JP3735498B2 - 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法 - Google Patents

情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3735498B2
JP3735498B2 JP31882199A JP31882199A JP3735498B2 JP 3735498 B2 JP3735498 B2 JP 3735498B2 JP 31882199 A JP31882199 A JP 31882199A JP 31882199 A JP31882199 A JP 31882199A JP 3735498 B2 JP3735498 B2 JP 3735498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
recording
sector
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31882199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143399A (ja
Inventor
秀樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31882199A priority Critical patent/JP3735498B2/ja
Priority to TW089123140A priority patent/TW490659B/zh
Priority to US09/705,769 priority patent/US6560181B1/en
Priority to KR10-2000-0065751A priority patent/KR100381289B1/ko
Priority to EP00124565.3A priority patent/EP1100087B1/en
Publication of JP2001143399A publication Critical patent/JP2001143399A/ja
Priority to US10/300,816 priority patent/US6646969B2/en
Priority to US10/673,147 priority patent/US7042822B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3735498B2 publication Critical patent/JP3735498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1813Pulse code modulation systems for audio signals by adding special bits or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10888Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of data being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1222ECC block, i.e. a block of error correction encoded symbols which includes all parity data needed for decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1278Physical format specifications of the record carrier, e.g. compliance with a specific standard, recording density, number of layers, start of data zone or lead-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1285Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/183Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体、例えばDVD(Digital Video Disk)に関する。
【0002】
また、この発明は、上記した情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録装置及び情報記録方法に関する。
【0003】
さらに、この発明は、上記した情報記録媒体に対する情報の記録及び再生を行う情報記録再生装置及び情報記録再生方法に関する。
【0004】
【従来の技術】
近年、高密度記録を特徴とするDVDのような情報記録媒体の研究開発が盛んに進められている。このような情報記録媒体には、データの記録を担う複数のセクタフィールドが設けられており、所定数のセクタフィールドの集まりによりECC(Error Correction Code)ブロックが定義されている。
【0005】
このような情報記録媒体に対して、ECCブロックに満たないデータの記録を行なう場合には、まず先に、記録先となる目的のセクタフィールドを含むECCブロックを読み込む。このとき、読み込まれたECCブロックデータのうちの、目的のセクタフィールドに相当する部分に目的のデータをパッチし、ECCブロックを再構成して、元のECCブロックに記録する。このような記録処理は、セクタフィールドの単位の記録であり、リードモディファイライトと称される。
【0006】
このようなリードモディファイライトは、比較的長い時間がかかるため、リアルタイム性が追求されないPCデータの記録には適し、リアルタイム性が重要なAVデータの記録には適さない。リードモディファイライトを避けるためには、ECCブロックの単位でデータを記録するようにすればよい。
【0007】
AVデータを記録する際には、一般的に、フォーマットしてサーティファイにより初期欠陥を登録する初期欠陥管理は行なわれない。つまり、記録空間上に欠陥が残されたままの状態となる。AVデータを記録する際には、記録先のセクタフィールドにおける多少のエラー(欠陥)は問題とされず、むしろ途切れずに記録動作が続けられることが重要だからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、1枚の情報記録媒体において、PCデータ及びAVデータを混在させる場合、特に、AVデータ上にPCデータを上書きするような場合に、上記したように欠陥管理されていないことが原因で、リードモディファイライト時のエラー発生率が高くなるという問題点があった。つまり、リードモディファイライト時に、ECCブロックデータが読み出せなくなり、結果的に、このECCブロックを交替処理することもできず、リードモディファイライトを異常終了させるしかない状態に陥ることがあった。
【0009】
この発明の目的は、上記したような事情に鑑み成されたものであって、下記の情報記録媒体、情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法、及び情報記録再生方法を提供することにある。
【0010】
(1)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録媒体。
【0011】
(2)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録装置及び情報記録方法。
【0012】
(3)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録再生装置及び情報記録再生方法。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、この発明の情報記録媒体、情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法、及び情報記録再生方法は、以下のように構成されている。
【0014】
(1)この発明は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体であって、各セクタフィールドが、識別情報エリアを有し、前記識別情報エリアには、第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報、及び前記第1のレベルの信頼性より低い第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報のうちのどちらか一方の識別情報を格納する。
【0015】
(2)この発明は、ユーザデータの記録を担うレコーディングフィールド、及びアドレスデータの記録を担うヘッダフィールドを含むセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体であって、前記ブロックに対してECCブロックデータを記録するとき、前記ブロックに含まれる所定数のレコーディングフィールドに対して前記ECCブロックデータに基づき生成された所定数のセクタデータが一対一で対応して記録され、前記ECCブロックデータは、ブロックデータ、第1のエラー訂正コード、及び第2のエラー訂正コードを含み、前記ブロックデータは、第1の方向及びこの第1の方向に対して直交する第2の方向に沿って配置された所定データを含み、前記第1のエラー訂正コードは、前記第1の方向に沿って配置された前記所定データを訂正し、前記第2のエラー訂正コードは、前記第2の方向に沿って配置された前記所定データを訂正し、前記セクタデータは、所定数に分割された前記ブロックデータのうちの一部、このブロックデータの一部に対応した第1のエラー訂正コードの一部、及び所定数に分割された第2のエラー訂正コードの一部を含み、前記セクタフィールドに含まれたレコーディングフィールドが、前記第1及び第2のエラー訂正コードによるエラー訂正処理に関係なく独立して再生可能な識別情報エリアを有し、所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアには、第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報、及び前記第1のレベルの信頼性より低い第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報のうちのどちらか一方の識別情報を一律に格納する。
【0016】
(3)この発明は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドが識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録装置であって、前記情報記録媒体に対して第1のレベルの信頼性で情報を記録するとき、前記識別情報エリアに第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報を記録し、前記情報記録媒体に対して第2のレベルの信頼性で情報を記録するとき、前記識別情報エリアに第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報を記録する記録手段を備えている。
【0017】
(4)この発明は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドが識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対する情報の記録及び再生を行なう情報記録再生装置であって、所定のブロックに対して第1のレベルの信頼性で所望の情報を記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報を一律に記録し、所定のブロックに対して第2のレベルの信頼性で情報を記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報を一律に記録するブロック単位の記録処理手段と、所定のブロックに含まれる所定のセクタフィールドに対して第1又は第2レベルの信頼性で所望の情報を記録しようとするとき、この記録しようとする信頼性のレベル、及びこの所定のブロックに含まれるセクタフィールドの前記識別情報エリアから再生される識別情報から判明される信頼性のレベルに基づき、実際の記録の信頼性のレベルを第1及び第2のレベルのうちのどちらかのレベルに決定し、実際の記録の信頼性のレベルが第1のレベルの信頼性に決定したときは、所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、前記第1の識別情報を一律に記録し、実際の記録の信頼性のレベルが第2のレベルの信頼性に決定したときは、所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、前記第2の識別情報を一律に記録するセクタ単位の記録処理手段とを備えている。
【0018】
(5)この発明の情報記録方法は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドが識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して、第1のレベルの信頼性で情報を記録するとき、前記識別情報エリアに第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報を記録し、第2のレベルの信頼性で情報を記録するとき、前記識別情報エリアに第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報を記録する。
【0019】
(6)この発明の情報記録再生方法は、データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドが識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体の所定のブロックに対して第1のレベルの信頼性で所望の情報を記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報を一律に記録し、所定のブロックに対して第2のレベルの信頼性で情報を記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報を一律に記録し、所定のブロックに含まれる所定のセクタフィールドに対して第1又は第2レベルの信頼性で所望の情報を記録しようとするとき、この記録しようとする信頼性のレベル、及びこの所定のブロックに含まれるセクタフィールドの前記識別情報エリアから再生される識別情報から判明される信頼性のレベルに基づき、実際の記録の信頼性のレベルを第1及び第2のレベルのうちのどちらかのレベルに決定し、実際の記録の信頼性のレベルが第1のレベルの信頼性に決定したときは、所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、前記第1の識別情報を一律に記録し、実際の記録の信頼性のレベルが第2のレベルの信頼性に決定したときは、所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの各識別情報エリアに、前記第2の識別情報を一律に記録する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0021】
最初に、図1を参照して、この発明に係る情報記録媒体としての光ディスク(DVD−RAMディスク)の一例を説明する。
【0022】
図1は、光ディスク上のリードインエリア、データエリア、及びリードアウトエリアなどの配置を示す図である。
【0023】
図1に示すように、光ディスク1には、内周側から順に、リードインエリアA1、データエリアA2、及びリードアウトエリアA3が設けられている。リードインエリアA1には、エンボスデータゾーン、ミラーゾーン(無記録ゾーン)、及びリライタブルデータゾーンが設けられている。データエリアA2には、リライタブルデータゾーンが設けられており、このリライタブルデータゾーンには、複数のゾーン、ゾーン0〜ゾーンNが設けられている。リードアウトエリアA3には、リライタブルデータゾーンが設けられている。
【0024】
リードインエリアA1のエンボスデータゾーンには、光ディスク1の製造時に、リファレンスシグナルやコントロールデータがエンボス記録される。リードインエリアA1のリライタブルデータゾーンには、ディスクの種類を識別するための識別データ、及び欠陥エリアを管理するための欠陥管理データなどが記録されている。なお、この欠陥管理データが記録されるエリアを、欠陥管理エリア(DMA:Defect Management Area)とする。リードアウトエリアA3のリライタブルデータゾーンには、リードインエリアA1のリライタブルデータゾーンに記録されたデータと同じデータが記録される。
【0025】
リードインエリアA1に設けられたエンボスデータゾーンは、複数のトラックにより構成されており、各トラックは複数のセクタフィールドにより構成されている。また、このゾーンは、所定の回転速度で処理される。
【0026】
リードインエリアA1に設けられたリライタブルデータゾーン及びデータエリアA2に設けられたリライタブルデータゾーンのゾーン0は、X個のトラックにより構成されており、各トラックはY個のセクタフィールドにより構成されている。また、このゾーンは、回転速度Z0(Hz)で処理される。
【0027】
データエリアA2に設けられたリライタブルデータゾーンのゾーン1は、X個のトラックにより構成されており、各トラックは(Y+1)個のセクタフィールドにより構成されている。また、このゾーンは、回転速度Z1(Hz)で処理される(Z0>Z1)。
【0028】
データエリアA2に設けられたリライタブルデータゾーンのゾーン2は、X個のトラックにより構成されており、各トラックは(Y+2)個のセクタフィールドにより構成されている。また、このゾーンは、回転速度Z2(Hz)で処理される(Z1>Z2)。
【0029】
以下、データエリアA2に設けられたリライタブルデータゾーンのゾーン3〜ゾーンNは、夫々が、X個のトラックにより構成されている。そして、ゾーン3の各トラックは(Y+3)個のセクタフィールドにより構成されており、ゾーン4の各トラックは(Y+4)個のセクタフィールドにより構成されている。つまり、ゾーンNの各トラックは(Y+N)個のセクタフィールドにより構成されている。また、ゾーン3は、回転速度Z3(Hz)で処理され(Z2>Z3)、ゾーン4は、回転速度Z4(Hz)で処理される(Z3>Z4)。つまり、ゾーンNは、回転速度ZN(Hz)で処理される(Z(N−1)>ZN)。
【0030】
リードアウトエリアA3に設けられたリライタブルデータゾーンは、複数のトラックにより構成されており、各トラックは(Y+N)個のセクタフィールドにより構成されている。また、このゾーンは、回転速度ZN(Hz)で処理される。
【0031】
上記説明したように、光ディスク1の内周側のゾーンから順に、1トラックあたりのセクタフィールド数が増加するようになっており、且つ回転速度が低下するようになっている。つまり、光ディスク1は、ZCLV(Zone Constant Linear Velocity)方式が対象のディスクである。
【0032】
続いて、図2〜図3を参照して、DVD−RAMに記録されるデータの構造及びDVD−RAMから再生されるデータの構造について説明する。図2は、ECCブロックデータの構造を概略的に示す図である。図3は、レコーディングフィールドに記録されるセクタデータのデータ構造を概略的に示す図である。
【0033】
DVD−RAMの各ゾーンには、上記したように、データが記録されるトラックが形成されており、このトラックには所定単位のデータが記録されるセクタフィールドが複数形成されている。一つのセクタフィールドには、ヘッダフィールド、及びレコーディングフィールドが含まれる。ヘッダーフィールドには、アドレスなどのデータが事前にエンボス記録されており、レコーディングフィールドにはユーザデータが層変化記録される。また、DVD−RAMには、ECCブロックデータと呼ばれるフォーマットのデータが記録されるようになっている。厳密に言うと、ECCブロックデータから生成される16個のセクタデータが、16個のセクタフィールドに分散記録されるようになっている。さらに言うと、一塊りのセクタデータは、セクタフィールド中のレコーディングフィールドに記録されるようになっている。
【0034】
図2に示すように、ECCブロックデータは、データブロックDB(ユーザデータを含む)、横方向のエラー訂正コードECC1、及び縦方向のエラー訂正コードECC2で構成されている。
【0035】
データブロックDBは、所定数の行及び列に沿って配列されたデータにより構成されており、このデータブロックDBは16個のデータユニットDUに分割することができる。さらに詳しく言うと、データブロックDBは、172(バイト数)×12(データユニットを構成する行数)×16(データブロックを構成するデータユニット数)のデータにより構成されている。データユニットDUは、172(バイト数)×12(データユニットを構成する行数)のデータにより構成されており、このデータユニットDUには、データID、データIDエラー訂正コードIED、CPR_MAI、2048バイトのユーザデータ、エラー検出コードEDC等が含まれている。データIDは、データユニットDUに含まれるユーザデータのスクランブルに利用される。エラー検出コードEDCは、データユニット内の一部のデータの集まりに含まれるエラーを検出するためのものである。
【0036】
横方向のエラー訂正コードECC1は、データブロックDBのうちの行方向(横方向)のデータに含まれるエラーを訂正するものである。さらに詳しく言うと、横方向のエラー訂正コードECC1は、10(バイト)×12(データユニットDUを構成する行数)×16(データブロックDBを構成するデータユニットDUの数)のデータにより構成されている。
【0037】
縦方向のエラー訂正コードECC2は、データブロックDBのうちの列方向(縦方向)のデータに含まれるエラーを訂正するものである。さらに詳しく言うと、縦方向のエラー訂正コードECC2は、{172(バイト)+10(バイト)}×16(データブロックDBを構成するデータユニットDUの数)のデータにより構成されている。
【0038】
続いて、図3を参照して、セクタデータについて説明する。
【0039】
一つのECCブロックデータから16個のセクタデータが生成される。一つのセクタデータは、データユニットDU、このデータユニットDUに対して付与されている横方向のエラー訂正コードECC1の一部、及び縦方向のエラー訂正コードECC2の一部により構成されている。さらに詳しく言うと、セクタデータは、{172(バイト)+10(バイト)}×12(データユニットDUを構成する行数)+1(縦方向のエラー訂正コードECC2の1行分)のデータにより構成されている。
【0040】
なお、上記したECCブロックデータのデータユニットDUに含まれるデータID及びデータIDエラー訂正コードIEDは、ECCブロックに含まれる横方向のエラー訂正コードECC1及び縦方向のエラー訂正コードECC2によるエラー訂正が不能な場合でも、独立して読み出すことができるものである。
【0041】
続いて、図4を参照して、データユニットについて説明する。
【0042】
上記したようにデータユニットDUは、172(バイト数)×12(データユニットを構成する行数)のデータにより構成されており、このデータユニットDUには、データID、データIDエラー訂正コードIED、CPR_MAI、2048バイトのユーザデータ、エラー検出コードEDC等が含まれている。さらに言うと、先頭行、つまり1行目には、4バイトのデータID、2バイトのデータIDエラー訂正コードIED、6バイトのCPR_MAI、160バイトのユーザデータが含まれている。2行目から11行目の各行には、172バイトのユーザデータが含まれている。そして、最終行、つまり12行目には、168バイトのユーザデータ、及び4バイトのエラー検出コードEDCが含まれている。
【0043】
続いて、図5を参照して、データIDについて説明する。
【0044】
データIDには、1バイトのセクタインフォメーション、及び3バイトのデータフィールドナンバーなどのデータが含まれている。さらに、セクタインフォメーションには、1ビットのセクタフォーマットタイプ、1ビットのトラッキング方法、1ビットの反射率、1ビットのインテグリティフラグ、2ビットのエリアタイプ、1ビットのデータタイプ、及び1ビットのレイヤーナンバーなどのデータが含まれている。インテグリティフラグが記録されるエリアをインテグリティフラグエリアと称する。
【0045】
セクタフォーマットタイプにおいては、ビット0がCLVフォーマットを示し、ビット1がゾーンフォーマットを示す。トラキング方法においては、ビット0がピットを示し、ビット1がグルーブを示す。反射率においては、ビット0が40%未満を示し、ビット1が40%以上を示す。インテグリティフラグエリアにおいては、ビット1(第1の識別情報)が第1のレベルの信頼性(高信頼性)を示し、ビット0(第2の識別情報)が第1のレベルの信頼性より低い第2のレベルの信頼性(低信頼性)を示す。エリアタイプにおいては、ビット00がデータを示し、ビット01がリードイン示し、ビット10がリードアウトを示し、ビット11がミドルを示す。レイヤーナンバーにおいては、ビット0がレイヤー0を示し、ビット1がレイヤー1を示す。
【0046】
ここで、上記した中のインテグリティフラグについて詳述する。インテグリティフラグエリアにインテグリティフラグとしてビット1が記録されている場合、このインテグリティフラグを含むセクタフィールドは第1のレベルの信頼性で記録されたブロックに含まれていることになる。例えば、図10に示すように、ベリファイ付きで記録されるデータが第1のレベルの信頼性を有するものとする。このようなベリファイ付きで記録されるデータには、記録後の信頼性が高い、記録に時間がかかるという特徴がある。また、このようなベリファイ付きで記録されるデータとして、PCデータなどが挙げられる。ベリファイ付きでデータが記録されるとき、記録先となるセクタフィールド、及びこのセクタフィールドと同一のブロックを構成する各セクタフィールドには、インテグリティフラグとしてビット1が記録される。
【0047】
逆に、このインテグリティフラグエリアにインテグリティフラグとしてビット0が記録されている場合、このインテグリティフラグを含むセクタフィールドは第2のレベルの信頼性で記録されたブロックに含まれていることになる。例えば、図10に示すように、ベリファイ無しで記録されるデータ、及び交替禁止で記録されるデータが第2のレベルの信頼性を有するものとする。このようなベリファイ無しで記録されるデータ、及び交替禁止で記録されるデータには、記録後の信頼性が低い、記録に時間がかからないという特徴がある。また、このようなベリファイ無しで記録されるデータ、及び交替禁止で記録されるデータには、AVデータなどが挙げられる。ベリファイ無しでデータが記録されるとき、及び交替禁止でデータが記録されるとき、記録先となるセクタフィールド、及びこのセクタフィールドと同一のブロックを構成する各セクタフィールドには、インテグリティフラグとしてビット0が記録される。
【0048】
図11は、記録対象となるデータの信頼性レベルと記録先のブロックのインテグリティビットとの関係を示す図である。この図11を参照して、以下、記録対象となるデータの信頼性レベルと記録先のブロックのインテグリティビットとの関係について説明する。
【0049】
まず、ブロックライト、つまりブロックの単位でデータが記録されるケースについて説明する。
【0050】
ホスト装置3からディスクドライブ2に対して高信頼記録モードによるブロックライトが指示されると、ディスクドライブ2が記録先の目的ブロックに対して高信頼記録モードによりデータを記録する。このとき、記録先の目的ブロックを構成する各セクタフィールドには、インテグリティフラグとしてビット1が記録される。
【0051】
ホスト装置3からディスクドライブ2に対して低信頼記録モードによるブロックライトが指示されると、ディスクドライブ2が記録先の目的ブロックに対して低信頼記録モードによりデータを記録する。このとき、記録先の目的ブロックを構成する各セクタフィールドには、インテグリティフラグとしてビット0が記録される。
【0052】
次に、リードモディファイライト、つまりセクタフィールドの単位でデータが記録されるケースについて説明する。
【0053】
リードモディファイライトの場合、図11に示すような4つのケースが想定される。第1のケースは、記録先の目的ブロックが低信頼性ブロックで、記録モードが高信頼性記録モードであるケース。第2のケースは、記録先の目的ブロックが高信頼性ブロックで、記録モードも高信頼性記録モードであるケース。第3のケースは、記録先の目的ブロックが低信頼性ブロックで、記録モードも低信頼性記録モードであるケース。第4のケースは、記録先の目的ブロックが高信頼性ブロックで、記録モードが低信頼性記録モードであるケース。高信頼性ブロックとは、インテグリティフラグとしてビット1が記録されたセクタフィールドの所定数の集まりにより構成されたブロックのことである。逆に、低信頼性ブロックとは、インテグリティフラグとしてビット0が記録されたセクタフィールドの所定数の集まりにより構成されたブロックのことである。
【0054】
リードモディファイライトの場合、記録先の目的ブロックのインテグリティビットの状態により、ホスト装置3からディスクドライブ2に対して指示される記録モードと異なる記録モードがディスクドライブ2により実行されることがある。具体的に言うと、上記した第4のケースが該当する。
【0055】
第4のケースでは、ホスト装置3からディスクドライブ2に対して低信頼性記録モード(例えばベリファイ無しのライト命令)が指示されるが、ディスクドライブ2では高信頼性記録モードが実行され(例えばライト後にベリファイが行なわれる)、記録先の目的ブロックに含まれる各セクタフィールドにインテグリティフラグとしてビット1が記録され、この目的ブロックのデータの信頼性が高いまま維持される(第1のレベルの信頼性が維持される)。
【0056】
第1のケースでは、ホスト装置3からディスクドライブ2に対して高信頼性記録モードが指示され、ディスクドライブ2でもそのまま高信頼性記録モードが実行され、記録先の目的ブロックに含まれる各セクタフィールドにインテグリティフラグとしてビット1が記録され、この目的ブロックのデータの信頼性が変更される(第2のレベルの信頼性から第1のレベルの信頼性に変更)。
【0057】
第2のケースでは、ホスト装置3からディスクドライブ2に対して高信頼性記録モードが指示され、ディスクドライブ2でもそのまま高信頼性記録モードが実行され、記録先の目的ブロックに含まれる各セクタフィールドにインテグリティフラグとしてビット1が記録され、この目的ブロックのデータの信頼性が高いまま維持される(第1のレベルの信頼性が維持される)。
【0058】
第3のケースでは、ホスト装置3からディスクドライブ2に対して低信頼性記録モードが指示され、ディスクドライブ2でもそのまま低信頼性記録モードが実行され、記録先の目的ブロックに含まれる各セクタフィールドにインテグリティフラグとしてビット0が記録され、この目的ブロックのデータの信頼性が低いまま維持される(第2のレベルの信頼性が維持される)。
【0059】
各セクタフィールド中のインテグリティフラグを参照することにより、このセクタフィールドに記録されたデータの信頼性が高いのか、或はこのセクタフィールドに記録されたデータの信頼性が低いのかが判断できる。また、このインテグリティフラグは、データIDの中に含まれているので、横方向のエラー訂正コードECC1及び縦方向のエラー訂正コードECC2によるエラー訂正が不能な場合でも、独立して読み出すことができる。さらに、このインテグリティフラグは、データIDの中に含まれているので、データIDエラー訂正コードIEDにより、データの信頼性をチェックすることもできる。
【0060】
あるブロックを読み出す場合、このブロックに含まれたエラー訂正コードによるエラー訂正が不可欠とされる。言い換えれば、エラー訂正できないブロックは読み出せない。しかし、上記したように、インテグリティフラグは、ブロックから独立して読み出すことができる。つまり、読み出せないブロックからでも、このブロックを構成するセクタフィールドに記録されたインテグリティビットは読み出すことができる。従って、読み出せないブロックでも、この読み出せないブロックを構成するセクタフィールドに記録されたインテグリティフラグを読み出すことにより、この読み出せないブロックが高信頼性ブロックなのか又は低信頼性ブロックなのかを判断することができる。
【0061】
第1のケース及び第3のケースにおいて、記録先の目的ブロックが読み出せない場合、記録先の目的ブロックに含まれる目的セクタフィールドに目的のデータを記録し、他のセクタフィールドにはダミーデータを記録して、ECCブロックデータを再生成し、記録動作を実行する。つまり、低信頼性ブロックは、読み出せなくてもリードモディファイライトが可能となる。
【0062】
第2のケース及び第4のケースにおいて、記録先の目的ブロックが読み出せない場合、システムエラーとなる。
【0063】
続いて、図6を参照して、上記説明したDVD−RAMに対して各種データを記録したり、DVD−RAMに記録された各種データを再生したりする光ディスク記録再生システムの概略構成を説明する。この各種データには、上記説明したインテグリティフラグ及びダミーデータ等も含まれる。つまり、ここで説明する光ディスク記録再生システムにより、上記説明したように光ディスクに対してインテグリティフラグ及びダミーデータが記録されたり、光ディスクに記録されたインテグリティフラグが再生されたりする。
【0064】
図6に示すように、光ディスク記録再生システムは、ディスクドライブ2及びホスト装置3を備えている。ディスクドライブ2には、制御部21、モータ22、光学ヘッド23、及び信号処理部24が設けられている。
【0065】
まず、このディスクドライブ2により、ホスト装置3から提供されるデータを光ディスク1に対して記録する記録処理について説明する。データの記録は、ホスト装置3から送信されるライトコマンドに基づき実行される。このライトコマンドについては後述する。モータ22は、制御部21の制御に従い、光ディスク1を所定の速度で回転駆動させる。ホスト装置3からライトコマンドに続けて提供されるデータは、信号処理部24に提供される。信号処理部24は、ホスト装置3から送信されたデータを変調して、記録用のデータを生成する。光学ヘッド23には、図示しない半導体レーザが設けられており、この半導体レーザから記録用のデータが反映された記録用の光ビームが出射される。また、この光学ヘッド23は、制御部21によりトラッキング制御及びフォーカス制御を受ける。これにより、半導体レーザから出射される記録用の光ビームが、光ディスク1の所定位置に集光される。その結果、光ディスク1の所定位置に、記録用のデータが記録される。
【0066】
続いて、ディスクドライブ2により、光ディスク1に記録されたデータを再生してホスト装置3に出力する再生処理について説明する。モータ22が、制御部21の制御に従い、光ディスク1を所定の速度で回転駆動させる。光学ヘッド23に設けられた半導体レーザから再生用の光ビームが出射される。また、この光学ヘッド23は、制御部1によりトラッキング制御及びフォーカス制御を受ける。これにより、半導体レーザから出射される再生用の光ビームが、光ディスク1の所定位置に集光される。この光ディスクに集光された再生用の光ビームの反射光には、光ディスクに記録されたデータが反映されている。そして、この反射光は、光学ヘッド23に設けられた図示しないフォトディテクタにより検出される。フォトディテクタにより検出された反射光の検出結果は、反射光検出信号として信号処理部24に提供される。信号処理部24は、反射光検出信号に基づき、光ディスク1に記録されていたデータを生成する。さらに、この信号処理部24は、生成されたデータを復調して再生データを生成し、ホスト装置3に出力する。
【0067】
続いて、図7を参照して、PCデータ及びAVデータの記録について説明する。
【0068】
AVデータの記録と通常データ(例えばPCデータ)の記録は、ホスト装置3側から送られるインターフェースコマンドにより区別される。つまり、ホスト装置3側からライトコマンドA(PCデータの記録用コマンド)が送信されると、ディスクドライブ2(ディスクドライブ2の光学ヘッド23)はデータ記録時に記録先のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアに、インテグリティフラグとしてビット1(第1の識別情報)を記録する。このとき、記録先のセクタフィールドだけでなく、この記録先のセクタフィールドを含むECCブロックに含まれる全てのセクタフィールドに、インテグリティフラグとしてビット1が記録される。つまり、ライトコマンドAは、上記した高信頼性記録モードを指示するコマンドであると言える。
【0069】
ホスト装置3側からライトコマンドB(AVデータの記録用コマンド)が送信されると、ディスクドライブ2(ディスクドライブ2の光学ヘッド23)はデータ記録時に記録先のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアに、インテグリティフラグとしてビット0(第2の識別情報)を記録する。このとき、記録先のセクタフィールドだけでなく、この記録先のセクタフィールドを含むECCブロックに含まれる全てのセクタフィールドに、インテグリティフラグとしてビット0が記録される。つまり、ライトコマンドBは、上記した低信頼性記録モードを指示するコマンドであると言える。
【0070】
図8は、上記した、ライトコマンドに基づくインテグリティフラグの記録を示すフローチャートである。
【0071】
光ディスクに対して第1のレベルの信頼性でデータを記録するときには、ホスト装置3からライトコマンドAが発行される。ディスクドライブ2側ではこのライトコマンドAが受信され(ST11、YES)、記録先のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアにインテグリティフラグとしてビット1が記録され(ST12)、その後、記録動作へ移行する(ST13)。
【0072】
逆に、光ディスクに対して第2のレベルの信頼性でデータを記録するときには、ホスト装置3からライトコマンドBが発行される。ディスクドライブ2側ではこのライトコマンドBが受信されると(ST11、NO)、記録先のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアにインテグリティフラグとしてビット0が記録され(ST14)、その後、記録動作へ移行する(ST13)。
【0073】
図9は、図8のフローチャートにおける記録動作、特に、ECCブロックに満たないデータの記録動作を詳細に示すフローチャートである。
【0074】
まず、記録先となる目的のセクタフィールドを含むECCブロックが読み込まれる(ST21)。このECCブロックの読み込みが正常に行なえた場合(ST22、YES)、読み込まれたECCブロックデータのうちの、目的のセクタフィールドに相当する部分に目的のデータをパッチし、ECCブロックを再構成して、元のECCブロックに記録する(ST23)。この記録のときに、異常がなければ(ST24、NO)、リードモディファイライトが完了したことになる。また、この後、ベリファイが要求される場合には(ST25、YES)、ベリファイ動作へ移行する。
【0075】
ベリファイ動作では、記録されたデータがチェックされ(ST29)、正常に記録されていることが確認されれば(ST30、YES)、一連の記録動作は正常終了となる。正常に記録されていることが確認されなければ(ST30、NO)、所定のリトライ回数だけ、記録動作が繰り返される(ST31、ST33)。この記録動作のリトライにより、正常に記録されていることが確認されれば(ST30、YES)、一連の記録動作は正常終了となる。記録動作を所定回数分だけリトライしても、正常に記録されていることが確認されなければ(ST30、NO)(ST31、YES)、交替処理へ移行する(ST32)。つまり、ディスク上に予め設定されたスペアエリアを記録先とした記録動作が、ディスクドライブ2の制御部21の制御に従い実行される。
【0076】
ST23の記録のときに、異常が発生した場合(ST24、YES)、所定のリトライ回数だけ、記録動作が繰り返される(ST26、ST27)。記録動作を所定回数分だけリトライしても、記録のときに異常が発生する場合は(ST27、YES)、交替処理へ移行する(ST28)。つまり、ディスク上に予め設定されたスペアエリアを記録先とした記録動作が、ディスクドライブ2の制御部21の制御に従い実行される。
【0077】
記録先となる目的のセクタフィールドを含むECCブロックの読み込みにおいて(ST21)、このECCブロックの読み込みが正常に行なえない場合(ST22、NO)、つまり、このECCブロックに含まれるECCによりエラー訂正ができない場合には、まず、所定回数だけリトライが実行される。それでも、正常に読み込めない場合には(ST34、YES)、記録先のインテグリティフラグエリアのインテグリティフラグが再生される(ST35)。このインテグリティフラグは、データIDの中に含まれており、横方向のエラー訂正コードECC1及び縦方向のエラー訂正コードECC2によるエラー訂正が不能な場合でも、独立して読み出すことができる。さらに、このインテグリティフラグは、データIDの中に含まれているので、データIDエラー訂正コードIEDにより、データの信頼性をチェックすることもできる。
【0078】
インテグリティフラグとして、ビット1が再生された場合、このインテグリティフラグを含むセクタフィールドに記録されるデータの信頼性が高くなければならないことが判明する(ST36、NO)。この場合、交替処理に移行することはできず、異常終了となる。逆に、インテグリティフラグとしてビット0が再生された場合、このインテグリティフラグを含むセクタフィールドに記録されるデータの信頼性は低くてもよいことが判明する(ST36、YES)。この場合、後述する交替処理#に移行する(ST32)。つまり、ディスク上に予め設定されたスペアエリアの交替ブロックを記録先とした記録動作が、ディスクドライブ2の制御部21の制御に従い実行される。
【0079】
ここで、交替処理#について説明する。この交替処理#では、交替ブロックに含まれる目的セクタに対して所望のデータが記録され、交替ブロックに含まれる目的セクタ以外のセクタにはダミーデータが記録されることになる。
【0080】
続いて、同一ECCブロックに属する所定数のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアから異なる識別情報が再生されたときの処理について説明する。通常、同一のECCブロックに属する所定数のセクタフィールドの各インテグリティフラグエリアには、同一のインテグリティフラグが記録されることになっている。しかし、何等かの要因でフラグが正常に読み出されないことがあり、同一ECCブロックに属する所定数のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアから異なる識別フラグが再生されてしまうことがある。
【0081】
このような場合には、ディスクドライブ2の信号処理部24により識別フラグの確からしさが判定される。この確からしさは、例えば、多数決により判定される。つまり、同一ECCブロックに属する所定数のセクタフィールドのインテグリティフラグエリアから読み出された識別フラグのうち、多く読み出された種類の識別フラグを正しい識別フラグとする。
【0082】
以下、この発明の効果についてまとめる。
【0083】
従来、欠陥管理無しで記録されたAVデータ上にPCデータを上書きするような場合に、欠陥管理されていないことが原因で、リードモディファイライト時のエラー発生率が高くなることがあった。つまり、リードモディファイライト時に、ECCブロックデータが読み出せなくなり(ECCブロックデータに含まれるエラー訂正コードによりエラー訂正できない状態になり)、結果的に、このECCブロックを交替処理することもできず、リードモディファイライトを異常終了させるしかない状態に陥ることがあった。
【0084】
この発明では、このような問題を解決するために、ディスク上の各セクタフィールドに、エラー訂正コードによるエラー訂正処理に関係なく独立して再生可能な識別情報エリアを設けるようにした。この識別情報エリアには、第1のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第1の識別情報、及び前記第1のレベルの信頼性より低い第2のレベルの信頼性でデータが記録されていることを示す第2の識別情報のうちのどちらか一方の識別情報を格納する。
【0085】
これにより、リードモディファイライト時に、ECCブロックが正常に再生できなくなっても、つまりエラー訂正コードによりエラー訂正できなくなっても、識別情報エリアだけ再生できれば、少なくとも、第1のレベルの信頼性のデータなのか(高信頼性のデータなのか)、或は第2のレベルの信頼性のデータなのか(低信頼性のデータなのか)を知ることができる。仮に、第2のレベルの信頼性のデータであることが判明すれば、このECCブロックを、ディスク上に予め設けられたスペアエリアの交替ブロックに交替させて、上記したリードモディファイライト時の問題を解消することができる。
【0086】
【発明の効果】
この発明によれば、下記の情報記録媒体、情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法、及び情報記録再生方法を提供できる。
【0087】
(1)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録媒体。
【0088】
(2)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録装置及び情報記録方法。
【0089】
(3)ECCブロックの単位で記録されたAVデータ上に、セクタフィールドの単位でPCデータを上書きするときのリードモディファイライト動作におけるエラー発生率を低減することが可能な情報記録再生装置及び情報記録再生方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク上のリードインエリア、データエリア、及びリードアウトエリアなどの配置を示す図である。
【図2】図1に示す光ディスクに記録されるECCブロックデータの構造を概略的に示す図である。
【図3】図2に示すECCブロックデータから生成されるセクタデータのデータ構造を概略的に示す図である。
【図4】図3に示すセクタデータに含まれるデータユニットのデータ構造を概略的に示す図である。
【図5】図4に示すデータユニットに含まれるデータIDのデータ構造を概略的に示す図である。
【図6】この発明に係る光ディスク記録再生システムの概略構成を示す図である。
【図7】PCデータ及びAVデータをライトコマンドにより区別して記録する様子を示す図である。
【図8】ライトコマンドに基づきインテグリティフラグが記録される処理を示すフローチャートである。
【図9】図8に示すフローチャートにおける記録動作、特に、ECCブロックに満たないデータの記録動作を詳細に示すフローチャートである。
【図10】第1のレベルの信頼性を有するデータ、及び第2のレベルの信頼性を有するデータに関する事項を一覧にまとめた図である。
【図11】記録対象となるデータの信頼性レベルと記録先のブロックのインテグリティビットとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1…光ディスク
2…ディスクドライブ
21…制御部
22…モータ
23…光学ヘッド
24…信号処理部
3…ホスト装置

Claims (8)

  1. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体であって、
    各セクタフィールドが、データIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、
    前記データIDエリアは、識別情報エリアを有し、
    所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータが記録されるとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第1の識別情報を格納し、この所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータが記録されるとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第2の識別情報を格納する、
    ことを特徴とする情報記録媒体。
  2. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体であって、
    各セクタフィールドが、データIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、
    前記データIDエリアは、識別情報エリアを有し、
    所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータが記録されるとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第1の識別情報を格納し、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータが記録されるとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第2の識別情報を格納する、
    ことを特徴とする情報記録媒体。
  3. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義され、このブロックに記録されるユーザデータに対してエラー訂正コードが付与される情報記録媒体であって、
    各セクタフィールドが、データIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、
    前記データIDエリア及び前記データIDエラーコードエリアは、前記エラー訂正コードによるエラー訂正処理に関係なく独立して再生可能なエリアであり、
    前記データIDエリアは、識別情報エリアを有し、
    所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータが記録されるとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第1の識別情報を格納し、この所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータが記録されるとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第2の識別情報を格納する、
    ことを特徴とする情報記録媒体。
  4. ユーザデータの記録を担うレコーディングフィールド、及びアドレスデータの記録を担うヘッダフィールドを含むセクタフィールドを備え、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体であって、
    前記ブロックに対してECCブロックデータを記録するとき、前記ブロックに含まれる所定数のレコーディングフィールドに対して前記ECCブロックデータに基づき生成された所定数のセクタデータが一対一で対応して記録され、
    前記ECCブロックデータは、ブロックデータ、第1のエラー訂正コード、及び第2のエラー訂正コードを含み、
    前記ブロックデータは、第1の方向及びこの第1の方向に対して直交する第2の方向に沿って配置された所定データを含み、
    前記第1のエラー訂正コードは、前記第1の方向に沿って配置された前記所定データを訂正し、
    前記第2のエラー訂正コードは、前記第2の方向に沿って配置された前記所定データを訂正し、
    前記セクタデータは、所定数に分割された前記ブロックデータのうちの一部、このブロックデータの一部に対応した第1のエラー訂正コードの一部、及び所定数に分割された第2のエラー訂正コードの一部を含み、
    前記セクタフィールドに含まれたレコーディングフィールドが、データIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、
    前記データIDエリア及び前記データIDエラーコードエリアは、前記第1及び第2のエラー訂正コードによるエラー訂正処理に関係なく独立して再生可能なエリアであり、
    所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して第1の種別の前記セクタデータが記録されるとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第1の識別情報を格納し、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止された第2の種別の前記セクタデータが記録されるとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアは第2の識別情報を格納する、
    ことを特徴とする情報記録媒体。
  5. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドがデータIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、前記データIDエリアは識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録装置であって、
    所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータを記録するとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第1の識別情報を記録し、この所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータを記録するとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第2の識別情報を記録する記録手段を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  6. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドがデータIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、前記データIDエリアは識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録装置であって、
    所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータを記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第1の識別情報を記録し、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータを記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第2の識別情報を記録する記録手段を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  7. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドがデータIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、前記データIDエリアは識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録方法であって、
    所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータを記録するとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第1の識別情報を記録し、この所定のセクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータを記録するとき、この所定のセクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第2の識別情報を記録することを特徴とする情報記録方法。
  8. データの記録を担う複数のセクタフィールドを備え、各セクタフィールドがデータIDエリア、データIDエラーコードエリア、ユーザデータエリアを有し、前記データIDエリアは識別情報エリアを有し、所定数のセクタフィールドの集まりによりブロックが定義された情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録方法であって、
    所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対してエラー訂正コードが付与された第1の種別のデータを記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第1の識別情報を記録し、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記ユーザデータエリアに対して交替記録が禁止され且つエラー訂正コードが付与された第2の種別のデータを記録するとき、この所定のブロックに含まれる各セクタフィールドの前記データIDエリアの前記識別情報エリアに第2の識別情報を記録することを特徴とする情報記録方法。
JP31882199A 1999-11-09 1999-11-09 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法 Expired - Lifetime JP3735498B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31882199A JP3735498B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法
TW089123140A TW490659B (en) 1999-11-09 2000-11-02 Data recording media for recording reliability-related information
US09/705,769 US6560181B1 (en) 1999-11-09 2000-11-06 Information recording medium which records information that pertains to integrity
KR10-2000-0065751A KR100381289B1 (ko) 1999-11-09 2000-11-07 신뢰성에 관한 정보가 기록된 정보 기록 매체
EP00124565.3A EP1100087B1 (en) 1999-11-09 2000-11-09 Information recording method and information recording apparatus
US10/300,816 US6646969B2 (en) 1999-11-09 2002-11-21 Information recording medium which records information that pertains to integrity
US10/673,147 US7042822B2 (en) 1999-11-09 2003-09-30 Information recording medium which records information that pertains to integrity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31882199A JP3735498B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143399A JP2001143399A (ja) 2001-05-25
JP3735498B2 true JP3735498B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=18103338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31882199A Expired - Lifetime JP3735498B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6560181B1 (ja)
EP (1) EP1100087B1 (ja)
JP (1) JP3735498B2 (ja)
KR (1) KR100381289B1 (ja)
TW (1) TW490659B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072256B2 (en) 2000-03-08 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method and information reproduction method
US6704881B1 (en) * 2000-08-31 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for providing symmetrical output data for a double data rate DRAM
KR100374606B1 (ko) * 2000-11-20 2003-03-04 삼성전자주식회사 링크 정보를 저장하는 기록매체, 데이터 링크 장치 및 방법
KR20020047862A (ko) * 2000-12-14 2002-06-22 윤종용 고배속으로 기록 가능한 광 디스크 기록 방법 및 그 장치
JP3925144B2 (ja) * 2001-10-12 2007-06-06 株式会社日立製作所 記録方法及び記録媒体
KR100811628B1 (ko) * 2001-11-06 2008-03-11 엘지전자 주식회사 워블 어드레스가 기록된 기록 가능한 광디스크와, 그에따른 워블 어드레스검출장치 및 방법
JP4407095B2 (ja) * 2001-12-14 2010-02-03 株式会社日立製作所 記録方法及び記録装置
US8184513B2 (en) 2003-04-15 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing method, recording/reproducing apparatus, optical recording medium, and computer readable recording medium having recorded thereon program for the recording/reproducing method
JP2005122774A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Corp 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体
JP2005209322A (ja) 2003-12-26 2005-08-04 Nec Corp 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4223431B2 (ja) 2004-01-27 2009-02-12 株式会社リコー 欠陥管理情報設定方法、記録方法及び情報記録装置
JP4095977B2 (ja) 2004-03-11 2008-06-04 株式会社リコー 欠陥管理方法及び情報記録装置
US8259557B2 (en) 2004-04-08 2012-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Recording and reproduction control of optical disc, optical disc driving apparatus, optical disc driving method, data processing apparatus, and optical disc recording/reproducing apparatus using version of specification information included in the optical disc
US7940613B2 (en) 2004-06-15 2011-05-10 Panasonic Corporation Drive device
JP4131254B2 (ja) * 2004-06-25 2008-08-13 日本電気株式会社 情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2006236421A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 記憶媒体、再生方法及び記録方法
KR20070025768A (ko) * 2005-09-05 2007-03-08 삼성전자주식회사 광 기록 기기 및 그 정보 기록 방법
US8112513B2 (en) 2005-11-30 2012-02-07 Microsoft Corporation Multi-user display proxy server
JP4437117B2 (ja) * 2005-12-07 2010-03-24 株式会社日立エルジーデータストレージ 情報記録再生装置及び情報記録方法
KR20090081716A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 삼성전자주식회사 읽기 동작 리트라이 방법 및 상기 방법을 수행할 수 있는데이터 저장 장치
JP2009295245A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置及び再生制御方法
JP2010061242A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Storage Device Corp 記憶装置、制御装置および制御プログラム
JP4922433B2 (ja) * 2010-05-31 2012-04-25 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びデータブロックの書き換え方法
JP5929456B2 (ja) * 2012-04-17 2016-06-08 ソニー株式会社 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171464A (ja) 1984-09-14 1986-04-12 Hitachi Ltd 記録単位識別方式
JPH0771250B2 (ja) * 1986-05-20 1995-07-31 ソニー株式会社 デイジタルビデオテ−プレコ−ダ
US4761782A (en) * 1987-03-09 1988-08-02 Eastman Kodak Company Error correction of digital image data by means of image redundancy
US4849975A (en) * 1987-11-10 1989-07-18 International Business Machines Corporation Error correction method and apparatus
US6066130A (en) * 1988-10-24 2000-05-23 The General Hospital Corporation Delivering laser energy
US5646923A (en) * 1993-11-17 1997-07-08 International Business Machines Corporation System and method for hiding P-list entries for a disk from an initiator using a small computer system interface
SG24105A1 (en) * 1994-03-19 1996-02-10 Sony Corp Apparatus for recording and reproducing information
JP3653281B2 (ja) 1995-03-10 2005-05-25 株式会社 日立製作所 信号記録方法及びこれを用いた装置
TW316976B (ja) * 1995-05-16 1997-10-01 Sony Co Ltd
JP3023310B2 (ja) * 1996-05-31 2000-03-21 松下電器産業株式会社 光学的情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
DE69733975T2 (de) * 1996-09-30 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Aufzeichnungsverfahren zur Aufzeichnung audiovisueller Daten auf einer Platte und Informationsverarbeitungssystem
US6219814B1 (en) * 1996-12-23 2001-04-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for selectively varying error correcting code (ECC) power in a direct access storage device (DASD)
JPH11176103A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Toshiba Corp ディジタル情報の記録再生システム及び同システムに適用する欠陥管理方法
SG103868A1 (en) * 1998-04-20 2004-05-26 Samsung Electronics Co Ltd Defect management method and method of recording data
JP2000057713A (ja) 1998-08-05 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスクの欠陥管理方法、光ディスク装置、及び、光ディスク
US6367047B1 (en) * 1998-10-20 2002-04-02 Ecrix Multi-level error detection and correction technique for data storage recording device

Also Published As

Publication number Publication date
US6560181B1 (en) 2003-05-06
KR100381289B1 (ko) 2003-05-01
JP2001143399A (ja) 2001-05-25
EP1100087A2 (en) 2001-05-16
US20030072240A1 (en) 2003-04-17
US7042822B2 (en) 2006-05-09
US20050099906A1 (en) 2005-05-12
KR20010051483A (ko) 2001-06-25
TW490659B (en) 2002-06-11
EP1100087A3 (en) 2008-04-23
EP1100087B1 (en) 2013-05-08
US6646969B2 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735498B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法
US6243338B1 (en) Recording apparatus, recording method, and disc-shaped record medium
US6690634B2 (en) Method for forming an information recording medium having information on spare area, and method and apparatus for recording/reproducing data to/from the medium
WO1997035309A1 (fr) Procede pour remplacer un enregistrement defectueux sur un support d'enregistrement en forme de disque, et dispositif d'enregistrement et de reproduction comportant un support d'enregistrement en forme de disque
JP2001291344A (ja) 光ディスク装置およびそのデータ再生方法
JPH0576717B2 (ja)
US5438560A (en) Apparatus and method for recording/reproducing optical information and optical disk-shaped recording medium
US4821253A (en) Optical disk and optical disk apparatus with error correction
JPS63220481A (ja) 光デイスク装置
JPS63220482A (ja) 情報記録媒体
US7283456B2 (en) Reproduction-only recording medium
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
KR100378165B1 (ko) 링킹 손실 영역에 데이터를 오버라이팅 하는 방법
JP3199250B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP3257024B2 (ja) 光ディスク装置
US20070038905A1 (en) Information storage medium, information recording/playback apparatus, and method of recording and playing back information
US20080285403A1 (en) Recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
JP2001184642A (ja) 光ディスク装置とそのデータ記録方法
KR20020095856A (ko) 광기록재생기의 데이터 재생 속도 제어 방법
JPH0426956A (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JPS61145769A (ja) 光デイスク装置
JP2002269921A (ja) 円盤状記録媒体記録装置及び円盤状記録媒体記録方法
JP2002251839A (ja) データ記録方法
JPH0442442A (ja) 光ディスク記憶装置のアドレス検出方式
JPH10308080A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3735498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term