JP2001291344A - 光ディスク装置およびそのデータ再生方法 - Google Patents

光ディスク装置およびそのデータ再生方法

Info

Publication number
JP2001291344A
JP2001291344A JP2000106690A JP2000106690A JP2001291344A JP 2001291344 A JP2001291344 A JP 2001291344A JP 2000106690 A JP2000106690 A JP 2000106690A JP 2000106690 A JP2000106690 A JP 2000106690A JP 2001291344 A JP2001291344 A JP 2001291344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
data
reproducing
error
code sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000106690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Fukuda
安志 福田
Toshifumi Takeuchi
敏文 竹内
Nobuhiro Tokujiyuku
伸弘 徳宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000106690A priority Critical patent/JP2001291344A/ja
Priority to US09/654,178 priority patent/US6490236B1/en
Publication of JP2001291344A publication Critical patent/JP2001291344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスク装置のデータ再生において、データ
読み出し時にエラーになった場合においても、再生リト
ライ回数が少なく、高速にデータの再生を行うこと。 【解決手段】ECCブロックで構成されたデータを読み
出す場合において、読み出し時にデータエラーとなった
時、PIエラー訂正可能なセクタのデータはそのままに
して、PIエラー訂正不可となったセクタだけを対象と
して、再生条件を変えて再生リトライするので、再生リ
トライ回数を少なくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録媒体か
ら情報の再生を行う光ディスク装置に関し、特に、デー
タの再生の際に好適な光ディスク装置と、かかる装置に
おけるデータ再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、円盤状の光学記録媒体上に凹凸ピ
ットあるいは相変化等を利用して記録マークを形成する
ことにより情報を記録した光情報記録媒体から、その記
録情報を光学的に読み出して再生する光ディスク装置
は、種々の方式のものが知られており、かつ、既に実用
されている。また、特に近年、その情報記録密度を高め
て、大量の情報を記録できる光学記録媒体として、例え
ば、DVDと呼ばれるものが提案されて注目を集めてお
り、その記録情報を読み出して再生あるいは記録・再生
する光ディスク装置も、その一部は、既に市販されてい
る。
【0003】ところで、かかるDVD等の光情報記録媒
体(以下、光ディスクと称する)では、ECC(Error
Correction Code)ブロックを記録データの最小単位と
している。このECCブロックは、2048バイト単位
の16個のセクタ(あるいはフレーム)より構成され、
合計で32kバイトの容量を有している。このECCブ
ロック単位で、エラー訂正を行い、データの信頼性を確
保している。該エラー訂正には上記各セクタ毎に訂正す
るPI訂正と16セクタ全体で訂正するPO訂正の2種
類があり、両方のエラー訂正を使用することでエラー訂
正の能力を高めている。
【0004】一方、DVD等を含む高密度記録媒体で
は、その円盤状の媒体上の情報記録密度を高めるため、
光学的再生手段として、CD等の従来の光ディスク装置
よりもより波長の短いレーザ光を使用すると共に、さら
に、トラックピッチの密度を向上するため、媒体の記録
面上にランド領域とグルーブ領域と呼ばれる凹凸部を形
成し、これらの領域に情報を記録することが行われてい
る。なお、これらランド領域とグルーブ領域は、光学的
再生手段である光ピックアップによるトラッキング動作
に追従して一周毎に交互に現われる。
【0005】また、上記高密度記録媒体としては、記録
した情報の再生のみが可能な記録媒体や、一回の記録が
可能な記録媒体、さらには、複数回の記録が可能な記録
媒体等、各種の記録媒体が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような高密度記
録媒体からデータを再生する際には、フォーカスあるい
はトラッキング等の各種再生条件の影響等を受け易く、
上記エラー訂正を行ってもエラーとなってしまう場合が
あり、これに対処する必要があった。
【0007】さらに、上記したECCブロックのように
最小記録単位が大きいため、この最小記録単位を高密度
記録媒体からデータを再生する際に、最適な再生条件が
見つからない場合があり、この時には再生リトライを複
数回行うなど、データ読み出し時間が長くなってしまう
問題があった。
【0008】本発明の目的は、前記問題点を解決するこ
とにあり、特にデータ読み出し時にエラーになった場合
においても、再生リトライ回数が少なく、高速にデータ
の再生を行うことのできる光ディスク装置とそのデータ
再生方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】まず、上記した目的を達
成するために、本発明により提供されるのは、第1のエ
ラー訂正符号系列と第2のエラー訂正符号系列を有した
データ記録ブロックを最小記録単位とし、該最小記録単
位における前記第2のエラー訂正符号系列を複数のグル
ープに分割して記録を行った光情報記録媒体からデータ
を再生するデータ再生方法であって、前記最小記録単位
のデータを再生する際に、まず前記第2のエラー訂正符
号系列に対して第2のエラー訂正を行うとともに、該エ
ラー訂正時に前記複数のグループ毎に該エラー訂正が可
能であったか否かを記憶しておき、これに続いて前記第
1のエラー訂正符号系列に対して第1のエラー訂正を行
い、該エラー訂正ができなかった場合、前記第2のエラ
ー訂正が可能であった前記グループのデータを保持する
とともに、再度、前記光情報記録媒体から前記最小記録
単位のデータを再生し、前記第2のエラー訂正ができな
かったグループに対してエラー訂正を行い、続いて前記
第1のエラー訂正を行う光ディスク装置のデータ再生方
法である。
【0010】また、本発明においては、前記最小記録単
位をECCブロックとし、前記第1のエラー訂正にPO
訂正、前記第2のエラー訂正にPI訂正を用いる。
【0011】また、本発明においては、前記光情報記録
媒体からデータを再度再生する前に、光ディスク装置に
おけるフォーカシング条件、トラッキング条件、再生同
期信号検出条件、再生イコライザ条件、データスライス
条件、回転数条件のうち少なくとも一つの条件を変化さ
せる。
【0012】また、上記した目的を達成するために、本
発明により提供されるのは、第1のエラー訂正符号系列
と第2のエラー訂正符号系列を有したデータ記録ブロッ
クを最小記録単位とし、該最小記録単位における前記第
2のエラー訂正符号系列を複数のグループに分割して記
録を行った光情報記録媒体からデータを再生する光ディ
スク装置であって、前記最小記録単位毎にデータを再生
するデータ再生手段と、前記第2のエラー訂正符号系列
に対して第2のエラー訂正を行う第2エラー訂正手段
と、前記第1のエラー訂正符号系列に対して第1のエラ
ー訂正を行う第1エラー訂正手段と、前記第2のエラー
訂正時に前記複数のグループ毎にエラー訂正が可能であ
ったか否かを記憶するエラー判定記憶手段とを備え、前
記データを再生する際に、前記光情報記録媒体から前記
再生手段により前記最小記録単位のデータを再生し、該
再生データに対して前記第2エラー訂正手段により前記
第2のエラー訂正を行うと共に前記エラー判定記憶手段
により前記複数のグループに対してエラー訂正の可能、
不可能を記憶しておき、次に、前記第1エラー訂正手段
により前記第1のエラー訂正を行い、該エラー訂正がで
きなかった場合、前記第2のエラー訂正が可能であった
前記グループのデータを保持するとともに、再度、前記
光情報記録媒体から前記最小記録単位のデータを再生
し、前記第2のエラー訂正ができなかったグループに対
してエラー訂正を行い、続いて前記第1のエラー訂正を
行うように制御する制御手段を備えた光ディスク装置で
ある。
【0013】また、本発明による光ディスク装置では、
前記最小記録単位をECCブロックとし、前記第1のエ
ラー訂正としてPO訂正、前記第2のエラー訂正にPI
訂正を用いている。
【0014】また、本発明による光ディスク装置で
は、、光ヘッドのフォーカス制御手段およびトラッキン
グ制御手段と再生同期信号検出手段と再生イコライザ設
定手段とデータスライス設定手段とディスク回転モータ
制御手段とを備え、前記光情報記録媒体からデータを再
度再生する前に、前記フォーカス制御手段、前記トラッ
キング制御手段、前記再生同期信号検出手段、前記再生
イコライザ設定手段、前記データスライス設定手段、前
記ディスク回転モータ制御手段のうち少なくとも一つの
制御条件を変化させる制御手段を備えている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。先ず、本発明
に係る光ディスク装置の概略構成を図1を用いて説明す
る。図1は、本実施形態の光情報記録媒体の読み書き可
能な光ディスク装置のブロック図である。
【0016】図1において、符号100は、高密度情報
記録媒体の光ディスクを示している。また、符号200
は光ヘッドであり、その内部に、記録または再生に使用
する半導体レーザ、各種レンズ、フォトディテクタ等を
備えている。
【0017】ここで、この実施形態では、光ディスク1
00に情報を記録または再生するために、光ヘッド20
0からのフォーカス・トラッキング誤差信号210にし
たがいフォーカス・トラッキング制御回路220を通し
て光ヘッド200の対物レンズ(図示せず)をコントロ
ールすることで、正確にフォーカス・トラッキングを行
なっている。なお、光ヘッド200に関する各種オフセ
ットあるいはランド・グルーブ切換え等についてはシス
テムコントローラ500から司令を出している。
【0018】光ヘッド200からの再生信号は、RF増
幅回路230にて増幅された後、データ復調回路250
を通して、システムコントローラ500に送られ、デー
タとして再生される。データ復調時には、SYNC検出
回路(図示せず)にて同期信号を検出し、正確にデータ
を復調するものである。
【0019】また、この実施形態の装置は、ディスク回
転用のモータ300、モータ制御回路310、光ヘッド
200を移動させるためのスライダモータ320、スラ
イダモータ制御回路330を備えており、それぞれシス
テムコントローラ500により制御される。
【0020】次に、図2を用いて、高密度記録媒体のう
ちDVD−RAMと呼ばれる光ディスク100を詳細に
説明する。図2は、光ディスク装置により情報が記録・
再生される光ディスク100の外観図であり、図2
(a)が斜視図、図2(b)が平面図である。
【0021】かかる光ディスクの中でも、特に、DVD
−RAMと呼ばれる記録可能な媒体では、その透明な基
板上の記録層に、例えば、相変化を利用して、レーザ光
の照射によって結晶質状態あるいは非晶質状態のマーク
を作り出すことにより情報の書込みが可能であり、ま
た、その後、マークを作ったことによる結晶質、非晶質
の光の反射率の変化を読み取ることで光ディスク100
に記録された情報を再生する。
【0022】この図2に示した光ディスク100は、一
例として上記DVD−RAMと呼ばれる記録可能な情報
記録媒体を挙げており、図2にも示すように、その中央
部に所定の制御情報等(control data)を記録したRO
M領域110と、その周辺のRAM領域120とに分け
られている。そして、上記のような光ディスクでは、図
2(b)に示すように、前記RAM領域120は、その
情報記録部分として、円盤上に情報を連続的に記録する
ための螺旋状のトラックTに沿って、その記録密度を高
くするため、いわゆる、ランド及びグルーブと呼ばれる
凹凸の領域に分けて形成されて情報の記録及び読み出し
を可能にしている。
【0023】更に、前記RAM領域120は、幾つかの
領域に分割されている。つまり、RAM領域120の内
側と外側に装置制御に関する情報の管理領域121、1
22を備え、その間にユーザーの情報を読み書きするユ
ーザー領域123が設けられている。
【0024】更に、前記管理領域121および122
は、ディスクテストゾーン、ドライブテストゾーン、欠
陥情報管理ゾーン等に分けられている(図示せず)。ド
ライブテストゾーンは、後で説明するプリライト等を行
うときの書き込みエリアとしても使用される。欠陥情報
管理ゾーンはディスクの欠陥管理情報を記録する領域で
あり、DMA領域とも呼ばれるものである。
【0025】また、前記ユーザ領域123は、半径方向
に複数に分割された複数の領域(ゾーン)で構成され
る。更に、このゾーン内で複数のセクタに分割され、各
セクタはセクタ番号が予め記録されているPID領域と
データを記録するデータ記録領域とで構成されている。
【0026】次に、図3から図5を用いて光ディスク1
00の記録・再生に使用する最小記録単位となるECC
ブロックについて説明する。図3は光ディスク100の
記録ブロックを説明する説明図、図4は光ディスクに記
録する記録データを生成する一つの方法を説明するフロ
ーチャート図、図5は記録データの一例を示すデータ構
成図である。
【0027】図4に示すように、光ディスクに記録する
記録データは、データIDにIDエラーディテクション
コード(IED)を付加し(ステップS401)、さら
にメインデータとエラーディテクションコード(ED
C)を加える(ステップS402)。次に、これらのデ
ータをスクランブル(ステップS403)した後、EC
Cエンコード(ステップS404)、インターリブ(ス
テップS405)し、さらにSYNCコードを付加して
記録データが得られる。この記録データブロックをEC
Cブロックとし、該ECCブロック単位で光ディスクに
データが記録される。
【0028】図5には上記ステップS404のECCエ
ンコード後におけるECCブロックの構成を示す。該E
CCブロックは182バイトのデータが208行集まっ
た構成となっている。182バイトの内、10バイトは
PI(インナーパリティコード)と呼ばれるエラーコー
ド、また、208行の内、16行はPO(アウターパリ
ティコード)と呼ばれるエラーコードであり、PI,P
Oを合わせてECCエラーコードと呼ぶ。
【0029】図6には上記ステップS405のインター
リーブ後におけるECCブロックの構成を示す。これ
は、上記192行のデータと16行のPOをそれぞれ1
6分割し、12+1行ずつにまとめたものである。これ
を光ディスク上に記録する時には、光ディスク上の1セ
クタに、上記12行のデータと1行のPOからなる13
行のデータが記録される。したがって、上記ECCブロ
ックの1ブロックを記録するためには、光ディスク上に
は16セクタ(すなわち、13行×16セクタ=208
行)記録することになる。
【0030】上記の光ディスク上の記録状態を図3を用
いて詳しく説明する。図3(A)は光ディスク100の
トラックを示すもので、上述したように、各セクタ毎に
PID領域1550とデータ領域1560が形成されて
いる。PID領域1550には、セクタ番号が予め記録
されており、データ領域1560には上記ECCブロッ
クの13行が記録される。図5(B)に示すように、上
記セクタが16個まとまってECCブロック1個を形成
する。
【0031】上記ECCブロック内1セクタにおいて、
PIとPOを除いたデータ量は172B×12=206
4Bで、この中にデータIDが4B,IEDが2B,リ
ザーブが6B、EDCが4B含まれるので、正味のユー
ザデータは、これらを差し引いて、2048Bとなる。
したがって、ECCブロック1個当たりのユーザデータ
量は、2048B×16=32768Bになる。
【0032】図3のように光ディスクに記録されたデー
タを読み出す方法について図7を用いて説明する。光デ
ィスクからの再生信号(ステップS700)からデータ
を復調し(ステップS701)、図6のようなECCブ
ロック単位のデータを得る。次に、このデータをデイン
ターリブし(ステップS702)、図5のようなECC
ブロックのデータを得る。次に、ECCデコードし(ス
テップS703)、デスクランブルし(ステップS70
4)、さらにEDCデコードして(ステップS70
5)、メインデータを得る(ステップS706)。デー
タIDは、ECDデコード後、IEDデコード(ステッ
プS707)して得られる。
【0033】次に、本発明の実施形態にかかる光ディス
クのデータ再生方法について図8、図9を用いて説明す
る。図8は、本発明の実施形態にかかる光ディスク装置
を用いて光ディスク100からデータを再生する場合の
フローチャート図である。
【0034】光ディスク100からデータを読み出す場
合、上記ECCブロック単位で読み出すことになるの
で、ECCの1ブロック(すなわち16セクタ)を再生
する(ステップS11)。次に、各セクタ毎にデータの
復調を行う(ステップS12)。次に、デインターリブ
(ステップS13)後、PIエラー訂正(ステップS1
4)、POエラー訂正(ステップS15)を行い、EC
Cエラー訂正がOKであれば、ECCデコードを完了し
(ステップS17)、メインデータとIDデータを読み
出す次ステップに進む。
【0035】ステップS16でエラー訂正不可と判定さ
れた場合は、上記16セクタのうちPI訂正ができなか
ったセクタの抽出を行う(ステップS18)。
【0036】次のステップS19では、再生リトライの
条件設定を行う。 この再生リトライとは、データの再
生が正常にできなかった場合、光ディスクの同一箇所を
再度読み出すことである。再生リトライする場合には、
同じ条件で単純に再度読み出す場合や、再生条件を変化
させて読み出す場合がある。再生条件を変化させる場合
は、図1に示すフォーカス・トラッキング制御回路22
0内にあるフォーカシング条件あるいはトラッキング条
件をシステムコントローラ550により変化させたり、
データ復調回路250内にある再生同期信号検出条件を
システムコントローラ550により変化させたり、デー
タ復調回路250内にある再生イコライザ設定条件をシ
ステムコントローラ550により変化させたり、データ
復調回路250内にあるデータスライス設定条件をシス
テムコントローラ550により変化させたり、モータ制
御回路310内にある回転数条件をシステムコントロー
ラ550により変化させたりする。
【0037】上記再生条件の内、何れかの再生条件を選
択し、上記PI訂正不可セクタを再生してデータ復調を
行う(ステップS20)。次に、新たに読み出したセク
タに対してPIエラー訂正を行う(ステップS21)。
ステップS22では、前回読み出し時にPI訂正可能で
あったセクタのデータ(このデータはSRAM等のメモ
リに蓄えておいたもの)に上記の新たに読み出したセク
タのデータを加えてPO訂正を行う。このとき、エラー
訂正が可能であれば、ECCデコード完了(ステップ1
7)となる。ステップS23でエラー訂正不可となった
場合は、ステップS24でリトライ回数を記録し、ステ
ップS18に戻る。この場合、ステップ19では、別の
再生リトライ条件を設定することになる。
【0038】また、ステップS24で所定のリトライ回
数を越えた場合は、システムコントローラ500はEC
Cエラーと判定し、上位システムに報告する。
【0039】本実施形態によれば、エラーが発生した場
合、PIエラーの生じたセクタのみを再度読み出すの
で、再生時間の短縮になる。また、再生条件の最適値が
各セクタで異なる場合においては、本実施形態による方
法は最も効果を発揮し、再生リトライ回数を大幅に短縮
できるばかりでなく、ECCエラーの発生を大幅に少な
くすることができる。たとえば、光ディスク100の偏
心が大きく、あるトラッキングオフセット条件ではセク
タ0〜11までは正常に再生できるが、12〜15セク
タはエラーになってしまい、これに対して別のトラッキ
ングオフセット条件では逆にセクタ5〜15は正常に再
生できるが、0〜4セクタはエラーになってしまった場
合、本実施形態によれば、1回の再生リトライで正常な
データ再生が可能となる。一方、再生リトライのみで全
体の16セクタを再生できる条件を探すという従来の方
法では、再生リトライ回数が増加するだけでなく、エラ
ーを解消することが困難となってしまう。
【0040】次に、本発明による他の実施形態を図を
9、図10用いて説明する。図10は、本発明の他の実
施形態にかかる光ディスク装置を用いて光ディスク10
0からデータを再生する場合のフローチャート図であ
る。図9は本実施形態を説明するためのフラグ(FL
G)とセクタの関係を示す図である。
【0041】図9に示すように、上記16セクタ毎にそ
のセクタのPIエラー訂正状態を表すフラグ(FLG)
と各データを格納するメモリを準備しておき、PIエラ
ー訂正が可能となったセクタにはFLG1をたてること
にしている。この図9の実施形態では、セクタ1、2、
14がPI訂正不可のセクタである。
【0042】以下、図10を用いて説明する。光ディス
ク100からデータを読み出す場合、まず、上記FLG
をすべて0にセットする(ステップS1011)。次
に、ECCの1ブロックを再生し(ステップS101
2)、各セクタ毎にデータの復調を行う(ステップS1
013)。次に、FLGの判定を行い、最初はFLG=
0なので、PIエラー訂正を行う(S1016)。次
に、デインターリブ(ステップS1017)、POエラ
ー訂正(ステップS1018)を行い、ECCエラー訂
正がOKであれば、ECCデコードを完了し(ステップ
S1020)、メインデータとIDデータを読み出す次
ステップに進む。ステップS1019でエラー訂正不可
と判定された場合は、ステップS1012でリトライ回
数を登録して、ステップS1022に進む。
【0043】ステップS1022では、PI訂正可能セ
クタにFLG1を立て、次に再生リトライ条件の設定を
行う(ステップS1023)。この再生リトライ条件設
定は図8に示した実施形態と同じである。
【0044】次に、ステップS1012に戻り、前回再
生した1ブロック(16セクタ)を再度再生し、データ
復調を行う(ステップS1013)。ステップS101
4ではFLGの判定を行い、FLG1のセクタの場合、
前回のPI訂正後のデータを保持しておく(ステップS
1015)。FLG0のセクタの場合、PIエラー訂正
を行う。これらのセクタのデータをデスクランブルして
(ステップS1017)、POエラー訂正(ステップS
1018)を行い、ECCエラー訂正がOKであれば、
ECCデコードを完了し(ステップS1020)、メイ
ンデータとIDデータを読み出す次ステップに進む。ス
テップS1019で再度エラー訂正不可となった場合
は、再度ステップS1021に進む。なお、ステップS
1021で所定のリトライ回数を越えた場合は、システ
ムコントローラ500はECCエラーと判定し、上位シ
ステムに報告する。
【0045】本実施形態ではステップS1013をステ
ップS1014の前においたが、これに限るものではな
く、ステップS1013をステップS1016の前に置
くこともできる。この場合、FLG1となったセクタの
データ復調を省くことができるので、再生時間を短縮で
きる利点がある。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、ECCブロックにおい
て、PIエラー訂正不可となったセクタだけを対象とし
て、再生条件を変えて再生リトライするので、再生リト
ライ回数を少なくするできるばかりでなく、ECCエラ
ーの発生を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る光ディスク装置の装置
ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る光ディスク装置により
情報を再生することが可能な光ディスクであるDVDの
外観図である。
【図3】図2のDVDにおけるセクタフォーマットとE
CCブロックの関係を示す説明図である。
【図4】図3のDVDに記録する記録データを生成する
一つの方法を示す説明図である。
【図5】図4における記録データ生成過程でのECCエ
ンコード後のデータ構成を示す構成図である。
【図6】図4における記録データ生成過程でのECCエ
ンコード後のデータ構成を示す構成図である。
【図7】図3のDVDからデータを再生する一つの方法
を示す説明図である。
【図8】本発明の実施形態に係る光ディスク装置のデー
タ再生方法のフローチャート図である。
【図9】本発明の実施形態を説明するためのフラグ(F
LG)とセクタの関係を示す図である。
【図10】本発明の実施形態に係る他の光ディスク装置
のデータ再生方法のフローチャート図である。
【符号の説明】
100…光ディスク、200…光ヘッド、210…フォ
ーカス・トラッキング誤差信号、220…フォーカス・
トラッキング制御回路、230…RF信号増幅回路、2
50…データ復調回路、300…モータ、310…モー
タ制御回路、320…スライダモータ、330…スライ
ダモータ制御回路、430…レーザ駆動回路、500…
システムコントローラ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 572 G11B 20/18 572C 572F 20/12 20/12 (72)発明者 徳宿 伸弘 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 Fターム(参考) 5D044 BC03 CC06 DE12 DE17 DE23 DE29 DE38 DE69

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のエラー訂正符号系列と第2のエラー
    訂正符号系列を有したデータ記録ブロックを最小記録単
    位とし、該最小記録単位における前記第2のエラー訂正
    符号系列を複数のグループに分割して記録を行った光情
    報記録媒体からデータを再生するデータ再生方法であっ
    て、前記最小記録単位のデータを再生する際に、まず前
    記第2のエラー訂正符号系列に対して第2のエラー訂正
    を行うとともに、該エラー訂正時に前記複数のグループ
    毎に該エラー訂正が可能であったか否かを記憶してお
    き、これに続いて前記第1のエラー訂正符号系列に対し
    て第1のエラー訂正を行い、該エラー訂正ができなかっ
    た場合、前記第2のエラー訂正が可能であった前記グル
    ープのデータを保持するとともに、再度、前記光情報記
    録媒体から前記最小記録単位のデータを再生し、前記第
    2のエラー訂正ができなかったグループに対してエラー
    訂正を行い、続いて前記第1のエラー訂正を行うことを
    特徴とする光ディスク装置のデータ再生方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した光ディスク装置のデー
    タ再生方法であって、前記最小記録単位をECCブロッ
    クとし、前記第1のエラー訂正にPO訂正、前記第2の
    エラー訂正にPI訂正を用いることを特徴とする光ディ
    スク装置のデータ再生方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載した光ディスク装
    置のデータ再生方法であって、前記光情報記録媒体から
    データを再度再生する前に、光ディスク装置におけるフ
    ォーカシング条件、トラッキング条件、再生同期信号検
    出条件、再生イコライザ条件、データスライス条件、回
    転数条件のうち少なくとも一つの条件を変化させること
    を特徴とする光ディスク装置のデータ再生方法。
  4. 【請求項4】第1のエラー訂正符号系列と第2のエラー
    訂正符号系列を有したデータ記録ブロックを最小記録単
    位とし、該最小記録単位における前記第2のエラー訂正
    符号系列を複数のグループに分割して記録を行った光情
    報記録媒体からデータを再生する光ディスク装置であっ
    て、 前記最小記録単位毎にデータを再生するデータ再生手段
    と、前記第2のエラー訂正符号系列に対して第2のエラ
    ー訂正を行う第2エラー訂正手段と、前記第1のエラー
    訂正符号系列に対して第1のエラー訂正を行う第1エラ
    ー訂正手段と、前記第2のエラー訂正時に前記複数のグ
    ループ毎にエラー訂正が可能であったか否かを記憶する
    エラー判定記憶手段とを備え、 前記データを再生する際に、前記光情報記録媒体から前
    記再生手段により前記最小記録単位のデータを再生し、
    該再生データに対して前記第2エラー訂正手段により前
    記第2のエラー訂正を行うと共に前記エラー判定記憶手
    段により前記複数のグループに対してエラー訂正の可
    能、不可能を記憶しておき、次に、前記第1エラー訂正
    手段により前記第1のエラー訂正を行い、該エラー訂正
    ができなかった場合、前記第2のエラー訂正が可能であ
    った前記グループのデータを保持するとともに、再度、
    前記光情報記録媒体から前記最小記録単位のデータを再
    生し、前記第2のエラー訂正ができなかったグループに
    対してエラー訂正を行い、続いて前記第1のエラー訂正
    を行うように制御する制御手段を備えたこと特徴とする
    光ディスク装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載した光ディスク装置であっ
    て、前記最小記録単位をECCブロックとし、前記第1
    のエラー訂正としてPO訂正、前記第2のエラー訂正に
    PI訂正を用いることを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】請求項4あるいは5に記載した光ディスク
    装置であって、光ヘッドのフォーカス制御手段およびト
    ラッキング制御手段と再生同期信号検出手段と再生イコ
    ライザ設定手段とデータスライス設定手段とディスク回
    転モータ制御手段とを備え、前記光情報記録媒体からデ
    ータを再度再生する前に、前記フォーカス制御手段、前
    記トラッキング制御手段、前記再生同期信号検出手段、
    前記再生イコライザ設定制御手段、前記データスライス
    設定制御手段、前記ディスク回転モータ制御手段のうち
    少なくとも一つの制御条件を変化させる制御手段を備え
    ていることを特徴とする光ディスク装置。
JP2000106690A 2000-04-04 2000-04-04 光ディスク装置およびそのデータ再生方法 Pending JP2001291344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106690A JP2001291344A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 光ディスク装置およびそのデータ再生方法
US09/654,178 US6490236B1 (en) 2000-04-04 2000-09-01 Method and apparatus for optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106690A JP2001291344A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 光ディスク装置およびそのデータ再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291344A true JP2001291344A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18619820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106690A Pending JP2001291344A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 光ディスク装置およびそのデータ再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6490236B1 (ja)
JP (1) JP2001291344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034123A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for error code correction
US8850282B2 (en) 2011-11-14 2014-09-30 Panasonic Corporation Verifying device, imaging device having verifying function, and verifying method

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1265362C (zh) * 2003-03-11 2006-07-19 威盛电子股份有限公司 错误检测码产生方法和对多个区段产生错误检测码的方法
JP2004326847A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Shinano Kenshi Co Ltd オーディオデータ読み出し方法、コンピュータ読み取り可能なオーディオデータ読み出しプログラムおよび光ディスク装置
US7266069B2 (en) * 2004-02-06 2007-09-04 Via Technologies, Inc., Method and apparatus for retry calculation in an optical disk device
KR100667753B1 (ko) * 2004-02-28 2007-01-11 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 데이터의 기록 방법 및 장치
JP4112520B2 (ja) * 2004-03-25 2008-07-02 株式会社東芝 訂正符号生成装置、訂正符号生成方法、誤り訂正装置、および誤り訂正方法
TW200721121A (en) * 2005-06-29 2007-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Detection of data degeneration within optical discs
CN103258572B (zh) 2006-05-12 2016-12-07 苹果公司 存储设备中的失真估计和消除
KR101202537B1 (ko) 2006-05-12 2012-11-19 애플 인크. 메모리 디바이스를 위한 결합된 왜곡 추정 및 에러 보정 코딩
US8239735B2 (en) 2006-05-12 2012-08-07 Apple Inc. Memory Device with adaptive capacity
WO2008053472A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anobit Technologies Ltd. Reading memory cells using multiple thresholds
US8151163B2 (en) 2006-12-03 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Automatic defect management in memory devices
US8151166B2 (en) 2007-01-24 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Reduction of back pattern dependency effects in memory devices
WO2008111058A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US8234545B2 (en) 2007-05-12 2012-07-31 Apple Inc. Data storage with incremental redundancy
US8429493B2 (en) 2007-05-12 2013-04-23 Apple Inc. Memory device with internal signap processing unit
US8259497B2 (en) * 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Programming schemes for multi-level analog memory cells
US8174905B2 (en) 2007-09-19 2012-05-08 Anobit Technologies Ltd. Programming orders for reducing distortion in arrays of multi-level analog memory cells
WO2009050703A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Anobit Technologies Data storage in analog memory cell arrays having erase failures
KR101509836B1 (ko) 2007-11-13 2015-04-06 애플 인크. 멀티 유닛 메모리 디바이스에서의 메모리 유닛의 최적화된 선택
US8225181B2 (en) * 2007-11-30 2012-07-17 Apple Inc. Efficient re-read operations from memory devices
US8209588B2 (en) 2007-12-12 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Efficient interference cancellation in analog memory cell arrays
US8456905B2 (en) * 2007-12-16 2013-06-04 Apple Inc. Efficient data storage in multi-plane memory devices
US8156398B2 (en) 2008-02-05 2012-04-10 Anobit Technologies Ltd. Parameter estimation based on error correction code parity check equations
US8230300B2 (en) 2008-03-07 2012-07-24 Apple Inc. Efficient readout from analog memory cells using data compression
US8400858B2 (en) 2008-03-18 2013-03-19 Apple Inc. Memory device with reduced sense time readout
US8493783B2 (en) 2008-03-18 2013-07-23 Apple Inc. Memory device readout using multiple sense times
US8498151B1 (en) 2008-08-05 2013-07-30 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using modified pass voltages
US8169825B1 (en) 2008-09-02 2012-05-01 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells subjected to long retention periods
US8949684B1 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Apple Inc. Segmented data storage
US8482978B1 (en) 2008-09-14 2013-07-09 Apple Inc. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8239734B1 (en) 2008-10-15 2012-08-07 Apple Inc. Efficient data storage in storage device arrays
US8261159B1 (en) 2008-10-30 2012-09-04 Apple, Inc. Data scrambling schemes for memory devices
US8208304B2 (en) 2008-11-16 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Storage at M bits/cell density in N bits/cell analog memory cell devices, M>N
US8248831B2 (en) 2008-12-31 2012-08-21 Apple Inc. Rejuvenation of analog memory cells
US8397131B1 (en) 2008-12-31 2013-03-12 Apple Inc. Efficient readout schemes for analog memory cell devices
US8924661B1 (en) 2009-01-18 2014-12-30 Apple Inc. Memory system including a controller and processors associated with memory devices
US8228701B2 (en) * 2009-03-01 2012-07-24 Apple Inc. Selective activation of programming schemes in analog memory cell arrays
TW201035969A (en) * 2009-03-17 2010-10-01 Quanta Storage Inc Reading method of optical disk drive
US8259506B1 (en) 2009-03-25 2012-09-04 Apple Inc. Database of memory read thresholds
US8832354B2 (en) 2009-03-25 2014-09-09 Apple Inc. Use of host system resources by memory controller
US8238157B1 (en) 2009-04-12 2012-08-07 Apple Inc. Selective re-programming of analog memory cells
US8479080B1 (en) 2009-07-12 2013-07-02 Apple Inc. Adaptive over-provisioning in memory systems
US8495465B1 (en) 2009-10-15 2013-07-23 Apple Inc. Error correction coding over multiple memory pages
US8677054B1 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Apple Inc. Memory management schemes for non-volatile memory devices
US8694814B1 (en) 2010-01-10 2014-04-08 Apple Inc. Reuse of host hibernation storage space by memory controller
US8677203B1 (en) 2010-01-11 2014-03-18 Apple Inc. Redundant data storage schemes for multi-die memory systems
US8694853B1 (en) 2010-05-04 2014-04-08 Apple Inc. Read commands for reading interfering memory cells
US8572423B1 (en) 2010-06-22 2013-10-29 Apple Inc. Reducing peak current in memory systems
US8595591B1 (en) 2010-07-11 2013-11-26 Apple Inc. Interference-aware assignment of programming levels in analog memory cells
US9104580B1 (en) 2010-07-27 2015-08-11 Apple Inc. Cache memory for hybrid disk drives
US8645794B1 (en) 2010-07-31 2014-02-04 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using a non-integer number of bits per cell
US8856475B1 (en) 2010-08-01 2014-10-07 Apple Inc. Efficient selection of memory blocks for compaction
US8493781B1 (en) 2010-08-12 2013-07-23 Apple Inc. Interference mitigation using individual word line erasure operations
US8694854B1 (en) 2010-08-17 2014-04-08 Apple Inc. Read threshold setting based on soft readout statistics
US9021181B1 (en) 2010-09-27 2015-04-28 Apple Inc. Memory management for unifying memory cell conditions by using maximum time intervals
US11556416B2 (en) 2021-05-05 2023-01-17 Apple Inc. Controlling memory readout reliability and throughput by adjusting distance between read thresholds
US11847342B2 (en) 2021-07-28 2023-12-19 Apple Inc. Efficient transfer of hard data and confidence levels in reading a nonvolatile memory

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835509A (en) * 1994-10-24 1998-11-10 Sony Corporation Method of and apparatus for recording and reproducing data and transmitting data
JP3863252B2 (ja) * 1996-11-15 2006-12-27 富士通株式会社 誤り訂正方法、誤り訂正装置、データ読み出し装置、及び、データマッピング方法
JP3430193B2 (ja) * 1997-01-20 2003-07-28 株式会社日立製作所 ディジタル信号再生装置及びディジタル信号再生方法
US6243845B1 (en) * 1997-06-19 2001-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Code error correcting and detecting apparatus
US6298033B1 (en) * 1997-06-30 2001-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording/reproducing optical disk with constant product of rotation number and number of sector areas and recording/reproducing apparatus using same
JPH1198462A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd データ再生装置
US6084734A (en) * 1997-12-08 2000-07-04 Maxtor Corporation Data recovery using targeted ECC correction
US6363511B1 (en) * 1998-03-31 2002-03-26 Stmicroelectronics N.V. Device and method for decoding data streams from storage media
US6272659B1 (en) * 1998-05-18 2001-08-07 Cirrus Logic, Inc. Error correction code processor employing adjustable correction power for miscorrection minimization
KR100265769B1 (ko) * 1998-05-19 2000-09-15 윤종용 광 디스크 시스템에서의 에러 정정 장치 및 그 에러 정정 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034123A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for error code correction
CN100412979C (zh) * 2003-10-08 2008-08-20 宇田控股有限公司 错误码更正方法与装置
US8850282B2 (en) 2011-11-14 2014-09-30 Panasonic Corporation Verifying device, imaging device having verifying function, and verifying method

Also Published As

Publication number Publication date
US6490236B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001291344A (ja) 光ディスク装置およびそのデータ再生方法
JP3735498B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法
JP2005222599A (ja) データ記録方法、及びデータ記録装置
US20020044511A1 (en) High speed recording and reproducing method and apparatus of data recorded on disc
JPH0576717B2 (ja)
WO2004003897A1 (ja) 光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法
KR960011860A (ko) 기록 매체에/로 부터 기록 및 재생 방법과, 그 기록 매체
JP4209953B2 (ja) データ記録/再生装置および方法、並びにディスク状記録媒体
US4821253A (en) Optical disk and optical disk apparatus with error correction
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
CN1933001B (zh) 信息记录再现装置及其数据再现方法,以及其光盘
JP2856072B2 (ja) 情報記録方法、情報再生方法および情報再生装置
JPS631666B2 (ja)
JP4437117B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録方法
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JP3975631B2 (ja) 光ディスク装置とそのデータ記録方法
JP3285338B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP3199250B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2000011447A (ja) 情報記憶媒体および情報記憶媒体記録再生装置
JP2771974B2 (ja) 情報記録媒体
JP3053095B2 (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
JP4206985B2 (ja) 記録装置及び記録方法、再生装置及び再生方法、並びに記録再生装置及び記録再生方法
US6724700B1 (en) Optical rotating recording apparatus and method with address information and corresponding error correction code
JP3384325B2 (ja) 情報記録方法及び再生方法
JP3856432B2 (ja) 情報再生装置の高速再生処理方法及び情報再生装置