JP3770580B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3770580B2 JP3770580B2 JP36005098A JP36005098A JP3770580B2 JP 3770580 B2 JP3770580 B2 JP 3770580B2 JP 36005098 A JP36005098 A JP 36005098A JP 36005098 A JP36005098 A JP 36005098A JP 3770580 B2 JP3770580 B2 JP 3770580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- image
- area
- compressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はホスト装置からの指示により印刷処理を行うプリンタ装置、或いはこの種のプリンタ機能を備えた複写機などの画像形成装置に関し、特に、ホスト装置から受け取った画像データを、所定の圧縮方式で圧縮してページメモリに格納した後、伸長して印刷出力する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ホスト装置からの指示により印刷処理を行うプリンタ装置には、ホスト装置から送られてきた所定ライン毎の分割された画像データを、所定の圧縮方式で圧縮してページメモリに格納し、その圧縮したデータを伸長してプリンタエンジンに送り印刷出力する画像圧縮方式を用いたものものがある。この種のプリンタ装置は、ホスト装置から送られてきた画像データを圧縮せずに格納する方式のものに比べて小容量のページメモリを使用できるため、製品コストを安価にできる。
しかし、圧縮方式や元の画像の種類、サイズ等によっては、画像データを圧縮した場合でもページメモリに収まらないことがある。つまり、ページメモリの容量が元画像のデータ量に比べて極端に少ない場合には、元画像のデータを圧縮してもページメモリに収まらないことがある。このような場合、画像を出力せずエラーとしてその旨をユーザに報知したり、あるいは画像データを更に圧縮し、ページメモリに収まるようにして印刷を行うといった処置がとられる。
エラーとなり画像を出力しない場合には、ユーザが元の画像の種類、サイズ等を修正してから、再度印刷を行うことになる。この場合においても再度エラーとならない保証はなく、エラーの度に使用者により修正が行われることになる。
また、圧縮してもページメモリに収まらなかった画像データを、更に圧縮してページメモリに収まるようにした場合、伸張によるデータの再現性が低下するため、印刷画像の劣化は避けられない。このため、ユーザの希望する品質の印刷画像が得られなかった場合には、もう一度画像を修正して印刷しなおさなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、ホスト装置から送られてきた画像データを圧縮してページメモリに格納し、その圧縮したデータを伸長してプリンタエンジンに送り印刷出力する方式のプリンタ装置においては、画像データの種類、サイズ等により、一度の印刷命令でユーザの希望する印刷画像を得られないことがあり、このような場合には、希望する印刷画像が得られるまで操作をやり直さなければならないため、手間と時間がかかるだけでなく、用紙やトナーなどの消耗品を浪費してしまうという欠点があった。
そこで本発明が解決しようとする課題は、ホスト装置から送られてきた画像データが圧縮してもページメモリに収まらない場合でもエラーとせず、しかも希望する印刷画像が得られるまで操作をやり直すといった手間や時間をかけることなく、ユーザの希望する品質の印刷画像を出力できる画像形成装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、ホスト装置から受け取った画像データを圧縮してページメモリに格納した後、当該ページメモリに格納された画像データを伸長して印刷出力する画像形成装置において、前記ページメモリに前記圧縮した画像データが全て収まるかどうかを判別し、収まらない場合には、文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域に分割した前記画像データのうち、いずれか1つまたは2つの領域の画像データを選択的に印刷出力するように構成したことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記ページメモリ内を文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域の3種類のメモリ領域に分け、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータをそれぞれのメモリ領域に格納するように構成したことを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、優先順位の低い方から1つまたは2つの領域のデータを削除し、空いたメモリ領域により優先順位の高い領域のデータを圧縮して格納するように構成したことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、前記圧縮した画像データが収まったメモリ領域のデータのみを出力することを特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、前記圧縮した画像データが収まらなかったメモリ領域のデータのみを再圧縮することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態により詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態の一例を示すプリンタ装置のプリンタコントローラ部の全体ブロック図であり、CPU101、ROM102、RAM103、ホスト1/F104、エンジンI/F105、圧縮器106および伸張器107を、バスにより相互に接続してなる装置構成を示している。プリンタコントローラ部は、図示しないホスト装置から受信したコマンド及びデータをビットマップに展開し、そのビットマップに応じたコマンドや印刷データを図示しないプリンタエンジン部に出力する処理を行う。
CPU101は、プリンタ装置全体のシステム制御、及び画像処理等を行う。ROM102には、CPU101が実行するプログラム、各種パラメータ等が記憶されている。RAM103は、CPU101がシステム制御や画像処理を行う際に作業データを一時記憶するワーキングメモリとして使用されたり、ホスト装置(図示省略)からの印刷命令やコマンドに応じてCPU101が作成した画像データなどを記憶するページメモリ108(図2)として使用されたりする随時書込み読み出し可能なメモリ装置である。ホストI/F104は、CPU101がホスト装置から印刷命令やコマンドを受け取ったり、このプリンタ装置の状態をホスト装置に伝えたりするためのインタフェースである。エンジンI/F105は、CPU101がプリンタエンジンにコマンドや印刷データを送出するためのインタフェースである。圧縮器106は、ホスト装置からの印刷命令やコマンドに応じてCPU101が作成した画像データを所定ライン毎に所定の圧縮方式で圧縮してページメモリ108に格納する機能ブロックである。伸張器107は、ページメモリ108に格納されている圧縮された画像データを伸張してプリンタエンジンに送出する機能ブロックである。
【0006】
図2は図1に示すプリンタコントローラにおけるデータの流れを示すブロック図である。ホストI/F104を介して受け取った印刷命令やコマンドに応じてCPU101が作成した画像データは、所定ライン毎の画像データに分割されて順次圧縮器106に入力され、圧縮されてページメモリ108に格納される。ページメモリ108に格納された圧縮されたデータは伸張器107により伸張された後、エンジンI/F105を介してプリンタエンジンに送られ印刷出力される。
この実施の形態では、ホストI/F104を介して受け取った印刷命令やコマンドに応じてCPU101が作成した画像データを、所定ライン毎の画像データに分割して所定の圧縮方式で圧縮する際に、格納するデータ量がページメモリ108の容量を超えてしまった場合、エラー検知部109がそれを検知し、エラーとしてホスト装置側に通知するとともに、画像データを文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータの3種類に分類し、そのうちの1種類または2種類のデータだけを使用して印刷出力する。このときCPU101はエラー検知部109として機能する。以下、図3〜5に示すフローチャートに従って動作を説明する。
【0007】
図3は本発明の第1の実施の形態の動作フローを例示したものである。このフローでは、所定ライン毎の画像データを圧縮して、ページメモリ108に格納する際(S1)、その圧縮データがページメモリ108に収まるかどうかを調べ(S2)、収まる場合には(S2でYes)、その圧縮データをページメモリ108に格納する。この処理を1ページ分の画像データに対して実施する(S1→S2→S3→S1)。そして1ページ分の全ての圧縮データをページメモリ108に格納し終えたら(S3でYes)、ページメモリ108に格納されている圧縮された画像データを所定ラインごとに伸張してプリンタエンジンに送出し印刷出力させる(S4)。これに対し、圧縮データがページメモリ108に収まらなくなってしまった場合(S2でNo)、画像データを文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータの3種類に分類し、そのうちの1種類または2種類のデータだけを使用して印刷出力する。たとえば、元画像のデータに対してページメモリ108の容量が極端に小さいため、データの圧縮を行っても文字データしか完全に収めることができない場合、圧縮した文字データのみをページメモリ108に格納した後(S5)、ページメモリ108に格納されている圧縮された画像データを所定ラインごとに伸張してプリンタエンジンに送出し印刷出力させる(S6)。そして、文字データのみしか印刷出力できなかった旨をホスト装置に通知し、必要であれば、ホスト装置にデータの再転送を促し、残りのデータを印刷出力する(S6)。
【0008】
この実施の形態によれば、圧縮データがページメモリ108に収まらなかった場合に、元画像を文字部分、グラフィックス部分、イメージ部分に分け、重要なあるいはユーザの最も希望する1種類又は2種類のデータだけを使用して印刷出力することができるので、従来のように希望する印刷画像が得られるまで操作をやり直すといった手間や時間をかけることなく、ユーザの希望する品質の印刷画像を出力することができる。
つまり、ユーザーの印刷しようとする画像データが、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータの2種類または3種類が混在したデータであり、ページメモリ108の容量による制約のため、1ページ分の全画像データを一度に印刷することができない場合でも、そのうちの1種類、たとえば、イメージ部分を空白データにすることにより、他の部分の画像品質を落とさずに、1ページ分を印刷することができる。そしてイメージ部分が必要ならば、あとでイメージ部分だけ印刷すればよい。また、イメージ部分が必要ない場合には、一度で希望画像を得ることができる。
【0009】
図4は本発明の第2の実施の形態の動作フローを例示したものである。この実施の形態では、ページメモリ108内に文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域の3種類のメモリ領域を設定し、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータをそれぞれ所定ラインごとに圧縮して該当するそれぞれのメモリ領域に格納する(S1a〜S1c)。そしてその際に、その圧縮データがページメモリ108に収まるかどうかを調べ(S2)、収まる場合には(S2でYes)、その圧縮データをページメモリ108に格納する。この処理を1ページ分の画像データに対して実施する(S1a→S1b→S1c→S2→S3→S1a)。そして1ページ分の全ての圧縮データをページメモリ108に格納し終えたら(S3でYes)、ページメモリ108に格納されている圧縮された画像データを所定ラインごとに伸張してプリンタエンジンに送出し印刷出力させる(S4)。これに対し、圧縮データがページメモリ108に収まらなくなってしまった場合(S2でNo)、たとえば、グラフィックスデータおよびイメージデータがそれぞれのメモリ領域に収まらない場合、文字データのみを格納し(S5)、文字データのみを印刷出力する(S6)。そして、文字データのみしか印刷出力できなかった旨をホスト装置に通知し、必要であれば、ホスト装置にデータの再転送を促し、残りのデータを印刷出力する(S6)。
【0010】
この実施の形態のように、圧縮された画像データをページメモリ108に格納していく際に、格納領域を文字、グラフィックス、イメージの3種類に分類して、それそれの領域に対応する種類のデータを格納することにより、特定の領域たとえば文字領域だけを印刷したり、あるいは文字データは再圧縮せず、グラフィックスデータおよびイメージデータは再圧縮を行って、それぞれのメモリ領域に格納し、1ページ分の全画像を印刷するといった処理を簡単に行うことができる。この場合、グラフィックス領域およびイメージ領域の画像品質は低下することになるが、ユーザがそれでもかまわなければ1ページ分の画像を1回の操作で印刷することができる。また、1ページ分全体を再圧縮せず、部分的に再圧縮を行うため、結果として出力終了までの時間を短くすることができる。
【0011】
図5は本発明の第3の実施の形態の動作フローを例示したものである。この実施の形態では、ページメモリ108内に文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域の3種類のメモリ領域を設定し、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータをそれぞれ所定ラインごとに圧縮して該当するそれぞれのメモリ領域に格納する(S1a〜S1c)。そしてその際に、その圧縮データがページメモリ108に収まるかどうかを調べ(S2)、収まる場合には(S2でYes)、その圧縮データをページメモリ108に格納する。この処理を1ページ分の画像データに対して実施する(S1a→S1b→S1c→S2→S3→S1a)。そして1ページ分の全ての圧縮データをページメモリ108に格納し終えたら(S3でYes)、ページメモリ108に格納されている圧縮された画像データを所定ラインごとに伸張してプリンタエンジンに送出し印刷出力させる(S4)。これに対し、圧縮データがページメモリ108に収まらなくなってしまった場合(S2でNo)、たとえば、グラフィックスデータおよびイメージデータがそれぞれのメモリ領域に収まらない場合、グラフィックス領域およびイメージ領域に格納されたデータを削除し(S5a)、その領域に文字データを格納し(S5b)、文字データのみを印刷出力する(S6)。そして、文字データのみしか印刷出力できなかった旨をホスト装置に通知し、必要であれば、ホスト装置にデータの再転送を促し、残りのデータを印刷出力する(S6)。
【0012】
この実施の形態のように、圧縮された画像データをページメモリ108に格納していく際に、格納領域を文字、グラフィックス、イメージの3種類に分類して、それそれの領域に対応する種類のデータを格納していき、ページメモリ108にデータが納まらない場合には、ユーザによる優先順位の低い領域、たとえば、イメージ領域のデータを削除し、それによって空いた領域に、文字データ、グラフィックスデータを書き込んでいき、その結果、ページメモリ108に収まったデータのみ印刷出力することにより、一部空白領域はできるが、ユーザの必要とする部分を含む1ページ分の画像を必ず印刷することができる。また、再圧縮を行わないため、結果として出力終了までの時間を短くすることができる。
なお、上記の例では、ホスト装置から受信したコマンド及びデータをビットマップに展開し、その画像データを所定ライン毎に圧縮してページメモリに格納するタイプのプリンタ装置を例にとり説明したが、本発明は、ホスト装置から展開済みの画像データを受け取り、これを所定ライン毎に圧縮してページメモリに格納するタイプのプリンタ装置にも有効に適用できる。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば以下のような優れた効果が得られる。本発明では、圧縮した画像データがページメモリに全て収まるかどうかを判別し、収まらない場合には、文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域に分割した前記画像データのうち、いずれか1つまたは2つの領域の画像データを選択的に印刷出力するように構成したので、重要なあるいはユーザの最も希望する1種類又は2種類のデータだけを使用して印刷出力することができ、従来のように希望する印刷画像が得られるまで操作をやり直すといった手間や時間をかけることなく、ユーザの希望する品質の印刷画像を出力することができる。
また本発明では、ページメモリ内を文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域の3種類のメモリ領域に分け、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータをそれぞれのメモリ領域に格納するように構成したので、特定の領域だけを印刷したり、あるいは特定の領域は再圧縮せず、他の領域は再圧縮を行って、それぞれのメモリ領域に格納し、1ページ分の全画像を印刷するといった処理を簡単に行うことができる。
また本発明では、ページメモリに圧縮した画像データが収まらない場合、3種類のメモリ領域のうち、優先順位の低い方から1つまたは2つの領域のデータを削除し、空いたメモリ領域により優先順位の高い領域のデータを圧縮して格納するように構成したので、ページ全体が全く印刷されないということがなくなり、ユーザの必要とする種類の画像を含む1ページ分の画像を印刷出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の一例を示すプリンタ装置のプリンタコントローラ部の全体ブロック図。
【図2】図1に示すプリンタコントローラにおけるデータの流れを示すブロック図。
【図3】請求項1記載の発明に対応する実施の形態の動作フローを例示した図。
【図4】請求項2記載の発明に対応する実施の形態の動作フローを例示した図。
【図5】請求項3記載の発明に対応する実施の形態の動作フローを例示した図。
【符号の説明】
101:CPU、102:ROM、103:RAM、104:ホスト1/F、105:エンジンI/F、106:圧縮器、107:伸張器。
Claims (5)
- ホスト装置から受け取った画像データを圧縮してページメモリに格納した後、当該ページメモリに格納された画像データを伸長して印刷出力する画像形成装置において、
前記ページメモリに前記圧縮した画像データが全て収まるかどうかを判別し、収まらない場合には、文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域に分割した前記画像データのうち、いずれか1つまたは2つの領域の画像データを選択的に印刷出力するように構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 前記ページメモリ内を文字領域、グラフィックス領域、イメージ領域の3種類のメモリ領域に分け、文字データ、グラフィックスデータ、イメージデータをそれぞれのメモリ領域に格納するように構成したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、優先順位の低い方から1つまたは2つの領域のデータを削除し、空いたメモリ領域により優先順位の高い領域のデータを圧縮して格納するように構成したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、前記圧縮した画像データが収まったメモリ領域のデータのみを出力することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 前記ページメモリに前記圧縮した画像データが収まらない場合、前記3種類のメモリ領域のうち、前記圧縮した画像データが収まらなかったメモリ領域のデータのみを再圧縮することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36005098A JP3770580B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36005098A JP3770580B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000172455A JP2000172455A (ja) | 2000-06-23 |
JP3770580B2 true JP3770580B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=18467653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36005098A Expired - Fee Related JP3770580B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3770580B2 (ja) |
-
1998
- 1998-12-03 JP JP36005098A patent/JP3770580B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000172455A (ja) | 2000-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8422046B2 (en) | Print setting based reprinting | |
US6449058B1 (en) | Printing apparatus, information processing apparatus, data processing method for use in such an apparatus, and storage medium storing computer-readable program | |
JP3770580B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3655457B2 (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP3581470B2 (ja) | ページプリンタにおけるデータ処理方法及びページプリンタ | |
JP3218088B2 (ja) | プリンタ | |
US20050105124A1 (en) | Image processing device, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium on which the program is recorded | |
JP3204136B2 (ja) | 画像処理装置及び圧縮処理方法 | |
JP3259685B2 (ja) | プリンタコントローラ装置 | |
JP3178578B2 (ja) | 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム | |
JP2000238348A (ja) | プリンタシステム | |
JP2000168170A (ja) | 白紙検出装置ならびにそれを用いた画像記録装置、画像形成装置および画像読取り装置 | |
JP2004276537A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPH0462080A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3788488B2 (ja) | 画像処理装置およびドライバ | |
JP3211711B2 (ja) | 描画装置、描画方法、プリンタおよび画像表示装置 | |
JP2000225735A (ja) | 画像印刷装置 | |
JPH0825716A (ja) | 電子写真ページプリンタ | |
JP3591096B2 (ja) | ページプリンタの制御方法 | |
JPH11115257A (ja) | 画像形成システム | |
JPH0631983A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH0462169A (ja) | 印刷装置 | |
JP2001016443A (ja) | 印刷データの拡大・縮小方法及び拡大・縮小装置 | |
JPH10133831A (ja) | Gdiスリークプリンタシステム | |
JP2002278719A (ja) | 印刷装置、その制御方法、制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |