JP3735658B2 - 高強度ダクタイル鋳鉄 - Google Patents

高強度ダクタイル鋳鉄 Download PDF

Info

Publication number
JP3735658B2
JP3735658B2 JP2002259647A JP2002259647A JP3735658B2 JP 3735658 B2 JP3735658 B2 JP 3735658B2 JP 2002259647 A JP2002259647 A JP 2002259647A JP 2002259647 A JP2002259647 A JP 2002259647A JP 3735658 B2 JP3735658 B2 JP 3735658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
ductile cast
pearlite
content
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002259647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004099923A (ja
Inventor
吉平 加藤
Original Assignee
加藤 雄大
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤 雄大 filed Critical 加藤 雄大
Priority to JP2002259647A priority Critical patent/JP3735658B2/ja
Publication of JP2004099923A publication Critical patent/JP2004099923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735658B2 publication Critical patent/JP3735658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高強度ダクタイル鋳鉄に関し、さらに詳細には、自動車や産業用機械等の部品の素材となり、被削性が良く、高い引張強度を有した高強度ダクタイル鋳鉄に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車や産業用機械の部品、例えば、ロール、ローラ、ロッド、シャフト、ギヤ、シリンダ等は一般に高強度、高靱性が要求され、これらは熱間・冷間鍛造により製造されたり、鍛造後に熱処理が施されて製造されたり、ダクタイル鋳鉄にオーステンパ熱処理が施されて製造されるのが一般的である。ここで、これらの部品の製造過程に熱処理工程が存在すると、部品の製造コストが増加し、また高強度を追求すれば被削性が低下して所望の部品精度を得るのが困難になるという問題が生じる。このような状態のなかで、例えば、中華民国専利證書の發明第115243号には、鋳放しのままで熱処理を行なわずに引張強さが950MPa(=1,000,000Pa)を有した鋳鉄が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、市場のより高い部品性能の要求から、より一層の高強度、高耐摩耗性を有するとともに、製造コストが安価なダクタイル鋳鉄の提供が要求されている。
【0004】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、高強度、高耐摩耗性を有し、且つ製造コストが安価な高強度ダクタイル鋳鉄を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明の高強度ダクタイル鋳鉄は、重量比率で、C:3.0〜4.0%、Si:1.6〜3.3%、Mn:0.2〜1.0%、Ni:0.5〜2.0%、Mo:0.2〜1.5%、Cu:1.0〜3.0%、Mg:0.03〜0.08%、V:0.03〜0.2%、Cr:0.03〜0.08%を含有し、残りがFe及び不可避不純物からなる成分を有したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型に注湯した後に自然放冷して基地組織がパーライト、又はパーライト及びベイナイトでなる。
【0006】
上記構成の高強度ダクタイル鋳鉄によれば、上記成分を含有したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型に注湯した後に自然放冷を行なって、パーライト、又はパーライト及びベイナイトの基地組織を形成する。即ち、上記成分を含有したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型内で自然放冷するだけで、基地組織をパーライト、又はパーライト及びベイナイトの組織にすることができる。このため、被削性が良好となり、オーステンパ熱処理が不要となって製造コストを安価にすることができる。また、Cuを添加することで基地組織のパーライト化が促進され、Vを添加することで組織を均一で微細にすることができる。このため、引張強度や耐力の大きなダクタイル鋳鉄を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を説明する。本発明に係わる高強度ダクタイル鋳鉄は、重量比率で、C:3.0〜4.0%、Si:1.6〜3.3%、Mn:0.2〜1.0%、Ni:0.5〜2.0%、Mo:0.2〜1.5%、Cu:1.0〜3.0%、Mg:0.03〜0.08%、V:0.03〜0.2%、Cr:0.03〜0.08%を含有し、残りがFe及び不可避不純物からなる成分(以下、これらの成分を含有する溶湯を「ダクタイル鋳鉄溶湯」と記す。)を有して形成される。
【0008】
先ず、この高強度ダクタイル鋳鉄を組織する成分について説明する。Cは基地組織のパーライト、ベイナイト構成成分及び黒鉛を基地組織内に晶出させる元素であり、含有率が上記範囲を超えると、鋳造性、引け傾向及びチル化傾向等に悪影響を与えるので、Cの含有率は3.0〜4.0%に設定されている。
【0009】
Mgは黒鉛球状化処理、即ち、晶出される黒鉛の形状を片状から球状化させる処理を行なうために添加される元素であり、Mgの含有率が大きくなると、前述したダクタイル鋳鉄溶湯(以下、単に「溶湯」と記す。)中に炭化物が発生し易くなって耐摩耗性を増加させる一方、靱性を低下させる。このため、耐摩耗性及び靱性を考慮して、Mgの残留含有率は0.03〜0.08%に設定されている。
【0010】
Siの含有率は1.6%未満であると球状黒鉛の晶出が不足し、3.3%を越えると黒鉛晶出量が多くなりすぎて黒鉛の形状が片状となり、引張強度や伸びが低下する。このため、Siの含有率は、1.6〜3.3%に設定されている。
【0011】
Niは、晶出する黒鉛の近傍の基地組織に濃化し、共析変態温度域を通過するときにオーステナイト基地中に含有される炭素の黒鉛粒への析出を抑制し、室温での基地組織をパーライト及びベイナイトにするための元素である。Niの含有率が0.5%未満であると球状黒鉛の晶出が不足して伸びが低下し、2.0%を越えると基地中にオーステナイトが多量に残留して耐摩耗性が低下する。さらに含有率を1.0〜1.5%の範囲にし、且つMoの含有量を後述する所定範囲にすると、基地組織のベイナイト化を促進させることができる。このため、Niの含有率は0.5〜2.0%に設定されている。
【0012】
Mnは、基地組織をパーライト化させるための安定化元素であり、含有率が1.0%を越えると、Mnが共晶セル境界に強く編析し、基地の成分が不均一になるとともに、炭化物が発生して靱性を低下させる。また含有率が0.2%未満であると基地組織のパーライト化の促進が低下する。このため、Mnの含有率は0.2〜1.0%に設定されている。
【0013】
Moは、基地組織を均一にするとともに、パーライト及びベーナイト化の促進を図るための元素である。含有率が0.2%未満であると良好な伸びが得られなくなり、含有率が0.2%を越えると基地組織がパーライト化し、含有率が0.5〜1.0%の範囲とし、且つ前述したNiの含有率を1.0〜1.5%の範囲にすると基地組織をパーライト及びベイナイトに促進させることができ、含有率が1.5%を越えると共晶セルの境界部に炭化物が生成されて靱性が低下し、且つ被削性が悪くなる。このため、Moの含有率は0.2〜1.5%に設定されている。
【0014】
Cuはパーライト化を促進させ、Niよりも基地組織を緻密にする。含有率が3.0%を越えると延性を著しく低下させて被削性を悪くする。また、含有率が1.0%未満であると良好な伸び得られなくなる。このため、Cuの含有率は1.0〜3.0%に設定されている。
【0015】
Vは組織を均一で細かくするための元素である。含有率が0.2%を越えると靱性が低下し、含有率が0.03%未満であると良好な引張強度が得られなくなる。このため、Vの含有率は0.03〜0.2%に設定されている。また、Crは同様に0.03〜0.08%の含有率に設定されている。
【0016】
このように、球状黒鉛を晶出させることを目的としてC、Mg及びSiが添加され、基地組織をパーライト及びベイナイト化させることを目的としてMn、Mo、Cu及びNiが添加され、組織を均一且つ細かくすることを目的としてV、Crが添加されている。その結果、球状黒鉛が晶出し、且つ基地組織がパーライト又はパーライト及びベイナイトに形成されることで、被削性を向上させることができ、組織が均一且つ細かくなることで引張強度を向上させることができる。
【0017】
次に、上記成分を有する高強度ダクタイル鋳鉄の製造方法について説明する。先ず、電気炉により既知の成分の鋼材を主原料としてこれに合金添加する母合金を溶解し、C、Si等の合金を電気炉に添加して成分調整をする。続いて、電気炉内の温度を段階的に上げて1500℃〜1550℃にて保温する。そして、一定時間経過後に成分分析をし、組成を検査した後に電気炉内の溶湯を取鍋に出湯し、この取鍋にMg合金を添加して黒鉛球状化処理及びSi合金を添加する接種を行なう。続いて、鋳込み温度が1350℃〜1480℃の範囲内であって製品肉厚を考慮した温度になるように、取鍋内の溶湯を鋳型に注湯する。ここで、鋳込み温度が1350℃未満であると、鋳型内での溶湯の湯流れが悪くなって製品の所望の形状が得られなくなる。また鋳込み温度が1480℃を越えると、製品にピンホ−ルが発生する等の問題が生じる。このため、鋳込み温度は1350℃〜1480℃の間に設定されている。鋳型内に溶湯が注湯されると、鋳型内の溶湯は自然放冷によって冷却され、所定時間経過後に鋳型の型バラシを行なって所望の形状をした鋳鉄が完成する。
【0018】
ここで、鋳型内に注湯された溶湯は自然放冷によって冷却され、この冷却過程において基地組織がパーライト、又はパーライト及びベイナイトの組織として形成される。このベイナイトの形成は、通常、オーステンパ熱処理により形成されるが、本発明に係わる高強度ダクタイル鋳鉄は、前述したMo、Cu、V、Cr及びNiを含有するダクタイル鋳鉄溶湯を自然冷却するだけでベイナイトを含む基地組織が形成される。このため、作製される鋳鉄の製造コストを安価にすることがで
きる。
【0019】
【実施例】
鋼材の供試材を電気炉で溶解しながら適量のC、Si、Mo、Ni、Cu、V、Crを添加した後に、Mgを加えて黒鉛球状化処理を行なうとともに、Si合金を添加して接種を行なった溶湯を、前述したように鋳型に注湯し、自然放冷して本発明に係わるダクタイル鋳鉄を作製した。表1は作製されたダクタイル鋳鉄(以下、「A1」、「A2」、「A3」と記す。)の機械的強度を示している。
【0020】
【表1】
Figure 0003735658
【0021】
作製されたダクタイル鋳鉄A1の化学成分の分析結果は、C:3.6%、Si:2.5%、Mn:0.6%、Ni:1.3%、Mo:0.5%、Cu:1.5%、Cr:0.04%、Mg:0.05%、V:0.15%であり、残りがFe及び不可避不純物であり、作製されたダクタイル鋳鉄A2の化学成分の分析結果は、C:3.6%、Si:2.2%、Mn:0.5%、Ni:1.4%、Mo:0.3%、Cu:1.4%、Cr:0.05%、Mg:0.06%、V:0.17%であり、残りがFe及び不可避不純物であった。さらに、作製されたダクタイル鋳鉄A3の化学成分の分析結果は、C:3.5%、Si:2.4%、Mn:0.6%、Ni:1.5%、Mo:0.5%、Cu:1.3%、Cr:0.05%、Mg:0.05%、V:0.13%であり、残りがFe及び不可避不純物であった。
【0022】
このように、作製されたダクタイル鋳鉄A1、A2、A3は、表1に示すように、引張強さが1000MPaを越え、伸びが2%以上、硬さが300HB以上を有した極めて性能の高い鋳鉄であることを確認することができた。
【0023】
【発明の効果】
本発明による高強度ダクタイル鋳鉄によれば、重量比率で、C:3.0〜4.0%、Si:1.6〜3.3%、Mn:0.2〜1.0%、Ni:0.5〜2.0%、Mo:0.2〜1.5%、Cu:1.0〜3.0%、Mg:0.03〜0.08%、V:0.03〜0.2%、Cr:0.03〜0.08%を含有し、残りがFe及び不可避不純物からなる成分のダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型に注湯した後に自然放冷を行なって、基地組織をパーライト、又はパーライト及びベイナイトの組織に形成する。即ち、上記成分を含有したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型内で自然放冷するだけで、基地組織をパーライト、又はパーライト及びベイナイトの組織にすることができる。このため、被削性が良好となり、オーステンパ熱処理が不要となって製造コストを安価にすることができ、引張強度や耐力の大きな高強度ダクタイル鋳鉄を得ることができる。

Claims (1)

  1. 重量比率で、C:3.0〜4.0%、Si:1.6〜3.3%、Mn:0.2〜1.0%、Ni:0.5〜2.0%、Mo:0.2〜1.5%、Cu:1.0〜3.0%、Mg:0.03〜0.08%、V:0.03〜0.2%、Cr:0.03〜0.08%を含有し、残りがFe及び不可避不純物からなる成分を有したダクタイル鋳鉄溶湯を鋳型に注湯した後に自然放冷して基地組織がパーライト、又は前記パーライト及びベイナイトでなることを特徴とする高強度ダクタイル鋳鉄。
JP2002259647A 2002-09-05 2002-09-05 高強度ダクタイル鋳鉄 Expired - Lifetime JP3735658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259647A JP3735658B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 高強度ダクタイル鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259647A JP3735658B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 高強度ダクタイル鋳鉄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099923A JP2004099923A (ja) 2004-04-02
JP3735658B2 true JP3735658B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=32260584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259647A Expired - Lifetime JP3735658B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 高強度ダクタイル鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735658B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824605B2 (en) * 2006-12-15 2010-11-02 Dexter Foundry, Inc. As-cast carbidic ductile iron
JP2008223126A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oume Chuzo Kk ダクタイル鋳鉄製歯車
JP5282546B2 (ja) * 2008-12-04 2013-09-04 Jfeスチール株式会社 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP5282547B2 (ja) * 2008-12-05 2013-09-04 Jfeスチール株式会社 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
KR101294671B1 (ko) 2011-11-14 2013-08-09 엘지전자 주식회사 구상흑연주철 및 그를 이용한 로터리 압축기용 베인의 제조방법
CN103981428A (zh) * 2014-05-07 2014-08-13 中建材宁国新马耐磨材料有限公司 一种耐磨衬板及其制备方法
JP6381388B2 (ja) * 2014-09-29 2018-08-29 ヤンマー株式会社 ピストン用球状黒鉛鋳鉄、一体型ピストン及び舶用エンジン
CN107587031A (zh) * 2017-09-27 2018-01-16 安徽海立精密铸造有限公司 一种活塞壳体的铸造工艺
CN109402496A (zh) * 2018-11-28 2019-03-01 精诚工科汽车系统有限公司 具有均匀壁厚的球墨铸铁铸件中合金元素添加量的确定方法与球墨铸铁铸件及其铸造和模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004099923A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835424B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP3257649B2 (ja) 高靭性高速度鋼部材およびその製造方法
CN108220766B (zh) 一种Cr-V系热作模具钢及其制备方法
JP6954846B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP2007197784A (ja) 合金鋼
CN109280743B (zh) 一种轧辊用高强度耐磨钢及其生产方法
JP3735658B2 (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄
CN103305772B (zh) 一种高硬度渣浆泵泵体及其制备方法
JP2002507663A (ja) 鋼材及びその製造方法
JP4123618B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた熱間工具鋼
CN105950969A (zh) 一种高耐热奥氏体模具钢及其制备方法
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JP3002392B2 (ja) 遠心鋳造製複合ロールの製造方法
JP4070695B2 (ja) 耐熱合金部品素材
JP3217661B2 (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄材
JP2001131678A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP3964675B2 (ja) 非オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄
JP5282547B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP3597211B2 (ja) 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄
JP4565301B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
RU2449043C2 (ru) Способ термической обработки чугуна с шаровидным графитом
JP2004218069A (ja) 溶製法で製造可能な高剛性鋼及びその製造方法
JP2636008B2 (ja) 高強度高耐摩耗性ダクタイル鋳鉄材およびその製造方法
JP2795665B2 (ja) 高速度工具鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3735658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term