JP3736259B2 - クライアントサーバシステム - Google Patents
クライアントサーバシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736259B2 JP3736259B2 JP2000031628A JP2000031628A JP3736259B2 JP 3736259 B2 JP3736259 B2 JP 3736259B2 JP 2000031628 A JP2000031628 A JP 2000031628A JP 2000031628 A JP2000031628 A JP 2000031628A JP 3736259 B2 JP3736259 B2 JP 3736259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client
- server
- content
- information
- specific information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、クライアント側がロケータを指定してサーバにアクセスし、そのサーバが保持しているコンテンツを必要に応じて取得するように構成されているクライアントサーバシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、インターネット上では、パーソナルコンピュータや携帯電話装置(クライアント)等を使用するユーザがWWW(World Wide Web)ブラウザを起動して、例えば企業や団体,個人等がWWWサーバ上において開設しているホームページ(サイト)にアクセスし、画像や文字、或いは音声などの情報(コンテンツ)をダウンロードすることが行われている。
【0003】
この場合、サーバ側のCGI(Common Gateway Interface)は、クライアント側が特定のコンテンツのデータをダウンロードしようとする場合に、当該クライアント側に特定の情報を要求し、その情報が適切な内容である場合にだけ、前記特定のコンテンツのダウンロードを許可するようにしたものがある。例えば、コンテンツが有料の情報である場合には、その情報の提供に応じて課金を行うために、クライアント側のID情報(例えば、ユーザがプロバイダに登録したユーザ名や電話番号など)が要求される。
【0004】
図6は、この場合のシーケンスの概略一例を示すものであり、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol) 上で実行される手順である。先ず、クラインアント側のブラウザは、ユーザの操作によってあるホームページの一画面:ページ(A)のコンテンツのデータをダウンロードするためのURL(http://www.AAA.com)が指定されると、そのページ(A)の要求をサーバ側に送信する(▲1▼)。すると、サーバ側のCGIは、クライアントによって要求されたURLのページ(A)のコンテンツをクライアント側にダウンロードする(▲2▼)。
【0005】
その場合、ページ(A)のコンテンツである画像データには、ページ(B)にアクセスするためのURL情報が提示されているものとする(即ち、文字情報として画面上に表示されている)。そして、ユーザがそのURL情報に基づいてページ(B)にアクセスするためにURL:(http://www.BBB.com)を指定する操作を行ったとする。すると、ブラウザはそのURLをサーバ側に送信する(▲3▼)。
【0006】
ページ(B)のアクセス要求を受け取ったサーバは、ページ(B)にアクセスするためには、例えば特定情報としてユーザのID情報が必要であることをクライアント側にアナウンスしてその入力を要求する(▲4▼)。そして、ユーザは、そのID情報(例えば、ID-ipd123 など)を入力してサーバに送信する(▲5▼)。すると、サーバは、そのID情報を認証した場合は、ページ(B)をクライアント側にダウンロードさせる(▲6▼)。
【0007】
ページ(B)のコンテンツデータがクライアント側にダウンロードされると、ブラウザは、そのデータをディスプレイに表示させる。そして、そのクライアントのユーザは、ページ(B)の画像データ等をディスプレイ上で閲覧することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
即ち、上記の手順では、クライアント側がページ(B)をダウンロードするためには、▲3▼−▲4▼,▲5▼−▲6▼の2往復手順を必要とする。そして、ユーザは、サーバ側より要求された特定情報を一々入力しなければならず、操作が煩わしいという問題があった。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、特定情報を必要とするコンテンツに対するアクセスを、クライアント側が容易に行うことができるクライアントサーバシステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のクライアントサーバシステムによれば、サーバは、特定のコンテンツのロケータには、そのコンテンツに対するアクセスを許可するために必要なクライアント側の特定情報に対応するキーワードを付加し、クライアント側にアクセス情報として提供する。そして、クライアントは、要求しようとするコンテンツのアクセス情報にキーワードが付加されていると、そのキーワードに対応する特定情報を前記コンテンツのロケータに付加してサーバに要求を行う。サーバは、指定されたロケータにキーワードに対応する特定情報が付加されている場合は、対応するコンテンツの取得をクライアントに許可する。
【0011】
即ち、従来、クライアント側は、サーバ上にある特定のコンテンツを取得するためアクセスを行うと、先ずアクセスには特定情報の提示が必要であることが分かり、その後で、ユーザは要求された特定情報を入力する操作を行っていた。これに対して、請求項1記載の発明によれば、前記コンテンツに対する最初のアクセス時において特定情報が必要であること及びその特定情報の種類をサーバ側より示されるキーワードによって知ることができる。
【0012】
そして、ユーザが前記コンテンツを要求する操作を行うと、自動的にそのキーワードに対応する特定情報をロケータに付加してサーバ側に要求を行い、サーバは、ロケータに特定情報が付加されていれば対応するコンテンツの取得を許可する。従って、クライアント側が特定のコンテンツを取得するためにサーバ側とやり取りする手順を従来よりも削減することができる。また、ユーザは、特定情報の入力を自ら行う必要が無いので、総じて利便性を向上させることができる。
【0013】
更に、サーバは、特定情報の内容に応じて取得を許可するコンテンツの内容を変化させるので、クライアント側に提供する情報を自動的に変化させ、多様化させることができる。
【0014】
請求項2記載のクライアントサーバシステムによれば、特定情報をクライアント側のID情報とするので、例えば、クライアントを構成する端末装置の製造番号や、クライアントを使用するユーザがプロバイダより付与されたユーザ名,或いは、特定のコンテンツにアクセスするために事前に登録したユーザ名などをサーバ側に送信することができる。そして、サーバは、そのようなクライアント或いはユーザを特定するID情報を得ることで、各クライアント或いはユーザ毎にコンテンツを個別に提供することができる。
【0015】
請求項3記載のクライアントサーバシステムによれば、特定情報をクライアント側のID情報に付随する各種情報とする。ID情報に付随する情報としては、例えば、クライアントがサーバにアクセスするために通信を行った時間や、その通信時間に応じて課金される通信回線の使用料金の情報等がある。従って、サーバは、そのような各種情報に応じて異なるコンテンツを提供することができる。
請求項4記載のクライアントサーバシステムによれば、クライアント側では、ユーザによる特定情報の変更が禁止されている。即ち、上述した通信時間や使用料金等の情報がユーザにより変更可能になっていると、ユーザ間或いはクライアント間の取り扱い(例えば、コンテンツの提示の仕方など)が不公平になるおそれがある。
【0016】
そして、本発明によれば、クライアントは、サーバより提示されるキーワードに応じて、ユーザが介在すること無く自動的に特定情報をロケータに付加してサーバ側に送信することが可能である。従って、ユーザによる特定情報の変更を禁止して情報の改ざんを防止し、ユーザ間或いはクライアント間の取扱いを公平にすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例について図1乃至図5を参照して説明する。図5はクライアントサーバシステム1の概略構成を示すものである。携帯電話装置(クライアント)2は、その筐体の正面部に操作キー,送話用のマイク,受話用のスピーカ,LCDなどが設けられており、また、筐体の上面部には、伸縮式のロッドアンテナが配置されている。
【0018】
携帯電話装置2の内部における電気的構成は、具体的には図示しないが、マイクロコンピュータなどからなる制御回路を中心として構成されている。マイクに入力された音声信号は、A/D変換されて例えばπ/4シフトDQPSK(Differential Quadrature Phase Shift Keying)信号に変換され、更に、例えば800MHz帯の搬送波信号によって直交変調され、アンテナから電波信号として外部に送信されるようになっている。一方、アンテナが電波信号を受信すると、受信信号は復調されD/A変換されて、スピーカより音声信号として出力される。
【0019】
また、携帯電話装置2は、音声データの送受信による通話の他に、データ通信も可能に構成されており、クライアントサーバシステム1においてデータ通信を行うようになっている。尚、ブラウザ3は、携帯電話装置2の内部に組み込まれて(インストールされて)おり、WWWサーバ上に提供されているホームページにアクセスして必要なコンテンツのデータをダウンロードするためのアプリケーションソフトウエアであり、制御回路によって実行される。
【0020】
携帯電話装置2は、基地局4を介して管理センタ5にアクセスする。管理センタ5には、インターネット6を介してサーバ7が接続されており、そのサーバ7上において様々なサイトが提供されている。また、CGI8はサーバ7に組み込まれており、携帯電話装置2などのクライアントによってサーバ7にアクセスが行われる場合に、そのアクセスを制御するためのインターフェイスソフトウエアである。
【0021】
また、携帯電話装置2の制御回路は、内部においてユーザのID情報(例えば“ID-ipd123 ”)を記憶している。また、上記回線接続時間や回線使用料金(例えば、月単位)などについては、通話等が行われる毎に内部において自動的に累積計算したり、或いは、必要に応じてシステム側にアクセスを行い、システム側において計算管理されているデータをダウンロードするなどして記憶している。例えば、回線接続時間は“6H(6時間)”,回線使用料金は“3200Y(3200円)”などである。尚、これらの回線接続時間や回線使用料金等の情報は、ID情報に付随する各種情報である。
【0022】
そして、これらのデータ管理は、携帯電話装置2内部の制御回路が自動的に行うようになっているので、ユーザは、そのデータをLCDに表示させて参照することはできるが、自らその数値を編集して書き替えることなどは不能である。
【0023】
次に、本実施例の作用について図1乃至図4をも参照して説明する。図1は、図6相当図であり、クライアントたる携帯電話装置2とサーバ7との間において、サーバ7上のコンテンツのデータをダウンロードする場合のシーケンスを示すものである。また、図2は、携帯電話装置2側のブラウザ3による制御内容を示すフローチャートであり、図3は、サーバ7のCGI8による制御内容を示すフローチャートである。
【0024】
図2において、携帯電話装置2のブラウザ3は、ユーザの操作によってURL(ロケータ)の指定があると(ステップA1,「YES」)、そのURLの指定に後述するキーワードが付加されているか否かを判断する(ステップA2)。そして、キーワードが付加されていなければ(「NO」)、指定されたURLをそのまま送信し(ステップA4)ページのダウンロードが開始されるまで待機する(ステップA5)。
【0025】
ここで、図1を参照する。図1の手順▲1▼は、図6の手順▲1▼と同様であり、ユーザがホームページ:ページ(A)のコンテンツのデータをダウンロードするためのURL(http://www.AAA.com)を指定した場合であり、ブラウザは、ステップA4においてURL(http://www.AAA.com)をサーバ7側に送信する。
【0026】
一方、図3において、サーバ7側のCGI8は、クライアント側よりページの要求(URLの受信)があるまで待機しており(ステップB1)、ページの要求があると(「YES」)そのページのダウンロードを行う(ステップB2)。この場合、サーバ7側のCGI8は、携帯電話装置2によって要求されたURLのページ(A)のコンテンツのデータを携帯電話装置2側にダウンロードする(図1の▲2▼)。
【0027】
また、この時、クライアント側にダウンロードされたデータが例えば携帯電話装置2のLCDに画像として表示される際に、CGI8は、クライアント側がアクセスするのに特定情報の提示が必要であるページのURLの末尾に、対応するキーワードを付加して表示が行われるように制御する。
【0028】
ここで、図4を参照する。図4は、携帯電話装置2のブラウザ3とサーバ7側のCGI8とが夫々参照可能であるキーワードと特定情報との対応テーブルである。即ち、キーワード“xxx”に対応する特定情報はユーザのID情報,キーワード“abc”に対応する特定情報はユーザの回線接続時間,キーワード“def”に対応する特定情報はユーザの回線使用料金,…となっている。
【0029】
即ち、例えばページ(B)にアクセスするために特定情報としてユーザの回線接続時間が必要であれば、CGI8は、ページ(B)のURL:(http://www.BBB.com)の末尾に、キーワード“abc”を付加したものが携帯電話装置2側において以下のように表示されるように制御する。
http://www.BBB.com?abc
そして、CGI8は、クライアント側より更なるページの要求があるまで待機する(ステップB3)。
【0030】
再び、図2を参照し、サーバ7側によってページ(A)のダウンロードが開始されると、ブラウザ3側もステップA5で「YES」と判断し、ダウンロード処理を行う(ステップA6)。すると、ページ(A)のデータが携帯電話装置2側に取り込まれて、LCDの画面に画像データが表示され上記URLの表示等も行われる。それから、ステップA1に移行する。
【0031】
次に、ユーザがページ(A)の画像を参照し、そこからページ(B)に対してアクセスを行おうとする場合は、例えば、LCD上のカーソルをURL:(http://www.BBB.com?abc)に移動するなどしてページ(B)のURLを指定したものとする。すると、ブラウザ3は、ステップA1及びA2において何れも「YES」と判断し、ページ(B)のURLにキーワード“abc”に対応する特定情報、即ち、回線接続時間“6H”を付加してサーバ7側に送信する(ステップA3,図1の▲3▼)。例えば以下のようになる。
http://www.BBB.com/6H
【0032】
そして、サーバ7のCGI8は、ページ(B)のアクセス要求を受け取ると (ステップB3,「YES」)、そのURLに特定情報が付加されているか否かを判断し(ステップB4)、付加されていない場合は(「NO」)通常通り対応するページのダウンロードを行う(ステップB6)。この場合、ページ(B)のURLには回線接続時間“6H”が付加されているので、CGI8は「YES」と判断して付加されている特定情報の認証を行う(ステップB5)。
【0033】
即ち、サーバ7側が要求した特定情報は回線接続時間であり、クライアント側より要求した特定情報が正しく送られているかどうかを判定する。この場合、回線接続時間であることを示す識別子“H”によって、認証はOKと判断される。すると、CGI8は、回線接続時間“6H”に対応するページ(B)のデータをクライアント側にダウンロードする(ステップB7)。
【0034】
ここで、上記クライアントサーバシステム1において、クライアントが携帯電話装置2である場合にサーバ7側のコンテンツによって提供されるサービスの一例をより具体的に考える。例えば、携帯電話装置2がD社の製品であり、ユーザがその携帯電話装置2によってD社が作成しているホームページにアクセスを行ったとする。
【0035】
この時、その一部のページの画像データをダウンロードして閲覧しようとする場合に、サーバ7側が上述のように、携帯電話装置2側に特定情報として回線接続時間を要求する。そして、回線接続時間が送信されると、その回線接続時間に応じて携帯電話装置2側に異なるコンテンツ(画像データ)をダウンロードさせることが可能となる。
【0036】
即ち、携帯電話装置2のユーザが、D社の同じページに繰り返しアクセスした場合、例えば、回線接続時間の累積値が増加する毎に異なる画像データを得ることができるようになるので、ユーザに提供する娯楽性を向上させたり、或いはユーザの興味を高めることができる。そして、ユーザが、携帯電話装置2をより多く使用し、回線接続時間の累積値をより大きくしたいとする動機を与えることにもつながることが考えられる。
【0037】
以上のように本実施例によれば、サーバ7は、特定のページのURLには、そのページのアクセスに必要なクライアント側の特定情報に対応するキーワードを付加してクライアント側にアクセス情報として提供し、携帯電話装置2は、要求しようとするページのアクセス情報にキーワードが付加されていると、そのキーワードに対応する特定情報をURLに付加して要求を行う。そして、サーバ7は、URLにキーワードに対応する特定情報が付加されている場合は、そのURLによって指定されるページの取得を携帯電話装置2に許可するようにした。
【0038】
即ち、携帯電話装置2は、サーバ上にある特定のページに対する最初のアクセス時において、特定情報が必要であること及びその特定情報の種類をサーバ7側より示されるキーワードで知ることができる。
【0039】
そして、携帯電話装置2は、ユーザが前記ページを要求する操作を行うと、自動的にそのキーワードに対応する特定情報をURLに付加してサーバ7側に送信し、サーバ7は、特定情報が付加されていれば対応するページの取得を許可する。従って、クライアント側がサーバ7側とやり取りする手順を従来よりも削減することができる。また、ユーザは、特定情報の入力を自ら行う必要が無いので、総じて利便性を向上させることができる。
【0040】
また、特定情報を、携帯電話装置2における回線接続時間として、サーバ7は、その回線接続時間のデータ値に応じて携帯電話装置2側にダウンロードさせるページの内容を変化させるので、クライアント側に提供する情報を自動的に変化させ、多様化させることができる。
【0041】
そして、携帯電話装置2においては、回線接続時間のデータは、ユーザによる変更が禁止されている。即ち、本実施例によれば、携帯電話装置2は、サーバ7より提示されるキーワードに応じて、ユーザが介在すること無く特定情報をURLに自動的に付加してサーバ7側に送信することが可能である。従って、ユーザによる特定情報の変更を禁止して情報の改ざんを防止することで、ユーザ間或いはクライアント間の取扱い(ページ等のコンテンツの提供の仕方)を公平にすることができる。
【0042】
本発明は上記し且つ図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、次のような変形または拡張が可能である。
例えば、特定情報をクライアント側のID情報としても良い。ここで言うID情報とは、例えばクライアントを構成する端末装置の製造番号や、クライアントを使用するユーザがプロバイダより付与されたユーザ名,或いは、特定のページにアクセスするために事前に登録したユーザ名などである。そして、サーバは、そのようなクライアント或いはユーザを特定するID情報を得ることで、各クライアント或いはユーザ毎にページを個別に提供することができる。
サーバ側における特定情報の取得に関連した、クライアント側に対するコンテンツの提供の形態は、上記実施例に限らず、様々な変形が可能である。
例えば、サーバ側においてURLに2つ以上のキーワードを連続して付加することで、クライアント側より2つ以上の特定情報を同時に送信するようにしても良い。例えば、以下のように記述する。
http://www.BBB.com?xxx?abc
コンテンツは、画像データや文字データに限らず、音声データや、或いはこれらの組み合わせであっても良い。
クライアントは、携帯電話装置2に限らず、PHS(Perasonal Handyphone System) や通話機能がなくデータ通信のみが可能である無線通信装置、或いは、モデムやTA(Terminal Adoptor)を介して通信を行うパーソナルコンピュータなどでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であり、サーバ上のコンテンツデータを携帯電話装置側にダウンロードする場合のシーケンスを示す図
【図2】携帯電話装置側のブラウザによる制御内容を示すフローチャート
【図3】サーバのCGIによる制御内容を示すフローチャート
【図4】キーワードと特定情報との対応関係を示すテーブル
【図5】クライアントサーバシステムの概略構成を示す図
【図6】従来技術を示す図1相当図
【符号の説明】
1はクライアントサーバシステム、2は携帯電話装置(クライアント)、3はブラウザ、7はサーバ、8はCGIを示す。
Claims (4)
- クライアント側がロケータを指定してサーバにアクセスすることにより、そのサーバが保持しているコンテンツを必要に応じて取得するように構成されているクライアントサーバシステムにおいて、
クライアント及びサーバは、キーワードと特定情報との対応テーブルを互いに保持しており、
前記サーバは、特定のコンテンツのロケータには、該コンテンツに対するアクセスを許可するために必要な、クライアント側が保持している特定情報に対応するキーワードを付加してクライアント側にアクセス情報として提供し、
前記クライアントは、要求しようとするコンテンツのアクセス情報に前記キーワードが付加されている場合には、当該キーワードに対応する特定情報を前記コンテンツのロケータに付加して要求を行い、
前記サーバは、前記クライアントにより指定されたロケータに前記キーワードに対応する特定情報が付加されている場合は、対応するコンテンツの取得を前記クライアントに許可し、前記特定情報の内容に応じて、取得を許可するコンテンツの内容を変化させることを特徴とするクライアントサーバシステム。 - 前記特定情報は、前記クライアント側のID情報であることを特徴とする請求項1記載のクライアントサーバシステム。
- 前記特定情報は、前記クライアント側のID情報に付随する各種情報であることを特徴とする請求項1または2記載のクライアントサーバシステム。
- 前記特定情報は、前記クライアントを使用するユーザによる変更が禁止されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のクライアントサーバシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000031628A JP3736259B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | クライアントサーバシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000031628A JP3736259B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | クライアントサーバシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001222496A JP2001222496A (ja) | 2001-08-17 |
JP3736259B2 true JP3736259B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=18556362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000031628A Expired - Fee Related JP3736259B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | クライアントサーバシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3736259B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003196241A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Dainippon Printing Co Ltd | ユーザー認証情報設定装置およびクライアントコンピュータ |
JP3931710B2 (ja) | 2002-03-22 | 2007-06-20 | ヤマハ株式会社 | サーバ装置、通信端末装置、配信システム及び配信プログラム |
JP2008003745A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Sharp Corp | 認証システムおよび認証方法 |
-
2000
- 2000-02-09 JP JP2000031628A patent/JP3736259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001222496A (ja) | 2001-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7865506B1 (en) | Method and system for fetching content from a server in a cellular communication system | |
US20050226166A1 (en) | Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices | |
CN101730999B (zh) | 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备 | |
CA2364805A1 (en) | System for transferring an address list and method | |
JP2003204581A (ja) | 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム | |
JP2004533798A (ja) | 無線ネットワークを通じた利用可能サービスの並行した利用 | |
JP4356259B2 (ja) | 電子機器の通信システム,携帯型無線通信機及び電子機器並びにコンピュータプログラム | |
JP2003022236A (ja) | モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御 | |
KR20020018991A (ko) | 무선 인터넷 사용에 대한 차등 과금 적용 방법 및 시스템 | |
JP3736259B2 (ja) | クライアントサーバシステム | |
KR100482538B1 (ko) | 멀티미디어 메시지 서비스 방법 및 시스템 | |
EP1374522B1 (en) | A method and a system of remotely controlling data transfer via a data transfer network | |
JP3882269B2 (ja) | 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法 | |
JP2002297486A (ja) | 情報提供サーバおよび情報提供方法 | |
JP2003271484A (ja) | ウェブコンテンツ保存システム、該システムに用いるサービスサーバ及び小型携帯情報端末用プログラム | |
KR20010008123A (ko) | P2p 와 p2g 서비스제공 방법 및 서비스를 위한 빌링 체계구성 | |
JP4242821B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
US20040176070A1 (en) | Method of carrying out a safe remote electronic signing by cellular phone | |
JP2005050019A (ja) | 携帯端末、携帯端末のウェブ閲覧方法および携帯端末のウェブ閲覧プログラム | |
JP3744364B2 (ja) | クライアントサーバーシステム、サーバー、通信端末 | |
JP4163916B2 (ja) | 通信システム、通信方法、サーバ装置、プログラム及び記録媒体 | |
KR20060009562A (ko) | 폰 콘텐츠 다운로드 방법 | |
US20020123998A1 (en) | Data transmission system involving a server, station suitable for such a system and method of downloading data | |
JP2003132027A (ja) | 管理サーバ、接続サーバおよび許可方法 | |
KR20030032732A (ko) | 무선 인터넷 접속 페이지의 메뉴 다운로드 방법과 접속페이지 메뉴를 이용한 무선 인터넷 접속 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |