JP3735576B2 - シンボル可変表示遊戯機 - Google Patents

シンボル可変表示遊戯機 Download PDF

Info

Publication number
JP3735576B2
JP3735576B2 JP2002027168A JP2002027168A JP3735576B2 JP 3735576 B2 JP3735576 B2 JP 3735576B2 JP 2002027168 A JP2002027168 A JP 2002027168A JP 2002027168 A JP2002027168 A JP 2002027168A JP 3735576 B2 JP3735576 B2 JP 3735576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol display
light
reel
reels
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002027168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002233605A (ja
Inventor
隆 藤井
Original Assignee
アビリット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビリット株式会社 filed Critical アビリット株式会社
Priority to JP2002027168A priority Critical patent/JP3735576B2/ja
Publication of JP2002233605A publication Critical patent/JP2002233605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735576B2 publication Critical patent/JP3735576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、スロットマシンやパチンコ機のように、複数のシンボルを変動表示した後に変動表示を停止させて、いずれかのシンボルを表示する複数のリールと、各リールが表示するシンボルを外部より視認可能とするシンボル表示窓とを備えたシンボル可変表示遊戯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、従来のスロットマシンでは、前面の正面パネルに、3個のシンボル表示窓が並列して設けられている。機体の内部には、各シンボル表示窓の背後位置に、シンボル可変表示装置として、外周面に複数のシンボルが表された3個のリールが並列して配置してある。各リールは個別に回転可能であり、各シンボル表示窓からは、リール回転時には、移動状態のシンボルが、また、リール停止時には、3駒分のシンボルが、それぞれ外部より視認できるようになっている。
【0003】
前記シンボルは、数字や図柄などで構成されており、リール枠の外周面に貼着される帯状シート材の表面に、シルクスクリーン印刷により複数のシンボルを描かれる。
前記シンボル表示窓の内側には、白熱電球や蛍光灯などのリール照明装置が配設してあり、これによりリールの外周面に照明が施される。
【0004】
前記リール照明装置は、図13に示すように、正面パネル101の内側のシンボル表示窓102の上方位置に、白熱電球や蛍光灯などの光源103が、外部から視認できないように配設されて成る。この光源103からの光はリール104の外周面に対して斜め上方から照射される。
【0005】
また、図14に示すように、蛍光灯のような光源103を、外部からは視認できないリール104の内側位置に配備し、この光源103からの光をリール104の内周面に照射して、シンボルを明示するようにしたものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来例のように、光源103として、白熱電球や蛍光灯を用いた場合、広い設置空間を必要とし、光源103の設置場所が正面パネル101の内側のシンボル表示窓102の上方位置やリール104の内側位置などに限られる、という問題がある。
【0007】
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、機体内の狭い空間でも照明装置の設置を可能とし、加えて、イルミネーション効果を向上させることができるシンボル可変表示遊戯機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、複数のシンボルを変動表示した後に変動表示を停止させて、いずれかのシンボルを表示する複数のリールと、各リールが表示するシンボルを外部より視認可能とするシンボル表示窓とを備えたシンボル可変表示遊戯機において、少なくも隣り合うリールの境界位置にリールの外周面のほぼ前側半周分に沿って湾曲させて配置された線状発光部材と、前記線状発光部材の端面より光を導入する光源とを備えて成るものである。
【0009】
前記線状発光部材には種々の実施態様がある。その一の線状発光部材は側面発光の光ファイバーであり、端面からの導入光が外周面より出射するようになっている。その二の線状発光部材はゲームの進行に応じて発光色が可変である。その三の線状発光部材は光ファイバーであり、一端面には光反射部が存在するものである。また、前記光源にも種々の実施態様があり、その一の光源は発光色が異なる複数の発光ダイオードのチップである。
【0010】
【作用】
線状発光部材を隣り合うリールの境界位置に配置しているので、仕切部分のない1個のシンボル表示窓であっても、各リールのシンボルは見やすいものとなる。また、外部から見て、シンボル表示窓が中央部の2箇所で区分されて、3個のシンボル表示部に3分割されているように見える。そして、シンボル表示窓内で各リールの外周面が発光明示されるので、イルミネーション効果が上がる。
【0011】
【実施例】
図1は、この発明が実施されたスロットマシンの外観を示す。
このスロットマシンの機体1は、ボックス形状の本体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取り付けて成る。前記本体部2の中空内部には、図2に示すように、上段位置にリールブロック4や制御回路などの回路基板5が、下段位置に多数枚のメダルを収容するホッパー6aを有するメダル放出機6がそれぞれ組み込まれている。
【0012】
前記リールブロック4は、金属フレーム7に3個のリール8a,8b,8cが一体に組付けられて成る。各リール8a,8b,8cの外周面には、図柄,文字,数字などの複数種のシンボルが表されており、その幾つかのシンボルは、入賞を成立させるためのシンボル(以下「入賞シンボル」という。)を構成する。このリールブロック4には、各リール8a,8b,8cを個別に回転駆動するステッピングモータ9a,9b,9cが組み付けてあり、各リール8a,8b,8cとともにシンボル可変表示装置10を構成している。
【0013】
前記扉部3の前面は、各リール8a,8b,8cのシンボルを表示するためのシンボル表示窓20を備えた中央の正面パネル11と、機種名やゲーム情報を表示するための上部パネル12および下部パネル13とで構成される。各パネル11,12,13は、透明な合成樹脂板または強化ガラスの表面にシルクスクリーン印刷を施して形成される。
正面パネル11の下方には、始動レバー14、3個の停止釦スイッチ15a,15b,15c、メダル投入口16などが、また下部パネル13の下方には、メダル放出口17やメダル受け皿18が、それぞれ配備される。
【0014】
正面パネル11の板面中央には、カラー印刷層11A(図5に示す)で囲まれた透明のシンボル表示窓20が1個形成されている。このシンボル表示窓20は、横長矩形状であり、各リール8a,8b,8cのシンボルをそれぞれ表示する3個のシンボル表示部20a,20b,20cを構成している。
各シンボル表示部20a,20b,20cの背後には、前記リールブロック4の各リール8a,8b,8cが位置し、リール停止時には、リール毎にリール外周面のシンボルが3駒分だけ視認できる。
なお、この実施例では、正面パネル11の板面に、仕切部分のない1個のシンボル表示窓20を、3個のリール8a,8b,8cの配列幅に相当する幅に形成しているが、各リール8a,8b,8cの幅に相応する幅のリール毎のシンボル表示窓を、仕切部分を介在させて3個並べて形成してもよい。
【0015】
正面パネル11の表面には、図3に示すように、シンボル表示窓20を横切るように、上,中,下,斜めの合計5本の停止ラインL1〜L5が表されており、リール停止時、これら停止ラインL1〜L5上に各リール8a,8b,8cのシンボルが整列する。これら停止ラインL1〜L5は、前記メダル投入口16へのメダルの投入枚数が1枚であれば、中央の1本の停止ラインL1のみが、2枚であれば、上,中,下の3本の停止ラインL1〜L3が、3枚であれば、5本すべての停止ラインL1〜L5が、それぞれ有効化される。
【0016】
上記構成のスロットマシンにおいて、メダル投入口16よりメダルが投入されると、その投入枚数に応じた数の停止ラインが有効化される。ついで始動レバー14が操作されると、3個のリール8a,8b,8cが一斉に始動する。この後、停止釦スイッチ15a,15b,15cが操作される都度、対応するリール8a,8b,8cが停止する。このとき、有効化された停止ライン上に、入賞のシンボルの組み合わせが成立すると、入賞となり、メダル払出機6の作動により、所定枚数のメダルがメダル放出口17よりメダル受け皿18へ放出される。
【0017】
前記扉部3の内側には、図3〜図5に示すように、リール8a,8b,8cの外周面を照明するための照明装置21が配備されている。
【0018】
この実施例の照明装置21は、正面パネル11の内側のシンボル表示窓20に面する位置に、等間隔に並列配置された4本の側面発光形の光ファイバー22A,22B,22C,22Dと、これら光ファイバー22A,22B,22C,22Dの各下端面220より光を導入させる光源23とから成る。
【0019】
各光ファイバー22A,22B,22C,22Dは、前記リールブロック4の金属フレーム7に保持されており、それぞれの下端部22aは、集合状態に束ねられると共に、各下端面220は、前記本体部2内に上向きに配設された光源23にソケット25を介して光学的に結合されている。
【0020】
各光ファイバー22A,22B,22C,22Dは、前記本体部2内の仕切壁24を貫通し、上方へ延びた上半分がリール照明部22bを構成する。
両側位置の2本の光ファイバー22A,22Dは、リール照明部22bが前記シンボル表示窓20の両側縁にそれぞれ対応位置し、リール8a,8b,8cの外周面のほぼ前側半周分に沿うように湾曲させてある。中間位置の2本の光ファイバー22B,22Cは、一方の光ファイバー22Bのリール照明部22bが隣合うリール8a,8bの境界位置に、他方の光ファイバー22Cのリール照明部22bが隣合うリール8b,8cの境界位置に、それぞれ対応位置し、リール8a,8b,8cの外周面のほぼ前側半周分に沿うように湾曲させてある。
【0021】
各光ファイバー22A,22B,22Cは、光透過性に優れたコアの外周が柔軟性のあるパイプ状のクラッドで被覆された構造のものであり、コアとクラッドの素材を選定して両者間の屈折率を調整し、これにより端面からの導入光が外周面より出射して、外周面が全長にわたり発光するようにしてある。前記コアとしてアクリル樹脂が、クラッドとしてテフロン(登録商標)が、それぞれ用いられるが、各素材はこれに限定されることはない。
【0022】
なお、光ファイバー22A,22B,22C,22Dは、上記した構成のものに限らず、たとえば芯電極とその外周の透明のパイプ状電極との間に交流電圧を印加し、両電極間に介在するパイプ状の発光層を発光させるようにした電界発光の光ファイバーなどを用いてもよい。
【0023】
また、この発明の照明装置21は、光ファイバーのような小径かつ線状をなす発光部材を用いて構成されたものであれば、線状発光部材として、冷陰極管ランプやネオン管などを用いて構成してもよい。いずれの線状発光部材を用いる場合でも、線状発光部材は、シンボル表示窓20の内側の位置であって、リール停止時に、シンボル表示窓20より視認される3駒分のシンボルを遮らない位置に、配置される。
特に、仕切部分のない1個のシンボル表示窓20を、3個のリール8a,8b,8cの配列幅に相当する幅に形成した場合、線状発光部材をシンボル表示窓20の内側の外部から視認可能な位置であって、隣合うリールの境界位置に配置することによって、仕切部分がなくても、線状発光部材により各リール8a,8b,8cのシンボルは見やすいものとなる。
【0024】
この実施例の照明装置21を構成する前記光源23は、ハロゲン球、メタルハイランド球、発光ダイオード、半導体レーザーなどが使用される。
光源23の配設位置は任意に選択できるが、この実施例のように、スペースに余裕がある本体部2内の下部に、光源23を配設すれば、スペースの有効利用をはかることができる。
【0025】
電源の投入により光源23が点灯すると、4本の光ファイバー22A,22B,22C,22Dの下端面220から光が導入される。これにより各光ファイバー22A,22B,22C,22Dは全長にわたって側面発光し、それぞれのリール照明部22bが各リール8a,8b,8cの外周面に照明を施す。
【0026】
各光ファイバー22A,22B,22C,22Dのリール照明部22bをリール8a,8b,8cの外周面に沿って湾曲させてあるので、リール8a,8b,8cの外周面は等距離から等しく照らされるため、上下の明暗の段差が生じることはない。
【0027】
光ファイバー22A,22B,22C,22Dは、発光時に発熱がほとんど生じないので、光ファイバー22A,22B,22C,22Dをリール8a,8b,8cに近づけて配設しても、熱による支障を来すことなく、均一な照明状態が確保される。
【0028】
中間位置の2本の光ファイバー22B,22Cは、リール8a,8b,8cの互いに隣接する境界位置に配備されているので、外部から見て、これら光ファイバー22B,22Cによりシンボル表示窓20が中央部の2個所で区分されて、3個のシンボル表示部20a,20b,20cに3分割されているように見える。
【0029】
また、両側位置の2本の光ファイバー22A,22Dは、シンボル表示窓20の両側縁にそれぞれ対応して配備されているので、外部から見て、これら両光ファイバー22A,22Dによりシンボル表示窓20の左右の窓枠部20d,20eが形成されているように見える。
【0030】
上記した実施例のように光ファイバー22A,22B,22C,22Dを配置すれば、シンボル表示窓20内で各リール8a,8b,8cの外周面が発光明示されるので、イルミネーション効果が上がり、シンボルの視認を一層明瞭化できる。
【0031】
また、光ファイバー22A,22B,22C,22Dの上端面には、一般に光反射部が存在し、光源23からの光の反射光も照明に有効利用されるようになっているが、後述する実施例のように、この開放端を光源23に帰還させて対向させれば、光源23の光を一層有効利用できる。
【0032】
前記光ファイバー22A,22B,22C,22Dの側面発光色は、単一色に限らず、二色以上に変化させることも可能である。光源23として、たとえばハロゲン球やメタルハライド球を使用する場合には、この光源23の前側に色フィルタを切換可能に配備する。また光源23として、発光ダイオードを使用する場合には、図6に示すように、発光色の異なる複数の発光ダイオードチップ31を有する複合素子32を使用し、各発光ダイオードチップ31を発光制御部33で切換制御するようにする。
【0033】
各光ファイバー22A,22B,22C,22Dの発光色を可変にすれば、イルミネーション効果が向上されるうえ、ゲームの進行に応じて多彩な色表示が行え、遊戯者のゲームに対する気分を高めることができる。
【0034】
なお、前記照明装置21は、4本の光ファイバー22A,22B,22C,22Dと光源23の組み合わせのみの使用に限らず、蛍光灯や発光ダイオードなどを併用させてもよい。
【0035】
また、光ファイバーは、図示例のように、必ずしも4本用いる必要はなく、たとえば、図4において一点鎖線で示すように、1本の光ファイバーを湾曲させれば、一連のものとすることができる。
【0036】
図7〜図9は、光ファイバーの他の適用例を示す。
図示例のものは、2本の側面発光形の光ファイバー22A,22Bを用いてそれぞれのリール照明部22bを形成したものである。一方の光ファイバー22Aのリール照明部22bは、折り返し形状に形成された互いに平行な4個の垂直辺部22c,22d,22e,22fを有し、両側位置の垂直辺部22c,22fを、シンボル表示窓20の左右両側の窓枠部20d,20e沿いに対応させて配置し、中間位置の垂直辺部22d,22eを、リール8a,8b,8cの互いに隣接する位置にそれぞれ対応させて配置してある。
【0037】
他方の光ファイバー22Bのリール照明部22bは、折り返し形状に形成された互いに平行な上下の水平辺部22g,22hを有し、両水平辺部22g,22hを、シンボル表示窓20の上下の窓枠部20f,20g沿いに対応させてそれぞれ配置してある。
【0038】
この実施例では、一方の光ファイバー22Aをもって形成した各垂直辺部22c,22d,22e,22fおよび他方の光ファイバー22Bをもって形成した各水平辺部22g,22hを側面発光させることにより、各リール8a,8b,8cの外周面が上下の明暗の段差が生じることなく照明されると共に、シンボル表示窓20の両側縁の窓枠部20d,20eおよび上下縁の窓枠部20f,20gが矩形状に発光明示される。
【0039】
図10〜図12は、光ファイバーのさらに他の適用例を示す。
図示例のものは、2本の光ファイバー22A,22Bでそれぞれ上下の水平辺部22c,22dを形成し、これら水平辺部22c,22dをシンボル表示窓20の上下縁の窓枠部20f,20g沿いに、それぞれ対応させて配置している。またリール8a,8b,8cの互いに隣接する位置およびシンボル表示窓20の両側縁の窓枠部20d,20e沿いに対応する位置に、4本の光ファイバー22C〜22Fを配置し、それぞれの上下端を上下の水平辺部22c,22dに連結している。
【0040】
この実施例も、各リール8a,8b,8cの外周面を均一に照光できると共に、光ファイバー22A〜22Fの合計長さを小さくして、シンボル表示窓20の両側縁の窓枠部20d,20eおよび上下縁の窓枠部20f,20gを発光明示できる。この実施例によれば、前記した実施例と比較して、光ファイバー22A〜22Fの合計長さを小さくできる。
【0041】
なお、この発明は、シンボル可変表示装置として3個のリール8a,8b,8cを有するスロットマシンに限らず、シンボル可変表示装置を有するパチンコ機にも実施でき、さらにリール8a,8b,8cに代えて、ディスクなどの他のシンボル表示媒体を使用した遊戯機にも実施できる。
【0042】
【発明の効果】
この発明によれば、少なくも隣り合うリールの境界位置にリールの外周面のほぼ前側半周分に沿って湾曲させた線状発光部材を配置して線状発光部材の端面より光を導入するようにしたから、機体内の狭い空間でも照明装置を設置することができる。
また、仕切部分のない1個のシンボル表示窓であっても、線状発光部材によってシンボル表示窓が中央部の2箇所で区分されて、各リールのシンボルは見やすいものとなり、イルミネーション効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるスロットマシンの外観を示す斜視図である。
【図2】スロットマシンの内部構成を示す正面図である。
【図3】スロットマシンの正面パネルを示す正面図である。
【図4】光ファイバーの適用例を示すスロットマシン内部の正面図である。
【図5】図4の実施例の要部を破断して示す右側面図である。
【図6】発光色の異なる複数の発光ダイオードチップを有する複合素子を光源とした実施例の説明図である。
【図7】光ファイバーの他の適用例を示す正面パネルの正面図である。
【図8】図7の実施例を示すスロットマシン内部の正面図である。
【図9】図7の実施例の要部を破断して示す右側面図である。
【図10】光ファイバーの他の適用例を示す正面パネルの正面図である。
【図11】図10の実施例を示すスロットマシン内部の正面図である。
【図12】図10の実施例の要部を破断して示す右側面図である。
【図13】従来の照明装置の構成を示す断面図である。
【図14】従来の他の照明装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
8a,8b,8c リール
20 シンボル表示窓
22A,22B,22C,22D 光ファイバー
23 光源

Claims (5)

  1. 複数のシンボルを変動表示した後に変動表示を停止させて、いずれかのシンボルを表示する複数のリールと、各リールが表示するシンボルを外部より視認可能とするシンボル表示窓とを備えたシンボル可変表示遊戯機において、少なくも隣り合うリールの境界位置にリールの外周面のほぼ前側半周分に沿って湾曲させて配置された線状発光部材と、前記線状発光部材の端面より光を導入する光源とを備えて成るシンボル可変表示遊戯機。
  2. 前記線状発光部材は、側面発光の光ファイバーであり、端面からの導入光が外周面より出射する請求項1に記載されたシンボル可変表示遊戯機。
  3. 前記線状発光部材は、ゲームの進行に応じて発光色が可変である請求項1または2に記載されたシンボル可変表示遊戯機。
  4. 前記線状発光部材は、光ファイバーであり、一端面には光反射部が存在する請求項1〜3のいずれかに記載されたシンボル可変表示遊戯機。
  5. 前記光源は、発光色が異なる複数の発光ダイオードのチップである請求項1に記載されたシンボル可変表示遊戯機。
JP2002027168A 1997-11-28 2002-02-04 シンボル可変表示遊戯機 Expired - Fee Related JP3735576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027168A JP3735576B2 (ja) 1997-11-28 2002-02-04 シンボル可変表示遊戯機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-344062 1997-11-28
JP34406297 1997-11-28
JP2002027168A JP3735576B2 (ja) 1997-11-28 2002-02-04 シンボル可変表示遊戯機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27123498A Division JP4401454B2 (ja) 1997-11-28 1998-09-25 シンボル可変表示遊戯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233605A JP2002233605A (ja) 2002-08-20
JP3735576B2 true JP3735576B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=26577682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027168A Expired - Fee Related JP3735576B2 (ja) 1997-11-28 2002-02-04 シンボル可変表示遊戯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735576B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237846A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Abilit Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002233605A (ja) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789760B2 (en) Gaming machine and a method of lighting the same
US6027115A (en) Slot machine reels having luminescent display elements
US6811273B2 (en) Illumination unit for reels of slot machine
CN100333812C (zh) 游戏机
JP3887491B2 (ja) 遊技機
JP4468110B2 (ja) 発光用エレメント、これを備えた発光装置および表示装置
JPH11137774A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP3887503B2 (ja) スロットマシン
US3486261A (en) Illuminating apparatus
JP3727562B2 (ja) スロットマシン
JPH05289076A (ja) 液晶表示装置
JP3830570B2 (ja) 遊技機用の変動表示装置
JP4253406B2 (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2714739B2 (ja) スロットマシン
JP3735576B2 (ja) シンボル可変表示遊戯機
JPH1185075A (ja) 表示装置
JP2001087458A (ja) 遊技機
JP3746892B2 (ja) シンボル可変表示遊戯機
JP4401454B2 (ja) シンボル可変表示遊戯機
JP4272637B2 (ja) スロットマシン
JP2006181372A (ja) 照明装置付きの遊技機
JP2004298542A (ja) 遊技機
JP3872890B2 (ja) シンボル可変表示遊技機
JP4063399B2 (ja) スロットマシン
JP2608862B2 (ja) 遊技機の液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees