JP3770935B2 - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3770935B2
JP3770935B2 JP09946495A JP9946495A JP3770935B2 JP 3770935 B2 JP3770935 B2 JP 3770935B2 JP 09946495 A JP09946495 A JP 09946495A JP 9946495 A JP9946495 A JP 9946495A JP 3770935 B2 JP3770935 B2 JP 3770935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
acid esters
polyoxyethylene
present
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09946495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275995A (ja
Inventor
康雄 由上
康雄 谷口
義広 栗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Corp
Original Assignee
Taiyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Corp filed Critical Taiyo Corp
Priority to JP09946495A priority Critical patent/JP3770935B2/ja
Publication of JPH08275995A publication Critical patent/JPH08275995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770935B2 publication Critical patent/JP3770935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、消臭剤に関し、更に詳細には、特にアミン類の臭気を有効に除去することのできる消臭剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、生活環境や意識の変化にともない、身の回りの悪臭の防止が強く要求されており、生ゴミや、トイレ等の悪臭を有効に解消ないしは抑制することが求められている。 悪臭には、メルカプタン類、硫化水素、アンモニアやアミン系化合物等いくつかの系統の悪臭があることが知られており、これに対応した種々の消臭技術の開発が行われている。
【0003】
従来、アンモニアやアミン系化合物(以下、「アミン類」という)の臭気を除去する目的で使用されている化学的消臭剤としては、有機酸類、ビタミンC、フラボノイド類等の水溶液が知られている。 しかしながら、従来知られている上記化合物は、いずれもその水溶液は酸性であり、好ましくない場合もあり、中性付近で有効に作用する消臭剤が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、中性付近で効率良くアミン類の臭気を除去することができる消臭剤を提供することが本発明の目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、中性付近においても悪臭の原因の一つであるアミン類を有効に除去できる化合物を見出すべく、数多くの化合物について検索を行った結果、いくつかのエステル類がこの条件を満足しうることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち本発明は、マロン酸エステル類、酒石酸エステル類およびマンデル酸エステル類よりなる群から選ばれた化合物の1種又は2種以上を有効成分として含有する消臭剤を提供するものである。
【0007】
本発明において、有効成分として用いられる化合物のうち、マロン酸エステル類は下記一般式(I)で、また、酒石酸エステル類は下記一般式(II)で、更にマンデル酸エステル類は下記一般式(III)でそれぞれ表される化合物である。
【0008】
【化1】
Figure 0003770935
(式中、Rはいずれも炭素数1〜5のアルキル基を示す)
【0009】
具体的には、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、マロン酸ジプロピル、マロン酸ジイソプロピル等のマロン酸エステル類;酒石酸ジメチル、酒石酸ジエチル、酒石酸ジプロピル、酒石酸ジイソプロピル等の酒石酸エステル類およびマンデル酸メチル、マンデル酸エチル、マンデル酸プロピル、マンデル酸イソプロピル、マンデル酸ブチル等のマンデル酸エステル類が挙げられる。
なお、このうち酒石酸エステル類及びマンデル酸エステル類については、光学異性体が存在するが、いずれも本発明の消臭剤として用いることができる。
【0010】
本発明の消臭剤は、マロン酸エステル類、酒石酸エステル類またはマンデル酸エステル類(以下、「消臭エステル化合物」ということがある)をそのまま若しくは公知の消臭剤担体と組合せることにより調製される。
【0011】
有効成分として用いる消臭エステル化合物の配合量は、悪臭物質の濃度によっても異なるが、一般には消臭剤全体に対して0.001重量%(以下、単に「%」で示す)以上含有されておれば良く、好ましくは0.01〜20%の範囲である。
【0012】
また、本発明の消臭剤は、液状、粉状、粒状、ゲル状、エアゾール等の形態で使用することができ、消臭剤担体としては、水、アルコール類、グリコール類等の液状担体;ケイ酸カルシウム、シリカゲル等の固体担体等が利用される。
【0013】
更に本発明の消臭剤には、上記成分の他、任意成分として、酸化防止剤、防腐剤、色素、pH調整剤、紫外線吸収剤等の添加剤を加えることもできる。
【0014】
なお、本発明で用いる消臭エステル化合物のうち、酒石酸エステル類は比較的水に溶けやすいが、マロン酸エステル類及びマンデル酸エステル類はいずれも単独では水に不溶であり、液状の消臭剤とする場合や、水系の悪臭源に使用する場合は、ポリオキシエチレン(10)ノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート等の界面活性剤等と組合せて可溶化することが好ましく、効率的である。
【0015】
本発明の消臭剤は、アミン臭に対して特に効率良く消臭することができるので、単独で、トイレや台所回りの生ゴミ等の悪臭源に散布使用することができる。
【0016】
また、そればかりでなく、これを香料と組み合わせたり、硫化水素臭やメルカプタン臭を効率良く消臭できる他の消臭剤と組み合わせて用いることにより、広い範囲の悪臭に作用する優れた消臭剤とすることができる。
【0017】
【発明の効果】
本発明の消臭剤は、中性条件においてもアミン類の悪臭に対して効果があり、アミン臭用の消臭剤として有利に使用することができる。
【0018】
【実施例】
次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例になんら制約されるものではない。
【0019】
実 施 例 1
アンモニア臭に対する消臭効果:
本発明試料として、マロン酸ジエチル、酒石酸ジエチル、マンデル酸メチル を、比較試料としてラウリルメタアクリレートを用い、下記の方法によりアンモニア臭に対する消臭効果を調べた。
【0020】
消臭効果は、脱脂綿 0.5gに、各被検試料の2%水溶液[P.O.E(13)ノニルフェニルエーテル8%で可溶化した水溶液]5.0gを均一に付着させ、これを700ml広口ガラス容器に入れた後、マイクロシリンジでアンモニア水30μlを脱脂綿に直接触れず、容器内壁に付着するように注入し、コック付ガラス管を付したシリコン栓で密封し、経時的にアンモニア濃度を測定することにより行った。
【0021】
密封直後、30分後、1時間後および2時間後に容器中のアンモニア濃度を北川式ガス検知管にて測定し、下記に示す式によりコントロール容器中での濃度と比較して求めた消臭率を表1に示す。 なお、コントロールとしては、2%ジエチルフタレート水溶液を用い、またアンモニアの初期濃度は500ppmであった。
【0022】
消 臭 率(%) = [(C−S)/C] × 100
S; 試料容器中の臭気ガス濃度(ppm)
C; コントロール容器中の臭気ガス濃度(ppm)
【0023】
Figure 0003770935
【0024】
実 施 例 2
消 臭 型 香 料 組 成 物 :
消臭化合物としてマロン酸ジエチルを用い、下記組成の消臭型香料組成物を調合した。 このものは悪臭消臭効果とともにスイートフローラル−ウッディパウダリィな香りを有していた。
【0025】
Figure 0003770935
【0026】
実 施 例 3
水 ゲ ル 消 臭 芳 香 剤 :
実施例2で得た消臭型香料組成物を用い、下記組成で水ゲル消臭芳香剤を調製した。
【0027】
Figure 0003770935
【0028】
実 施 例 4
液 体 消 臭 芳 香 剤 :
実施例2で得た消臭型香料組成物を用い、下記組成で液体消臭芳香剤を調製した。
【0029】
Figure 0003770935
【0030】
実 施 例 5
消 臭 芳 香 エ ア ゾ ー ル :
実施例2で得た消臭型香料組成物を用い、下記組成で消臭芳香エアゾールを調製した。
【0031】
Figure 0003770935
以 上

Claims (2)

  1. 酒石酸ジエチルおよび/またはマンデル酸メチルを有効成分として含有し、中性条件においてアミン臭を除去する消臭剤。
  2. 酒石酸ジエチルおよび/またはマンデル酸メチルの消臭有効成分と、ポリオキシエチレン(10)ノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油およびポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートよりなる群より選ばれた界面活性剤とを含有し、可溶化液剤である、中性条件においてアミン臭を除去する消臭剤。
JP09946495A 1995-04-03 1995-04-03 消臭剤 Expired - Fee Related JP3770935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09946495A JP3770935B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09946495A JP3770935B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275995A JPH08275995A (ja) 1996-10-22
JP3770935B2 true JP3770935B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=14248039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09946495A Expired - Fee Related JP3770935B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770935B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275995A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11484615B2 (en) Cucurbituril compositions and their use
JP2004049889A (ja) 消臭剤組成物
CA2370673A1 (en) Odor-eliminating composition
JP3770935B2 (ja) 消臭剤
JPWO2019003413A1 (ja) ゲル状脱臭剤
JPS61206449A (ja) 消臭剤
JPH08275997A (ja) 消臭剤
JP2016202557A (ja) 消臭剤組成物
JP4177706B2 (ja) 消臭剤
EP1128852B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce unpleasant odours
JP2991914B2 (ja) 消臭剤
JP6605681B1 (ja) ピーナッツ渋皮抽出物を得る方法
JP3527753B2 (ja) 消臭剤
JP2717209B2 (ja) 液状消臭剤
JPH06142168A (ja) 殺菌消臭剤組成物
JPS59141949A (ja) 消臭剤組成物
JP3177634B2 (ja) 消臭剤及び消臭方法
JP2001314493A (ja) 消臭剤組成物
JP2005270453A (ja) 消臭剤
JPH0538358A (ja) 消臭剤
KR930002265B1 (ko) 소취제 조성물
JP3500498B2 (ja) 消臭組成物
JPH08275996A (ja) 消臭剤
JPS635754A (ja) 消臭剤
JPS6014859A (ja) 芳香性液体消臭剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees