JP3754521B2 - フローティング装置 - Google Patents

フローティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3754521B2
JP3754521B2 JP03274497A JP3274497A JP3754521B2 JP 3754521 B2 JP3754521 B2 JP 3754521B2 JP 03274497 A JP03274497 A JP 03274497A JP 3274497 A JP3274497 A JP 3274497A JP 3754521 B2 JP3754521 B2 JP 3754521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
parallel
nozzle
head
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03274497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10217915A (ja
Inventor
覚 住井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP03274497A priority Critical patent/JP3754521B2/ja
Publication of JPH10217915A publication Critical patent/JPH10217915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754521B2 publication Critical patent/JP3754521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、定位置に配設した、例えば自動車のウオッシャーノズルのセンターに合せて上下、左右にセンタリングするようにしたフローティング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のフローティング装置は、図5に示す如く定位置に配設されたワーク、例えば自動車のウオッシャーノズル口20に液体を供給して噴射テストを行う場合、フローティングジョイント21のヘッド22を矢印Aの如く上下方向に偏心スライドさせ、更に矢印Bの如く球面揺動してセンタリングを行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術はヘッド22が固定されておらず重力の影響を受けヘッドが垂れ下ってしまい位置再現性がなくセンタリングが困難であり、センターに貫通孔が設けられないのでノズルや軸受等の併用ができず、センタリング保持用の駆動源を必要とし、構造が複雑となりコストが高くつき、装置の慣性が大きく高速作業に不向きであるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決することを目的とし、ワークのノズルを嵌合するヘッドを先端に有する第1ホルダーと第2ホルダーを1対の平行バネで連結し、該第2ホルダーと第3ホルダーを前記平行バネと直角方向に配設した平行バネで連結し、該第3ホルダーを直線摺動機構により前後に摺動し得るようなし、第1ホルダー、第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して液体、気体等の流通パイプを配設し、液体、気体等を通す第1ホルダーのパイプが第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して先端のノズルに連通する如くなしたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図示した実施例に基づいて詳細に説明する。
1はセンタリングするワーク、例えば自動車のワッシャーノズルである。2は該ワーク1を嵌合保持するヘッド3を先端に固定した筒状の第1ホルダーで、その中間部上下に1対の平行バネ4,5の先端を固定し、該第1ホルダー2に後方より筒状の第2ホルダー6を嵌挿し、前記平行バネ4,5の後端を該第2ホルダー6後端に固定してある。7は第2ホルダー6の後部に嵌挿した第3ホルダーで、前記平行バネ4,5と直角方向に平行移動する1対の平行バネ8,9の後端を固定し、該平行バネ8,9の先端を第2ホルダー6に固定してある。該第3ホルダー7には直線摺動機構10が取り付けられている。11は前記第1ホルダー2は第3ホルダー7より後方に突出した第1ホルダー2後端に連結された液体、空気等を吐出又は吸引するパイプである。
【0006】
次に作用について説明する。
不作動時、ヘッド3は互に直角方向に平行移動する平行バネ4,5及び平行バネ8,9により重力に影響されず所定位置に保持されている。
センタリング時は直線摺動機構10を作動して図4の如く前方へ直進摺動する。ワーク1の寸法バラツキによりワーク1の中心とヘッド3の中心が合致していない時はヘッド3をワーク1に押し込む時の軸と直角方向の力により平行バネ4,5又は平行バネ8,9が平行移動し、平行状態で嵌合する。
【0007】
【発明の効果】
本発明によると、ワークのノズルを嵌合するヘッドを先端に有する第1ホルダーと第2ホルダーを1対の平行バネで連結し、該第2ホルダーと第3ホルダーを前記平行バネと直角方向に配設した平行バネで連結し、該第3ホルダーを直線摺動機構により前後に摺動し得るようなし、第1ホルダー、第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して液体、気体等の流通パイプを配設し、液体、気体等を通す第1ホルダーのパイプが第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して先端のノズルに連通する如くなしてあるので、下記の効果を有する。
1.バネの戻りで常にセンタリングされた状態にある(重力の影響を受けない。)。
2.センターに貫通孔が設けられるため、ノズルや軸受等の併用ができる。
3.構造が単純でコストが安く上がる。また装置の慣性が小さく(軽量、コンパクト)、高速作業に適している。
4.駆動源を必要としない。
5.寸法バラツキのあるワークに対応できる。
6.板バネ機構により、ワークに対しノズルヘッドが常に平行に移動するため嵌合時にこじる心配がない。
7.ノズル部にシリンダ等を設けることにより、圧入や挿入装置としても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例非作動時正断面図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 図1の右側面図である。
【図4】 図1の作動時正断面図である。
【図5】 従来装置の作動説明正断面図である。
【符号の説明】
1 ワーク
2 第1ホルダー
3 ヘッド
4,5 平行バネ
6 第2ホルダー
7 第3ホルダー
8,9 平行バネ
10 直線摺動機構
11 パイプ

Claims (1)

  1. ワークのノズルを嵌合するヘッドを先端に有する第1ホルダーと第2ホルダーを1対の平行バネで連結し、該第2ホルダーと第3ホルダーを前記平行バネと直角方向に配設した平行バネで連結し、該第3ホルダーを直線摺動機構により前後に摺動し得るようなし、第1ホルダー、第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して液体、気体等の流通パイプを配設し、液体、気体等を通す第1ホルダーのパイプが第2ホルダー、第3ホルダーを貫通して先端のノズルに連通する如くなしたことを特徴とするフローティング装置。
JP03274497A 1997-01-31 1997-01-31 フローティング装置 Expired - Fee Related JP3754521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03274497A JP3754521B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 フローティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03274497A JP3754521B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 フローティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217915A JPH10217915A (ja) 1998-08-18
JP3754521B2 true JP3754521B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=12367359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03274497A Expired - Fee Related JP3754521B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 フローティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754521B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10217915A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE255436T1 (de) Austragevorrichtung für injizierbare stoffe
JPS63218097A (ja) エンジンオイルの注入方法および装置
JP3754521B2 (ja) フローティング装置
CA2347601A1 (en) A fixturing device for holding a workpiece
ATE270168T1 (de) Handhabungswerkzeug für eine werkzeugmaschine
KR101503015B1 (ko) 볼트 자동 조립 장치
ES2072808A2 (es) Dispositivo enjuagador de botellas para maquinas rotativas.
JP2000126943A (ja) シリンダヘッドのバルブ回り部品の圧入方法及び同圧入装置
JP4287938B2 (ja) 移動装置
JP3699632B2 (ja) ワーク位置決め装置
CN110961818B (zh) 后平叉一体焊接系统
KR950033654A (ko) 필름 카트리지 캐리어
CA2470053A1 (fr) Procede de controle pour instruments d'ecriture
JP2001105245A5 (ja)
JPH0718511Y2 (ja) チャック装置
JPH0527222Y2 (ja)
JPH037461U (ja)
JP2894470B2 (ja) マーキング装置
DE60026232D1 (de) Luftdüse
JP3916346B2 (ja) ボトルのキャップ除去装置
KR950008759Y1 (ko) 자동차용 탄뎀 마스타 백의 가드 조립장치
JPH02280870A (ja) 箸等の細棒状体の塗装装置
DE3785680D1 (de) Rueckziehgeraet fuer ein kleinklavier und mittel zu seiner anwendung.
JP4378146B2 (ja) プリンタ
JPH01180541U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees