JP3741657B2 - 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents
遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3741657B2 JP3741657B2 JP2002068933A JP2002068933A JP3741657B2 JP 3741657 B2 JP3741657 B2 JP 3741657B2 JP 2002068933 A JP2002068933 A JP 2002068933A JP 2002068933 A JP2002068933 A JP 2002068933A JP 3741657 B2 JP3741657 B2 JP 3741657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- ram clear
- computer
- symbol
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は、遊技盤に発射された遊技球が所定の領域を通過したときに、大当りかハズレかを抽選する遊技機、この遊技機をコンピュータにより機能させるためのコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムが記録された記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の遊技機として図15および図16に示すパチンコ機が知られている。図15は、従来のパチンコ機の主要構成を示す正面説明図であり、図16(A)は、図15に示すパチンコ機に備えられた第1種始動口と第1種始動口スイッチとの配置関係を示す説明図であり、図16(B)は、図15に示すパチンコ機の電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。
パチンコ機500に設けられた操作ハンドル501を操作して発射された遊技球が第1種始動口502、あるいは、両翼を開放した普通電動役物503に入賞すると、その入賞球は、第1種始動口スイッチ510(図16(B))により検出される。この検出のタイミングでメインCPU531は、複数の数値、たとえば0〜299の計300をカウントする大当り抽選用カウンタのカウント値を1つ取得し、その取得したカウント値が大当り値(たとえば、7)であるか否かに基づいて大当りかハズレかを抽選する。
また、上記の検出タイミングで特別図柄表示器504の画面上の横方向3個所において複数の図柄(たとえば、0〜9)が上下方向にスクロール表示され、所定時間経過後に上記抽選結果に対応する図柄が確定表示される。たとえば、抽選結果が大当たりであった場合は、3つの同一数字(たとえば、図15に示すような「777」)が確定表示され、扉式の開閉部材505が開作動し、大入賞口506が開口する。
【0003】
そして、大入賞口506に遊技球が入賞すると、入賞球1個に付き、所定個数(たとえば、15個)の賞球が上受け皿507に払出される。また、大入賞口506に入賞した入賞球の数が所定数(たとえば、10個)に達するか、あるいは、大入賞口506が開口してから所定時間(たとえば、30秒)経過するか、いずれかの条件が満たされると、開閉部材505が閉作動し、大入賞口506が閉口する。さらに、大入賞口506に入賞した遊技球が大入賞口506の内部に設けられた特定領域508を通過すると、大入賞口506が連続して開口する権利が発生する。このように、大入賞口506が開口してから閉口するまでを1ラウンドとし、遊技球が特定領域508を通過することを条件として、複数のラウンド(たとえば、15ラウンド)の遊技を行うことができる。
【0004】
また、図16に示すように、パチンコ機500には、停電を検知する停電検知回路516が設けられており、その停電検知回路516は、主基板530および払出制御基板540に接続されている。主基板530に搭載されたメインCPU531は、大当りかハズレかの抽選やラウンドの制御などを行う。ROM533には、メインCPU531が実行するコンピュータプログラムが記録されており、RAM532は、電源遮断時の遊技状態、ROM533から読出したコンピュータプログラム、メインCPU531が各基板へ送信する制御コマンドなどを格納する。
払出制御基板540に搭載されたサブCPU541は、主基板530から送信される賞球払出コマンドに従って賞球払出モータ(図示せず)の制御を行う。ROM543には、サブCPU541が実行するコンピュータプログラムが記録されており、RAM542は、電源遮断時の賞球の未払い数、ROM543から読出したコンピュータプログラムなどを格納する。
【0005】
ここで、電源520が遮断されると、停電検知回路516から電源断信号が主基板530および払出制御基板540へ出力され、主基板530に搭載されたメインCPU531および払出制御基板540に搭載されたサブCPU541は、それぞれNMI(ノン・マスカブル・インタラプト)処理を実行し、電源遮断時のバックアップデータが記憶されているRAM532,542の各バックアップ領域へのアクセスをそれぞれ禁止する。また、各バックアップ領域には、バックアップ用コンデンサC2から電源が供給され、各バックアップデータの記憶が保持される。
そして、電源520が復帰すると、メインCPU531はRAM532のバックアップ領域に記憶保持されているバックアップデータに基いて電源遮断直前の遊技を再現する。また、サブCPU541はRAM542のバックアップ領域に記憶保持されている賞球の未払い数に基いて賞球の払出しを再開する。
【0006】
しかし、パチンコ機の出荷時やパチンコ機の設置時に試射を行っている途中で電源を遮断すると、試射中に発生した大当りや入賞などに関するデータがRAMにバックアップされてしまうため、その状態で開店すると、バックアップされたデータに基づいて遊技が開始されてしまうなどの不都合が生じた。
そこで、RAMにバックアップデータを消去するRAMクリア信号を各RAMへ出力するRAMクリアスイッチ527を設けることにより、上記不都合を解消する方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、その後の研究により、RAMクリアスイッチ527がONすると、大当り抽選用カウンタの初期値が「0」にリセットされることを悪用されるおそれのあることが判明した。図17は、不正行為が行われた回路の一例を示す説明図である。RAMクリアスイッチ527と主基板530とを接続するラインに、ぶらさげ基板と呼ばれる不正な基板550が接続されている。このぶら下げ基板550には、送信器560から送信された指令を受信すると主基板530へRAMクリア信号を送信する回路が仕組まれている。
ここで、大当り抽選用カウンタのカウント周期が2msであるとすると、「0」からカウントを開始し、大当り値の「7」をカウントするまでに要する時間は、2ms×7=14msとなる。また、図16(A)に示すように、遊技球Pが第1種始動口502を通過してから第1種始動口スイッチ510によって検出されるまでに要する時間、つまり第1種始動口502から第1種始動口スイッチ27aまでの距離L1を流下するに要する時間が0.1sであるとする。
そして、遊技球Pが第1種始動口502を通過してから0.086s後に送信器560から上記指令をぶら下げ基板550へ送信すると、ぶら下げ基板550からRAMクリア信号が主基板530へ送信され、大当り抽選用カウンタのカウントの初期値が「0」にリセットされ、「0」からカウントを開始する。そして、その14ms(=0.1s−0.086s)後に遊技球Pが第1種始動口スイッチ510によって検出されると、そのとき大当り抽選用カウンタは「7」をカウントすることになる。
したがって、遊技球Pが第1種始動口502を通過してから0.086s後のタイミングを狙って送信器560から上記指令をぶら下げ基板550へ送信すると、メインCPU531は、大当り値の「7」の近傍をカウントしている大当り抽選用カウンタからカウント値を取得することになり、大当りが発生する確率が非常に高くなってしまう。
【0008】
そこでこの発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、電源が遮断された際に記憶された遊技状態を消去する消去手段(RAMクリアスイッチ)の操作により、不正に大当りを発生させることができない遊技機(パチンコ機)を実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段・作用および効果】
この発明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、初期値から所定の周期で+1を加算するカウントを行い、そのカウント値が上限値を超えた場合は0に戻るカウンタと、遊技盤に発射された遊技球が通過可能な所定の領域と、この所定の領域を通過した遊技球の流下方向であって前記所定の領域から所定の距離離れた箇所に設けられており、前記所定の領域を通過した遊技球を検出する検出手段と、この遊技機に供給されている電源が遮断された際に遊技状態を記憶する遊技状態記憶手段と、前記検出手段により前記所定の領域を通過した遊技球が検出されたときに前記カウンタのカウント値を取得するとともに、その取得したカウント値が大当り値であるか否かに基づいて大当りか否かを判定する抽選処理と、前記カウンタの初期値を0に戻すとともに、前記遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態を消去する消去処理とを実行するコンピュータと、このコンピュータが実行するためのコンピュータプログラムが記録されたROMと、ONしたときに、前記コンピュータに前記消去処理を実行させるためのRAMクリア信号を前記コンピュータへ送信するRAMクリアスイッチと、を備えており、前記電源の供給が再開された際に前記遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態に基づいて遊技を再開可能な遊技機であって、
前記コンピュータは、前記RAMクリア信号を受信した場合は、前記ROMに記憶されているコンピュータプログラムに異常があるか否かを検査するセキュリティチェック処理を実行し、そのセキュリティチェック処理が終了した後に前記消去処理を実行するという技術的手段を用いる。
【0010】
コンピュータは、検出手段により上記所定の領域を通過した遊技球が検出されたときに、カウンタのカウント値を取得するとともに、その取得したカウント値が大当り値であるか否かに基づいて大当りか否かを判定する抽選処理を実行する。また、コンピュータは、カウンタの初期値を0に戻すととともに、遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態を消去する消去処理を実行する。また、RAMクリアスイッチは、ONしたときに、コンピュータに消去処理を実行させるためのRAMクリア信号をコンピュータへ送信する。そして、コンピュータは、RAMクリア信号を受信した場合は、ROMに記憶されているコンピュータプログラムに異常があるか否かを検査するセキュリティチェック処理を実行し、そのセキュリティチェック処理が終了した後に前記消去処理を実行する。
つまり、コンピュータは、RAMクリア信号を受信したときに直ぐに、カウンタの初期値を0に戻すとともに、遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態を消去するのではなく、RAMクリア信号を受信したときにセキュリティチェック処理を実行した後に、カウンタの初期値を0に戻すとともに、遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態を消去する。
したがって、遊技球が所定の領域を通過するタイミングを狙って前記RAMクリア信号と同じ信号をコンピュータへ送信することにより、カウンタが0からカウントを開始し、大当りのカウント値をカウントするタイミングと、所定の領域を通過した遊技球が検出手段により検出されるタイミングとを一致させることができないため、前記RAMクリア信号と同じ信号をコンピュータへ送信することにより、大当りを不正に発生させられるおそれがない。
【0013】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の遊技機において、前記コンピュータが前記セキュリティチェック処理を実行するために要する時間は、前記遊技球が前記所定の領域を通過してから前記検出手段により検出されるまでに要する時間よりも長い時間であるという技術的手段を用いる。
【0014】
つまり、セキュリティチェック処理を実行するために要する時間が、遊技球が前記所定の領域を通過してから検出手段により検出されるまでに要する時間よりも長い時間であるため、セキュリティチェック処理が終了する前に、遊技球が検出手段により検出されても、コンピュータは、その検出のときにカウンタのカウント値を取得して抽選を実行できないことになる。
したがって、遊技球が前記所定の領域を通過するタイミングを狙ってRAMクリア信号と同じ信号をコンピュータへ送信しても、遊技球が検出手段により検出されたときに抽選が実行されないため、大当りを不正に発生させられるおそれがない。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る遊技機の実施形態について図を参照して説明する。なお、以下の実施形態では、この発明に係る遊技機として、第1種のパチンコ機を例に挙げて説明する。
<第1実施形態>
[全体の主要構成]
まず、この実施形態のパチンコ機の主要構成について図1を参照して説明する。図1は、そのパチンコ機の外観を示す斜視説明図である。
パチンコ機1には、前枠2が開閉可能に備えられており、その前枠2には、ガラス枠4が開閉可能に取付けられている。前枠2の右側には、ガラス枠4開閉用の鍵を差し込む鍵穴3が設けられている。ガラス枠4の内部には、遊技盤5が設けられており、前枠2の右側下方には、遊技球を遊技盤5へ発射する発射装置(図示省略)を操作するための発射ハンドル15が回動可能に取付けられている。
【0020】
ガラス枠4の下方には、賞球や貸球が供給される賞球・貸球供給口6aが形成されており、この賞球・貸球供給口6aの供給側には、その賞球・貸球供給口6aから供給された賞球や貸球を溜めておくための上受け皿6が取り付けられている。上受け皿6の下方には、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した賞球や上受け皿球抜きレバー6bの操作により上受け皿6から排出された遊技球などを排出する排出口7aが形成されている。排出口7aの排出側には、その排出口7aから排出された遊技球を収容しておくための下受け皿7が設けられている。また、遊技盤5の上方には、枠ランプ9が設けられており、下受け皿7の左側には、灰皿7bが設けられている。
【0021】
[遊技盤5の主要構成]
次に、遊技盤5の主要構成について図2および図3を参照して説明する。
図2は、遊技盤5の主要構成を示す正面説明図であり、図3は、図2に示す遊技盤5に備えられた図柄表示器32aにメッセージが表示された状態を示す正面説明図である。
図2に示すように、遊技盤5の略中央には、センターケース30が取付けられており、センターケース30には、図柄表示器32aが設けられている。図柄表示器32aは、特別図柄を変動表示したり、画面左上の表示領域321において普通図柄を変動表示したりする。また、図柄表示器32aは、RAMクリアスイッチ10が押されたときに、図3に示すように、「RAMクリアスイッチが操作されました。RAMクリア処理を行います。」という内容のメッセージM1を表示する。
【0022】
また、センターケース30には、図柄表示器32aが特別図柄の変動表示を開始可能な回数として記憶されている数(以下、特別図柄始動記憶数と称する)を表示する4個のLEDから構成された特別図柄始動記憶表示LED31と、図柄表示器32aが普通図柄の変動表示を開始可能な回数(以下、普通図柄始動記憶数と称する)として記憶されている数を表示する4個のLEDから構成された普通図柄始動記憶表示LED33とが設けられている。
また、センターケース30の右側には、遊技球の通過により図柄表示器32aにおいて普通図柄の変動を開始する機能を有する普通図柄作動右ゲート25が設けられており、センターケース30の左側には、同じく遊技球の通過により図柄表示器32aにおいて普通図柄の変動を開始する機能を有する普通図柄作動左ゲート26が設けられている。センターケース30の下方には、遊技球の入賞により、図柄表示器32aに特別図柄を変動表示する機能を有する第1種始動口27が設けられており、この第1種始動口27の下部には、普通図柄の抽選の結果が当りであった場合に両翼を開放する普通電動役物47が設けられている。両翼を開放した普通電動役物47は、第1種始動口27と同様に図柄表示器32aに特別図柄を変動表示する機能を備えている。普通電動役物47の下方には、図柄表示器32aの3個所の表示領域に確定表示された特別図柄が大当り図柄であった場合に作動する変動入賞装置40が設けられている。
【0023】
変動入賞装置40には、大当りの発生時に開放動作して大入賞口41を開口する開閉部材43が開閉可能に取り付けられている。また、変動入賞装置40の内部には、遊技球の通過により開閉部材43を連続して開放動作させる機能を有する特定領域と、この特定領域を通過した遊技球を検出する特定領域スイッチ(図4に符号41bで示す)と、特定領域を変化させる部材を駆動する特定領域ソレノイド(図4に符号41cで示す)とが設けられている。
遊技盤5の上方の両角部には、LEDにより装飾されたコーナー飾り11が設けられており、遊技盤5の両側には、LEDにより装飾されたサイド飾り20がそれぞれ設けられている。右側のサイド飾り20には、右袖入賞口12と、右下入賞口45とが設けられており、左側のサイド飾り20には、左袖入賞口13と、左下入賞口44とが設けられている。
さらに、遊技盤5には、風車24,24と、発射された遊技球を遊技領域へ案内するレール16と、入賞しなかった遊技球をアウト球として回収するアウト口14とが設けられている。そして、遊技盤5には、多くの釘17が打ち込まれており、遊技盤5に発射された遊技球は、釘17の間を乱舞しながら落下し、普通図柄作動ゲート25,26を通過したり、第1種始動口27や各入賞口に入賞したり、あるいはアウト口14から回収されたりする。
【0024】
[パチンコ機の電気的構成]
次に、パチンコ機の主な電気的構成についてそれをブロックで示す図4を参照して説明する。
パチンコ機には、主基板100が設けられており、この主基板100には、マイクロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプロセッサ110には、大当りかハズレかの抽選、RAMクリアスイッチ10がONしたことの検出、大入賞口41への入賞数のカウント、大当りの遊技におけるラウンドの制御などの遊技の主な制御を実行するメインCPU112と、このメインCPU112が各種制御などを実行するためのコンピュータプログラムなどが記録されたROM114と、遊技球が第1種始動口27を通過したことの検出結果や入賞などの遊技中に発生する各種データ、ROM114から読出されたコンピュータプログラムなどを一時的に格納するRAM116とが搭載されている。
主基板100には、次に記載するものが電気的に接続されている。遊技球が第1種始動口27または開放した普通電動役物47に入賞したことを検出する第1種始動口スイッチ27a、RAMクリアスイッチ10、図柄制御装置32、LEDやランプ類を制御するランプ制御装置300、電源基板80、賞球の払出しなどを制御する払出制御基板200、遊技中の効果音などを制御する音声制御装置79、賞球払出数や大当りの発生などに関する遊技盤情報をパチンコホールの管理室などに設けられたホールコンピュータへ送信するための遊技枠情報端子基板52、盤面中継基板51、遊技枠中継基板53である。
【0025】
払出制御基板200には、主基板100から送出される制御コマンドを入力して動作するマイクロプロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッサ210には、賞球および貸球の払出しなどを制御するサブCPU212と、このサブCPU212が賞球の払出しなどの制御を実行するための各種制御プログラムが記録されたROM214と、サブCPU212が各種制御プログラムを実行する際にROM214から読出された制御プログラムや遊技中に発生する入賞数や賞球数などの各種データを一時的に格納するRAM216とが搭載されている。また、払出制御基板200には、RAMクリアスイッチ10、電源基板80、発射モータ15eを駆動するための発射モータ駆動基板15c、遊技枠情報端子基板52および払出中継基板55が電気的に接続されている。発射モータ駆動基板15cには、発射モータ駆動基板15cから発射モータ15eへ駆動信号を出力させるための発射スイッチ15dが接続されている。
【0026】
遊技枠中継基板53には、下受け皿7が遊技球で満杯になったことを検出する下皿満杯検出スイッチ72、賞球切れを検出する賞球切れ検出スイッチ73およびセンサ中継基板54が電気的に接続されている。センサ中継基板54は、賞球ユニット62に備えられた賞球払出センサ62a,62bおよび払出中継基板55と電気的に接続されている。払出中継基板55には、貸球切れを検出する貸球切れ検出スイッチ61、賞球払出モータ62cおよび貸球ユニット63が電気的に接続されている。
盤面中継基板51には、普通電動役物47を駆動する普通電動役物ソレノイド47a、普通図柄作動右ゲート25を通過した遊技球を検出する右ゲートスイッチ25a、普通図柄作動左ゲート26を通過した遊技球を検出する左ゲートスイッチ26a、大入賞口41に入賞した遊技球を検出する大入賞口スイッチ41a、右袖入賞口12に入賞した遊技球を検出する右袖入賞口スイッチ12a、左袖入賞口13に入賞した遊技球を検出する左袖入賞口スイッチ13a、右下入賞口45に入賞した遊技球を検出する右下入賞口スイッチ45a、左下入賞口44に入賞した遊技球を検出する左下入賞口スイッチ44aおよび大入賞口中継基板50である。
【0027】
大入賞口中継基板50には、特定領域スイッチ41b、特定領域を変化させる部材を駆動する特定領域ソレノイド41cおよび開閉部材43を駆動する大入賞口ソレノイド43aが電気的に接続されている。電源基板80は、CR接続基板56と電気的に接続されており、CR接続基板56には、プリペイドカードの残りの度数を表示する度数表示基板やプリペイドカードを読取る装置などを備える遊技機外装置部分71と電気的に接続されている。電源基板80は、AC24V(50Hz/60Hz)の主電源70から電源の供給を受け、各基板および装置へ必要電源を供給する。
また、電源基板80には、RAMクリアスイッチ10および電源スイッチ18が設けられている。つまり、この実施形態のパチンコ機1では、RAMクリアスイッチ10をONしながら電源を投入することにより、RAMクリア処理が行われるように構成されているため、RAMクリアスイッチ10および電源スイッチ18は、互いに近接した個所に設けられており、操作がし易いようになっている。なお、この実施形態では、RAMクリアスイッチ10は、プッシュON式のスイッチである。
【0028】
[図柄制御装置32の電気的構成]
次に、図柄制御装置32の主な電気的構成について、それをブロックで示す図5を参照して説明する。
図柄制御装置32は、図柄表示器32a、液晶インバータ基板32b、液晶アナログ基板32cおよび図柄制御基板32dを備える。図柄制御基板32dに搭載されたキャラクタROM32iには、図3に示したメッセージM1、特別図柄、普通図柄、背景画像、大当りの発生を祝う演出画像、大当り遊技中の演出画像、客待ち状態の演出画像などを図柄表示器32aに表示するための画像データが記録されている。
図柄制御基板32dに搭載されたサブCPU32eは、主基板100からライン100aを介して送出されてきた画像制御コマンドを受信するとともに、その受信した画像制御コマンドの内容をROM32fに記録されたコンピュータプログラムに従って解析する。
続いてサブCPU32eは、その解析結果をVDP(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)32gへ送出し、VDP32gは、キャラクタROM32iから上記解析結果に対応した普通図柄、特別図柄、背景画像などを読出す。VDP32gは、キャラクタROM32iから読出した普通図柄や特別図柄などを構成するドットのアドレス、表示色などを上記解析結果に基づいて演算し、その演算結果を内蔵のパレットRAM32hに一時的に格納する。続いてVDP32gは、パレットRAM32hに格納されている演算結果に基づいてRGB信号を液晶アナログ基板32cへ送出する。続いて液晶アナログ基板32cは、取込んだRGB信号の色補正および輝度調整を行い、その信号を液晶インバータ基板32bへ送出する。液晶インバータ基板32bは、バックライト電源の役割を果たし、取込んだ信号を昇圧(たとえば、12Vから600V)し、図柄表示器32aへ送出する。そして図柄表示器32aは、取込んだ信号に対応する液晶ドットをスイッチングして表示する。これにより、普通図柄や特別図柄の変動表示、確定図柄の表示、背景画像などの表示を行う。
なお、この実施形態では、図柄表示器32aは、TFT(Thin Film Transistor)を画素駆動素子とするアクティブマトリックス方式の液晶表示装置である。
【0029】
[電源基板80の周辺の構成]
次に、電源基板80の周辺の構成について図6ないし図8を参照して説明する。図6は、電源基板80の周辺の構成を示す説明図である。図7は、メインCPU112の周辺の構成を示す説明図である。図8は、図7に示すリセット調整回路の構成を示す説明図である。
電源基板80には、AC24Vの主電源70と接続された電源スイッチ18が設けられている。その電源スイッチ18を介して供給されたAC24Vは、過負荷保護回路81を介して32V生成回路82によりDC32Vに変換され、DC32V電源として各基板および装置に供給される。また、DC32Vは、24V生成回路83によりDC24Vに変換され、DC24Vとして各基板および装置に供給される。さらに、DC32Vは、12V生成回路84によりDC12Vに変換され、DC12V電源として各基板および装置に供給される。さらに、DC32Vは、5V生成回路85によりDC5Vに変換され、DC5V電源として各基板および装置に供給される。
【0030】
停電検知回路86が電源の遮断を検知すると、メインCPU112およびサブCPU212は、それぞれNMI処理を実行し、RAM116およびRAM216へのアクセスが禁止される。また、バックアップ用コンデンサC1からバックアップ電源が、RAM116およびRAM216の各バックアップ領域に供給され、バックアップデータの記憶が保持される。これにより、電源遮断直前の遊技状態(たとえば、大当りが発生した事実、実行されたラウンド数、入賞数など)がRAM116にバックアップされ、賞球の未払い数などがRAM216にバックアップされる。そして、電源が復活すると、RAM116およびRAM216にバックアップされている遊技状態に基づいて、電源遮断直前の遊技から再開される。
【0031】
また、開店前の試射中に発生した大当りや入賞などのデータは、電源遮断によりRAMにバックアップされるため、その後電源を投入し、開店を迎えると、RAMにバックアップされたデータに基づいて遊技が再開されてしまうという不都合が生じる。そこで、開店前にバックアップデータを消去しておく必要がある。図7において、リセット生成回路は、通常Hレベルの信号を出力しており、メインCPU112は、出力ポートPb1から通常Lレベルのシステムリセット指示信号を出力している。また、リセット生成回路118からは、Lレベルの信号がAND回路122へ出力される。
RAMクリアスイッチ10を押しながら電源スイッチ18をONすると、5V生成回路85からDC5VがメインCPU112およびリセット生成回路118へそれぞれ供給される。続いて、メインCPU112の出力ポートPb1からHレベルのシステムリセット指示信号がリセット調整回路120を構成するワンショットパルス発生回路121へ出力され、ワンショットパルス発生回路121からLレベルのパルス信号が所定時間(たとえば1ms間)AND回路122へ出力される。そして、AND回路122からLレベルのシステムリセット信号がメインCPU112へ出力され、メインCPU112は、システムリセット信号がHレベルからLレベルに変化したと判定し、メインCPU112はシステムリセットされる。
【0032】
[遊技の主な流れ]
次に、遊技の主な流れについて図9ないし図12を参照して説明する。
図9は、大当り抽選用カウンタの説明図である。図10は、メインCPU112が実行する第1種始動口処理の流れを示すフローチャートである。図11は、メインCPU112が実行する特別図柄制御の流れを示すフローチャートである。図12は、メインCPU112が実行するRAMクリア処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下の説明では、図柄表示器32aは、画面の横方向3個所において特別図柄を変動表示するものとし、変動表示または確定表示される図柄を左から順に、左図柄、中図柄、右図柄というものとする。また、この実施形態では、遊技球が第1種始動口27を通過したタイミングから第1種始動口スイッチ27aにより検出されるタイミングまでの時間は、0.1sであるとする。
【0033】
(大当り抽選用カウンタ)
図9に示す大当り抽選用カウンタCt1は、大当りか否かを決定するためのカウンタであり、複数の数値、この実施形態では「0」〜「299」の計300個の数値をカウントする。また、大当り抽選用カウンタCt1は、カウントを開始する初期値から所定の周期、この実施形態では、2msの周期で+1を加算し、加算結果が取得範囲を超えた場合は0クリアする。また、初期値は、2msごとに+1ずつ更新される。
また、この実施形態では、300の数値のうち、通常確率時では、「7」が大当り値として大当り値テーブル(大当り値が設定されているテーブル)に設定されており、高確率時(確変時)では、複数の数(たとえば、「7」、「67」、「117」、「177」、「217」および「247」の計6つ)が大当り値として大当り値テーブルに設定されている。ここで、確変とは、大当りの発生する確率が高確率状態の遊技状態に変化していることをいう。
【0034】
(第1種始動口処理)
第1種始動口スイッチ27a(図4)がONすると、メインCPU112は、第1種始動口スイッチ27aに接続されている入力ポートの電圧変化を検出することにより、第1種始動口スイッチ27aがONしたと判定し(図8のステップ(以下、Sと略す)10:Yes)、特別図柄始動記憶数U1が「4」未満であるか否かを判定する(S12)。ここで、「4」未満と判定した場合は(S12:Yes)、特別図柄始動記憶数U1に「1」を加算し(S14)、大当り抽選用カウンタCt1がカウントしたカウント値を1つ取得し(S16)、その取得したカウント値をRAM116に一時的に格納する(S18)。
なお、上記の第1種始動口処理は、ROM114に記録されたコンピュータプログラムにより実行される。
【0035】
(特別図柄制御)
メインCPU112は、図柄制御装置32を制御するための制御コマンドを図柄制御装置32へ出力しているか否か、つまり特別図柄が変動中であるか否かを判定し(図9のS20)、変動中でないと判定すると(S20:No)、特別図柄始動記憶数U1が「1」以上であるか否かを判定する(S22)。ここでメインCPU112は、特別図柄始動記憶数U1が「1」以上であると判定すると(S22:Yes)、特別図柄始動記憶数U1から「1」を減算し(S24)、前述の第1種始動口処理のS18においてRAM116に一時的に格納したカウント値を読出す(S26)。
続いてメインCPU112は、遊技状態が確変になっていることを示す確変フラグがセットされているか否か(確変フラグ=1か0か)を判定する(S28)。ここでメインCPU112は、確変フラグがセットされていると判定した場合は(S28:Yes)、高確率時の大当り値テーブルを参照し(ステップS30)、S26で読出したカウント値と同一の大当り値が設定されているか否かに基いて、大当りか否かを判定する(S34)。たとえば、S26で読出したカウント値が「67」であった場合は、大当りと判定する(S34:Yes)。
また、確変フラグがセットされていない場合は(S28:No)、通常確率時の大当り値テーブルを参照し(S32)、S26で読出したカウント値と同一の大当り値が設定されているか否かに基いて、大当りか否かを判定する(S34)。たとえば、S26で読出したカウント値が「7」であった場合は、大当りと判定する(S34:Yes)。
【0036】
続いてメインCPU112は、大当りと判定した場合は(S34:Yes)、大当りが発生したことを示す大当りフラグをセットし(S36)、大当り図柄を決定する大当り図柄テーブルを参照して大当り図柄を決定し(S38)、その選択した大当り図柄が確変図柄であるか否かを判定する(S40)。ここで、確変図柄とは、大当り図柄のうち、特定の図柄(たとえば、奇数の大当り図柄)のことを意味し、確変図柄で大当りした場合は、その大当りの遊技が終了した以降の遊技が、確変に変化する。
ここで、確変図柄である場合は(S40:Yes)、確変フラグをセットする(S42)。またメインCPU112は、大当りではない、つまりハズレと判定した場合は(S34:No)、ハズレ図柄を決定するハズレ図柄テーブルを参照して左図柄、中図柄および右図柄として確定表示するハズレ図柄をそれぞれ決定する(S44)。
なお、大当り図柄テーブルは、複数の乱数(たとえば、0〜9)と複数の特別図柄(たとえば、000〜999)とを対応付けて構成されており、メインCPU112が無作為に選択した乱数に対応付けられている特別図柄が大当り図柄に決定される。また、ハズレ図柄テーブルは、複数の乱数(たとえば、0〜9)と複数の特別図柄(たとえば、0〜9)とを対応付けて構成されており、メインCPU112が無作為に選択した乱数に対応付けられている特別図柄がハズレ図柄に決定される。決定したハズレ図柄が大当り図柄と同一であった場合は、再度、ハズレ図柄を決定する。
【0037】
続いてメインCPU112は、特別図柄の変動パターンを決定する変動パターンテーブルを参照して特別図柄の変動パターンを決定する(S46)。変動パターンには、特別図柄の変動時間、リーチを行う場合のリーチの種類、リーチを行わない場合の通常停止パターンなどが含まれる。続いてメインCPU112は、S46において決定した変動パターン、S38において決定した大当り図柄またはS44において決定したハズレ図柄を示す変動開始コマンドを図柄制御装置32へ送信する(S48)。続いてメインCPU112は、S46において決定した変動パターンにより示される特別図柄の変動時間の計測を開始する(S50)。
また、メインCPU112は、図柄制御装置32へ変動パターン指定コマンドを送信すると同時に、変動パターン指定コマンドを音声制御装置79およびランプ制御装置300(図4)へ送信する。これにより、音声制御装置79は、受信した変動パターン指定コマンドに対応したパターンにて効果音を出力し、ランプ制御装置300は、受信した変動パターン指定コマンドに対応したパターンにて各種のLEDを点灯させる。
そしてメインCPU112は、S50にて計測を開始した時間がタイムアップしたと判定すると(S52:Yes)、全図柄の停止を指示する全図柄停止コマンドを図柄制御装置32へ送信し(S54)、計測時間をリセットする(S56)。これにより、図柄表示器32aは、大当り図柄、またはハズレ図柄を確定表示する。また、音声制御装置79は、効果音の出力を停止し、ランプ制御装置300は、LEDの点灯を停止する。
なお、上記特別図柄制御は、ROM114に記録されたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0038】
(RAMクリア処理)
メインCPU112は、ROM114に記録されているコンピュータプログラムに異常があるか否かを検査するセキュリティチェックを実行し(図12のS60)、RAM116の作業領域を初期化する(S62)。続いてメインCPU112は、RAMクリア処理を実行することが決定されたことを示すRAMクリア実行フラグがセットされているか否かを判定し(S64)、セットされていない場合は(S64:No)、RAMクリアスイッチ10(図4、図6、図7)が押されてONしているか否かを判定する(S66)。ここでONしていると判定すると(S66:Yes)、RAMクリア実行フラグをセットし(S68)、システムリセット指示信号をリセット調整回路120へ出力する(S70)。これにより、リセット調整回路120からメインCPU112へシステムリセット信号が出力されるため、メインCPU112は、システムリセット状態、つまりホットリセットされた状態になり、セキュリティチェック処理を実行し(S60)、RAM116の作業領域を初期化する(S62)。
つまり、メインCPU112は、RAMクリアスイッチ10がONしたと判定した場合は、直ぐにRAMクリア処理を実行しないで、システムリセット状態になり、セキュリティチェック処理および作業領域初期化処理を実行するため、RAMクリアスイッチ10がONしてから少なくともセキュリティチェック処理および作業領域初期化処理を実行するために要する時間分、RAMクリア処理の実行を遅延させることができる。この実施形態では、セキュリティチェック処理を実行するために要する時間は、約439ms=約0.4sであるため、RAMクリアスイッチ10がONしてから、少なくとも約0.4s以上の間は、RAMクリア処理が実行されない。
【0039】
そしてメインCPU112は、RAMクリア実行フラグがセットされていると判定し(S64:Yes)、図3に示したメッセージM1の表示を指示するメッセージ表示コマンドを図柄制御装置32へ送信する(S74)。これにより、図柄表示器32aは、図3に示したように「RAMクリアスイッチが操作されました。RAMクリア処理を行います。」という内容のメッセージM1を画面に表示する。
続いてメインCPU112は、RAMクリア処理を実行する(S76)。つまり、RAM116に格納されているバックアップデータを消去するとともに、大当り抽選用カウンタCt1がカウントを開始するときの値を初期値の「0」に戻す。また、S76では、メインCPU112から払出制御基板200のサブCPU212に対してRAMクリア命令が送信され、サブCPU212は、その命令を受けてRAM216の記憶内容を消去する。
続いてメインCPU112は、RAMクリア実行フラグを解除し(S78)、S74において図柄表示器32aに表示させた前記メッセージM1の消去を指示するメッセージ消去コマンドを図柄制御装置32へ送信する(S80)。これにより、図柄表示器32aは、S74において表示した前記メッセージM1を消去する。そしてメインCPU112は、入賞の検出、大当りかハズレかの抽選、大当り抽選用カウンタCt1の初期値の更新など、遊技の制御を開始する(S82)。
【0040】
その後、メインCPU112は、RAMクリアスイッチ10がONしたか否か監視を続け、ぶらさげ基板および送信器などを使用した不正行為により、RAMクリアスイッチ10がONした場合にメインCPU112へ送信されるRAMクリア信号と同じ信号がメインCPU112へ送信された場合は(S66:Yes)、S68〜S62を実行し、RAMクリア処理の実行タイミングを遅延させる。
また、メインCPU112は、RAMクリアスイッチ10がONしていない場合は(S66:No)、RAM116に格納されているチェックデータが正しいデータであるか否か、たとえばA5A5Hであるか否かを判定する(S72)。ここでA5A5Hである場合は(S72:Yes)、遊技の制御を開始し(S82)、A5A5Hでなかった場合は(S72:No)、RAM116に異常なデータが格納されていると判断し、RAMクリア処理を実行する(S76)。
【0041】
以上のように、不正行為により、RAMクリアの指示がされたタイミングで大当り抽選用カウンタCt1の初期値が「0」にリセットされるのではなく、RAMクリアスイッチ10がONしたときにホットリセット状態になり、RAMクリアスイッチ10がONしてから少なくとも約0.4s以上経過後にRAMクリア処理を実行する
。
したがって、遊技球が第1種始動口27または両翼を開放した普通電動役物47に入賞したと同時にRAMクリアの指示を行っても、そのタイミングの約0.4s以上経過後にRAMクリア処理が実行される。一方、遊技球が第1種始動口27を通過したタイミングから第1種始動口スイッチ27aにより検出されるタイミングまでの時間は、0.1sであるため、その0.1sの間はセキュリティチェックが行われており、抽選が実行されることがない。
つまり、遊技球が第1種始動口27を通過したときにRAMクリアの指示を行い、大当り抽選用カウンタCt1の初期値を「0」にリセットしようとしても、第1種始動口27を通過した遊技球が第1種始動口スイッチ27aにより検出されたときには抽選が実行されない。
なお、上記RAMクリア処理は、ROM114に記録されたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0042】
[第1実施形態の効果]
(1)以上のように、上記第1実施形態のパチンコ機1を使用すれば、RAMクリアスイッチ10がONしたときに直ぐに、大当り抽選用カウンタCt1の初期値を「0」に戻すのではなく、RAMクリアスイッチ10がONしてから少なくとも0.4s以上経過後に大当り抽選用カウンタCt1の初期値を「0」に戻すことができる。
つまり、メインCPU112がセキュリティチェック処理を実行するために要する時間が、遊技球が第1種始動口27を通過してから第1種始動口スイッチ27aにより検出されるまでに要する時間よりも長い時間であるため、RAMクリア処理が行われる前に、遊技球は第1種始動口スイッチ27aにより検出されても、メインCPU112は、大当りかハズレかの抽選を実行しないことになる。
したがって、遊技球が第1種始動口27を通過してから0.086s後のタイミングを狙って、不正な手段でRAMクリアの指示を行うことにより、大当り抽選用カウンタCt1に「0」からカウントを開始させようとしても、メインCPU112が大当りかハズレかの抽選を実行しないため、大当りを不正に発生させられるおそれがない。
また、パチンコホールの者は、開店時にRAMクリアスイッチ10を押しながら電源を投入すれば、RAMクリア処理が行われ、RAMにバックアップされている試射中に発生したデータを消去することができる。
【0043】
(2)さらに、遊技者の最大の関心事である大当りかハズレかの抽選結果が表示される図柄表示器32aの画面に前記メッセージM1を表示するため、その表示内容を遊技者に確実に伝えることができる。
したがって、上記メッセージM1を見た遊技者は、RAMクリアの指示を行ったタイミングよりも後でRAMクリアが実行されることを知るため、遊技球が第1種始動口27を通過したと同時にRAMクリアの指示を行うだけでは、大当り抽選用カウンタCt1の初期値を「0」に戻すことができず、大当りを発生させることができないと悟ることになる。
【0044】
<第2実施形態>
次に、この発明の第2実施形態について図13および図14を参照して説明する。
図13(A)は、枠ランプ9を構成するLEDの配置を示す説明図であり、図13(B)は、コーナー飾り11を構成するLEDの配置を示す説明図である。図14(A)は、LEDの外観を示す斜視説明図であり、図14(B)は、図14(A)に示すLEDを側面から見た場合に各素子から光りが出射される様子を模式的に示す説明図である。なお、この実施形態のパチンコ機1は、前記メッセージM1の表示に加えてLEDを点灯または点滅させること以外は、前述の第1実施形態と同一であるため、その同一部分の説明を省略する。
【0045】
図13(A)に示すように、枠ランプ9の内部には、横長の枠ランプ基板9aが設けられており、その枠ランプ基板9aには、所定間隔置きにLED90が複数個取付けられている。また、図13(B)に示すように、コーナー飾り11の内部には、コーナー飾り基板11aが左右に1つずつ設けられており、各コーナー飾り基板11aには、所定間隔置きにLED90がそれぞれ複数個ずつ取付けられている。各LED90は、他のLEDと共にランプ制御装置300の一部を構成しており、ランプ制御装置300に備えられたサブCPU(図示せず)により点灯または点滅が制御される。
図14(A)に示すように、LED90は、赤色発光素子92、緑色発光素子93および青色発光素子94の3つの発光素子を、透明の樹脂97によりケース91内にモールドすることによりチップ化されている。図14(B)に示すように、各素子から出射された光は、樹脂97内を拡散し、相互に混じり合い、赤、緑および青以外の光を作り出すことができる。
【0046】
つまり、赤色発光素子92、緑色発光素子93および青色発光素子94が、光の3原色に対応しており、点灯させる発光素子の選択により、光の3原色以外にも複数種類の色の光を作り出すことができる。また、上記発光素子の選択に加えて、各発光素子の点灯のタイミングおよび点灯時間の少なくとも一方を組み合わせて設定することにより、光の残像現象を利用することができるため、見た目の発光色を様々に変化させることができる。
メインCPU112は、前述の第1実施形態において説明したRAMクリア処理(図12)のS74において、メッセージ表示コマンドを図柄制御装置32へ送信するとともに、各LED90を所定の点灯パターンで点灯させるためのLED点灯コマンドをランプ制御装置300へ送信する。これにより、図柄表示器32aは、前記メッセージM1を表示し、各LED90は、指示された点灯パターンで点灯または点滅する。
【0047】
[第2実施形態の効果]
以上のように、第2実施形態のパチンコ機1を使用すれば、RAMクリアの指示が行われたときに、図柄表示器32aにより前記メッセージM1を表示するとともに、各LED90を点灯または点滅させることができるため、不正な手段によりRAMクリアの指示が行われたことをパチンコ機1から離れた場所からでも知ることができる。
したがって、パチンコ店の者は、LED90が所定のパターンで点灯または点滅しているパチンコ機を早期に発見し、そのパチンコ機により遊技をしている遊技者に対して注意を促すことができる。
【0048】
<他の実施形態>
(1)RAMクリアの指示が行われたことをパチンコ店の管理室などに設置されたコンピュータのモニタ画面に表示することもできる。たとえば、パチンコ機の台番号を示す表示と、RAMクリアの指示が行われたことを示す表示とを対応付けて表示する。この構成を使用すれば、どの台においてRAMクリアの指示が行われたのか、一目瞭然に知ることができるため、その台で遊技をしている遊技者に対して迅速に注意を促すことができる。
(2)前記各実施形態では、RAMクリアスイッチ10および電源スイッチ18を電源基板80に設けた構成を説明したが、遊技盤5の右下、あるいは、主基板100、払出制御基板200などに設けることもできる。また、RAMクリアスイッチ10を遊技者が操作することができる個所に設けることもできる。この場合も、RAMクリアスイッチの操作によっては大当りを不正に発生させることはできない。
【0049】
(3)RAMクリアの指示が行われたときに、音声制御装置79により音を出力することもできる。たとえば、「ピー」などの電子音を出力し、警告することもできる。また、前記メッセージM1などを合成音声により出力することもできる。これらの構成を使用すれば、遊技者の聴覚に訴えて注意することができる。
(4)前記メッセージM1の内容は、図3に示した内容に限定されるものではない。また、セキュリティチェック処理に要する時間は、約0.4s以外の時間に設定することもできる。さらに、メインCPU112をシステムリセット状態にさせるための構成は、図7および図8に示した構成に限定されるものではない。
(5)RAMクリアスイッチのカバーを透光性を有する材料により形成し、そのカバーの内部に、RAMクリアスイッチを押したときに点灯するLEDを設けることもできる。そして、そのLEDが点灯している間にもう一度RAMクリアスイッチを押すと、RAMクリア処理が実行され、RAMクリア処理が終了したときに上記LEDを消灯するように構成することもできる。また、上記LEDが点灯している間にもう一度RAMクリアスイッチを押すと、その押したときから所定時間経過後にRAMクリア処理が実行され、RAMクリア処理が終了したときに上記LEDを消灯するように構成することもできる。これらの構成を使用すれば、図柄表示器32aに前記メッセージM1を表示しなくても、LEDの点灯により、RAMクリアスイッチが押されたことを確認することができるし、LEDの消灯により、RAMクリア処理が終了したことを確認することができる。
(6)この発明は、第2種パチンコ機、第3種パチンコ機にも適用することができる。また、第1種ないし第3種パチンコ機のいずれか2つ以上を組み合わせて構成されたパチンコ機にも適用することができる。さらに、スロットマシン、雀球、アレンジボール、その他遊技場に設置されている遊技機など、大当りかハズレかを抽選する機能を備えた遊技機に適用することができる。
【0050】
[各請求項と実施形態との対応関係]
大当り抽選用カウンタCt1が、請求項1に記載のカウンタに対応し、第1種始動口27または両翼を開放した普通電動役物47が所定の領域に対応する。第1種始動口スイッチ27aが検出手段に対応し、RAM116およびRAM216が遊技状態記憶手段に対応する。メインCPU112がコンピュータに対応する。
そして、メインCPU112が実行する第1種始動口処理(図10)および特別図柄制御のS26〜S36(図11)が、請求項1に記載の抽選手段として機能する。また、メインCPU112が実行するRAMクリア処理のS76が請求項1に記載の消去処理に対応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る実施形態のパチンコ機の外観を示す斜視説明図である。
【図2】図1に示すパチンコ機1に備えられた遊技盤5の主要構成を示す正面説明図である。
【図3】図2に示す遊技盤5に備えられた図柄表示器32aにメッセージが表示された状態を示す正面説明図である。
【図4】パチンコ機1の電気的構成をブロックで示す説明図である。
【図5】図柄制御装置32の電気的構成をブロックで示す説明図である。
【図6】電源基板80の周辺の構成を示す説明図である。
【図7】メインCPU112の周辺の構成を示す説明図である。
【図8】図7に示すリセット調整回路の構成を示す説明図である。
【図9】大当り抽選用カウンタの説明図である。
【図10】メインCPU112が実行する第1種始動口処理の流れを示すフローチャートである。
【図11】メインCPU112が実行する特別図柄制御の流れを示すフローチャートである。
【図12】メインCPU112が実行するRAMクリア処理の流れを示すフローチャートである。
【図13】図13(A)は、枠ランプ9を構成するLEDの配置を示す説明図であり、図13(B)は、コーナー飾り11を構成するLEDの配置を示す説明図である。
【図14】図14(A)は、LEDの外観を示す斜視説明図であり、図14(B)は、図14(A)に示すLEDを側面から見た場合に各素子から光りが出射される様子を模式的に示す説明図である。
【図15】従来のパチンコ機の主要構成を示す正面説明図である。
【図16】図16(A)は、図15に示すパチンコ機に備えられた第1種始動口と第1種始動口スイッチとの配置関係を示す説明図であり、図16(B)は、図15に示すパチンコ機の電気的構成の一部をブロックで示す説明図である。
【図17】不正行為が行われた回路の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機)
10 RAMクリアスイッチ
27 第1種始動口(所定の領域)
27a 第1種始動口スイッチ(検出手段)
32a 図柄表示器
116 RAM(遊技状態記憶手段)
216 RAM(遊技状態記憶手段)
Ct1 大当り抽選用カウンタ(カウンタ)
Claims (2)
- 初期値から所定の周期で+1を加算するカウントを行い、そのカウント値が上限値を超えた場合は0に戻るカウンタと、
遊技盤に発射された遊技球が通過可能な所定の領域と、
この所定の領域を通過した遊技球の流下方向であって前記所定の領域から所定の距離離れた箇所に設けられており、前記所定の領域を通過した遊技球を検出する検出手段と、
この遊技機に供給されている電源が遮断された際に遊技状態を記憶する遊技状態記憶手段と、
前記検出手段により前記所定の領域を通過した遊技球が検出されたときに前記カウンタのカウント値を取得するとともに、その取得したカウント値が大当り値であるか否かに基づいて大当りか否かを判定する抽選処理と、前記カウンタの初期値を0に戻すとともに、前記遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態を消去する消去処理とを実行するコンピュータと、
このコンピュータが実行するためのコンピュータプログラムが記録されたROMと、
ONしたときに、前記コンピュータに前記消去処理を実行させるためのRAMクリア信号を前記コンピュータへ送信するRAMクリアスイッチと、
を備えており、
前記電源の供給が再開された際に前記遊技状態記憶手段に記憶されている遊技状態に基づいて遊技を再開可能な遊技機であって、
前記コンピュータは、前記RAMクリア信号を受信した場合は、前記ROMに記憶されているコンピュータプログラムに異常があるか否かを検査するセキュリティチェック処理を実行し、そのセキュリティチェック処理が終了した後に前記消去処理を実行することを特徴とする遊技機。 - 前記コンピュータが前記セキュリティチェック処理を実行するために要する時間は、前記遊技球が前記所定の領域を通過してから前記検出手段により検出されるまでに要する時間よりも長い時間であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002068933A JP3741657B2 (ja) | 2002-03-13 | 2002-03-13 | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002068933A JP3741657B2 (ja) | 2002-03-13 | 2002-03-13 | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003265714A JP2003265714A (ja) | 2003-09-24 |
JP3741657B2 true JP3741657B2 (ja) | 2006-02-01 |
Family
ID=29199919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002068933A Expired - Fee Related JP3741657B2 (ja) | 2002-03-13 | 2002-03-13 | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3741657B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7711940B2 (en) * | 2005-12-19 | 2010-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Circuit block and circuit system having skew compensation, and skew compensation method |
JP2009078036A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
-
2002
- 2002-03-13 JP JP2002068933A patent/JP3741657B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003265714A (ja) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6639458B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003210698A (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2019126459A (ja) | 遊技機 | |
JP3958064B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2000167129A (ja) | 遊技機 | |
JP4374414B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3741661B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2011234824A (ja) | 遊技台 | |
JP2019180724A (ja) | 遊技機 | |
JP3741657B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741662B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741658B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2019201935A (ja) | 遊技機 | |
JP2019126457A (ja) | 遊技機 | |
JP3741664B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741665B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741660B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741659B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741666B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP3741663B2 (ja) | 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP7532429B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7464636B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7464635B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004041320A (ja) | 遊技機 | |
JP3989675B2 (ja) | パチンコ機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151118 Year of fee payment: 10 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |