JP3759749B2 - バックを製造するための方法、装置および前成型器。 - Google Patents
バックを製造するための方法、装置および前成型器。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3759749B2 JP3759749B2 JP52927095A JP52927095A JP3759749B2 JP 3759749 B2 JP3759749 B2 JP 3759749B2 JP 52927095 A JP52927095 A JP 52927095A JP 52927095 A JP52927095 A JP 52927095A JP 3759749 B2 JP3759749 B2 JP 3759749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strips
- strip
- duct means
- region
- lamina
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 22
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
- B29C66/2422—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
- B29C66/24221—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5326—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53261—Enclosing tubular articles between substantially flat elements
- B29C66/53262—Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5326—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53261—Enclosing tubular articles between substantially flat elements
- B29C66/53262—Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
- B29C66/53263—Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags said spouts comprising wings, e.g. said spouts being of ship-like or canoe-like form to avoid leaks in the corners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/824—Actuating mechanisms
- B29C66/8242—Pneumatic or hydraulic drives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/74—Auxiliary operations
- B31B70/81—Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
- B31B70/84—Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
- B31B70/844—Applying rigid valves, spouts, or filling tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
本発明により製造される形式のバックは、例えば、EP−A−515 896に記載されている。この開示されたバックは標準のバックであり、この側壁は、エッジ領域で互いに接続されている少なくとも2つの薄片により形成されている。中のものを取り出するために、チューブ状の管としてバックのエッジ領域に溶着された取出し口が設けられている。
このようなバックの製造は容易ではない。特に、バックの製造のために2つ以上の薄片を使用するときに、取出し口の挿入に問題がある。例えば、EP−A−299 562には、バックの側壁が部分的に接続された後に、底側からバック中に取出し口が挿入される製造方法が開示されている。ここで、取出し口は、バックの内部でかなり長い部分を覆わなければならず、また、注意して案内されなければならない。これは製造を低下かつ複雑にしている。さらに、取出し口をいいかげんな位置に装着することはできない。
一方、側方薄片を接続する前に、取出し口を挿入することが考えられている。この場合、取出し口の受入れを準備するために必要な所定の処理工程が、分離された薄片になされなければならない。これは、各薄片を別々に操作しなければならないので、比較的繁雑となる。さらに、個々に準備された薄片を互いの上部に充分に正確に位置付けることは容易ではない。
かくして、本発明の目的は、可能な限り上記欠点を除去して、上記形式のバックを製造できる方法並びに装置を提供することである。
この目的は、独立請求項に記載の本発明により達成される。
一見複雑そうに見える、薄片帯相互が最初に互いに積層され、次ぎに分離され、そして再び積層された案内される薄片搬送路を使用することにより、第2の処理領域で、ダクト手段を良好かつ容易に挿入することができる。一方、全ての必要な準備工程は、両薄片帯に対して同時に第1の処理領域で行うことができる。
もし可能であれば、薄片帯間に完全な挿入装置を、この挿入装置から薄片帯への路が短く、また、挿入が非常に迅速に行うことができるように、配設されることか望ましい。
この挿入の間、ダクト手段は、適当な位置付け手段を使用して容易に位置付けられ、また、この位置が維持されるように一方の薄片帯に取着される。
もし、薄片帯が第1の処理領域で予め裁断されると、ダクト手段が外エッジから延出するようにダクト手段を配置することが可能となる。
凹部が薄片帯に形成される場合には、これら凹部は、薄片の予め加熱された領域に圧力をかける前整形の手段により、好ましくは準備される。これら凹部の少なくとも1部のために個々に圧力を調節することが好ましい。この方法では、例え薄片が異方性や不均一性の延び特性を有していても、薄片を良好に整形することが可能である。
本発明のさらなる実施の形態、効果並びに適用性は、本発明の装置の以下の説明で与えられる。このような説明は以下の図を参照して行われる。
図1は、本発明に従ってバックを製造するための装置の概略的な側面図である。
図2は、図1に示す装置の概略的な上面図である。
図3は、図1に示す装置を離れるときの形成された薄片帯を示す。
図4は、完成されたバックを示す。
図5は、完成されたバックの第2の実施例を示す。
図6は、図1のVI−VI線に沿って切断した挿入装置の断面図である。
図7は、図6のVII−VII線に沿って切断した装置の断面図である。
図8は、挿入装置にチューブを搬送するための他の可能性を説明するための図である。
図9は、円形の断面を有するチューブを備えたバックの断面図である。
図10は、前整形器の断面図である。
図11は、前整形器のモールドプレートを示す図である。
図12は、レンズ形状の断面を有するチューブを備えた、溶着中のバックの断面図である。
図1並びに2は、バックを製造するための本発明の装置の実施の形態を概略的に示す図である。この装置の目的は、適当な材料で形成された薄片で、取出し口を備えたバックを形成することにある。この図示する実施の形態において、約100ないし200ミクロメータの厚さを有し、ポリエステルとポリエチレンとの複合プラスチック薄片が取り扱われる。この薄片の複合層の1つは、この薄片が通常の方法で熱処理するのに適するように、他方の層よりも低い融点を有する。しかし、装置は、また、単一材料の薄片のような他の種類の薄片を処理するように適用され得る。
既知の解決のように、処理は1枚の広い薄片帯より始まり、これは、装置の図示しない部分で中心に沿って切断された2つの別々の薄片帯となっている。そして、これら2つの薄片帯は、低融点の側が互いに面するように指向される。これら薄片帯を切断し指向するための装置は、例えば、EP−A−541 821に開示されているので、以下には説明しない。
このようにして準備された薄片帯1,2は、図1並びに2に示す装置中に左側から搬送される。そして、これらは、処理領域4,5,6を通過し、そして、次ぎに、エッジ領域が溶着され互いに分離されなければならないほぼ完成されたバックとして装置の図示する部分から送り出される。図3は、図1に示す装置を離れる薄片帯を示す。外エッジを溶着し、そして、バックを分離させることにより図4もしくは5に示すようなバックが形成される。ここで示すバックは、例えば、互いに側方領域7で融着されると共に底領域8で底薄片に溶着された2つの側方薄片を有するバックである。上エッジ領域9は、溶着されないで残り、バックが充填された後にのみ閉塞される。このバックの隅領域に取出し口が設けられる。
図3において、バックの2つの列が、同時の処理のために横方向に並べられている。しかし、2つ以上のバックの列を配置しても、また1列のみで処理しても良い。
図4に示す取出し口は、プラスチックのチューブ10により構成されている。このチューブの内端10aはバックの内部11中に延びている。また、チューブの中央領域10bは、2つの薄片帯にしっかりと溶着されている。そして、外端10cは、バックのエッジを越えて外方に延出し、例えば、閉塞されているか、閉塞キャップが設けられている(図示せず)
図4において、チューブ10はバックの切断された隅部に配設されているが、他のエッヂもしくは底領域に配設され得る。
図5に示すバックの実施例は、同じ基本構成をなすが、このバックのチューブ10は、バックの外エッジを越えて延出していない。むしろ、このバックのエッジ領域7は、チューブの外端の周りに延びて、これを閉塞している。このバックを開成するためには、対応するエッジ部分12が引き裂かれる。
図示のバックでは、充填物の支障の無い排出を果たす凹部13が、チューブ10の内端の領域に形成されている。この種類のバックは、例えば、EP−A−515 896に開示されている。
以下に、図1並びに2に従う装置の動作を一般的に、また詳細に説明する。ここで、この装置は図4に示すバックを製造するように設定されている。
上述したように、薄片帯1,2は左側から装置に入る。そして、これらは連続的に装置内を通過する。しかし、図示する実施の形態では、各薄片部分が各作業ステーションに少しの間静止してから次ぎのステーションに向かうように、作業サイクル中に間欠的に移動される。図示の装置は、1分当たり約40ないし60サイクルで作業する。
第1の処理領域4で、薄片帯1,2は、1対の駆動ローラ20,21により走行され、偏向ローラ22、並びに3つの処理ステーションを通る。これら処理ステーションは、ヒータ23と、前整形器24と、前カッター25とである。
ヒータ23で、薄片の一部がヒートスタンプにより部分的に加熱される。これらスタンプは、1対の薄片帯を両側より押圧する。このようにして加熱された部分は、前整形器24で変形される。この前整形器は、さらに以下に説明する。この前整形器24と同様にヒータ23は、薄片の前整形が必要でないならば省略される。
前記前カッター25により、三角領域(図3に示す)が、2つの薄片帯の中心から切除される。このために、所定形状のナイフが両薄片を打ち抜く。
2つの薄片帯1,2は、第1の処理領域4内で互いに重なっているので、処理ステーション23,24,25は、両薄片帯を同時に処理する。これは、この領域での装置の構造を簡単にしている。
薄片帯は、チューブ10を受ける準備がされる。このために、第2の処理領域5を通って、これら薄片帯は、所定間隔を有して平行に、互いに分離される。このために、下方の薄片帯1は、ローラ26,27に案内され、また、上方の薄片帯2は、ローラ28,29に案内される。これら2枚の薄片帯が別々に搬送される搬送路は、第2の処理領域5で、対応する薄片帯の部分は精度良く再び積層するように、同じ長さである。この搬送路の長さの微調整のために、一方のローラ、例えば、ローラ28は、両方向の矢印で示されるように位置が調節可能である。
図1に示すように、薄片帯1,2は、第3の処理領域6におけるよりも第1の処理領域での方が高いレベルにある。この非対称配置は、下方の薄片帯1が、第2の処理領域で標準の動作高さにあり、両薄片帯1,2は第3の処理領域でこの動作高さにあるという効果を有する。
第2の処理領域5において、薄片帯は挿入装置31を通過する。この挿入装置は、下方の薄片帯1の上にチューブ10を置き、これをここに取着させる。この挿入装置31のデザインは、以下に詳述される。
薄片帯1,2は、第2の処理領域5内で互いに所定間隔を有して別々に案内されるので、全挿入装置を薄片帯間に配置するのに、この領域で充分な空間が生じ、チューブが薄片帯に装着される位置に接近して挿入装置が配置される。かくして、1作業サイクル内でチューブにより覆われなければならない搬送路の長さは減じられる。これは、チューブの移動を簡単かつ早くする。
第2の処理領域5の終りで、薄片帯1,2は、これらが互いに積層するように一緒にされる。同時に、長さ方向に沿って折られた底リボン34が、薄片帯1,2間に両側から供給される。これら底リボン34は、これらの折られたエッジが内方に向くようにして、薄片帯1,2の外エッジ間に装着される。
第3の処理領域6において、薄片帯1,2は、溶着装置32と、冷却装置33とを通過する。この溶着装置32は、2枚の薄片帯をチューブ10の領域15の所で、互いにそしてチューブに対して溶着する。冷却装置で、溶着の間に加熱された領域が冷却される。
以下に、前記前整形器24と挿入装置31とが詳細に説明される。
挿入装置31の構成は、図6並びに7に示されている。この挿入装置の主要部分40は薄片帯1,2間に配設されている。補助部分41は薄片帯1の下に配設されている。
前記主要部分40は、位置10aでチューブを受けるためのホルダー42を具備する。プレート44に装着された2つの排出ロッド43を有する排出機構が、ホルダー42の上方に配設されている。このプレート44はベアリング45に沿って垂直に摺動可能であり、流体圧シリンダー46により移動可能である。
前記ホルダー42は、チューブ10を夫々受けるための2つのステーション10aを有し、これらは、上方から見ると、約90°の相互角度となるように配設されている(図7)。この角度は、2つの近接したバックのチューブの相互位置(図3)により与えられる。これらチューブは、供給ライン56を通って供給され、2つの顎部57間に支持される。これらの軸方向の位置は、ストッププレート58により規定されている。これら顎部は、水平軸59を中心として回動でき、また、下端でばね60により押圧されている。各顎部は、内壁の下部に水平エッジ61を形成している。
薄片帯1の下方の補助部分41は、2つの開口48を備えたガイドプレート47を有する。加熱部材50により加熱される加熱指部49が前記開口48の領域内に夫々配設されている。この加熱部材50は、流体圧シリンダー52により垂直方向に移動され得る装着プレート51に取着されている。
前記ガイドプレート47は、第2の装着プレート54上に載置されている。このプレート54は、ガイドロッド53により垂直方向に調節可能に支持されていると共に、ばね55により下方の装着プレート51に接続されている。
第2の装着プレート54もしくはガイドプレート47の最大高さは、夫々、ストップナット62を備えた2つのねじ棒により制限され、これらナットは、ガイドプレート47が最大高さに達するとすぐに、固定プレート63に当接する。
この挿入装置の動作は以下の通りである。
最初に、2つのチューブが、同時に位置10aに供給される。これらは、顎部57と、自身のエッジ61とにより支持される。そして、排出ロッド43がチューブ上へと上方から下降され、ばね60の保持力に抗してホルダーの外で位置10bへと押圧する。位置10aが自由になるとすぐに、次ぎのチューブがこれに続く。
これと同時にもしくはこれの少し前に、流体圧シリンダー52が駆動されて、装着プレート51かくして加熱指部49並びにガイドプレート47を、下方の薄片帯1の下側へと上昇させる。ガイドプレート47が、これの所定位置に達するとすぐに、さらなる垂直方向の移動は、ストップナット62により阻止される。しかし、加熱指部49は、さらに僅かに上昇される。
かくして、チューブは、ガイドプレート47と、これの開口48とにより夫々最初に位置付けられる。次ぎに、加熱指部49が薄片帯と接触しこれをチューブへと溶着する。
作業サイクルの終りで、排出ロッド43が引かれ、装着プレート51が下降される。このようにして、薄片帯1は自由となり、移送され得る。
図8は、挿入装置にチューブを供給するための第2の可能性を示す。ここでは、垂直軸71を中心として回転され得る回転プレート70が使用されている。この回転プレート70は、ホルダー42に代わる。チューブを受けるために2つの位置のみがあるホルダー42と比べて、この回転プレートは、チューブのための対応する支持顎部(図示せず)を備えた8つの位置10c〜10jを有する。位置10cと10dとは、図6の位置10aに対応する。
新しいチューブは、例えば、供給システム72,73を使用した工業ロボットにより位置10h,10iに供給される。この回転プレートは各サイクルで90°だけ回転するので、チューブは、2もしくは3の作業サイクルの後に、夫々排出位置10c,10dに達する(反時計方向の回転の場合)。
図8に示す実施例の効果は、全作業サイクルがチューブを挿入するために使用され得ることである。
上述したように、ヒータ23を備えた前整形器24が第1の処理領域4に設けられ得る。これら装置は、チューブが挿入される薄片帯の部分を前整形するために使用され得る。このような前整形の工程において、凹部13(図4,5)を整形することが、例えば、可能である。使用する薄片並びにチューブの形態に応じて、薄片が挿入されるチューブの面に対応するように薄片を予め延ばすことができ、この結果、薄片の折りを減じシール強度を改良できる。これは図9に容易に見られ得る。この図は、薄片間に囲まれた丸いチューブの断面を示す。特に、点80では、薄片材料がこの領域でかなり延ばされなければならないので、チューブ10と薄片1,2との間の良好な接続を得ることが難しい。薄片材料を前整形もしくは前伸長することにより、この問題は減じられる。
かくして、最適の前整形器24が図1、2の装置に設けられている。この前整形器は図10並びに11に示されている。
この前整形器は、圧縮空気のチャンネル93〜96を備えたプレート92の両側に配設された2つのモールドプレート90,91を有する。薄片帯1,2はこれらモールドプレート90,91とプレート92との間を夫々通過する。
前記モールドプレート90,91は、適当に形状の凹所97〜100を有する金属プレートである。
前整形のために、薄片帯1,2は、最初に変形される領域がステーション23で加熱される。そして、これら領域は、前整形器24へと搬送され、ここで、これら薄片帯は、垂直に移動可能なモールドプレート90,91とプレート92との間で押圧される。そして、圧縮空気がチャンネル93〜96を介して開口93′〜96′に供給され、薄片は凹所97〜100中へと押圧される。
延ばすために適した圧力を選定することは困難であることが判明している。これは、2つの薄片が異なる延び特性を有し、これらは方向に依存しているという事実のためである。このために、空気圧のための夫々別の調整弁をチャンネル93〜96に設けることが好ましい。このようにして、圧力は夫々の凹所に対して独立して調節され得る。
上述したように、薄片材料とチューブの断面とに応じて、薄片の前整形は、図12に示すように、必ずしも必要ではない。ここに図示するチューブ10の外周面は、2つの横エッジ82にテーパ付けられ、領域80での薄片の過度の延びが防止され、薄片1,2とチューブ10との間の密な接続が可能となっている。
チューブと薄片とは、溶着装置32内で互いに溶着される。図12に示すように、2つの溶着顎部83が、薄片帯1,2を両側より押圧している。これら溶着顎部は、チューブ10の外形形状に一致した凹所84を有する。
好ましくは、溶着は、夫々でバックが同じ溶着顎部により溶着される2つの工程で行われる。この方法で、溶着の加熱を与えて、マシン・サイクルを増すために、2度以上も利用できる。
図1に示す装置は、種々の点で変更され得る。例えば、前述したように、ヒータ23と前整形器24とを不要にすることも可能である。前記前カッターは、チューブが図5に示すようにバックのエッジに重ならない場合には、特に省略され得る。
ステーション23〜25の全ては必要ではなく、第1の処理領域4は省略され得る。この場合、薄片帯1,2は、第2の処理領域5に入る前に接合される必要がない。
図10に示す前整形器24の使用は、図1に示すような装置に制限されるものではない。各凹所の領域内の圧力が個々に調節され得る前整形器は、1もしくは2の薄片に幾つかの凹部を形成するのに使用され得る。上記のように、この装置は、凹部が異なる形状もしくは方向性を有している並びに/もしくは薄片の延び特性が異方性もしくは不均一性を有している場合に、特に有用である。
前記挿入装置31は、また、種々の製造方法に使用されるのに有効であり、図1に示す装置に使用されるのに限定されない。
Claims (29)
- 少なくとも2つの薄片帯(1,2)を積層させて、これらのエッジ領域で薄片帯を接続することにより形成され、また、前記エッジ領域にダクト手段(10)が配設されるバックを製造するための方法であって、そして、前記薄片帯は、第1、第2、並びに第3の処理領域(4,5,6)を順次通り、また、前記薄片帯は、第1の処理領域(4)では互いに積層され、第2の処理領域で互いに所定間隔を有して案内され、これら薄片帯間の領域は前記ダクト手段(10)が自由に受けとられ得る空間を有し、ここで前記ダクト手段(10)が薄片帯(1,2)間にもたらされ、第3の処理領域(6)で再び薄片帯は積層され、また、複数の凹部が、ダクト手段(10)を受けるために、薄片帯(1,2)の少なくとも一方に、夫々の薄片帯(1,2)を所定の圧力で、形状面(90,91)に押圧することにより、第1の処理領域(4)で予め成形され、そして、この圧力は、前記複数の凹部の少なくともいくつかに対して個々に調節され得る、バックを製造するための方法。
- 前記第1並びに第3の処理領域(4,6)で、前記薄片帯(1,2)は、共通の案内手段(20,21,22,35,36)により案内され、また、第2の処理領域で各薄片帯は夫々のガイド手段(26乃至29)により案内されることを特徴とする請求項1の方法。
- 前記薄片帯(1,2)は、第3の処理領域(6)で互いに接続されることを特徴とする請求項1もしくは2の方法。
- 前記ダクト手段(10)は、第2の処理領域(5)で一方の薄片帯(1)の所定の位置に取着される管であり、また、第3の処理領域(6)で薄片帯(1、2)は管領域で管に及び互いに溶接されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1の方法。
- 前記薄片帯は、前記第1の処理領域(4)で予め裁断されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1の方法。
- 前記ダクト手段(10)が設けられるエッジ領域は、第1の処理領域(4)で予め裁断され、また、ダクト手段(10)はエッジ領域を越えて外方に延びるように位置されていることを特徴とする請求項5の方法。
- 前記薄片帯は最初に前記予め成形され、次に前記予め裁断されることを特徴とする請求項5の方法。
- 第2並びに/もしくは第3の処理領域(5,6)で、前記バックの底を形成するために底薄片帯(34)が前記薄片帯(1,2)間に入れられることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1の方法。
- 互いに並んで配設された2列のバックの列が、前記薄片帯(1,2)に製造され、またこれら2列の帯(10)のバックのダクト手段(10)が、互いに接近して配設されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1の方法。
- バックは、少なくとも2つの薄片帯(1,2)を積層させて、これらのエッジ領域で薄片帯を接続することにより形成され、また、前記エッジ領域にダクト手段(10)が配設されており、そして、前記薄片帯(1,2)は、順次に、第1の処理領域(4)で互いに積層され、第2の処理領域(5)で互いに所定間隔を有して案内され、第3の処理領域(6)で再び薄片帯は積層されるようにこの装置で導かれ、そして、前記第2の処理領域(5)はダクト手段(10)を薄片帯間の領域中に挿入する挿入装置を有し、前記第1の処理領域には、両薄片帯の少なくとも一方を成形するための前成形器(24)が配設され、この前成形器(24)で、前記薄片帯(1,2)の少なくとも一方は、複数の凹部を形成するために、複数の対応する凹所(97乃至100)中に押圧され得、また、これら凹所の各領域中に所定の圧力が発生され、そして、少なくとも2つの独立した圧力調整器が設けられることによって、前記複数の凹部の少なくともいくつかのための圧力は、個々に調節され得る、バックを製造するための装置。
- 前記第1並びに第3の処理領域(4,6)で、共通の案内手段(20乃至22,35,36)が両薄片帯(1,2)を案内するように設けられ、また、第2の処理領域で、ガイド手段(26乃至29)が各薄片帯(1,2)のために設けられていることを特徴とする請求項10の装置。
- 前記第2の処理領域(5)で、前記挿入装置は、ダクト手段を一方の薄片帯(1)に取着するための装着手段を有することを特徴とする請求項10もしくは11の装置。
- 前記装着手段は、溶着装置(49)を有することを特徴とする請求項12の装置。
- 前記挿入装置(31)は、前記薄片帯(1,2)間に実質的に配置されていることを特徴とする請求項10ないし13のいずれか1の装置。
- 前記挿入装置(31)は、薄片帯の一方(1)の内面にダクト手段(10)を押圧するための押圧手段(43乃至46)を有することを特徴とする請求項10ないし14のいずれか1の装置。
- 前記溶着装置(49)は、押圧手段(43乃至46)とは反対の第1の薄片帯(1)の外側に配設されていることを特徴とする請求項13もしくは15の装置。
- 位置付け手段(47,48)が、ダクト手段(10)の少なくとも1つを第1の薄片帯(1)に位置付けるために第1の薄片帯(1)の外側に配置されていることを特徴とする請求項16の装置。
- 前記位置付け手段(47,48)は、前記第1の薄片帯(1)の外側に対して垂直に移動可能であり、ダクト手段(10)を第1の薄片帯に押圧して位置付けるための凹所(48)を有することを特徴とする請求項17の装置。
- 前記押圧手段は、薄片帯にダクト手段(10)の2つを同時に押圧するように設計されていることを特徴とする請求項15ないし18のいずれか1の装置。
- 前記第1の処理領域(4)に、薄片帯(1,2)を部分的に予め裁断するための前カッター(25)が配設されていることを特徴とする請求項10ないし19のいずれか1の装置。
- 1つの圧力調整器が各凹所内の圧力を調節するために各凹所に対して設けられていることを特徴とする請求項10乃至20のいずれか1の装置。
- 前記両薄片帯は前成形器により事前に成形され、また、この前成形器は、薄片帯の外側の圧力発生プレートの両側に配置されたモールド部分(90,91)と、薄片帯間に配設された圧力発生プレート(92)とを有することを特徴とする請求項10ないし21のいずれか1の装置。
- 第1並びに第3の処理領域(4,6)に、対をなすローラ(20,21,35,36)が設けられ、また、薄片帯は各対をなすローラ間を走行し、また、独立して夫々に離れた4つのローラ(27,28)が設けられており、これら独立したローラの第1並びに第2のローラ(26、27)によって、下側の薄片帯(1)は反らされ、独立したローラの第3並びに第4のローラ(28、29)によって、上側の薄片帯(2)は、反らされ、また、独立したローラの第2並びに第3のローラ(27、28)は、第2の処理領域で、薄片帯間に配置されており、そして、第3のローラ(38)は、第2のローラ(27)より高い位置に設けられていることを特徴とする請求項10ないし22のいずれか1の装置。
- 前記薄片帯(1,2)は第3の処理領域(6)よりも高いレベルで、第1の処理領域(4)で走行されることを特徴とする請求項10ないし23のいずれか1の装置。
- 前記挿入装置(31)は、ダクト手段(10)の一時的な保持のために複数の保持位置(10c乃至10j)を有することを特徴とする請求項10ないし24のいずれか1の装置。
- 供給手段(72,73)が、前記中間保持位置の第1の部分(10h,10i)にダクト手段を供給するために設けられており、また、排出手段(43)が、前記中間保持位置の第2の部分(10c,10d)からダクト手段を取り出すために設けられており、そして、このダクト手段(10)は、前記中間保持位置の第1の部分(10h,10i)から中間保持位置の第2の部分(10c,10d)に搬送可能であることを特徴とする請求項25の装置。
- 少なくとも2つの薄片帯(1,2)を積層させて、これらのエッジ領域で薄片帯を接続することにより形成され、また、前記エッジ領域にダクト手段(10)が配設されている、バックを製造するための装置のための前成形器であって、この前成形器(24)によって、前記薄片帯(1,2)の少なくとも一方は、前記ダクト手段(10)をそれぞれ受けるための複数の凹部を形成するために、複数の対応する凹所(97乃至100)中に押圧され得、また、これら凹所の各領域中に所定の圧力が発生される前成型器において、少なくとも2つの独立した圧力調整器が設けられることによって、これら凹所の少なくともいくつかのための圧力が、個々に調節され得ることを特徴とする、前成型器。
- 1つの圧力調整器が各凹所内の圧力を調節するために各凹所に対して設けられていることを特徴とする請求項27の前成型器。
- 前記両薄片帯は前成形器により事前に成形され、また、この前成形器は、薄片帯の外側の圧力発生プレートの両側に配置されたモールド部分(90,91)と、薄片帯間に配設された圧力発生プレート(92)とを有することを特徴とする請求項27もしくは28の前成型器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1544/94-3 | 1994-05-17 | ||
CH154494 | 1994-05-17 | ||
PCT/CH1995/000110 WO1995031329A1 (de) | 1994-05-17 | 1995-05-17 | Vorrichtung und verfahren zur herstellung von beuteln |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09503970A JPH09503970A (ja) | 1997-04-22 |
JP3759749B2 true JP3759749B2 (ja) | 2006-03-29 |
Family
ID=4212904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52927095A Expired - Fee Related JP3759749B2 (ja) | 1994-05-17 | 1995-05-17 | バックを製造するための方法、装置および前成型器。 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5788620A (ja) |
EP (1) | EP0710176B1 (ja) |
JP (1) | JP3759749B2 (ja) |
DE (1) | DE59506413D1 (ja) |
WO (1) | WO1995031329A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE513561C2 (sv) * | 1998-02-17 | 2000-10-02 | Eco Lean Ab | Behållare, sätt och anordning för att framställa en behållare samt sätt och anordning för att fylla en behållare |
IL144010A (en) * | 2001-06-26 | 2006-04-10 | Engines Pdm Ltd | Universal diagnostic method and system for engines |
US20030196411A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Schroeder Alfred A. | Flexible packaging |
US6968669B2 (en) | 2002-11-06 | 2005-11-29 | Lancer Partnership Ltd. | Flexible packaging |
DK200301608A (da) * | 2003-10-30 | 2005-05-01 | 3L Ludvigsen As | Slangesvejsning |
SE0400785L (sv) * | 2004-03-26 | 2005-08-23 | Eco Lean Res & Dev As | Kompenseringsanordning |
JP4580832B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2010-11-17 | 大日本印刷株式会社 | パウチの製造方法 |
SE529607C2 (sv) * | 2006-02-10 | 2007-10-02 | Ecolean Res & Dev As | Anordning för fyllning av en förpackning av kollapsande slag |
US7594372B2 (en) * | 2006-03-14 | 2009-09-29 | Scholle Corporation | Flexible container forming apparatus having integrated web surface deformation |
ITMO20080063A1 (it) | 2008-03-05 | 2009-09-06 | Inovapak Srl | Apparati e metodi per produrre contenitori |
SE534056C2 (sv) * | 2008-07-02 | 2011-04-12 | Ecolean Res & Dev As | System för fyllning av förpackningar av kollapsande slag |
JP5633038B2 (ja) * | 2008-10-24 | 2014-12-03 | 中村 憲司 | シート類包装体ヒートシール装置 |
JP5682018B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2015-03-11 | 中村 憲司 | 蓋付き包装体製造装置 |
EP2962966B1 (de) * | 2014-07-02 | 2017-10-25 | Kiefel GmbH | Anlage zum herstellen eines medizinprodukts sowie verfahren zum betreiben einer solchen anlage |
JP6949768B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2021-10-13 | 藤森工業株式会社 | 製袋方法及び製袋機 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR71716E (fr) * | 1957-06-06 | 1960-01-19 | Procédé de fabrication de corps creux en matière thermoplastique | |
US3069303A (en) * | 1960-02-05 | 1962-12-18 | Scholle Chemical Corp | Process and apparatus for producing flexible containers |
US3001340A (en) * | 1960-04-15 | 1961-09-26 | Air Pillow & Cushions Inc | Method of and apparatus for making inflated articles |
GB1016381A (en) * | 1961-11-21 | 1966-01-12 | Hansen Gerhard | Process and machine for making valve bags |
GB1479663A (en) * | 1974-06-07 | 1977-07-13 | Automaticon As | Bag especially urine bag and the method for the production thereof |
US4294574A (en) * | 1979-03-05 | 1981-10-13 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Method of making seal for flexible container |
SE423879B (sv) * | 1980-10-02 | 1982-06-14 | Flodins Industri Ab | Forfarande for framstellning av produkter ur en eller flera foliebanor och maskin for genomforande av forfarandet |
US4352669A (en) * | 1980-11-10 | 1982-10-05 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Process and apparatus for manufacturing plastic containers |
DE3141069A1 (de) * | 1981-10-16 | 1983-05-05 | Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg | Verfahren und vorrichtung zum herstellen und fuellen von behaeltnissen aus tiefziehbaren und versiegelbaren bzw. verschweissbaren folienbahnen aus kunststoffmaterial |
US4568321A (en) * | 1984-08-22 | 1986-02-04 | Gaubert R J | Apparatus and method for making bags from flexible film material |
US4793121A (en) * | 1987-01-02 | 1988-12-27 | Jamison Mark D | Dispensing spout pre-forming system for pouch |
NL8701700A (nl) * | 1987-07-17 | 1989-02-16 | Heijenga S Management B V | Houder voor een vloeibaar of pastavormig produkt. |
DE3929664A1 (de) * | 1989-09-07 | 1991-03-14 | Schenk Helga | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von behaeltern mit einem anschlusselement, wie zum beispiel einem fuell- und/oder entnahmestutzen |
US5273514A (en) * | 1990-02-12 | 1993-12-28 | Colgate-Palmolive Company | Method for making a flexible pouch |
ATE142590T1 (de) * | 1991-05-16 | 1996-09-15 | Cellpack Ag | Beutel |
CA2088249C (en) * | 1991-05-29 | 2002-12-24 | Tadao Takagaki | Self-standing bag and method and device for making said bag |
-
1995
- 1995-05-17 EP EP95917250A patent/EP0710176B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-17 US US08/581,587 patent/US5788620A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-17 WO PCT/CH1995/000110 patent/WO1995031329A1/de active IP Right Grant
- 1995-05-17 JP JP52927095A patent/JP3759749B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-17 DE DE59506413T patent/DE59506413D1/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5788620A (en) | 1998-08-04 |
EP0710176A1 (de) | 1996-05-08 |
EP0710176B1 (de) | 1999-07-21 |
JPH09503970A (ja) | 1997-04-22 |
DE59506413D1 (de) | 1999-08-26 |
WO1995031329A1 (de) | 1995-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3759749B2 (ja) | バックを製造するための方法、装置および前成型器。 | |
US8225583B2 (en) | Closing apparatus for closing preferably bag-type packaging units | |
DE2327286C2 (de) | Verpackungsvorrichtung | |
US7325370B2 (en) | Machine to make E-Z open pouch with flap and bulge | |
EP1810923B1 (en) | Apparatus for manufacturing flexible packages having slide closures | |
DE69216991T2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Formen von Beuteln | |
JPH01111621A (ja) | シールされたパッケージを自動的に製造するコンパクトな成型充填シール機械 | |
US4342564A (en) | Apparatus for the stacking and connection of synthetic-resin foil bags | |
US4169344A (en) | Apparatus for fabricating cushioning and insulating material | |
CN205997392U (zh) | 真空保温板折边一体机及真空保温板生产线 | |
US3464181A (en) | Apparatus for making and filling rectangular containers | |
CN106113532A (zh) | 真空保温板折边一体机、真空保温板生产线及生产方法 | |
JP2002019742A (ja) | ブリスターパッキングマシン内のブリスターパック切断装置 | |
JPH0780264B2 (ja) | 可撓性材の平らなウエブから筒状体を製造するための方法及び装置 | |
JP4802518B2 (ja) | 立体袋とその製造方法及び装置 | |
US11667413B2 (en) | Deep-drawing packaging machine with impulse sealing bars and impulse sealing method | |
US4552551A (en) | Double- and bottom-seam bag-making method and apparatus | |
US6255620B1 (en) | Filter bag assembly line and method | |
CN212590483U (zh) | 一种立式折叠口罩全自动化生产设备 | |
JP4622559B2 (ja) | 製袋機 | |
CN218858831U (zh) | 加热板、成型模具、成型站以及包装机 | |
KR101807678B1 (ko) | 포장팩 제조장치 | |
KR20190112665A (ko) | 충전 포장기 | |
JPH06114800A (ja) | 穿孔装置を備えたサイドウエルダー型製袋装置 | |
CN106122685A (zh) | 真空保温板自动封边设备及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050516 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |