JP3757183B2 - ベルトテンショナーのための駆動部 - Google Patents

ベルトテンショナーのための駆動部 Download PDF

Info

Publication number
JP3757183B2
JP3757183B2 JP2002120913A JP2002120913A JP3757183B2 JP 3757183 B2 JP3757183 B2 JP 3757183B2 JP 2002120913 A JP2002120913 A JP 2002120913A JP 2002120913 A JP2002120913 A JP 2002120913A JP 3757183 B2 JP3757183 B2 JP 3757183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
band
drive unit
unit according
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002120913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003002165A (ja
Inventor
マイアホーファ グンター
クリンガウフ ゲルハルト
ベック ディータ
レーヴ カタリーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Original Assignee
Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH filed Critical Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Publication of JP2003002165A publication Critical patent/JP2003002165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757183B2 publication Critical patent/JP3757183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4628Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by fluid actuators, e.g. pyrotechnic gas generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、駆動室を有するシートベルトテンショナーの駆動部(以下、ドライブ(Drive)ともいう)に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ出願公開公報19961109A号は、特に自動車での使用に供されるベルト張力付加式シートベルトシステムを開示する。
【0003】
この技術は二つのサイドプレートと、サイドプレート間に配置される駆動バンドを有する。駆動バンドの端部は駆動シャフトに取り付けられる。駆動バンドはループを形成するように駆動シャフトの周りに巻き掛けられる。ループ内部は、ガス吐出部から吐出される膨張ガスによってループを膨張し、駆動シャフトが回転されるように駆動バンドを駆動シャフトから引き出すように膨張ガスに曝されることが可能である。
【0004】
この構成により、事故の際にシートベルトは、ベルトリール上で巻き上げられるシートベルト数センチ分だけ張力を付与される。ベルトリールは駆動シャフト上に配置されるとともに、ガスによって駆動される駆動構造(ドライブアレンジメント:Drive Arrangement)によって駆動される。しかしながら、ベルトに所定量の張力を付与するべく、ベルトリールないし駆動シャフトは相当量回転される必要がある。
【0005】
かかる相当回転量は、駆動バンドの実質的な長さが駆動シャフトに対し巻き解除され、十分な大きさのトルクが発生することでのみ実現可能である。このため駆動バンドが実質的な所定の長さを有するとともに、駆動バンドループが膨張するのに十分なスペースが必要となってくる。従って、この種の駆動部の膨張室は比較的広大なものを所要とする。これにより従来の装置を自動車等に配置する場合、省スペース化、重量低減等の要請の見地から問題となってくる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はコンパクトなベルトテンショナーの駆動部(ドライブ)を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一例に係る駆動部(ドライブ)では、駆動バンド(以下、ドライブバンド(Drive Band)ともいう)は、その両端部間の所定位置において固定装置によってプレートに固定される。この構成により、巻き解除される際の駆動バンド(ドライブバンド)の移動が非常に制限される。従って駆動バンドによって形成されるループは、膨張ガスにされされつつ全方位に向かって均一に膨張することが規制される。ループの膨張が阻止される方向において、駆動室の寸法を小さくし、駆動部形成のためのスペースを減じることが可能である。これにより駆動部に要するスペースのみならず駆動部の重量についても低減することが可能となる。
【0008】
本発明の好適な例が従属項、詳細な説明および図面に記載される。
【0009】
第1の実施形態において、固定装置は例えば二つの固定要素を有する。この固定要素回りに駆動バンドが巻き掛けられ得る。二つの固定要素おのおのの回りの巻き角は180度を越えるように設定するのが好ましい。
【0010】
駆動部が作動される場合、ガス吐出開口部から吐出される膨張ガスは駆動バンドに力を作用する。駆動バンドに作用する力は、固定装置の固定要素において偏向されて、対向する方向へ作用し互いに補償し合うように作用する。固定装置を通じた駆動バンドのスリップを簡明な手法によって阻止することができる。
【0011】
更に、二つの固定要素の少なくとも一つの回りに複数の巻き掛けを行う構成が好ましい。
【0012】
この場合、膨張ガスによって駆動バンドに作用する力は、巻き掛け部の締結(contracting)を帰結する。これにより駆動バンドは力の相互補償(mutual compensation)により固定装置を通じてスリップするのを阻止されるのみならず、さらに巻き掛け部における駆動バンドの摩擦が増加することにより固定装置に固定されることになる。
【0013】
更なる好適な実施形態では、固定装置は二つの固定要素と可動要素より構成される。固定要素は、可動要素の最広部における膨張量よりも幾分小さい離間スペースを有するのが好ましい。固定要素回りの駆動バンドの巻き角を90度より幾分大きく構成し、可動要素回りの巻き角を180度より幾分大きく構成するのがさらに好ましい。
【0014】
この場合、駆動部が作動されると、膨張ガスによって駆動バンドに作用する力は、可動要素において、駆動バンドによる二つの固定要素方向への引張りを帰結する。可動要素が二つの固定要素と当接する場合、駆動バンドは可動要素と二つの固定要素との間でクランプされる。かくして駆動バンドのスリップが阻止され、駆動バンドの所望の固定が実現される。
【0015】
特に有用な実施例では、固定要素ないし可動要素はボルトによって実質的に構成される。このボルトは、端面がプレートに接続される。かくして信頼性の高い駆動が確保された機械的に簡明な固定装置が提供される。
【0016】
固定装置の各変更例は、低コストで製造可能であるとともに、既存の駆動部に装着可能である。更なる利点として、既存の駆動バンドを用いることができる。駆動バンドは更に一体状として用いられる。駆動バンド部の短寸法および長寸法部のアセンブリは一方の端部が駆動軸に配され、固定装置側での他端が不要となる。
【0017】
好適な実施形態に関する詳細な説明と添付図面を参照し、本発明における様々な構成と利点がより明確とされる。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1では、例えば、ドイツ公開公報DE19961109A号で開示されたタイプのシートベルト装置に用いられ得るベルトテンショナーの駆動部(ドライブ:Drive)の非作動状態(アイドル状態:Idle State)ないし通常状態(ノーマルステート:Normal State)を示す。駆動部は、互いに平行に設定された二つの離間したプレート(特に図示しない)によって区画される駆動室(特に図示されない)に配される。
【0019】
駆動軸10は、駆動バンド20の二つの駆動バンド端16,18が駆動軸10に取り付けられる二つの固定点12,14を有する。駆動バンド20は、ガス発生器24回りに延在するループ22を形成する。ガス発生器24には、駆動部が作動される際にループ22内部へガスが吐出可能に構成された複数のガス出口開口部26を有する。
【0020】
ガス発生器24は、本質的にループ22内のどの位置にも好適に配置されることができる。図1および図2に示される実施形態では、ガス発生器24は、おおよそ駆動軸10から固定装置28へ向かう線上に配置される。かかる構成により、ガス発生器24は駆動軸10と固定装置28の間に配置されることになる。固定装置28とガス発生器間のスペースは、駆動軸10とガス発生器24間のスペースとおおよそ同等の大きさを有する。
【0021】
固定装置28は、駆動バンド20のうちの予め設定された箇所を駆動室のプレートに接続ないし固定するとともに、停止状態における駆動バンド20の巻き解除部を、短寸法部30と長寸法部32とに分割する。短寸法部30と長寸法部32の長さ比はおおよそ1:2である。
【0022】
図2では駆動部が作動状態とされた駆動部が示される。ガス発生器24が作動されるのに応じ、事故等の際の加速度センサ(特に図示しない)によりガス出口開口部26を通じてガスがループ22(図1参照)内に吐出される。駆動バンド20によって形成されたループ22(図1参照)は膨張し、駆動軸10が回転し駆動バンド20が駆動軸10から巻き解除される。
【0023】
ループ22は、固定装置28によって妨げられる以外は本質的に全方位に膨張する。これより膨張したループ22が非円形状に展開され、二つの膨張部の構成を導くことになる。図示のごとく、一方のループは他方のループよりも小さく構成される。この実施形態では、大ループ36が駆動バンドの長寸法部32によって構成されるとともに、小ループ34が駆動バンドの短寸法部30によって構成される。
【0024】
図3では、第1の実施形態で用いられる固定装置28が示される。固定装置28は二つの固定要素38,40を有する。固定要素38,40は、二つの端部が駆動室のプレートに固定的に接続された二つのボルトによって形成される。図示のように、これらの固定要素38,40は一方に対し離間されている。駆動バンド20は二つの固定要素38,40各々に巻かれる。両固定要素38,40における巻き角は全体で180度以上とされる。
【0025】
固定要素38,40としてのボルトの直径と離間スペースは、駆動バンド20の実用最小曲げ径に実質的に依存するとともに、駆動バンド20が捩れることなく、連続的な曲げ部を有するように適宜選択される。固定要素38,40たるボルトの離間スペースはおおむね3mmから20mmの範囲とされ、両ボルト間の内方側クリアランスは、駆動バンド20厚のおおむね1.5倍から5倍程度とされる。
【0026】
図4に示すように、駆動バンド20は、第1実施形態の変更例として固定要素38,40それぞれの回りに数回巻き掛けられることが可能である。これにより固定装置28での摩擦力を増大して固定効果を増大することが可能である。この場合、駆動バンド20は、巻き角が実質的に180度の二つの追加的な巻き部を有する。
【0027】
本発明における固定装置28の第2実施形態が図5に示される。この実施形態は二つの固定要素42,44と可動要素46とを有する。このうち固定要素42,44は、各端部が駆動室のプレートに取り付けられた二つのボルトによって構成される。また可動要素46は駆動室のプレートとスライド状に係合するボルトによって構成される。
【0028】
固定要素42,44および可動要素46を構成するボルトの各半径は、駆動バンド20の捩り回避のため、駆動バンドの実用最小曲げ半径を下回らないように構成されている。同時に、可動要素46を構成するボルト直径は、当該可動要素46を構成するボルトの移動動作時の傾斜が起こらないように適宜選択される。二つの固定要素42,44間の内方クリアランスは、可動要素46の最大直径よりも小さくなるよう選択される。
【0029】
駆動バンド20は固定要素42,44および可動要素46回りに巻かれる。これによって固定要素42,44回りの各巻き角は90度よりも大きくなるよう設定され、可動要素46回りの巻き角は総計で180度よりも大きくなるように設定される。ガス発生器24が作動された際に膨張ガスが駆動バンド20に対して力を生じるような場合には、固定装置28内において、駆動バンド20が引張られることとなり、これにより可動要素46が固定要素42,44側へ引かれ、駆動バンド20が可動要素46と固定要素42,44の間でクランプされることになる。かくして簡明な手法により固定装置28内における駆動バンド20の固定が実現されることとなる。
【0030】
ドイツ出願10120019.6号の内容全体は、本明細書の内容をなすものとして引用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】非作動状態に置かれた第1実施形態に係る駆動部の概括的な構成を示す。
【図2】作動状態に置かれた第1実施形態に係る駆動部の概括的な構成を示す。
【図3】駆動バンドの予め選択された箇所を非可動位置に置くべく第1実施形態に用いられる固定装置の概括的な構成を示す。
【図4】固定要素回りの駆動バンドの二つの巻き部によって特徴づけられる固定装置の第1変更例の概括的な構成を示す。
【図5】固定装置の第2実施形態の概括的な構成を示す。
【符号の説明】
10 駆動軸
12,14 固定点
16,18 駆動バンド端
20 駆動バンド
22 ループ
24 ガス発生器
26 ガス吐出開口部
28 固定装置
30 短寸法部
32 長寸法部
34 小ループ
36 大ループ
38,40 固定要素
42,44 固定要素
46 可動要素

Claims (11)

  1. 互いに平行な二つのサイドプレートと、
    前記サイドプレート間に配置される駆動軸と、
    前記駆動軸に接続される第1および第2の端部を有し、少なくとも一部が前記駆動軸回りに巻かれたループを形成するとともに、前記ループを膨張させ、前記駆動軸から前記ループを巻き解除し、前記駆動軸が回転するよう誘導するべくガスが吐出される駆動室を前記サイドプレートとともに形成する駆動バンドと、
    前記駆動バンドの予め定められた部分を、前記第1および第2の端部間の所定位置で前記サイドプレートに固定し、少なくとも一の方向への前記ループの膨張を制限するするための固定装置とを有するシートベルトテンショナーの駆動部。
  2. 請求項1に記載の駆動部であって、前記固定装置は、前記サイドプレート間に延在するとともに前記駆動バンドが巻き掛けられる二つの固定要素を有する駆動部。
  3. 請求項2に記載の駆動部であって、前記二つの固定要素それぞれの回りの前記駆動バンドの巻き角は180度よりも大きい駆動部。
  4. 請求項2に記載の駆動部であって、前記二つの固定要素の少なくとも一方の回りに前記駆動バンドの複数の巻き部が形成される駆動部。
  5. 請求項2に記載の駆動部であって、前記駆動バンドは、前記二つの固定要素に巻かれ、前記二つの固定要素それぞれの回りにおける180度よりも大きい巻き角を有する第1の巻き部と、前記二つの固定要素それぞれの回りにおける実質的に180度の巻き角を有する第2の巻き部を有する駆動部。
  6. 請求項2に記載の駆動部であって、前記二つの固定要素は、前記駆動バンドの厚みの約1.5倍から5倍のクリアランスによって離間される駆動部。
  7. 請求項1に記載の駆動部であって、前記固定装置は、サイドプレートに固定された二つの固定要素と、当該二つの固定要素に関して可動とされた一の可動要素とを有する駆動部。
  8. 請求項7に記載の駆動部であって、二つの固定要素は、前記可動要素の最小幅よりも小さな距離をもって互いに離間される駆動部。
  9. 請求項8に記載の駆動部であって、前記固定要素回りの前記駆動バンドの巻き角は90度よりも大きく、可動要素回りの前記駆動バンドの巻き角は180度よりも大きい駆動部。
  10. 請求項2に記載の駆動部であって、前記二つの固定要素は、実質的に、端面が前記プレートに連接するボルトによって構成される駆動部。
  11. 請求項1に記載の駆動部であって、前記固定装置は、非作動状態に置かれた前記駆動バンドの巻き解除部を、約1:2の長さ比である二つの部分に区画する駆動部。
JP2002120913A 2001-04-24 2002-04-23 ベルトテンショナーのための駆動部 Expired - Fee Related JP3757183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10120019A DE10120019A1 (de) 2001-04-24 2001-04-24 Antriebsbandfixierung
DE10120019.6 2001-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002165A JP2003002165A (ja) 2003-01-08
JP3757183B2 true JP3757183B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=7682511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120913A Expired - Fee Related JP3757183B2 (ja) 2001-04-24 2002-04-23 ベルトテンショナーのための駆動部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6676057B2 (ja)
EP (1) EP1254813B1 (ja)
JP (1) JP3757183B2 (ja)
DE (2) DE10120019A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50303917D1 (de) * 2002-09-04 2006-08-03 Takata Petri Gmbh Ulm Gurtschlossstraffer
US7407184B2 (en) 2003-06-16 2008-08-05 Automotive Systems Laboratory, Inc. Micro gas generator including an initiator blast shield
US7448649B2 (en) * 2004-11-17 2008-11-11 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generator
DE102005050300B3 (de) * 2005-10-17 2006-11-30 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Gurtstraffer für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4432594A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-14 Takata Europ Gmbh Gurtstraffer bei Sicherheitsgurtanordnungen in Kraftfahrzeugen
US5899399A (en) * 1997-06-12 1999-05-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt pretensioner
JP3552497B2 (ja) 1997-10-31 2004-08-11 タカタ株式会社 プリテンショナの回転リングへの金属製テープの巻き付け方法
US5906328A (en) * 1998-03-12 1999-05-25 Takata Corporation Pre-tensioner for seat belt device
DE19961109B4 (de) * 1999-12-17 2009-06-10 Takata-Petri Ag Sicherheitsgurtvorrichtung für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
US20020153444A1 (en) 2002-10-24
EP1254813A2 (de) 2002-11-06
DE50200072D1 (de) 2003-11-20
US6676057B2 (en) 2004-01-13
DE10120019A1 (de) 2002-10-31
JP2003002165A (ja) 2003-01-08
EP1254813B1 (de) 2003-10-15
EP1254813A3 (de) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0791513B1 (en) Seat belt retractor with energy management
US6513747B1 (en) Pretensioner integrated with a force transferring apparatus of a seat belt retractor
US5899399A (en) Seat belt pretensioner
KR102050037B1 (ko) 병행 작동하는 2개의 힘 제한 장치를 포함한 벨트 리트랙터
US5913538A (en) Force limiter for a safety belt system
RU2699167C1 (ru) Устройство трехточечного ремня безопасности
JP3723423B2 (ja) シートベルト装置
JPH04266553A (ja) 自動車用安全ベルト抑止装置
EP1276647A1 (en) Seat belt retractor
EP0240339B1 (en) Seat-belt tightening device
JP4189015B2 (ja) 安全ベルトリトラクターのトーションバー支持構造
JP3757183B2 (ja) ベルトテンショナーのための駆動部
KR960002434B1 (ko) 자동차용 안전벨트와인더의 복귀긴장장치
US5407148A (en) Seat belt tightening device
KR20230038536A (ko) 벨트 리트랙터
EP3248847B1 (en) Webbing take-up device
KR102596240B1 (ko) 프리텐셔너 및 이를 갖춘 안전벨트장치
US20220281407A1 (en) Dual-web retractor arrangement
JP2001163182A5 (ja)
JP4716559B2 (ja) シートベルト装置
JPH01168547A (ja) 再引締装置付き安全ベルト巻取装置
JP2004231019A (ja) シートベルト用リトラクタ
JP2021519727A (ja) シートベルトリトラクタ
KR100293872B1 (ko) 웨빙의 안전장치
US5174521A (en) Preloader

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees