JP3755543B2 - 水加ヒドラジンの製造方法 - Google Patents

水加ヒドラジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3755543B2
JP3755543B2 JP20707195A JP20707195A JP3755543B2 JP 3755543 B2 JP3755543 B2 JP 3755543B2 JP 20707195 A JP20707195 A JP 20707195A JP 20707195 A JP20707195 A JP 20707195A JP 3755543 B2 JP3755543 B2 JP 3755543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketazine
group
polyoxyethylene
distillation
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20707195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0952705A (ja
Inventor
育久 栗山
信祐 永田
浄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP20707195A priority Critical patent/JP3755543B2/ja
Priority to US08/684,402 priority patent/US5744115A/en
Priority to EP96112171A priority patent/EP0761595B1/en
Priority to DE69602238T priority patent/DE69602238T2/de
Priority to CN96111655A priority patent/CN1074746C/zh
Publication of JPH0952705A publication Critical patent/JPH0952705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755543B2 publication Critical patent/JP3755543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/16Hydrazine; Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ケタジンから水加ヒドラジンを工業的に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水加ヒドラジンの製造方法として、ケトンの存在下にアンモニアを次亜塩素酸ナトリウムあるいは過酸化水素などの酸化剤で酸化してケタジンを合成し、このケタジンを加水分解する方法がある。
加水分解の方法としては、一定比率のケタジンと水とを蒸留塔に連続的に供給して加圧下で加水分解反応を行い、留出物としてケトンを、缶出物として水加ヒドラジン水溶液を得る方法が一般的である。
ケタジンの加水分解が行われる蒸留塔はフラッディングが起りやすく、十分な塔径や段間隔が備わっていないと運転不能に陥りやすい。しかし、フラッディングが完全に防止できるような蒸留塔を建設することは費用がかさみ経済的でない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、ケタジンの加水分解を行う蒸留塔を安定して運転でき、工業的に簡便かつ経済的に有利な水加ヒドラジンの製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記の問題を解決するべく鋭意検討した結果、ある種の界面活性剤等を共存させるとケタジンの加水分解蒸留が安定して行えることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、ケタジンを蒸留塔内で加水分解して水加ヒドラジン水溶液を得るにあたり、分子内にポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤あるいは二酸化ケイ素のうちの少なくとも1種(以下、界面活性剤等と称す)を蒸留塔内に存在させることを特徴とする水加ヒドラジンの製造方法である。
本発明において対象とするケタジンは、R1 2 C=N−N=CR1 2 の式で表される。ここで、R1 、R2 は、1〜12個の炭素原子を含むアルキル基、3〜12個の炭素原子を含む分岐アルキル基またはシクロアルキル基、6〜12個の炭素原子を含む芳香族基または3〜12個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキレン基を表し、これらの基は、ハロゲン、NO2 基、ヒドロキシ基、アルコキシ基またはカルボン酸エステルによって置換されてもよい。R1 、R2 は、互いに同一でも異なっていてもよい。
ケタジンは、R1 2 C=Oの式で表されるケトンの存在下にアンモニアを次亜塩素酸ナトリウムあるいは過酸化水素などの酸化剤で酸化することにより製造され得る。ケタジンの製造原料としては、特に、アセトン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトンを使用するのがケタジンからヒドラジンを得るために好ましい。ケタジンには、R1 2 C=N−NH2 の式で表されるヒドラゾンなどのケタジン合成反応における副生物が含有されうる。
本発明における加水分解蒸留は、好ましくは、1〜20気圧の圧力で塔底温度を100〜200℃に保持した充填塔または棚段塔の中間部に、上記のケタジンと水とを1:2〜1:20の比率で供給し、留出液としてケトンを、缶出液として水加ヒドラジン水溶液を得ることにより行われる。
【0005】
本発明で用いられる界面活性剤は、分子内に親水基として(CH2 CH2 O)n (nは2以上の整数)の式で表されるポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤である。nの値は一定値である必要はなく、多種のn値を持った、言換えれば分子量分布を持った化合物の混合物でもよい。非イオン界面活性剤の分子内の疎水基としては、3個以上の炭素原子を含む直鎖アルキル基、分岐アルキル基、シクロアルキル基、芳香族基、直鎖アルキレン基または分岐アルキレン基が好ましい。
上記の親水基及び疎水基を持った非イオン界面活性剤としては、たとえば、ポリエチレングリコールのエステル、ポリエチレングリコールのエーテル、ポリエチレングリコールのアルキルアミン、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体などの化合物が挙げられる。
ポリエチレングリコールのエステルとしては、たとえば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、9,10−ジヒドロキシステアリン酸、フェニルステアリン酸、o−キシリルステアリン酸、p−ヒドロキシフェニルステアリン酸、オレイン酸のそれぞれのモノエステル及びジエステルが挙げられる。中でも、ポリエチレングリコールのパルミチン酸モノエステル、パルミチン酸ジエステル、ステアリン酸モノエステル、ステアリン酸ジエステル、オレイン酸モノエステル、オレイン酸ジエステルが好適に使用できる。
ポリエチレングリコールのエーテルとしては、ポリオキシエチレン基と、たとえば、ヘキシル基、2−ブチルヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ラウリル基、トリデシル基、セチル基、ステアリル基、オレイル基、オクチルフェニル基、イソオクチルフェニル基、ノニルフェニル基、オクチルクレジル基、ベンジルクレジル基とがエーテル結合した化合物が挙げられる。また、ソルビタンのラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸エステルとポリエチレングリコールとがエーテル結合した化合物も挙げることができる。中でも、ポリエチレングリコールのラウリルエーテル、ステアリルエーテル、モノステアリン酸ソルビタンエーテルが好適に使用できる。
ポリエチレングリコールのアルキルアミンとしては、たとえば、ジポリエチレングリコールドデシルアミン、ジポリエチレングリコールオクタデシルアミン、テトラポリエチレングリコールエチレンジアミン、テトラポリエチレングリコールプロピレンジアミンが挙げられる。
ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体としては、たとえば、HO(C2 4 O)a (C3 6 O)b (C2 4 O)c HまたはHO(C3 6 O)a (C2 4 O)b (C3 6 O)c Hの式で表される化合物が挙げられ、中でも、平均分子量1000〜20000で、分子中のポリオキシエチレン基の割合が5〜90重量%のものが好適に使用できる。また、たとえば{H(OC2 4 a (OC3 6 b 2 N−R−N{(C3 6 O)b (C2 4 O)a H}2 の式で表されるようなアルキルアミンと結合した化合物も挙げることができ、中でも、平均分子量が1000〜10000で、分子中のポリオキシエチレン基の割合が10〜70重量%のものが好適に使用できる。
これらの非イオン界面活性剤は、それぞれを単独で使用することもできるし、2種類以上のものを併用することもできる。
【0006】
本発明に用いられる二酸化ケイ素の性状に制限はなく、無定形、ガラス状、コロイド状などのものが使用できる。
本発明において非イオン界面活性剤あるいは二酸化ケイ素は、それぞれを単独で使用することもできるし、両者を併用することもできる。
界面活性剤等の加水分解蒸留塔への添加方法に特に制限はない。ケタジンに予め溶解または分散させておいて蒸留塔へフィードしてもよいし、そのままあるいは水や鉱物油に溶解または分散させて蒸留塔にフィードしてもよい。界面活性剤等の添加重量は、界面活性剤等の種類にもよるが、蒸留塔へフィードするケタジンの重量に対して0.1〜10000ppmであることが好ましい。
【0007】
さらに、本発明者らは、ヒドラゾン濃度が1重量%以上の液が存在する蒸留塔の部位に界面活性剤等を添加することにより、蒸留塔がきわめて安定して運転できることを発見した。加水分解蒸留塔の好ましい運転形態においては、ケタジンのフィード位置付近がケタジンのヒドラゾンへの加水分解反応領域となっており、加水分解領域の下部にヒドラゾンのヒドラジンとケトンへの不均化反応領域が存在し、ヒドラジンはさらに下部の塔底へ、ケトンは塔頂方向へと分離される。したがって、界面活性剤等はケタジンのフィード位置から塔底間にフィードするのが特に効率が良く好ましい。
蒸留塔に添加された界面活性剤等は、塔底より水加ヒドラジン水溶液とともに抜出される。抜出された界面活性剤等は、蒸留あるいは液液分離により水加ヒドラジン水溶液から容易に除くことができる。また、上記の界面活性剤等は、水加ヒドラジンの品質に悪影響を及すこともない。
【0008】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
比較例1
泡鐘塔(内径240mm、高さ15000mm、45段)の塔頂から13段目にメチルエチルケタジン9.8kg/h及び水12.6kg/hをフィードして、留出液としてメチルエチルケトン及び水を、缶出液として40重量%水加ヒドラジン水溶液が得られるように、塔底圧力8気圧、塔底温度180℃、塔頂温度140℃、還流比10で蒸留を開始した。運転を続けると、塔頂から20段目と塔底との間でフラッディングが起こり、ついには目的の留出液、缶出液が得られない状態に陥った。
【0009】
実施例1
ポリエチレングリコールステアリン酸モノエステルを0.1g/hで蒸留塔の塔頂から40段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例2
ポリエチレングリコールオレイン酸モノエステルを、蒸留塔にフィードする前のケタジン中に10g/hで添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例3
ポリエチレングリコールのラウリルモノエーテルを5g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
【0010】
実施例4
平均分子量2000、分子中のポリオキシエチレン基の割合10重量%のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体を5g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例5
平均分子量4200、分子中のポリオキシエチレン基の割合40重量%のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体を5g/hで蒸留塔の塔頂から40段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例6
平均分子量16000、分子中のポリオキシエチレン基の割合80重量%のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体10重量%と水90重量%からなる液を50g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
【0011】
実施例7
平均分子量4600、分子中のポリオキシエチレン基の割合40重量%のテトラ(ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体)エチレンジアミンを5g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例8
二酸化ケイ素10重量%及び鉱物油90重量%からなる液を蒸留塔にフィードする前のケタジン中に10g/hで添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
実施例9
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(パルミチン酸エステル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステルの混合物、平均分子量300)30重量%、二酸化ケイ素2重量%及び鉱物油68重量%からなる液を1g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。塔内の圧力や温度にほとんど変動はみられず、安定運転が継続できた。
【0012】
比較例2
平均分子量600のポリエチレングリコールを10g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。運転を続けると、塔頂から20段目と塔底との間でフラッディングが起こり、ついには目的の留出液、缶出液が得られない状態に陥った。
比較例3
ステアリン酸イソアミルを10g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。運転を続けると、塔頂から20段目と塔底との間でフラッディングが起こり、ついには目的の留出液、缶出液が得られない状態に陥った。
比較例4
鉱物油を10g/hで蒸留塔の塔頂から30段目に添加すること以外は、比較例1と全く同じ方法でケタジンの加水分解蒸留を行った。運転を続けると、塔頂から20段目と塔底との間でフラッディングが起こり、ついには目的の留出液、缶出液が得られない状態に陥った。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、ケタジンの加水分解蒸留を安定して行うことができ、水加ヒドラジンを経済的に製造できる。

Claims (3)

  1. ケタジンを蒸留塔内で加水分解して水加ヒドラジン水溶液を得るにあたり、分子内にポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤あるいは二酸化ケイ素のうちの少なくとも一種を蒸留塔内に存在させることを特徴とする水加ヒドラジンの製造方法。
  2. 非イオン界面活性剤がポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミンまたはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 非イオン界面活性剤あるいは二酸化ケイ素のうちの少なくとも一種を蒸留塔のケタジンのフィード位置から塔底間のいずれかの位置から添加させることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP20707195A 1995-08-14 1995-08-14 水加ヒドラジンの製造方法 Expired - Lifetime JP3755543B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20707195A JP3755543B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 水加ヒドラジンの製造方法
US08/684,402 US5744115A (en) 1995-08-14 1996-07-19 Preparation process of hydrazine hydrate
EP96112171A EP0761595B1 (en) 1995-08-14 1996-07-27 Preparation process of hydrazine hydrate
DE69602238T DE69602238T2 (de) 1995-08-14 1996-07-27 Verfahren zur Herstellung von Hydrazin-Hydrat
CN96111655A CN1074746C (zh) 1995-08-14 1996-08-13 水合肼的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20707195A JP3755543B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 水加ヒドラジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0952705A JPH0952705A (ja) 1997-02-25
JP3755543B2 true JP3755543B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=16533725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20707195A Expired - Lifetime JP3755543B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 水加ヒドラジンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5744115A (ja)
EP (1) EP0761595B1 (ja)
JP (1) JP3755543B2 (ja)
CN (1) CN1074746C (ja)
DE (1) DE69602238T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778660B1 (fr) * 1998-05-14 2000-06-23 Atochem Elf Sa Procede de preparation d'hydrate d'hydrazine
FR2787437B1 (fr) * 1998-12-22 2001-02-09 Atochem Elf Sa Procede de fabrication d'hydrazine par hydrolyse d'une azine
CN104528673B (zh) * 2015-01-19 2016-09-28 山东斯递尔化工科技有限公司 一种制备水合肼的方法
CN104961111B (zh) * 2015-07-30 2016-10-05 重庆锦杉科技有限公司 一种酮连氮水解制备水合肼的方法
JP6500990B2 (ja) * 2015-08-03 2019-04-17 三菱瓦斯化学株式会社 アジン、ヒドラゾン結合の切断方法
CN105384655B (zh) * 2015-10-26 2017-08-25 宜宾海丰和锐有限公司 一种去除酮连氮法水合肼水解系统中杂质的方法
FR3130815A1 (fr) 2021-12-21 2023-06-23 Arkema France Procede de preparation d'hydrate d'hydrazine en presence d’un agent anti-mousse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036936A (en) * 1975-08-15 1977-07-19 Otsuka Kagaku Yakuhin Kabushiki Kaisha Process for preparing hydrazine hydrate
FR2323635A1 (fr) * 1975-09-10 1977-04-08 Ugine Kuhlmann Procede de preparation de solutions concentrees d'hydrate d'hydrazine
SU812711A2 (ru) * 1976-06-21 1981-03-15 Отделение Ордена Ленина Институтахимической Физики Ah Cccp Способ получени соединенийАзОТА
JPS59189185A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Kurita Water Ind Ltd ヒドラジン化合物の安定化剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0761595B1 (en) 1999-04-28
JPH0952705A (ja) 1997-02-25
CN1148027A (zh) 1997-04-23
CN1074746C (zh) 2001-11-14
EP0761595A1 (en) 1997-03-12
US5744115A (en) 1998-04-28
DE69602238T2 (de) 1999-09-02
DE69602238D1 (de) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755543B2 (ja) 水加ヒドラジンの製造方法
SE9002802D0 (sv) Process for the production of chlorine dioxide
SE9002801D0 (sv) Process for the production of chlorine dioxide
US6710199B2 (en) Process for preparing phosphoric ester
JP2000505033A (ja) 遊離ヒドロキシルアミン水溶液の製造
ES2258014T3 (es) Procedimiento para preparar polieteres.
JPS6212781B2 (ja)
ZA929792B (en) A process for preparing 2-chloro-2'-deoxyadenosine
JP3962872B2 (ja) ケタジンの合成方法
SE9300583L (sv) Förfarande för framställning av ketendimerer
GR79213B (ja)
MA28157A1 (fr) Utilisation d'un derive d'acide aspartique en tant que collecteur dans des procedes de flottation par mousse
ES2543407T3 (es) Proceso para la producción de dióxido de cloro
CN86102121B (zh) 连续生产低级醇的方法
US4316879A (en) Stabilized sodium carbonate peroxide preparation method
US20100168473A1 (en) Process for the preparation of urea
Blackburn et al. Trifluoromethylphosphinyl bis-triazolides in the synthesis of trifluoromethylphosphonate analogues of nucleotides
KR960034209A (ko) 트리브로모네오펜틸 클로로알킬 포스페이트의 제조방법
JP3347655B2 (ja) 過酸化水素の製造方法
US5235093A (en) Process for preparing carboxylic amide ester
US3998886A (en) Production of halogen-containing tertiary phosphine oxides
EP1016657B1 (en) Method for producing peracetic acid
US4178287A (en) Process for the purification of caprolactam by means of ozone
JPH09263403A (ja) ヒドラジンの製造方法
EP0344738A1 (en) Process for purification of hydrochloric acid

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term