JP3738875B2 - 光ファイバー用プリフォームとその製造方法 - Google Patents

光ファイバー用プリフォームとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3738875B2
JP3738875B2 JP06581999A JP6581999A JP3738875B2 JP 3738875 B2 JP3738875 B2 JP 3738875B2 JP 06581999 A JP06581999 A JP 06581999A JP 6581999 A JP6581999 A JP 6581999A JP 3738875 B2 JP3738875 B2 JP 3738875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
diameter
optical fiber
tip
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06581999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000264662A (ja
Inventor
真二 鈴木
忠克 島田
秀夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP06581999A priority Critical patent/JP3738875B2/ja
Priority to EP03090252A priority patent/EP1364918B1/en
Priority to DE1999638158 priority patent/DE69938158T8/de
Priority to DE69931825T priority patent/DE69931825T8/de
Priority to EP03090253A priority patent/EP1364919B1/en
Priority to EP99250390A priority patent/EP0999189B1/en
Priority to KR1019990048941A priority patent/KR100551100B1/ko
Priority to US09/434,280 priority patent/US6386001B1/en
Publication of JP2000264662A publication Critical patent/JP2000264662A/ja
Priority to US10/158,904 priority patent/US6779362B2/en
Priority to US10/158,803 priority patent/US20020144520A1/en
Priority to US10/158,804 priority patent/US20020152772A1/en
Priority to US10/158,801 priority patent/US6848276B2/en
Priority to US10/158,843 priority patent/US20020139149A1/en
Priority to US11/046,889 priority patent/US20050132753A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3738875B2 publication Critical patent/JP3738875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバーの製造に有用な、光ファイバー用プリフォームとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、大型の光ファイバー母材は、電気炉等の加熱炉で加熱された後、軸方向、特には鉛直方向に延伸される。この際、径比の2乗に比例して長くなるため、延伸後に所定の長さに切断されて光ファイバー用プリフォームとなる。光ファイバー用プリフォームは、端部からの割れを防止して輸送時の取扱いを容易にするため、ガラス旋盤で仕上げられて、両端部を溶断したテーパー状にされた後、線引き装置で線引きされて光ファイバーとしていた(特開昭56-14441号公報)。
【0003】
線引きに際しては、まずガラス旋盤でプリフォームの一端にダミーバーを溶着し、表面に着いたゴミやシリカクラウドをファイヤーポリッシで取り除いた後、例えば、図1に示すような線引き装置に取り付ける。線引き装置では、ダミーバー付きプリフォーム1のダミーバー部2を線引き装置のフィーダー3にスクロールチャック4で把持させ、プリフォーム1の線引き開始端を加熱炉5の所定位置にセットして加熱を開始し、プリフォーム1の先端が軟化して垂れ落ちてくるのを待つ。先端が垂れ落ちてきたら、作業者がこの先端を捉えて引き出し外径測定器6に通す。所望の線径のファイバ7になったところで、ダイス8に通して樹脂による一次被覆を行った後、紫外線硬化装置9に導いて硬化する。次いでダイス10での二次被覆と紫外線硬化装置11での硬化を行って、線径と線速が設定値に達したところで、ガイドプーリー12及びキャプスタン(図示せず)を経て製品としてボビンに巻き取っている。
【0004】
線引きが定常に達するまでの時間、すなわち、プリフォームを加熱炉にセットしてから先端が垂れ落ちるまでの時間と、それから線径及び線速が設定値に達するまでの時間は、初期のプリフォームの形状に影響される。この影響はプリフォームの直径が大きくなるほど大きく、線引きが定常に達するまでの時間が長くなる。またプリフォームを火炎で局所的に加熱して溶断した場合は、プリフォーム両端のテーパー部に歪みが残ってしまう。残留した歪みが大きい場合、プリフォームが強い衝撃を受けたり、プリフォームにダミーバーの溶着などの熱的な衝撃が加わったりすると、その両端部に割れを生ずることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、光ファイバー母材を加熱し、軸方向に延伸して所定の長さに切断し、両端部を溶断してテーパー状をしたプリフォームを製造する際に、プリフォーム両端部での割れの発生を防止すると共に、線引き工程における線引きの開始から定常に達するまでの時間を短縮することのできる、光ファイバー用プリフォームとその製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題の解決のため鋭意研究の結果、プリフォームを加熱炉にセットしてから先端が垂れ落ちるまでの時間は、プリフォームの先端部のテーパー形状が長いほど短縮され、その後の線径及び線速が設定値になるまでの時間は、当初のプリフォームの先端部のテーパー形状が線引き定常時のネックダウン形状に近いほど短縮されること、さらには線引きが定常に達するまでの時間は、溶断されたプリフォームの両端のテーパー形状に影響されることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
すなわち、本発明の光ファイバー用プリフォームは、その両端部を、火炎による溶断によって式: 1/3D≦L≦3D(ここにDはプリフォームの直径、Lはプリフォームの直径が99%以下に縮径した点から先端までの長さを表わす)で示されるテーパー形状としてなり、該両端部の歪み量が 40kgf/cm 2 以下であることを特徴とする。この光ファイバー用プリフォームは、両端部の歪み量が40kgf/cm2 以下であるので、強い衝撃や熱的な衝撃が加わった場合でも割れを生ずることがない。
【0008】
本発明の光ファイバー用プリフォームの製造方法は、光ファイバー母材を加熱し、軸方向に延伸した後、所定の長さに切断し、得られるプリフォームの両端部を溶断して、この両端部を、式: 1/3D≦L≦3D(ここにDはプリフォームの直径、Lはプリフォームの直径が99%以下に縮径した点から先端までの長さを表わす)で示されるテーパー形状とし、プリフォームの両端部の歪み量を 40kgf/cm 2 以下とすることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の詳細を、光ファイバー用プリフォームの先端部分を拡大して示した図2に基づいて説明する。図2においてDはプリフォームの直径、Pはプリフォームの直径Dが99%以下に縮径した点を表わす。
【0010】
本発明の光ファイバー用プリフォームでは、プリフォームの両端部のテーパー形状が線引き定常時のネックダウン形状に近くなり、線引きが定常に達するまでの時間を短縮することができる。L< 1/3Dでは、先端が垂れ落ちるまでの時間が長くなり、さらにテーパー形状が線引き定常時のネックダウン形状になるまでに時間がかかるため、線径及び線速が設定値になるまでの時間も長くなってしまう。他方、L>3Dの場合は、先端が垂れ落ちるまでの時間は短縮するが、テーパー形状が線引き定常時のネックダウン形状になるまでに時間がかかるため、線径及び線速が設定値になるまでの時間も長くなってしまう。このためL=Dとするのが最適となる。
【0011】
また、残留する歪み量を40kgf/cm 以下とすることで、プリフォームが強い衝撃を受けたときやダミーバー溶着の際に発生する割れを防止することができる。残留する歪み量を減らすのは、冷却速度をコントロールすることで容易に行うことができる。残留する歪み量が40kgf/cm を超えると、ダミーバー溶着の際に割れが頻発するようになる。
【0012】
【実施例】
次に、本発明の具体的態様を実施例及び比較例を挙げて説明する。
【0013】
(実施例)
図1に示した線引き装置を用いて直径30mmのプリフォームを線引きした。プリフォームの直径が99%以下に縮径した点Pから先端までの長さLを30mmとした場合、テーパー部分の残留歪み量は40kgf/cm で、ダミーバーの溶着の際の割れは発生しなかった。ファイバー設定径: 125μm 、線速:100mm/分のときの、線引きが正常に達するまでの時間は、プリフォームを加熱炉にセットしてから先端が垂れ落ちるまでの時間が10分、それから線径及び線速が設定値に達するまでの時間が10分で、合計20分であった。
【0014】
(比較例1)
実施例と同じ装置を用いて同じ直径のプリフォームを線引きする際に上記Lを5mmとした場合、テーパー部分の残留歪み量は40kgf/cm で、ダミーバーの溶着の際の割れは発生しなかった。ファイバー設定径: 125μm 、線速:100mm/分のときの、線引きが正常に達するまでの時間は、プリフォームを加熱炉にセットしてから先端が垂れ落ちるまでの時間が20分、それから線径及び線速が設定値に達するまでの時間が30分で、合計50分であった。
【0015】
(比較例2)
実施例と同じ装置を用いて同じ直径のプリフォームを線引きする際に上記Lを 100mmとした場合、テーパー部分の残留歪み量は40kgf/cm で、ダミーバーの溶着の際の割れは発生しなかった。ファイバー設定径: 125μm 、線速:100mm/分のときの、線引きが正常に達するまでの時間は、プリフォームを加熱炉にセットしてから先端が垂れ落ちるまでの時間が10分、それから線径及び線速が設定値に達するまでの時間が30分で、合計40分であった。
【0016】
(比較例3)
実施例と同じ装置を用いて同じ直径のプリフォームを線引きする際に上記Lを30mmとした場合、テーパー部分の残留歪み量は60kgf/cm で、ダミーバーの溶着の際の割れが発生して線引きが不可能であった。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、プリフォーム両端部での割れが防止され、線引きが正常に達するまでの時間を短縮できるので、生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する線引き装置の全体を示す、縦断面説明図である。
【図2】本発明によるプリフォームの先端部分を拡大して示す、拡大縦断面説明図である。
【符号の説明】
1‥ダミーバー付きプリフォーム、 2‥ダミーバー部、
3‥線引き装置のフィーダー、 4‥スクロールチャック、
5‥加熱炉、 6‥外径測定器、
7‥ファイバ、 8‥ダイス、
9‥紫外線硬化装置、 10‥ダイス、
11‥紫外線硬化装置、 12‥ガイドプーリー、
D‥プリフォームの直径、
P‥プリフォームの直径が99%以下に縮径した点。

Claims (2)

  1. 両端部を、火炎による溶断によって式: 1/3D≦L≦3D(ここにDはプリフォームの直径、Lはプリフォームの直径が99%以下に縮径した点から先端までの長さを表わす)で示されるテーパー形状としてなり、該両端部の歪み量が 40kgf/cm 2 以下であることを特徴とする光ファイバー用プリフォーム。
  2. 光ファイバー母材を加熱し、軸方向に延伸した後、所定の長さに切断し、得られたプリフォームの両端部を溶断して、式: 1/3 D≦L≦3D(ここにDはプリフォームの直径、Lはプリフォームの直径が 99 %以下に縮径した点から先端までの長さを表わす)で示されるテーパー形状とし、プリフォームの両端部の歪み量を 40kgf/cm 2 以下とすることを特徴とする光ファイバー用プリフォームの製造方法。
JP06581999A 1998-11-05 1999-03-12 光ファイバー用プリフォームとその製造方法 Expired - Fee Related JP3738875B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06581999A JP3738875B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 光ファイバー用プリフォームとその製造方法
EP03090252A EP1364918B1 (en) 1998-11-05 1999-11-03 A method and apparatus for manufacturing a preform and optical fibre from the preform
DE1999638158 DE69938158T8 (de) 1998-11-05 1999-11-03 Verfahren zum Herstellen einer Vorform und einer optischen Faser aus der Vorform
DE69931825T DE69931825T8 (de) 1998-11-05 1999-11-03 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Vorform und einer optischen Faser aus der Vorform
EP03090253A EP1364919B1 (en) 1998-11-05 1999-11-03 Method for manufacturing a preform and optical fibre from the preform
EP99250390A EP0999189B1 (en) 1998-11-05 1999-11-03 Process and apparatus for drawing a preform and for drawing an optical fibre from the drawn preform
KR1019990048941A KR100551100B1 (ko) 1998-11-05 1999-11-05 광파이버 제조 방법, 프리폼 제조 방법 및 프리폼 제조 장치
US09/434,280 US6386001B1 (en) 1998-11-05 1999-11-05 Optical fiber manufacture method including elongating a preform in a vertical direction and a horizontal direction
US10/158,904 US6779362B2 (en) 1998-11-05 2002-06-03 Method of making an optical fiber preform where a second elongation is based on a mark on a glass rod
US10/158,803 US20020144520A1 (en) 1998-11-05 2002-06-03 Optical fiber manufacture method, preform manufacture method, and preform manufacture apparatus
US10/158,804 US20020152772A1 (en) 1998-11-05 2002-06-03 Optical fiber manufacture method, preform manufacture method, and preform manufacture apparatus
US10/158,801 US6848276B2 (en) 1998-11-05 2002-06-03 Optical fiber manufacture method, preform manufacture method, and preform manufacture apparatus
US10/158,843 US20020139149A1 (en) 1998-11-05 2002-06-03 Optical fiber manufacture method, preform manufacture method, and preform manufacture apparatus
US11/046,889 US20050132753A1 (en) 1998-11-05 2005-02-01 Optical fiber manufacture method, preform manufacture method, and preform manufacture apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06581999A JP3738875B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 光ファイバー用プリフォームとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000264662A JP2000264662A (ja) 2000-09-26
JP3738875B2 true JP3738875B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=13298030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06581999A Expired - Fee Related JP3738875B2 (ja) 1998-11-05 1999-03-12 光ファイバー用プリフォームとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738875B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337232A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光伝送体ならびにその製造方法および製造装置
JP4496012B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-07 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
WO2005115935A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. ガラス母材とその製造方法並びに光ファイバの製造方法
JP4728605B2 (ja) * 2004-07-13 2011-07-20 古河電気工業株式会社 光ファイバ用母材及びその製造方法
JP4691008B2 (ja) * 2006-12-11 2011-06-01 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087338A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸方法
JP3375547B2 (ja) * 1998-08-11 2003-02-10 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000264662A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060191293A1 (en) Furnace and process for drawing radiation resistant optical fiber
WO2013024839A1 (ja) 光ファイバ素線の製造方法および製造装置
JP3738875B2 (ja) 光ファイバー用プリフォームとその製造方法
JP5213116B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
EP1390310B1 (en) Method of manufacturing glass optical fibre preforms and optical fibres
JPH07115878B2 (ja) 大きな引張り力で延伸することによって機械抵抗の大きい光ファイバを製造する方法
JP5512808B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP4459720B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP5460346B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
CN114804612A (zh) 玻璃母材的延伸方法及延伸装置
JP4442493B2 (ja) 光ファイバの製造方法。
JP4700893B2 (ja) 光ファイバプリフォーム線引端の形状変更方法および装置
US20160264450A1 (en) Optical fiber base material machining method
JP3141546B2 (ja) 光ファイバ用母材の延伸方法及び延伸装置
GB2299079A (en) Optical fibre drawing method and apparatus
WO2023248944A1 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2014221691A (ja) ダミー棒一体型光ファイバ母材およびその製法
JPH1087338A (ja) 延伸方法
JP4092752B2 (ja) 光ファイバ線引きにおける線速の降下方法
JP3174537B2 (ja) 難燃性光ファイバ心線の製造方法
JP4215943B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
CN1227174C (zh) 用于使光纤预制件的拉制端再成形的方法和装置
JPH11199261A (ja) ガラスロッドの延伸方法
JP2023129967A (ja) 光ファイバの製造方法
JP4441330B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees