JP3770233B2 - リモコン式装置 - Google Patents

リモコン式装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3770233B2
JP3770233B2 JP2002519368A JP2002519368A JP3770233B2 JP 3770233 B2 JP3770233 B2 JP 3770233B2 JP 2002519368 A JP2002519368 A JP 2002519368A JP 2002519368 A JP2002519368 A JP 2002519368A JP 3770233 B2 JP3770233 B2 JP 3770233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
remote control
color
display unit
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002519368A
Other languages
English (en)
Inventor
啓輔 深田
久司 清水
太一 土谷
欣治 角林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3770233B2 publication Critical patent/JP3770233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/50Receiving or transmitting feedback, e.g. replies, status updates, acknowledgements, from the controlled devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、リモコン操作によって設定された動作状態を本体側で視覚的に表示させることが可能なリモコン式装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年では、空気調和機やオーディオ機器等の電気製品における各種運転操作は、リモコンによって遠隔操作するのが一般的になっている。例えば、空気調和機の室内機を遠隔操作するリモコンでは、これによって運転のオン/オフ、暖房運転、冷房運転、除湿運転等の運転モードの切り換え、また、風量制御、温度制御等の各種の制御を行うことができるようになっている。
【0003】
ところで、上記室内機には発光ダイオード(LED)等からなる表示灯が設けられており、運転オフから運転オンの操作を行った場合、上記表示灯は消灯状態から点灯状態となり、また運転オンから運転オフの操作を行った場合、上記表示灯は点灯状態から消灯状態となるように制御されている。このため、リモコン操作者は運転のオン/オフ切り換えについては、表示灯の点灯/消灯状態を視覚的に認識することで運転が行われているか否かを判断することができるようになっている。
【0004】
しかしながら、上記運転のオン/オフ操作以外の操作を行う場合、例えば暖房運転、冷房運転等の運転モードの切り換えを行うような場合は、リモコン側でその設定操作、すなわち、運転モード切換ボタンを数回押すことによって希望する運転モードを選択するという操作が行われるが、このとき、上記室内機側の表示灯は点灯状態のままであり、上記で選択された運転モードは表示されない。このため、運転オン中において、室内機側を見る限りではリモコン側で指示したモードで運転が行われているのか否かを認識することができないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は上記従来の欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、リモコンで行われる操作や設定される特性値を本体側で視覚的に認識することが可能なリモコン式装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明のリモコン式装置は、表示部を有する本体と、上記本体を遠隔操作することが可能なリモコンとを備えたリモコン式装置において、上記リモコンに本体を制御するための操作手段を設けると共に、上記操作手段又はその周辺に、各操作手段によって設定すべき特性値を色分けして表示し、上記操作手段の操作によって、設定される特性値と略同じ色を、上記本体の表示部に表示させることを特徴としている。
【0007】
上記構成のリモコン式装置では、各操作手段又はその周辺に、各操作手段によって設定すべき特性値を色分けして表示すると共に、上記操作手段の操作によって、設定される特性値と略同じ色を、上記本体の表示部に表示させている。この結果、操作者は自分が設定したある操作に対する特性値の色と、本体の表示部の色が同じであるか否かによって、指示した設定となっているかどうかを視覚的に認識することができる。また、操作者以外の人であっても、本体の表示部に表示された色を見れば、現在どのような設定が選択されているのかを容易に知ることができると共に、操作者が行った設定が、現在の状態に適しているか否かの判断を行うこともできる。
【0008】
また、本発明のリモコン式装置は、表示部を有する本体と、上記本体を遠隔操作することが可能なリモコンとを備えたリモコン式装置において、上記リモコンに本体を制御するための操作手段を設けると共に、上記操作手段又はその周辺に、各操作手段によって設定すべき特性値を色分けして表示し、上記本体の表示部には、上記リモコンに色分け表示された特性値に対応するとともに、現在の室内温度に対応する現状特性値の色を表示させることを特徴としている。
【0009】
上記構成のリモコン装置では、本体の表示部に、リモコンに色分け表示された特性値に対応するとともに、現在の室内温度に対応する現状特性値の色を表示させている。この結果、リモコン側の操作手段に色分け表示された各特性値に対応する色と、本体側の表示部表示されている色とを見比べることによって、現在の室内温度が設定値にどの程度達しているかを知ることができる
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、この発明のリモコン式装置の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0011】
この実施の形態は、この発明を空気調和機の室内機と、これを遠隔操作するためのリモコンに適用したものである。
【0012】
まず、図1は、参考例としての空調室内機2とそのリモコン1を正面から見た概略平面図である。まず、上記室内機2の前面には、その上方側に吸込口10が、また下方側に吹出口11が形成されており、この吸込口10と吹出口11との間の位置には、例えば、室内機2が行っている暖房運転、冷房運転等の運転状態を表示するための本体表示部3が設けられている。上記本体表示部3には、光を拡散することが可能な反射板や導光板等が使用されており、この本体表示部3の左右両側の位置には、色の異なる3個のLED4,4(例えば赤、青、緑等)がそれぞれ対になって設けられている。そして、これらLED4,4の輝度をそれぞれ調整することによって、無段階に色を変化させることができるようになっている。
【0013】
一方、上記室内機2を遠隔操作するリモコン1には、リモコン本体5の前面側の位置に、各種運転モードを示す暖房、冷房、除湿、加湿等の独立した運転ボタン6,6(操作手段)が設けられており、利用者が希望する運転モードの運転ボタン6を一度押すだけで、直ちにそのモードでの運転を開始するように制御されている。このとき、上記各運転ボタン6,6には、それぞれ暖房、冷房等の文字が表示されていることに加えて、各運転モードに対応する色が付けられている。すなわちこの実施形態においては、暖房を行う運転ボタン6は赤色、冷房を行う運転ボタン6は青色、除湿を行う運転ボタン6は緑色、加湿を行う運転ボタン6は橙色というように、運転ボタン6,6ごとにそれぞれ異なる色が付けられている。また、上記リモコン1には、上記運転ボタン6,6の他、図示しない運転オン/オフボタン、あるいは室温や風量、風向等を調節したり、現在時刻やタイマの設定等を行ったりするための各種の操作ボタンが設けられている。そして、これら操作ボタンの操作にしたがって、リモコン本体5の上端部に位置する送信部7から赤外線等の光信号が発せられ、室内機2へと送信されるようになっている。
【0014】
さらにこの参考例では、リモコン装置1を用いて暖房、冷房、除湿等の運転モードを選択した場合、選択した運転ボタン6の色と同じ色が室内機2の本体表示部3に表示されるように構成されている。すなわち、冷房を示す青色の運転ボタン6を押すと、本体表示部3が青色に変わって冷房運転を開始し、暖房を示す赤色の運転ボタン6を押すと、本体表示部3が赤色に変わって暖房運転が開始されるように設定されている。以下、表1に各運転モードに対応するリモコン1側の運転ボタン6の色と、室内機2側の本体表示部3に表示される色とを示す。
【0015】
表1に示されるようにこの参考例によれば、ある運転操作に対するリモコン1側の運転ボタン6の色と、室内機2の本体表示部3で表示される色を同じ色で合わせたことによって、操作者は自分の押した運転ボタン6の色と室内機2の本体表示部3の色が同じであるか否かによって、指示した運転が行われているかどうかを視覚的に認識することができる。さらに、操作者以外の人であっても、本体表示部3に表示された色を見れば、現在どのような運転が行われているのかを容易に知ることができるということに加えて、操作者が行った操作が、現在の室内環境に適しているか否かの判断を行うこともできる。
【0016】
表1
Figure 0003770233
【0017】
次に、本発明の実施形態のリモコン式装置について説明する。図2は上記室内機2とそのリモコン1を正面から見た一部概略図であり、上記参考例と比較して、本体表示部3にカラー液晶8を使用した点と、リモコン1側の操作ボタンの周辺に、その操作における各特性値を色分けして表示した点、すなわち各特性値に対応した色の指標9(例えば、銘板やカラー液晶等を使用)を設けた点が異なる。
【0018】
すなわちこの実施形態によれば、例えば、操作者が上記操作ボタンの一つである温度設定ボタンを用いて目標温度を20℃に設定したとすると、上記色の指標9で20℃に対応する色を、室内機2側の本体表示部3に表示するように構成している。この結果、操作者は自分が設定した目標温度に対応する色と、本体表示部3に表示された色が同じであるか否かによって、指示した目標温度が選択されているかどうかを視覚的に認識することができる。また、操作者以外の人であっても、本体表示部3に表示された色を見れば、目標とする設定温度が何度になっているのかを容易に知ることができると共に、操作者が行った設定温度が、現在の室内環境に適しているか否かの判断を行うこともできる。
【0019】
また、本発明の他の実施形態によれば、例えば、操作者が上記温度設定ボタンを用いて目標温度を20℃に設定したとすると、上記室内機2側の本体表示部3には、上記指標9に示されている色のうち、現在の室内温度に対応する色が表示されるように構成している。このとき、上記本体表示部3の色は、薄い色から濃い色まで表示することが可能に構成されているため、これをインジケータとして利用すれば目標温度までの到達度を示すことができる。すなわち、操作者が設定した目標温度(この場合は20℃)を基準として、目標温度よりも室温の方が低い場合(暖房運転時)は本体表示部3の色を濃く表示し、逆に室温の方が高い場合(冷房運転時)は薄く表示するように設定すると共に、上記室内温度の変化に応じて上記本体表示部3の色が徐々に変化するように制御すれば、上記本体表示部3が表示している色と、リモコン1側の指標9とを見比べることによって、現在の室内温度が目標温度に達しているか否かを判断することができる。
【0020】
以上にこの発明のリモコン式装置の実施形態について説明したが、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、種々変更して実施することが可能である。すなわち上記実施形態では、空気調和機の室内機2のリモコン1について説明したが、オーディオ機器等の他の装置に設けられているリモコンにも上記と同様に適用することが可能である。また上記実施形態では、リモコン1側の運転モードボタン、又は温度設定ボタンを例に上げて説明したが、他の操作ボタンについても同様に実施することが可能である。さらに、リモコン1側のボタンそのものに色を付けずに、その周辺に各運転に対応した色を表示することも可能である。また、本体表示部3の左右両側の位置に、色の異なる3個のLED4,4をそれぞれ設けたが、LEDの数はこれ以上でもこれ以下でも構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、参考例としての空調室内機とそのリモコンを正面から見た概略平面図である。
【図2】図2は、本発明の実施形態の空調室内機とそのリモコンを示す一部概略図である。

Claims (2)

  1. 表示部(3)を有する本体(2)と、上記本体(2)を遠隔操作することが可能なリモコン(1)とを備えたリモコン式装置において、上記リモコン(1)に本体(2)を制御するための操作手段(6),(6)を設けると共に、上記操作手段(6),(6)又はその周辺に、各操作手段(6)によって設定すべき特性値を色分けして表示し、上記操作手段(6)の操作によって、設定される特性値と略同じ色を、上記本体(2)の表示部(3)に表示させることを特徴とするリモコン式装置。
  2. 表示部(3)を有する本体(2)と、上記本体(2)を遠隔操作することが可能なリモコン(1)とを備えたリモコン式装置において、上記リモコン(1)に本体(2)を制御するための操作手段(6) , (6)を設けると共に、上記操作手段(6) , (6)又はその周辺に、各操作手段(6)によって設定すべき特性値を色分けして表示し、上記本体(2)の表示部(3)には、上記リモコン(1)に色分け表示された特性値に対応するとともに、現在の室内温度に対応する現状特性値の色を表示させることを特徴とするリモコン式装置。
JP2002519368A 2000-08-17 2001-08-01 リモコン式装置 Expired - Fee Related JP3770233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247281 2000-08-17
PCT/JP2001/006618 WO2002015631A1 (fr) 2000-08-17 2001-08-01 Dispositif telecommande

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356416A Division JP2006109515A (ja) 2000-08-17 2005-12-09 リモコン式装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3770233B2 true JP3770233B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18737407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519368A Expired - Fee Related JP3770233B2 (ja) 2000-08-17 2001-08-01 リモコン式装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1231809A4 (ja)
JP (1) JP3770233B2 (ja)
KR (1) KR100462547B1 (ja)
CN (1) CN1201628C (ja)
AU (1) AU2001277695A1 (ja)
WO (1) WO2002015631A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359928C (zh) * 2004-07-16 2008-01-02 上海广电(集团)有限公司中央研究院 可视电视遥控器系统
KR100717000B1 (ko) * 2005-05-10 2007-05-10 삼성전자주식회사 데이터 방송 수신기에서 데이터 방송 컨텐츠를디스플레이하는 방법, 장치 및 그 데이터 방송 수신기
US9085883B2 (en) * 2010-02-01 2015-07-21 Kohler Co. Systems and methods for providing a programmable shower interface
CN106839300B (zh) * 2017-01-22 2020-08-14 广东美的制冷设备有限公司 空气处理设备的控制装置、方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772950B2 (ja) * 1985-02-13 1995-08-02 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JPS6387549A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Fujitsu General Ltd 空気調和機の風向調節装置
JPH0984143A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Hitachi Ltd 空気調和機のリモートコントロール装置
JPH102600A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の本体表示方法
JPH10112087A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Sony Corp 録画予約装置
JP3438158B2 (ja) * 1997-01-23 2003-08-18 松下電器産業株式会社 空気調和機の室内機液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002015631A1 (fr) 2002-02-21
AU2001277695A1 (en) 2002-02-25
KR20020038814A (ko) 2002-05-23
CN1389081A (zh) 2003-01-01
EP1231809A1 (en) 2002-08-14
CN1201628C (zh) 2005-05-11
KR100462547B1 (ko) 2004-12-17
EP1231809A4 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10827581B2 (en) User interface for controlling intensity and color of a lighting load
US6992612B2 (en) Infrared hand-held remote control
US11729873B2 (en) Control device having buttons with automatically adjustable backlighting
EP0790457B1 (en) Polychrome lighting device, particularly for the decorative lighting of rooms and the like
CN103206763B (zh) 空调器及其控制方法和装置
JP3770233B2 (ja) リモコン式装置
CN201045470Y (zh) 灯的变色控制装置
JP2006109515A (ja) リモコン式装置
EP0328025A2 (de) Anordnung zur Eingabe und Anzeige von Einstellwerten, insbesondere in Haushaltsherde
EP1078556B1 (en) Illumination lamp having brightness and color control
JPH102600A (ja) 空気調和機の本体表示方法
KR20050097602A (ko) 에어컨 전면부 전체에 감성 정보를 표시하는 에어컨 표시장치
KR102346736B1 (ko) 피제어 장치 기능에 따라 장치 제어 인터페이스를 변경하는 시스템
CN210832144U (zh) 烟机
KR20140054656A (ko) 차량용 공조장치의 컨트롤러
CN211862569U (zh) 一种具有定时功能的烹饪装置
JPS63137719A (ja) 空気清浄器
WO2023140800A1 (en) An oven with an illumination element
KR20060112308A (ko) 차량 공조장치용 온도조절스위치
JP2008041259A (ja) 入力装置
JPH06302239A (ja) 電気機器
KR20080065193A (ko) 사용이 간편한 폐열회수 환기장치용 컨트롤러
JPH10267368A (ja) 空気調和機
JPH03238998A (ja) ワイヤレスリモコン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3770233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees