JP3741848B2 - 緩衝用ブロックおよび緩衝構造 - Google Patents

緩衝用ブロックおよび緩衝構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3741848B2
JP3741848B2 JP34681397A JP34681397A JP3741848B2 JP 3741848 B2 JP3741848 B2 JP 3741848B2 JP 34681397 A JP34681397 A JP 34681397A JP 34681397 A JP34681397 A JP 34681397A JP 3741848 B2 JP3741848 B2 JP 3741848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
buffer block
block
sand
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34681397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11172633A (ja
Inventor
紀幸 秋満
進一 桝村
謙司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP34681397A priority Critical patent/JP3741848B2/ja
Publication of JPH11172633A publication Critical patent/JPH11172633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741848B2 publication Critical patent/JP3741848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路、鉄道用軌道等を覆う保護構造物の屋根上に、落石等に対する衝撃を緩和するように配置される緩衝用ブロック、および、その緩衝用ブロックを使用した緩衝構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
山の斜面に沿って形成された道路、鉄道用軌道では、落石による事故を防止するために、シェッド、キーパー等の保護構造物が構築される。この保護構造物は、道路等を覆う構造になっており、道路等の上方に水平状態または水平に対して若干傾斜した状態の屋根が設けられている。この屋根は、通常、道路等の一方の側縁部に沿って山の斜面を覆うように設けられた壁体と、道路の他方の側縁部に沿って設けられた複数の支柱とによって支持されている。
【0003】
このような保護構造物は、山の斜面に沿って落石が発生しても、その落石は、保護構造物の屋根によって、道路等に落下することが防止される。また、保護構造物の屋根には、落石等による衝撃を緩和するために、緩衝材が設けられている。緩衝材としては、通常、砂が敷き詰められていたが、屋根上に敷き詰められた砂が流出しないように、屋根上に擁壁を設ける必要があり、その作業が煩わしく、また、経済性を損ねるという問題がある。また、敷き詰められた砂が、降雨等によって、屋根のいずれか一方に片寄った状態になり、屋根全体にわたって十分な緩衝作用が発揮されないおそれもある。さらに、緩衝効果を大きくするために、砂を厚く敷き詰めると、屋根に加わる荷重が大きくなり、反対に、落石等の衝撃によって屋根が破壊されるおそれもある。
【0004】
このために、最近では、軽量な発泡樹脂によって構成されたブロックを緩衝材として使用することが行われている。発泡樹脂によって構成された緩衝用ブロックは、軽量であって緩衝性に優れているが、砂のように、荷重を分散させることができず、そのために、落石等によって緩衝用ブロック自体が破損するおそれがある。
【0005】
このような問題を解決するために、特公平6−47806号公報および特公平7−122242号公報には、屋根上に砂の層と緩衝用ブロックの層とを交互に積み重ねる構成が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この場合にも、屋根上に砂を敷き詰めて層を形成するために、砂を締め固めたり、擁壁を構築する必要があり、施工性に問題がある。また、緩衝用ブロックの層と砂層とが交互に積み重ねられることによって、砂層が締め固められて、十分な緩衝効果が発揮されないおそれもある。
【0007】
本発明は、このような問題を解決するものであり、その目的は、落石等に対して優れた緩衝作用を発揮し、しかも施工性に優れた緩衝用ブロックおよび緩衝構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の緩衝用ブロックは、発泡樹脂によって、上面が開放された中空の直方体状に構成されており、内部に緩衝作用を発揮する粒体が収容される粒体収容部が設けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の緩衝用ブロックは、内部の粒体収容部と外部とを連通する水抜き孔が下部に設けられている。
【0010】
請求項3に記載の緩衝構造は、請求項1に記載の複数の緩衝用ブロックが、それぞれの粒体収容部内に緩衝用粒体を収容した状態で、水平方向に敷き詰められて緩衝用ブロックの層が形成されており、複数の緩衝用ブロックの層が上下方向にて積み重ねられていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明の緩衝用ブロックの実施の形態の一例を示す斜視図である。この緩衝用ブロック10は、道路、鉄道用軌道等を落石から保護するために設置されるシェッド、キーパー等の保護構造物の屋根上に、落石に対する衝撃を緩和するために設けられる緩衝構造を構築するために使用されるようになっている。
【0013】
緩衝用ブロック10は、長方形に構成された平坦な底面11と、底面11の長手方向に延びる各辺に沿って垂直に配置された一対の側面12と、底面11の幅方向に延びる各辺に沿って垂直に配置された一対の端面13とによって、上面が開放された中空の直方体状に構成されている。緩衝用ブロック10の内部は、幅方向中央部に長手方向に沿って垂直に配置された隔壁14と、長手方向中央部に幅方向に沿って垂直に配置された隔壁15とによって、4つの凹部に仕切られており、各凹部は、それぞれ、緩衝作用を発揮する砂等の緩衝用粒体がそれぞれ収容される粒体収容部16になっている。。
【0014】
長手方向に沿った各側面12における下部の各コーナー部には、各側面12をそれぞれ貫通して、内部の各粒体収容部16と緩衝用ブロック10の外部とを連通するする水抜き孔12aがそれぞれ設けられている。また、底面11における各コーナー部にも、底面11をそれぞれ貫通して、内部の各粒体収容部16と緩衝用ブロック10の外部とを連通するする水抜き孔11aがそれぞれ設けられている。
【0015】
このような緩衝用ブロック10は、例えば、密度が30kg/m3 の発泡ポリスチレンを、型内法によって、長手方向の長さが2000mm、幅方向の長さが1000mm、各端面13の厚さが200mm、各側面12の厚さが150mm、幅方向に沿った隔壁15の厚さが200mm、長手方向に沿った隔壁14および底面11の厚さが150mmにそれぞれ成形されている。型内法は、発泡剤を含有した樹脂粒子を予備発泡し、得られた予備発泡粒子を成形型内に充填して型内で発泡成形する方法である。なお、緩衝用ブロック10としては、発泡ポリスチロールに限らず、ポリプロピレン発泡樹脂、スチレン改質ポリオレフィン発泡樹脂等によって構成してもよい。
【0016】
このような構成の緩衝用ブロック10は、例えば、図2に示すように、コンクリート製の保護構造物20の屋根21上に配置されて本発明の緩衝構造とされる。保護構造物20は、山の斜面に沿って設けられた擁壁22と、擁壁22とは道路30を挟んだ道路30の側縁に沿って、水平方向に適当な間隔をあけて垂直に配置された支柱23との間にわたって屋根21が水平状態で架設されて構成されている。
【0017】
保護構造物20の屋根21上には、敷砂24が一定の厚さで敷き詰められており、その敷砂24上に、複数の緩衝用ブロック10が、それぞれの粒体収容部16内に、緩衝用粒体としての砂40(図1参照)を、各粒体収容部16の容積に対して30〜60%の割合でそれぞれ収容した状態で、水平に敷き詰められて、緩衝用ブロック10の層が形成されている。そして、複数の緩衝用ブロック10が横方向に敷き詰められて緩衝用ブロック10の層が形成されると、その敷き詰められた緩衝用ブロック10上に、同様に、それぞれの粒体収容部16内に砂40が適当な割合で収容された緩衝用ブロック10が水平方向に敷き詰められて、緩衝用ブロック10の層が形成される。このようにして、緩衝用ブロック10の層が複数段にわたって積み重ねられる。
【0018】
このとき、砂40が収容された各緩衝用ブロック10を横方向に敷き詰めて、緩衝用ブロック10の層を順次形成すればよいために、砂を敷き詰める場合のように、擁壁を構築したり、砂を締め固めるような作業が不要になり、きわめて容易である。
【0019】
緩衝用ブロック10の層が所定の高さにまで積み重ねられると、各緩衝用ブロック10の露出した表面に、日光、火気等によって発泡樹脂製の緩衝用ブロック10が劣化することを防止するために、モルタルの吹き付け、スレート板の取り付け等が実施される。これにより、保護構造物20の屋根21上に、本発明の緩衝構造が構築される。
【0020】
保護構造物20の屋根21上に構築された緩衝構造では、落石による衝撃が、発泡ポリスチレンによって構成された各緩衝用ブロック10によって吸収されるとともに、各緩衝用ブロック10内に収容された砂40によって分散された状態で吸収される。従って、落石等によって、保護構造物20の屋根21に集中的に荷重が加わるおそれがない。また、各緩衝用ブロック10内に収容された砂40には、通常は荷重が加わっていないために締め固まるおそれがなく、従って、落石等による衝撃を、長期にわたって確実に吸収することができる。砂40は、各緩衝用ブロック10内に収容された状態であるために、保護構造物20の屋根21上にて、砂が一部に片寄るようなおそれもない。
【0021】
さらに、降雨時には、各緩衝用ブロック10内に流入する雨水は、各側面12の下部に設けられた水抜き孔12aおよび底面11に設けられた各水抜き孔11aを通って、順次下方に流下する。従って、各緩衝用ブロック10内に多量の雨水が貯留されて、保護構造物20に大きな荷重が加わるおそれがない。
【0022】
各緩衝用ブロック10を構成する発泡樹脂は、落石等の衝撃を確実に吸収し得るように、その密度が設定され、通常、10〜100kg/m3 程度の密度とされる。また、発泡樹脂の密度によって緩衝用ブロック10の弾性が異なるために、発泡樹脂の密度に対応させて、緩衝用ブロック10の高さ、側面12および端面13の厚さ等を変更すればよい。各緩衝用ブロック10内に収容される緩衝用粒体としては、緩衝作用を十分に発揮し得るものであれば、どのようなものであってもよく、砂に限らず、土、パーライト等も使用することができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明の緩衝用ブロックは、このように、発泡樹脂によって、上面が開放された中空の直方板状に構成されているために、緩衝用の粒体が内部の粒体収容部内に収容された状態で積み重ねることにより、容易に、落石等に対する緩衝構造を構築することができる。
【0024】
また、本発明の緩衝構造は、このような緩衝用ブロック内に緩衝用粒体を収容した状態で敷き詰めた層を複数段にわたって積み重ねたものであるために、容易に構築することができ、しかも、落石等に対する緩衝作用を、長期にわたって安定的に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緩衝用ブロックの実施の形態の一例を示す斜視図である。
【図2】その緩衝用ブロックを使用した本発明の緩衝構造の実施の形態の一例を示す側面図である。
【符号の説明】
10 緩衝用ブロック
11 底面
11a 水抜き孔
12 側面
12a 水抜き孔
13 端面
14 隔壁
15 隔壁
16 粒体収容部
20 保護構造物
21 屋根

Claims (3)

  1. 発泡樹脂によって、上面が開放された中空の直方体状に構成されており、内部に緩衝作用を発揮する粒体が収容される粒体収容部が設けられていることを特徴とする緩衝用ブロック。
  2. 内部の粒体収容部と外部とを連通する水抜き孔が下部に設けられている請求項1に記載の緩衝用ブロック。
  3. 請求項1に記載の複数の緩衝用ブロックが、それぞれの粒体収容部内に緩衝用粒体を収容した状態で、水平方向に敷き詰められて緩衝用ブロックの層が形成されており、複数の緩衝用ブロックの層が上下方向にて積み重ねられていることを特徴とする緩衝構造。
JP34681397A 1997-12-16 1997-12-16 緩衝用ブロックおよび緩衝構造 Expired - Fee Related JP3741848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34681397A JP3741848B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 緩衝用ブロックおよび緩衝構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34681397A JP3741848B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 緩衝用ブロックおよび緩衝構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172633A JPH11172633A (ja) 1999-06-29
JP3741848B2 true JP3741848B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=18385986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34681397A Expired - Fee Related JP3741848B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 緩衝用ブロックおよび緩衝構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6626866B2 (ja) * 2017-02-28 2019-12-25 株式会社ライテク シェッド
CN111335193B (zh) * 2020-03-01 2021-04-09 西南交通大学 一种棚洞顶部箱式模块化分层复合防板结砂垫单元及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11172633A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422333B2 (ja) 落石防護用保護構造物
CA2616352A1 (en) Water retention system
JP3741848B2 (ja) 緩衝用ブロックおよび緩衝構造
KR101152212B1 (ko) 투수형 보도블록의 하부지반 안정화 및 빗물의 임시저장 공간 형성화 시공방법
EP0833989A1 (en) Wall structure
KR101127629B1 (ko) 도로 횡단 방지 조경물
CN209741869U (zh) 排挡结构及构筑物防护结构
JPH0381405A (ja) ロックシェードの保護構造
JPH0280703A (ja) スノーシェッド、ロックシェッドの荷重軽減構造
JPH09221720A (ja) 保護構造物
JP2008231703A (ja) 潅水システム
JPH0647806B2 (ja) 保護構造物
DE4403978A1 (de) Befestigungskörper für Verkehrswege
JP6247896B2 (ja) 高架構造物
JPH11350401A (ja) まくらぎ弾性支持装置及びこの装置を備えたまくらぎ
CN213837861U (zh) 一种下基坑马道结构
JP4044877B2 (ja) 道路用軽量盛土
JPH04371612A (ja) 土木用発泡体ブロックの施工方法
JP2002088892A (ja) コンクリート製品
JP4528176B2 (ja) 浮力対策構造を備えた軽量盛土構造体
JP2001342601A (ja) 車両の路盤施設
JP4621416B2 (ja) 擁壁土圧軽減工法
JPH03156005A (ja) 保護用シェッド
JP2599694Y2 (ja) 土木用構築部材を用いた盛土構造体
JPS6323480Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees