JP3749408B2 - 集合住宅における逆梁工法 - Google Patents

集合住宅における逆梁工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3749408B2
JP3749408B2 JP30265399A JP30265399A JP3749408B2 JP 3749408 B2 JP3749408 B2 JP 3749408B2 JP 30265399 A JP30265399 A JP 30265399A JP 30265399 A JP30265399 A JP 30265399A JP 3749408 B2 JP3749408 B2 JP 3749408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
work
reverse beam
apartment house
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30265399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001123542A (ja
Inventor
真宣 渡辺
元史 首藤
徹 日向
直巳 櫻田
誠 森田
信之 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP30265399A priority Critical patent/JP3749408B2/ja
Publication of JP2001123542A publication Critical patent/JP2001123542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749408B2 publication Critical patent/JP3749408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合住宅を構築する工法に係り、更に詳しくは、戸境壁において逆梁を使用して工期の短縮を図る逆梁工法と、それに使用する逆梁用鉄筋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、多数の住戸が左右に隣接し上下方向に同一タイプの重なる規格型集合住宅を施工するにおいて、例えば、8区画のある住宅の場合、図5に示すように、1フロアー毎の作業を各階毎に作業を繰り返している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来工法においては、図6に示すように、特に戸境壁における配筋において、コンクリート壁厚寸法が一例として約180mm程度しかなくコンクリート打設口として非常に狭く、しかも張間方向の梁筋1aが有るため、打設下したコンクリートの流れが悪く、これに伴い揚重機によるコンクリートバケット搬送の作業時間が勢い増大することになり、揚重機の稼働率が悪化する。
【0004】
また、従来の梁筋の張間方向の配筋作業では、全区画に亘って作業することから、各区画毎に作業できないので地組が不可能で、1フロアーの工区の分割が出来ず作業効率が悪くなる等して、全体の工期が長期化する。
【0005】
更に、張間方向の配筋作業において、高所作業となるので足場が必要であって、しかも戸境壁用の型枠を設置するために当該梁筋用の足場を撤去しなければならないので手間が掛かり、これによっても作業時間が増えて工期が長期化するという課題がある。本発明に係る集合住宅における逆梁工法と逆梁用鉄筋は、このような課題を解消するために提案されるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る集合住宅における逆梁工法の上記課題を解決するための要旨は、柱配筋をした後に、張間方向における梁用の主筋とあばら筋と当該あばら筋間に架設して軸力のみを柱に伝達する伝達筋とでなる逆梁用鉄筋を、地組にて組立てて前記柱配筋間の張間においてスラブ上に設置して逆梁とし、戸境壁用の配筋を行い、その後に戸境壁用の型枠を配設してコンクリートを当該型枠内に打設することである。
【0007】
また、隣接する複数の逆梁用鉄筋は、張間に設置する作業が各々独立して施工されること、;更に、桁梁は、地組された後で、戸境壁を構築後に桁方向における柱配筋間に架設されることを含むものである。
【0009】
本発明に係る集合住宅における逆梁工法によれば、逆梁用鉄筋が地組にて組み立てて張り間に設置できるので、梁配筋工事が分割して各々独立に設置することが出来るようになる。それにより、集合住宅の区画毎に分けて作業が可能となり、作業能率が向上する。
【0010】
また、前記逆梁用鉄筋の設置作業においては、その作業用の足場を必要としないで逆梁用鉄筋を設置できて作業が容易となり、狭い開口の型枠内にコンクリートを打設するにも、当該型枠内の上部から下部の逆梁用鉄筋までは戸境壁用配筋だけなので、コンクリートの流入を邪魔するものが少なくなって、打設コンクリートの充填作業がスムーズになって、工期の短縮が可能となる。
【0011】
本工法では、戸境壁を構築する工期が短縮されるので、隣接する多数の住戸のある集合住宅を構築することにおいて、1フロアーを複数の工区に区分して同時に施工することができる。そして、各工区の作業及び作業員を順次隣接の工区に移行させて施工することで全体の工期が短縮される。また、桁梁についても、逆梁用鉄筋の逆梁化によって地組が可能となる。更に、伝達筋を設けた逆梁用鉄筋と桁梁とを地組することで、従来の戸境壁用の鉄筋工事における主筋を柱に定着させる必要がなく、桁梁を地組ヤードから吊り下げて搬入すれば良くなって配筋作業が簡略化され、パネルゾーンが簡素化される。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る規格型集合住宅における逆梁工法と逆梁用鉄筋について図面を参照して説明する。なお、発明の理解の容易のため従来例に対応する部分には従来例と同一符号を付けて説明する。
【0013】
本発明に係る逆梁用鉄筋(張間梁とも言う)1は、図1に示すように、張間(スパン)方向における梁用の主筋2とあばら筋3からなる梁用鉄筋4に、その梁用鉄筋4の両端部に軸力を伝達する伝達筋5が設けられている。
【0014】
前記伝達筋5は、梁用鉄筋4の上下のあばら筋3間に溶接手段で固着して架設され、その端部を張間方向に突出させ、更に、上下方向に屈曲させてある。この逆梁用鉄筋1は、工場若しくはサイト工場において組立して地組するものである。
【0015】
前記逆梁用鉄筋1を使用して、本発明に係る集合住宅における逆梁工法を説明する。図2に示すように、例えば、規格型集合住宅の適宜階において、墨出しを行って柱用の柱配筋6をした後に、地組にて組立てた前記逆梁用鉄筋1を揚重機(図示せず)で吊り上げて、前記柱配筋6,6間の張間においてスラブ上に設置して逆梁とする。よって、この逆梁用鉄筋1の設置のために足場を組む必要がない。前記逆梁用鉄筋1の主筋2を柱に定着させ、前記伝達筋5を柱配筋6内に配置する。当該伝達筋5により、軸力のみが柱に伝達されることになる。なお、戸境壁は連続壁となるので、逆梁用鉄筋1に曲げ応力は発生しない。
【0016】
その後、戸境壁用の鉄筋7の配筋を行い、更に、その後に、図3に示すように、戸境壁用の型枠8,8を配設する。該型枠8,8の間にコンクリート(Vcon)を打設する。前記型枠8,8内の上部から下部の逆梁用鉄筋1までは戸境壁用の鉄筋7が配筋されているだけなので、コンクリートの流入を邪魔するものが少なくなって、打設コンクリートの充填作業がスムーズになるものである。
【0017】
そして、前記型枠8を脱型させて、内装材等の搬入を行う。次ぎに、柱型枠や桁梁用の型枠を設置し、地組した桁梁9,9を揚重機で吊り上げて桁方向における柱配筋間に架設する。
【0018】
その後、バルコニーにするPc版を配設して、スラブ配筋した後にコンクリート(Hcon)を打設する。このような工程を繰り返すものである。
【0019】
前記戸境壁を構築することにおいて、隣接する複数の逆梁用鉄筋1は、張間に設置する作業が各々独立して施工される。これにより、前記逆梁用鉄筋1の設置作業が容易となり、狭い開口幅であるにもかかわらず、コンクリートの打設もスムーズになって、工期が短縮される。
【0020】
よって、1フロアーの作業を各工区に分割して、且つ、同時に作業することが出来るようになって作業能率が効率化され、全体の工期が大幅に短縮されるようになる。この本発明の集合住宅における逆梁工法における作業サイクルを図4に示す。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る集合住宅における逆梁工法は、柱配筋をした後に、張間方向における梁用の主筋とあばら筋と当該あばら筋間に架設して軸力のみを柱に伝達する伝達筋とでなる逆梁用鉄筋を、地組にて組立てて前記柱配筋間の張間においてスラブ上に設置して逆梁とし、戸境壁用の配筋を行い、その後に戸境壁用の型枠を配設してコンクリートを当該型枠内に打設することとしたので、戸境壁を構築する工期が短縮され、1フロアーを複数の工区に区分して同時に施工することができて作業能率が向上し全体の工期が短縮されるという優れた効果を奏するものである。
【0022】
また、桁梁についても、逆梁用鉄筋の逆梁化によって地組が可能となって、工期が短縮される。更に、伝達筋を設けた逆梁用鉄筋と桁梁とを地組することで、配筋作業が簡略化され、パネルゾーンが簡素化される。
【0024】
また、隣接する複数の逆梁用鉄筋は、張間に設置する作業が各々独立して施工されるので、1フロアーを複数の区画に分割することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る逆梁用鉄筋の斜視図である。
【図2】同本発明に係るさての使用状態であり、本発明の集合住宅における逆梁工法の説明図である。
【図3】同本発明に係る集合住宅における逆梁工法の説明図である。
【図4】同本発明に係る集合住宅における逆梁工法の作業サイクルを示す説明図である。
【図5】従来例に係る集合住宅における工法の作業サイクルを示す説明図である。
【図6】同従来例に係る戸境壁用の型枠にコンクリートを打設している説明図である。
【符号の説明】
1 逆梁用鉄筋、2 主筋、3 あばら筋、4 先組鉄筋、
5 伝達筋、6 柱配筋、7 戸境壁用の鉄筋、8 戸境壁用の型枠、
9 桁梁。

Claims (3)

  1. 柱配筋をした後に、張間方向における梁用の主筋とあばら筋と当該あばら筋間に架設して軸力のみを柱に伝達する伝達筋とでなる逆梁用鉄筋を、地組にて組立てて前記柱配筋間の張間においてスラブ上に設置して逆梁とし、戸境壁用の配筋を行い、その後に戸境壁用の型枠を配設してコンクリートを当該型枠内に打設すること、
    を特徴とする集合住宅における逆梁工法。
  2. 隣接する複数の逆梁用鉄筋は、張間に設置する作業が各々独立して施工されること、
    を特徴とする請求項1に記載の集合住宅における逆梁工法。
  3. 桁梁は、地組された後で、戸境壁を構築後に桁方向における柱配筋間に架設されること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の集合住宅における逆梁工法。
JP30265399A 1999-10-25 1999-10-25 集合住宅における逆梁工法 Expired - Fee Related JP3749408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265399A JP3749408B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 集合住宅における逆梁工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265399A JP3749408B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 集合住宅における逆梁工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123542A JP2001123542A (ja) 2001-05-08
JP3749408B2 true JP3749408B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17911583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30265399A Expired - Fee Related JP3749408B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 集合住宅における逆梁工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749408B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001123542A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2418917C2 (ru) Структурные элементы и способы их применения
KR20070097891A (ko) 현장콘크리트 충진식 프리캐스트 콘크리트 패널 및 그시공방법
JP2002089043A (ja) 鉄筋コンクリート構造物及び鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP3749408B2 (ja) 集合住宅における逆梁工法
KR100361047B1 (ko) 건축물 구축용 거푸집
CN111706005A (zh) 一种集成钢筋免模现浇混凝土梁
JP4071981B2 (ja) 大断面ボックスカルバートの構築方法
JP3028297B2 (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
JPH1113189A (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
JPH08253947A (ja) 逆打工法における型枠支保工の設置方法
JP3105044B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JP2928002B2 (ja) 柱型枠構造
KR100375302B1 (ko) 무기질 경량패널을 이용한 건축물의 시공방법
RU2796099C1 (ru) Типовой модуль крупнопанельного здания
RU2714777C1 (ru) Сборно-монолитный каркас здания арматурно-петлевой сборки с его несущими элементами
JPH0517996A (ja) 建物の構築方法
KR930005630B1 (ko) 건축물의 조립식 슬라브
JPH09264031A (ja) コンクリート構造物構築用の型枠
JPH0988348A (ja) 基礎梁の施工方法
JP3207276B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
EP1233123A2 (en) A bricklaying method and an arrangement for the implementation thereof
JP4057169B2 (ja) 建築物の構築方法
SU1638277A1 (ru) Здание
JPH0441866A (ja) Rc造等の複合化工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees