JP3766720B2 - 太陽電池パネル付き屋根構造体 - Google Patents
太陽電池パネル付き屋根構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3766720B2 JP3766720B2 JP20371896A JP20371896A JP3766720B2 JP 3766720 B2 JP3766720 B2 JP 3766720B2 JP 20371896 A JP20371896 A JP 20371896A JP 20371896 A JP20371896 A JP 20371896A JP 3766720 B2 JP3766720 B2 JP 3766720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- substrate
- cell panel
- spacer
- roof structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池パネル付き屋根構造体に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、建物の屋根等には、太陽エネルギーを電気として有効利用するために太陽電池が設けられることがある。
このような太陽電池を備えた屋根として、本出願人は、所定数のソーラーセルが収められた防水ケース周縁に縦枠および横枠を取り付けた太陽電池パネルを用い、屋根の傾斜に沿って設置したレール状の支持部材に太陽電池パネルの縦枠を支持させる構造を提案した(特開平7-180310号公報)。
【0003】
また、本出願人は、表面に太陽電池が設けられたルーフィングを屋根下地材に張り、このルーフィング上に並設されたレール状の支持具にガラス板を一部が互いに重なるように配列して、その重ねられた部分をボルトおよびキャップにより支持具に固定する構造を提案した(特願平7-178764号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、太陽電池パネルを用いた構造では、太陽電池パネル自体の構造が複雑なため製造コストがかかるうえに、支持部材を屋根面に所定間隔で設置してから太陽電池パネルを配列するので施工に手間がかかるという問題があった。
また、ガラス板を用いた構造においても、ルーフィング上に支持具を設置しなければならないうえに、ガラス板を一部重なるように位置決めして配置しなければならず、施工が面倒であった。
【0005】
本発明の目的は、容易に施工できる簡単な構造の太陽電池パネル付き屋根構造体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の太陽電池パネル付き屋根構造体は、図面を参照して説明すると、少なくともいずれか一方が透光性を有しかつ互いに重ねられた第一の基板21および第二の基板22と、これらの第一の基板21および第二の基板22の対向面のうちいずれか一方に設けられた薄膜太陽電池層23とを備えた複数の太陽電池パネル20が屋根面に沿って配列され、かつ隣接する前記太陽電池パネル20の間にはスペーサ31,32が配置され、前記スペーサ31,32は、前記太陽電池パネル20の側面が当接される本体31A,32Aと、前記第一の基板21および前記第二の基板22のうちいずれか一方の上面に設けられる笠木部31B,32Bと、を備えていることを特徴とする。
【0007】
本発明では、第一の基板21および第二の基板22を重ねて太陽電池パネル20を構成するので、太陽電池パネル20の強度を向上できるようになり、従来のケースや縦枠および横枠が必要なくなり、太陽電池パネル20の構造を簡略化できるとともに製造コストを低減することができる。
また、薄膜太陽電池層23を第一の基板21または第二の基板22に直接設けるので、太陽電池パネル20を簡単かつ低コストに形成できる。
【0008】
そして、太陽電池パネル20間にスペーサ31,32が配置されているので、設置の際に隣接する太陽電池パネル20同士の位置決めを簡単に行えるようになり、太陽電池パネル20を容易に施工することができる。また、従来の支持部材や支持具が必要なくなるため、それらを設置する手間を省略できるようになり、太陽電池パネル20の施工を簡略化することができる。
さらに、太陽電池パネル20のケースや縦枠および横枠が不要となるので、スペーサ31,32が簡単な構造でよくなるうえに、この簡単な構造のスペーサ31,32を用いるだけで太陽電池パネル20を確実に屋根面に設置できる。
これらにより、前記目的が達成される。
【0009】
また、前記太陽電池パネル20の第一の基板21および第二の基板22の間には、透光性を有する合成樹脂充填材24が介装されていることが望ましい。
【0010】
このような透光性を有する合成樹脂充填材24を介装すれば、薄膜太陽電池層23への光の入射を妨げることなく第一の基板21および第二の基板22を簡単に接着できる。また、基板21,22が割れても飛散することがなくなるため、隣家への延焼を防止できるようになり、太陽電池パネル20を配列するだけで防火性能が得られるようになる。
【0011】
そして、前記スペーサ31は十字状に形成されていてもよく、或いは、前記スペーサ32はT字状に形成されていてもよい。
【0012】
このようなスペーサ31,32を用いれば、隣接する複数枚の太陽電池パネル20を一つのスペーサ31,32で確実に位置決めできるようになり、太陽電池パネル20を迅速かつ容易に配列できるうえに、スペーサ31,32の部材点数が少なくて済む。
【0013】
前記第一の基板21および第二の基板22の対向面とは反対側の面のうちいずれか一方には、弾性を有する緩衝材25が設けられていることが望ましい。
【0014】
これにより、緩衝材25側の面を屋根面側に向けて太陽電池パネル20を固定すれば、太陽電池パネル20が緩衝材25を介して屋根面に固定されるようになり、基板21,22に加わる衝撃を緩和することができる。従って、設置や保守点検等の際に作業者が太陽電池パネル20上に乗っても基板21,22が割れることがなくなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本実施形態の太陽電池パネル付き屋根構造体10が示されている。この屋根構造体10は、例えば、屋根パネルであり、傾斜して設けられた屋根下地材11と、この屋根下地材11に張られたルーフィング12と、屋根面であるルーフィング12上に配列された複数の太陽電池パネル20とを備えている。太陽電池パネル20は縦横に配列され、隣接する太陽電池パネル20の間には十字スペーサ31およびT字スペーサ32が配置されている。
【0016】
図2および図3に示すように、太陽電池パネル20は、透光性を有しかつ互いに重ねられた第一の基板21および第二の基板22と、第一の基板21の第二の基板22との対向面に設けられた薄膜太陽電池層23とを備えている。
【0017】
第一の基板21および第二の基板22は、矩形かつ略同じ大きさの平面形状を有し、ガラスやアクリル樹脂等の透光性を有する材料により形成されている。
第一の基板21に設けられた薄膜太陽電池層23は、例えば、気相成長により第一の基板21に直接形成されたアモルファスSiおよび電極を含んで構成されている。
【0018】
これらの第一の基板21および第二の基板22の間には透光性を有する合成樹脂充填材24が介装されている。
合成樹脂充填材24は、EVA(Ethylene Vinylacetate)やPVB(Poly Vinylbutylol)等の透明な合成樹脂よりなる。第一の基板21と第二の基板22とは、この合成樹脂充填材24を接着層として互いに接合されている。基板21,22同士の接着は、合成樹脂充填材24を挟み込んだ状態で熱および圧力を加えることにより行われる。
【0019】
第二の基板22の第一の基板21との対向面とは反対側の面には、弾性を有する面状の緩衝材25が設けられている。緩衝材25はエラストマからなり、例えば、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体配合物)、ブチルゴム、建築資材として使用されているゴム、シリコンを含むエラストマ等よりなる。
第一の基板21の表面には、コネクタ27を接続するための端子26が設けられ、太陽電池パネル20同士は端子26間で電気接続されている。
このような太陽電池パネル20は、ねじや釘等の止着具によりルーフィング12上に固定されている。
【0020】
図1に示すように、隣接する四枚の太陽電池パネル20の間には十字スペーサ31が配置され、端列に配置されて隣接する二枚の太陽電池パネル20の間には、T字スペーサ32が配置されている。なお、角隅に配置された太陽電池パネル20には、平面形状L字状のコーナ材33が接合されている
【0021】
図4に示すように、十字スペーサ31は、十字状の平面形状を有し、平面形状十字状の本体31Aおよび本体31Aの上部に設けられた笠木部31Bを含んで構成されている。この十字スペーサ31は、エラストマからなり、例えば、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体配合物)、ブチルゴム、建築資材として使用されているゴム、シリコンを含むエラストマ等よりなる。
十字スペーサ31の本体31Aには太陽電池パネル20の側面が当接されている。笠木部31Bには第一の基板21の上面が密着されて水の浸入が阻止されている。この十字スペーサ31と太陽電池パネル20とは、例えば、ねじ等の止着具、或いは、各々に設けた係合部を係合させること等により接合されている。
【0022】
図5に示すように、T字スペーサ32は、T字状の平面形状を有し、平面形状T字状の本体32Aおよび本体32Aの上部に設けられた笠木部32Bを含んで構成されている。T字スペーサ32は、十字スペーサ31と同様なエラストマよりなる。このT字スペーサ32には、十字スペーサ31と同様に太陽電池パネル20が接合され、笠木部32Bにより防水性が確保されている。
【0023】
このように構成された本実施形態においては、予め製造しておいた太陽電池パネル20をルーフィング12上に配列して固定する。
すなわち、ルーフィング12上に最初の太陽電池パネル20を位置決めして配置し、ねじ等の止着具により固定する。
続いて、固定した太陽電池パネル20に十字スペーサ31或いはT字スペーサ32を接合し、この十字スペーサ31或いはT字スペーサ32に次の太陽電池パネル20を接合してルーフィング12上に固定する。
【0024】
このように、固定した太陽電池パネル20に接合した十字スペーサ31或いはT字スペーサ32に次の太陽電池パネル20を接合してルーフィング12上に固定することにより、太陽電池パネル20を順次設置する。
太陽電池パネル20を設置した後、第一の基板21表面に露出した端子26にコネクタ27を接続して太陽電池パネル20間の電気接続を行う。
なお、この太陽電池パネル20の施工は工場で行ってもよく、建設現場で行ってもよい。
【0025】
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。
すなわち、第一の基板21および第二の基板22を重ねて太陽電池パネル20を構成するので、太陽電池パネル20の強度を向上できるようになり、従来のケースや縦枠および横枠が必要なくなり、太陽電池パネル20の構造を簡略化できるとともに製造コストを低減することができる。
また、薄膜太陽電池層23を第一の基板21に直接設けるので、太陽電池パネル20を簡単かつ低コストに形成できる。
【0026】
そして、太陽電池パネル20間に十字スペーサ31およびT字スペーサ32が配置されているので、設置の際に隣接する太陽電池パネル20同士の位置決めを簡単に行えるようになり、太陽電池パネル20を容易に施工することができる。また、従来の支持部材や支持具が必要なくなるため、それらを設置する手間を省略できるようになり、太陽電池パネル20の施工作業を簡略化することができる。
【0027】
さらに、太陽電池パネル20の第一の基板21および第二の基板22の間には、透光性を有する合成樹脂充填材24が介装されているため、薄膜太陽電池層23への光の入射を妨げることなく第一の基板21および第二の基板22を簡単に接着できる。また、基板21,22が割れても飛散することがなくなるため、隣家への延焼を防止できるようになり、太陽電池パネル20を配列するだけで防火性能が得られるようになる。
【0028】
そして、十字スペーサ31は平面形状十字状に形成され、T字スペーサ32は平面形状T字状に形成されているので、隣接する複数枚の太陽電池パネル20を一つのスペーサ31,32で確実に位置決めできるようになり、太陽電池パネル20を迅速かつ容易に配列できるうえに、スペーサ31,32の部材点数が少なくて済む。
また、十字スペーサ31およびT字スペーサ32は上部に笠木部31B,32Bを有し、この笠木部31B,32Bが第一の基板21の上面に密着されているため、太陽電池パネル20間への水の浸入を阻止できるようになり、防水性が確保される。従って、防水処理を省略できるようになり、施工を一層容易化できる。
【0029】
さらに、第二の基板22の第一の基板21との対向面と反対側の面には、弾性を有する緩衝材25が設けられているので、第二の基板22が緩衝材25を介してルーフィング12上に固定されるようになり、基板21,22に加わる衝撃を緩和することができる。従って、施工や保守点検等の際に作業者が太陽電池パネル20上に乗っても基板21,22が割れることがなくなる。
【0030】
また、第一の基板21の表面に結線用の端子26が設けられているため、配線作業を設置後の太陽電池パネル20上面間で簡単に行うことができるうえに、太陽電池パネル20同士を自由に電気接続できる。
【0031】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形なども本発明に含まれる。
すなわち、前記実施形態においては、太陽電池パネル20同士は、第一の基板21の表面に露出した端子26間で電気接続されていたが、図6に示すように、笠木部31B,32Bにより覆われる位置に端子26を設け、コネクタ27を十字スペーサ31或いはT字スペーサ32の下や内部に収納した状態で結線してもよい。これによれば、端子26およびコネクタ27が風雨に晒されることがなくなり、劣化や断線を防止することができる。
【0032】
前記実施形態では、太陽電池パネル20を縦横に直線的に配列したが、太陽電池パネル20の配列は特には限定されず、例えば、図7に示すように、太陽電池パネル20を一列おきに横方向にずらして配列してもよい。この場合、太陽電池パネル20間には、図8に示すような笠木部32Bの幅を前記実施形態よりも広くしたT字スペーサ32を配置すればよい。
【0033】
また、十字スペーサ31およびT字スペーサ32の材質はエラストマに限定されず、例えば、合成樹脂や金属であってもよい。しかし、防水性を確保するためにはエラストマにより形成することが好ましい。
さらに、十字スペーサ31、T字スペーサ32およびコーナ材33は、接着剤やねじ等の止着具によりルーフィング12上に固定してもよく、この場合、太陽電池パネル20はスペーサ31,32およびコーナ材33に接合されて保持されるので、ルーフィング12上に固定しなくてもよい。
【0034】
前記実施形態の太陽電池パネル20の薄膜太陽電池層23は第一の基板21に設けられていたが、第二の基板22の第一の基板21との対向面に設けてもよい。
また、前記実施形態の第一の基板21および第二の基板22は、透光性を有する材料により形成されていたが、ルーフィング12側に配置される第二の基板22の材質は透光性を有するものでなくてもよく、例えば、合成樹脂等により形成されていてもよく、或いは、第二の基板22を金属等の強度の高い材料により形成してもよく、これによれば太陽電池パネル20全体の強度を向上できる。要するに、受光する側の基板が透光性を備えていれば、光を直接受けない側の基板の材質は任意である。但し、太陽電池パネル20両面から屋内外の光を受光する場合には、両基板21,22を透光性を有する材料により形成する。
【0035】
さらに、基板21,22の大きさや厚さはとくには限定されず、例えば、第一の基板21と第二の基板22とで厚さが異なっていてもよい。しかし、第一の基板21および第二の基板22に同じものを用いれば、製造コストを低減できる。
【0036】
前記実施形態では、太陽電池パネル20は屋根下地材11に張ったルーフィング12上に設置されていたが、屋根下地材11に直接取り付けてもよい。
そして、屋根構造体10は、屋根パネルに限らず、屋根ユニットであってもよく、垂木に固定される在来工法の屋根部であってもよく、本発明は、建物の屋根を構成する構造体であれば任意のものに適用できる。
【0037】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明によれば、第一の基板および第二の基板を重ねて太陽電池パネルを構成したので、太陽電池パネルの強度を向上できるようになり、従来のケースや縦枠および横枠が必要なくなり、太陽電池パネルの構造を簡略化できるとともに製造コストを低減することができる。
また、薄膜太陽電池層を第一の基板または第二の基板に直接設けるので、太陽電池パネルを簡単かつ低コストに形成できる。
【0038】
そして、太陽電池パネル間にスペーサが配置されているので、設置の際に隣接する太陽電池パネル同士の位置決めを簡単に行えるようになり、太陽電池パネルを容易に施工することができる。また、従来の支持部材や支持具が必要なくなるため、それらを設置する手間を省略できるようになり、太陽電池パネルの施工作業を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図。
【図2】前記実施形態の太陽電池パネルを示す斜視図。
【図3】前記実施形態の太陽電池パネルを示す断面図。
【図4】前記実施形態のスペーサを示す斜視図。
【図5】前記実施形態のスペーサを示す斜視図。
【図6】本発明の変形の形態を示す平面図。
【図7】本発明の他の変形の形態を示す斜視図。
【図8】前記他の変形形態のスペーサを示す斜視図。
【符号の説明】
10 太陽電池パネル付き屋根構造体
20 太陽電池パネル
21 第一の基板
22 第二の基板
23 薄膜太陽電池層
24 合成樹脂充填材
25 緩衝材
31,32 スペーサ
Claims (5)
- 少なくともいずれか一方が透光性を有しかつ互いに重ねられた第一の基板および第二の基板と、これらの第一の基板および第二の基板の対向面のうちいずれか一方に設けられた薄膜太陽電池層とを備えた複数の太陽電池パネルが屋根面に沿って配列され、かつ隣接する前記太陽電池パネルの間にはスペーサが配置され、
前記スペーサは、前記太陽電池パネルの側面が当接される本体と、前記第一の基板および前記第二の基板のうちいずれか一方の上面に設けられる笠木部と、を備えた
ことを特徴とする太陽電池パネル付き屋根構造体。 - 請求項1に記載した太陽電池パネル付き屋根構造体において、前記太陽電池パネルの第一の基板および第二の基板の間には、透光性を有する合成樹脂充填材が介装されていることを特徴とする太陽電池パネル付き屋根構造体。
- 請求項1または請求項2に記載した太陽電池パネル付き屋根構造体において、前記スペーサは十字状に形成されていることを特徴とする太陽電池パネル付き屋根構造体。
- 請求項1または請求項2に記載した太陽電池パネル付き屋根構造体において、前記スペーサはT字状に形成されていることを特徴とする太陽電池パネル付き屋根構造体。
- 請求項1から請求項4までのいずれかに記載した太陽電池パネル付き屋根構造体において、前記第一の基板および第二の基板の対向面とは反対側の面のうちいずれか一方には、弾性を有する緩衝材が設けられていることを特徴とする太陽電池パネル付き屋根構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20371896A JP3766720B2 (ja) | 1996-08-01 | 1996-08-01 | 太陽電池パネル付き屋根構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20371896A JP3766720B2 (ja) | 1996-08-01 | 1996-08-01 | 太陽電池パネル付き屋根構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1046769A JPH1046769A (ja) | 1998-02-17 |
JP3766720B2 true JP3766720B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=16478704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20371896A Expired - Fee Related JP3766720B2 (ja) | 1996-08-01 | 1996-08-01 | 太陽電池パネル付き屋根構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3766720B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003064835A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールの施工方法およびその取付構造 |
JP4924724B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2012-04-25 | 株式会社デンソー | 太陽電池パネル |
JP5426625B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2014-02-26 | 株式会社ブレスト工業研究所 | 太陽電池パネル間隔調整具 |
US10560049B2 (en) * | 2017-03-01 | 2020-02-11 | Tesla, Inc. | System and method for packaging photovoltaic roof tiles |
US10862420B2 (en) | 2018-02-20 | 2020-12-08 | Tesla, Inc. | Inter-tile support for solar roof tiles |
US11245354B2 (en) | 2018-07-31 | 2022-02-08 | Tesla, Inc. | Solar roof tile spacer with embedded circuitry |
US11245355B2 (en) | 2018-09-04 | 2022-02-08 | Tesla, Inc. | Solar roof tile module |
-
1996
- 1996-08-01 JP JP20371896A patent/JP3766720B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1046769A (ja) | 1998-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3787394B2 (ja) | 太陽電池パネルおよび太陽電池パネル付き屋根構造体 | |
JP4576089B2 (ja) | 太陽電池モジュール、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置設置方法 | |
WO2006043658A1 (ja) | 太陽電池モジュール装置とその設置方法 | |
US20080314434A1 (en) | Photovoltaic panel | |
KR19980024407A (ko) | 지붕 부재 일체형 태양 전지 및 그 장착 방법 | |
US10381498B2 (en) | Flexible laminates for solar modules | |
JPH1140835A (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールを設置した屋根 | |
US8844213B2 (en) | Device for generating solar power | |
JP3766720B2 (ja) | 太陽電池パネル付き屋根構造体 | |
JPH0870132A (ja) | 屋根設置型太陽電池装置 | |
JP4451576B2 (ja) | 太陽電池パネルの施工用機材 | |
JPH09177270A (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法 | |
JP2000297509A (ja) | 太陽電池モジュール、その取付け方法およびその取付け構造 | |
JP4744042B2 (ja) | 屋根用固定装置及びそれを用いた固定構造 | |
JP3787395B2 (ja) | 太陽電池パネルおよび屋根構造体 | |
JP6511269B2 (ja) | 屋根構造 | |
JPH03199566A (ja) | 屋根設置型太陽電池装置の設置方法 | |
JP3847163B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びそれを用いた太陽電池アレイ | |
JP6594626B2 (ja) | 屋根構造 | |
JP3169545B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの屋根への取付方法 | |
JP3685880B2 (ja) | 太陽電池パネル取付具および屋根構造体 | |
JP4021526B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP2002118278A (ja) | 太陽光発電ユニットアレイとその製法及び太陽光発電装置並びに屋根装置 | |
JP2001311267A (ja) | 屋上設備機器を備えた屋根の防水構造 | |
JP2002013266A (ja) | 太陽光発電装置、太陽光発電ユニット、及び該ユニットの設置方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |