JP3777158B2 - 一方向性の一本鎖dna切片を用いた組換えdnaライブラリーの製造方法 - Google Patents

一方向性の一本鎖dna切片を用いた組換えdnaライブラリーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3777158B2
JP3777158B2 JP2002542073A JP2002542073A JP3777158B2 JP 3777158 B2 JP3777158 B2 JP 3777158B2 JP 2002542073 A JP2002542073 A JP 2002542073A JP 2002542073 A JP2002542073 A JP 2002542073A JP 3777158 B2 JP3777158 B2 JP 3777158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide
stranded
dna
recombinant
stranded polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002542073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513633A (ja
Inventor
リー・シヒョン
シン・ヨンチュル
ジョン・ヨンジョン
ジュン・キュンファ
リュ・オンジュン
リー・コウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amicogen Inc
Original Assignee
Amicogen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amicogen Inc filed Critical Amicogen Inc
Publication of JP2004513633A publication Critical patent/JP2004513633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777158B2 publication Critical patent/JP3777158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • C12N15/1027Mutagenizing nucleic acids by DNA shuffling, e.g. RSR, STEP, RPR

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、突然変異タンパク質をコードする組換えDNAのプール(pool)を製造する方法およびそれを含む組換えDNAライブラリーに関し、それを用いると、インビトロ(in vitro)組換えによるタンパク質の意図的進化が可能である。
【0002】
(背景技術)
遺伝情報は、究極的に生体内で大部分の生命維持機能を果すタンパク質に解読される。重要な生物学的巨大分子の一つとして、タンパク質は細胞の構成成分だけでなく、高度の特異性を持ってすべての生化学反応に参与する。
【0003】
20種類のアミノ酸から構成されたタンパク質の機能は、1次、2次、3次および4次構造という4段階に分けられる構造によって決定される。タンパク質の1次構造、すなわち、アミノ酸配列は特にタンパク質の形態と機能に関する情報を含んでいるので、タンパク質の全体的構造または機能はただ一つのアミノ酸残基の変異によっても変化し得る(Shao, Z. and Arnold F. H., Curr. Opin. Sturct. Biol., 6:513-518, 1996)。
【0004】
生物体の多様性はDNAまたはRNAにコードされた遺伝情報の多様性を反映する。自然界において、遺伝情報は突然変異、有性生殖および自然選択を含む自然的進化過程によって徐々に、そして持続的に変化する。たとえば、有性生殖の際、減数分裂(meiosis)の間、2つの個体から由来する相同染色体(homologous chromosome)は相同性組換え(homologous recombination)を通じて遺伝物質を交換するか、再組み立てすることができる。このようなDNAの再組立ては、生物が速く進化する機会をさらに多く提供する。しかし、自然界におけるこのような形態の進化は、部分的にそれが偶然に起こるため、長時間にわたって進行される。したがって、インビトロ(in vitro)突然変異の誘発を適切なスクリーニング技法とともに用いて所望する目的に進化された遺伝子および変異タンパク質を短期間で得るために多くの努力が注がれている(Eigen, M., Naturwissenschaften, 58: 465-523, 1971; Brady, R.M., Nature, 317:804-806 (1985);およびPal, K.F., Bio. Cybern., 69:539-546, 1993)。
【0005】
変異タンパク質を製造するために現在最も多く利用される方法は、部位特異的突然変異誘発法(oligonucleotide-directed site-specific mutagenesis)(Sambrook, J. et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)である。前記方法は、目的とする部位のヌクレオチドを合成によって変異されたオリゴヌクレオチドに置換する。しかし、この方法は、タンパク質において置換しようとする部位のアミノ酸配列および機能に対する正確な情報を必要とするという限界がある。組換えDNAライブラリーの形式で突然変異タンパク質を製造する他の方法としては、エラー誘発性ポリメラーゼ連鎖反応(error-prone PCR)(Leung, D. W. et al., Technique, 1:11-15, 1989;およびCaldwell, R.C. and Joyce, G.F., PCR Methods and Applications, 2:28-33, 1992)が広く利用されている。エラー誘発性PCRは、重合反応時に反応条件を調節することにより、重合酵素の充実性を減少させて遺伝子の突然変異DNAライブラリーを構築するのに使用できる。しかし、エラー誘発性PCRは、重合酵素の低い進行性(low processibility)が問題となり、これは、平均サイズの遺伝子に対するこの方法の実質的な適用を制限する。エラー誘発性PCRの他の制限点は、短い長さのDNA領域内で多数の突然変異がともに起こる頻度が非常に低く、多重突然変異(multiple mutation)が導入されることが難しいということである。
【0006】
これらの方法の短所を解消するために、相同性ポリヌクレオチドの混合物から突然変異DNAライブラリーを構築する様々な方法が開発されている。このような方法は、マキシジェン社(Maxygen, Inc.)のDNAシャフリング(DNA Shuffling)方法(米国特許第5,605,793号、第6,117,679号、第6,132,970号)とダイバーサ社(Diversa Corporation)の遺伝子再組立て(Gene Reassembly)方法(米国特許第5,965,408号)、アーノルド(Frances H. Arnold)の組換え方法(米国特許第6,153,410号)である。
【0007】
マキシジェン社のDNAシャフリング方法(米国特許第5,605,793号、第6,117,679号および第6,132,970号;Stemmer, W. P. C., Nature, 370:389-391, 1994;およびStemmer, W. P. C., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91:10747-10751, 1994)は、組換えようとする1種以上の二本鎖DNAの切片を製作し、これらの切片を集めてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行う段階を含むが、ここでは異なる母DNAから由来する相同性切片が互いに接合(annealing)して部分的に重複するDNA切片(overlapping segments)を形成し、各々のDNA切片を互いに対する鋳型(template)およびプライマー(primer)として用いてDNA合成が起こることにより、無作為的な組換えDNAライブラリーが生成する。しかし、この方法は、DNA切片を製作するために比較的多量のDNAが必要であり、切断工程に用いられたDNase Iは生成したDNA切片の後続重合工程を妨げるので十分に除去しなければならない。また、前記方法は、DNase Iの特性によって適用が制限される。たとえば、前記目的で広く用いられるDNase Iは、末端にプリン塩基よりはピリミジン塩基を有する3’−ホスホジエステル結合を切断しやすいため、完全に無作為化されたDNA切片プールを得ることが難しい(Shao, Z. et al., Nucleic Acids Res., 26:681-683 (1998))。
【0008】
ダイバーサ社の遺伝子再組立て方法(米国特許第5,965,408号)は、組換えようとする一種以上の二本鎖DNAを鋳型として用いた重合工程によってDNA切片を合成し、切片を集めてポリメラーゼ連鎖反応を行うことにより、無作為的な組換えDNAライブラリーを製作する段階を含む。前記方法は、UV処理または鋳型DNA上の付加生成物(adduct)の形成によって生成した部分合成された切片を用いるので、鋳型DNA上で完全な重合が行われない。構築されたDNAライブラリーの無作為性にもかかわらず、ダイバーサ社の方法は用いられた試薬の突然変異誘発の可能性および所望するサイズの切片を得るために重合反応停止試薬の処理のための反応条件を最適化しなければならない煩わしさなどの問題がある。また、DNAストランドにピリミジン塩基が連続的に存在する場合、UV処理によってチミジン二量体(thymidine dimer)のようなピリミジン二量体(pyrimidine dimer)が生成して鋳型DNAが歪み、ストランドに沿って重合酵素が進行することを妨げる。その結果、重合反応がピリミジン二量体部位で終りやすいので、得られたDNA切片は不十分な無作為性を有する。
【0009】
DNAシャフリングおよび遺伝子再組立て法は、部分的に重複するDNA断片(overlapping segments)の形成が必須段階であり、組換えられる出発DNAから由来する各DNA切片が鋳型およびプライマーとして作用することを特徴とする。
【0010】
アーノルド(Arnold)によって提案された他の方法、すなわち、StEP(staggered extension process)(米国特許第6,153,410号;Zhao, H. et al., Nat. Biotechnol., 16:258-261, 1998;およびEncell, L. P. and Loeb, L. A., Nature Biotech., 16:234-235, 1998)は、鋳型二本鎖ポリヌクレオチドに無作為または特定のプライマーを結合させた後、反応条件を調節しながら、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行って各反応サイクルごとに鋳型から部分伸長された短いDNA切片を生成させ、PCRを反復的に行うことにより、鋳型交換(template switching)によって遺伝子間の組換えを完成することを含む。重合酵素反応時、各ターゲットDNAには、特定な配列−特異的重合遅延部位 (sequence-specific pause sites)が存在する。したがって、StEP方法は、異なる鋳型DNAの同一領域にプライマーが接合しても、プライマーから始まって伸長されるDNA切片の伸長速度が互いに異なるため、組換えDNAライブラリーが無作為的に製造されないという問題がある(Encell, L. P. and Loeb, L. A., Nature Biotech., 16:234-235, 1998)。StEP方法では、プライマーの部分伸長から短いDNA切片を製作するために、重合時間を減らし、反応温度を低めることにより、PCR条件を厳しく調節しなければならない。StEP方法では、PCR工程中に温度を好ましい範囲に維持できない場合(たとえば、低すぎる温度)は、非特異的接合(non-specific annealing)が起こり、好ましくない組換え体が生成し得る。
【0011】
前記通常の方法における問題を克服した組換えDNAライブラリーの構築方法は、改善された特性を有する突然変異タンパク質の生産のために非常に有用である。本明細書に記述された本発明は、異種DNAストランドのインビトロ(in vitro)組換え方法に関するものであって、一方向性の一本鎖DNA切片を製造し、このDNA切片を特定のプライマーと混合した後重合反応を行い、さらに前記段階を繰り返すことにより、組換えDNAライブラリーを製造することを含む。本発明の他の利点は、添付の図面を参考して下記の発明の詳細な説明から明らかになる。
【0012】
(発明の開示)
したがって、本発明の目的は、2つ以上の相同性を有する二本鎖ポリヌクレオチド間の無作為的な組換えを通じて様々な組換えポリヌクレオチドを製造する方法を提供することである。
【0013】
本発明の他の目的は、前記組換えポリヌクレオチドをベクターに挿入し、生成したベクターで発現細胞を形質転換して複数の突然変異クローンを得る段階を含む、組換えDNAライブラリーの製造方法を提供することである。
【0014】
本発明のまた他の目的は、前記組換えDNAライブラリーから目的とする機能的特性を有する組換えポリヌクレオチドをスクリーニングすることにより、改善された突然変異遺伝子を同定する方法を提供することである。
【0015】
本発明の一実施態様に従って、本発明では下記の段階を含む換えDNAライブラリーの製造方法が提供される:
(a)相互類似性のある領域を有する、組換えようとする2つ以上の出発ポリヌクレオチドから様々な長さを有する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片のプール(pool)を生成する段階;
(b)複数周期の延長反応を含む重合過程を行う段階であって、段階(a)で製造された一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片が鋳型としてのみ作用し、特定のオリゴヌクレオチドがプライマーとして反応混合物に添加され、これらのプライマーが鋳型交換(template switching)を通じて方向性をもって順次に延長されて少なくとも一つの組換えポリヌクレオチドを生産し、生成した組換えポリヌクレオチドは出発ポリヌクレオチドとヌクレオチド配列が異なることを特徴とする段階;および
(c)少なくとも一つの特定のプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応を行うことにより、(b)段階で製造された組換えポリヌクレオチドを増幅させる段階。
【0016】
本発明の他の実施態様に従って、本発明では、前記方法によって製造された組換えポリヌクレオチドをベクターに挿入し、組換えポリヌクレオチドを含む前記ベクターで発現細胞を形質転換して複数の突然変異クローンを製造する段階を含む組換えDNAライブラリーの製造方法が提供される。
【0017】
また、本発明のさらに他の実施態様に従って、本発明では前記方法によって製造された組換えDNAライブラリーから目的とする機能的特性を有する組換えポリヌクレオチドをスクリーニングする過程を含む、ポリヌクレオチドを目的とする特性を有するように進化させる方法が提供される。
【0018】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明者らは、従来技術の問題を解決するための新たな方法を開発するために鋭意努力した結果、従来の技術とは異なる新たな原理によって導入された、増加された無作為性によって様々な組換えDNAのプール(pool)をより容易に得られる、組換えDNAライブラリーの新たな製造方法を確立することにより、本発明を完成した。
【0019】
前記マキシジェン社のDNAシャフリング方法(米国特許第5,605,793号;第6,117,679号;および第6,132,970号)とダイバーサ社の遺伝子再組立て方法(米国特許第5,965,408号)は、共通して組換えようとする2つ以上のポリヌクレオチドから得られた二本鎖DNA切片が一本鎖に変換された後、互いに接合して部分的に重複するDNA切片(overlapping segments)を形成し、したがって、これらがポリメラーゼ連鎖反応(米国特許第4,683,202号および第4,683,195号)においてヌクレオチド延長のための鋳型(template)およびプライマー(primer)として用いられ、同一の複数周期の重合反応を繰り返すことにより長さを伸長されるという特徴がある。対照的に、本発明の方法では、組換えようとする2つ以上のポリヌクレオチドから由来する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片が用いられるので、一本鎖ポリヌクレオチド切片のプール内で部分的に重複するDNA切片(overlapping segments)が形成されず、一本鎖ポリヌクレオチド切片は専ら鋳型としてのみ用いられること;プライマーとして添加されたオリゴヌクレオチドのみが一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片を鋳型として方向性をもって順次に伸長されること;および前記PCR過程において鋳型交換(template switching)によって組換えが導入されること等の点において従来の技術とは根本的に異なる。また、鋳型として用いられた二本鎖ターゲットDNAから部分的に伸長されたDNA切片を製造するために、温度および反応時間を調節する厳しい条件を用いるアーノルドのStEP方法(米国特許第6,153,410号)とは異なり、本発明の方法は、DNA切片を鋳型として用いるので、通常の重合反応条件を用いて鋳型DNA切片の長さだけ伸長されたDNA切片が得られる。また、配列−特異的重合遅延部位(sequence-specific pause sites)で重合酵素の伸長速度が落ちることに影響されないので、組換えの無作為性を著しく向上できる。
【0020】
本発明の突然変異組換えポリヌクレオチドの製造方法は、2つ以上の相同性を有する遺伝子の一部を相互交換することにより、一群の様々な組換え遺伝子を製造する方法を提供し、下記のような段階を含む:
(a)相互類似性のある領域を有する、組換えようとする2つ以上の出発ポリヌクレオチドから様々な長さを有する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片のプール(pool)を生成する段階;
(b)複数周期の延長反応を含む重合過程を行う段階であって、
段階(a)で製造された一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片が鋳型としてのみ作用し、特定のオリゴヌクレオチドがプライマーとして反応混合物に添加され、これらのプライマーが鋳型交換(template switching)を通じて方向性をもって順次に延長されて少なくとも一つの組換えポリヌクレオチドを生産し、生成した組換えポリヌクレオチドは出発ポリヌクレオチドとヌクレオチド配列が異なることを特徴とする段階;および
(c)少なくとも一つの特定のプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応を行うことにより、(b)段階で製造された組換えポリヌクレオチドを増幅する段階。
【0021】
前記(b)段階の重合反応において、特定のプライマーから部分的に伸長されたDNA切片が次の周期で他の出発二本鎖ポリヌクレオチドから由来する鋳型DNA切片と接合して重合反応が行われると、2つの相同性ポリヌクレオチドから由来する配列を一つのポリヌクレオチド内に含む組換えポリヌクレオチドが生成する。このようなPCR周期を繰り返すことにより、図1に示すようにAおよびB遺伝子の間で無作為的に組換えられた配列を有する様々な突然変異組換えポリヌクレオチドが得られる。
【0022】
また、本発明は、前記のように製造された組換えポリヌクレオチドをベクターに挿入し、組換えポリヌクレオチドを含む前記ベクターで発現細胞を形質転換して複数の突然変異クローンを得る段階を含む、組換えDNAライブラリーの製造方法を提供する。
【0023】
本発明の方法で構築された組換えDNAライブラリーから有用な遺伝子をスクリーニングできる。
【0024】
したがって、本発明はまた、前記方法によって構築された組換えDNAライブラリーから目的とする機能的特性を有する組換えポリヌクレオチドをスクリーニングすることを含む、改善された突然変異遺伝子を同定する方法を提供する。
【0025】
本発明は、2つ以上の遺伝物質の間で無作為的な組換えによって組換えDNAライブラリーを製造する方法に関する。本発明によれば、インビトロ無作為的組換えによって様々な種類の組換え遺伝子を合成でき、この組換え遺伝子を適当な発現ベクターおよび宿主細胞とともに用いて製作した組換えDNAライブラリーから目的とするクローンをスクリーニングし、それからポリペプチドを発現させることにより、目的とする特性を有する新規なポリペプチドを製造できる。
【0026】
本明細書で用いられる用語の「一方向性の一本鎖DNAまたはポリヌクレオチド切片(unidirectional single-stranded DNA or polynucleotide fragments)」は、一本鎖DNAまたはポリヌクレオチド切片が互いに逆平衡(anti-parallel)関係ではなく、平衡(parallel)関係にあるので、これらを互いに混合しても相補的水素結合を通じて互いに接合できないことを意味する。たとえば、二本鎖DNAの全体ヌクレオチド配列が下記の通りであるとき、
5’−AGGTCCAGTTAGCATTCGGAAAGGCCGTTTGAGAGAG−3’(配列番号:17)
3’−TCCAGGTCAATCGTAAGCCTTTCCGGCAAACTCTCTC−5’(配列番号:18)
それから由来する3’−TCCAGGTCAATCGTAAG−5’(配列番号:19)、3’−AAACTCTCTC−5’(配列番号:20)、3’−TTTCCGGCAAACTCTCTC−5’(配列番号:21)、3’−CCTTTCCGGCAAACTCTCTC−5’(配列番号:22)および3’−TCAATCGTAAGCCTTTCCGGCAAACTCTCT C−5’(配列番号:23)などの一本鎖DNAは一方向性であるとみなされる。本発明の方法において、ポリメラーゼ連鎖反応の鋳型としてのみ用いられるそのような一方向性の一本鎖DNAまたはポリヌクレオチド切片は組換えようとするポリヌクレオチドのサイズによって様々な長さに製造できる。
【0027】
本明細書で用いられる用語の「組換えDNA」は同一ではないが、実質的に相同性のあるヌクレオチド配列を有する2つ以上のポリヌクレオチドから由来するヌクレオチド配列を一分子内に含む、ヌクレオチド配列モザイクを有するキメラDNA」を意味する。キメラDNAは本来のヌクレオチド配列領域および突然変異されたヌクレオチド配列領域を含む。図5および6は、本発明の方法による無作為的なインビトロDNA組換え(in vitro recombination)によって合成されたこのような組換えDNAを例示している。有性生殖中の減数分裂過程において相同染色体間の交差による遺伝子交換によって自然的に生成する組換えDNAとは異なり、本発明の方法の組換えDNAは相同性DNAストランド間のインビトロ無作為的組換えによって短期間で様々なヌクレオチド配列を有するように製造され、これらはベクターに挿入され、このベクターで形質転換された宿主細胞で発現され得る。様々な組換えDNAを含むクローンから構成された組換えDNAライブラリーを構築し、それから目的とする特性を有する組換えDNAをスクリーニングできる。前記で論議されたように、2つ以上の相同性ポリヌクレオチド間の無作為的な組換えDNAライブラリーのインビトロ製造および自然選択を模倣したスクリーニング技法に組入れると、目的とする特性を有する改善された遺伝子または突然変異タンパク質を短時間で得られる。
【0028】
本明細書で用いられる用語の「相同性のある(homologous)」とは、一つの一本鎖核酸配列が相補的な一本鎖核酸配列にハイブリダイゼーション(hybridization)できることを意味する。この際、ハイブリダイゼーションの程度は、核酸配列間の同一性程度、および温度および塩の濃度のようなハイブリダイゼーション条件を含む多数の因子によって変化する。
【0029】
本明細書で用いられる用語の「突然変異(mutation)」とは、天然型(wild-type)核酸配列またはそれから発現されるペプチドの配列が変化したことを意味する。
【0030】
本明細書で用いられる用語の「DNAライブラリー(DNA library)」は、2つ以上のポリヌクレオチドからなり、無作為的な組換えによって製造されたポリヌクレオチドまたは組換えDNA切片の集合を意味する。DNAライブラリーは、様々なヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドの集合;様々なヌクレオチド配列を有するDNAまたはクローニングされたDNAの総合;または、広義的には、これらのDNAを含むクローンの集合を含む。このようなDNAライブラリーから目的とする特性を有するタンパク質をコードする組換えDNAをスクリーニングしてタンパク質の発現に使用できる。
【0031】
より具体的に、本発明は次のような段階によって自然界に存在するか、人為的に製造された2種以上の相同性ポリヌクレオチドから無作為的および人為的に突然変異された様々なヌクレオチド配列を有する組換えポリヌクレオチドを製造する方法を提供する。図1は、このようなインビトロDNA組換え方法を示す。
【0032】
第1段階:互いに類似した領域を有する、組換えようとする2つ以上の出発ポリヌクレオチドから様々な長さを有する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片を製造する(図1の段階1)。本発明の方法に用いるための出発ポリヌクレオチドは互いに50%以上の相同性を有してもよく、80%以上の相同性を有する出発ポリヌクレオチドを用いることが好ましい。
【0033】
2つ以上の相同性のあるポリヌクレオチドから生産されたすべての一本鎖ポリヌクレオチド切片は同一な一方向性を有する。したがって、これらは、互いに対して平衡(parallel)であるため、これらを互いに混合しても相補的水素結合を通じたこれらの間の相補的な接合(annealing)は起こらない。
【0034】
一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片は、通常の方法のいずれ、たとえば、RNAから逆転写反応を用いて一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片を製造する方法、ヌクレオチドの順次的な一方向性切断によって一本鎖ポリヌクレオチドを製造する方法、および相補的な一本鎖ポリヌクレオチドから一本鎖ポリヌクレオチド切片を製造する方法などによって製造できる。一方向性のポリヌクレオチド切片はRNAまたは一本鎖DNAから無作為性プライマー(Feinberg, A. P. and Vogelstein, B., Anal. Biochem., 132:6-13(1983))から始めて逆転写酵素(Gerard, G. F. et al., Mol. Biotechnol., 8:61-77(1997))、バクテリオファージT4 DNA重合酵素(Nossal, N. G., J. Biol. Chem., 249:5668-5676(1974))、バクテリオファージT7 DNA重合酵素(Tabor, S. and Richardson, C. C., J. Biol. Chem., 264:6447-6458(1989))、クレノウ(Klenow)酵素(Klenow, H. and Henningsen, I., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 65:168 (1970))を用いて製造できる。この際、無作為性プライマーの濃度を調節するか、反応混合物に適切な濃度のジデオキシヌクレオチド(2’,3’−ジデオキシアデノシン5’−トリホスフェート、2’,3’−ジデオキシグアノシン5’−トリホスフェート、2’,3’−ジデオキシシチジン5’−トリホスフェート、2’,3’−ジデオキシチミジン5’−トリホスフェート)を加えて無作為性プライマーから順次に長さが伸長された一本鎖ポリヌクレオチド切片を得ることにより、一本鎖ポリヌクレオチド切片のサイズを調節できる。順次に一つの方向が切断された一本鎖ポリヌクレオチド切片は一本鎖ポリヌクレオチドの5’末端から順次にヌクレオチドを切断できるエクソヌクレアーゼを用いて得られる。
【0035】
より具体的に、一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片は次の方法のいずれか一つによって製造できる:
(i)少なくとも一つの出発ポリヌクレオチドからRNAを製造するために転写過程を行う段階、および(ii)無作為オリゴヌクレオチドをプライマーとして用い、前記(i)段階のRNA転写物を鋳型として用いる逆転写反応(reverse transcription)を行う段階を含む方法;
(i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造(3’−overhang)を生成する段階、(ii)(i)段階の反応混合物をエクソヌクレアーゼ−IIIで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼIIIの活性を中止させることにより、一方向に順次に切断された二本鎖ポリヌクレオチドのプールを製造する段階、(iii)5’−突出構造を有する生成された二本鎖ポリヌクレオチドをS1ヌクレアーゼおよびDNA重合酵素で処理して平滑(blunt)末端を形成する段階、(iv)(i)段階で3’−突出構造を有する同一の末端に新たな3’−突出構造を生成させる段階、および(v)前記(iv)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチドを製造する段階を含む方法;
(i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造を生成する段階、(ii)(i)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチドを生成する段階、および(iii)無作為プライマーを用いて(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行う段階を含む方法;
(i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造を生成する段階、(ii)(i)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチドを生成する段階、および(iii)(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドを一本鎖特異的5’→3’エクソヌクレアーゼで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼの活性を中止させることにより、一方の方向に順次に切断された一本鎖ポリヌクレオチドのプールを製造する段階を含む方法;
(i)正方向(forward)および逆方向(reverse)プライマーのうち一種のオリゴヌクレオチドのみを用いて出発二本鎖ポリヌクレオチドに対してポリメラーゼ連鎖反応を行う段階、(ii)生成した一本鎖ポリヌクレオチドを出発二本鎖ポリヌクレオチドから分離する段階、および(iii)無作為プライマーを用いて(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行う段階を含む方法;
(i)正方向(forward)および逆方向(reverse)プライマーのうち一種のオリゴヌクレオチドのみを用いて出発二本鎖ポリヌクレオチドに対してポリメラーゼ連鎖反応を行う段階、(ii)生成した一本鎖ポリヌクレオチドを出発二本鎖ポリヌクレオチドから分離する段階、および(iii)(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドを一本鎖特異的5’→3’エクソヌクレアーゼで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼの活性を中止させる段階を含む方法;および
(i)少なくとも一つの出発ポリヌクレオチド挿入体を有するウイルスベクターまたはプラスミドベクターから一本鎖ポリヌクレオチドを分離する段階、および(ii)無作為プライマーを用いて(i)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行う段階を含む方法。
【0036】
第2段階:本発明の方法の二番目の段階は、(i)プライマーが鋳型として用いられた一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片の端まで伸長される少なくとも一周期を行う段階;(ii)(i)段階で生成された伸長されたポリヌクレオチドの各々が鋳型交換を通じて(i)段階で用いられた一方向性の一本鎖DNA切片とは異なる一方向性の一本鎖DNA切片の端までさらに伸長される少なくとも一つの後続周期を行う段階;および(iii)目的とする長さの組換えポリヌクレオチドが得られるまで(ii)段階を繰り返す段階を含み得る。
【0037】
具体的に、第1段階で製造された様々な長さの一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片をともに混合した後、これに前記一本鎖ポリヌクレオチド断片に相補的なヌクレオチド配列を有する特定のオリゴヌクレオチドを加えた後、適当な制御性(stringency)を維持しながら、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行う。そうすると、前記特定のオリゴヌクレオチドがポリメラーゼ連鎖反応のプライマーとして作用し、毎回の反応で一方向(5’→3’)に次第に伸長されることにより組換え反応が起こる。合成されたポリヌクレオチドは変性過程によって一本鎖に分離され、再接合(re-annealing)される。この際、合成されたポリヌクレオチドは相同性配列を含む他のポリヌクレオチド断片と接合できる。
【0038】
より具体的に、二本鎖ポリヌクレオチドの混合物は熱によって変性でき、以降のポリメラーゼ連鎖反応は次の3段階からなる。まず、二本鎖鋳型DNAを90℃〜98℃で10秒〜5分間処理して一本鎖に分離する(変性(denaturation))。その後、温度を下げることにより、事前に添加したプライマーが相補的な一本鎖鋳型DNAと接合する(接合(annealing))。この段階は、40〜72℃で10秒〜2分間行う。その後、温度を70℃〜78℃範囲に調節すると、反応混合物のうち4種のdNTP(dATP、dGTP、dCTP、dTTP)が反応し始め、鋳型DNAに相補的なDNAが合成および伸長される。反応時間は合成されるDNAの長さによって変化する。
【0039】
このような方式で相同性ヌクレオチド配列を有する2つ以上のポリヌクレオチドから様々な組換えDNAを生成する場合、一つの合成周期でポリヌクレオチドは少なくとも一つの出発ポリヌクレオチドとハイブリダイズできるオリゴヌクレオチドプライマーから鋳型として用いられる一方向性の一本鎖DNA切片の5’末端まで伸長でき、生成したポリヌクレオチドは次の周期で鋳型交換によって他の出発ポリヌクレオチドから由来する他の一方向性の一本鎖ポリヌクレオチドの端までさらに伸長できる。この際、異なる出発ポリヌクレオチドから由来した一方向性の一本鎖ポリヌクレオチドを鋳型として用いて生成されたオリゴヌクレオチドの間に組換え境界が形成される。
【0040】
ポリヌクレオチドの延長のための第2段階において、第1段階で製造された一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片は組換えDNAを生成するための鋳型としてのみ用いられるので、最初に添加したプライマーは反復的なPCRを通じてこれらを鋳型として用いて一方向(5’→3’)に長さが次第に伸長して組換えポリヌクレオチドを生成する。
【0041】
第2段階において、DNA組換えはDNA重合酵素の存在下で変性(denaturation)、接合(annealing)および伸長(extension)段階を所望する期間の間周期的に繰り返すことにより行われる。組換えの程度は異なる出発ポリヌクレオチドから由来する一本鎖ポリヌクレオチド群間の相同性(homology)によって変化する。
【0042】
第3段階:前記第2段階のPCR周期を十分に繰り返し、生成した突然変異組換えポリヌクレオチドを正常のPCR方法を通じて増幅させることにより組換え二本鎖DNAライブラリーを製造する。このように得られた組換えDNAライブラリーは出発二本鎖ポリヌクレオチドのうちいずれか一つの相応する領域と比較して同一(identical)領域および異質的(heterogenous)領域を一分子内に含む様々な種類の突然変異二本鎖ポリヌクレオチドから構成される。組換えDNAのヌクレオチド配列は通常の方法、たとえば、マクザム-クルバート法(Maxam, A. M. and Gilbert, W., Mol. Biol.(Mosk) 20:581-638 (1986))、ジデオキシ法(Messing, J. et al., Nucleic Acids Res., 24:309-321(1981))、またはDNA蛍光標識および自動化されたDNAヌクレオチド配列分析機を用いた方法によって決定できる。
【0043】
また、本発明では、前記方法で得られた組換えDNAを用いて目的とする遺伝子を選別するための組換えDNAライブラリーを製造する方法を提供する。具体的に、この方法は、第3段階で得られた突然変異組換え二本鎖DNAを適当な発現ベクターに挿入し、生成した発現ベクターを発現細胞に導入して複数のクローンを含むライブラリーを得た後、これらのクローンから目的とするポリヌクレオチドをスクリーニングし、通常の方法によってポリヌクレオチドからタンパク質を発現させる段階を含む。適当な発現方法は、細胞内で遺伝子生成物を製造および蓄積すること;遺伝子生成物を細胞から分泌させ、これらを培地に蓄積させること;遺伝子生成物をペリプラズム内に分泌させることなどの方法を含む。組換えDNAライブラリーから目的とする遺伝子産物をスクリーニングするために、当業界に公知の方法、たとえば、免疫化学法、放射線化学法、表面発現システムを用いた方法、および遺伝子チップスクリーニング方法を選択または組合せて利用できる。組換えDNAライブラリーを製造するに当たり、選択された宿主細胞内で作用する任意の発現ベクターを使用できるが、例示的なベクターは当業界に公知の通常のベクターであるファージ(phage)、プラスミド(plasmid)、ファージミド(phagemid)、ウイルスベクター(viral vector)および人工染色体(artificial chromosome)などを含む。発現ベクターを構築する方法は当業界に公知であり、たとえば、文献(Sambrook, J. et al., Molecular Cloning:A Laboratory Manual, 2nd ed., (1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, N.Y.)に開示されている。生成した発現ベクターで適当な宿主細胞を形質転換する。組換えDNAを発現させるのに適当な宿主細胞は、大腸菌(E. coli)、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルス・ブレジス(B. brevis)などのような細菌;ストレプトマイセスリビダンス(Streptomyces lividans)のような放線菌類;エス.セルビシエ(S. serevisiae)のような酵母;アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ニダランス(A. nidulans)およびアスペルギルス・ニーガー(A. niger)のようなカビ;COS−7、CHO、VeroおよびマウスL細胞のような動物細胞;昆虫細胞;および植物細胞を含む。
【0044】
本発明は短期間で様々な無作為突然変異組換えDNAを製造する方法を提供する。具体的に、突然変異組換えポリヌクレオチドのライブラリーは、2つ以上の相同性核酸配列またはポリヌクレオチドから由来する一方向性の一本鎖DNA切片の混合物にオリゴヌクレオチドプライマーを添加し、反復的なPCRを行って一本鎖ヌクレオチド切片のヌクレオチド配列の間に無作為的な組換えが発生した突然変異組換えポリヌクレオチドのライブラリーを得ることにより得られる。
【0045】
本発明の方法によって製造された組換えDNAは、たとえば、酵素、抗体、ワクチン(抗原)、ホルモン、成長因子、結合タンパク質および血漿タンパク質のようなタンパク質をコードする遺伝子であってもよい。たとえば、前記組換えDNAは酵素を暗号化してもよく、前記酵素は加水分解酵素(hydrolase)、分解酵素(lyase)、伝達酵素(transferase)、酸化還元酵素(oxidoreductase)、連結酵素(ligase)および異性化酵素(isomerase)からなる群から選ばれてもよい。本発明の好ましい一実施態様は、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)キチナーゼ遺伝子(配列番号:1;以下、「m−chi」という)とセラチア・リクファシエンス(Serratia liquefaciens)キチナーゼ遺伝子(配列番号:2;以下、「l−chi」という)の間に無作為的な突然変異を有する組換え遺伝子(組換えDNA)を製造し、この組換え遺伝子をクローニングすることにより組換えDNAライブラリーを製造する方法を提供する。本発明の方法によって約10,000個のクローンを製造し、そのうち、10個のクローンを無作為選別してこれらのヌクレオチド配列を決定した。これらのヌクレオチド配列を2つの野生型遺伝子と比較した結果、組換えクローン3、4および10においては1回の組換え;組換えクローン1、2、7および8においては2回の組換え;組換えクローン6および9においては3回の組換え;そして、組換えクローン5においては4回の組換えが2つの遺伝子の間で起こったことを確認した。このような結果は、本発明の方法が2つ以上のポリヌクレオチドの間で無作為的な組換えを有する組換えDNAライブラリーを製造するのに効果的であることを立証する。
【0046】
本発明の組換えDNAライブラリーの製造方法は広い応用可能性を有している。このようなインビトロ(in vitro)突然変異誘発方法は実験室で生化学的研究のための手段として使用してもよい。この方法は、生命の維持および調節に関与するタンパク質のメカニズムを分子水準で理解することを可能にするため、酵素、抗体、ワクチン(抗原)、ホルモン、結合タンパク質または血漿タンパク質のようなタンパク質を生産およびスクリーニングするための手段として用いられて気質特異性の変化、反応特異性の変化、活性の増進、抗原性の変化、タンパク質の安全性の変化などを誘導できる。したがって、この方法は、医薬の開発、食品の品質改善および増進、エネルギー転換率の改善、畜産および漁業における育種および品質改良、新たな化学製品の開発および生産などのために様々な産業分野に究極的に適用され得る(Chartrain M. et al., Curr. Opin.in Biotech., 11:209-214 (2000); Miyazaki K. et al., J. Mol. Biol., 297:1015-1026 (2000); Giver, L. and Arnold, F. H., Curr. Opin. Chem. Biol., 2:335-338 (1998); Kumamaru, T. et al., Nat. Biotechnol., 16:663-666 (1998)およびPatten, P. A., Curr. Opin. Biotechnol., 8:724-733(1997))。
【0047】
本発明は下記実施例によってさらに明確になる。これらの実施例は、本発明の好ましい態様を示すが、例示のためにのみ与えられていると理解されなければならない。前記論議および本実施例から、当分野の熟練家は本発明の必須的な特徴を確認でき、本発明を様々な用途および条件に適応させるためにその真意および範疇を外れないながら多様に変化および変更できる。
【0048】
実施例1:一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片の製造
互いに類似した領域を有する一対の二本鎖ポリヌクレオチドから様々な長さを有する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片のプール(pool)を次のように製造した。
【0049】
1−1)逆転写反応による一方向性の一本鎖DNA切片の製造
本発明の一態様では、セラチア・マルセセンスおよびセラチア・リクファシエンスのキチナーゼをコードする遺伝子(以下、各々「m−chi」および「l−chi」という)を再組立のための出発ポリヌクレオチドとして選択し、これらのヌクレオチド配列を図2に示す。
【0050】
m−chiおよびl−chi遺伝子を各々含むHindIII/XbaI切片をpUC19にクローニングしてプラスミドpUC19−m−chiおよびpUC19−l−chiを製造した。このプラスミドをNdeIで切断し、クレノウ(Klenow)でギャップフィリング(gap-filling)した後、HindIIIで切断した。得られた約2kbのDNA挿入体をpBluscriptII KSベクター(Stratagene)のHindIII/EcoRV骨格(backbone)に入れて5kb組換えプラスミドを得た。継いで、生成したプラスミドpBSK−m−chiおよびpBSK−l−chiSpeIで線形化(linearized)した。
【0051】
線形化されたプラスミド200ngを0.5mM各rNTP、40単位のRNasinおよび17単位のT3 RNA重合酵素が添加された転写緩衝溶液[40mM Tris−HCl(pH 7.9)、6mM MgCl、2mMスペルミジン(spermidine)、10mM NaCl、10mM DTT]に総体積が20μlになるように加え、37℃で1時間反応させた。前記インビトロ転写(in vitro transcription)によって得られたm−chiおよびl−chi遺伝子のRNA転写物を1%アガロースゲル上の電気泳動で分析した。図3(a)のレーン2および3から5kbプラスミドおよびRNA転写物のバンドが検出された。これらをRNAeasyカラム(Qiagen)で精製した後、2つのキチナーゼ遺伝子から転写された各RNAを200ngずつ混合した。RNA混合物を6μgの無作為ヘクサマー(random hexamer; Genotech, Inc.)、0.2mM相当の各dNTP、40単位のRNasinおよび50単位のM−MLV逆転写酵素が添加された反応緩衝液[10mM Tris−HCl(pH8.3)、15mM KCl、0.6mM MgCl、0.2mM DTT]と総体積が50μlになるように混合し、37℃で1時間逆転写反応を行った。逆転写反応後、反応混合物を20ngのRNase Iとともに37℃で1時間反応させてRNA鋳型を除去した。
【0052】
無作為ヘクサマーは鋳型RNAといずれの位置でも偶然ハイブリダイズできるので、無作為ヘクサマーからのヌクレオチド伸長によって様々な長さの一方向性の一本鎖DNA切片が製造される。
【0053】
逆転写生成物を1%アガロースゲルで電気泳動し(図3(b)のレーン2)、一本鎖DNA切片を切取ってジーンクリーンキット(Geneclean kit, Bio 101)で精製した。
【0054】
1−2)順次に5’末端が切断された一方向性の一本鎖DNA切片の製造
この方法は、エクソヌクレアーゼIII(Exonuclease III)の2つの有用な特性、すなわち、(i)非常に均一な速度で順次に切断し、(ii)4−塩基の3’−突出末端を有するDNAでは切断を開始できない特性(Henikoff, S., Gene, 28, 351-359(1984))に基づいたものである。
【0055】
m−chi遺伝子を含むプラスミドpGEM−T(Promega)30μgを一対の制限酵素SphIおよびNcoIで線形化させたが、SphIはエクソヌクレアーゼIIIで切断されない4−塩基3’−突出末端を生成させる反面、NcoIは4−塩基5’−突出末端を生成させる。l−chi遺伝子に対して、前記手続を同様に行った。エクソヌクレアーゼIII反応緩衝溶液[66mM Tris−HCl(pH8.0)、0.66mM MgCl]に総体積60μlになるように溶解した線形化されたポリヌクレオチドを2単位のエクソヌクレアーゼIIIで切断した。20秒間隔で2.5μlずつ分取して酵素反応を停止させた。得られた分画を7.5μlのS1核酸加水分解酵素(S1 nuclease)混合物[S1核酸加水分解酵素反応緩衝液(300nM酢酸カリウム、pH4.6、2.5M NaCl、10mM ZnSO、50%グリセロール)および50単位のS1核酸加水分解酵素]と混合した後室温で15分間静置した。
【0056】
S1停止溶液[300mMトリス塩基、50mM EDTA]でS1核酸加水分解酵素を失活させた後、クレノウを入れ、37℃で30分間重合反応を行った後、この産物をSacIで切断した。前記で生成された、順次に無作為的に欠失された二本鎖DNA切片を1%アガロースゲル上で電気泳動によって分析した。DNA切片をゲルから抽出し、2単位のエクソヌクレアーゼIIIとともに1時間反応させて一方向に切断された一組の一本鎖DNA切片を生産した。
【0057】
1−3)一本鎖DNAを鋳型として用いた一方向性の一本鎖DNA切片の製造
m−chiおよびl−chi遺伝子各々を含むプラスミドpGEM−Tベクター(Promega)5μgずつを一対の制限酵素SphIおよびNcoIで線形化させた。エクソヌクレアーゼIII反応緩衝溶液[66mM Tris−HCl(pH8.0)、0.66mM MgCl]に総60μlになるように溶解した線形化されたポリヌクレオチドを2単位のエクソヌクレアーゼIIIで37℃で30分間切断した。
【0058】
生成した線形化された一本鎖ポリヌクレオチドを鋳型として用いて重合反応混合物[10単位のクレノウ、6μgの無作為ヘクサマー、0.1mM各dNTP、10mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM MgCl、7.5mM DTT]中で37℃で一本鎖DNA切片を製造した。
【0059】
生成した一方向性の一本鎖DNA切片を1%アガロースゲル上の電気泳動で分析した後、ジーンクリーンキット(Bio101)で精製した。
【0060】
実施例2:一方向性の一本鎖DNA切片を鋳型として用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によるポリヌクレオチドの再組立て
前記で得られた一方向性の一本鎖DNA切片をポリメラーゼ連鎖反応の鋳型として用いた。総体積50μlの反応混合物は20ngの一本鎖DNA切片、0.2mM各dNTP、2mM MgCl、50mM KCl、10mM Tris−HCl(pH8.8)、0.1%Triton X−100、2単位のベント(Vent)DNA重合酵素(New England BioLabs)および25pmoleのプライマーを含み、ここでプライマーはm−chiおよびl−chi遺伝子の5’末端と同一なヌクレオチド配列を有するオリゴヌクレオチド(配列番号:24)であった。ポリメラーゼ連鎖反応は94℃で3分;94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒(30周期);および72℃で5分の条件でMJリサーチ熱循環器(MJ Research Thermal cycler)を用いて行った。全長DNAを増幅させるために、25pmoleの3’−特異的オリゴヌクレオチド(配列番号:25)をプライマーとして用いて前記PCR産物に対して2次PCRを行った。PCRはMJリサーチ熱循環器(PTC−101)上で94℃で3分;94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒(30周期);および72℃で5分の条件で行った。生成した約1.7kbのPCR産物を1%アガロースゲル電気泳動によって分析した(レーン2、図3(c))。
【0061】
実施例3:配列分析およびスクリーニング
実施例2のPCR産物をジーンクリーンキット(Bio101)によってゲルから抽出した後、HindIIIおよびXbaIで切断した後、pBluescriptII KSベクターのHindIII/XbaI骨格に連結した。前記組換えプラスミドを大腸菌JM83菌株に形質転換(transformation)し、100μg/mlアンピシリンが補充されたLB−アガープレート上で形質転換体を選別した。無作為に選別した14個のコロニーからキアゲンスピンミニプレップキット(Qiagen Spin Miniprep kit(Qiagen))によってプラスミドDNAを分離し、制限 酵素NotI、PstIおよびHincIIで切断した。
【0062】
図4は1%アガロースゲル上の通常の電気泳動によって分離した様々なサイズのDNAを示す。同一な3つの制限酵素で切断されたl−chi遺伝子のDNA切片のバンドパターンがレーン5に示されており、m−chi遺伝子のバンドパターンはレーン8および13に示されている。残りのレーンはm−chiおよびl−chi遺伝子から組換えられた無作為組換えDNAのパターンを示し、このパターンは野生型DNA切片のものとは異なる。このような結果は、無作為に選別した14個のクローンのうち少なくとも11個のクローンが一対の野生型DNAから再組立てられた組換えDNAを含んでいることを意味する。
【0063】
生成した組換えDNAを同定するために、10個のプラスミドのHindIII/XbaI断片を配列をABI PRISM Dye Terminator Cycle Sequencing Kit(PE Biosystems)を用いて分析し、この配列を野生型m−chiおよびl−chi遺伝子の配列と比較し、整列して図5に示し、また、図6の模式図に示す。
【0064】
図6に示すように、2つの野生型遺伝子の間の組換えが組換えDNAクローン3、4および10においては1回;クローン1、2、7および8においては2回;クローン6および9においては3回;そしてクローン5においては4回起こった。このような結果は、一方向性の一本鎖ポリヌクレオチドを用いる本発明の方法が2種以上の出発ポリヌクレオチドから無作為的な組換えDNAライブラリーを効果的に製造できることを意味する。
【0065】
野生型酵素より比活性度(specific activity)がさらに高いキチナーゼをコードする組換えポリヌクレオチドをスクリーニングするために、コロニーをレプリカプレート法(replica plating)によって100μg/mlアンピシリンおよび0.5%膨潤されたキチン(swollen chitin)を含有するLB−アガー培地に移し、透明なプラークが生じるまで37℃で一晩培養した。約800個余りのコロニーを透明度によってスクリーニングした。図7は、組換えキチナーゼを発現するコロニーによってこれらの異なるキチン分解活性によって形成された透明環(clear zone)のサイズの変化を示す。野生型よりさらに大きい透明環を形成する一つのコロニーによって生産されたキチナーゼをR−24キチナーゼと命名した。このクローンからキアプレップスピンミニプレップ法(Qiaprep Spin Miniprep method (Qiagen))によってプラスミドDNAを抽出し、R−24キチナーゼ遺伝子のヌクレオチド配列を分析した。図8は、R−24キチナーゼ遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号:13)を2つの野生型遺伝子、すなわち、l−chi遺伝子(配列番号:1)およびm−chi遺伝子(配列番号:2)の配列と比較したものである。図9は、R−24キチナーゼ遺伝子の構成を2つの野生型遺伝子と比較して示した模式図である。図9から、R−24キチナーゼの遺伝子は2つの野生型遺伝子の間に4回の組換えによって生産されたことが分かる。
【0066】
表1は、R−24キチナーゼの比活性度を2つの野生型キチナーゼの比活性度と比較した結果を示す。
【表1】
野生型キチナーゼおよび組換えR−24キチナーゼの比活性度
Figure 0003777158
【0067】
表1から分かるように、R−24キチナーゼの比活性度はセラチア・マルセセンスキチナーゼおよびセラチア・リクファシエンスキチナーゼより各々1.5倍および1.1倍高かった。
【0068】
実施例4:熱安定性の増進のためのキトサナーゼの意図的進化
4−1)エラー誘発性PCRによるキトサナーゼ変異体の製造
pBR322のEcoRV/SalI二重切断によって得られた約0.5kbのDNA切片をpBluescriptII SKのEcoRV/SalI切断部位に挿入した。生成したベクター構造物をXbaIおよびEcoRIで切断した後、バチルス種(Bacillus sp.(KCTC 0377BP))を同一な酵素で切断して得た約1.4kbのキトサナーゼ遺伝子と連結してキトサナーゼ遺伝子を含む組換えベクター構造物pBSK−csn−322を製造した。
【0069】
pBSK−csn−322をエラー誘発性ポリメラーゼ連鎖反応のためのプライマーとして用いた。各50pmoleのcsn−XbaI(配列番号:26)およびcsn−c1(配列番号:27)をプライマーとして用い、ポリメラーゼ連鎖反応は10mM Tris−HCl(pH8.3)、50mM KCl、4mM MgCl、0.2mM dATP、0.2mM dGTP、1mM dCTP、1mM dTTP、0.15mM MnCl、10ngの鋳型DNAおよび5単位のTaq重合酵素を含む100μlの反応液中でMJリサーチサーマルサイクラー(MJ Research thermal cycler(PTC-200))を用いて行った。PCR条件は次の通りである:94℃で3分;94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒(30周期);および72℃で5分。
【0070】
生成した約1.4kb DNA切片をXbaIおよびEcoRIで切断した後、pBSK−csn−322のXbaI/EcoR1骨格(backbone)に連結した。生成した組換えプラスミドを大腸菌JM83に形質転換し、これらを100μg/mlアンピシリンが補充されたLB−アガープレート上で37℃で18時間培養することにより、陽性形質転換体を選別した。プレートに形成されたコロニーを新たなプレートにレプリカプレーティングによって移した後、37℃で20時間培養した。コロニーを含むペトリディッシュを70℃の水浴で15分間加熱した後、0.1%のキトサンと1%のアガロースを含む50mM Na−アセテート緩衝溶液をLB−アガープレート上に注いだ。プレートを37℃で24時間静置した後、0.2%コンゴレッド(Congo Red)染色試薬を用いてキトサナーゼ活性を依然として保有して透明プラークを生成するコロニーを選別した。前記過程の結果として、12,000個のクローンから改善された熱安定性を有する9個の陽性クローンを分離した。このクローンからキアプレップスピンミニプレップ法(Qiaprep Spin Miniprep method(Qiagen))によってプラスミドDNAを抽出し、これに含まれたキトサナーゼ遺伝子のヌクレオチド配列を分析した。表2は、エラー誘発性PCRによって製造した熱安定性キトサナーゼ変異体のアミノ酸置換部位を野生型キトサナーゼと比較した結果を示す。
【0071】
【表2】
エラー誘発性PCRによって製造された熱安定性キトサナーゼ変異体のアミノ酸置換部位
Figure 0003777158
【0072】
4−2)1次組換えDNAライブラリーの生成およびスクリーニング
4−1)で選別された9個のキトサナーゼ変異体遺伝子を出発ポリヌクレオチドとして用いて本発明のDNA組換え方法を行った。
【0073】
前記9個のクローンから抽出したプラスミドを500ngずつ混ぜた後、XhoIで切断して約4.9kbサイズの線形化されたDNA切片を得た。線形化された断片200ngを0.5mM各rNTP、40単位のRNasinおよび17単位のT3 RNA重合酵素を含む20μlの転写緩衝溶液[40mM Tris−HCl、pH7.8、6mM MgCl、2mM Spermidine、10mM NaCl、10mM DTT]中で37℃で1時間転写させた。キトサナーゼ変異体遺伝子の生成したRNA転写物をRNAeasyカラム(Qiagen)で精製した。
【0074】
200ngのRNAに対して6μgランダムヘクサマー、0.2mM各dNTP、40単位のRNasinおよび50単位のM−MLV逆転写酵素を含む50μlの反応溶液[10mM Tris−HCl、pH8.3、15mM KCl、0.6mM MgCl、0.2mM DTT]中で37℃で1時間逆転写反応を行った。その後、RNase Iによって37℃で1時間鋳型RNAを除去した。前記逆転写反応を通じて、鋳型RNAと接合された無作為ヘクサマーから様々なサイズの一方向性の一本鎖DNAが合成された。生成した一本鎖DNAを1%アガロースゲル電気泳動によって分析し、ジーンクリーンキット(Bio101)を用いてゲルから抽出した。
【0075】
前記で得られた一方向性の一本鎖DNA切片をポリメラーゼ連鎖反応の鋳型として用いた。総50μlの反応混合物は10ngの一本鎖DNA切片、0.2mM各dNTP、2mM MgCl、50mM KCl、10mM Tris−HCl(pH8.8)、0.1%Triton X−100、2単位ベント(Vent)DNA重合酵素(New England BioLabs Inc.)および25pmoleのcsn−XbaIプライマー(配列番号:26)を含んでいた。PCRは94℃で3分;94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒(30周期);および72℃で5分の条件でMJリサーチサーマルサイクラー(PTC−100)を用いて行った。その後、約1.4kbサイズの全長DNAを25pmoleのcsn−c1プライマー(配列番号:27)を用いて前記と同一な条件でPCRを行って増幅した。生成した1.4kb DNAをXbaIおよびEcoRIで切断した後pBSK−csn−322のXbaI/EcoR1骨格に連結した。製造されたプラスミドを大腸菌JM83菌株に形質転換し、100μg/mlのアンピシリンが補充されたLB−アガープレートで37℃で20時間培養して陽性形質転換体を選別した。成長したコロニーをレプリカプレーティング法によって新たなプレートに移した後、37℃で20時間培養した。このプレートを75℃の水浴で20分間加熱した後、0.1%のキトサンと1%のアガロースを含む50mMのNa−アセテート溶液をLB−アガープレートに注いだ。37℃で一晩培養した後、0.2%コンゴレッド上で熱処理したにもかかわらず、キトサナーゼ活性を維持して周辺に透明環を形成したコロニーを選別した。
【0076】
前記のような過程を通じて、約12,000個のクローンからエラー誘発性PCRによって得られた8個のクローンに比べて耐熱性が改善された23個のクローンを選別した。
【0077】
4−3)2次組換えDNAライブラリーの生成およびスクリーニング
1次組換えDNAライブラリーの選別によって得られた23個の突然変異キトサナーゼ遺伝子から4−2)に記述された方法と同様な方法を通じて2次組換えDNAライブラリーを製作した。80℃で30分間熱処理した後、生成した16,000個余りのコロニーを出発物質である23個のキトサナーゼ変異体より改善された熱安定性を有するキトサナーゼ変異体に対してスクリーニングした。2個の変異体を選別し、これらによってコードされるポリペプチドを各々M−13およびM−20と命名した。
【0078】
4−4)M−13およびM−20のアミノ酸置換部位の決定および熱安定性分析
キトサナーゼ変異体M−13およびM−20を発現するコロニーからプラスミドDNAを抽出し、キトサナーゼ遺伝子のヌクレオチド配列を分析した。図10は野生型キトサナーゼの配列とM−13およびM−20を各々コードする遺伝子の配列を比較して示したものである。また、野生型キトサナーゼと熱安定性M−13およびM−20変異体の類推されたアミノ酸配列を分析し、野生型キトサナーゼと異なるアミノ酸を有する変異体キトサナーゼのアミノ酸置換部位を表3に示す。
【0079】
【表3】
本発明の方法によって製造された熱安定性キトサナーゼ変異体のアミノ酸置換部位
Figure 0003777158
【0080】
表3から分かるように、表2に示すようなエラー誘発性PCRによって製造された変異体に存在する置換部位と比較すると、M−13キトサナーゼには7つの突然変異体に存在する置換部位、すなわち、E107D、Q159R、D305G、E308G、N368D、S376PおよびI389Mが組換えを通じて蓄積され;M−20キトサナーゼには6個の突然変異体に存在する置換部位、すなわち、S24P、E107D、Q159R、D305G、E308GおよびN368Dが組換えを通じて蓄積されたことが確認された。このような結果は、本発明の方法が組換えポリヌクレオチドの効率的な製造のために有用であることを立証する。一方、出発突然変異体の間の組換えから始まった置換部位の以外に、本発明の方法の過程中に各々4個と3個の新たな変異部位がM−13およびM−20キトサナーゼ変異体に導入されたことが分かる。
【0081】
キトサナーゼ変異体の熱安定性を確認するために、野生型キトサナーゼ、M−13変異体およびM−20変異体を60℃で処理した後、時間による残存活性を測定した。図11は、野生型キトサナーゼ、M−13変異体およびM−20変異体の熱安定性の差異を示す。図11において、酵素の活性が最初活性の50%に減少する期間を意味する半減期(T1/2)は野生型が5.1分、M−13突然変異体が6.9時間、M−20突然変異体が11.6時間である。この結果は、M−13とM−20突然変異体の60℃における熱安定性が野生型キトサナーゼに比べて各々約81倍と136倍増加したことを示す。
【0082】
前記の記載および実施例から分かるように、本発明の方法は相同的ポリヌクレオチドのインビトロ組換えおよび目的特性のためのタンパク質の意図的な分子的進化のために使用できる。また、本発明の方法は、通常の方法に比べてポリヌクレオチドの無作為的な多様性が短期間で達成できるという利点がある。
【0083】
本発明を具体的な実施態様と関連させて記述したが、添付した特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形および変化させ得ると理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片をポリメラーゼ連鎖反応の鋳型として用いる本発明の組換えDNAライブラリーの製造方法を説明する模式図である。
【図2】 図2は、セラチア・リクファシエンス(Serratia liquefaciens)のキチナーゼ遺伝子(l−chi)(配列番号:1)とセラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)のキチナーゼ遺伝子(m−chi)(配列番号:2)のヌクレオチド配列を互いに比較したものである。2つの遺伝子の対応塩基のうち異なるものは小文字で表わした。
【図3】 図3は、1%アガロースゲル電気泳動結果であって、(a)のレーン1は、標準DNAサイズマーカー(上から23、9.4、6.6、4.4、2.3、2.0および0.56kb)、(a)のレーン2はセラチア・マルセセンスのキチナーゼ遺伝子のin vitro転写産物、(a)のレーン3はセラチア・リクファシエンスのキチナーゼ遺伝子のin vitro転写産物;(b)のレーン1は、標準DNAサイズマーカー(上から23、9.4、6.6、4.4、2.3、2.0および0.56kb)、(b)のレーン2は逆転写反応を通じて製作された一本鎖DNA切片;(c)のレーン1は標準DNAサイズマーカー(上から23、9.4、6.6、4.4、2.3、2.0および0.56kb)、(c)のレーン2は一方向性の一本鎖DNA切片を鋳型として用いたPCR産物である。
【図4】 図4は、本発明の方法によって製造された組換えDNAライブラリーから無作為的に選択された14個のクローンからプラスミドDNAを抽出し、このプラスミドDNAを制限酵素NotI、PstIおよびHincIIで分解して得られた分解産物の1%アガロースゲル電気泳動の結果である。レーン1は標準DNAサイズマーカーであり、レーン2〜15は無作為的に選択した14個のクローンからのプラスミドDNAの制限酵素分解産物である。
【図5】 図5は、本発明の方法によって製造された組換えDNAライブラリーから無作為的に選択された10個の組換えDNAのヌクレオチド配列(配列番号:3〜12)を2つの野生型遺伝子、すなわち、l−chi遺伝子(配列番号:1)およびm−chi遺伝子(配列番号:2)の塩基配列と比較したものである。
【図6】 図6は、図5の突然変異組換えDNAの構成を2つの野生型遺伝子と比較して示す模式図である。
【図7】 図7は、100μg/mlアンピシリンおよび0.5%膨潤されたキチン(swollen chitin)を含有するLB−アガー(agar)培地上で組換えキチナーゼ組換え遺伝子を発現するコロニーによって製作されたキチン分解能の差異による透明環(clear zone)のサイズの差異を示す。
【図8】 図8は、R−24キチナーゼ遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号:13)を2つの野生型遺伝子、すなわち、l−chi遺伝子(配列番号:1)およびm−chi遺伝子(配列番号:2)のヌクレオチド配列と比較したものである。
【図9】 図9は、R−24キチナーゼ遺伝子の構成を2つの野生型遺伝子と比較して示す模式図である。
【図10】 図10は、M−13変異体(配列番号:15)およびM−20変異体(配列番号:16)のヌクレオチド配列を野生型キトサナーゼ遺伝子の塩基配列(配列番号:14)と比較したものである。
【図11】 図11は、バチルス属(Bacillus sp.)KCTC 0377BPから由来する野生型キトサナーゼ、変異体M−13および変異体M−20の熱安定性の差異を示す。
【配列表】
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158
Figure 0003777158

Claims (17)

  1. 下記段階を含む組換えポリヌクレオチドの製造方法:
    (a)相互類似性のある領域を有する、組換えようとする少なくとも1つの出発ポリヌクレオチドから様々な長さを有する一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片のプールを生成する段階;
    (b)複数周期の延長反応を含む重合過程を行う段階であって、
    段階(a)で製造された一方向性の一本鎖ポリヌクレオチド切片が順次に鋳型として作用し、特定のオリゴヌクレオチドがプライマーとして反応混合物に添加され、このプライマーが鋳型交換を通じて延長されて少なくとも一つの組換えポリヌクレオチドを生産し、生成した組換えポリヌクレオチドは出発ポリヌクレオチドとヌクレオチド配列が異なることを特徴とする段階;および
    (c)少なくとも一つの特定のプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応を行うことにより、(b)段階で製造された組換えポリヌクレオチドを増幅させる段階。
  2. (a)段階が、(i)少なくとも一つの出発ポリヌクレオチドからRNAを製造するために転写過程を行い、(ii)無作為プライマーをプライマーとして用い、前記(i)段階のRNA転写物を鋳型として用いて逆転写反応を行うことを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記(a)段階が、
    (i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造を生成し、
    (ii)(i)段階の反応混合物をエクソヌクレアーゼIIIで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼIIIの活性を中止させることにより、一方向に順次に切断された二本鎖ポリヌクレオチドのプールを製造し、
    (iii)5’−突出構造を有する生成された二本鎖ポリヌクレオチドをS1ヌクレアーゼおよびDNA重合酵素で処理して平滑末端を形成し;
    (iv)(i)段階で3’−突出構造を有する同一の末端に新たな3’−突出構造を生成させ;
    (v)(iv)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチド切片を製作すること
    を含む請求項1記載の方法。
  4. 前記(a)段階が、
    (i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造を生成し、
    (ii)(i)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチドを生成し;
    (iii)無作為プライマーを用いて(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行うこと
    を含む請求項1記載の方法。
  5. 前記(a)段階が、
    (i)出発二本鎖ポリヌクレオチドを少なくとも一つの制限酵素で切断して一方の末端に3’−突出構造を生成し;
    (ii)(i)段階のポリヌクレオチドをエクソヌクレアーゼIIIで処理して一本鎖ポリヌクレオチドを生成し;
    (iii)(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドを一本鎖特異的5’→3’エクソヌクレアーゼで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼの活性を中止させることにより、一方の方向に順次に切断された一本鎖ポリヌクレオチドのプールを製造すること
    を含む請求項1記載の方法。
  6. 前記(a)段階が、
    (i)正方向および逆方向プライマーのうち一種のオリゴヌクレオチドのみを用いて出発二本鎖ポリヌクレオチドに対してポリメラーゼ連鎖反応を行い;
    (ii)生成した一本鎖ポリヌクレオチドを出発二本鎖ポリヌクレオチドから分離し;
    (iii)無作為プライマーを用いて(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行うこと
    を含む請求項1記載の方法。
  7. 前記(a)段階が、
    (i)正方向および逆方向プライマーのうち一種のオリゴヌクレオチドのみを用いて出発二本鎖ポリヌクレオチドに対してポリメラーゼ連鎖反応を行い;
    (ii)生成した一本鎖ポリヌクレオチドを出発二本鎖ポリヌクレオチドから分離し;
    (iii)(ii)段階の一本鎖ポリヌクレオチドを一本鎖特異的5’→3’エクソヌクレアーゼで処理し、一定の時間間隔で反応混合物の一部を取った後、エクソヌクレアーゼの活性を中止させることにより、一方向に順次に切断された一本鎖ポリヌクレオチドのプールを製造すること
    を含む請求項1記載の方法。
  8. 前記(a)段階が、
    (i)少なくとも一つの出発ポリヌクレオチド挿入体を有するウイルスベクターまたはプラスミドベクターから一本鎖ポリヌクレオチドを分離し;
    (ii)無作為プライマーを用いて(i)段階の一本鎖ポリヌクレオチドに対して重合反応を行うこと
    を含む請求項1記載の方法。
  9. 前記(b)段階が、
    (i)プライマーが鋳型として用いられた一方向性の一本鎖DNA切片の端まで伸長される少なくとも一周期を行い;
    (ii)(i)段階で生成された伸長されたポリヌクレオチドの各々が鋳型交換を通じて(i)段階で用いられた一方向性の一本鎖DNA切片とは異なる一方向性 の一本鎖DNA切片の端までさらに伸長される少なくとも一つの後続周期を行い;
    (iii)目的とする長さの組換えポリヌクレオチドが得られるまで(ii)段階を繰り返すこと
    を含む請求項1記載の方法。
  10. (b)段階の特定のオリゴヌクレオチドが、少なくとも一つの出発ポリヌクレオチドとハイブリダイズできる特定のヌクレオチド配列を有する請求項1記載の方法。
  11. 出発ポリヌクレオチドが、酵素、抗体、抗原、結合タンパク質、ホルモン、成長因子および血漿タンパク質からなる群から選ばれるいずれか一つのタンパク質をコードする遺伝子またはその一部である請求項1記載の方法。
  12. 前記酵素が、加水分解酵素、分解酵素、伝達酵素、酸化還元酵素、連結酵素および異性化酵素からなる群から選ばれる請求項11記載の方法。
  13. 出発ポリヌクレオチドが、野生型DNAまたはそれから得られた変異型DNAである請求項1記載の方法。
  14. 請求項1〜10のいずれか1項の方法によって製造された組換えポリヌクレオチドをベクターに挿入する段階、および組換えポリヌクレオチドを含む前記ベクターで発現細胞を形質転換して複数の突然変異クローンを得る段階を含む組換えDNAライブラリーの製造方法。
  15. 前記ベクターが、ファージ、プラスミド、ファージミド、ウイルスベクターおよび人工染色体からなる群から選ばれる請求項14記載の方法。
  16. 発現細胞が、細菌、カビ、植物細胞、動物細胞および昆虫細胞からなる群から選ばれる請求項14記載の方法。
  17. 請求項14の方法によって製造された組換えDNAライブラリーから目的とする機能的特性を有する組換えポリヌクレオチドをスクリーニングすることを含む、ポリヌクレオチドを目的とする性質を有するように進化させる方法。
JP2002542073A 2000-11-10 2001-06-16 一方向性の一本鎖dna切片を用いた組換えdnaライブラリーの製造方法 Expired - Fee Related JP3777158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000066889 2000-11-10
PCT/KR2001/001031 WO2002038757A1 (en) 2000-11-10 2001-06-16 Method for generating recombinant dna library using unidirectional single-stranded dna fragments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513633A JP2004513633A (ja) 2004-05-13
JP3777158B2 true JP3777158B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=19698438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542073A Expired - Fee Related JP3777158B2 (ja) 2000-11-10 2001-06-16 一方向性の一本鎖dna切片を用いた組換えdnaライブラリーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6955879B2 (ja)
JP (1) JP3777158B2 (ja)
KR (1) KR100446417B1 (ja)
AU (1) AU2001274635A1 (ja)
WO (1) WO2002038757A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1504098T4 (da) * 2002-05-17 2011-05-23 Alligator Bioscience Ab Fremgangsmåde til molekyulær udvikling in vitro af proteinfunktion
WO2004009814A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Nuevolution A/S Gene shuffling by template switching
BRPI0922345B1 (pt) 2008-12-03 2022-03-22 The Scripps Research Institute Composto, métodos in vitro para estabilizar uma célula animal isolada e para manter a sobrevivência da célula, e, composição
EP2912197B1 (en) 2012-10-24 2019-08-07 Takara Bio USA, Inc. Template switch-based methods for producing a product nucleic acid
EP4389888A3 (en) 2013-10-17 2024-09-04 Takara Bio USA, Inc. Methods for adding adapters to nucleic acids and compositions for practicing the same
US9719136B2 (en) 2013-12-17 2017-08-01 Takara Bio Usa, Inc. Methods for adding adapters to nucleic acids and compositions for practicing the same
KR102475713B1 (ko) * 2020-06-23 2022-12-08 (주)하임바이오텍 순차적 중합효소 연쇄 반응용 조성물 및 이를 이용한 유전자 증폭 방법
CN112175954B (zh) * 2020-10-19 2022-09-09 复旦大学附属肿瘤医院 Iv类脱氧核酶突变体及其制备方法与应用
WO2022177273A1 (ko) * 2021-02-18 2022-08-25 서울대학교산학협력단 핵산 라이브러리의 정제방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994368A (en) * 1987-07-23 1991-02-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Amplification method for polynucleotide assays
US5605793A (en) * 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5965408A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Diversa Corporation Method of DNA reassembly by interrupting synthesis
US5962271A (en) * 1996-01-03 1999-10-05 Cloutech Laboratories, Inc. Methods and compositions for generating full-length cDNA having arbitrary nucleotide sequence at the 3'-end
US6153410A (en) * 1997-03-25 2000-11-28 California Institute Of Technology Recombination of polynucleotide sequences using random or defined primers
KR100430534B1 (ko) * 2001-05-23 2004-05-10 주식회사 마이크로아이디 단일가닥 디엔에이 분해효소를 이용하여 키메라 디엔에이라이브러리를 만드는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004513633A (ja) 2004-05-13
KR100446417B1 (ko) 2004-09-04
US20030152943A1 (en) 2003-08-14
AU2001274635A1 (en) 2002-05-21
KR20020036665A (ko) 2002-05-16
US6955879B2 (en) 2005-10-18
WO2002038757A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116218836A (zh) 编辑rna的方法和组合物
KR20010032861A (ko) 폴리뉴클레오티드 및 폴리펩티드 서열을 형성하는 방법
JP2002505845A (ja) Dnaシャッフリング方法
US7563578B2 (en) Method for in vitro molecular evolution of protein function
EA020657B1 (ru) Специализированная многосайтовая комбинаторная сборка
JPH05308972A (ja) 一重鎖ステムループdnaの合成法、その生成物および使用
JP3777158B2 (ja) 一方向性の一本鎖dna切片を用いた組換えdnaライブラリーの製造方法
AU2022210762A1 (en) Novel engineered and chimeric nucleases
EP1948794A1 (en) A method for in vitro molecular evolution of protein function
CN116656649A (zh) 一种is200/is60s转座子iscb突变蛋白及其应用
EP1670932B1 (en) Libraries of recombinant chimeric proteins
CN111394379B (zh) 基于重组酶和超保真dna聚合酶的大载体dna的定点突变方法
US20050074892A1 (en) Transposon-mediated random codon-based mutagenesis
KR100430534B1 (ko) 단일가닥 디엔에이 분해효소를 이용하여 키메라 디엔에이라이브러리를 만드는 방법
WO2023024089A1 (zh) 实现a到c和/或a到t碱基突变的碱基编辑系统及其应用
JP4116615B2 (ja) 環状突然変異および/またはキメラポリヌクレオチドを得る方法
KR20220076827A (ko) 포도에서 분리된 신규 u6 프로모터 및 이의 용도
EP1381680A1 (en) Template-mediated, ligation-oriented method of nonrandomly shuffling polynucleotides

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3777158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees