JP3469560B2 - 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法 - Google Patents

広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法

Info

Publication number
JP3469560B2
JP3469560B2 JP2001111774A JP2001111774A JP3469560B2 JP 3469560 B2 JP3469560 B2 JP 3469560B2 JP 2001111774 A JP2001111774 A JP 2001111774A JP 2001111774 A JP2001111774 A JP 2001111774A JP 3469560 B2 JP3469560 B2 JP 3469560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdu
rlc
mac
mobile station
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001111774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002009743A (ja
Inventor
ユロ イ
ジェホン パク
ジョンウォン イ
ジョンファ エ
Original Assignee
ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000018646A external-priority patent/KR100624619B1/ko
Priority claimed from KR1020000025966A external-priority patent/KR100703106B1/ko
Priority claimed from KR1020000035455A external-priority patent/KR100624617B1/ko
Priority claimed from KR1020000035456A external-priority patent/KR100624618B1/ko
Priority claimed from KR1020000063612A external-priority patent/KR100641766B1/ko
Application filed by ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド filed Critical ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド
Publication of JP2002009743A publication Critical patent/JP2002009743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469560B2 publication Critical patent/JP3469560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • H04L1/0069Puncturing patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、広帯域無線通信シ
ステムのダウンリンク(downlink)上における
ハイブリッド自動再伝送要求2/3方式(Hybrid
ARQ(Automatic Repeat for
reQuest) type II/III)のため
のデータ伝達方法に関する。
【0002】さらに詳細には、本発明は、現在北米方式
とヨーロッパ方式とに標準化が進められたいるIMT−
2000(International Mobile
Telecommunication)、UMTS
(Universal Mobile Telecom
munications System)などのような
次世代移動通信網に基づく非同期式無線通信システム
(W−CDMA)における効率的なパケットデータサー
ビスのためのハイブリッド自動再伝送要求2/3方式の
具現時に、ダウンリンク上で伝送しようとするRLC−
PDU(RadioLink Control − P
rotocol Data Unit)と、このPDU
から抽出して生成したHARQ−RLC−Contro
l−PDUをDSCH(Downlink Share
d Channel)などのような伝送チャネルを利用
して伝達する伝達方法、および、該伝達方法を実行させ
るためのプログラムを記録したコンピュータで読取可能
な記録媒体に関する。
【0003】ここで、本発明で用いられる用語を定義す
れと、次の通りになる。
【0004】”RNC − RLC(Radio Ne
twork Controller− Radio L
ink Control)”は、制御局−無線リンク制
御プロトコル階層エンティティである。
【0005】”RNC − MAC−D(Radio
Network Controller − Medi
um Access Control Dedicat
edEntity)”は、制御局−媒体接近制御プロト
コル階層端末専用エンティティである。
【0006】”RNC − MAC−C/SH(Rad
io Network Controller − M
edium Access Control Comm
on/Shared Entity)”は、制御局−媒
体接近制御プロトコル階層端末共用/共有エンティティ
である。
【0007】”Node B − L1”は、基地局−
物理チャネル階層エンティティである。
【0008】”UE − L1(User Equip
ment − L1)”は、端末−物理チャネル階層エ
ンティティである。
【0009】”UE−MAC−C/SH(User E
quipment − Medium Access
Control Common/Shared Ent
ity)”は、端末−媒体接近制御プロトコル階層端末
共用/共有エンティティである。
【0010】”UE − MAC−D(User Eq
uipment − MediumAccess Co
ntrol Dedicated Entity)”
は、端末−媒体接近制御プロトコル階層端末専用エンテ
ィティである。
【0011】”UE − RLC(User Equi
pment − Radio Link Contro
l)”は、端末−無線リンク制御プロトコル階層エンテ
ィティである。
【0012】”UE − RRC(User Equi
pment − Radio Resource Co
ntrol)”は、端末−無線資源制御プロトコル階層
エンティティである。
【0013】”Iub”は、制御局(RNC)と基地局
(Node B)との間のインターフェースを示す。
【0014】”Iur”は、制御局(RNC)と他の制
御局(RNC)との間のインターフェースを示す。
【0015】”Uu”は、基地局(Node B)と端
末(UE)との間の無線インターフェースを示す。
【0016】”Logical channel”は、
RLCプロトコルエンティティとMACプロトコルエン
ティティとの間でデータを互いに送受信するための用途
に用いられる論理的なチャネルである。
【0017】”Transport channel”
は、MACプロトコルエンティティと物理階層(Phy
sical Layer)との間でデータを互いに送受
信するための用途に用いられる論理的なチャネルであ
る。
【0018】”Physical channel”
は、無線環境を介して端末とシステムとの間でデータを
互いに送受信するための用途に用いられる実際的なチャ
ネルである。
【0019】非同期移動通信システム(UTRAN)の
無線網でデータを移動局(端末(UE))に伝送する場
合、処理量(Throughput)が”Hybrid
ARQ type I”より優れた”ハイブリッド自
動再伝送要求2/3方式”を利用できる。
【0020】
【従来の技術】図2は、一般的な広帯域無線通信網(W
−CDMA)の構成を例示した図であり、非同期移動通
信システム(UTRAN)環境を一例として説明する。
【0021】図2に示すように、非同期移動通信システ
ム(UTRAN)は、移動局(端末(UE))100、
非同期無線網200、無線通信コアネットワーク(例え
ば、GSM−MAP core network)30
0との間に有機的に連結されて構成される。ここで、効
率的なハイブリッド自動再伝送要求2/3方式は、移動
局100と非同期無線網200との間に適用される技術
であって、受信したデータに誤りがある時、受信側から
送信側に再伝送を要請する場合に利用される技術であ
る。このような連動構造におけるプロトコルスタック構
造は、図4と同様である。
【0022】図3は、一般的な非同期移動通信システム
(UTRAN)の詳細な構成を例示した図である。
【0023】図3において、”Iu”は、無線通信コア
ネットワーク300と非同期無線網200との間のイン
ターフェースであって、”Iur”は、非同期無線網2
00の制御局(RNC)間の論理的なインターフェース
であり、そして”Iub”は、制御局(RNC)と基地
局(ノードB)との間のインターフェースを 各々示
す。一方、”Uu”は、非同期移動通信システム(UT
RAN)と移動局(UE: User Equipme
nt)との間の無線インターフェースを示す。
【0024】ここで、ノードB(Node B)は、一
つまたはその以上のセルとUEとの無線送受信を担当す
る論理的なノードである。
【0025】一般的に、非同期移動通信システム(UT
RAN : UMTS Terrestrial Ra
dio Access Network)で送信側から
伝送したデータを受信側に確認して受信されたデータに
誤りがある場合に、送信側に再伝送を要求する方式には
自動再伝送要求(ARQ : AutomaticRe
peat reQuest)方式があって、この方式は
大きく自動再伝送要求(ARQ)タイプI、II、そし
てIIIの三つに分けられる。以下では、各方式の技術
的な特徴を述べる。
【0026】自動再伝送要求(ARQ)は、伝送中誤り
が発生したことを自動に感知して誤りが発生したブロッ
クを再び伝送される誤り制御プロトコルをいう。すなわ
ち、データ伝送上の誤り制御方式の一つであり、誤りが
検出されれば、自動に再伝送要求信号を発生させて誤っ
た信号から再伝送させるシステムである。
【0027】非同期移動通信システム(UTRAN)に
おけるパケットデータの伝送のためには、誤りが発生し
たパケットを受信端で再伝送を要求するARQ方式を使
用することができる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】ところが、無線チャネ
ル環境の不安定性によってこのようなARQ方式を使用
する時に、再伝送を要求する回数が増加して単位時間に
送ることのできるデータ量である処理量(throug
hput)が減少し得る。
【0029】したがって、このような問題を低減するた
めに、ARQを順方向誤り訂正符号化(FEC : F
orward Error Correction C
oding)方式と共に使用することができ、これをH
ybrid ARQという。Hybrid ARQに
は、その方式に応じてタイプI、II、IIIがある。
【0030】タイプIの場合に、チャネル環境や要求さ
れるサービス品質(QoS : Quality of
Service)に応じて一つのコーディングレート
(coding Rate)(例えば、convolu
tional codingの中でNo Codin
g、Rate 1/2、Rate 1/3中の一つ)が
決定されれば、これを続けて使用し、受信端では、再伝
送要求時に以前に受信したデータを除去し、送信端で
は、これを以前に伝送されたコーディングレートで再伝
送する。このような場合に、可変的なチャネル環境によ
ってコーディングレートが変わらないので、処理量がタ
イプII、IIIに比べて減少し得る。
【0031】タイプIIの場合には、受信端でデータの
再伝送を要求する場合に、これを除去せず、バッファに
格納し、再び再伝送されたデータと結合を行う。すなわ
ち、初めに伝送するコーディングレートをハイコーディ
ングレート(high coding rate)で伝
送し、再伝送要求時に、それよりさらに低いコーディン
グレートで伝送して、以前に受信したデータと結合(c
ode combining、maximal rat
io combining)を行って、タイプIに比べ
て性能をはるかに向上させることができる。
【0032】例えば、コンボルーションコーディングレ
ート(convolutionalcoding ra
te)1/4であるマザーコード(mother co
de)があれば、これを利用してパンクチャリング(p
uncturing)することでコーディングレート8
/9、2/3、1/4のようなコーディングレートを作
成することができ、これをRCPC(Rate Com
patible Punctured Convolu
tional)コードという。このような例が図1に示
されている。
【0033】一方、ターボコード(Turbo Cod
e)をパンクチャリングして得られるコードを”RCP
T(Rate Compatible Punctur
edTurbo)”コードという。これを、図1を参照
しながら説明すれば、初めての伝送ではコーディングレ
ート8/9で伝送し、その時の再伝送関係(versi
on)をver(0)とすれば、CRC(Cyclic
Redundancy Check)を検査して誤り
が発見される場合に、このデータをバッファに格納し、
再伝送を要求することとなる。この場合、再伝送をする
時には、コーディングレート2/3で伝送し、この時の
再伝送関係はver(1)となる。ここで、受信端で
は、バッファに格納されているver(0)と受信した
ver(1)を結合し、この値をデコーディング(de
coding)してCRCを検査する。CRC検査結
果、誤りが発見されない時までこの過程を繰り返し最近
に伝送されたver(n)は、以前に伝送されたver
(n−a)(0<a≦n)と結合される。
【0034】タイプIIIの場合には、タイプIIとほ
とんど同様であり、差異点は、再伝送されたデータであ
るver(n)をver(n−a)等と結合する前に、
まずデコーディングをした後、CRCを検査して誤りが
発生しなければ、上位階層にこの値を伝送する。もし、
誤りが発生すれば、ver(n−a)と結合し、CRC
を検査して再伝送如何を決定する。
【0035】このように、非同期移動通信システム(U
TRAN)では、効率的なデータ伝送のために、Hyb
id ARQ type II/IIIを使用する。H
ybid ARQ type II/IIIは、初めに
はハイコーディングレートでコーディングをし、再伝送
をする時には、ローコーディングレート(low co
ding rate)でコーディングをして、これを受
信端で結合して、処理量を高める方式である。したがっ
て、結合のためには、PDU(Protocol Da
ta Unit)シーケンス番号(sequence
number)と再伝送回数と関係(version)
とを予め知っているべきであり、このような情報は、再
伝送コーディングレートと関係なく低いコーディングレ
ートを使用して品質を保障すべきである。
【0036】ところが、非同期移動通信システム(UT
RAN)におけるHybid ARQ type II
/IIIの場合には、初期伝送で高速コーディングレー
ト(high coding rate)で伝送するた
めに、RLC−PDUのヘッダ部分に対する誤り発生可
能性が増加する。したがって、RLC−PDUヘッダを
より安定的に伝送することのできる方案が必需的に要求
される。
【0037】そこで、本発明の目的は、ダウンリンク上
で送信端(無線網)がRLC−PDUに対する情報を含
んでいる部分(HARQ−RLC−Control−P
DU)をより安定的に受信端(移動局)に伝送すること
によって、無線通信システムにおける効率的なパケット
データサービスのためのハイブリッド自動再伝送要求2
/3方式具現時に結合を行うことが可能な、広帯域無線
通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動
再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法、およ
び、該データ伝達方法を実行させるためのプログラムを
記録したコンピュータで読取可能な、記録媒体を提供す
ることにある。
【0038】
【課題を解決するための手段】(データ伝送方法)本発
明は、無線通信システムにおける効率的なデータ伝送の
ためのハイブリッド自動再伝送要求2/3方式(Hyb
rid ARQ type II/III)適用時のデ
ータ伝達方法において、移動局に直接連結されて前記移
動局に無線資源を割当て、呼連結時無線通信コアネット
ワークと連動して前記移動局にサービスを提供するSR
NC(Serving Radio Network
Controller、以下”SRNC”という)と無
線網の共用チャネルを管理するCRNC(Contro
lling Radio Network Contr
oller、以下”CRNC”という)とが互いに分離
されて互いに異なる無線網に存在する場合に、前記SR
NCのRLC(Radio Link Contro
l、以下”RLC”という)階層でRLC−PDU(R
adio Link Control − Proto
col Data Unit、以下 ”RLC−PD
U”という)を生成し、ハイブリッド自動再伝送要求2
/3方式を支援するために必要な前記RLC−PDUに
対する情報を含んでいる部分(以下、”HARQ−RL
C−Control−PDU”という)を前記RLC−
PDUのヘッダ部分情報を参照して生成する第1ステッ
プと、生成された前記RLC−PDUと前記HARQ−
RLC−Control−PDUとを論理チャネルを介
してMAC(Medium Access Contr
ol、以下 ”MAC”という)階層から一般ユーザ部
分を処理するMAC−D(Medium Access
Control Dedicated、以下”MAC
−D”という)に伝送する第2ステップと、前記SRN
Cの前記MAC−Dから前記RLC−PDUと前記HA
RQ−RLC−Control−PDUとを伝送チャネ
ルを介して前記CRNCの前記MAC階層で共用/共有
チャネル部分を処理するMAC−C/SH(Mediu
m Access Control Common/S
hared、以下”MAC−C/SH”という)に伝送
する第3ステップと、前記CRNCの前記MAC−C/
SHで前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−C
ontrol−PDUとを伝送ブロックに変形して伝送
チャネルを介して基地局の物理階層に伝送する第4ステ
ップと、前記基地局の物理階層で前記伝送ブロックを無
線伝送形態に処理して物理チャネルを介して前記移動局
に伝送する第5ステップとを具えることによって、広帯
域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッ
ド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法を
提供する。
【0039】ここで、前記伝送ブロックは、前記RLC
−PDUを含む第1MAC−PDUと、前記HARQ−
RLC−Control−PDUを含む第2MAC−P
DUとしてもよい。
【0040】前記第5ステップは、前記基地局の物理階
層で前記伝送ブロックを無線伝送形態に処理して物理チ
ャネルを介して前記移動局に伝送し、前記MAC−C/
SHから各PDUと共に受信した前記第1及び第2MA
C−PDUに対するTFI1(Transport F
ormat Indicator 1)、TFI2(T
ransport Format Indicator
2)を付加して伝送してもよい。
【0041】移動局が受信した前記RLC−PDUをバ
ッファに格納した後、前記HARQ−RLC−Cont
rol−PDUを利用して前記バッファに格納された前
記RLC−PDUを抽出し、抽出された前記RLC−P
DUを解析して上位階層に伝送した後、これに対する応
答を前記無線網に伝送する第6ステップをさらに含んで
もよい。
【0042】前記第6ステップは、前記移動局の物理階
層が物理チャネルを介して前記無線網から伝送された前
記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Contr
ol−PDUとを有する無線フレームを受信し、物理階
層動作を行うために必要な情報(TFI1、TFI2)
を受信する第7ステップと、前記TFI1、TFI2の
中でTFI2と前記HARQ−RLC−Control
−PDUとを有する無線フレームに対して復調過程、デ
インターリーバ(de−interleaver)、デ
コーディング(deconding)を経て、前記第2
MAC−PDUに変形した後、伝送チャネルを介して前
記移動局のMAC−C/SHに伝送する第8ステップ
と、前記第8ステップを行う時に、受信した前記TFI
1と前記RLC−PDUとを有する無線フレームを前記
バッファに格納し、前記バッファに格納された前記RL
C−PDUを区分するためのデータ区別子を生成して変
形された前記第2MAC−PDUと共に前記移動局のM
AC−C/SHに伝送する第9ステップと、前記移動局
のMAC−C/SHが前記移動局の物理階層から前記H
ARQ−RLC−Control−PDUを有する前記
第2MAC−PDUとデータ区別子とを受信した後、前
記第2MAC−PDUを前記HARQ−RLC−Con
trol−PDUに変形した後、前記HARQ−RLC
−Control−PDUとデータ区別子とを前記移動
局のMAC−Dに伝送する第10ステップと、前記移動
局のMAC−Dが論理チャネルを介して前記HARQ−
RLC−Control−PDUとデータ区別子とを前
記移動局のRLC階層に伝送する第11ステップと、前
記移動局のRLC階層が受信した前記HARQ−RLC
−Control−PDUを解析してシーケンス番号
(Sequence Number)、再伝送関係番号
(Version number)を抽出した後、シー
ケンス番号、再伝送関係番号、データ区別子を前記移動
局のRRC(Radio Resource Cont
rol、以下”RRC”という)階層に伝送する第12
ステップと、前記移動局のRRC階層がシーケンス番
号、再伝送関係番号、データ区別子を前記移動局の物理
階層に伝送する第13ステップと、前記移動局の物理階
層が受信したデータ区別子を利用して前記バッファに格
納された前記RLC−PDUを有する無線フレームと前
記TFI1とを抽出した後、前記TFI1とシーケンス
番号、再伝送関係番号を利用して抽出した無線フレーム
に対して復調過程、デインターリーバ、デコーディング
を経て、MAC−PDUに変形した後、伝送チャネルを
介して前記移動局のMAC−C/SHに伝送する第14
ステップと、前記移動局のMAC−C/SHが受信した
前記MAC−PDUを解析して前記RLC−PDUに変
形した後、前記移動局のMAC−Dに伝送する第15ス
テップと、前記移動局のMAC−Dが受信した前記RL
C−PDUを論理チャネルを介して前記移動局のRLC
階層に伝送する第16ステップと、前記移動局のRLC
階層から受信した前記RLC−PDUを解析して前記上
位階層に伝送し、これに対する応答を前記無線網に伝送
する第17ステップとを含んでもよい。
【0043】前記第12ステップは、前記移動局のRL
C階層が受信した前記HARQ−RLC−Contro
l−PDUを解析してシーケンス番号、再伝送関係番号
を抽出した後、シーケンス番号、再伝送関係番号、デー
タ区別子をCRLC−HARQ−INDプリミティブを
介して前記移動局のRRC階層に伝送してもよい。
【0044】前記第13ステップは、前記移動局のRR
C階層がシーケンス番号、再伝送関係番号、データ区別
子をCPHY−HARQ−REQプリミティブを介して
前記移動局の物理階層に伝送してもよい。
【0045】前記第4ステップは、前記CRNCの前記
MAC−C/SHが、受信した前記RLC−PDUと前
記HARQ−RLC−−Control−PDUとを伝
送チャネルを利用し伝送するために、伝送スケジューリ
ングを行う第18ステップと、前記RLC−PDUに対
する前記TFI1と前記HARQ−RLC−Contr
ol−PDUに対する前記TFI2とを割当て、前記R
LC−PDUを前記第1MAC−PDUに変更して前記
HARQ−RLC−Control−PDUを前記第2
MAC−PDUに変更する第19ステップと、前記第1
及び第2MAC−PDUと割当てられた前記TFI1及
び前記TFI2を前記基地局の物理階層に伝送する第2
0ステップとを含んでもよい。
【0046】前記第5ステップは、前記基地局の物理階
層が、受信した前記RLC−PDUを有する前記第1M
AC−PDUと、前記HARQ−RLC−Contro
l−PDUを有する前記第2MAC−PDUに対してコ
ーディング(Coding)、インターリーバ(int
erleaver)、変調過程を経て無線フレームに変
形した後、変形された無線フレームを物理チャネルを介
して前記移動局に伝送する第21ステップと、受信した
前記TFI1及び前記TFI2を物理階層を介して前記
移動局に伝送する第22ステップとを含んでもよい。
【0047】前記SRNCのRLC階層では、前記RL
C−PDUと前記HARQ−RLC−Control−
PDUとの間の連関性を示す連関性指示子を生成して前
記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Contr
ol−PDU伝送時、各PDUと共に伝送してもよい。
【0048】前記連関性指示子は、実質的に、前記RL
C−PDUと前記RLC−PDUのヘッダ部分とに基づ
いて生成される前記HARQ−RLC−Control
−PDU各々に対して生成され、連関関係がある場合、
同じ値を有してもよい。
【0049】前記CRNCの前記MAC−C/SHで
は、前記SRNCのRLC階層から前記SRNCのMA
C−Dを介して前記連関性指示子を各PDUと共に受信
した場合に、前記連関性指示子を利用して連関関係にあ
る前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Con
trol−PDUとを同時に処理してもよい。
【0050】前記論理チャネルは、実質的に、前記RL
C−PDUと前記HARQ−RLC−Control−
PDUとを伝達するためのDTCH(Dedicate
dTraffic CHannel)論理チャネルとし
てもよい。
【0051】前記論理チャネルは、実質的に、前記RL
C−PDUを伝達するためのDTCH(Dedicat
ed Traffic CHannel)論理チャネル
と、前記HARQ−RLC−Control−PDUを
伝達するためのDCCH(Dedicated Con
trol CHannel)論理チャネルを含んでもよ
い。
【0052】前記伝送チャネルは、実質的に、前記RL
C−PDUと前記HARQ−RLC−Control−
PDUとを伝達するためのDSCH(Downlink
Shared Channel)伝送チャネルとして
もよい。
【0053】前記物理チャネルは、実質的に、前記第1
及び第2MAC−PDUを伝達するためのPDSCH
(Physical Downlink Shared
Channel)と、前記TFI1及び前記TFI2
を伝達するためのDPCH(Dedicated Ph
ysical Channel)物理チャネルとしても
よい。
【0054】前記無線網は、実質的に、非同期無線網と
してもよい。
【0055】(記録媒体)本発明は、コンピュータで読
取可能な、データ伝送の制御を行うためのプログラムを
記録した媒体であって、効率的なデータ伝達のためのハ
イブリッド自動再伝送要求2/3方式(Hybrid
ARQ type II/III)具現化のために、プ
ロセッサを備えた無線通信システムに、移動局に直接連
結されて前記移動局に無線資源を割当て、呼連結時無線
通信コアネットワークと連動して前記移動局にサービス
を提供するSRNC(Serving Radio N
etwork Controller、以下”SRN
C”という)と無線網の共用チャネルを管理するCRN
C(Controlling Radio Netwo
rk Controller、以下”CRNC”とい
う)とが互いに分離されて互いに異なる無線網に存在す
る場合に、前記SRNCのRLC(Radio Lin
k Control、以下”RLC”という)階層でR
LC−PDU(Radio Link Control
− Protocol Data Unit、以下”
RLC−PDU”という)を生成し、ハイブリッド自動
再伝送要求2/3方式を支援するために必要な前記RL
C−PDUに対する情報を含んでいる部分(以下、”H
ARQ−RLC−Control−PDU”という)を
前記RLC−PDUのヘッダ部分情報を参照して生成す
る第1機能と、生成された前記RLC−PDUと前記H
ARQ−RLC−Control−PDUとを論理チャ
ネルを介してMAC(Medium Access C
ontrol、以下”MAC”という)階層から一般ユ
ーザ部分を処理するMAC−D(MediumAcce
ss Control Dedicated、以下”M
AC−D”という)に伝送する第2機能と、前記SRN
Cの前記MAC−Dから前記RLC−PDUと前記HA
RQ−RLC−Control−PDUとを伝送チャネ
ルを介して前記CRNCの前記MAC階層で共用/共有
チャネル部分を処理するMAC−C/SH(Mediu
m Access Control Common/S
hared、以下”MAC−C/SH”という)に伝送
する第3機能と、前記CRNCの前記MAC−C/SH
で前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Con
trol−PDUを伝送ブロックに変形して伝送チャネ
ルを介して基地局の物理階層に伝送する第4機能と、前
記基地局の物理階層で前記伝送ブロックを無線伝送形態
に処理して物理チャネルを介して前記移動局に伝送する
第5機能とを実行させることによって、コンピュータで
読取可能な記録媒体を提供する。
【0056】ここで、移動局が、受信した前記RLC−
PDUをバッファに格納した後、前記HARQ−RLC
−Control−PDUを利用して前記バッファに格
納された前記RLC−PDUを抽出し、抽出された前記
RLC−PDUを解析して上位階層に伝送した後、これ
に対する応答を前記無線網に伝送する第6機能を実行さ
せてもよい。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0058】[概要]まず、本発明の概要について説明
する。
【0059】(データ伝達方法)上記目的を達成するた
め、本発明は、無線通信システムにおける効率的なデー
タ伝送のためのハイブリッド自動再伝送要求2/3方式
(Hybrid ARQtype II/III)適用
時でのデータ伝達方法において、以下に示す、第1ステ
ップ〜第5ステップを具備したことを特徴とする。
【0060】第1ステップでは、移動局に直接連結され
て移動局に無線資源を割当て、呼連結時無線通信コアネ
ットワークと連動して移動局にサービスを提供するSR
NC(Serving Radio Network
Controller、以下”SRNC”という)と無
線網の共用チャネルを管理するCRNC(Contro
lling Radio Network Contr
oller、以下”CRNC”という)とが互いに分離
されて互いに異なる無線網に存在する場合に、SRNC
のRLC(Radio Link Control、以
下”RLC”という)階層でRLC−PDU(Radi
o Link Control − Protocol
Data Unit、以下 ”RLC−PDU”とい
う)を生成し、ハイブリッド自動再伝送要求2/3方式
を支援するために必要な前記RLC−PDUに対する情
報を含んでいる部分(以下、”HARQ−RLC−Co
ntrol−PDU”という)をRLC−PDUのヘッ
ダ部分情報を参照して生成する。
【0061】第2ステップでは、その生成されたRLC
−PDUとHARQ−RLC−Control−PDU
とを論理チャネルを介してMAC(Medium Ac
cess Control、以下 ”MAC”という)
階層から一般ユーザ部分を処理するMAC−D(Med
ium Access Control Dedica
ted、以下”MAC−D”という)に伝送する。
【0062】第3ステップでは、SRNCのMAC−D
からRLC−PDUとHARQ−RLC−Contro
l−PDUとを伝送チャネルを介してCRNCのMAC
階層で共用/共有チャネル部分を処理するMAC−C/
SH(Medium Access Control
Common/Shared、以下”MAC−C/S
H”という)に伝送する。
【0063】第4ステップと、CRNCの前記MAC−
C/SHでRLC−PDUとHARQ−RLC−Con
trol−PDUとを伝送ブロックに変形して伝送チャ
ネルを介して基地局の物理階層に伝送する。
【0064】第5ステップでは、基地局の物理階層で前
記伝送ブロックを無線伝送形態に処理して物理チャネル
を介して前記移動局に伝送する。
【0065】(プログラムを記録した記録媒体)また、
上記目的を達成するため、本発明は、効率的なデータ伝
達のためのハイブリッド自動再伝送要求2/3方式(H
ybrid ARQ type II/III)具現化
するために、プロセッサを備えた無線通信システムにお
いて、移動局に直接連結されて移動局に無線資源を割当
て、呼連結時無線通信コアネットワークと連動して移動
局にサービスを提供するSRNC(Serving R
adio Network Controller、以
下”SRNC”という)と無線網の共用チャネルを管理
するCRNC(Controlling Radio
Network Controller、以下”CRN
C”という)とが互いに分離されて互いに異なる無線網
に存在する場合に、以下に示す第1機能〜第6機能を具
備するプログラムを記録したコンピュータで読取可能な
記録媒体を構成することを特徴とする。
【0066】第1機能では、SRNCのRLC(Rad
io Link Control、以下”RLC”とい
う)階層でRLC−PDU(Radio Link C
ontrol − Protocol Data Un
it、以下”RLC−PDU”という)を生成し、ハイ
ブリッド自動再伝送要求2/3方式を支援するために必
要な前記RLC−PDUに対する情報を含んでいる部分
(以下、”HARQ−RLC−Control−PD
U”という)を前記RLC−PDUのヘッダ部分情報を
参照して生成する。
【0067】第2機能では、その生成されたRLC−P
DUとHARQ−RLC−Control−PDUとを
論理チャネルを介してMAC(Medium Acce
ssControl、以下”MAC”という)階層から
一般ユーザ部分を処理するMAC−D(Medium
Access Control Dedicated、
以下”MAC−D”という)に伝送する。
【0068】第3機能では、SRNCのMAC−Dから
RLC−PDUとHARQ−RLC−Control−
PDUとを伝送チャネルを介してCRNCのMAC階層
で共用/共有チャネル部分を処理するMAC−C/SH
(Medium Access Control Co
mmon/Shared、以下”MAC−C/SH”と
いう)に伝送する。
【0069】第4機能では、CRNCのMAC−C/S
HでRLC−PDUとHARQ−RLC−Contro
l−PDUを伝送ブロックに変形して伝送チャネルを介
して基地局の物理階層に伝送する。
【0070】第5機能では、基地局の物理階層で伝送ブ
ロックを無線伝送形態に処理して物理チャネルを介して
移動局に伝送する。
【0071】さらに、第6機能では、移動局が、受信し
たRLC−PDUをバッファに格納した後、HARQ−
RLC−Control−PDUを利用して前記バッフ
ァに格納されたRLC−PDUを抽出し、抽出されたR
LC−PDUを解析して上位階層に伝送した後、これに
対する応答を無線網に伝送する。
【0072】(利点)本発明は、上記のような、データ
伝達方法、および、記録媒体を構成したことにより、以
下のような利点を有する。
【0073】本発明は、CRNC(Controlli
ng Radio NetworkControlle
r)とSRNC(Serving Radio Net
work Controller)とから構成された非
同期移動通信システムのダウンリンク上におけるハイブ
リッド自動再伝送要求2/3方式具現のための方案とし
て、パケットデータサービスを使用する技術分野に適用
することができる。
【0074】本発明は、CRNC(Controlli
ng Radio NetworkControlle
r)とSRNC(Serving Radio Net
work Controller)とが互いに異なる非
同期無線網に存在する場合の非同期移動通信システムに
おけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式を使用す
る場合に、チャネル環境に応じて可変的なコーディング
レートと以前に伝送されたデータと再伝送されたデータ
を結合してシステムの性能を向上させ、ユーザが満足し
得るサービス品質を提供することができる。
【0075】ハイブリッド自動再伝送要求2/3方式に
おける結合を行うためには、受信端では、現在受信して
いるRLC−PDUに対する情報を知っているべきであ
り、RLC−PDUに対する情報を含んでいる部分に対
する誤り検出が十分になされるべきである。
【0076】このために、本発明は、ハイブリッド自動
再伝送要求2/3方式を支援するために必要なRLC−
PDUに対する情報を含んでいる部分(HARQ−RL
C−Control−PUD)を、RLC−PDUを参
照してRLCプロトコルエンティティで生成する。この
場合、HARQ−RLC−Control−PDUに
は、RLC−PDUのシーケンス番号、再伝送回数と関
係を示す再伝送関係番号(version numbe
r)などが含まれる。
【0077】RLC−PDUと生成されたHARQ−R
LC−Control−PDUとは、互いに異なる種類
の論理チャネルを利用するか、または同じ種類の論理チ
ャネルを利用してRLCプロトコルエンティティからM
ACプロトコルエンティティに伝送され、同じタイプの
一つまたは二つの伝送チャネルを利用してMACプロト
コルエンティティから物理階層に伝送される。また、同
じタイプの一つまたは二つの物理チャネルを利用して送
信端から受信端に伝送される。
【0078】本発明によれば、HARQ−RLC−Co
ntrol−PDUをローコーディングレート(low
coding rate)にエンコーディング(en
coding)してRLC−PDUに対する情報を含ん
でいる部分の誤りを低減することができ、また受信端で
は、受信したRLC−PDUを一応バッファに格納した
後、HARQ−RLC−Control−PDUのみを
確認してバッファに格納されたデータをどんな方式で処
理し得るかを決定することができるので、結合をするた
めに、RLC−PDUの情報を予め知っている必要がな
い。
【0079】[具体例]以下、図5〜図11を参照し
て、本発明の具体的な例について説明する。
【0080】非同期移動通信システムは、前述した図4
のような連動構造を有する。このような連動構造下で、
非同期無線網(UTRAN : UMTS Terre
strial Radio Access Netwo
rk)200には、一つまたは複数の制御局(RNC
: Radio Network Controll
er)が存在し得る。このような制御局(RNC)に
は、SRNC(Serving Radio Netw
ork Controller)機能、またはCRNC
(Controlling Radio Networ
k Controller)機能、または二つの機能を
全部行うことができる。
【0081】ここで、SRNC機能は、移動局100と
直接連結され、移動局100に無線資源を割当て、呼連
結時無線通信コアネットワーク300と連動して移動局
100にサービスを提供し得るRNCである。そして、
CRNC機能は、非同期無線網(UTRAN)200全
体に一つが存在し、非同期無線網(UTRAN)200
全体における論理チャネルを管理するRNCを意味す
る。
【0082】このようにRNCがSRNC機能とCRN
C機能とを全部行う場合と、特定RNCがCRNC機能
をし、残りのRNCがSRNC機能をする場合に対する
連動構造及び論理的なインターフェースは、図5及び図
6に示される通りである。
【0083】本発明は、図6のような連動構造で非同期
無線網(UTRAN)200内にCRNC機能をする1
個のRNCがあり、SRNC機能をする複数のRNCが
ある構造におけるDSCHなどのような伝送チャネルを
利用したハイブリッド自動再伝送要求2/3方式具現方
案に関するものである。すなわち、本実施の形態では、
より好ましい実施の形態として、CRNC(Contr
olling Radio Network Cont
roller)とSRNC(ServingRadio
Network Controller)とが互いに
異なる非同期無線網に存在する場合を仮定する。
【0084】図7は、従来のRLC−PU、RLC−P
DU、MAC−PDU、伝送ブロック(Transpo
rt Block)との関係を示す説明図である。
【0085】図7に示すように、一つまたは複数のRL
C−PUが一つのRLC−PDUとなり、RLC−PD
Uは、MAC−PDUにマッピング(mapping)
され、MAC−PDUは、物理階層の伝送ブロック(t
ransport block)にマッピングされ、C
RCが足される。
【0086】そして、物理階層では、エンコーディン
グ、レートマッチング(rate matchin
g)、インターリーバなどと変調過程を経て伝送され、
受信端では、復調過程、デインターリーバ、デコーディ
ングを経た後、CRCを検査して伝送されたデータが誤
りが存在するかを決定する。もし、誤りが存在する場合
には、再伝送を要求し、誤りが発生したデータをバッフ
ァに格納する。この場合、再伝送されたRLC−PDU
は、バッファに格納された誤りが発生したRLC−PD
Uと結合をしてデコーディングを行った後、CRCを検
査する。この場合には、結合をするために、現在受信さ
れているRLC−PDUが何番目であり、関係(ver
sion)が何であるかを知るべきである。また、ハイ
ブリッド自動再伝送要求2/3方式の場合には、初期伝
送でハイコーディングレート(highcoding
rate)で伝送するために、RLC−PDUのヘッダ
部分に対する誤り発生可能性が増加することとなる。
【0087】このような問題を解決するために、RLC
−PDUからヘッダ(header)部分に対する情報
を有するHARQ−RLC−Control−PDUを
生成してRLC−PDUと共に伝送する。
【0088】すなわち、RLCプロトコルエンティティ
では、RLC−PDUを生成した後、RLC−PDUの
ヘッダ部分情報を参照してHARQ−RLC−Cont
rol−PDUを構成する。
【0089】そして、RLCプロトコルエンティティで
は、RLC−PDUと生成されたHARQ−RLC−C
ontrol−PDUとをMACプロトコルエンティテ
ィに伝送する。この場合、互いに異なるタイプの論理チ
ャネルを使用するか、同じタイプの論理チャネルを使用
することができる。
【0090】互いに異なる種類の論理チャネルを使用す
る場合、RLC−PDUは、DTCH(Dedicat
ed Traffic Channel)などのような
論理チャネルを使用し、HARQ−RLC−Contr
ol−PDUは、DCCH(Dedicated Co
ntrol Channel)などのような論理チャネ
ルを使用し、プリミティブには、MAC−Data−R
EQを使用する。
【0091】一方、同じ種類の論理チャネルを使用する
場合、RLC−PDUとHARQ−RLC−Contr
ol−PDUとは、DTCH(Dedicated T
raffic Channel)などのような論理チャ
ネルを使用し、プリミティブには、MAC−Data−
REQを使用する。
【0092】MACプロトコルエンティティでは、受信
したRLC−PDUとHARQ−RLC−Contro
l−PDUとを各々伝送ブロックに変形して物理階層に
伝送する。この場合、一つの伝送チャネルを使用する
が、RLC−PDUを変形した伝送ブロックであるMA
C−PDU(RLC−PDU含む)(a)とHARQ−
RLC−Control−PDUを変形した伝送ブロッ
クであるMAC−PDU(Control−RLC−P
DU含む)(b)とは、DSCHなどのような伝送チャ
ネルを介して伝送され、プリミティブには、PHY−D
ata−REQを使用する。この場合、PHY−Dat
a−REQプリミティブは、MAC−PDU(a)とM
AC−PDU(b)とが各々使用し得るし、一つのPH
Y−Data−REQプリミティブを使用してMAC−
PDU(a)とMAC−PDU(b)とを物理階層に伝
送することができる。
【0093】物理階層では、受信したMAC−PDU
(a)とMAC−PDU(b)とをエンコーディング、
レートマッチング、インターリーバと変調過程を経て、
10ms無線フレーム(radio frame)に変
形した後、受信端(移動局)に伝送する。この場合、一
つの物理チャネルを使用するが、MAC−PDU(a)
とMAC−PDU(b)とは10ms無線フレームに変
形された後、PDSCH(Physical Down
link Shared Channel)などのよう
な物理チャネルを利用して受信端(移動局(UE))に
伝送する。
【0094】(送信端でのデータ伝達方法)まず、図8
を参照して、本発明に係る非同期移動通信システムにお
けるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式使用時にお
ける、送信端(非同期無線網(UTRAN))でのデー
タ伝達方法について説明する。
【0095】図8に示すように、まずRRCプロトコル
エンティティによってSRNCのRLCプロトコルエン
ティティ、SRNCのMAC−Dプロトコルエンティテ
ィ、CRNCのMAC−C/SHプロトコルエンティテ
ィ、物理階層が各プロトコルエンティティで正常的な動
作を行うことができるように初期化される(ステップS
701)。
【0096】以後、SRNCのRLCプロトコルエンテ
ィティでは、上位階層から受信端に伝送しなければなら
ないデータを受信する(ステップS702)。この場
合、RLCプロトコルエンティティは、受信したデータ
をRLC−PDUに作って、作られたRLC−PDUの
ヘッダ部分の情報に基づいてハイブリッド自動再伝送要
求2/3方式を使用するためのHARQ−RLC−Co
ntrol−PDUを生成する。そして、生成されたR
LC−PDUとHARQ−RLC−Control−P
DUとを互いに異なる種類の論理チャネルまたは同じ種
類の論理チャネルを介してSRNCのMAC−Dプロト
コルエンティティに伝送する(ステップS703、ステ
ップS704)。
【0097】この場合、もし互いに異なる種類の論理チ
ャネルを使用する場合、RLCプロトコルエンティティ
では、生成されたRLC−PDUをDTCHなどのよう
な論理チャネルを介してSRNCのMAC−Dプロトコ
ルエンティティに伝送し(ステップS703)、生成さ
れたHARQ−RLC−Control−PDUをDC
CHなどのような論理チャネルを介してSRNCのMA
C−Dプロトコルエンティティに伝送する(ステップS
704)。
【0098】一方、同じ種類の論理チャネルを使用する
場合、RLCプロトコルエンティティでは、生成された
RLC−PDUとHARQ−RLC−Control−
PDUとをDTCHなどのような論理チャネルを介して
SRNCのMAC−Dプロトコルエンティティに伝送す
る(ステップS703、ステップS704)。
【0099】ここでは、RLCプロトコルエンティティ
で生成されたRLC−PDUとHARQ−RLC−Co
ntrol−PDUとが互いに異なる種類の論理チャネ
ルを利用してSRNCのMAC−Dプロトコルエンティ
ティに伝送される過程を示すものある。このようなRL
Cプロトコルエンティティ動作でRLC−PDUとHA
RQ−RLC−Control−PDUとの間の連関性
を維持するために、連関性指示子を生成してRLC−P
DU、HARQ−RLC−Control−PDU伝送
時、各PDUと共に伝送することもできる。これに対す
る呼処理手続きは、後述する図11で説明することにす
る。
【0100】次に、SRNCのRLCプロトコルエンテ
ィティからRLC−PDUとHARQ−RLC−Con
trol−PDUとを受信したSRNCのMAC−Dプ
ロトコルエンティティでは、これをCRNCのMAC−
C/SHプロトコルエンティティに伝送する(ステップ
S705、ステップS706)。
【0101】次いで、SRNCのMAC−Dプロトコル
エンティティからRLC−PDUとHARQ−RLC−
Control−PDUとを受信したCRNCのMAC
−C/SHプロトコルエンティティでは、受信したRL
C−PDUをMAC−PDU(a)に変形し、受信した
HARQ−RLC−Control−PDUをMAC−
PDU(b)に変形した後、変形されたMAC−PDU
(a)、MAC−PDU(b)をDSCHなどのような
伝送チャネルを介して伝送するためにDSCH伝送チャ
ネルをスケジューリングする。そして、MAC−PDU
(a)とMAC−PDU(b)とをDSCHなどのよう
な伝送チャネルを介してノードB(Node B)の物
理階層に伝送する(ステップS707)。
【0102】ここで、もしCRNCのMAC−C/SH
プロトコルエンティティは、RLCプロトコルエンティ
ティからRLC−PDUとHARQ−RLC−Cont
rol−PDUとの連関性を意味する連関性指示子を各
PDUと共に受信した場合に、連関性指示子が同じ値を
有するRLC−PDUとHARQ−RLC−Contr
ol−PDUとに対して上記の動作(ステップS70
7)を行う。
【0103】以後に、CRNCのMAC−C/SHプロ
トコルエンティティからMAC−PDU(a)、MAC
−PDU(b)を受信したノードBの物理階層では、受
信したMAC−PDU(a)、MAC−PDU(b)に
対してエンコーディング、レートマッチング、インター
リーバと変調動作を行って、MAC−PDU(a)、M
AC−PDU(b)を10ms無線フレームに変形した
後、PDSCHなどのような物理チャネルを介して受信
端(移動局)に伝送する(ステップS709)。この場
合、ノードBの物理階層では、MAC−PDU(a)、
MAC−PDU(b)に対するTFI1(Transp
ort Format Indicator 1)、T
FI2(Transport Format Indi
cator 2)をMAC−C/SHプロトコルエンテ
ィティから各PDUと共に受信して、これをDPCHな
どのような物理チャネルを介して受信端(移動局)に伝
送する(ステップS708)。
【0104】(受信端でのデータ伝達方法)次に、図9
を参照して、本発明に係る非同期移動通信システムにお
けるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式使用時にお
ける、受信端(移動局(UE))でのデータ伝達方法に
ついて説明する。
【0105】図9に示すように、まずRRCプロトコル
エンティティによってRLCプロトコルエンティティ、
MAC−Dプロトコルエンティティ、MAC−C/SH
プロトコルエンティティ、物理階層が各プロトコルエン
ティティで正常的な動作を行うように初期化される(ス
テップS801)。
【0106】次いで、受信端の物理階層では、PDSC
Hなどのような物理チャネルを介して送信端から伝送さ
れたRLC−PDU(MAC−PDU(a))、HAR
Q−RLC−Control−PDU(MAC−PDU
(b))を有する10ms無線フレームを受信する(ス
テップS802)。そして、受信端の物理階層では、D
PCHなどのような物理チャネルを介して受信したRL
C−PCUとHARQ−RLC−Control−PD
Uとに対して物理階層動作を行うために必要な情報であ
るTFI1、TFI2を受信する(ステップS80
3)。
【0107】次いで、受信端の物理階層では、DPCH
などのような物理チャネルを介して受信したTFI1、
TFI2の中でTFI2とHARQ−RLC−Cont
rol−PDUとを有する10ms無線フレームに対し
て復調過程、デインターリーバ、デコーディングを経
て、MAC−PDUに変形した後、DSCHなどのよう
な伝送チャネルを利用してMAC−C/SHプロトコル
エンティティに伝送する(ステップS804)。この場
合、受信したTFI1とRLC−PDUとを有する10
ms無線フレームをバッファに格納する。そして、バッ
ファに格納されたRLC−PDUを区分するためのデー
タ区別子を生成して変形されたMAC−PDUと共にM
AC−C/SHプロトコルエンティティに伝送する。
【0108】次いで、MAC−C/SHプロトコルエン
ティティでは、物理階層からHARQ−RLC−Con
trol−PDUを有するMAC−PDUとデータ区別
子とを受信した後、MAC−PDUをHARQ−RLC
−Control−PDUに変形した後、HARQ−R
LC−Control−PDUとデータ区別子とをMA
C−Dプロトコルエンティティに伝送する(ステップS
805)。
【0109】すると、MAC−C/SHプロトコルエン
ティティからHARQ−RLC−Control−PD
Uとデータ区別子とを受信したMAC−Dプロトコルエ
ンティティは、もし同じ種類の論理チャネルを使用する
場合、DTCHなどのような論理チャネルを利用してH
ARQ−RLC−Control−PDUとデータ区別
子とをRLCプロトコルエンティティに伝送する(ステ
ップS806)。一方、互いに異なる種類の論理チャネ
ルを使用する場合、HARQ−RLC−Control
−PDUとデータ区別子とは、DCCHなどのような論
理チャネルを利用してRLCプロトコルエンティティに
伝送する。
【0110】以後、RLCプロトコルエンティティで
は、受信したHARQ−RLC−Control−PD
Uを解析してSequence Number、Ver
sion numberなどを抽出した後、Contr
ol SAPを介してSequence Numbe
r、Version Number、データ区別子をパ
ラメーターと有するCRLC−HARQ−INDプリミ
ティブをRRCプロトコルエンティティに伝送する(ス
テップS807)。
【0111】次いで、RRCプロトコルエンティティで
は、RRCとL1との間のControl SAPを介
してCRLC−HARQ−INDプリミティブで受信し
たSequence Number、Version
Number、データ区別子をRRCとL1との間のC
ontrol SAPのCPHY−HARQ−REQプ
リミティブを物理階層に伝送する(ステップS80
8)。
【0112】次いで、受信端の物理階層では、受信した
データ区別子を利用してバッファに格納されたRLC−
PDUを有する10ms無線フレームとTFI1とを抽
出した後、TFI1とSequence Numbe
r、Version Numberとを利用して抽出し
た10ms無線フレームに対して復調過程、デインター
リーバ、デコーディングを経て、MAC−PDUに変形
した後、DSCHなどのような伝送チャネルを介してM
AC−C/SHプロトコルエンティティに伝送する(ス
テップS809)。
【0113】すると、MAC−C/SHプロトコルエン
ティティでは、受信したMAC−PDUを解析してRL
C−PDUに変形した後、MAC−Dプロトコルエンテ
ィティに伝送する(ステップS810)。
【0114】以後、MAC−Dプロトコルエンティティ
では、受信したRLC−PDUをDTCHなどのような
論理チャネルを介してRLCプロトコルエンティティに
伝送する(ステップS811)。この場合、もし同じ種
類の論理チャネルを使用する場合には、HARQ−RL
C−Control−PDUと同じチャネルであるDT
CHなどのような論理チャネルを介してRLCプロトコ
ルエンティティに伝送する。もし、互いに異なる種類の
論理チャネルを使用する場合には、HARQ−RLC−
Control−PDUとは異なるチャネルであるDT
CHなどのような論理チャネルを介してRLCプロトコ
ルエンティティに伝送される。
【0115】次いで、RLCプロトコルエンティティで
は、受信したRLC−PDUを解析して上位階層に伝送
する(ステップS812)。
【0116】(データ伝達方法)次に、図10を参照し
て、本発明に係る非同期移動通信システムにおけるハイ
ブリッド自動再伝送要求2/3方式使用時のデータ伝達
方法を、さらに詳細に説明する。
【0117】まず、上位階層からデータを受信したSR
NC−RLCで受信データをRLC−PDUに作って、
生成されたRLC−PDUをDTCHなどのような論理
チャネル(MAC−D−Data−REQプリミティ
ブ)を介してSRNC−MAC−Dプロトコルエンティ
ティに伝送する(ステップS901)。
【0118】次いで、SRNC−RLCプロトコルエン
ティティでは、生成されたRLC−PDUでヘッダ部分
の情報を利用してHARQ−RLC−Control−
PDUを生成する。この場合、生成されたHARQ−R
LC−Control−PDUにはSequence
Number、Version Numberなどの情
報が含まれる。そして、SRNC−RLCプロトコルエ
ンティティでは、生成されたHARQ−RLC−Con
trol−PDUをDCCHなどのような論理チャネル
(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を介し
てSRNC−MAC−Dプロトコルエンティティに伝送
する(ステップS902)。
【0119】ここで、もし同じ種類の論理チャネルを使
用する場合、SRC−RLCプロトコルエンティティ
は、生成されたHARQ−RLC−Control−P
DUを、RLC−PDUが伝送される同じ論理チャネル
であるDTCH論理チャネルを使用する。したがって、
SRNC−RLCプロトコルエンティティは、生成され
たHARQ−RLC−Control−PDUをDTC
Hなどのような論理チャネル(MAC−D−Data−
REQプリミティブ)を介してSRNC−MAC−Dプ
ロトコルエンティティに伝送する。
【0120】次いで、DTCHなどのような論理チャネ
ル(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を介
してRLC−PDUを受信したSRNC−MAC−Dプ
ロトコルエンティティでは、MAC−C/SH−Dat
a−REQプリミティブを利用してRLC−PDUをC
RNC−MAC−C/SHプロトコルエンティティに伝
送する(ステップS903)。この場合、伝送される形
態は、SRNCとCRNCとの間のインターフェースを
定義したIurインターフェースで定義した形態であ
る。
【0121】そして、DCCHなどのような論理チャネ
ル(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を介
してHARQ−RLC−Control−PDUを受信
したSRNC−MAC−Dプロトコルエンティティで
は、MAC−C/SH−Data−REQプリミティブ
を利用してHARQ−RLC−Control PDU
をCRNC−MAC−C/SHプロトコルエンティティ
に伝送する(ステップS904)。この場合、伝送され
る形態は、SRNCとCRNCとの間のインターフェー
スを定義したIurインターフェースで定義した形態で
ある。
【0122】ここで、もし同じ種類の論理チャネルを使
用する場合、DTCHなどのような論理チャネル(MA
C−D−Data−REQプリミティブ)を介してHA
RQ−RLC−Control−PDUを受信したSR
NC−MAC−Dプロトコルエンティティでは、MAC
−C/SH−Data−REQプリミティブを利用して
HARQ−RLC−Control PDUをCRNC
−MAC−C/SHプロトコルエンティティに伝送す
る。この場合、伝送される形態は、SRNCとCRNC
との間のインターフェースを定義したIurインターフ
ェースで定義した形態である。
【0123】一方、CRNC−MAC−C/SHプロト
コルエンティティでは、受信したRLC−PDUとHA
RQ−RLC−Control−PDUとをDSCHな
どのような伝送チャネルを介して伝送するため、DSC
H伝送スケジューリングを行った後、RLC−PDUに
対するTFI1とHARQ−RLC−Control−
PDUに対するTFI2とを割当て、RLC−PDUと
HARQ−RLC−RLC−Control−PDUと
をMAC−PDUに変更する(ステップS905)。こ
の場合、RLC−PDUを変形したMAC−PDUは、
MAC−PDU(a)であり、HARQ−RLC−Co
tnrol−PDUを変形したMAC−PDUはMAC
−PDU(b)である。
【0124】そして、CRNC−MAC−C/SHプロ
トコルエンティティでは、RLC−PDUを有するMA
C−PDU(a)と割当てられたTFI1をDSCHな
どのような伝送チャネル(PHY−Data−REQプ
リミティブ)を介してノードBの物理階層に伝送する
(ステップS906)。この場合、伝送される形態は、
RNCとノードBとの間のインターフェースを定義した
Iubインターフェースに定義された形態である。
【0125】また、CRNC−MAC−C/SHプロト
コルエンティティでは、HARQ−RLC−Contr
ol−PDUを有するMAC−PDU(b)と割当てら
れたTFI1とを利用してDSCHなどのような伝送チ
ャネル(PHY−Data−REQプリミティブ)を介
してノードBの物理階層に伝送する(ステップS90
7)。この場合、伝送される形態は、RNCとノードB
との間のインターフェースを定義したIubインターフ
ェースに定義された形態である。
【0126】以後、ノードBの物理階層では、受信した
RLC−PDUを有するMAC−PDU(a)とHAR
Q−RLC−Control−PDUを有するMAC−
PDU(b)に対してコーディング、インターリーバ、
変調過程を経て10ms無線フレームに変形した後、変
形された10ms無線フレームをPDSCHなどのよう
な物理チャネルを介して移動局(UE)に伝送する(ス
テップS908)。
【0127】そして、ノードBの物理階層では、受信し
たTFI1、TFI2をDPCHなどのような物理チャ
ネルを介して移動局(UE)に伝送する(ステップS9
09)。
【0128】すると、受信端(移動局)のUE−L1で
は、Node B−L1からPDSCHなどのような物
理チャネルを介してRLC−PDUとHARQ−RLC
−Control−PDUとを有する10ms無線フレ
ームを受信し、DPCHなどのような物理チャネルを介
してTFI1、TF2を受信し、受信した内容の中でT
FI2とHARQ−RLC−Control−PDUと
を有する10ms無線フレームに対して復調過程、デイ
ンターリーバ、デコーディングを経た後、MAC−PD
Uに変形する。そして、受信したTFI1とRLC−P
DUとを有する10ms無線フレームをバッファに格納
し、バッファに格納された10ms無線フレームを区分
するためのデータ区別子を生成する。以後に、UE−L
1は、MAC−PDU(b)、データ区別子をDSCH
などのような伝送チャネル(PHY−Data−IND
プリミティブ)を介してUE−MAC−C/SHプロ
トコルエンティティに伝送する(ステップS910)。
【0129】以後、UE−MAC−C/SHプロトコル
エンティティでは、受信したMAC−PDUをHARQ
−RLC−Control−PDUに変形した後、MA
C−C/SH−Data−INDプリミティブを利用し
てHARQ−RLC−Control−PDUとデータ
区別子とをUE−MAC−Dプロトコルエンティティに
伝送する(ステップS911)。
【0130】次いで、UE−MAC−Dプロトコルエン
ティティでは、HARQ−RLC−Control−P
DUとデータ区別子とをDCCHなどのような論理チャ
ネル(MAC−D−Data−INDプリミティブ)を
介してUE−RLCプロトコルエンティティに伝送する
(ステップS912)。この場合、もし同じ種類の論理
チャネルを使用する場合、UE−MAC−Dプロトコル
エンティティは、HARQ−RLC−Control−
PDUとデータ区別子とをDTCHなどのような論理チ
ャネル(MAC−D−Data−INDプリミティブ)
を介してUE−RLCプロトコルエンティティに伝送す
る。
【0131】次いで、UE−RLCプロトコルエンティ
ティでは、受信したHARQ−RLC−Control
−PDUを解析して、Sequence Numbe
r、Version Numberを抽出する。そし
て、データ区別子、Sequence Number、
Version NumberをUE−RLCとUE−
RRCとの間に定義されているControl SAP
を利用してCRLC−HARQ−INDのプリミティブ
としてUE−RRCプロトコルエンティティに伝送する
(ステップS913)。
【0132】以後に、UE−RRCプロトコルエンティ
ティでは、受信したデータ区別子、Sequence
Number、Version Numberをプリミ
ティブのパラーメーターと有するCPHY−HARQ−
REQプリミティブを現在UE−L1とUE−RRCと
の間に定義されているControl SAPを利用し
てUE−L1に伝送する(ステップS914)。
【0133】以後、UE−L1は、受信したデータ区別
子を利用してバッファに格納されたRLC−PDUを有
する10ms無線フレームとTFI1とを抽出した後、
TFI1とSequence Number、Vers
ion Numberを利用して抽出した10ms無線
フレームに対して復調過程、デインターリーバ、デコー
ディングを経て、MAC−PDUに変形した後、DSC
Hなどのような伝送チャネル(PHY−Data−IN
Dプリミティブ)を介してRLC−PDUを有するMA
C−PDUをUE−MAC−C/SHプロトコルエンテ
ィティに伝送する(ステップS915)。
【0134】次いで、UE−MAC−C/SHプロトコ
ルエンティティでは、受信したMAC−PDUを解析し
てRLC−PDUに変形した後、MAC−C/SH−D
ata−INDを利用してRLC−PDUをUE−MA
C−Dプロトコルエンティティに伝送する(ステップS
916)。
【0135】次いで、UE−MAC−Dプロトコルエン
ティティでは、受信したRLC−PDUをDTCHなど
のような論理チャネル(MAC−D−Data−IND
プリミティブ)を介してUE−RLCプロトコルエンテ
ィティに伝送する(ステップS917)。
【0136】最後に、UE−RLCプロトコルエンティ
ティでは、受信したRLC−PDUを解析して元来のデ
ータ形式に変換した後、上位階層に伝送し、これに対す
る応答をSRNC−RLCプロトコルエンティティに伝
送する(ステップS918)。
【0137】(連関性指示子を使用した場合のデータ伝
達方法)次に、図11を参照して、本発明に係る非同期
移動通信システムにおけるハイブリッド自動再伝送要求
2/3方式使用時における、RLC−PDUとHARQ
−RLC−Control−PDUとの間の連関性のた
めに連関性指示子を使用した場合のデータ伝達方法を、
より詳細に説明する。
【0138】ここで、連関性指示子というものは、RL
C−PDUとRLC−PDUのヘッダ部分に基づいて生
成されるHARQ−RLC−Control−PDUと
の間の連関関係を表現する指示子である。この連関性指
示子は、RLC−PDUとHARQ−RLC−Cont
rol−PDUとの各々に対して作られ、連関関係があ
る場合、同じ値を有する。この連関性指示子を利用して
CRNC−MAC−C/SHプロトコルエンティティ
は、連関関係にあるRLC−PDUとHARQ−RLC
−Control−PDUとを同時に処理できるように
することとなり、このようにすることによって、ハイブ
リッド自動再伝送要求2/3方式動作を效率的に行える
ように支援する。
【0139】まず、上位階層からデータを受信したSR
NC−RLCで、受信データをRLC−PDUに作る。
そして、RLC−PDUとハイブリッド自動再伝送要求
2/3方式に用いられるHARQ−Control−R
LC−PDUとの連関性を示す連関性指示子を生成す
る。このように生成されたRLC−PDUと連関性指示
子とをDTCHなどのような論理チャネル(MAC−D
−Data−REQプリミティブ)を介してSRNC−
MAC−Dプロトコルエンティティに伝送する(ステッ
プS101)。
【0140】以後、SRNC−RLCプロトコルエンテ
ィティでは、生成されたRLC−PDUでヘッダ部分の
情報を利用してHARQ−RLC−Control−P
DUを生成する。この場合、生成されたHARQ−RL
C−Control−PDUには、Sequence
Number、Version Numberなどの情
報が含まれる。そして、SRNC−RLCプロトコルエ
ンティティでは、RLC−PDUとハイブリッド自動再
伝送要求2/3方式に用いられるHARQ−Contr
ol−RLC−PDUとの連関性を示す連関性指示子を
生成する。この連関性指示子の値は、前記”ステップS
101”でRLC−PDUに対して発生した連関性指示
子と同じ値を有する。以後に、SRNC−RLCプロト
コルエンティティでは、生成されたHARQ−RLC−
Control−PDUと連関性指示子とをDCCHな
どのような論理チャネル(MAC−D−Data−RE
Qプリミティブ)を介してSRNC−MAC−Dプロト
コルエンティティに伝送する(ステップS102)。
【0141】ここで、もし同じ種類の論理チャネルを使
用する場合、SRNC−RLCプロトコルエンティティ
は、生成されたHARQ−RLC−Control−P
DUと連関性指示子とをDTCHなどのような論理チャ
ネル(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を
介してSRNC−MAC−Dプロトコルエンティティに
伝送する。
【0142】次いで、DTCHなどのような論理チャネ
ル(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を介
してRLC−PDUと連関性指示子とを受信したSRN
C−MAC−Dプロトコルエンティティでは、MAC−
C/SH−Data−REQプリミティブを利用してR
LC−PDUと連関性指示子とをCRNC−MAC−C
/SHプロトコルエンティティに伝送する(ステップS
103)。この場合、伝送される形態は、SRNCとC
RNCとの間のインターフェースを定義したIurイン
ターフェースで定義した形態である。
【0143】そして、DCCHなどのような論理チャネ
ル(MAC−D−Data−REQプリミティブ)を介
してHARQ−RLC−Control−PDUと連関
性指示子とを受信したSRNC−MAC−Dプロトコル
エンティティでは、MAC−C/SH−Data−RE
Qプリミティブを利用してHARQ−RLC−Cont
rol PDUと連関性指示子とをCRNC−MAC−
C/SHプロトコルエンティティに伝送する(ステップ
S104)。この場合、伝送される形態は、SRNCと
CRNCとの間のインターフェースを定義したIurイ
ンターフェースで定義した形態である。
【0144】ここで、もし同じ種類の論理チャネルを使
用する場合、DTCHなどのような論理チャネル(MA
C−D−Data−REQプリミティブ)を介してHA
RQ−RLC−Control−PDuと連関性指示子
とを受信したSRNC−MAC−Dプロトコルエンティ
ティでは、MAC−C/SH−Data−REQプリミ
ティブを利用してHARQ−RLC−Control−
PDUと連関性指示子とをCRNC−MAC−C/SH
プロトコルエンティティに伝送する。この場合、伝送さ
れる形態は、SRNCとCRNCとの間のインターフェ
ースを定義したIurインターフェースで定義した形態
である。
【0145】一方、RLC−PDUとHARQ−RLC
−Control−PDU、そして各PDUに対する連
関性指示子を受信したCRNC−MAC−C/SHプロ
トコルエンティティでは、まず各PDUに対する連関性
指示子を相互比較して、異なる値を有する場合に、受信
した全てのものをバッファに格納し、次いで、SRNC
−MAC−Dプロトコルエンティティから受信した内容
と比較し、同じである場合には、受信したRLC−PD
UとHARQ−RLC−Control−PDUとをD
SCHなどのような伝送チャネルを介して伝送するため
に、DSCH伝送スケジューリングを行った後、RLC
−PDUに対するTFI1とHARQ−RLC−Con
trol−PDUに対するTFI2とを割当て、RLC
−PDUとHARQ−RLC−RLC−Control
−PDUとをMAC−PDUに変更する(ステップS1
05)。この場合、RLC−PDUを変形したMAC−
PDUは、MAC−PDU(a)であり、HARQ−R
LC−Cotnrol−PDUを変形したMAC−PD
Uは、MAC−PDU(b)である。
【0146】そして、CRNC−MAC−C/SHプロ
トコルエンティティでは、RLC−PDUを有するMA
C−PDU(a)と割当てられたTFI1とをDSCH
などのような伝送チャネル(PHY−Data−REQ
プリミティブ)を介してノードBの物理階層に伝送する
(ステップS106)。この場合、伝送される形態は、
RNCとノードBとの間のインターフェースを定義した
Iubインターフェースに定義された形態である。
【0147】また、CRNC−MAC−C/SHプロト
コルエンティティでは、HARQ−RLC−Contr
ol−PDUを有するMAC−PDU(b)と割当てら
れたTFI2を利用してDSCHなどのような伝送チャ
ネル(PHY−Data−REQプリミティブ)を介し
てノードBの物理階層に伝送する(ステップS10
7)。この場合、伝送される形態は、RNCとノードB
との間のインターフェースを定義したIubインターフ
ェースに定義された形態である。
【0148】以後、ノードBの物理階層では、受信した
RLC−PDUを有するMAC−PDU(a)とHAR
Q−RLC−Control−PDUを有するMAC−
PDU(b)に対してコーディング、インターリーバ、
変調過程を経て10ms無線フレームに変形した後、変
形された10ms無線フレームをPDSCHなどのよう
な物理チャネルを介して移動局(UE)に伝送する(ス
テップS108)。
【0149】そして、ノードBの物理階層では、受信し
たTFI1、TFI2をDPCHなどのような物理階層
を介して移動局(UE)に伝送する(ステップS10
9)。
【0150】すると、受信端(移動局)のUE−L1で
は、Node B−L1からPDSCHなどのような物
理チャネルを介してRLC−PDUとHARQ−RLC
−Control−PDUとを有する10ms無線フレ
ームを受信し、DPCHなどのような物理チャネルを介
してTFI1、TF2を受信して、受信した内容の中で
TFI2とHARQ−RLC−Control−PDU
とを有する10ms無線フレームに対して復調、デイン
ターリーバ、デコーディングを経た後、MAC−PDU
に変形する。そして、受信したTFI1とRLC−PD
Uとを有する10ms無線フレームをバッファに格納
し、バッファに格納された10ms無線フレームを区分
するためのデータ区別子を生成する。以後に、UE−L
1は、MAC−PDU、データ区別子をDSCHなどの
ような伝送チャネル(PHY−Data−INDプリミ
ティブ)を介してUE−MAC−C/SHプロトコルエ
ンティティに伝送する(ステップS110)。
【0151】以後、UE−MAC−C/SHプロトコル
エンティティでは、受信したMAC−PDUをHARQ
−RLC−Control−PDUに変形した後、MA
C−C/SH−Data−INDプリミティブを利用し
てHARQ−RLC−Control−PDUとデータ
区別子とをUE−MAC−Dプロトコルエンティティに
伝送する(ステップS111)。
【0152】次いで、UE−MAC−Dプロトコルエン
ティティでは、HARQ−RLC−Control−P
DUとデータ区別子とをDCCHなどのような論理チャ
ネル(MAC−D−Data−INDプリミティブ)を
介してUE−RLCプロトコルエンティティに伝送する
(ステップS112)。この場合、もし同じ種類の論理
チャネルを使用する場合、UE−MAC−Dプロトコル
エンティティは、HARQ−RLC−Control−
PDUとデータ区別子とをDTCHなどのような論理チ
ャネル(MAC−D−Data−INDプリミティブ)
を介してUE−RLCプロトコルエンティティに伝送す
る。
【0153】次いで、UE−RLCプロトコルエンティ
ティでは、受信したHARQ−RLC−Control
PDUを解析して、Sequence Numbe
r、Version Numberを抽出する。そし
て、データ区別子、Sequence Number、
Version NumberをUE−RLCとUE−
RRCとの間に定義されているControl SAP
を利用してCRLC−HARQ−INDのプリミティブ
としてUE−RRCプロトコルエンティティに伝送する
(ステップS113)。
【0154】以後に、UE−RRCプロトコルエンティ
ティでは、受信したデータ区別子、Sequence
Number、Version Numberをプリミ
ティブのパラーメーターと有するCPHY−HARQ−
REQプリミティブを現在UE−L1とUE−RRCと
の間に定義されているControl SAPを利用し
てUE−L1に伝送する(ステップS114)。
【0155】以後、UE−L1は、受信したデータ区別
子を利用してバッファに格納されたRLC−PDUを有
する10ms無線フレームとTFI1とを抽出した後、
TFI1とSequence Number、Vers
ion Numberを利用して抽出した10ms無線
フレームに対して復調過程、デインターリーバ、デコー
ディングを経て、MAC−PDUに変形した後、DSC
Hなどのような伝送チャネル(PHY−Data−IN
Dプリミティブ)を介してRLC−PDUを有するMA
C−PDUをUE−MAC−C/SHプロトコルエンテ
ィティに伝送する(ステップS115)。
【0156】次いで、UE−MAC−C/SHプロトコ
ルエンティティでは、受信したMAC−PDUを解析し
てRLC−PDUに変形した後、MAC−C/SH−D
ata−INDを利用してRLC−PDUをUE−MA
C−Dプロトコルエンティティに伝送する(ステップS
116)。
【0157】次いで、UE−MAC−Dプロトコルエン
ティティでは、受信したRLC−PDUをDTCHなど
のような論理チャネル(MAC−D−Data−IND
プリミティブ)を介してUE−RLCプロトコルエンテ
ィティに伝送する(ステップS117)。
【0158】最後に、UE−RLCプロトコルエンティ
ティでは、受信したRLC−PDUを解析して元来のデ
ータ形式に変換した後、上位階層に伝送し、これに対す
る応答をSRNC−RLCプロトコルエンティティに伝
送する(ステップS118)。
【0159】以上で説明した本発明は、本発明が属する
技術分野で通常の知識を有するものにおいて本発明の技
術的思想を抜け出さない範囲内で種々の置換、変形及び
変更が可能であるので、前述した実施の形態及び添付し
た図面に限られるものではない。
【0160】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1に、データとデータの主要情報(Sequence
Number、Version Number等)と
を互いに異なるPDUにより構成(RLC−PDUとH
ARQ−RLC−Control−PDU)することに
よって、各々のコーディングレートを調節することがで
きる。
【0161】また、本発明によれば、第2に、データと
データの主要情報(Sequence Number、
Version Number等)とを互いに異なるP
DUにより構成することによって、データの主要情報を
有するPDUの誤り発生レートを低減することができ
る。
【0162】また、本発明によれば、第3に、受信した
RLC−PDUとHARQ−RLC−Control−
PDUとの中でHARQ−RLC−Control−P
DUをまず確認するので、ハイブリッド自動再伝送要求
2/3方式具現時、物理階層で行うデータ結合(dat
a combining)を安定的に行うことができ
る。
【0163】また、本発明によれば、第4に、DSCH
などのような伝送チャネルを使用するので、無線資源を
效率的に使用することができ、資源割当動作による時間
遅延を低減することができる。
【0164】また、本発明によれば、第5に、一つの伝
送チャネルを使用するので、IurとIubとで発生し
得る時間遅延問題を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なRCPCまたはRCPTコードを示す
説明図である。
【図2】一般的な広帯域無線通信網(W−CDMA)の
構成を示す説明図である。
【図3】一般的な非同期移動通信システム(UTRA
N)の構成を示す説明図である。
【図4】図1の非同期移動通信システム(UTRAN)
におけるプロトコルスタック構成を示す説明図である。
【図5】本発明が適用される、RNCがSRNC機能と
CRNC機能を全部する場合の非同期移動通信システム
(UTRAN)の詳細な構成を示す説明図である。
【図6】本発明が適用される特定RNCがCRNCの機
能を行い、その他のRNCがSRNCの機能を行う場合
の非同期移動通信システム(UTRAN)の詳細な構成
を示す説明図である。
【図7】従来のRLC−PUと、RLC−PDUと、M
AC−PDUと、Transport Blockとの
関係を示す説明図である。
【図8】本発明に係る送信端におけるデータ伝達方法を
示す説明図である。
【図9】本発明に係る受信端におけるデータ伝達方法を
示す説明図である。
【図10】本発明に係るデータ伝達方法に対するフロー
チャートを示す説明図である。
【図11】本発明に係る連関指示子を使用する場合のデ
ータ伝達方法に対するフローチャートを示す説明図であ
る。
【符号の説明】
100 移動局 200 非同期無線網 300 無線通信コアネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 2000−35456 (32)優先日 平成12年6月26日(2000.6.26) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000−45165 (32)優先日 平成12年8月4日(2000.8.4) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000−48435 (32)優先日 平成12年8月21日(2000.8.21) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000−63612 (32)優先日 平成12年10月27日(2000.10.27) (33)優先権主張国 韓国(KR) (72)発明者 イ ジョンウォン 大韓民国 ソウル市 西草区 西草洞 1451−34 (72)発明者 エ ジョンファ 大韓民国 ソウル市 西草区 西草洞 1451−34 (56)参考文献 特表2000−522954(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 1/16 H04L 29/08 H04Q 7/38

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムにおける効率的なデー
    タ伝送のためのハイブリッド自動再伝送要求2/3方式
    (Hybrid ARQ type II/III)適用時
    のデータ伝達方法において、 移動局に直接連結されて前記移動局に無線資源を割当
    て、呼連結時無線通信コアネットワークと連動して前記
    移動局にサービスを提供するSRNC(Serving
    Radio Network Controlle
    r、以下”SRNC”という)と無線網の共用チャネル
    を管理するCRNC(Controlling Rad
    io Network Controller、以下”
    CRNC”という)とが互いに分離されて互いに異なる
    無線網に存在する場合に、前記SRNCのRLC(Ra
    dio Link Control、以下”RLC”と
    いう)階層でRLC−PDU(Radio Link
    Control − Protocol Data U
    nit、以下 ”RLC−PDU”という)を生成し、
    ハイブリッド自動再伝送要求2/3方式を支援するため
    に必要な前記RLC−PDUに対する情報を含んでいる
    部分(以下、”HARQ−RLC−Control−P
    DU”という)を前記RLC−PDUのヘッダ部分情報
    を参照して生成する第1ステップと、生成された前記R
    LC−PDUと前記HARQ−RLC−Control
    −PDUとを論理チャネルを介してMAC(Mediu
    m Access Control、以下 ”MAC”
    という)階層から一般ユーザ部分を処理するMAC−D
    (Medium Access Control De
    dicated、以下”MAC−D”という)に伝送す
    る第2ステップと、 前記SRNCの前記MAC−Dから前記RLC−PDU
    と前記HARQ−RLC−Control−PDUとを
    伝送チャネルを介して前記CRNCの前記MAC階層で
    共用/共有チャネル部分を処理するMAC−C/SH
    (MediumAccess Control Com
    mon/Shared、以下”MAC−C/SH”とい
    う)に伝送する第3ステップと、 前記CRNCの前記MAC−C/SHで前記RLC−P
    DUと前記HARQ−RLC−Control−PDU
    とを伝送ブロックに変形して伝送チャネルを介して基地
    局の物理階層に伝送する第4ステップと、 前記基地局の物理階層で前記伝送ブロックを無線伝送形
    態に処理して物理チャネルを介して前記移動局に伝送す
    る第5ステップとを具えたことを特徴とする広帯域無線
    通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動
    再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法。
  2. 【請求項2】 前記伝送ブロックは、前記RLC−PD
    Uを含む第1MAC−PDUと、前記HARQ−RLC
    −Control−PDUを含む第2MAC−PDUで
    あることを特徴とする請求項1記載の広帯域無線通信シ
    ステムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送
    要求2/3方式のためのデータ伝達方法。
  3. 【請求項3】 前記第5ステップは、 前記基地局の物理階層で前記伝送ブロックを無線伝送形
    態に処理して物理チャネルを介して前記移動局に伝送
    し、前記MAC−C/SHから各PDUと共に受信した
    前記第1及び第2MAC−PDUに対するTFI1(T
    ransportFormat Indicator
    1)、TFI2(TransportFormat I
    ndicator 2)を付加して伝送することを特徴
    とする請求項2記載の広帯域無線通信システムのダウン
    リンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式
    のためのデータ伝達方法。
  4. 【請求項4】 移動局が受信した前記RLC−PDUを
    バッファに格納した後、前記HARQ−RLC−Con
    trol−PDUを利用して前記バッファに格納された
    前記RLC−PDUを抽出し、抽出された前記RLC−
    PDUを解析して上位階層に伝送した後、これに対する
    応答を前記無線網に伝送する第6ステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項3記載の広帯域無線通信システ
    ムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求
    2/3方式のためのデータ伝達方法。
  5. 【請求項5】 前記第6ステップは、 前記移動局の物理階層が物理チャネルを介して前記無線
    網から伝送された前記RLC−PDUと前記HARQ−
    RLC−Control−PDUとを有する無線フレー
    ムを受信し、物理階層動作を行うために必要な情報(T
    FI1、TFI2)を受信する第7ステップと、 前記TFI1、TFI2の中でTFI2と前記HARQ
    −RLC−Control−PDUとを有する無線フレ
    ームに対して復調過程、デインターリーバ(de−in
    terleaver)、デコーディング(decond
    ing)を経て、前記第2MAC−PDUに変形した
    後、伝送チャネルを介して前記移動局のMAC−C/S
    Hに伝送する第8ステップと、 前記第8ステップを行
    う時に、受信した前記TFI1と前記RLC−PDUと
    を有する無線フレームを前記バッファに格納し、前記バ
    ッファに格納された前記RLC−PDUを区分するため
    のデータ区別子を生成して変形された前記第2MAC−
    PDUと共に前記移動局のMAC−C/SHに伝送する
    第9ステップと、 前記移動局のMAC−C/SHが前記移動局の物理階層
    から前記HARQ−RLC−Control−PDUを
    有する前記第2MAC−PDUとデータ区別子とを受信
    した後、前記第2MAC−PDUを前記HARQ−RL
    C−Control−PDUに変形した後、前記HAR
    Q−RLC−Control−PDUとデータ区別子と
    を前記移動局のMAC−Dに伝送する第10ステップ
    と、 前記移動局のMAC−Dが論理チャネルを介して前記H
    ARQ−RLC−Control−PDUとデータ区別
    子とを前記移動局のRLC階層に伝送する第11ステッ
    プと、 前記移動局のRLC階層が受信した前記HARQ−RL
    C−Control−PDUを解析してシーケンス番号
    (Sequence Number)、再伝送関係番号
    (Version number)を抽出した後、シー
    ケンス番号、再伝送関係番号、データ区別子を前記移動
    局のRRC(Radio Resource Cont
    rol、以下”RRC”という)階層に伝送する第12
    ステップと、 前記移動局のRRC階層がシーケンス番号、再伝送関係
    番号、データ区別子を前記移動局の物理階層に伝送する
    第13ステップと、 前記移動局の物理階層が受信したデータ区別子を利用し
    て前記バッファに格納された前記RLC−PDUを有す
    る無線フレームと前記TFI1とを抽出した後、前記T
    FI1とシーケンス番号、再伝送関係番号を利用して抽
    出した無線フレームに対して復調過程、デインターリー
    バ、デコーディングを経て、MAC−PDUに変形した
    後、伝送チャネルを介して前記移動局のMAC−C/S
    Hに伝送する第14ステップと、 前記移動局のMAC−C/SHが受信した前記MAC−
    PDUを解析して前記RLC−PDUに変形した後、前
    記移動局のMAC−Dに伝送する第15ステップと、 前記移動局のMAC−Dが受信した前記RLC−PDU
    を論理チャネルを介して前記移動局のRLC階層に伝送
    する第16ステップと、 前記移動局のRLC階層から受信した前記RLC−PD
    Uを解析して前記上位階層に伝送し、これに対する応答
    を前記無線網に伝送する第17ステップとを含むことを
    特徴とする請求項4記載の広帯域無線通信システムのダ
    ウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3
    方式のためのデータ伝達方法。
  6. 【請求項6】 前記第12ステップは、 前記移動局のRLC階層が受信した前記HARQ−RL
    C−Control−PDUを解析してシーケンス番
    号、再伝送関係番号を抽出した後、シーケンス番号、再
    伝送関係番号、データ区別子をCRLC−HARQ−I
    NDプリミティブを介して前記移動局のRRC階層に伝
    送することを特徴とする請求項5記載の広帯域無線通信
    システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝
    送要求2/3方式のためのデータ伝達方法。
  7. 【請求項7】 前記第13ステップは、 前記移動局のRRC階層がシーケンス番号、再伝送関係
    番号、データ区別子をCPHY−HARQ−REQプリ
    ミティブを介して前記移動局の物理階層に伝送すること
    を特徴とする請求項5記載の広帯域無線通信システムの
    ダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/
    3方式のためのデータ伝達方法。
  8. 【請求項8】 前記第4ステップは、 前記CRNCの前記MAC−C/SHが、受信した前記
    RLC−PDUと前記HARQ−RLC−−Contr
    ol−PDUとを伝送チャネルを利用し伝送するため
    に、伝送スケジューリングを行う第18ステップと、 前記RLC−PDUに対する前記TFI1と前記HAR
    Q−RLC−Control−PDUに対する前記TF
    I2とを割当て、前記RLC−PDUを前記第1MAC
    −PDUに変更して前記HARQ−RLC−Contr
    ol−PDUを前記第2MAC−PDUに変更する第1
    9ステップと、 前記第1及び第2MAC−PDUと割
    当てられた前記TFI1及び前記TFI2を前記基地局
    の物理階層に伝送する第20ステップとを含むことを特
    徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の広帯域無
    線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自
    動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法。
  9. 【請求項9】 前記第5ステップは、 前記基地局の物理階層が、受信した前記RLC−PDU
    を有する前記第1MAC−PDUと、前記HARQ−R
    LC−Control−PDUを有する前記第2MAC
    −PDUに対してコーディング(Coding)、イン
    ターリーバ(interleaver)、変調過程を経
    て無線フレームに変形した後、変形された無線フレーム
    を物理チャネルを介して前記移動局に伝送する第21ス
    テップと、 受信した前記TFI1及び前記TFI2を物理階層を介
    して前記移動局に伝送する第22ステップとを含むこと
    を特徴とする請求項8記載の広帯域無線通信システムの
    ダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/
    3方式のためのデータ伝達方法。
  10. 【請求項10】 前記SRNCのRLC階層では、前記
    RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Contro
    l−PDUとの間の連関性を示す連関性指示子を生成し
    て前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Con
    trol−PDU伝送時、各PDUと共に伝送すること
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の広帯
    域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッ
    ド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法。
  11. 【請求項11】 前記連関性指示子は、実質的に、前記
    RLC−PDUと前記RLC−PDUのヘッダ部分とに
    基づいて生成される前記HARQ−RLC−Contr
    ol−PDU各々に対して生成され、連関関係がある場
    合、同じ値を有することを特徴とする請求項10記載の
    広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブ
    リッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方
    法。
  12. 【請求項12】 前記CRNCの前記MAC−C/SH
    では、前記SRNCのRLC階層から前記SRNCのM
    AC−Dを介して前記連関性指示子を各PDUと共に受
    信した場合に、前記連関性指示子を利用して連関関係に
    ある前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Co
    ntrol−PDUとを同時に処理することを特徴とす
    る請求項11記載の広帯域無線通信システムのダウンリ
    ンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式の
    ためのデータ伝達方法。
  13. 【請求項13】 前記論理チャネルは、実質的に、前記
    RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Contro
    l−PDUとを伝達するためのDTCH(Dedica
    ted Traffic CHannel)論理チャネ
    ルであることを特徴とする請求項12記載の広帯域無線
    通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動
    再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法。
  14. 【請求項14】 前記論理チャネルは、実質的に、前記
    RLC−PDUを伝達するためのDTCH(Dedic
    ated Traffic CHannel)論理チャ
    ネルと、前記HARQ−RLC−Control−PD
    Uを伝達するためのDCCH(Dedicated C
    ontrol CHannel)論理チャネルを含むこ
    とを特徴とする請求項12記載の広帯域無線通信システ
    ムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求
    2/3方式のためのデータ伝送方法。
  15. 【請求項15】 前記伝送チャネルは、実質的に、前記
    RLC−PDUと前記HARQ−RLC−Contro
    l−PDUとを伝達するためのDSCH(Downli
    nk Shared Channel)伝送チャネルで
    あることを特徴とする請求項12記載の広帯域無線通信
    システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝
    送要求2/3方式のためのデータ伝送方法。
  16. 【請求項16】 前記物理チャネルは、実質的に、前記
    第1及び第2MAC−PDUを伝達するためのPDSC
    H(Physical DownlinkShared
    Channel)と、前記TFI1及び前記TFI2
    を伝達するためのDPCH(Dedicated Ph
    ysical Channel)物理チャネルであるこ
    とを特徴とする請求項12記載の広帯域無線通信システ
    ムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求
    2/3方式のためのデータ伝送方法。
  17. 【請求項17】 前記無線網は、実質的に、非同期無線
    網であることを特徴とする請求項12記載の広帯域無線
    通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動
    再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法。
  18. 【請求項18】 コンピュータで読取可能な、データ伝
    送の制御を行うためのプログラムを記録した媒体であっ
    て、効率的なデータ伝達のためのハイブリッド自動再伝
    送要求2/3方式(Hybrid ARQ type
    II/III)具現化のために、プロセッサを備えた無
    線通信システムに、 移動局に直接連結されて前記移動局に無線資源を割当
    て、呼連結時無線通信コアネットワークと連動して前記
    移動局にサービスを提供するSRNC(Serving
    Radio Network Controlle
    r、以下”SRNC”という)と無線網の共用チャネル
    を管理するCRNC(Controlling Rad
    io Network Controller、以下”
    CRNC”という)とが互いに分離されて互いに異なる
    無線網に存在する場合に、前記SRNCのRLC(Ra
    dio Link Control、以下”RLC”と
    いう)階層でRLC−PDU(Radio Link
    Control− Protocol Data Un
    it、以下”RLC−PDU”という)を生成し、ハイ
    ブリッド自動再伝送要求2/3方式を支援するために必
    要な前記RLC−PDUに対する情報を含んでいる部分
    (以下、”HARQ−RLC−Control−PD
    U”という)を前記RLC−PDUのヘッダ部分情報を
    参照して生成する第1機能と、 生成された前記RLC−PDUと前記HARQ−RLC
    −Control−PDUとを論理チャネルを介してM
    AC(Medium Access Control、
    以下”MAC”という)階層から一般ユーザ部分を処理
    するMAC−D(Medium Access Con
    trol Dedicated、以下”MAC−D”と
    いう)に伝送する第2機能と、 前記SRNCの前記MAC−Dから前記RLC−PDU
    と前記HARQ−RLC−Control−PDUとを
    伝送チャネルを介して前記CRNCの前記MAC階層で
    共用/共有チャネル部分を処理するMAC−C/SH
    (MediumAccess Control Com
    mon/Shared、以下”MAC−C/SH”とい
    う)に伝送する第3機能と、 前記CRNCの前記MAC−C/SHで前記RLC−P
    DUと前記HARQ−RLC−Control−PDU
    を伝送ブロックに変形して伝送チャネルを介して基地局
    の物理階層に伝送する第4機能と、 前記基地局の物理階層で前記伝送ブロックを無線伝送形
    態に処理して物理チャネルを介して前記移動局に伝送す
    る第5機能とを実行させることを特徴とするコンピュー
    タで読取可能な記録媒体。
  19. 【請求項19】 移動局が、受信した前記RLC−PD
    Uをバッファに格納した後、前記HARQ−RLC−C
    ontrol−PDUを利用して前記バッファに格納さ
    れた前記RLC−PDUを抽出し、抽出された前記RL
    C−PDUを解析して上位階層に伝送した後、これに対
    する応答を前記無線網に伝送する第6機能を実行させる
    ことを特徴とする請求項18記載のコンピュータで読取
    可能な記録媒体。
  20. 【請求項20】 前記第6機能は、 前記移動局の物理階層が物理チャネルを介して前記無線
    網から伝送された前記RLC−PDUと前記HARQ−
    RLC−Control−PDUとを有する無線フレー
    ムを受信し、物理階層動作を行うために必要な情報(T
    FI1、TFI2)を受信する第7機能と、 前記TFI1、TFI2の中でTFI2と前記HARQ
    −RLC−Control−PDUとを有する無線フレ
    ームに対して復調過程、デインターリーバ、デコーディ
    ングを経て、前記第2MAC−PDUに変形した後、伝
    送チャネルを介して前記移動局のMAC−C/SHに伝
    送する第8機能と、 前記第8機能を行う時、受信した前記TFI1と前記R
    LC−PDUとを有する無線フレームを前記バッファに
    格納し、前記バッファに格納された前記RLC−PDU
    を区分するためのデータ区別子を生成して変形された前
    記第2MAC−PDUのように、前記移動局のMAC−
    C/SHに伝送する第9機能と、 前記移動局のMAC−C/SHが前記移動局の物理階層
    から前記HARQ−RLC−Control−PDUを
    有する前記第2MAC−PDUとデータ区別子とを受信
    した後、前記第2MAC−PDUを前記HARQ−RL
    C−Control−PDUに変形した後、前記HAR
    Q−RLC−Control−PDUとデータ区別子と
    を前記移動局のMAC−Dに伝送する第10機能と、 前記移動局のMAC−Dが論理チャネルを介して前記H
    ARQ−RLC−Control−PDUとデータ区別
    子とを前記移動局のRLC階層に伝送する第11機能
    と、 前記移動局のRLC階層が受信した前記HARQ−RL
    C−Control−PDUを解析してシーケンス番
    号、再伝送関係番号を抽出した後、シーケンス番号、再
    伝送関係番号、データ区別子を前記移動局のRRC(R
    adio Resource Control、以下”
    RRC”という)階層に伝送する第12機能と、 前記移動局のRRC階層がシーケンス番号、再伝送関係
    番号、データ区別子を前記移動局の物理階層に伝送する
    第13機能と、 前記移動局の物理階層が、受信したデータ区別子を利用
    して前記バッファに格納された前記RLC−PDUを有
    する無線フレームと前記TFI1とを抽出した後、前記
    TFI1とシーケンス番号、再伝送関係 番号を利用し
    て抽出した無線フレームに対して復調過程、デインター
    リーバ、デコーディングを経て、MAC−PDUに変形
    した後、伝送チャネルを介して前記移動局のMAC−C
    /SHに伝送する第14機能と、 前記移動局のMAC−C/SHが、受信した前記MAC
    −PDUを解析して前記RLC−PDUに変形した後、
    前記移動局のMAC−Dに伝送する第15機能と、 前記移動局のMAC−Dが、受信した前記RLC−PD
    Uを論理チャネルを介して前記移動局のRLC階層に伝
    送する第16機能と、 前記移動局のRLC階層から受信した前記RLC−PD
    Uを解析して前記上位階層に伝送し、これに対する応答
    を前記無線網に伝送する第17機能とを実行させること
    を特徴とする請求項19記載のコンピュータで読取可能
    な記録媒体。
JP2001111774A 2000-04-10 2001-04-10 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法 Expired - Fee Related JP3469560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-18646 2000-04-10
KR1020000018646A KR100624619B1 (ko) 2000-04-10 2000-04-10 광대역 무선통신시스템에서의 패킷 데이터 서비스를 위한데이터 송수신 방법
KR2000-25966 2000-05-16
KR1020000025966A KR100703106B1 (ko) 2000-05-16 2000-05-16 데이터와 데이터 정보의 병렬 전송 장치 및 그 방법
KR1020000035455A KR100624617B1 (ko) 2000-06-26 2000-06-26 광대역 무선통신시스템에서의 데이터 전송 방법
KR2000-35455 2000-06-26
KR2000-35456 2000-06-26
KR1020000035456A KR100624618B1 (ko) 2000-06-26 2000-06-26 제어 패이로드데이터유닛을 이용한 데이터와 제어정보의병렬 송수신 방법
KR2000-45165 2000-08-04
KR20000045165 2000-08-04
KR2000-48435 2000-08-21
KR20000048435 2000-08-21
KR1020000063612A KR100641766B1 (ko) 2000-08-04 2000-10-27 광대역 무선통신 시스템의 하향링크에서 하이브리드 자동재전송요구 2/3 방식을 위한 데이터 전달 방법
KR2000-63612 2000-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002009743A JP2002009743A (ja) 2002-01-11
JP3469560B2 true JP3469560B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=27567149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111774A Expired - Fee Related JP3469560B2 (ja) 2000-04-10 2001-04-10 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020001296A1 (ja)
JP (1) JP3469560B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507809B2 (ja) * 2000-04-10 2004-03-15 ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
US7068627B2 (en) * 2000-10-19 2006-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for transmitting data with different qualities in mobile communication system
US7310336B2 (en) * 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
US7197024B2 (en) * 2001-06-27 2007-03-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunications system having layered protocol with delimiter of payload
RU2242092C2 (ru) * 2001-07-06 2004-12-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ установки в исходное состояние объекта уровня управления доступом к среде в системе связи с широкополосным множественным доступом с кодовым разделением каналов, использующей высокоскоростной пакетный доступ к нисходящей линии связи
KR20030004978A (ko) * 2001-07-07 2003-01-15 삼성전자 주식회사 이동 통신시스템에서 초기전송 및 재전송 방법
DE10141092A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-06 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen in einem Funk-Kommunikationssystem
PT1419623E (pt) * 2001-08-22 2005-06-30 Siemens Ag Transferencia de pacotes de dados num sistema de radiocomunicacoes com utilizacao de um processo harq (hybrid automatic repeat request)
SE0200308D0 (sv) * 2001-12-27 2002-02-04 Ericsson Telefon Ab L M A method and apparatus relating to transmission of data
US6717927B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
US7400640B2 (en) * 2002-05-03 2008-07-15 Conexant, Inc. Partitioned medium access control implementation
WO2003103320A1 (ja) * 2002-05-31 2003-12-11 富士通株式会社 下り共有チャネルを使用した移動通信システム
US6987780B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated RLP retransmission for CDMA communication systems
DE60236377D1 (de) * 2002-08-13 2010-06-24 Panasonic Corp Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
EP1389847B1 (en) * 2002-08-13 2006-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid automatic repeat request protocol
US7706405B2 (en) 2002-09-12 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of Node-B buffered data following MAC layer reset
AU2004203711B2 (en) * 2003-01-07 2007-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an output buffer in a Hybrid Automatic Repeat Request(HARQ) mobile communication system
US7460862B2 (en) * 2003-01-29 2008-12-02 Nokia Corporation Solution for managing user equipment version information in a mobile communications network
KR100981510B1 (ko) * 2003-03-08 2010-09-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 제어 장치 및 방법
JP2006523042A (ja) * 2003-04-10 2006-10-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 再送信の方法とシステム
KR100689543B1 (ko) 2003-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 요청 방법 및 장치
EP1542393A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Alcatel Method for transmitting multicast data
US20050185609A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Esa Malkamaki Communication method, user terminal, network element and computer program
KR100800879B1 (ko) * 2004-03-05 2008-02-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 분리형 매체 억세스 제어 프로토콜 구조와 이를 이용한 데이터 송수신 방법 및 핸드 오버 방법과 그 시스템
GEP20125427B (en) * 2004-05-07 2012-03-26 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for assigning hybrid-automatic repeat request processes
US7584397B2 (en) 2004-06-10 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling H-ARQ processes
DE102004047349A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-06 Infineon Technologies Ag Datensicherungsschicht-Protokolleinheit, Mobilfunkeinrichtungen, Mobilfunknetzwerk-Kontrolleinheit und Verfahren zum Auslesen von Daten aus einer Mehrzahl von Datensicherungsschicht-Protokoll-Pufferspeichern
EP1884080B1 (en) * 2005-05-25 2009-12-23 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Packet scheduling in a radio access system
KR100703287B1 (ko) * 2005-07-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
EP1770897B1 (en) * 2005-09-29 2010-04-28 Samsung Electronics Co.,Ltd. Mobile communications method, apparatus and system for packet retransmission
KR100981498B1 (ko) 2006-01-18 2010-09-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 버스트 처리장치 및 방법
JPWO2008023791A1 (ja) * 2006-08-25 2010-01-14 パナソニック株式会社 無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法
JP4625044B2 (ja) * 2007-04-06 2011-02-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置
KR20090020138A (ko) * 2007-08-22 2009-02-26 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 오버헤드를 줄이기 위한 재전송 방법
KR101522010B1 (ko) * 2007-10-23 2015-05-22 한국전자통신연구원 신호 전송 방법
WO2009054690A2 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting signals
JP2009182459A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sony Corp 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP5201265B2 (ja) * 2009-05-27 2013-06-05 日本電気株式会社 無線通信装置およびデータ受信方法
KR101472100B1 (ko) 2010-12-22 2014-12-11 주식회사 케이티 무선통신 시스템에서 기지국 장비 및 데이터 처리 방법
CN102333344B (zh) * 2011-10-31 2012-11-21 常熟理工学院 一种适用于无线传感器网络的自适应差错控制方法
KR101262340B1 (ko) 2011-11-30 2013-05-08 주식회사 케이티 시스템 정보 제공 장치 및 그 방법
CN104796793B (zh) * 2015-04-23 2017-08-29 常熟理工学院 机会式多媒体动态云平台和多中继分级协作的传输方法
WO2017166139A1 (zh) 2016-03-30 2017-10-05 广东欧珀移动通信有限公司 中继传输的方法和装置
KR102085901B1 (ko) * 2016-08-02 2020-03-09 주식회사 케이티 차세대 이동통신 서비스 기지국 운용 시스템 및 방법
CN107920107A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 中兴通讯股份有限公司 数据的传输系统及方法、mac架构及其实现方法
WO2019241931A1 (zh) * 2018-06-20 2019-12-26 华为技术有限公司 一种数据包重传方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98427C (fi) * 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
US5719883A (en) * 1994-09-21 1998-02-17 Lucent Technologies Inc. Adaptive ARQ/FEC technique for multitone transmission
EP0707394B1 (en) * 1994-10-11 2002-03-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation System for re-transmission in data communication
US5799012A (en) * 1995-08-11 1998-08-25 Motorola, Inc. System controlled asymmetrical automatic repeat request protocol method
EP0771092B1 (en) * 1995-10-23 2002-07-31 Nokia Corporation A method for transmitting packet data with hybrid FEC/ARQ type II
JP3087886B2 (ja) * 1995-10-24 2000-09-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信の再送制御方法
JP2976939B2 (ja) * 1997-07-14 1999-11-10 日本電気株式会社 移動体通信システム
US6363058B1 (en) * 1997-09-24 2002-03-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-service handling by a single mobile station
US7089326B2 (en) * 1997-10-14 2006-08-08 Alacritech, Inc. Fast-path processing for receiving data on TCP connection offload devices
US6317430B1 (en) * 1998-02-19 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. ARQ protocol support for variable size transmission data unit sizes using a hierarchically structured sequence number approach
US6359877B1 (en) * 1998-07-21 2002-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for minimizing overhead in a communication system
US6128763A (en) * 1998-09-01 2000-10-03 Motorola, Inc. Dynamically changing forward error correction and automatic request for repetition
KR100619598B1 (ko) * 1998-10-01 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 신호 포맷방법
US20010056560A1 (en) * 1998-10-08 2001-12-27 Farooq Khan Method and system for measurement based automatic retransmission request in a radiocommunication system
US6704898B1 (en) * 1998-10-23 2004-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined hybrid automatic retransmission request scheme
US6643813B1 (en) * 1999-02-17 2003-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reliable and efficient data communications
KR100382470B1 (ko) * 1999-04-08 2003-05-01 엘지전자 주식회사 Imt-2000 이동 통신 시스템의 무선 프로토콜
FI109252B (fi) * 1999-04-13 2002-06-14 Nokia Corp Tietoliikennejärjestelmän uudelleenlähetysmenetelmä, jossa on pehmeä yhdistäminen
US6519731B1 (en) * 1999-10-22 2003-02-11 Ericsson Inc. Assuring sequence number availability in an adaptive hybrid-ARQ coding system
US6813252B2 (en) * 2000-01-07 2004-11-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for interleaving of full rate channels suitable for half duplex operation and statistical multiplexing
DE60137087D1 (de) * 2000-01-14 2009-01-29 Interdigital Tech Corp Drahtloses Kommunikationssystem mit selektiv dimensionierten Datentransportblöcken
JP3569724B2 (ja) * 2000-04-10 2004-09-29 ユーティースターコム コリア リミテッド 広帯域無線通信システムにおけるハイブリッド自動再伝送要求方式2/3のためのデータ伝送方法
JP3507809B2 (ja) * 2000-04-10 2004-03-15 ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
JP3507810B2 (ja) * 2000-04-10 2004-03-15 ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再送要求2/3方式のためのデータ処理方法
ES2550222T3 (es) * 2000-05-17 2015-11-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control de la calidad de servicio para un aparato de transmisión ARQ híbrido con un canal de control y un canal de datos para transmisión de datos en paquetes

Also Published As

Publication number Publication date
US20020001296A1 (en) 2002-01-03
JP2002009743A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469560B2 (ja) 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝達方法
JP3507809B2 (ja) 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
JP3507810B2 (ja) 広帯域無線通信システムのダウンリンクにおけるハイブリッド自動再送要求2/3方式のためのデータ処理方法
AU2005253495B2 (en) Transmitting and receiving control protocol data unit having processing time information
KR100516686B1 (ko) 부호분할다중접속 이동통신시스템의 복합 재전송방법
JP2009517930A (ja) データ再送信方法、データ送信装置、およびデータ送信システム
JP2002522954A (ja) パケット通信システムにおけるグループアドレッシング
KR100624618B1 (ko) 제어 패이로드데이터유닛을 이용한 데이터와 제어정보의병렬 송수신 방법
JP3569724B2 (ja) 広帯域無線通信システムにおけるハイブリッド自動再伝送要求方式2/3のためのデータ伝送方法
US20080028270A1 (en) Method, Arrangement, Node and Mobile Unit for Improved Transmission Between Two Units of a Telecommunication System
US8074141B2 (en) Method and device for transmitting data according to a hybrid ARQ method
KR100624619B1 (ko) 광대역 무선통신시스템에서의 패킷 데이터 서비스를 위한데이터 송수신 방법
KR100641766B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템의 하향링크에서 하이브리드 자동재전송요구 2/3 방식을 위한 데이터 전달 방법
KR100641768B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템의 상향링크에서 하이브리드 자동재전송요구 2/3 방식을 위한 데이터 전송 방법
KR100352895B1 (ko) 비동기 이동 통신 시스템에서의 하이브리드 에이알큐의적용을 위한 부가 정보 전송 방법
KR20020014971A (ko) 이동통신시스템에서 무선 링크 제어장치 및 방법
US20040246925A1 (en) Method and transceiving device for transmitting information units via radio links
KR20060090138A (ko) 이동통신 시스템에서 주기적인 상태 보고 전송 방법 및장치
KR100696336B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템의 하향링크에서 하이브리드 자동재전송요구 2/3 방식을 위한 데이터 처리 방법
KR100641767B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 하이브리드 자동 재전송요구2/3 방식을 위한 데이터 전송 방법
KR100701162B1 (ko) 다중-계층 프로토콜 스택을 위한 데이터 흐름 제어
KR20020001174A (ko) 광대역 무선통신시스템에서의 데이터 전송 방법
KR20020015297A (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 하이브리드 자동 재전송요구2/3 방식을 위한 데이터 전달 방법
MXPA06007429A (en) Transmitting and receiving control protocol data unit having processing time information
MXPA00011125A (en) Data transmission over a communications link with variable transmission rates

Legal Events

Date Code Title Description
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees