JP3753931B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3753931B2
JP3753931B2 JP2000237573A JP2000237573A JP3753931B2 JP 3753931 B2 JP3753931 B2 JP 3753931B2 JP 2000237573 A JP2000237573 A JP 2000237573A JP 2000237573 A JP2000237573 A JP 2000237573A JP 3753931 B2 JP3753931 B2 JP 3753931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
horizontal
output
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000237573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002049362A (ja
Inventor
高利 福田
邦彦 萩原
道夫 日比
晴士 戸田
学 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000237573A priority Critical patent/JP3753931B2/ja
Priority to US09/795,492 priority patent/US6633283B2/en
Publication of JP2002049362A publication Critical patent/JP2002049362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753931B2 publication Critical patent/JP3753931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に係り、特に、ディスプレイに表示する画像を処理する画像処理装置及び画像処理方法に関する。
【0002】
現在、パソコン(パーソナルコンピュータ)やワークステ−ションなどのホストコンピュータの表示装置にCRT(Cathode ray tube)表示装置が広く使用されている。しかし、昨今、省スペース、省エネルギー等により、液晶パネル、プラズマディスプレイといったフラットパネル表示装置が注目されている。
【0003】
上記のパソコンからCRT表示装置及びフラットパネル表示装置に供給する信号には、ビデオ信号が使用される。ビデオ信号は、アナログの画像データと垂直・水平同期信号(VS・HS信号)、あるいはこれらの複号信号(コンポジット信号)が使用されるのが一般的である。
【0004】
このようなビデオ信号には、異なる多くの仕様があり、時にパーソナルコンピュータでは複数の解像度を有する。これらの仕様としては、例えば、320ドット×200ドット、640ドット×400ドット、720ドット×400ドット、640ドット×350ドット、640ドット×480ドット、800ドット×600ドット、1024ドット×768ドット、1280ドット×1024ドットの解像度がある。
【0005】
これらの解像度に対応するCRT表示装置には、マルチシンクCRT表示装置と呼ばれるものが存在する。マルチシンクCRT表示装置は、ビデオ信号の同期信号を測定し、走査線の駆動周期と振れ幅をそのビデオ信号の同期信号に合わせることで解像度に対応させていた。これは、CRT表示装置の最小表示画素を決定するシャドーマスクのピッチがビデオ信号の表示解像度からくる画素ピッチより小さいために可能なことである。
【0006】
一方、液晶パネルや、プラズマディスプレイといったドットマトリックスディスプレイは、1画素がCRTのシャドーマスクに比べて大きいため、マルチシンクCRT表示装置のようには処理できない。そのため、入力されたアナログビデオ信号の解像度(ドットクロック)に同期してアナログ・デジタル変換し、その後、水平・垂直ともドットマトリックスディスプレイの出力解像度に合わせて補間処理を施し、表示するという方法がとられていた。
【0007】
【従来の技術】
図1に、従来の画像表示装置の一例のブロック図を示す。
【0008】
図1において、画像表示装置20は、アナログ画像信号からドットマトリクスディスプレイを駆動するための装置であり、パソコン10からの画像信号に基づいて表示を行う。パソコン10には、VGA(Video Graphics Array)コントローラー11が内蔵されている。画像信号はVGAコントローラ11を介して画像表示装置20に供給される。
【0009】
VGAコントローラー11は、画像に応じたRGB(Red Green Blue)信号12及びHS(Horizonal Scan)・VS(Vertical Scan)信号13を画像表示装置20に供給する。
【0010】
画像表示装置20は、A/D変換器21、画像処理部22、LCDパネル23、PLL(Phase Locked Loop)回路24、26、システム制御部25で構成されている。
【0011】
アナログビデオ信号(RGB信号12、HS・VS信号13)は、A/D変換器21に供給され、HS・VS信号13はシステム制御部25に供給される。
【0012】
A/D変換器21は、VGAコントローラ11からのアナログビデオ信号をPLL回路24からのクロックに応じてデジタル信号に変換する。
【0013】
システム制御部25は、HS・VS信号13に同期してPLL回路24、26、A/D変換器21、画像処理部22を制御する。
【0014】
PLL回路24は、システム制御部25からのHS・VS信号と位相同期したクロックを、A/D変換器21にクロックを供給し、A/D変換器21の変換タイミングを制御する。
【0015】
PLL回路26は、システム制御部25からのHS・VS信号と位相同期したクロックを、画像処理部22及びLCDパネル23に供給し、画像処理部22及びLCDパネル23の駆動タイミングを制御する。
【0016】
画像処理部22は、A/D変換器21から送られたデジタル信号をシステム制御部25の制御信号とPLL回路26のクロックにより、LCDパネル23に対応した解像度に変換する。画像処理部22は、FIFO(First−In−First−Out)が内蔵されており、変換した画像信号をFIFOに格納する。この画像信号は、LCDパネル23に供給される。
【0017】
LCDパネル23は、画像処理部22から供給された画像信号をPLL回路26から供給されたクロックに応じて画像処理部からのデータを保持し、保持されたデータにより画像が表示される。
【0018】
図2に、従来の画像表示装置の他の一例のブロック図を示す。
【0019】
図2において、画像表示装置30は、デジタル画像信号からドットマトリクスディスプレイを駆動するための装置であり、パソコン15からの画像信号に基づいて表示を行う。パソコン15には、VGAコントローラー16が内蔵されている。画像信号はVGAコントローラ16を介して画像表示装置30に供給される。VGAコントローラ16は、画像に応じたRGB信号17及びDE(DataEnable)、CLK、HS・VS信号18を画像表示装置30に供給する。
【0020】
画像表示装置30は、画像処理部31、LCDパネル32、PLL回路34、システム制御部33で構成されている。
【0021】
ビデオ信号(RGB信号17、DE、CLK、HS・VS信号18)は画像処理部31に供給され、DE、CLK、HS・VS信号18はシステム制御部33に供給される。
【0022】
システム制御部33は、DE、CLK、HS・VS信号18に同期してPLL回路34、画像処理部31を制御する。
【0023】
PLL回路34は、システム制御部33からのDE、CLK、HS・VS信号と位相同期したクロックを、画像処理部31及びLCDパネル32に供給し、画像処理部31及びLCDパネル32の駆動タイミングを制御する。
【0024】
画像処理部31は、VGAコントローラ16から送られたデジタル信号をシステム制御部33の制御信号とPLL回路34から供給されたクロックにより、LCDパネル32に対応した解像度に変換する。画像処理部31は、FIFO(First−In−First−Out)が内蔵されており、変換した画像信号をFIFOに格納する。この画像信号は、LCDパネル32に供給される。
【0025】
LCDパネル32は、画像処理部31から供給された画像信号をPLL回路32から供給されたクロックに応じて画像処理部からのデータを保持し、保持されたデータにより画像が表示される。
【0026】
図3は、従来のディジタル信号の波形図である。
【0027】
図3(A)は、図2示す画像処理部31に入力されるHS信号、図3(B)はDE信号、図3(C)、(D)はHS信号、図3(E)はVideo信号、図3(F)はDE信号である。例えば、入力ビデオ信号がVGA(640×480ドット、75Hz)であるとする。
【0028】
図3(A)のVS信号は、13.3mSの周期のパルス波である。VS信号がハイレベルの時に、画像を更新する垂直走査信号が入力される。
【0029】
図3(B)のDE信号は、VS信号のローレベルで垂直走査信号の同期期間となり、VS信号のローレベルからハイレベルに立ちあがった直後の期間で垂直バックポーチ期間となる。DE信号は、垂直バックポーチ期間が経過すると垂直有効画像期間となる。ここで、DE信号の垂直有効画像期間は12.8mS(480Line)である。DE信号は、垂直有効画像期間が経過してVS信号のハイレベルからローレベルに立ち下がるまでの期間で、垂直フロントポーチ期間となる。
【0030】
図3(C)、(D)のHS信号は、26.7μSの周期のパルス波である。HS信号がハイレベルの時に、画像の水平方向を走査する水平走査信号が入力される。
【0031】
図3(E)のVideo信号は、HS信号の立下りパルスの期間の水平同期期間(64画素分)と、HS信号の立上りからの水平バックポーチ期間(120画素分)が経過した後、有効データとなる。Video信号は、水平有効期間(640画素分)でハイレベルとなり、この期間でVideo信号が有効になる。Video信号の有効データは、HS信号がハイレベルからローレベルに立ち下がるまでの水平フロントポーチ期間(16画素分)が経過する前がブランキング期間となる。図3(F)のDE信号は、Video信号が有効である時にハイレベルとなる。
【0032】
上記のように従来は図1、図2のいずれの画像表示装置においてもLCDパネル32を駆動するためのクロックはPLL回路26、34により生成されていた。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の画像表示装置では、パーソナルコンピュータからのビデオ信号の各解像度に応じて、LCDパネルに出力すべき画像データの読み出しタイミングのための所定の周波数が決定される。そして、その決定は、図示しないCPU、メモリ、該メモリに記憶されたプログラムなどからなるシステム制御部25、33により行われるが、予め入力が想定されるビデオ信号についてのみ、事前に検証作業を行い、出力解像度に合わせた補間(変換)処理を行うようにプログラムされたいるため、予め入力が想定されているビデオ信号以外は対応できない。
【0034】
従って、ビデオ信号の入力変動に応じた制御が行なわれていないために、実際の出力解像度に合わせた補間(変換)処理におけるFIFOからの画像データ読み出しタイミングはシビアであり、該読み出しタイミングをLCDパネル側の許容範囲内で何種類か設定しなければならなかった。その結果、FIFOから画像データを読み出すためのタイミング用として何種類もの周波数を可変制御して出力可能なPLLが必要であった。
【0035】
しかしながら、PLLは入力条件に応じて出力クロック周波数の周波数を可変するという複雑な機構を有するため、出力クロックの位相が変動するというジッタ−が発生し易く、このジッターによってLCDパネル側での画像データの取り込みタイミングがシビアになり画像データがエラーとなって表示画像にちらつきが発生するという問題点があった。
【0036】
なお、この問題を解決する一手法としては、十分な(例えば1フレーム分の)大きさのFIFOを使用することが考えられるが、FIFOメモリは高価であり現実的ではない。
【0037】
よって、本発明は、上記の問題点を解決し、少量のメモリで正確な画像処理を行い、装置の簡略化を図ることのできる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
【0038】
【課題を解決するための手段】
本発明は、入力画像信号の画像データを記憶する記憶手段と、入力画像信号に同期した同期信号から画像データの解像度を検出し、検出された解像度に応じて記憶手段からの画像データの読出タイミングを制御する制御手段とを有し、制御手段は入力画像信号に同期した同期信号としてデータイネーブル信号及び画像データの読出タイミングと同期したクロック信号が供給されており、データイネーブル信号における入力画像信号の1フレーム内のデータイネーブル信号数を検出し、出力すべき画像の垂直方向解像度をデータイネーブル信号パルス数で除した値を垂直方向拡大率として検出するとともに、データイネーブル信号のパルス幅をクロック信号で計数し、出力すべき画像の水平方向解像度を計数値で除した値を水平方向拡大率として検出し、垂直方向拡大率及び水平方向拡大率に応じて記憶手段からの画像データの読出タイミングを制御することを特徴とする。
【0039】
本発明によれば、データイネーブル信号における入力画像信号の1フレーム内のデータイネーブル信号数を検出し、出力すべき画像の垂直方向解像度をデータイネーブル信号パルス数で除した値を垂直方向拡大率として検出し、データイネーブル信号のパルス幅をクロック信号で計数し、出力すべき画像の水平方向解像度を該計数値で除した値を水平方向拡大率として検出し、垂直方向拡大率及び前記水平方向拡大率に応じて記憶手段からの画像データの読出タイミングを制御することにより、何種類もの周波数を可変制御して出力可能なPLLを用いることなく、また、少量のFIFO容量での画像処理が可能となる。
【0040】
また、本発明は、入力画像信号の画像データを記憶する記憶手段と、前記入力画像信号に同期した水平同期信号及び垂直同期信号の周期を検出し、出力すべき画像の水平同期期間及び垂直同期期間と前記入力画像信号に同期した水平同期信号及び垂直同期信号の周期とから前記出力すべき画像の拡大率を検出し、前記検出された拡大率に応じて、前記記憶手段からの前記画像データの読出タイミングを制御する制御手段と、前記出力すべき画像の解像度に応じたクロックを発生するクロック発生手段とを有し、前記制御手段は、前記クロック発生手段で発生されたクロックにより前記画像信号の1フレームのうち垂直ブランキング期間を除いた期間を計数し、該計数値を前記出力すべき画像の垂直方向の解像度で除した値から前記出力すべき画像の水平方向の解像度を減じた値を前記出力すべき画像の水平ブランキング期間に設定して、該設定された水平ブランキング期間及び前記拡大率に応じて前記記憶手段から前記画像データを読み出すことを特徴とする。
また、このとき、制御手段は入力画像信号1フレーム毎に水平ブランキング期間を更新することを特徴とする。さらに、制御手段は記憶手段の書込時間と読出時間との差に応じて水平ブランキング期間を更新することを特徴とする。また、制御手段は記憶手段のデータ量に応じて水平ブランキング期間を更新することを特徴とする。
【0041】
本発明によれば、クロック発生手段で発生されたクロックにより画像信号の1フレームのうち垂直ブランキング期間を除いた期間を計数し、計数値を出力すべき画像の垂直方向の解像度で除した値から出力すべき画像の水平方向の解像度を減じた値を出力すべき画像の水平ブランキング期間に設定して、設定された水平ブランキング期間及び拡大率に応じて記憶手段から画像データを読み出すことにより、何種類もの周波数を可変制御して出力可能なPLLを用いることなく、また、少量のFIFO容量での画像処理が可能となる。
【0056】
【発明の実施の形態】
図4に、本発明の第1実施例の画像表示装置のブロック図を示す。
【0057】
図4において、画像表示装置48は、パソコン40からのディジタルビデオ信号に応じた画像を表示する。パソコン40は、VGAコントローラー41とその他(図示せず)で構成されている。パソコン40は、ディジタルビデオ信号であるRGB信号42及びDE信号43、CLK信号44を画像表示装置48に供給する。
【0058】
画像表示装置48は、画像処理部45、LCDパネル47、発振器46で構成されている。画像表示装置48において、パソコン40から供給されるディジタルビデオ信号(RGB信号42、DE信号43、CLK信号44)は画像処理部45に供給される。
【0059】
画像処理部45は、DE信号43、CLK信号44、発振器46からのクロック信号によりLCDパネル47に対応した解像度に変換する。LCDパネル47に対応した画像信号は、発振器46から発振されるクロック信号により同期され、LCDパネル47に供給する。
【0060】
発振器46は、LCDパネル47の解像度に対応した固定の周波数を有するクロック信号を、画像処理部45及びLCDパネル47に供給する。このクロック信号は、画像処理部45に供給されるDE信号43、CLK信号と同期するように設定されている。
【0061】
LCDパネル47は、画像処理部45からの画像信号と発振器46からのクロックにより、LCDパネル47の解像度に対応した画像を表示する。
【0062】
図5に、本発明の第1実施例の画像処理部のブロック図を示す。
【0063】
図5において、画像処理部45は、FIFO(First−In First−Out)450、ラインバッファ451、補間演算部452、FIFO制御部453、拡大率設定回路454、パネル水平・垂直解像度回路455、水平ブランキング設定回路456、DER発生部457、DE出力発生部458で構成されている。
【0064】
FIFO450には、パソコン40からRGB信号42、DE信号43、CLK信号44が供給され、発振器46から読み出し用のクロックであるRCLK信号433、FIFO制御部453から制御信号が供給される。また、FIFO450には、DE信号の書き込みDE信号(DEW)430、CLK信号44の書き込みCLK信号(WCLK)440が供給される。FIFO450は、これらの入力信号により、メモリの書き込み、読み出しを行い、ラインバッファ451、補間演算部452に信号を供給する。
【0065】
ラインバッファ451は、FIFO450からのデータと発振器46からのRCLK信号433により、FIFO450からの画像出力の1ライン分を遅延させたデータを記憶すると共に、補間演算部452にデータを転送する。
【0066】
補間演算部452は、FIFO450、ラインバッファ451からの画像信号により補間する。この補間演算部452は、垂直方向のLCDパネル47に対応した画像を作成し、LCDパネル47に出力する。また、補間演算部452は、LCDパネル47に応じて水平同期信号(PHS)、垂直同期信号(PVS)も生成する。
【0067】
FIFO制御部453は、拡大率設定回路454からの信号と、DER発生部からの読み出しDE信号(DER)により、RGB信号42をLCDパネル47の特性(解像度、最大周波数、最大水平周波数等)に適応するように制御する制御信号を生成する。この制御信号は、FIFO450に送られる。
【0068】
拡大率設定回路454は、DEW信号430、WCLK信号431、パネル水平垂直解像度回路455からのパネル解像度信号434により、画像の拡大率が設定され、FIFO制御部453に供給する。この画像の拡大率は、例えば、画像の拡大率が横1.6、縦1.6とすると、従来、画像処理のクロックの周波数は、31.5MHz×1.6×1.6=80.64MHzが必要となるが、本発明では、LCDパネル47の最大周波数を65MHzに固定する。
【0069】
パネル水平垂直解像度455は、LCDパネル47の水平方向と垂直方向のパネル解像度434を拡大率設定回路454と水平ブランキング設定回路456に出力する。
【0070】
水平ブランキング設定回路456は、DEW信号430、パネル解像度434、RCLK信号433により、画像の水平方向のブランキング期間を設定し、DER発生部457に設定値を供給する。
【0071】
DER発生部457は、発振器46からのRCLK信号433、水平ブランキング設定回路456からの信号により、信号の読み出しを決定するDER信号432を生成し、DE出力発生部458とFIFO制御部453にDER信号432を供給する。
【0072】
DE出力発生部458は、RCLK信号433、DER信号432により、LCDパネル47に対応したDE信号を出力する。
【0073】
以下に、上記の拡大率設定回路454について説明する。
【0074】
図6に、本発明の第1実施例の拡大率設定回路のブロック図を示す。
【0075】
図6において、拡大率設定回路454は、微分回路60、カウンタ61、65、レジスタ62、66、割り算器63、67、DE終了検出回路64より構成されている。
【0076】
拡大率設定回路454では、DEW信号430、WCLK信号440、パネル解像度434が供給される。拡大率設定回路454は、供給された信号により水平方向の拡大率と垂直方向の拡大率を出力する。
【0077】
微分回路60では、DEW信号430が供給され、DEW信号430を微分する。微分回路60は、DEW信号430の立ち下り時に、カウンタ61、レジスタ62へ信号を供給する。
【0078】
カウンタ61では、DEW信号430とWCLK信号431が供給される。カウンタ61は、DEW信号430の立ち上がり時に、WCLK信号431のカウントを開始する。また、カウンタ61は、DEW信号430の立ち下がり時に、微分回路60からの信号によりカウント値をレジスタ62に供給し、カウント値をリセットする。
【0079】
レジスタ62では、微分回路60からの信号と、カウンタ61からのカウント値と、WCLK信号431が供給される。レジスタ62は、微分回路60からの信号によりカウンタ61からのカウント値を格納し、カウント値を割り算器63に供給する。
【0080】
割り算器63では、レジスタ62からの信号と、パネル解像度434からの水平方向の解像度が供給される。割り算器63は、レジスタ62からのカウント値でパネルの水平方向の解像度を割り算し、水平方向の拡大率として出力する。
【0081】
例えば、レジスタ62の出力が640、LCDパネルの水平方向の解像度が1024ドットとし、割り算器63によってこれらを割り算すると1024÷640=1.6の拡大率が得られる。
【0082】
一方、DE終了検出回路64は、供給されるDEW信号430により、DEW信号430の立ち上がりが長い期間発生しない場合を検出する。DE終了検出回路64は、検出された信号をカウンタ65、レジスタ66に供給する。
【0083】
カウンタ65では、DEW信号430とDE終了検出回路64からの信号が供給される。カウンタ65は、1フレーム期間のDEW信号430のパルス数をカウントし、DE終了検出回路64からの信号に応じてカウント値をレジスタ66に供給し、カウント値をリセットする。
【0084】
レジスタ66では、DE終了検出回路64からの信号と、カウンタ65からのカウント値と、DEW信号430が供給される。レジスタ66は、DE終了検出回路64からの信号によりカウンタ65からのカウント値を格納し、カウント値を割り算器67に供給する。
【0085】
割り算器67は、レジスタ66からの信号と、パネル解像度434からの垂直方向の解像度が供給される。割り算器67は、レジスタ66からのカウント値で垂直方向の解像度を割り算し、垂直方向の拡大率として出力する。
【0086】
例えば、レジスタ66の出力が480で、LCDパネルの垂直方向の解像度が768ドットで、割り算器67によってこれらを割り算すると768÷480=1.6の拡大率が得られる。
【0087】
上記割り算器63、67から出力される水平・垂直方向拡大率は、FIFO制御部453に供給される。
【0088】
図7に、本発明の第1実施例の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【0089】
図7において、水平ブランキング設定回路456は、DE終了検出回路700、JK−FF701、カウンタ702、レジスタ703、割り算器704、引き算器705で構成されている。
【0090】
DE終了検出700では、DEW信号430が供給される。DE終了検出700は、DEW信号の立ち上がりが長い期間発生しない場合を検出し、検出結果の信号をJK−FF701、カウンタ702、レジスタ703に供給する。
【0091】
JK−FF701には、DEW信号430、DE終了検出700からの信号、RCLK信号433が供給される。JK−FF701は、供給されたDEW信号が立ち上がり、アクティブになった時、「1」を出力し、DE終了検出700からの信号が「1」になった時、「0」を出力する。
【0092】
カウンタ702では、RCLK信号433、JK−FF701からの信号、DE終了検出700が供給される。カウンタ702は、RCLK信号433をクロックとし、JK−FF701からの信号が「1」の間、クロックをカウントし、DE終了検出700により最終カウント値をレジスタ703に供給する。
【0093】
レジスタ703では、RCLK信号433、カウンタ702からのカウント値、DE終了検出700が供給される。レジスタ703は、カウンタ702からのカウント値を格納し、DE終了検出700の信号により割り算器704に供給する。
【0094】
割り算器704は、レジスタ703から供給されたカウント値をパネル解像度434の垂直方向の解像度で割り算を行う。割り算の結果は、引き算器705に供給される。
【0095】
引き算器705は、割り算器704からの値からパネル解像度434の水平方向の解像度を引き算し、水平ブランキング値を得る。この水平ブランキング値は、DER発生部457に供給される。
【0096】
例えば、JK−FF701のアクティブ期間は、
有効水平ライン数(480)×1水平期間(1/37.5KHz)=12.8mSとなる。この値がRCLK信号(65MHz)でサンプリングされると、レジスタ703からの出力は、
12.8mS×65MHz=832000となる。
【0097】
割り算器704は、
レジスタ703の出力(832000)÷LCDパネルの垂直解像度(768)=1083.33を出力する。
【0098】
引き算器705は、
1083.33―LCDパネルの水平解像度(1024)≒59を出力する。この値が水平ブランキング値としてDER発生部457に供給される。
【0099】
図8に、本発明の第1実施例の変形例である画像処理部の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【0100】
図8において、水平ブランキング設定回路456は、DE終了検出回路710、714、JK−FF711、715、カウンタ712、716、レジスタ713、717、引き算器718、割り算器719より構成されている。
【0101】
図7と同様に、DEW信号430のアクティブ期間は、DE終了検出回路710、JK−FF711、カウンタ712、レジスタ713により計測される。加えて、図8ではFIFO450からの読み出し側DE信号(DER)432がDE終了検出回路714、JK−FF715、カウンタ716、レジスタ717によって計測される。
【0102】
引き算器718は、DEW信号430側のレジスタ713の値からDER信号432側のレジスタ717の値を引き算する。引き算の結果は、割り算器719に供給される。
【0103】
割り算器719は、供給された引き算の値をLCDパネルの垂直解像度で割り算する。割り算の結果は、現状のDERのブランキング値にプラスした水平ブランキング値としてDER発生部457に供給される。
【0104】
図9に、本発明の第1実施例の変形例である画像処理部の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【0105】
図9において、水平ブランキング設定回路456は、DE開始検出回路720、721、DE終了検出回路730、731、JK−FF722、732、カウンタ723、733、レジスタ724、734、引き算器725、割り算器726より構成されている。
【0106】
DE開始検出回路720、721は、DEW信号430とDER信号435の各アクティブ期間の開始を検出する。
【0107】
RCLK信号433、DE開始検出720、721からの信号が、JK−FF722に供給される。JK−FF722は、DEW信号430のアクティブ期間が開始になった時、「1」を出力し、DER信号435のアクティブ期間が開始になった時、「0」を出力する。
【0108】
カウンタ723には、RCLK信号433、JK−FF722からの信号、DE開始検出721からの信号が供給される。カウンタ723は、RCLK信号433をクロックとし、JK−FF723からの信号が「1」の間、クロックをカウントし、DE開始検出721の信号により最終カウント値をレジスタ724に供給する。
【0109】
レジスタ724には、RCLK信号433、カウンタ723からのカウント値、DE開始検出回路721からの信号が供給される。レジスタ724は、カウンタ723からのカウント値が格納される。レジスタ724は、DE開始検出回路721からの信号により格納されたカウント値を引き算器725に供給する。
【0110】
同様に、DE終了検出回路730、731は、DEW信号430とDER信号435の各アクティブ期間の終了を検出する。
【0111】
DE終了検出回路730、731の出力はDEW信号430のアクティブ期間終了からDER信号435のアクティブ期間終了までの期間を、カウンタ733、レジスタ734により計測する。レジスタ734は、引き算器725に格納された値を供給する。
【0112】
引き算器725は、レジスタ724のカウント値からレジスタ734のカウント値を引き算する。引き算の結果は、割り算器726に供給される。
【0113】
割り算器726は、引き算器725からの値をパネル解像度434の垂直方向の解像度で割り算し、その結果は現状のDERブランキング期間にプラスされ新たな水平ブランキング期間を得る。この水平ブランキング期間は、DER発生部457に供給される。
【0114】
図10に、本発明の第1実施例のDER発生部のブロック図を示す。
【0115】
図10において、DER発生部457は、ブランキング期間微調回路80、水平ブランキングカウンタ800、コンパレータ801、805、809、微分回路802、806、OR回路803、810、水平有効期間カウンタ804、垂直有効期間カウンタ808、JK−FF807により構成されている。
【0116】
DER発生部457では、水平ブランキング設定回路456からの水平ブランキング値、RCLK信号433、パネル解像度信号434、読み込みが開始した時のパルスであるR−START信号811が供給される。
【0117】
ブランキング期間微調回路80では、図7、8、9に示す水平ブランク設定回路456により水平ブランキング値と、微分回路802からの信号が供給される。ブランキング期間微調回路80は、水平ブランキング値を調整し、調整された水平ブランキング値をコンパレータ801に供給する。
【0118】
水平ブランキングカウンタ800では、コンパレータ801の出力と、微分回路806の出力と、RCLK信号433が供給される。水平ブランキングカウンタ800は、RCLK信号433をクロックとしてカウントし、微分回路806の出力によりカウントをクリアし、コンパレータ801の出力により停止する。この水平ブランキングカウンタ800は、カウント値をコンパレータ801に供給する。
【0119】
コンパレータ801は、水平ブランキング値と、水平ブランキングカウンタ800からのカウンタ値とを比較する。コンパレータ801は、水平ブランキングカウンタ800のカウンタ値の方が大きくなると、ハイレベルの信号を供給する。このハイレベルの信号は、水平ブランキングカウンタ800と微分回路802に供給される。
【0120】
水平ブランキングカウンタ800は、コンパレータ801の出力がハイレベルになると、カウントが停止する。微分回路802は、コンパレータ801の出力を微分し、ブランキング期間微調回路80、OR回路803に出力する。
【0121】
OR回路803では、R−START信号811と微分回路802の出力が供給され、出力信号が水平有効期間カウンタ804とJK−FF807に出力される。この出力は、水平有効期間カウンタ804のカウント値をクリアし、JK―FF807は、DER信号432として「1」を出力する。
【0122】
水平有効期間カウンタ804では、OR回路803、810の出力、RCLK信号433が供給される。水平有効期間カウンタ804は、RCLK信号433をクロックとしてカウントし、OR回路803の出力によりクリアし、OR回路810の出力で停止する。水平有効期間カウンタ804は、カウント値をコンパレータ805に供給する。
【0123】
コンパレータ805は、パネルの水平解像度と、水平有効期間カウンタ804からのカウンタ値とを比較し、水平有効期間カウンタ804のカウンタ値の方が大きくなると、出力がハイレベルとされる。コンパレータ805の出力は、OR回路810、微分回路806、垂直有効期間カウンタ808に供給される。
【0124】
垂直有効期間カウンタ808は、コンパレータ805、809の出力と、R−START信号811が供給される。垂直有効期間カウンタ808は、コンパレータ805の出力をクロックとしてカウントし、R−START信号811によりクリアされ、コンパレータ809の出力で停止される。この垂直ブランキングカウンタ808の出力はコンパレータ809に供給される。
【0125】
コンパレータ809は、パネルの垂直解像度と垂直有効期間カウンタ808からのカウンタ値とを比較する。コンパレータ809の出力は、垂直有効期間カウンタ808とOR回路810に供給される。コンパレータ809の出力がハイレベルになると、垂直有効期間カウンタ808は、カウントが停止する。また、コンパレータ801の出力は、水平有効期間カウンタ804に供給される。水平有効期間カウンタ804は、OR回路810の出力によりカウントが停止する。
【0126】
また、微分回路806は、コンパレータ805の出力を微分し、JK−FF807及び水平ブランキングカウンタ800に出力する。水平有効期間カウンタ800は、微分回路806の出力によりクリアされる。JK−FF807は、微分回路806からの信号によりDER信号432として「0」が出力される。
【0127】
図11は、本発明の第1実施例のDER信号の波形図である。
【0128】
図11(G)は、図10に示すDER発生部457に入力されるR−START信号811であり、図11(H)、(I)は、DER発生部457から出力されるDER信号である。
【0129】
図11(G)のR−START信号がハイレベルのパルスを出力すると、図11(H)のDER信号は垂直有効期間にカウントを行う。DER信号の一部を拡大して表示すると図11(I)になる。図11(I)のDER信号は、水平有効カウンタでハイレベルとなり、水平ブランキングカウンタでローレベルとなる。
【0130】
図12に、水平ブランキング設定回路からの水平ブランキング値に対応するブランキング期間微調回路80のブロック図である。
【0131】
図12において、ブランキング期間微調回路80は、n進カウンタ820、コンパレータ821、加算器(+1)822、セレクタ823により構成されている。
【0132】
例えば、このブランキング期間微調整回路80では、n=4とし、水平ブランキング値を出力する時の割り算器の出力の小数点以下の値がk=0〜0.25のときm=0、k=0.26〜0.5のときm=1、k=0.51〜0.75のときm=2、k=0.76〜0.99のときm=3に設定する。
【0133】
n進カウンタ820は、微分回路802から供給される水平ブランキング値を4進でカウントを行い、カウント値はコンパレータ821に供給される。
【0134】
コンパレータ821では、4進カウンタ820からのカウント値がBに、mの値がAに供給される。コンパレータ821は、A>Bの時にセレクタ823に出力する。たとえば、コンパレータ821は、Bの入力が0、1、2、3、0の順に変化し、Aが0の時、出力は0、0、0、0、0、Aが1の時、出力は1、0、0、0、1、Aが2の時、出力は1、1、0、0、1、Aが3の時、出力は1、1、1、0、1となる。
【0135】
セレクタ823では、水平ブランキング値と、加算器822を介して水平ブランキング値に1加算された値が供給される。セレクタ823は、コンパレータ821からの値に応じて、図10に示すコンパレータ801に出力する。よって、セレクタ823は、コンパレータ821からの値の4回の内、m回は水平ブランキング値に1加算された値を出力する。
【0136】
図13に、水平ブランキング設定回路からの水平ブランキング値に対応するブランキング期間微調回路80のブロック図を示す。
【0137】
図13において、ブランキング期間微調回路80は、加算器(+1)830、減算器(−1)831、セレクタ832、レジスタ833により構成されている。
【0138】
セレクタ832は、FIFO−E信号437とFIFO−F信号436、水平ブランキング設定回路456からの水平ブランキング値、加算器830の出力、減算器831の出力が供給される。
【0139】
FIFO−E信号437は、FIFO450の容量が空(empty)の時に出力される信号で、FIFO−F信号436は、FIFO450の容量が満杯(full)の時に出力される信号である。
【0140】
セレクタ832は、FIFO−E信号437とFIFO−F信号436がローレベルの場合、水平ブランキング値をそのままレジスタ833に供給する。レジスタ833は、水平ブランキング値をDER発生部457のコンパレータ801に出力する。
【0141】
また、FIFO450に対しデータ書き込みよりも読み出しが多くなり、FIFO−E信号437が発生した場合、セレクタ832は、加算器830の出力を選択してレジスタ833の値に1加算した値を出力する。即ち、出力値を1加算することにより、水平ブランキング期間を長くしてFIFO450でのデータの読み出しを遅らせる。
【0142】
一方、FIFO450に対しデータ読み出しよりも読み込みが多くなり、FIFO−F信号436が発生した場合、セレクタ832は、減算器831の出力を選択してレジスタ833の値を1減算した値を出力する。即ち、出力値を1減算することにより、水平ブランキング期間を短くしてFIFO450でのデータの読み込みを速くする。
【0143】
図14に、本発明の第1実施例のFIFOと比較回路のブロック図を示す。
【0144】
図14において、FIFO450は、書き込み側のアドレスカウンタ50、読み出し側のアドレスカウンタ51、Dual−Port−RAM52より構成されている。
【0145】
Dual−Port−RAM52は、アドレスカウンタ50、51の信号を基にして、W−dataの格納、R−dataの出力を行う。
【0146】
アドレスカウンタ50では、DEW信号430とWCLK信号440が供給される。アドレスカウンタ50では、書き込み側のアドレスをカウントし、Dual−Port−RAM52に格納されるアドレスを設定する。アドレスカウンタ51は、DER信号432とRCLK信号433が供給され、読み出し側のアドレスをカウントし、Dual−Port−RAM52から出力するアドレスを設定する。アドレスカウンタ50、51の出力は、Dual−Port−RAM52、コンパレータ53、減算器54に供給される。
【0147】
比較回路480は、コンパレータ53、57、58、減算器54、AND回路55、加算器56より構成されている。この比較回路480は、図13に示すブランキング期間微調回路80に入力されるFIFO−F信号436、FIFO−E信号437を生成する。
【0148】
コンパレータ53では、アドレスカウンタ(W)50、アドレスカウンタ(R)51からの値が供給される。コンパレータ53は、アドレスカウンタ(W)50の値が、アドレスカウンタ(R)51の値より大きい場合、AND回路55に「0」を出力する。一方、アドレスカウンタ(R)51の値が、アドレスカウンタ(W)50の値より大きい場合、AND回路55に「1」を出力する。
【0149】
AND回路55は、コンパレータ53からの入力により、加算器56に出力する。このAND回路55は、入力が「0」の時、「0」を出力し、入力が「1」の時、FIFO450のワード長の値であるWD値を出力する。
【0150】
減算器54は、アドレスカウンタ(W)50の値から、アドレスカウンタ(R)51の値を引いた値を加算器56に出力する。
【0151】
加算器56は、減算器54からの入力と、AND回路55からの入力を加算し、コンパレータ57、58に出力する。
【0152】
コンパレータ57は、加算器56からの入力と、所定値MAXを比較する。加算器56の値がMAXよりも大きくなる場合、FIFO−F436として「1」を出力する。即ち、Dual−Port−RAM52に書き込まれたアドレスと読み出されたアドレスの差がMAX以上になるとFIFO−F436が出力される。
【0153】
一方、コンパレータ58は、加算器56からの入力と、所定値MINを比較する。加算器56の値がMINよりも小さくなる場合、FIFO−E437として「1」を出力する。即ち、Dual−Port−RAM52に読み出されたデータと書き込まれたデータの差がMIN以下になるとFIFO−E437が出力される。
【0154】
図15に、本発明の第2実施例の画像表示装置のブロック図を示す。
【0155】
図15において、画像表示装置49は、アナログ画像信号によりドットマトリクスディスプレイを駆動するための装置であり、パソコン40からの画像信号に基づいて表示を行う。パソコン40は、VGAコントローラー41とその他(図示せず)で構成されている。
【0156】
パソコン40は、アナログビデオ信号であるRGB信号12及びHS信号51、VS信号52を画像表示装置49に供給する。
【0157】
画像表示装置49は、A/D変換器53、画像処理部54、LCDパネル55、PLL回路56、システム制御部57、DE発生部58、発振器59で構成されている。
【0158】
画像表示装置49では、パソコン40からのアナログビデオ信号(RGB信号50、HS信号51、VS信号52)がA/D変換器53に供給される。また、HS信号51、VS信号52はシステム制御部57に送られる。
【0159】
A/D変換器53は、アナログビデオ信号をデジタル信号に変換し、画像処理部22、DE発生部58に供給する。
【0160】
システム制御部57は、HS信号51、VS信号52に同期してPLL回路56、A/D変換器53、DE発生部58を制御する。
【0161】
PLL回路56は、システム制御部57からのHS・VS信号と位相同期したクロックを、A/D変換器53にクロックを供給し、A/D変換器53の変換タイミングを制御する。
【0162】
DE発生部58は、A/D変換器53からのデジタル信号をシステム制御部57からの制御信号によって、DE信号を生成し、画像処理部54に送る。
【0163】
画像処理部54は、A/D変換器53のデジタル信号、DE発生部58のDE信号、PLL回路56からクロックが供給される。この画像処理部54は、A/D変換器53から送られたデジタル信号を、DE信号、CLK信号に基づいてLCDパネル55に対応した解像度に変換する。LCDパネル55に対応した画像信号は、発振器59からの信号によって同期され、LCDパネル55に送られる。
【0164】
発振器59は、LCDパネル55の解像度に対応した固定の周波数を有するクロック信号を、画像処理部54及びLCDパネル55に供給する。このクロック信号は、画像処理部54に供給されるDE信号、CLK信号と同期するように設定されている。
【0165】
LCDパネル55は、画像処理部54からの画像信号と発振器59からのクロックにより、LCDパネル55の解像度に対応した画像を表示する。
【0166】
図16に、本発明の第2実施例のDE発生部のブロック図を示す。
【0167】
図16において、DE発生部58は、水平バックポーチレジスタ580、垂直バックポーチレジスタ590、水平バックポーチカウンタ581、垂直バックポーチカウンタ591、コンパレータ582、592、586、596、微分回路583、593、587、597、水平有効期間レジスタ584、垂直有効期間レジスタ594、水平有効期間カウンタ585、垂直有効期間レジスタ595、JK−FF588、598、AND回路589で構成されている。
【0168】
水平バックポーチレジスタ580は、システム制御部57からの制御信号570を入力し、コンパレータ582に出力する。
【0169】
水平バックポーチカウンタ581では、HS信号51、コンパレータ582、書き込みクロック(WCLK)信号530が供給される。水平バックポーチカウンタ581は、WCLK信号530をクロックとしてカウントし、HS信号51がハイレベルの時にクリアする。また、水平バックポーチカウンタ581は、コンパレータ582の出力でカウントが停止する。この水平バックポーチカウンタ581の出力はコンパレータ582に供給される。
【0170】
コンパレータ582は、水平バックポーチレジスタ580の値と、水平バックポーチカウンタ581の値を比較して等しくなると、出力がハイレベルとなる。コンパレータ582の出力は、水平バックポーチカウンタ581、微分回路583に供給される。
【0171】
水平バックポーチカウンタ581は、コンパレータ582の出力がハイレベルになると、カウントが停止する。微分回路583は、コンパレータ582の出力を微分し、水平有効期間カウンタ585、JK−FF588に出力する。
【0172】
水平有効期間レジスタ584は、システム制御部57からの制御信号570を入力し、コンパレータ586に出力する。
【0173】
水平有効期間カウンタ585では、微分回路583の出力、コンパレータ586の出力、WCLK信号530が供給される。水平有効期間カウンタ585は、WCLK信号530をクロックとしてカウントし、微分回路583からの信号によってクリアする。また、水平有効期間カウンタ585は、コンパレータ586の出力でカウントが停止する。この水平有効期間カウンタ585の出力は、コンパレータ586に供給される。
【0174】
コンパレータ586は、水平有効期間レジスタ584の値と、水平有効期間カウンタ585の値を比較して等しくなると、出力がハイレベルとなる。コンパレータ586の出力は、水平有効期間カウンタ585、微分回路587に供給される。
【0175】
水平有効期間カウンタ585は、コンパレータ586の出力がハイレベルになると、カウントが停止する。微分回路587は、コンパレータ586の出力を微分し、JK−FF588に出力する。
【0176】
JK−FF588では、微分回路583、587から信号が供給される。JK−FF588は、水平方向のDE(HDE)信号をAND回路589に出力する。
【0177】
一方、垂直バックポーチレジスタ590は、システム制御部57からの制御信号570を入力し、コンパレータ592に出力する。
【0178】
垂直バックポーチカウンタ591では、VS信号52、HS信号51、コンパレータ592の出力が供給される。垂直バックポーチカウンタ591は、HS信号51をクロックとしてカウントし、VS信号52によりクリアされ、コンパレータ592の出力がハイレベルになるとカウントが停止する。この垂直バックポーチカウンタ591の出力はコンパレータ592に供給される。
【0179】
コンパレータ592は、垂直バックポーチレジスタ590の値と、垂直バックポーチカウンタ591の値を比較して等しくなると、出力がハイレベルとなる。コンパレータ592の出力は、垂直バックポーチカウンタ591、微分回路593に供給される。
【0180】
垂直バックポーチカウンタ591は、コンパレータ592の出力がハイレベルになると、カウントが停止する。微分回路593は、コンパレータ592の出力を微分し、垂直有効期間カウンタ595、JK−FF598に出力する。
【0181】
垂直有効期間レジスタ594は、システム制御部57からの制御信号570を入力し、コンパレータ596に出力する。
【0182】
垂直有効期間カウンタ595では、微分回路593の出力、コンパレータ596の出力、HS信号51が供給される。垂直有効期間カウンタ595は、HS信号51をクロックとしてカウントされ、微分回路593からの信号によってクリアされ、コンパレータ596の出力でカウントが停止する。この垂直アドレッサブルカウンタ595の出力は、コンパレータ596に供給される。
【0183】
コンパレータ596は、垂直有効期間レジスタ594の値と、垂直有効期間カウンタ595の値を比較して等しくなると、出力がハイレベルとなる。コンパレータ596の出力は、垂直有効期間カウンタ595、微分回路597に供給される。
【0184】
垂直有効期間カウンタ595は、コンパレータ596の出力が供給されると、カウントが停止する。微分回路597は、コンパレータ596の出力を微分し、JK−FF598に出力する。
【0185】
JK−FF598は、微分回路593、597から信号が供給され、垂直方向のDE(VDE)信号がAND回路589に出力される。
【0186】
AND回路589は、HDE信号とVDE信号により、書き込みDE(WDE)信号を図15に示す画像処理部54に供給する。
【0187】
図17に、本発明の第3実施例の画像処理に関するフローチャートを示す。
【0188】
図17について、アナログ信号に対して画像処理を行う場合、先ず、ステップS10〜S12までの処理が行われる。
【0189】
ステップS10の処理は、VGAコントローラからのHS信号、VS信号を測定する。ステップS11の処理は、HS、VS信号の測定結果から表示装置のモードを決定する。ステップS12の処理は、RGB信号等のビデオ信号に合わせてPLL回路及びDEW発生部のレジスタを設定する。
【0190】
以下の処理は、アナログ信号及びデジタル信号の両方に対応して行われる。ステップS13の処理は、DEW信号とパネルの解像度を用いて、画像処理部で拡大率が決定される。ステップS14の処理は、画像の1フレーム分の水平ブランキング期間とDEWの有効期間の合計をパネルへのクロックによって計数する。ステップS15の処理は、ステップS14で計数された値をパネルの垂直解像度の値で割り、水平解像度の値を引いた結果をパネルへの水平ブランキング期間とする。ステップS15で求めた水平ブランキング期間の値は、以下に示すステップS16及びステップS17、S18の処理が平行して行われる。
【0191】
ステップS16の処理は、画像の1フレーム分に対してDEW信号を用いてFIFOへのデータの書き込み、DER信号を用いてFIFOからの読み出しを行い、パネルの解像度に対応させて拡大し、パネルへ拡大したデータを送る。
【0192】
ステップS17の処理は、次の1フレーム分の水平ブランキング期間とDEW信号の有効期間の総計をパネルへのクロックで計数する。
【0193】
ステップS18の処理は、ステップS17で求めた値を垂直パネルの垂直解像度の値で割り、水平解像度の値を引いた結果をパネルへの水平ブランキング期間とする。このようにして、水平ブランキング期間が求められ、求められた水平ブランキング期間を用いてFIFOへのデータの書き込み、読み出しを制御する。
【0194】
図18に、本発明の第4実施例の画像処理に関するフローチャートを示す。
【0195】
図18において、図17に示したステップS10〜S15の処理は同様である。
【0196】
ステップS20は、画像の1ライン分に対してDEW信号を用いてFIFOへのデータの書き込み、DER信号を用いてFIFOからの読み出しを行い、パネルの解像度に対応させて拡大し、パネルへ拡大したデータを送る。
【0197】
ステップS21は、FIFOに書き込まれたデータが一杯になった時、FIFO−F信号が発生したかを判定する。FIFO−F信号が発生した時、ステップS22の処理を行う。ステップS22の処理は、パネルへの水平ブランキング期間を1減算し、FIFOへの読み出し時間を速くする。
【0198】
FIFO−F信号が発生しない場合、ステップS23の処理でFIFO−E信号が発生したかを判定する。FIFO−E信号が発生した時、ステップS24の処理を行い、パネルへの水平ブランキング期間を1加算し、FIFOへの読み出し時間を遅らせる。
【0199】
【発明の効果】
本発明によれば、データイネーブル信号における入力画像信号の1フレーム内のデータイネーブル信号数を検出し、出力すべき画像の垂直方向解像度をデータイネーブル信号パルス数で除した値を垂直方向拡大率として検出し、データイネーブル信号のパルス幅をクロック信号で計数し、出力すべき画像の水平方向解像度を該計数値で除した値を水平方向拡大率として検出し、垂直方向拡大率及び前記水平方向拡大率に応じて記憶手段からの画像データの読出タイミングを制御することにより、何種類もの周波数を可変制御して出力可能なPLLを用いることなく、また、少量のFIFO容量での画像処理が可能となる。
【0200】
また、本発明によれば、クロック発生手段で発生されたクロックにより画像信号の1フレームのうち垂直ブランキング期間を除いた期間を計数し、計数値を出力すべき画像の垂直方向の解像度で除した値から出力すべき画像の水平方向の解像度を減じた値を出力すべき画像の水平ブランキング期間に設定して、設定された水平ブランキング期間及び拡大率に応じて記憶手段から画像データを読み出すことにより、何種類もの周波数を可変制御して出力可能なPLLを用いることなく、また、少量のFIFO容量での画像処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像表示装置の一例のブロック図を示す。
【図2】従来の画像表示装置の他の一例のブロック図を示す。
【図3】従来のディジタル信号の波形図である。
【図4】本発明の第一実施例の画像表示装置のブロック図を示す。
【図5】本発明の第1実施例の画像処理部のブロック図を示す。
【図6】本発明の第1実施例の拡大率設定回路のブロック図を示す。
【図7】本発明の第1実施例の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【図8】本発明の第1実施例の変形例である画像処理部の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【図9】本発明の第1実施例の変形例である画像処理部の水平ブランキング設定回路のブロック図を示す。
【図10】本発明の第1実施例のDER発生部のブロック図を示す。
【図11】本発明の第1実施例のDER信号の波形図である。
【図12】水平ブランキング設定回路からの水平ブランキング値に対応するブランキング期間微調回路80のブロック図を示す。
【図13】水平ブランキング設定回路からの水平ブランキング値に対応するブランキング期間微調回路80のブロック図を示す。
【図14】本発明の第1実施例のFIFOと比較回路のブロック図を示す。
【図15】本発明の第2実施例の画像表示装置のブロック図を示す。
【図16】本発明の第2実施例のDE発生部のブロック図を示す。
【図17】本発明の第3実施例の画像処理に関するフローチャートを示す。
【図18】本発明の第4実施例の画像処理に関するフローチャートを示す。
【符号の説明】
10、15、40 パソコン
11、16、41 VGAコントローラ
20、30、48 画像表示装置
21、53 AD変換機
22、31、45、54 画像処理部
23、32、47、55 LCDパネル
24、26、34、56 PLL回路
25、33、57 システム制御部
46、59 発振器
58 DE発生部
450 FIFO
451 ラインバッファ
452 補間演算部
453 FIFO制御部
454 拡大率設定回路
455 パネル水平垂直解像度回路
456 水平ブランキング設定回路
457 DER発生部
458 DE出力発生部

Claims (5)

  1. 入力画像信号の画像データを記憶する記憶手段と、
    前記入力画像信号に同期した同期信号から前記画像データの解像度を検出し、前記検出された解像度に応じて、前記記憶手段からの前記画像データの読出タイミングを制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記入力画像信号に同期した同期信号としてデータイネーブル信号及び前記画像データの読出タイミングと同期したクロック信号が供給されており、該データイネーブル信号における前記入力画像信号の1フレーム内のデータイネーブル信号数を検出し、出力すべき画像の垂直方向解像度を該データイネーブル信号パルス数で除した値を垂直方向拡大率として検出するとともに、前記データイネーブル信号のパルス幅を該クロック信号で計数し、出力すべき画像の水平方向解像度を該計数値で除した値を水平方向拡大率として検出し、前記垂直方向拡大率及び前記水平方向拡大率に応じて前記記憶手段からの前記画像データの読出タイミングを制御することを特徴とする画像処理装置。
  2. 入力画像信号の画像データを記憶する記憶手段と、
    前記入力画像信号に同期した水平同期信号及び垂直同期信号の周期を検出し、出力すべき画像の水平同期期間及び垂直同期期間と前記入力画像信号に同期した水平同期信号及び垂直同期信号の周期とから前記出力すべき画像の拡大率を検出し、前記検出された拡大率に応じて、前記記憶手段からの前記画像データの読出タイミングを制御する制御手段と、
    前記出力すべき画像の解像度に応じたクロックを発生するクロック発生手段とを有し、
    前記制御手段は、前記クロック発生手段で発生されたクロックにより前記画像信号の1フレームのうち垂直ブランキング期間を除いた期間を計数し、該計数値を前記出力すべき画像の垂直方向の解像度で除した値から前記出力すべき画像の水平方向の解像度を減じた値を前記出力すべき画像の水平ブランキング期間に設定して、該設定された水平ブランキング期間及び前記拡大率に応じて前記記憶手段から前記画像データを読み出すことを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記入力画像信号1フレーム毎に前記水平ブランキング期間を更新することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記記憶手段の書込時間と読出時間との差に応じて前記水平ブランキング期間を更新することを特徴とする請求項2又は3記載の画像処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記記憶手段のデータ量に応じて前記水平ブランキング期間を更新することを特徴とする請求項2乃至4いずれか一項記載の画像処理装置。
JP2000237573A 2000-08-04 2000-08-04 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP3753931B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237573A JP3753931B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 画像処理装置及び画像処理方法
US09/795,492 US6633283B2 (en) 2000-08-04 2001-03-01 Image processing device and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237573A JP3753931B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002049362A JP2002049362A (ja) 2002-02-15
JP3753931B2 true JP3753931B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18729412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237573A Expired - Fee Related JP3753931B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6633283B2 (ja)
JP (1) JP3753931B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100783700B1 (ko) * 2001-02-14 2007-12-07 삼성전자주식회사 임펄스 구동 방식을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동 장치
CN1251162C (zh) * 2001-07-23 2006-04-12 日立制作所股份有限公司 矩阵型显示装置
US7463256B2 (en) * 2002-04-18 2008-12-09 Gateway Inc. Automatic phase adjustment for display
US7742045B2 (en) * 2002-06-28 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for an enhanced analog video interface
KR101012788B1 (ko) * 2003-10-16 2011-02-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI252035B (en) * 2003-12-26 2006-03-21 Aten Int Co Ltd Method and device for detecting resolution of display device
JP4594654B2 (ja) * 2004-06-07 2010-12-08 東芝モバイルディスプレイ株式会社 平面表示パネルの駆動方法及び平面表示装置
JP5300177B2 (ja) * 2006-03-30 2013-09-25 三洋電機株式会社 液晶プロジェクタ装置
JP5288579B2 (ja) * 2006-12-13 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置及び、コントローラドライバ
JP5299734B2 (ja) * 2007-07-30 2013-09-25 Nltテクノロジー株式会社 画像処理方法、画像表示装置及びそのタイミングコントローラ
TWI405180B (zh) * 2008-11-25 2013-08-11 Tatung Co 全自動調整影像畫面之品質的系統與方法
JP6136171B2 (ja) * 2012-10-02 2017-05-31 株式会社ソシオネクスト データ転送装置、データ転送方法、半導体装置
JP6713733B2 (ja) * 2015-06-23 2020-06-24 ローム株式会社 タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、画像データの処理方法
KR102223032B1 (ko) * 2017-03-27 2021-03-04 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3713084B2 (ja) * 1995-11-30 2005-11-02 株式会社日立製作所 液晶表示制御装置
US6348931B1 (en) * 1997-06-10 2002-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Display control device

Also Published As

Publication number Publication date
US6633283B2 (en) 2003-10-14
US20020015053A1 (en) 2002-02-07
JP2002049362A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753931B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US6348931B1 (en) Display control device
JP4286928B2 (ja) フォーマット変換用マルチスキャンビデオタイミング発生器
JP3647338B2 (ja) 画像信号解像度変換方法及び装置
US8823721B2 (en) Techniques for aligning frame data
US8643658B2 (en) Techniques for aligning frame data
JP2919278B2 (ja) マルチシンク対応液晶ディスプレイ装置の表示制御装置及び表示制御方法
US20040085283A1 (en) Display controller
US4961071A (en) Apparatus for receipt and display of raster scan imagery signals in relocatable windows on a video monitor
JPH10153989A (ja) ドットクロック回路
JPH09114443A (ja) 映像スケーリング装置
TW200847127A (en) Mode detection circuit and method
US6329981B1 (en) Intelligent video mode detection circuit
JP3756014B2 (ja) 画像表示制御装置及び画像表示制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3655258B2 (ja) 映像スケーリングを行う表示デバイス
US6778170B1 (en) Generating high quality images in a display unit without being affected by error conditions in synchronization signals contained in display signals
US5757352A (en) Image information control apparatus and display device
JP2007058234A (ja) 映像スケーリングを行う表示デバイス
JP2006267663A (ja) タイミング制御装置及び信号処理装置
JPH114406A (ja) 画像処理装置、画像メモリの読み出し方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1049103A (ja) 表示制御装置
JP6893720B1 (ja) 映像信号変換装置
JP3839206B2 (ja) 映像表示装置
EP0519743B1 (en) Image information control apparatus and display device
JPH0611552B2 (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees