JP3777637B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3777637B2
JP3777637B2 JP32290395A JP32290395A JP3777637B2 JP 3777637 B2 JP3777637 B2 JP 3777637B2 JP 32290395 A JP32290395 A JP 32290395A JP 32290395 A JP32290395 A JP 32290395A JP 3777637 B2 JP3777637 B2 JP 3777637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
pressure
fuel
control pressure
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32290395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09158813A (ja
Inventor
貴史 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32290395A priority Critical patent/JP3777637B2/ja
Publication of JPH09158813A publication Critical patent/JPH09158813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777637B2 publication Critical patent/JP3777637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁弁の開閉により燃料噴射時期を制御する燃料噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射装置において、インジェクタに収容された制御ピストンの反噴射側に制御圧力室を設け、制御圧力室と燃料低圧側とを電磁弁で断続することにより燃料噴射時期を制御するものが知られている。このような燃料噴射装置では、制御圧力室の燃料流入側および流出側にそれぞれ流入絞りおよび流出絞りを設け、流出絞りの流路面積を流入絞りの流路面積よりも大きくすることにより、電磁弁の開弁時、制御圧力室の燃料圧力を低下させ、制御ピストンとともにニードル弁をリフトさせ燃料を噴射させている。
【0003】
このような燃料噴射装置では、流出絞りと流入絞りの流路面積差を小さくすることにより制御圧力室の圧力低下速度を減少させ、ニードル弁を緩やかにリフトさせて初期噴射率を低減することにより排ガス中のNOx等を低減することが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したような従来の燃料噴射装置では、流出絞りと流入絞りの流路面積差を小さくすると、制御圧力室の圧力低下限界値が上昇し、コモンレールから供給される圧力が低圧の場合、燃料噴射不能となることがある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、燃料供給圧の低圧時においても燃料噴射可能な燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の燃料噴射装置の構成によると、電磁弁が開弁し第2制御圧力室と燃料低圧側とが連通すると、絞りピストンに設けた流通絞りの流路抵抗により第1制御圧力室よりも第2制御圧力室の燃料圧力が低くなるので、絞りピストンが反噴射側に移動し、第1制御圧力室の容積が増加する。したがって、電磁弁の開弁時、絞りピストンが停止した状態において到達する第1制御圧力室の一定の最低圧よりも第1制御圧力室の燃料圧力がさらに低下するので、インジェクタへの燃料供給圧が低い場合にも燃料供給通路と噴孔とを断続する弁部材がリフトし、燃料を噴射することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例によるディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射装置を図1および図2に示す。
図1に示すように、インジェクタ1の下端部に設けられた噴射ノズル2のノズルボディ11には図示しない噴孔を開閉するニードル弁20が往復移動可能に収容されている。ノズルボディ11およびインジェクタボディ13はディスタンスピース12を挟んでリテーニングナット14により結合されている。ニードル弁20の反噴射側にはプレッシャピン21、およびこのプレッシャピン21と反噴射側で接触あるいは連結する制御ピストン22が配設されている。プレッシャピン21はスプリング23内に貫挿されており、スプリング23はプレッシャピン21を図1の下方に付勢している。制御ピストン22の反噴射側には圧力室30が設けられている。
【0007】
燃料インレット70を通して図示しないコモンレールから高圧燃料が燃料供給通路61に供給されており、ニードル弁20がリフトすると燃料供給通路61の高圧燃料が噴射ノズル2の噴孔から噴射される。
図2に示すように、絞りピストン40は、圧力室30に往復移動可能に収容されており、スプリング43によりインジェクタボディ13の内壁に設けた係止部13aに向けて付勢されている。絞りピストン40は円筒部41と円筒部41の噴射側に円筒部41と一体に形成される底部42とからなり、円筒部41の外壁はインジェクタボディ13の内壁と摺動可能である。絞りピストン40は制御ピストン側から第1制御圧力室31、第2制御圧力室32の順に圧力室30を区画している。後述する電磁弁50の開閉により、絞りピストン40は係止部13aと電磁弁50のバルブボディ53の端面との間で往復移動する。
【0008】
底部42には流通絞り42aが設けられ、この流通絞り42aが第1制御圧力室31と第2制御圧力室32とを連通している。流通絞り42aは、第1制御圧力室31から第2制御圧力室32に流入する燃料流量を規制する。第1制御圧力室31は流入絞り44を介して燃料供給通路61と連通しており、第2制御圧力室32は圧力制御弁51内に形成された圧力バランス室51aと連通している。連通絞り42aの流路面積は流入絞り44の流路面積よりも大きくなるように設定されている。
【0009】
図1に示すように、電磁弁50は二方電磁弁であり、インジェクタボディ13の上方に配設されている。電磁弁50の圧力制御弁51は、バルブボディ53に往復移動可能に支持されており、スプリング57により弁座53aに向けて付勢されている。圧力制御弁51が弁座53aに着座することにより、第2制御圧力室32および圧力バランス室51aと低圧の燃料排出通路62との連通が遮断される。圧力制御弁51内には軸方向両端に開口する圧力バランス室51aが設けられている。圧力バランス室51aの反噴射側の一方の開口部は圧力バランス室51aを形成する圧力制御弁51の内壁と摺動するバランスピストン52により封止されている。圧力バランス室51aの他方の開口部は第2制御圧力室側に開口しており、圧力バランス室51aは第2制御圧力室32と連通している。
【0010】
圧力制御弁51のシート面積とバランスピストン52の断面積とはほぼ等しい。つまり、圧力制御弁51が弁座53aに着座した図1に示す状態では、圧力制御弁51が第1制御圧力室側の高圧燃料からリフト方向に受ける力と、圧力バランス室51aの高圧燃料から弁座53aへの着座方向に受ける力はほぼ等しくなっている。圧力制御弁51の他の受圧面に働く燃料圧力は、第1制御圧力室側の高圧燃料および圧力バランス室51aの高圧燃料に比較して極めて小さいので、圧力制御弁51が電磁弁50の開弁方向および閉弁方向に受ける力はほぼ等しいと考えることができる。したがって、スプリング57の付勢力を小さくしても圧力制御弁51は弁座53aに着座可能である。さらに、スプリング57の付勢力に抗して圧力制御弁51をリフトするコイル54の吸引力も小さくできるので、電磁弁全体の体格を小型化できる。
【0011】
バランスピストン52は、圧力バランス室51aの他方の開口部を封止しており、圧力バランス室51aを形成する圧力制御弁51の内壁と摺動可能である。エンジンが始動し、コモンレールからインジェクタ1に燃料が供給されると、バランスピストン52は圧力バランス室51aの圧力によりストッパ58に当接する。
【0012】
コイル54はコア55に巻回されており、コネクタ71のピン71aからコイル54に駆動パルスが供給される。コイル54への通電をオンしたときに発生する磁力によりスプリング57の付勢力に抗してアーマチャ56とともに圧力制御弁51が吸引され、圧力制御弁51は弁座53aから離座する。
図1および図2に示すように、圧力制御弁51が弁座53aに着座している状態では、圧力室40および圧力バランス室51aは燃料低圧側としての燃料排出通路62との連通を遮断されている。圧力制御弁51が弁座53aから離座すると、第1制御圧力室31の高圧燃料は流通絞り42aから第2制御圧力室32、燃料排出通路62、63、64に流出し、インジェクタ1から例えば燃料タンクに還流される。
【0013】
次に、インジェクタ1の作動について説明する。以下に説明する本実施例の作動はコモンレールからの燃料供給圧PC が低圧の場合について述べたものである。
(1) 図3の(A)に示すコイル54への通電オフ時、圧力制御弁51は弁座53aに着座しているので、第1制御圧力室31、第2制御圧力室32および圧力バランス室51aと燃料排出通路62との連通は遮断されており、第1制御圧力室31、第2制御圧力室32および圧力バランス室51aの燃料圧力は高圧である。このとき、前述したように電磁弁50の開弁方向および閉弁方向に燃料圧力から圧力制御弁51が受ける力はほぼ等しくなっている。
【0014】
(2) 図3の(B)に示すように、コイル54への通電をオンすると、圧力制御弁51は弁座53aから離座し第2制御圧力室32は低圧側の燃料排出通路62と連通し、第1制御圧力室31は連通絞り42aおよび第2制御圧力室32を介して燃料排出通路62と連通する。第1制御圧力室31から第2制御圧力室32へ流入する燃料流量は連通絞り42aにより規制されるとともに、連通絞り42aの流路面積は流入絞り44の流路面積よりも大きいので、第1制御圧力室31および第2制御圧力室32の燃料圧力が低下するとともに、第2制御圧力室32の燃料圧力は第1制御圧力室31の燃料圧力よりも低くなる。したがって、第1制御圧力室31と第2制御圧力室32との圧力差から絞りピストン40が受ける力の方がスプリング43の付勢力よりも大きくなるので、絞りピストン40の底部42が係止部13aから離れ円筒部41の端部がバルブボディ53に当接する方向に移動することにより第1制御圧力室31の容積が増加する。
【0015】
ここで、制御ピストン22の径をdP 、ニードル弁20のガイド径をdNG、ニードル弁20のシート径をdNS、コモンレールからインジェクタ1に供給される燃料供給圧をPC 、ニードル弁20の開弁圧をP0 とすると、制御ピストン22とともにニードル弁20がリフトし燃料が噴射されるときの第1制御圧力室31の圧力PCC1 は次式(1) で示される。
【0016】
CC1 =(dNG 2 −dNS 2 )×(PC −P0 )/dP 2 ・・・(1)
式(1) において、開弁圧P0 は、第1制御圧力室31の圧力を考慮しない場合にニードル弁20をリフトさせるのに必要な燃料供給圧を示しており、ニードル弁20のガイド径dNG、ニードル弁20のシート径dNSおよびスプリング23の付勢力FS により決定される。
【0017】
また、圧力制御弁51が弁座53aから離座し円筒部41がバルブボディ53に当接した状態において、図5に示すように、流入絞り44の流路径をd1 、流量をQ1 、流量係数をC1 、連通絞り42aの流路径をd2 、流量をQ2 、流量係数をC2 とすると、第1制御圧力室31への流入量と第1制御圧力室31からの流出量とが平衡し、図4に示すように第1制御圧力室31の圧力が一定の最低圧PCC2 となる定常状態ではQ1 =Q2 となり、最低圧PCC2 は次式(2) で表される。
【0018】
1 ×d1 2×(PC −PCC2 1/2 =C2 ×d2 2×PCC2 1/2 ・・・(2)
1 =C2 と仮定すると、PCC2 は次式(3) のように表され、燃料供給圧PC とともにd2 /d1 の値によっても変化する。
CC2 =PC /{1+(d2 /d14 } ・・・(3)
絞りピストン40の停止状態では、燃料供給圧PC が低くなり図6に示すようにPCC1 <PCC2 となる領域では燃料を噴射できない。しかし本実施例では、電磁弁50が開弁した状態で絞りピストン40が移動し第1制御圧力室31の容積が増加することにより、図4に示すように、第1制御圧力室31の圧力PCCがPCC1 <PCC2 となるPCC1 よりも低下する。すると、制御ピストン22とともにニードル弁20がリフトし、噴孔から燃料が噴射される。
【0019】
ニードル弁20が一端リフトすると、燃料供給通路61から供給される高圧燃料からニードル弁20がリフト方向に圧力を受ける受圧面積が大きくなるので、ニードル弁20を噴孔閉塞方向に移動させるのに必要な第1制御圧力室31の燃料圧力PCC3 はPCC1 およびPCC2 よりも高圧である。燃料圧力PCC3 を次式(4) に示す。
【0020】
CC3 ={dNG 2 ×PC −(dNG 2 −dNS 2 )×P0 }/dP 2 ・・・(4)
このため、円筒部41がバルブボディ53に当接して第1制御圧力室31の容積増加が停止した後、第1制御圧力室31の燃料圧力が上昇して一定の最低圧PCC2 になっても、噴孔からの燃料噴射が継続される。
(3) 図3の(C)に示すように、コイル54への通電をオフすると、スプリング57の付勢力により圧力制御弁51は弁座53aに着座し、第2制御圧力室32および圧力バランス室51aと燃料排出通路62との連通が遮断される。すると、流入絞り44および連通絞り42aから流入する燃料により、図4に示すように第1制御圧力室31および第2制御圧力室32の燃料圧力が上昇し始める。しかし、コイル54への通電をオフした直後では第1制御圧力室31と第2制御圧力室32との差圧により絞りピストン40は直ぐに下降を開始せず、円筒部41はバルブボディ53に当接したままである。ニードル弁20は第1制御圧力室31の燃料圧力PCCが燃料圧力PCC3 よりも高圧になるまで下降しない。
【0021】
(4) コイル54への通電オフ状態が継続すると、第1制御圧力室31と第2制御圧力室32との圧力差が小さくなるので、スプリング43の付勢力により絞りピストン40が下降し始める。第1制御圧力室31の燃料圧力PCCが上昇を続け燃料圧力PCC3 よりも高圧になると制御ピストン22とともにニードル弁20が噴孔閉塞方向に移動する。すると、第1制御圧力室31の容積が増加し第1制御圧力室31の燃料圧力が低下しようとするので、それに追随して図4に示すように絞りピストン40が急激に下降し、第2制御圧力室32の容積も増加する。したがって、第1制御圧力室31および第2制御圧力室32の圧力上昇率は一旦鈍るが、図3の(D)に示すように絞りピストン40の底部42が係止部13aに着座すると、第1制御圧力室31および第2制御圧力室32の圧力上昇率は上昇する。そして、ニードル弁20が噴孔を閉塞し燃料噴射が終了する。
【0022】
ここで、図7に示す比較例と比較して本実施例の作動および効果を述べる。本実施例と実質的に同一構成部分には同一符号を付す。
図7に示す比較例は、本実施例の絞りピストン40をもたいないものであり、制御ピストン22の反噴射側に制御圧力室45が設けられている。制御圧力室45は流入絞り46を介して燃料供給通路61と連通している。また、制御圧力室45は流出絞り47を介して圧力バランス室51aと連通し、燃料排出通路62と連通可能である。
【0023】
比較例の制御圧力室45は容積が変化しないので、図8に示すように、制御圧力室45の燃料圧力PCCが最低圧PCC2 よりも下がらないため、PCC1 >PCC2 の範囲でしか噴射できない。
これに対して本実施例は、電磁弁50の開弁時絞りピストン40が移動し第1制御圧力室31の容積が増加することにより、絞りピストン40の停止状態における最低圧PCC2 よりも第1制御圧力室31の燃料圧力PCCが低下可能である。したがって本実施例では、図6に示すように、比較例よりも燃料供給圧PC が低くなりPCC1 <PCC2 となる条件下でもPCC3 >PCC2 の範囲内で燃料を噴射可能である。
【0024】
以上説明した本発明の上記実施例では、燃料供給圧が低圧の場合について説明したが、燃料供給圧が高圧になるとPCC1 >PCC2 が成立するため燃料噴射可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による燃料噴射装置を示す断面図である。
【図2】本実施例の主要部分を示す拡大断面図である。
【図3】本実施例の作動を示す断面図であり、(A)は通電オフ時を示し、(B)は通電オン時を示し、(C)は通電オフ直後を示し、(D)は通電オフ継続時を示している。
【図4】コイルへの通電オン、オフにともなう第1制御圧力室の圧力変化を示す特性図である。
【図5】第1制御圧力室の作動を示す模式的説明図である。
【図6】燃料供給圧の変化による噴射可能領域および噴射不可能領域を示す特性図である。
【図7】(A)は本実施例の比較例を示す断面図であり、(B)は比較例の主要部を示す断面図である。
【図8】比較例の制御圧力室の圧力変化を示す特性図である。
【符号の説明】
1 インジェクタ(燃料噴射装置)
20 ニードル弁(弁部材)
21 プレッシャピン(弁部材)
22 制御ピストン(弁部材)
30 圧力室
31 第1制御圧力室
32 第2制御圧力室
40 絞りピストン
42a 連通絞り
44 流入絞り
50 電磁弁
61 燃料供給通路

Claims (1)

  1. インジェクタの噴射ノズルの噴孔に高圧燃料を供給可能な燃料供給通路と前記噴孔とを断続する弁部材と、
    前記弁部材の反噴射側に設けられた圧力室に軸方向に往復移動可能に収容され、前記弁部材側から第1制御圧力室、第2制御圧力室の順に前記圧力室を区画する絞りピストンと、
    前記弁部材側に前記絞りピストンを付勢する付勢手段と、
    前記第2制御圧力室と燃料低圧側とを断続する電磁弁とを備え、
    前記第1制御圧力室と前記第2制御圧力室との間に位置し前記第1制御圧力室と前記第2制御圧力室とを連通する流通絞りを前記絞りピストンに設け、前記燃料供給通路と前記第1制御圧力室との間に前記流通絞りよりも流路面積の小さな流入絞りを設け、
    前記電磁弁が前記第2制御圧力室と燃料低圧側とを断続するときに、前記燃料供給通路、前記流入絞り、前記第1制御圧力室、前記流通絞り、前記第2制御圧力室の順に燃料が流れることを特徴とする燃料噴射装置。
JP32290395A 1995-12-12 1995-12-12 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3777637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290395A JP3777637B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290395A JP3777637B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158813A JPH09158813A (ja) 1997-06-17
JP3777637B2 true JP3777637B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18148915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32290395A Expired - Fee Related JP3777637B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777637B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09158813A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100402831C (zh) 燃料喷射阀
US5860597A (en) Injection rate shaping nozzle assembly for a fuel injector
JP3446432B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH08158981A (ja) 燃料噴射装置
JP3555264B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
EP1163440B1 (en) Fuel injector
JPH1089190A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2003106235A (ja) 燃料噴射装置
US6830201B2 (en) High pressure control valve for a fuel injector
JP3758727B2 (ja) 燃料噴射装置
MXPA00012603A (es) Montaje inyector de combustible que tiene una inyeccion inicial combinada y un regulador de presion maxima de inyeccion.
JP3777637B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3738921B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP3846917B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0666219A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
JP4304858B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3235286B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2765185B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3759052B2 (ja) 燃料噴射装置
US6526942B2 (en) Common rail type fuel injecting device
JP3781060B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3818206B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4051847B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3458451B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0979104A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees