JP3782557B2 - 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法 - Google Patents

電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3782557B2
JP3782557B2 JP25129497A JP25129497A JP3782557B2 JP 3782557 B2 JP3782557 B2 JP 3782557B2 JP 25129497 A JP25129497 A JP 25129497A JP 25129497 A JP25129497 A JP 25129497A JP 3782557 B2 JP3782557 B2 JP 3782557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic field
sensor
field distribution
electronic device
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25129497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1183918A (ja
Inventor
宏治 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25129497A priority Critical patent/JP3782557B2/ja
Publication of JPH1183918A publication Critical patent/JPH1183918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782557B2 publication Critical patent/JP3782557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は電子機器やその内部の金属筐体、回路基板、ケーブル、あるいは電子機器間を接続するケーブルを放射源とする電磁波の放射源近傍の電磁界分布測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器動作時に放射される不要電磁波の測定において、従来より行われている電波暗室、オープンサイトにおける遠方電磁界測定のほかに放射源の特定を行いやすいと思われる近傍電磁界測定に対する要求が増えてきている。この要求に答える近傍電磁界測定装置として電磁界プローブをアレイとして平面に配列した装置でその平面アレイ上に置かれた被測定対象の近傍電磁界を測定するEMSCAN(EMSCAN CORPORATION製)や被測定対象近傍の2次元平面を電磁界プローブで走査するEMISSION SUPERVIEWSYSTEM(ノイズ研製)などが製品化されている。
【0003】
図5は、前者の近傍電磁界測定装置の主要回路構成を示す回路ブロック図である。図5において、横の列の信号器(およびドライバ回路)の1つと縦の列の信号器(およびドライバ回路)の1つを順次選択することにより、選択されたそれらの信号器に対応するラインの交点に対応する位置(平面位置のうちの1つ)における近傍電磁界を順次測定するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】
ところが、上記近傍電磁界測定装置による測定は、被測定対象がプリント基板単体などの平面形状に限られてしまい、曲がって配置されているケーブル、ケーブルの接地線、筐体開口部などの凹凸の形状の測定を行うことができない。また、実際にケーブルなどが接続されたプリント基板が電子機器筐体に実装された状態と、プリント基板単体ではグラウンド条件などが異なることにより、不要電磁波の放射メカニズムが異なり、上記近傍電磁界分布は実際の電子機器からの不要電磁波の近傍電磁界分布とは異なってしまい、電子機器が通常動作する状態での近傍電磁界分布を測定することはできず、不要電磁波の放射源を測定することは困難であった。
【0005】
したがって、本発明は上記問題点を解決し、電子機器からの電磁波の電磁界分布を測定し、電磁波の放射源を測定できる装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明の電磁界分布測定装置は、電磁波放射源である電子機器の電磁界を測定する電磁界センサと、前記電磁界センサ近くに配置され、前記電子機器から前記電磁界センサまでの距離を測るための距離センサと、前記電磁界センサ及び前記距離センサを電子機器近傍で走査する駆動部とを有し、前記距離センサを前記駆動部によって走査して、前記電子機器の立体的形状を予め測定すると共に、前記測定結果に基づいて、前記電磁界センサから前記電子機器までの距離を一定に保ちながら、前記電磁界センサを走査し、前記電子機器の電磁界分布を測定することを特徴とする。
【0007】
本発明の電磁界測定装置では、電子機器の放射源であると思われる任意の平面を電磁界センサで走査することによって電子機器の近傍の電磁界を測定する過程あるいは測定前において、電磁界センサ近くに設置されている距離センサによって電磁界センサと電子機器との距離を測定し、電磁界センサが電子機器から近傍の電磁界を十分精密に感知できる一定距離を保ようにセンサ駆動部の位置を調整しながら走査を行い、電子機器から近傍の電磁界を測定する。
【0008】
上記のように電磁界センサと電子機器の距離を一定に保ちながら測定を行うことにより、凹凸のある電子機器の電磁波放射源を推定することができる。また、電子機器の凹凸に沿って電磁界センサを走査することによって、電磁波放射源からの距離の違いによる電磁界分布の誤差をなくすことができ、より正確に3次元的に電磁波放射源を推定することができる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1による電磁波を放射する電子機器のある部分である被測定物とその近傍の電磁界を測定する近傍電磁界分布測定部の斜視図である。近傍電磁界分布測定部2は、電磁界センサ3と、被測定物1と電磁界センサ3の距離を測定するための距離センサ4と、電磁センサ3と距離センサ4を3次元のXYZ方向に走査できる駆動装置5と、電磁界センサ3や距離センサ4からの測定値を受信する測定受信機6で構成される。
【0010】
電磁界測定センサ3として磁界測定時には磁界プローブ、電界測定時には電界プローブが使用される。距離センサとしては、レーザ式変位センサあるいは超音波式変位センサなどを使用する。また電磁界センサ3と距離センサ4は地面に対して水平面(XY平面)の近傍電磁界分布を測定する場合があるので、センサ方向は水平方向(Y方向)と垂直方向(−Z方向)に可変である。また電磁界センサ3はある面の近傍電磁界分布を求める場合、ある特定の方向の電磁界分布を求めるため、その近傍電磁界分布測定面において360°可変である。
【0011】
電磁界センサ3と距離センサ4は図1のように1つとは限らず、複数であっても良い。また電磁界センサと距離センサを近くに配置してXYZ方向走査駆動部を1つとして、距離測定と電磁界測定を同時に行っても良く、あるいは最初に距離センサで被測定物の立体形状を測定し、そのデータをもとに電磁界センサを走査することも良い。また電磁界センサ駆動部と距離センサ駆動部を別に設けることも良い。
【0012】
測定受信機6は電磁界センサからの測定値を受け取るスペクトラムアナライザもしくはベクトルネットワークアナライザと距離センサからの測定値を受け取るアンプユニットで構成される。この時、電磁界センサとスペクトラムアナライザもしくはベクトルネットワークアナライザの間にアンプユニットを介する場合もある。
【0013】
図2は本発明の各実施例に共通な近傍電磁界分布測定装置の回路ブロック図である。近傍電磁界分布測定装置は図1の近傍電磁界分布測定部2とコントローラ15で構成されており、コントローラ15は測定受信機6からの測定データを処理する演算処理部17と演算処理結果から近傍電磁界分布を視覚化する表示部18や電磁界分布測定部の駆動部を制御する制御部16で構成されている。
【0014】
(実施例2)
図3は、本発明の実施例2による電磁波を放射する電子機器のある部分である被測定物とその近傍の電磁界を測定する近傍電磁界分布測定部の斜視図である。図3において、電磁界分布測定装置は、電磁波を放射する電子機器7を載せる回転台8と、その電子機器からの電磁波の電磁界を測定する電磁センサや距離センサを走査する駆動部9を有する。図1で示す実施例1の電磁界センサの走査は地面に対して水平面で行われているのに対して、図3で示す実施例2では、電磁界センサの走査は地面に対して垂直面で行われている。この時被測定物である電子機器7を回転台8に載せて測定を行うことにより、電子機器7の垂直方向4面についても電磁界分布の測定を行うことが出来る。また演算処理装置で電子機器の垂直4面全ての電磁界分布を1度に表示できるようにプログラミングを行うことにより電子機器からの電磁波放射源の推定を効果的に行うことができる。
【0015】
図4は電磁界センサ3が電子機器の垂直面の一部を一定距離を保ちながら走査されている様子を説明する図である。本発明の電磁界分布測定装置を用いれば、図4のような凹凸のある筐体10に設置された回路基板11やその回路基板を接続するケーブル12についても電磁界分布の測定を行うことが可能であり、電子機器の動作状態において、かつ凹凸のある電子機器においても電磁波放射源からの距離の違いによる誤差を含まない電磁界分布測定が可能であり、電子機器の電磁波放射源を推定することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法によれば、電子機器の動作状態において、かつ凹凸のある電子機器においても電磁波放射源からの距離の違いによる誤差を含まない近傍電磁界分布測定が可能であり、電子機器の電磁波放射源を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例1の電磁界分布測定装置の斜視図である。
【図2】図2は、本発明の各実施例に共通な電磁界装置の回路ブロック図である。
【図3】図3は、本発明の実施例2の電磁界分布測定装置の斜視図である。
【図4】図4は、本発明の実施例2の電磁界分布測定装置の使用状態を示す平面図である。
【図5】図5は、1つの従来例の近傍電磁界測定装置の主要回路構成を示す回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 被測定物(電子機器の一部分)
2 電磁界分布測定部
3 電磁界プローブ
4 距離センサ
5 駆動装置
6 測定受信機
7 電子機器
8 回転台
9 電磁界分布測定部
10 筐体
11 回路基板
12 ケーブル

Claims (1)

  1. 電磁波放射源である電子機器の電磁界を測定する電磁界センサと、
    前記電磁界センサ近くに配置され、前記電子機器から前記電磁界センサまでの距離を測るための距離センサと、
    前記電磁界センサ及び前記距離センサを電子機器近傍で走査する駆動部とを有し
    前記距離センサを前記駆動部によって走査して、前記電子機器の立体的形状を予め測定すると共に、前記測定結果に基づいて、前記電磁界センサから前記電子機器までの距離を一定に保ちながら、前記電磁界センサを走査し、前記電子機器の電磁界分布を測定することを特徴とする電磁界分布測定装置。
JP25129497A 1997-09-01 1997-09-01 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法 Expired - Lifetime JP3782557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25129497A JP3782557B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25129497A JP3782557B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1183918A JPH1183918A (ja) 1999-03-26
JP3782557B2 true JP3782557B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=17220675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25129497A Expired - Lifetime JP3782557B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782557B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4157231B2 (ja) * 1999-08-04 2008-10-01 株式会社リコー 放射源可視化装置及び放射源シールド装置
KR100653931B1 (ko) 2005-01-17 2006-12-05 주식회사 이엠에프 세이프티 극저주파 소형 3축 자계 측정 프로브
JP4657032B2 (ja) * 2005-07-07 2011-03-23 パナソニック株式会社 電子機器の電磁波計測方法と装置
CN105929252B (zh) * 2016-05-27 2018-11-16 奇瑞汽车股份有限公司 对车辆进行对外辐射骚扰评估的方法和装置
CN112285433B (zh) * 2020-09-23 2023-08-08 北京空间飞行器总体设计部 一种3d电磁扫描系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1183918A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1286724C (en) Method and apparatus for monitoring electromagnetic emission levels
US7541818B2 (en) Method and apparatus of electromagnetic measurement
US8143903B2 (en) Resonance scanning system and method for testing equipment for electromagnetic resonances
EP1604199A1 (en) Two-dimensional eddy current probe and associated inspection method
WO2000065362A1 (fr) Dispositif et procede de sondage pour la recherche de source d'ondes electromagnetiques, et procede d'analyse associe
JP2007271317A (ja) Emi測定装置及びemi測定方法
JPH0743409A (ja) 電波耐性試験装置および電波耐性評価方法および電 波照射部
US6696834B2 (en) Magnetic field probe having a shielding layer to protect lead wires with an isolating layer
JP3782557B2 (ja) 電磁界分布測定装置および電磁界分布測定方法
JP5351466B2 (ja) 電波源可視化装置
US9880210B2 (en) Scanner system and method for high-resolution spatial scanning of an electromagnetic field radiated by an electronic device under test
JP2000230954A (ja) 電磁界測定装置および電磁界分布測定方法
JP4747208B2 (ja) 電磁界計測装置および方法
JP5170955B2 (ja) 電磁波測定方法および電磁波測定装置
JP2000147034A (ja) 密着固定型近磁界プローブ
JP2002372558A (ja) 電磁波測定装置
JP2021056046A (ja) 評価システムおよび評価装置
JP2004069372A (ja) 遠方電磁界強度の算出方法及び装置、遠方電磁界強度の算出プログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2006258759A (ja) 電磁波測定装置
JPH10185973A (ja) 回路基板の電磁障害測定方法および測定装置
JP7410561B2 (ja) 電波センサ、および電界成分検出装置
JP4312094B2 (ja) 電磁界評価用複合プローブ装置
JP3483856B2 (ja) 電磁界放射パターン測定方法および装置
JP2000002731A (ja) データ測定装置および方法
JP2012181161A (ja) 電磁波放射源検出方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7