JP3776103B2 - 半導体装置及びサステイン回路 - Google Patents
半導体装置及びサステイン回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3776103B2 JP3776103B2 JP2003402091A JP2003402091A JP3776103B2 JP 3776103 B2 JP3776103 B2 JP 3776103B2 JP 2003402091 A JP2003402091 A JP 2003402091A JP 2003402091 A JP2003402091 A JP 2003402091A JP 3776103 B2 JP3776103 B2 JP 3776103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- substrate
- transistor
- surface side
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Description
「パワーデバイス、パワーICハンドブック」電気学会編,コロナ社,p.144
従来のスイッチング素子で回路面積が大きくなったのは、上述のように、交流−直流変換回路の面積が大きいためであった。そこで、本願発明者らは、スイッチング素子を交流で駆動可能な構成にすることを考えた。
図1(a),(b)は、本発明の第1の実施形態に係る双方向デバイスを示す断面図である。
図2(a)は、本実施形態の双方向デバイスの電極構造を示す立体概略図であり、(b)は、本実施形態の双方向デバイスの一例を示す平面概略図である。なお、図2(a)では、層間絶縁膜やプラグは図示していない。
本発明の第2の実施形態として、第1の実施形態で説明した双方向デバイスを用いたサステイン回路を説明する。このサステイン回路は、PDPのドライバ回路の一部である。
2 第2のスイッチング素子
5 第1の金属板
7 第2の金属板
11,21 基板
12,22 n型ドープ層
13,23 p型ウェル
14,24 n型ソース
15,25 ソース電極
16,26 ゲート絶縁膜
17,27 ゲート電極
18,28 ドレイン電極
80 第4のスイッチング素子
81 第3のスイッチング素子
82 第1のスイッチング素子
83 第2のスイッチング素子
84 インダクタンス
85 コンデンサ
86 第3のゲート駆動回路
87 第2のゲート駆動回路
89 第1のゲート駆動回路
1A,1B,1C,2A,2B,2C 電流
i1a、i1b 出力電流
i1b、i3 パルス電流
Claims (6)
- ワイドバンドギャップ半導体からなり、第1導電型の不純物を含む第1の基板と、上記第1の基板の主面側に設けられた第1の電極と、上記第1の基板の裏面側に設けられた第2の電極と、上記第1の基板の主面側に設けられた第1の制御電極とを有する第1のトランジスタと、
ワイドバンドギャップ半導体からなり、第1導電型の不純物を含む第2の基板と、上記第2の基板の主面側に設けられ、上記第1の電極に電気的に接続された第3の電極と、上記第2の基板の裏面側に設けられた第4の電極と、上記第2の基板の主面側に設けられた第2の制御電極とを有し、上記第1のトランジスタと電気的特性が等しい第2のトランジスタと、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとの間に一部を突出させて挟まれ、上記第1の電極及び上記第3の電極に接続された第1の導電板と、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとの間に一部を突出させて挟まれ、上記第1の制御電極及び上記第2の制御電極に接続され、且つ上記第1の導電板とは電気的に分離された第2の導電板と、
を備え、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとは、上記第1の基板の主面側と上記第2の基板の主面側とが対向するように重ね合わされており、上記第1の導電板と第2の導電板との間に、上記第2の電極から上記第4の電極に流れる電流または上記第4の電極から上記第2の電極に流れる電流を制御するための電圧を印加することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとは共に縦型MISFETであって、
上記第1の電極及び上記第3の電極はソース電極であり、
上記第2の電極及び上記第4の電極はドレイン電極であり、
上記第1の制御電極及び上記第2の制御電極はゲート電極であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1または2に記載の半導体装置において、
上記第1の基板及び上記第2の基板は、共に炭化珪素からなっていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の半導体装置において、
上記第1の基板の裏面上に接着された第1の金属板と、
上記第2の基板の裏面上に接着された第2の金属板と、
をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。 - プラズマディスプレイパネルに接続可能で、上記パネルを駆動するパルス電圧を出力するための出力部と、上記出力部に接続された双方向デバイスとを備えているサステイン回路であって、
上記双方向デバイスは、
ワイドバンドギャップ半導体からなり、第1導電型の不純物を含む第1の基板と、上記第1の基板の主面側に設けられた第1の電極と、上記第1の基板の裏面側に設けられた第2の電極と、上記第1の基板の主面側に設けられた第1の制御電極とを有する第1のトランジスタと、
ワイドバンドギャップ半導体からなり、第1導電型の不純物を含む第2の基板と、上記第2の基板の主面側に設けられ、上記第1の電極に電気的に接続された第3の電極と、上記第2の基板の裏面側に設けられた第4の電極と、上記第2の基板の主面側に設けられた第2の制御電極とを有し、上記第1のトランジスタと電気的特性が等しく、且つ上記第1の基板の主面側と上記第2の基板の主面側とが対向するように上記第1のトランジスタと重ね合わされている、第2のトランジスタと、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとの間に一部を突出させて挟まれ、上記第1の電極及び上記第3の電極に接続された第1の導電板と、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとの間に一部を突出させて挟まれ、上記第1の制御電極及び上記第2の制御電極に接続され、且つ上記第1の導電板とは電気的に分離された第2の導電板と、
一端が接地され、他端が上記双方向デバイスに接続されたキャパシタと、
上記双方向デバイスと上記出力部との間に介設されたインダクタンスと、
第1の電源と上記出力部との間に介設された第1のスイッチと、
上記第1の電源よりも低い電圧を供給するための第2の電源と上記出力部との間に介設された第2のスイッチと、
を備え、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとは、上記第1の基板の主面側と上記第2の基板の主面側とが対向するように重ね合わされており、
上記第1の導電板と第2の導電板との間に、上記第2の電極から上記第4の電極に流れる電流または上記第4の電極から上記第2の電極に流れる電流を制御するための電圧を印加することを特徴とする、サステイン回路。 - 請求項5に記載のサステイン回路において、
上記第1のトランジスタと上記第2のトランジスタとは共に縦型MISFETであって、
上記第1の電極及び上記第3の電極はソース電極であり、
上記第2の電極及び上記第4の電極はドレイン電極であり、
上記第1の制御電極及び上記第2の制御電極はゲート電極である、サステイン回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003402091A JP3776103B2 (ja) | 2002-12-19 | 2003-12-01 | 半導体装置及びサステイン回路 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367848 | 2002-12-19 | ||
JP2003402091A JP3776103B2 (ja) | 2002-12-19 | 2003-12-01 | 半導体装置及びサステイン回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004214632A JP2004214632A (ja) | 2004-07-29 |
JP3776103B2 true JP3776103B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=32828792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003402091A Expired - Fee Related JP3776103B2 (ja) | 2002-12-19 | 2003-12-01 | 半導体装置及びサステイン回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3776103B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4600576B2 (ja) * | 2008-05-08 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
US8581625B2 (en) | 2011-05-19 | 2013-11-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Programmable logic device |
CN104755214B (zh) | 2012-10-30 | 2016-08-31 | 三菱电机株式会社 | 线电极放电加工装置 |
JP2017028213A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 新電元工業株式会社 | 半導体リレー素子及び半導体リレーモジュール |
CN113157144B (zh) * | 2021-05-26 | 2024-04-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置以及显示方法 |
-
2003
- 2003-12-01 JP JP2003402091A patent/JP3776103B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004214632A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7521786B2 (en) | Sustaining circuit with bi-directional device | |
JP4585772B2 (ja) | 高耐圧ワイドギャップ半導体装置及び電力装置 | |
US9721944B2 (en) | Hybrid wide-bandgap semiconductor bipolar switches | |
JP4645313B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6012671B2 (ja) | 高電圧iv族イナーブルスイッチを備えるモノリシック複合iii族窒化物トランジスタ | |
US8299737B2 (en) | Motor driving circuit | |
US7595680B2 (en) | Bidirectional switch and method for driving the same | |
EP1734647B1 (en) | Semiconductor device and module using the same | |
JP2008153748A (ja) | 双方向スイッチ及び双方向スイッチの駆動方法 | |
JP5277579B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007522677A (ja) | 集積型iii族−窒化物電力デバイス | |
WO2019163478A1 (ja) | 半導体装置および電力変換装置 | |
JP2009124667A (ja) | 双方向スイッチ及びその駆動方法 | |
EP3832711B1 (en) | High performance power module | |
US20210407746A1 (en) | Power Relay Circuit | |
JP3776103B2 (ja) | 半導体装置及びサステイン回路 | |
US10217765B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
CN112786696A (zh) | 半导体装置 | |
US20230411448A1 (en) | Semiconductor device and power conversion apparatus | |
US20220094346A1 (en) | Switch driving device | |
JP2006073775A (ja) | 半導体装置及びそれを用いたモジュール | |
CN110767751A (zh) | 功率半导体器件 | |
Detjen et al. | New high-power BIMOS-devices based on silicon-silicon bonding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050804 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3776103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |