, and wireless transmit/receive unit
US20040264475A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 The Nature Of The Conveyance Class of high throughput MAC architectures for multi-channel CSMA systems
HUE049792T2 (hu) * 2003-08-25 2020-10-28 Signal Trust For Wireless Innovation Javított uplink mûködés puha hívásátadásnál
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
US8102788B2 (en) * 2003-11-05 2012-01-24 Interdigital Technology Corporation Method and wireless transmit/receive unit for supporting an enhanced uplink dedicated channel inter-node-B serving cell change
KR20050046307A (ko) * 2003-11-13 2005-05-18 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 서비스를 위한자원관리 방법
KR100520146B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-10 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 통신 시스템에서 데이터 처리장치및 방법
US8018945B2 (en) 2004-04-29 2011-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for forwarding non-consecutive data blocks in enhanced uplink transmissions
US8155060B2 (en) 2004-06-21 2012-04-10 Nokia Corporation Recovery method for lost signaling connection with HSDPA/fractional DPCH
JP4669003B2 (ja) * 2004-09-29 2011-04-13 ノキア コーポレイション 高速ダウンリンク共有チャネル(hs−dsch)情報を有する活性セット更新(asu)
JP4929590B2 (ja) * 2004-12-17 2012-05-09 富士通株式会社 移動局および移動局の通信方法
JP2006174279A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fujitsu Ltd 無線基地局、移動局
JP4256386B2 (ja) 2004-12-21 2009-04-22 三星電子株式会社 通信システムにおけるデータ送信装置及び方法
CN100397946C (zh) * 2004-12-28 2008-06-25 华为技术有限公司 高速下行共享信道分配方法
CN100421508C (zh) * 2005-01-07 2008-09-24 华为技术有限公司 一种高速物理下行共享信道服务小区的切换控制方法
CN1855887A (zh) * 2005-04-29 2006-11-01 华硕电脑股份有限公司 在接收端中减少数据串流前后跳动的方法及其相关装置
US8031673B2 (en) * 2005-06-03 2011-10-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell change in cellular networks
US20060280145A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Revel Agnes M Event trigger for scheduling information in wireless communication networks
CN100574178C (zh) * 2005-07-04 2009-12-23 上海原动力通信科技有限公司 实现多载波高速下行分组接入业务的设备、系统及方法
KR101084142B1 (ko) * 2005-08-25 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향공유채널의 데이터 송수신 방법
CN100417286C (zh) * 2005-09-04 2008-09-03 华为技术有限公司 一种高速下行共享信道服务小区更新的方法及设备
US8634400B2 (en) 2005-09-15 2014-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving status report comprising received status of packet data in a mobile communication system
KR100866225B1 (ko) * 2005-10-05 2008-10-30 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 시스템을 위한 셀 선택 방법 및 장치
GB2431070B (en) * 2005-10-06 2008-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
CN100571107C (zh) * 2005-10-10 2009-12-16 华为技术有限公司 一种数据包丢失的检测方法和检测装置
KR100929082B1 (ko) 2005-10-12 2009-11-30 삼성전자주식회사 역방향 데이터 전송을 위한 단말의 제어 정보 송수신 방법및 장치
US7768962B2 (en) * 2005-11-01 2010-08-03 Nokia Corporation HSUPA HARQ process flushing
JP2007129593A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Ntt Docomo Inc データ転送方法及び基地局
CN100442773C (zh) * 2005-11-07 2008-12-10 华为技术有限公司 通过高速下行分组接入技术hsdpa传输ip报文的方法
CN1992961B (zh) * 2005-12-28 2010-09-15 北京信威通信技术股份有限公司 一种数字移动通信系统的切换中信令接续的方法
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
WO2007078171A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
WO2007078156A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
WO2007078165A1 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting information in mobile communications system
EP1972163B1 (en) * 2006-01-09 2016-12-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A node and a method relating to handover within mobile communication
CN100466782C (zh) * 2006-01-19 2009-03-04 华为技术有限公司 一种支持hsupa的软切换性能评估方法和移动终端
CN102711198A (zh) * 2006-02-06 2012-10-03 日本电气株式会社 移动通信系统、基站控制器、移动设备和转接控制方法
KR101078148B1 (ko) 2006-02-07 2011-10-28 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동체 통신 시스템, 서빙 기지국 제어 장치 및 리로케이션방법
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
US8155083B2 (en) * 2006-02-24 2012-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for configuring link layer entities for a handover
CN100426799C (zh) * 2006-02-28 2008-10-15 华为技术有限公司 一种高速下行包接入硬切换方法和系统
US8620328B2 (en) * 2006-03-21 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
US8879500B2 (en) 2006-03-21 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
KR101387475B1 (ko) * 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
JP4802804B2 (ja) * 2006-03-27 2011-10-26 日本電気株式会社 移動体通信システムにおけるデータ伝送方法およびシステム
CN100438445C (zh) * 2006-05-22 2008-11-26 华为技术有限公司 用于WiMAX网络的无线网络管理系统和方法
CN101083518B (zh) * 2006-05-30 2011-08-17 中兴通讯股份有限公司 下行和上行链路分布式数据重传的方法
TWI411326B (zh) * 2006-06-09 2013-10-01 Ericsson Telefon Ab L M 單元改變方法、管理器、控制器及相關網路節點及使用者終端機
GB2439123B (en) * 2006-06-15 2008-05-14 Nec Technologies Handover in mobile phone network
JP2007336389A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びそのデータ再送制御方法
US20070293227A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling downlink data upon handover in a wireless communications system
EP2618517B1 (en) 2006-06-21 2023-08-02 LG Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
US8570956B2 (en) 2006-06-21 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method of communicating data in a wireless mobile communications system using message separation and mobile terminal for use with the same
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
CN100459743C (zh) * 2006-07-03 2009-02-04 华为技术有限公司 一种高速下行分组接入业务的调度方法
WO2008017196A1 (fr) * 2006-07-25 2008-02-14 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Procédé pour mettre en œuvre un changement de cellule hs-dsch entre des noeuds b d'un système hsdpa, le système de télécommunication pour mettre en oeuvre le procédé et un produit formant programme comprenant des instructions de programme pour mettre en oeuvre le procéd
WO2008024064A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) A method for recovery from a failed handover procedure in a telecommunication system
CN101141781B (zh) * 2006-09-08 2010-04-21 大唐移动通信设备有限公司 一种基站内小区间切换方法及切换过程中的数据传输装置
EP1903820B1 (en) * 2006-09-20 2019-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Handover method and apparatus in a mobile communication system
CN101166344B (zh) * 2006-10-18 2011-04-20 鼎桥通信技术有限公司 恢复数据方式的选取方法及无线网络控制器
EP2079244A4 (en) * 2006-11-02 2013-06-05 Ntt Docomo Inc MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, RADIO BASIS STATION AND HANDOVER CONTROL METHOD
CN101193425B (zh) * 2006-11-30 2011-03-16 北京信威通信技术股份有限公司 Tdd下的cdma系统终端实现远距离切换的切换方法及系统
US8660085B2 (en) 2006-12-04 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transferring a mobile device from a source eNB to a target eNB
WO2008076073A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transfer of buffered data from a source base station to a target base station
MX2009008193A (es) * 2007-02-02 2009-09-30 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato para controlar una transferencia entre celdas r6 y celdas r7 de utra.
KR101117862B1 (ko) * 2007-02-02 2012-03-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 개선된 cell fach 상태에 있는 동안의 셀 재선택/업데이트
GB0702169D0 (en) 2007-02-05 2007-03-14 Nec Corp Resource Allocation
EP1954090A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-06 Alcatel Lucent A method for handover of a user terminal
US8009727B2 (en) 2007-02-20 2011-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Equalizer for single carrier FDMA receiver
KR101483258B1 (ko) 2007-03-16 2015-01-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 링크 제어 파라미터의 재구성을 지원하기 위한 무선 통신 방법 및 장치
US8619752B2 (en) * 2007-03-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for polling in a wireless communication system
JP4981170B2 (ja) 2007-04-30 2012-07-18 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション セル再選択、ならびに強化されたcell_fach状態への遷移および強化されたcell_fach状態からの遷移を扱うための方法および装置
GB2449629A (en) 2007-05-01 2008-12-03 Nec Corp Buffering numbered unsegmented PDCP SDUs in 3GPP system to assist efficient hard handover
US8451795B2 (en) * 2007-08-08 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Handover in a wireless data packet communication system that avoid user data loss
KR101280454B1 (ko) 2007-08-13 2013-07-01 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 핸드오버 도중 데이터 패킷들의 정렬된 전달 최적화
US7948962B2 (en) * 2007-08-31 2011-05-24 Wireless Technology Solutions Llc Cellular communication system, apparatus and method for management of backhaul resources
CN101389119B (zh) * 2007-09-11 2012-09-05 电信科学技术研究院 Lte系统小区切换过程中数据重传的方法及装置
EP2051454A1 (en) 2007-10-17 2009-04-22 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data communication and communication system comprising such device
JP4940117B2 (ja) * 2007-12-06 2012-05-30 株式会社東芝 移動通信システムとそのゲートウェイ装置、集線装置およびハンドオーバ制御方法
KR101460359B1 (ko) * 2007-12-13 2014-11-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치
KR100919056B1 (ko) * 2007-12-17 2009-09-24 한국전자통신연구원 차세대 이동통신 시스템에서의 상태보고 시점 최적화 장치및 그 방법
WO2009088346A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication network
KR20110095928A (ko) 2008-02-01 2011-08-25 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 서빙 고속 다운링크 공유 채널 셀 변경을 위한 방법 및 장치
US8532032B2 (en) * 2008-03-18 2013-09-10 Blackberry Limited Dynamic scheduling overwriting of semi-persistent allocation in an uplink
US9226205B2 (en) * 2008-04-25 2015-12-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multi-cell WTRUs configured to perform mobility procedures and methods
KR101411024B1 (ko) * 2008-05-08 2014-06-23 삼성전자주식회사 무선 인지 기반 무선통신 시스템에서 공존 비콘 프로토콜 패킷 전송 장치 및 방법
CA2665662C (en) * 2008-05-10 2015-02-03 Research In Motion Limited Method and system for transitioning between radio access technologies (rats)
US20100027503A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing data loss during handover in a wireless communication system
BRPI0912055A2 (pt) * 2008-08-08 2016-03-15 Interdigital Patent Holdings método e aparelho para executar mudança de célula servidora de canal compartilhado com elo de descarregamento de alta velocidade.
WO2010070699A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 富士通株式会社 データ送信方法
RU2481734C2 (ru) * 2008-12-30 2013-05-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Устройство и способ для улучшенной производительности хэндовера
WO2010147974A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing handover with a relay node
US8848623B2 (en) 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for channel timing offset
EP2550772B1 (en) 2010-03-22 2013-12-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Apparatus and method in a telecommunications network
JP5147898B2 (ja) * 2010-06-10 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置及び通信制御方法
US20110317642A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Qualcomm Incorporated System and process for transmission sequence number management in an intra-node b unsynchronized serving cell change
US9590771B2 (en) * 2011-09-30 2017-03-07 Nokia Solutions And Networks Oy Interruptions in wireless communications
CN102511181B (zh) * 2011-11-22 2015-05-27 华为技术有限公司 小区状态上报方法和设备
US8958331B2 (en) 2012-07-02 2015-02-17 Intel Corporation HARQ-ACK handling for unintended downlink sub-frames
CN103546254B (zh) 2012-07-09 2017-09-15 财团法人工业技术研究院 执行混合式自动重送请求的方法及其基站与移动装置
TWI473462B (zh) * 2012-07-09 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 執行混合式自動重送請求的方法及其基地台與行動裝置
US9237564B2 (en) * 2013-04-17 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Enhanced reconfiguration procedure at a mobile terminal to reduce signaling and power consumption overhead
US9648514B2 (en) * 2013-08-09 2017-05-09 Blackberry Limited Method and system for protocol layer enhancements in data offload over small cells
EP3105961B1 (en) * 2014-02-14 2019-12-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Rbs, rnc and respective methods performed thereby for transmitting data to a ue
US20150304061A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-22 Qualcomm Incorporated Synchronization at a radio link control (rlc) layer entity
WO2016122377A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of operating wireless terminals and network nodes using high speed vehicle network indicators and related wireless terminals and network nodes
CN105025505B (zh) * 2015-07-31 2019-02-26 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端接入点下载控制方法及系统
DE112016007007T5 (de) 2016-06-22 2019-03-07 Intel Corporation Kommunikationsvorrichtung und verfahren für vollduplex-disposition
US10694444B2 (en) * 2017-01-05 2020-06-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. UE-based expedited handoff
WO2019061189A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Zte Corporation MOBILITY MANAGEMENT IN WIRELESS NETWORKS
US20200092045A1 (en) * 2018-01-10 2020-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio Node and Methods in a Wireless Communications Network
CN110035453B (zh) 2018-01-12 2022-05-13 华为技术有限公司 数据处理方法及相关设备
EP3713286B1 (en) * 2018-01-12 2022-06-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Data processing method and related device
CN108650258B (zh) * 2018-05-09 2021-03-02 东南大学 窄带物联网无线链路协议子层am实体数据传输自适应方法
US11052329B1 (en) 2020-06-11 2021-07-06 Jerry D. Janssen Launder cover system
CN112422239B (zh) * 2020-11-17 2022-11-01 展讯半导体(成都)有限公司 通信处理方法、设备、装置及存储介质
CN113613097A (zh) * 2021-07-23 2021-11-05 四川腾盾科技有限公司 一种无人机多链路遥测数据优选方法、计算机程序及存储介质

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1447025A (en) * 1913-08-01 1923-02-27 Jeffrey Mfg Co Hoisting apparatus
US1233638A (en) * 1915-08-25 1917-07-17 William Bertram Bolles Gun-support.
US1263129A (en) * 1916-11-15 1918-04-16 Adolph E Schroeder Glazier's tool.
EP0587944B1 (en) 1992-09-18 1998-05-20 Alcatel Cell resequencing system for a telecommunication network
US5673307A (en) 1994-02-17 1997-09-30 Spectralink Corporation Handoff method for indoor cellular phone system
US5471207A (en) 1994-02-23 1995-11-28 Ricoh Company Ltd. Compression of palettized images and binarization for bitwise coding of M-ary alphabets therefor
US5751719A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for data transfer in the presence of disconnects
FI102654B (fi) 1996-02-22 1999-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä tukiaseman vaihtamiseksi ATM-verkon radiolaajennuksessa
US5940381A (en) 1996-03-14 1999-08-17 Motorola, Inc. Asynchronous transfer mode radio communications system with handoff and method of operation
JP3369063B2 (ja) 1996-10-18 2003-01-20 松下電器産業株式会社 移動通信端末
US6605057B2 (en) * 1996-10-24 2003-08-12 Medtronic Ave, Inc. Reinforced monorail balloon catheter
US5763307A (en) * 1996-11-08 1998-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Block select transistor and method of fabrication
US5974036A (en) 1996-12-24 1999-10-26 Nec Usa, Inc. Handoff-control technique for wireless ATM
US5987326A (en) * 1997-02-11 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Transmit power reduction for a high speed CDMA link in soft handoff
FI109503B (fi) * 1997-04-15 2002-08-15 Nokia Corp Pakettien menetyksen estäminen pakettipohjaisen tietoliikenneverkon handoverissa sekä handovermenetelmä
CN101442741B (zh) * 1997-04-24 2011-04-13 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法和移动通信系统
FI107498B (fi) 1997-06-30 2001-08-15 Nokia Networks Oy Verkkopalveluiden määrittäminen radioaccessverkossa
WO1999017469A1 (fr) 1997-09-30 1999-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication mobile
US6230013B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications
US6181940B1 (en) 1998-02-10 2001-01-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for location area scheme negotiation in communications systems
CA2261548A1 (en) 1998-03-06 1999-09-06 Lucent Technologies Inc. Time division multiple access communication system
JP3286247B2 (ja) 1998-05-08 2002-05-27 松下電器産業株式会社 無線通信システム
JP3075260B2 (ja) * 1998-05-20 2000-08-14 日本電気株式会社 バッファリング制御方法およびバッファリング方式システム
GB9815886D0 (en) * 1998-07-21 1998-09-16 Nokia Telecommunications Oy Method and apparatus for the transmission of packets of data
JP2000059459A (ja) 1998-08-11 2000-02-25 Canon Inc データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及び記憶媒体
US6546001B1 (en) 1998-08-14 2003-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Medium access control message acknowledgment system and method of operation thereof
US6131030A (en) 1998-08-19 2000-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System network and method for the transference of cell handover information
US6226274B1 (en) 1998-09-24 2001-05-01 Omnipoint Corporation Method and apparatus for multiple access communication
JP3275849B2 (ja) 1998-10-05 2002-04-22 日本電気株式会社 無線atmアクセスシステムのセルフロー同期確立方式
JP3202698B2 (ja) * 1998-10-27 2001-08-27 新潟日本電気株式会社 湿式画像形成装置
JP3719867B2 (ja) * 1999-02-04 2005-11-24 株式会社沖データ プリンタ及びその制御方法
US6445917B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station measurements with event-based reporting
EP1056258A1 (en) 1999-05-27 2000-11-29 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Data unit sending means and control method in wireless networks
US6507572B1 (en) * 1999-06-11 2003-01-14 Lucent Technologies Inc. Primary transfer for simplex mode forward-link high-speed packet data services in CDMA systems
US6493541B1 (en) 1999-07-02 2002-12-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control time delay compensation in a wireless communications system
US6301479B1 (en) * 1999-07-08 2001-10-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Technique for providing a secure link in a mobile communication system
US6466556B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Nortel Networks Limited Method of accomplishing handover of packet data flows in a wireless telecommunications system
EP1081977A1 (en) 1999-08-31 2001-03-07 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Subscriber station, network control means and method for triggering inter-frequency measurements in a mobile communication system
KR100305295B1 (ko) * 1999-09-04 2001-11-05 정규석 이동통신망에서 매체접근제어계층 구현방법 및 이를 이용한 데이터 송수신방법
FR2798810B1 (fr) 1999-09-16 2002-05-31 Cit Alcatel Procede et systeme de telecommunication en mode paquets dans lequel plusieurs communications sont transferables d'un chemin vers un autre
FI114282B (fi) * 1999-11-05 2004-09-30 Polar Electro Oy Menetelmä, järjestely ja sykemittari sydämen lyönnin tunnistamiseksi
US6747969B1 (en) 1999-11-23 2004-06-08 Olaf Hirsch Transmission gap interference measurement
US6629285B1 (en) * 2000-01-04 2003-09-30 Nokia Corporation Data transmission
KR100387034B1 (ko) * 2000-02-01 2003-06-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템의 패킷데이타 서비스를 위한스케듈링장치 및 방법
US6907009B2 (en) 2000-03-31 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rate matching calculation method and rate matching apparatus
EP1138915B1 (en) * 2000-04-01 2005-10-26 Robert Bosch GmbH Method and apparatus for determining charge quantity during charging and discharging of piezoelectric elements
JP3469560B2 (ja) 2000-04-10 2003-11-25 ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法
SE516727C2 (sv) * 2000-04-11 2002-02-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att minska mängden handover- relaterad signaltrafik i ett telekommunikationssystem
US6621793B2 (en) 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
US6337983B1 (en) 2000-06-21 2002-01-08 Motorola, Inc. Method for autonomous handoff in a wireless communication system
DE10129234A1 (de) * 2000-06-21 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Elektrische Antriebseinheit
AU2001266522A1 (en) 2000-06-28 2002-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Plural signaling channels for communicating signaling information to a user equipment terminal in a radio communications system
RU2000118981A (ru) 2000-07-17 2002-07-10 Владимирский государственный университет Способ сжатия информационных массивов и последующего их точного воспроизведения в изначальном виде
US6545929B1 (en) * 2000-08-31 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Voltage regulator and data path for a memory device
DE10050117A1 (de) 2000-10-11 2002-04-25 Philips Corp Intellectual Pty Drahtloses Netzwerk mit einem Datenaustausch nach der ARQ-Methode
US6678523B1 (en) 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
DE60237857D1 (de) 2001-01-13 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Leistungssteuerung für ein WCDMA Kommunikationssystem, dass ein Hochgeschwindigkeitabwärtsrichtungspaketzugriffverfahren verwendet
US6862450B2 (en) 2001-02-07 2005-03-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Resetting signaling link upon SRNS relocation procedure
JP3543770B2 (ja) 2001-02-20 2004-07-21 日本電気株式会社 移動通信システム、移動端末及びそれらに用いる送信ダイバーシチ適用方法並びにそのプログラム
SE0100739D0 (sv) 2001-02-28 2001-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
CN1145295C (zh) 2001-04-04 2004-04-07 华为技术有限公司 码分多址通信系统中移动台软切换小区的方法
US7158504B2 (en) * 2001-05-21 2007-01-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple mode data communication system and method and forward and/or reverse link control channel structure
EP1263159A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and receiver for improved data packet transfer in a transmission protocol with repeat requests
RU2298289C2 (ru) 2001-06-30 2007-04-27 Нокиа, Инк. Устройство и способ доставки пакетов в беспроводных сетях с многократными ретрансляциями
GB2380104B (en) 2001-07-06 2003-09-10 Samsung Electronics Co Ltd Method for resetting MAC layer entity in a communication system
US20030018909A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enforcing security policies in Java applications
KR100790131B1 (ko) 2001-08-24 2008-01-02 삼성전자주식회사 패킷 통신시스템에서 매체 접속 제어 계층 엔터티들 간의 시그널링 방법
US6856185B2 (en) * 2001-10-23 2005-02-15 Arris International, Inc. Simple RMS to DC converter
US6987981B2 (en) 2001-11-13 2006-01-17 Asustek Computer Inc. Robust RLC reset procedure in a wireless communication system
US20030147370A1 (en) 2002-02-05 2003-08-07 Chih-Hsiang Wu Inter Node B serving HS-DSCH cell change mechanism in a high speed wireless communication system
US6678249B2 (en) 2002-02-14 2004-01-13 Nokia Corporation Physical layer packet retransmission handling WCDMA in soft handover
KR100832117B1 (ko) 2002-02-17 2008-05-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
US6717927B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
US6681112B1 (en) 2002-04-29 2004-01-20 Nokia Corporation Handovers of user equipment connections in wireless communications systems
US6901063B2 (en) 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
MY134659A (en) 2002-11-06 2007-12-31 Nokia Corp Picture buffering for prediction references and display
KR100548344B1 (ko) 2003-05-13 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 rrc연결방법
US6975881B2 (en) 2003-08-25 2005-12-13 Motorola, Inc. Communication controller and method for maintaining a communication connection during a cell reselection
JPWO2005121575A1 (ja) * 2004-06-11 2008-04-10 セイコーインスツル株式会社 流体動圧軸受、モータおよび記録媒体駆動装置
US8155060B2 (en) 2004-06-21 2012-04-10 Nokia Corporation Recovery method for lost signaling connection with HSDPA/fractional DPCH
KR101000682B1 (ko) 2004-08-13 2010-12-10 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 rrc연결 설정방법
EP1892901A3 (en) 2004-10-01 2011-07-13 Panasonic Corporation Quality-of-service (qos)-aware scheduling for uplink transmission on dedicated channels

Also Published As

Publication number Publication date
US20060153137A1 (en) 2006-07-13
JP2008048456A (ja) 2008-02-28
EP3002971B1 (en) 2017-07-19
US20060126567A1 (en) 2006-06-15
KR20080036245A (ko) 2008-04-25
CA2644202A1 (en) 2003-10-23
US8837431B2 (en) 2014-09-16
NO336425B1 (no) 2015-08-17
TW201244392A (en) 2012-11-01
US8085729B2 (en) 2011-12-27
US20120170550A1 (en) 2012-07-05
JP4298682B2 (ja) 2009-07-22
TW200708148A (en) 2007-02-16
MY136836A (en) 2008-11-28
TWI347762B (en) 2011-08-21
IL164415A0 (en) 2005-12-18
US6717927B2 (en) 2004-04-06
HK1055211A2 (en) 2003-12-12
ES2639131T3 (es) 2017-10-25
ATE407519T1 (de) 2008-09-15
AU2003224820A1 (en) 2003-10-27
JP2006025437A (ja) 2006-01-26
EP3002971A1 (en) 2016-04-06
IL197704A (en) 2010-11-30
TW570425U (en) 2004-01-01
HK1115973A1 (en) 2008-12-12
BRPI0308959B1 (pt) 2017-03-21
KR100955016B1 (ko) 2010-04-27
NO20092205L (no) 2004-11-03
TWI228007B (en) 2005-02-11
US20040165554A1 (en) 2004-08-26
CA2644202C (en) 2015-12-15
CN100559902C (zh) 2009-11-11
US9220037B2 (en) 2015-12-22
TWI321921B (en) 2010-03-11
KR20040068057A (ko) 2004-07-30
IL164415A (en) 2009-11-18
CA2906411C (en) 2017-03-21
BR0308959A (pt) 2005-01-11
DE20305530U1 (de) 2003-10-16
WO2003087978A2 (en) 2003-10-23
EP1493288B1 (en) 2008-09-03
HK1115974A1 (en) 2008-12-12
JP2005522923A (ja) 2005-07-28
GEP20094600B (en) 2009-02-10
KR20100029853A (ko) 2010-03-17
AR039619A1 (es) 2005-03-02
CN1647555A (zh) 2005-07-27
IL205946A (en) 2012-01-31
CA2906411A1 (en) 2003-10-23
KR101044648B1 (ko) 2011-06-29
JP2009261037A (ja) 2009-11-05
KR100976837B1 (ko) 2010-08-20
KR20040111476A (ko) 2004-12-31
NO328029B1 (no) 2009-11-16
AU2003224820B2 (en) 2008-02-14
KR20100110394A (ko) 2010-10-12
US9565603B2 (en) 2017-02-07
JP4619389B2 (ja) 2011-01-26
KR101044649B1 (ko) 2011-06-29
MXPA04009742A (es) 2005-01-11
EP1493288A2 (en) 2005-01-05
SG165989A1 (en) 2010-11-29
GEP20063990B (en) 2006-12-11
KR100630854B1 (ko) 2006-10-04
CA2481270C (en) 2009-02-03
NO20044785L (no) 2004-11-03
KR20050090965A (ko) 2005-09-14
CN101702819B (zh) 2014-08-27
US20060256745A1 (en) 2006-11-16
US20030189909A1 (en) 2003-10-09
KR20050098974A (ko) 2005-10-12
KR200319549Y1 (ko) 2003-07-12
TW201101877A (en) 2011-01-01
TWI430676B (zh) 2014-03-11
US8130721B2 (en) 2012-03-06
CN2696250Y (zh) 2005-04-27
EP1493288A4 (en) 2006-05-31
TW200417184A (en) 2004-09-01
MY136857A (en) 2008-11-28
CA2481270A1 (en) 2003-10-23
KR101018369B1 (ko) 2011-03-02
MY143067A (en) 2011-02-28
US20160112912A1 (en) 2016-04-21
DE60323350D1 (de) 2008-10-16
TWI465051B (zh) 2014-12-11
US8085726B2 (en) 2011-12-27
US8085728B2 (en) 2011-12-27
DK1493288T3 (da) 2009-01-26
TW200306126A (en) 2003-11-01
WO2003087978A3 (en) 2004-03-11
US20140362826A1 (en) 2014-12-11
ES2312769T3 (es) 2009-03-01
JP4619445B2 (ja) 2011-01-26
CN101702819A (zh) 2010-05-05
HK1074321A1 (en) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784805B2 (ja) サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
AU2008202107B2 (en) System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
EP1940095B1 (en) System for efficient recovery of node b buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3784805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees