JP3784666B2 - 可変吸気装置 - Google Patents
可変吸気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3784666B2 JP3784666B2 JP2001201574A JP2001201574A JP3784666B2 JP 3784666 B2 JP3784666 B2 JP 3784666B2 JP 2001201574 A JP2001201574 A JP 2001201574A JP 2001201574 A JP2001201574 A JP 2001201574A JP 3784666 B2 JP3784666 B2 JP 3784666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake passage
- valve
- intake
- passage structure
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、吸気通路構造体に、該吸気通路構造体が備える吸気集合室の容量または吸気通路長をエンジン回転数に応じて切換える切換弁が回動可能に支承されるとともに、該切換弁の作動位置を検出する検出器が取付けられる可変吸気装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる可変吸気装置は、たとえばEP−0480393A1等で既に知られており、このものでは、合成樹脂によりドラム式に構成された切換弁が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、合成樹脂製のドラム式切換弁は、剛性が不足し勝ちであり、全体が撓み易く、正確な回動位置を軸方向全体にわたって得ることが難しく、特に切換弁を駆動するアクチュエータから離れるほど回動位置の差が大きくなる。またドラム式の切換弁は、そのドラム外周の全周にシール部材が装着されるものであり、そのシール部材によるフリクションも比較的大きくなり、アクチュエータの大型化を招くだけでなく、そのフリクションによって切換弁のねじれ変形も大きくなる。
【0004】
このため、弁軸に接触して切換弁の作動位置を検出する接触式検出器を用いた場合には、接触式であることに起因してフリクションがより大きくなるだけでなく、切換弁の撓みによる偏荷重の作用によって大きくなる摺動抵抗によって耐久性の低下を招く可能性があり、またヒステリシスが生じて検出精度の低下を招く可能性がある。
【0005】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、アクチュエータからの距離に応じた回動位置の差を少なくしつつアクチュエータの小型化を図り、しかも切換弁の作動位置検出精度を高め得るようにした可変吸気装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、吸気通路構造体に、吸気集合室と、この吸気集合室に連なる複数の主吸気通路と、それら主吸気通路と吸気集合室との各間を接続する複数の副吸気通路と、それら副吸気通路の連通・遮断を切換えることで吸気通路構造体における吸気通路長をエンジン回転数に応じて切換える切換弁と、その切換弁の作動位置を検出する検出器とが設けられる可変吸気装置であって、切換弁が、各副吸気通路に個別に対応した通路孔を有して吸気通路構造体内に配置される弁ハウジングと、その弁ハウジングを介して吸気通路構造体に回動可能に支承、保持されて該弁ハウジングを同軸に貫通する弁軸と、各通路孔をそれぞれ閉鎖可能として弁軸に固定される複数のバタフライ式の弁体とを備えるものにおいて、検出器は、弁軸の、吸気通路構造体より突出する一端部に対応して吸気通路構造体に取付けられ、アクチュエータは、弁軸の前記一端部に連結される作動部材を有していて、該弁軸の一端側で検出器に隣接して配置され、そのアクチュエータのアクチュエータケースの一部であるケース部材と、検出器ハウジングと、弁軸の前記一端部および作動部材相互の連結部を吸気通路構造体とは反対側から覆うカバー部とが一体に形成されていて、そのカバー部が、該カバー部と吸気通路構造体間に挟まれる取付け板を介して吸気通路構造体に着脱可能に締結され、検出器は、弁軸と一体に回動すべく該弁軸に取付けられる被検出部と、その被検出部を非接触で検出すべく検出器ハウジング内に固定配置される検出部とを備えることを特徴とする。
【0007】
このような構成によれば、吸気通路構造体における吸気通路長を切換える切換弁が、各副吸気通路に個別に対応した通路孔を有して吸気通路構造体内に配置される弁ハウジングと、その弁ハウジングを介して吸気通路構造体に回動可能に支承、保持されて該弁ハウジングを同軸に貫通する弁軸と、各通路孔をそれぞれ閉鎖可能として弁軸に固定される複数のバタフライ式の弁体を備えるので、切換弁の軸方向全体にわたる撓み変形およびねじれ変形を小さく抑えることができるとともに、回動時におけるフリクションを小さくすることができる。また検出器として検出部と被検出部とが非接触式のものを用いることにより、検出器側でのフリクションも小さく抑えることが可能である。したがってアクチュエータからの距離に応じた切換弁の回動位置の差を少なくすることを可能としつつ、アクチュエータの小型化を図ることができ、しかも検出器に偏荷重が作用することがないので検出器の耐久性を高めつつ検出精度を向上することができる。また検出器の被検出部を弁軸の、吸気通路構造体から突出する一端側に配置するようにして検出器の構成を単純化しつつ、弁軸との非接触を維持するようにして検出器の検出器ハウジングを吸気通路構造体に容易に取付け得るようにしたから、検出器の組付作業を容易とすることができる。また弁軸の一端側に連結されるアクチュエータと、検出器とが隣接配置されるので、切換弁の軸線に沿う方向での回動位置の差が最も少ない位置で切換弁の作動位置を検出するようにして検出精度をより一層向上することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した参考例及び本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0009】
図1〜図3は参考例を示すものであり、図1は可変吸気装置の側面図、図2は図1と同方向から見た可変吸気装置の縦断面図、図3は図2の3−3線断面図である。
【0010】
先ず図1および図2において、この可変吸気装置の吸気通路構造体11は、4気筒エンジンに対応したものであり、合成樹脂から成る複数たとえば3つの接合部材を相互に溶着して構成され、吸気集合室12を形成するサージタンク部13と、吸気集合室12に連なる主吸気通路14,14…をそれぞれ形成するようにして一端がサージタンク部13に共通に接続される4つの相互に独立した分岐管15,15…と、各分岐管部15,15…の他端に共通に連設されるエンジン取付け用フランジ16とを備える。
【0011】
各分岐管部15,15…の並列方向に沿うサージタンク部13の一端には大気導入口17が設けられており、この大気導入口17には図示しないスロットルボディを介してエアクリーナが接続され、スロットルボディにおけるスロットル開度に対応した量の大気が吸気集合室12に導入される。
【0012】
サージタンク部13の下部に一端が接続される各分岐管部15,15…は、略C字状に彎曲するように形成されて水平方向に並列配置されており、各分岐管部15,15…の他端に共通に連設されるエンジン取付け用フランジ16がサージタンク部13の上方に配置される。
【0013】
図3を併せて参照して、吸気通路構造体11には、吸気集合室12に一端を開口させるとともに他端を主吸気通路14,14…の途中に開口させる副吸気通路18…が設けられており、吸気集合室12内から副吸気通路18…および主吸気通路14,14…を経てエンジンに至るまでの吸気通路長は、吸気集合室12内から主吸気通路14,14…を経てエンジンに至るまでの吸気通路長よりも短く設定される。
【0014】
エンジン回転数に応じて各副吸気通路18…の連通・遮断を切換えることにより吸気通路構造体11における吸気通路長が切換えられるものであり、各副吸気通路18…の連通・遮断を切換える切換弁20が、吸気通路構造体11に回動可能に支承される。
【0015】
この切換弁20は、各副吸気通路18…に個別に対応した通路孔22…を有して円柱状に形成される弁ハウジング23と、前記各通路孔22…相互間で弁ハウジング23に回動可能に支承されるようにして弁ハウジング23を同軸に貫通する弁軸24と、前記各通路孔22…をそれぞれ閉鎖し得るようにして弁軸24に固定されるバタフライ式の弁体25…とを備える。
【0016】
前記弁軸24および各弁体25…は、合成樹脂で一体成形されてもよいが、剛性を高くし、組立精度を高めるためには、弁軸24および各弁体25…をそれぞれ金属製とする方がよい。
【0017】
吸気通路構造体11には、副吸気通路18…の中間部を横切る横断面円形の支持孔21が設けられており、前記切換弁20の弁ハウジング23は、該支持孔21に嵌合、固定される。すなわち弁軸24は弁ハウジング23を介して吸気通路構造体11に回動可能に支承、保持される。
【0018】
前記弁軸24の、吸気通路構造体11より突出する一端部にはアーム26の基端が固定され、アーム26の先端部に、アクチュエータ27の作動部材28が連結される。該アクチュエータ27は、前記弁軸24の軸線と直交する平面内に作動軸線を有するダイヤフラム式のものであり、エンジン回転数に応じて前記作動部材28を軸方向に作動させる。而してエンジンの低、中速回転領域では吸気集合室12の負圧がアクチュエータ27に導入され、それに応じてアクチュエータ27は作動部材28を図3で右動させ、それにより吸気弁20は各副吸気通路18…を閉じる側に回動する。またエンジンの高速回転領域ではアクチュエータ27は作動部材28を図3で左動させ、それにより吸気弁20は各副吸気通路18…を開放する位置に回動する。
【0019】
アクチュエータ27が備えるアクチュエータケース29は、合成樹脂から成るケース部材30と、該ケース部材30に締結される合成樹脂製のカバー31とから成る。アクチュエータケース29の一部であるケース部材30は、カバー31と共働してアクチュエータケース29を構成すべく椀状に構成されるものであるが、このケース部材30には、作動部材28および弁軸24の連結部を覆って吸気通路構造体11側に締結されるカバー部30aが一体に連設される。
【0020】
カバー部30aは、該カバー部30aおよび吸気通路構造体11間に挟まれる合成樹脂製の取付け板32を介して吸気通路構造体11に締結される。而して、カバー部30aおよび取付け板32は、カバー部30aおよび取付け板32に挿通されるとともに吸気通路構造体11にねじ込まれるようにしたたとえば3本のボルト33A,33B,33Cによって共締めされることで吸気通路構造体11に締結され、またカバー部30aは、たとえば2本のボルト33D,33Eにより取付け板32に締結される。
【0021】
すなわちカバー部30aは、たとえば5本のボルト33A〜33Eで吸気通路構造体11側に締結されるのであるが、それらのボルト33A〜33Eのうち一対のボルト33A,33Eは、弁軸24およびアクチュエータ27間で前記作動部材28を挟む位置に配置される。
【0022】
ところで、切換弁20の作動位置は、弁軸24の一端側に連結されるアクチュエータ27に、弁軸24の軸線に沿う方向の外方側で隣接するように配置される検出器34で検出されるものであり、該検出器34は、弁軸24の一部を覆ってカバー部30aに取付けられる。
【0023】
而して検出器34は、弁軸24の一端を覆うようにしてカバー部30aに一対のねじ部材38,38で取付けられる検出器ハウジング35と、弁軸24と一体に回動すべく該弁軸24に取付けられるマグネット等の被検出部36と、被検出部36を非接触で検出すべく検出器ハウジング35内に固定配置されるホールICや磁電変換素子等の検出部37とを備えるものであり、弁軸24に接触することなく該弁軸24の回動位置すなわち切換弁20の作動位置を検出可能である。
【0024】
前記被検出部36の弁軸24への取付けにあたっては、弁軸24に被検出部36を直接固定してもよく、また被検出部36を有する軸を弁軸24に同軸に連結するようにしてもよく、弁軸24および被検出部36が一体的に回動するようにすればよい。
【0025】
次にこの参考例の作用について説明すると、吸気通路長をエンジン回転数に応じて切換えるようにして吸気通路構造体11に回動可能に支承される切換弁20は、弁ハウジング23を介して吸気通路構造体11に回動可能に支承される弁軸24と、該弁軸24に固定されるバタフライ式の弁体25…とを備えるバタフライ式のものである。したがって切換弁20の軸方向全体にわたる撓み変形およびねじれ変形を小さく抑えることができるとともに、回動時におけるフリクションを小さくすることができる。
【0026】
しかも切換弁20の作動位置を検出する非接触式の検出器34が弁軸24の一端に対応して吸気通路構造体11に取付けられているので、検出器34側でのフリクションも小さく抑えることが可能である。したがってアクチュエータ27からの距離に応じた切換弁20の回動位置の差を少なくすることを可能としつつ、アクチュエータ27の小型化を図ることができ、しかも検出器34に偏荷重が作用することがないので検出器34の耐久性を高めつつ検出精度を向上することができる。
【0027】
また検出器34が、吸気通路構造体11に固定されたカバー部30aに取付けられて弁軸24の一部を覆う検出器ハウジング35と、弁軸24と一体に回動すべく該弁軸24に取付けられる被検出部36と、被検出部36を非接触で検出すべく検出器ハウジング35内に固定配置される検出部37とを備えるものであり、検出器34の被検出部36を弁軸24側に配置するようにして検出器34の構成を単純化しつつ、弁軸24との非接触を維持するようにして検出器34の検出器ハウジング35を吸気通路構造体に容易に取付け得るようにし、検出器34の組付作業を容易とすることができる。
【0028】
また弁軸24の一端側に連結されるアクチュエータ27と、検出器34とが隣接配置されることにより、切換弁20の軸線に沿う方向での回動位置の差が最も少ない位置で切換弁20の作動位置を検出器34で検出するようにして検出精度をより一層向上することができる。さらに検出器34が、弁軸24の軸線に沿う方向でアクチュエータ27よりも外方に配置されるので、弁軸24の一端を検出器ハウジング35で覆うようにして検出器34の構造をより単純化することができ、しかも吸気通路構造体11および検出器34間にアクチュエータ27が配置されるようにし、アクチュエータ27の弁軸24への連結部から検出器34までの長さ、ならびに前記連結部から弁軸24の他端までの長さを短く設定し、検出精度のより一層の向上を図るとともに切換弁20の軸方向全体にわたる撓み変形およびねじれ変形をより小さく抑えることができる。
【0029】
さらにアクチュエータ27の作動部材28および弁軸24の連結部を覆うカバー部30aが、アクチュエータケース29の一部であるケース部材30に一体に設けられ、該カバー部30aが吸気通路構造体11側に締結されるので、吸気通路構造体11に固定されたステーでアクチュエータケース29を支持するようにしたものと比べ、部品点数を低減してアクチュエータ27を吸気通路構造体11側に固定、支持することができる。
【0030】
しかもカバー部30aを吸気通路構造体11側に締結する複数たとえば5本のボルト33A〜33Eのうち一対のボルト33A,33Eが、弁軸24およびアクチュエータ27間で作動部材28を挟む位置に配置されている。したがって重量が比較的大きいアクチュエータ27が、吸気通路構造体11側に取付けられるカバー部30aから突出した配置となっていてもアクチュエータ27の首振りによる振動がカバー部30aに作用することを極力抑制することができ、アクチュエータ27の首振りによる振動が検出器34による検出精度に悪影響を及ぼすことを防止することができる。
【0031】
さらにカバー部30aは、該カバー部30aおよび吸気通路構造体11間に挟まれる取付け板32を介して吸気通路構造体11に締結され、検出器34の検出器ハウジング35がカバー部30aに取付けられているので、カバー部30aを有するアクチュエータケース29、検出器34および取付け板32をユニットとして予め組み付けておき、そのユニットを吸気通路構造体11に取付けるようにして組付作業を容易とすることができる。この際、切換弁20の弁ハウジング23を前記ユニットに予め組付けるようにしておくと、組付作業をより一層容易とすることができる。
【0032】
ところで前記参考例では、カバー部30aに別体の検出器ハウジング35が取り付けられる構成となっていたが、本発明の実施例では、カバー部30aおよび検出器ハウジング35が一体に形成される。
【0033】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、吸気通路構造体における吸気通路長を切換える切換弁が、各副吸気通路に個別に対応した通路孔を有して吸気通路構造体内に配置される弁ハウジングと、その弁ハウジングを介して吸気通路構造体に回動可能に支承、保持されて該弁ハウジングを同軸に貫通する弁軸と、各通路孔をそれぞれ閉鎖可能として弁軸に固定される複数のバタフライ式の弁体とを備えるので、切換弁の軸方向全体にわたる撓み変形およびねじれ変形を小さく抑えることができるとともに、回動時におけるフリクションを小さくすることができる。また検出器として検出部と被検出部とが非接触式のものを用いることにより、検出器側でのフリクションも小さく抑えることが可能である。したがってアクチュエータからの距離に応じた切換弁の回動位置の差を少なくすることを可能としつつ、アクチュエータの小型化を図ることができ、しかも検出器に偏荷重が作用することがないので検出器の耐久性を高めつつ検出精度を向上することができる。また検出器の被検出部を弁軸の、吸気通路構造体から突出する一端側に配置するようにして検出器の構成を単純化しつつ、弁軸との非接触を維持するようにして検出器ハウジングを吸気通路構造体に容易に取付け得るようにしたから、検出器の組付作業を容易とすることができる。また弁軸の一端側に連結されるアクチュエータと、検出器とが隣接配置されるので、切換弁の軸線に沿う方向での回動位置の差が最も少ない位置で切換弁の作動位置を検出するようにして検出精度をより一層向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 可変吸気装置の側面図である。
【図2】 図1と同方向から見た可変吸気装置の縦断面図である。
【図3】 図2の3−3線断面図である。
【符号の説明】
11・・・吸気通路構造体
12・・・吸気集合室
14・・・主吸気通路
18・・・副吸気通路
20・・・切換弁
22・・・通路孔
23・・・弁ハウジング
24・・・弁軸
25・・・弁体
27・・・アクチュエータ
29・・・アクチュエータケース
30・・・ケース部材
30a・・カバー部
32・・・取付け板
34・・・検出器
35・・・検出器ハウジング
36・・・被検出部
37・・・検出部
Claims (1)
- 吸気通路構造体(11)に、吸気集合室(12)と、この吸気集合室(12)に連なる複数の主吸気通路(14)と、それら主吸気通路(14)と吸気集合室(12)との各間を接続する複数の副吸気通路(18)と、それら副吸気通路(18)の連通・遮断を切換えることで吸気通路構造体(11)における吸気通路長をエンジン回転数に応じて切換える切換弁(20)と、その切換弁(20)の作動位置を検出する検出器(34)とが設けられる可変吸気装置であって、
切換弁(20)が、各副吸気通路(18)に個別に対応した通路孔(22)を有して吸気通路構造体(11)内に配置される弁ハウジング(23)と、その弁ハウジング(23)を介して吸気通路構造体(11)に回動可能に支承、保持されて該弁ハウジング(23)を同軸に貫通する弁軸(24)と、各通路孔(22)をそれぞれ閉鎖可能として弁軸(24)に固定される複数のバタフライ式の弁体(25)とを備えるものにおいて、
検出器(34)は、弁軸(24)の、吸気通路構造体(11)より突出する一端部に対応して吸気通路構造体(11)に取付けられ、
アクチュエータ(27)は、弁軸(24)の前記一端部に連結される作動部材(28)を有していて、該弁軸(24)の一端側で検出器(24)に隣接して配置され、
そのアクチュエータ(27)のアクチュエータケース(29)の一部であるケース部材(30)と、検出器ハウジング(35)と、弁軸(24)の前記一端部および作動部材(28)相互の連結部を吸気通路構造体(11)とは反対側から覆うカバー部(30a)とが一体に形成されていて、そのカバー部(30)が、該カバー部(30)と吸気通路構造体(11)間に挟まれる取付け板(32)を介して吸気通路構造体(11)に着脱可能に締結され、
検出器(34)は、弁軸(24)と一体に回動すべく該弁軸(24)に取付けられる被検出部(36)と、その被検出部(36)を非接触で検出すべく検出器ハウジング(35)内に固定配置される検出部(37)とを備えることを特徴とする、可変吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201574A JP3784666B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 可変吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201574A JP3784666B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 可変吸気装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003377022A Division JP3887369B2 (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 可変吸気装置 |
JP2003377021A Division JP2004044605A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 可変吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003020947A JP2003020947A (ja) | 2003-01-24 |
JP3784666B2 true JP3784666B2 (ja) | 2006-06-14 |
Family
ID=19038506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001201574A Expired - Fee Related JP3784666B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 可変吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3784666B2 (ja) |
-
2001
- 2001-07-03 JP JP2001201574A patent/JP3784666B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003020947A (ja) | 2003-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7044444B2 (en) | Actuator element with position detection | |
JP3887369B2 (ja) | 可変吸気装置 | |
KR20140043056A (ko) | 액추에이터, 플로우 밸브, 배기 가스 터보 차저 | |
JP4191721B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3784666B2 (ja) | 可変吸気装置 | |
JP3777309B2 (ja) | 可変吸気装置 | |
JP4303546B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP2004044605A (ja) | 可変吸気装置 | |
JP4346101B2 (ja) | 可変吸気装置 | |
US6695279B2 (en) | Pressure-responsive actuator | |
JP3737042B2 (ja) | 可変吸気装置 | |
US6763850B1 (en) | Throttle control mechanism and sensor mounted on a throttle body | |
JP3777313B2 (ja) | 可変吸気装置におけるロータリーバルブのシール構造 | |
WO2007029459A1 (ja) | エンジン用吸気装置 | |
JP3971619B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3695268B2 (ja) | 開閉弁装置 | |
JP2010223128A (ja) | 吸気マニホールドの管長切替バルブ用アクチュエータおよび管長切替バルブ用アクチュエータを有する吸気マニホールド | |
JP4188397B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
WO2002097254A1 (fr) | Dispositif d'admission de moteur | |
JP4352341B2 (ja) | 内燃機関の吸気管圧力検出装置 | |
JP2010223127A (ja) | 吸気マニホールドの管長切替バルブ用アクチュエータおよび管長切替バルブ用アクチュエータを有する吸気マニホールド | |
JP2003262165A (ja) | 多気筒用内燃機関の吸気管 | |
JP2007127092A (ja) | スロットルボディ及びセンサハウジング間の位置決め固定構造 | |
JP3021435U (ja) | ロータリーアクチュエータ | |
JP2001248462A (ja) | エンジンの電動式吸気量制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |