JP3738708B2 - シート状物の架橋方法 - Google Patents

シート状物の架橋方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3738708B2
JP3738708B2 JP2001209506A JP2001209506A JP3738708B2 JP 3738708 B2 JP3738708 B2 JP 3738708B2 JP 2001209506 A JP2001209506 A JP 2001209506A JP 2001209506 A JP2001209506 A JP 2001209506A JP 3738708 B2 JP3738708 B2 JP 3738708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
crosslinking
radiation
heat
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001209506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003020351A (ja
Inventor
正則 小林
康彰 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001209506A priority Critical patent/JP3738708B2/ja
Publication of JP2003020351A publication Critical patent/JP2003020351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738708B2 publication Critical patent/JP3738708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状物の架橋方法に関し、特に、薄肉のシート状物にシワを発生させることなく、しかも、切断を生じさせずに架橋作業を遂行することのできるシート状物の架橋方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
弗素樹脂の耐摩耗性および耐クリープ性等の改善を目的として、放射線を照射することによって分子間を架橋することが行われている。照射対象の形態としては、電線の被覆やパッキンのような成型物、あるいはシート状物など様々であり、なかでもシート状物の架橋は、均一架橋に好適な形態として多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のシート状物の架橋方法によると、シート状物の厚さが薄肉になるにしたがって走行方向の張力を原因としたシワが発生しやすくなるため、このシワが架橋完成品の品質を低下させる問題を有している。
【0004】
また、一般に、放射線による架橋においては、架橋効率向上のために照射対象を加熱することが通例となるが、この加熱が、走行するシート状物を切断するように作用し、このため、作業の遂行を難しくすることがある。
【0005】
この問題は、シート状物が薄肉になるほど多発することになり、たとえば、シート状物が融点以上に加熱される弗素樹脂の場合で、0.1mmが作業遂行のための厚さの限界であり、これ以下になると、溶断が多発して作業の中断が頻発するようになる。
【0006】
従って、本発明の目的は、薄肉のシート状物にシワを発生させることなく、しかも、切断を生じさせずに架橋作業を遂行することのできるシート状物の架橋方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、加熱されて走行するシート状物に放射線を照射することによって架橋を行うシート状物の架橋方法において、弗素樹脂より構成されるシート状物をポリイミド又はガラス繊維より構成される耐熱性シートに張り合わせるとともに、加熱された前記シート状物を前記耐熱性シートにより支持した状態で走行させ、走行する前記シート状物に所定の線量の放射線を照射することを特徴とするシート状物の架橋方法を提供するものである。
【0008】
本発明におけるシート状物の加熱温度としては、特に制約はないが、効率上からすると融点以上に設定することが好ましい。また、本発明による効果が顕著に現れるシート状物の厚さとしては、材質により多様であるが、シート状物がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の弗素樹脂より構成され、これが融点以上に加熱される場合を例にとると、0.1mm以下となる。
【0009】
放射線の照射に伴うシート状物よりの有害ガス発生に対処するため、放射線照射を不活性ガスの雰囲気下において行うことは実際的であり、好ましい形態である。なお、放射線としては、多くの場合、電子線、γ線、X線、中性子線あるいは高エネルギーイオン等の電離性放射線が使用される。
【0010】
シート状物が張り合わされる耐熱性シートの具体例としては、ポリイミドシートあるいはガラス繊維シート等の強度的にも優れるものであることが好ましく、そのシート状物との張り合わせの形態としては、完全あるいは部分的な密着ないしは密接状態等が考えられ、いずれの場合も、架橋後において容易に分離できる形態とすることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明によるシート状物の架橋方法の実施の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に使用される設備の概要を示したもので、1は下方にTi箔の照射窓2を有した電離性放射線の照射ホーン、3は抵抗加熱あるいは誘導加熱等を熱源とする加熱ゾーン、4は加熱ゾーン3内を均一な温度分布にするための攪拌機を示す。
【0012】
5は照射ホーン1の下方位置に配置され、内部に窒素ガス等の不活性ガスが充満させられた照射ゾーン、6は冷却ゾーン、7は照射ゾーン5からの加熱ゾーン3および冷却ゾーン6への不活性ガスの漏れを防ぐ仕切ロールを示す。
【0013】
8は、加熱ゾーン3、照射ゾーン5および冷却ゾーン6内を順に通過させられる厚さが0.1mm以下のPTFEのシート状物を示し、加熱ゾーン3で融点以上に加熱された後、照射ゾーン5に送られ、ここにおいて放射線を照射されて架橋された後、冷却ゾーン6で冷却され、シワ抑制のための圧延用のサイジングロール9を経てボビン10に巻き取られる。
【0014】
図2は、図1における本実施の形態の要部を示す。シート状物8は、図1の加熱ゾーン3に入る前に、図2に示されるようにその下面にポリイミドより構成される耐熱性シート11が連続的に張り合わされ、その状態で加熱ゾーン3内に送り込まれる。
【0015】
送り込まれたPTFEのシート状物8は、このゾーンでPTFEの融点以上である340℃に加熱された後、照射ゾーン5において100ky程度の放射線の照射を受け、引き続き、冷却ゾーン6で所定のレベルまで冷却され、外部に引き出される。12は挟圧ロールを示す。
【0016】
シート状物8は、この間、耐熱性シート11に張り合わされているとともに、耐熱性シート11によって下方より常時支えられており、この状態のままでゾーン3で加熱され、ゾーン5で放射線を受け、そして、ゾーン6で冷却されることになる。
【0017】
従って、PTFEのシート状物8は、0.1mm以下のどのレベルの薄肉に作られていたとしても、耐熱性シート11の存在によってシワ発生を防止されることになり、さらに、ゾーン3での加熱によって切断されることからも確実に守られることとなる。
【0018】
冷却ゾーン6より引き出されたシート状物8と耐熱性シート11は、その後、シート状物8がボビン10に巻かれる前に分離されるか、あるいは別工程において分離され、これによって架橋処理が施された所定のPTFEのシート状物が製造される。
【0019】
なお、本実施の形態における架橋度合の調整は、シート状物8の走行速度あるいは放射線の出力の変更によって容易に行うことができる。また、以上に述べた実施の形態においては、PTFEより構成されるシート状物を架橋の対象としているが、他の弗素樹脂あるいは弗素樹脂以外の樹脂より構成されるシート状物を対象とすることも可能である。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるシート状物の架橋方法によれば、照射対象の弗素樹脂より構成されるシート状物をポリイミド又はガラス繊維より構成される耐熱性シートに張り合わせるとともに、加熱されたシート状物を耐熱性シートにより支持した状態で走行させ、走行するシート状物に所定の線量の放射線を照射することによって架橋を行うため、薄肉のシート状物を対象とする場合であっても、シワを発生させず、かつ、加熱による切断を生じさせずに架橋作業を遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシート状物の架橋方法の実施の形態に使用される設備の概要を示す説明図。
【図2】本発明の実施の形態の要部を示す説明図。
【符号の説明】
1 照射ホーン
2 照射窓
3 加熱ゾーン
4 攪拌機
5 照射ゾーン
6 冷却ゾーン
7 仕切ロール
8 シート状物
9 サイジングロール
10 ボビン
11 耐熱性シート
12 挟圧ロール

Claims (4)

  1. 加熱されて走行するシート状物に放射線を照射することによって架橋を行うシート状物の架橋方法において、
    弗素樹脂より構成されるシート状物をポリイミド又はガラス繊維より構成される耐熱性シートに張り合わせるとともに、加熱された前記シート状物を前記耐熱性シートにより支持した状態で走行させ、
    走行する前記シート状物に所定の線量の放射線を照射することを特徴とするシート状物の架橋方法。
  2. 前記放射線の照射のステップは、前記シート状物を融点以上に加熱した状態のもとに行われることを特徴とする請求項1項記載のシート状物の架橋方法。
  3. 前記放射線の照射のステップは、厚さが0.1mm以下の前記シート状物を対象として行われることを特徴とする請求項項記載のシート状物の架橋方法。
  4. 前記放射線の照射のステップは、不活性ガスの雰囲気下において行われることを特徴とする請求項1項記載のシート状物の架橋方法。
JP2001209506A 2001-07-10 2001-07-10 シート状物の架橋方法 Expired - Lifetime JP3738708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209506A JP3738708B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 シート状物の架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209506A JP3738708B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 シート状物の架橋方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003020351A JP2003020351A (ja) 2003-01-24
JP3738708B2 true JP3738708B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19045149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209506A Expired - Lifetime JP3738708B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 シート状物の架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016629B2 (en) 2003-04-17 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with discharging unit of increased capacity
JP4501660B2 (ja) * 2004-12-03 2010-07-14 日立電線株式会社 ふっ素樹脂シートの製造方法及び製造装置
JP5928939B2 (ja) * 2012-02-16 2016-06-01 住友電工ファインポリマー株式会社 電離性放射線照射装置および電離性放射線照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003020351A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3941643A (en) Apparatus for the manufacture of laminated packing material containing metal foil
JP2546633B2 (ja) 缶胴を溶接するための装置
US9975277B2 (en) Method and system for performing an infrared treatment
JP3738708B2 (ja) シート状物の架橋方法
US3985604A (en) Method for the manufacture of laminated packing material containing metal foil
US5040236A (en) Apparatus for irradiation of printed wiring boards and the like
JP3659039B2 (ja) 改質フッ素樹脂の製造方法
JPS57148621A (en) Manufacture of metal wire stored tape
US5180611A (en) Method for irradiation of printed wiring boards and the like
JP2004001524A (ja) 可撓性画像形成部材のシーム処理方法および処理装置
JP2003266455A (ja) 架橋樹脂シートの製造方法
JP3587070B2 (ja) 改質フッ素樹脂の製造方法
JP5503809B2 (ja) 加熱装置
JP2012228056A (ja) 加熱収縮装置及び封止加工方法
Takahashi et al. Characterizations of heavy ion irradiated PET membranes
JP3726719B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの改質方法
JP3789145B2 (ja) 帯状物の平面性回復方法及びその装置
CN112768151B (zh) 一种低噪声电缆用耐辐照交联聚四氟乙烯薄膜的制备方法
SU1314389A1 (ru) Способ радиационной обработки гибких прот женных изделий
JP4501660B2 (ja) ふっ素樹脂シートの製造方法及び製造装置
JP3641958B2 (ja) シート状フッ素樹脂の架橋方法
JP6692431B2 (ja) 鋼板の熱処理装置及び方法
JP4335844B2 (ja) 高分子膜の放射線処理方法及び含フッ素系高分子イオン交換膜
JP4013428B2 (ja) 照射架橋方法
JP3690267B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3738708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term