JP3781494B2 - In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金 - Google Patents

In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金 Download PDF

Info

Publication number
JP3781494B2
JP3781494B2 JP30515796A JP30515796A JP3781494B2 JP 3781494 B2 JP3781494 B2 JP 3781494B2 JP 30515796 A JP30515796 A JP 30515796A JP 30515796 A JP30515796 A JP 30515796A JP 3781494 B2 JP3781494 B2 JP 3781494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
stage
alloy
superalloy
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30515796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170054A (ja
Inventor
モーハメド・ナズミー
コルラード・ノセダ
ヨハヒム・レースラー
マルクス・シユタウブリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom SA
Original Assignee
Alstom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom SA filed Critical Alstom SA
Publication of JPH09170054A publication Critical patent/JPH09170054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781494B2 publication Critical patent/JP3781494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、IN 706タイプの鉄−ニッケル超合金に関する。また本発明は、この合金から生じる出発物体から高温耐久性材料物体を製造する方法にも関する。IN 706タイプの鉄−ニッケル超合金は700℃程度の温度で高い強度を示しそしてそれ故に、熱機関、例えば特にガスタービンにおいて使用するのが有利である。合金IN 706の組成は以下の範囲内で変更し得る:
Figure 0003781494
【0002】
【従来技術】
本発明は例えばJ.H.Moll等の“The Microstructure of 706、a New Fe−Ni−Base Superalloy”、Met.Trans.1971、第2巻、2143〜2151および“Heat Treatment of 706 Alloy for Optimum 1200°F Stress−Rupture Properties(最適な1200°F応力−破壊特性のための706合金の熱処理)”、Met.Trans.、1971、第2巻、第2153〜2160頁に記載されている様なIN 706タイプの鉄−ニッケル超合金の従来技術に基づいている。
【0003】
この従来技術にて、約650℃程度の温度でのIN 706合金の延性が比較的に小さいこと、および特定の熱処理法によってIN 706合金より成る鍛造部分の延性を高めることができることが実証されている。代表的な熱処理法は合金IN 706から造られる出発物体のミクロ構造次第で以下の方法段階より成る:
980℃の温度で1時間の間の出発物体の溶体化焼なまし;
空気での溶体化焼なまし済み出発物体の冷却;
840℃の温度で3時間の析出硬化;
空気での冷却;
720℃の温度で8時間の析出硬化;
約55℃/時の冷却速度で620℃に冷却;
620℃で8時間の析出硬化;および
空気での冷却;または
900℃程で1時間の出発物質の溶体化焼なまし;
空気での冷却;
720℃の温度で8時間の析出硬化;
約55℃/時の冷却速度で620℃に冷却;
620℃で8時間の析出硬化;および
空気での冷却。
【0004】
更に、D.A.Woodfordの“Environmetal Damage of a Cast Nikel Base Superalloy”、Met.Trans.A、1981年2月、第12A巻、第299〜307頁の記載から、IN 738タイプのニッケルベース超合金に硼素およびハフニウムを添加することによって酸素の作用によって生じる損傷に対して敏感であることが公知である。これらの添加物によって不所望の金属脆性の低下を導く。
【0005】
【発明の構成】
本発明は請求項1および4に記載した通り、高い耐熱性の他に大きい延性に特徴があるIN 706のタイプの鉄−ニッケル超合金および同時に、この合金から形成され材料物体の延性を追加的に改善できる方法を提供することである。
本発明の合金は、添加物のないIN 706タイプの鉄−ニッケル超合金に比較して耐熱性が僅かだけ低下しているが、延性は二倍の長い時間を示すことに特徴がある。硼素および/またはハフニウムを適当な量で添加することで、応力によって促進される合金のミクロ構造の粒子境界の酸化反応が低減される。不所望の材料疲労現象、例えば切り欠き脆性および応力亀裂の成長が非常に顕著に低減される。それ故にこの合金は大型ガスタービンのローターの材料として特に適している。この合金は十分に高度の耐熱性を有している。局所的に温度勾配が発生した場合には、合金の高い延性のために、不所望の応力はミクロ構造に僅かな影響しか及ぼしだけである。本発明の合金の延性は、溶体化焼なまし、冷却および析出硬化よりなる適当な熱処理段階によって更に改善できる。
【0006】
本発明の特に有利な実施例およびそれらで達成できる別の長所を以下に詳細に説明する。
【0007】
【実施の形態】
IN 706合金の3つの鉄−ニッケル超合金を真空炉で溶融する。これらの合金の組成を以下の表に総括掲載する:
Figure 0003781494
これらの合金を980℃で1時間、溶体化焼なましし、次いで空気で室温に冷却しそして次に、730℃での10時間の熱処理、炉中で620℃への冷却および最後に620℃で16時間の熱処理より成る析出硬化に付す。この場合に生じる材料物体A’、B’、C’を空気で室温に冷却する。これらの材料物体から引張試験のために回転対称の試験体を得る。これらの試験体は、それらの両端にそれぞれ、試験用機械中に固定することのできるネジ山を有しており、二つの測定マークの間に5mmの直径、約24.48mmの長さの丸棒状部分を有する。705℃の温度で試験体を7.09×10-5〔s-1〕および7.09×10-7〔s-1〕の延伸速度で破断点まで延伸する。その際に測定される引張強度および破断点伸び率の値を以下の表に総括掲載する。
Figure 0003781494
こ測定値から、705℃の温度および遅い延伸の場合に破断点伸び率が本発明の合金で製造された材料物体B’およびC’の場合には、従来技術の合金から製造された材料物質A’の破断点伸び率よりも約50〜80% 高いことが判る。相応して705℃の温度および急速延伸の場合には、本発明の合金で製造された材料物体B’およびC’の場合の引張強度は従来技術に従って得た材料物体A’の場合の引張強度と少なくとも同等に良好である。
【0008】
遅い延伸速度の場合には材料を十分に緩和する十分な時間がある。それ故にこの速度で測定される強度値は高速延伸速度の場合に測定されるのと同様な程に有効ではない。これに対して、遅い延伸速度では雰囲気に含まれる酸素が、脆弱化の影響を及ぼす粒子界面作用を引き起こすのに十分な時間を有している。それ故に遅い延伸速度の場合に測定される破断点伸び率は高速延伸速度の場合に測定されるのより有効である。それ故に本発明の合金で製造された材料物体B’およびC’は、合金から従来技術に従って製造された材料物体A’よりも延性に関して705℃において遙かに優れており、その耐熱性に関しては少なくとも同等である。本発明の合金で製造される材料物体は、十分に高い耐熱性を有しそして材料の高い延性のために、不可避の局所的な温度傾斜によって局所的な僅かな応力が生じるだけですむので、大型ガスタービンのローターとして使用するのが非常に有利である。
【0009】
上記の性質は、硼素の割合が0.02〜0.3重量% でそしてハフニウムのそれが0.05〜1.5重量% である場合に、本発明の合金にて達成される。硼素あるいはハフニウムの割合がより少ない場合には、合金の粒子界面はもはや作用効果を享受することができず、脆弱化が生じる。硼素あるいはハフニウムの割合が過多な場合には、合金の熱間成形性が悪化する。
【0010】
900℃〜1000℃の温度および700〜760℃の温度での第一段階および600〜650℃の温度での第二段階の析出硬化を実施する場合には、多くの使用例にとって十分に良好な材料物体が達成される。
適当に冷却することによって本発明の合金の延性は更に十分に改善され得る。この場合には、溶体化焼なましの際の焼き鈍し温度から析出硬化のための所定の温度に冷却するために0.5〜20〔℃/分〕の冷却速度が特に有利である。析出硬化の場合の第一段階から第二段階への移行も炉内で冷却することによって実施するのが有利である。
【0011】
溶体化焼なましは出発物体の大きさ次第で最高15時間にわたって900〜1000℃の温度で実施する。
特定の温度に保持することによって行う析出硬化は特に好ましくは、少なくとも10時間、最高70時間にわたって実施するのが特に有利である。析出硬化する場合、溶体化焼なまし済み出発物体を第一段階で少なくとも10時間、最高50時間にわたってそして第二段階では少なくとも5時間、最高20時間にわたって温度を維持する。

Claims (6)

  1. 0.2〜0.3重量% の硼素および/または1〜1.5重量% のハフニウムを添加したことを特徴とする、最高0.02重量%の炭素、最高0.10重量%の珪素、最高0.20重量%のマンガン、最高0.002重量%の硫黄、最高0.015重量%の燐、15〜18重量%のクロム、40〜43重量%のニッケル、0.1〜0.3重量%のアルミニウム、最高0.30重量%のコバルト、1.5〜1.8重量%のチタン、最高0.30重量%の銅、2.8〜3.2重量%のニオブおよび残量の鉄および不可避不純物よりなるIN 706タイプの耐熱性鉄−ニッケル超合金。
  2. 硼素含有量が0.2重量% である請求項1に記載の超合金。
  3. ハフニウム含有量が1重量% である請求項1に記載の超合金。
  4. 請求項1に記載の超合金から形成される出発物体から高温安定性の、大型ガスタービンのローター用の材料物体を製造する方法において、出発物体を900℃〜1000℃の温度で炉中で溶体化焼なましし、次いで第一段階で700〜760℃の温度でそして第二段階で600℃〜650℃の温度で析出硬化させることを特徴とする、上記方法。
  5. 溶体化焼なまし済み出発物体を析出硬化させる前に空気で室温に冷却する請求項4に記載の方法。
  6. 第一段階から第二段階への移行を炉中で冷却することによって実施する、請求項4または5に記載の方法。
JP30515796A 1995-11-17 1996-11-15 In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金 Expired - Fee Related JP3781494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19542920A DE19542920A1 (de) 1995-11-17 1995-11-17 Eisen-Nickel-Superlegierung vom Typ IN 706
DE19542920:6 1995-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170054A JPH09170054A (ja) 1997-06-30
JP3781494B2 true JP3781494B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=7777737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30515796A Expired - Fee Related JP3781494B2 (ja) 1995-11-17 1996-11-15 In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5863494A (ja)
EP (1) EP0774526B1 (ja)
JP (1) JP3781494B2 (ja)
KR (1) KR970027351A (ja)
CN (1) CN1079840C (ja)
CA (1) CA2184960C (ja)
DE (2) DE19542920A1 (ja)
RU (1) RU2173349C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4123064B2 (ja) * 2003-06-13 2008-07-23 株式会社日立製作所 蒸気タービンロータおよび蒸気タービンプラント
US7156932B2 (en) * 2003-10-06 2007-01-02 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloys and methods of heat treating nickel-base alloys
US7316057B2 (en) * 2004-10-08 2008-01-08 Siemens Power Generation, Inc. Method of manufacturing a rotating apparatus disk
US7531054B2 (en) * 2005-08-24 2009-05-12 Ati Properties, Inc. Nickel alloy and method including direct aging
US8668790B2 (en) * 2007-01-08 2014-03-11 General Electric Company Heat treatment method and components treated according to the method
US8663404B2 (en) * 2007-01-08 2014-03-04 General Electric Company Heat treatment method and components treated according to the method
US7985304B2 (en) * 2007-04-19 2011-07-26 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloys and articles made therefrom
US8313593B2 (en) * 2009-09-15 2012-11-20 General Electric Company Method of heat treating a Ni-based superalloy article and article made thereby
US8512485B2 (en) 2011-01-03 2013-08-20 General Electric Company Alloy
US10266926B2 (en) 2013-04-23 2019-04-23 General Electric Company Cast nickel-base alloys including iron
DE102015206323A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit Festigkeitsgradienten, Verfahren und Turbine
CN106480445B (zh) * 2015-09-02 2019-02-26 沈阳大陆激光工程技术有限公司 在卷取机夹送辊表面制备耐磨抗热复合涂层的合金材料
US10563293B2 (en) 2015-12-07 2020-02-18 Ati Properties Llc Methods for processing nickel-base alloys

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1082739B (de) * 1953-05-29 1960-06-02 Nyby Bruk Ab Verwendung nicht ausscheidungshaertender, ueberhitzungsunempfindlicher Legierungen
GB999439A (en) * 1962-05-10 1965-07-28 Allegheny Ludlum Steel Improvements in or relating to an austenitic alloy
CA920842A (en) * 1970-02-09 1973-02-13 The International Nickel Company Of Canada Nickel-chromium-iron alloys
US3705827A (en) * 1971-05-12 1972-12-12 Carpenter Technology Corp Nickel-iron base alloys and heat treatment therefor
US3785876A (en) * 1972-09-25 1974-01-15 Special Metals Corp Treating nickel base alloys
US4225363A (en) * 1978-06-22 1980-09-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for heat treating iron-nickel-chromium alloy
US5415712A (en) * 1993-12-03 1995-05-16 General Electric Company Method of forging in 706 components

Also Published As

Publication number Publication date
CA2184960C (en) 2008-01-08
EP0774526B1 (de) 2002-01-16
CA2184960A1 (en) 1997-05-18
CN1079840C (zh) 2002-02-27
RU2173349C2 (ru) 2001-09-10
CN1157332A (zh) 1997-08-20
EP0774526A1 (de) 1997-05-21
DE59608591D1 (de) 2002-02-21
US5863494A (en) 1999-01-26
JPH09170054A (ja) 1997-06-30
KR970027351A (ko) 1997-06-24
DE19542920A1 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995570B2 (ja) ニッケル基合金及びニッケル基合金の熱処理法
US8551265B2 (en) Cobalt-base alloy with high heat resistance and high strength and process for producing the same
JP3781494B2 (ja) In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金
JP5787643B2 (ja) ニッケル基超合金から成る単結晶部品の製造方法
JP7138689B2 (ja) 高温耐性、耐傷性を有する超合金、その合金から作られた製品、及びその合金の製造方法
JP2018087363A (ja) Ni基超合金素材の製造方法
JP6660042B2 (ja) Ni基超耐熱合金押出材の製造方法およびNi基超耐熱合金押出材
EP1096033B1 (en) Process for the heat treatment of a Ni-base heat-resisting alloy
JP3915324B2 (ja) チタンアルミナイド合金材料及びその鋳造品
CA3095429A1 (en) High temperature titanium alloys
JP3564304B2 (ja) Ni基耐熱合金の熱処理方法
RU2191215C2 (ru) Способ получения изделия из материала, стабильного при высоких температурах
JPS5834129A (ja) 耐熱金属材料の製造方法
JPH11246924A (ja) Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2000063969A (ja) Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2005076098A (ja) 高強度α−β型チタン合金
JPH06116691A (ja) TiAl金属間化合物系Ti合金の熱処理法
JP2001158943A (ja) 耐熱ボルト
JP2021011601A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JPH05209249A (ja) 低熱膨張超耐熱合金
JPS6013050A (ja) 耐熱合金
JPH08120372A (ja) TiAl系金属間化合物基合金及びその製造方法
JPS6338562A (ja) Co基耐熱合金の延性回復法
JPH03199358A (ja) 高靭性TiAl金属間化合物系Ti合金材の製造法
JP3039106B2 (ja) 常温延性に優れた耐熱チタン合金鋳造部材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees