WO2004003897A1 - 光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法 - Google Patents

光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004003897A1
WO2004003897A1 PCT/JP2003/008262 JP0308262W WO2004003897A1 WO 2004003897 A1 WO2004003897 A1 WO 2004003897A1 JP 0308262 W JP0308262 W JP 0308262W WO 2004003897 A1 WO2004003897 A1 WO 2004003897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive
recording
information
area
specific information
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ishida
Motoshi Ito
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2004517324A priority Critical patent/JP4493493B2/ja
Priority to EP03738569A priority patent/EP1553566B1/en
Priority to US10/519,535 priority patent/US7539111B2/en
Priority to DE60332642T priority patent/DE60332642D1/de
Priority to AU2003246124A priority patent/AU2003246124A1/en
Publication of WO2004003897A1 publication Critical patent/WO2004003897A1/ja
Priority to US12/425,732 priority patent/US7898921B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1221Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc cluster, i.e. a data structure which consists of a fixed number of sectors or ECC blocks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc having a drive information area for recording drive information including a plurality of recording / reproducing conditions and the like, an optical disc recording apparatus, and an optical disc recording method.
  • Recording and reproduction conditions greatly depend on the characteristics of the optical disk and the characteristics of the optical disk device. For this reason, the learning process for determining the recording / reproducing conditions is such that the characteristics of the optical disk or the characteristics of the optical disk device change every time the optical disk device is started up after the optical disk is mounted on the optical disk device or due to factors such as temperature change. Each time it needs to be done repeatedly.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an optical disc capable of reducing the time required for a learning process for determining recording and reproduction conditions. I do.
  • An optical disc according to the present invention is an optical disc including a data recording area for recording data and a drive information area for recording drive information, wherein the drive information includes a plurality of recordings.
  • the plurality of recording / reproducing conditions include a reproducing condition, and are arranged in an order of time recorded on the information recording medium, whereby the object is achieved.
  • the optical disc of the present invention has a plurality of recording layers having the same read light incident surface, a drive information area for recording drive information in one of the recording layers, and another recording layer.
  • the portion at the same radial position as the drive information area of the layer is in an unrecorded state, thereby achieving the above object.
  • the plurality of recording / reproducing conditions are arranged in the order of time recorded on the optical disc. This ensures that the drive information always includes the latest recording and playback conditions.
  • FIG. 1 is a diagram showing a structure of an optical disc 101 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an area structure of the optical disc shown in FIG.
  • FIG. 3 is a structural diagram showing an example of the ECC block.
  • FIG. 4 is a diagram showing the structure of the drive information area.
  • FIG. 5 is a diagram showing a data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 6 is a diagram showing the data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 7 is a diagram showing the data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 8 is a diagram showing the data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 9 is a diagram showing a data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 10 is a diagram showing a data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 11 is a block diagram of the optical disk recording device.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the optical disk recording device.
  • FIG. 13 is a diagram showing the structure of a two-layer optical disc.
  • FIG. 14 is a diagram showing an area structure of the optical disc according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an area structure of the optical disc according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing the data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 17 is a diagram showing the data arrangement in the drive information area.
  • FIG. 18 is a diagram showing a data arrangement in the drive information area.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The information recording medium of the present invention has a drive information area for recording drive-specific information such as recording and reproduction conditions.
  • the information recording / reproducing apparatus obtains recording / reproducing conditions by executing a learning process, and records the recording / reproducing conditions in the drive information area of the information recording medium.
  • the recording / reproducing conditions recorded in the drive information area of the information recording medium are read out when the next learning process is executed, and are used for obtaining new recording / reproducing conditions.
  • the recording / reproducing condition refers to an operating condition of the optical disc device when the optical disc device records information on the optical disc or reproduces information recorded on the optical disc.
  • the recording and reproduction conditions include at least one of a pulse condition relating to a laser pulse applied to the optical disc, a servo condition for determining various servo operations during recording and reproduction, and a reproduction signal processing condition for processing a reproduction signal. Including.
  • the loose condition includes, for example, a pulse laser beam irradiating the optical disk during recording.
  • the pulse condition may include a condition of a laser pulse for forming a mark (minimum unit of information) on the optical disc.
  • the pulse conditions include the generation timing of the first pulse corresponding to the front end of the mark and the first pulse.
  • At least the pulse length, the intensity of the laser light of the first pulse, the timing of generation of the final pulse corresponding to the trailing end of the mark, the length of the final pulse, and the intensity of the laser light of the final pulse Includes one and is determined according to the length of the mark. Alternatively, it is determined according to the length of the mark and the length of the space placed before and after the mark.
  • the recording / reproducing condition may be set information of various circuits included in the information recording / reproducing apparatus or code information indicating the setting ⁇ :.
  • the learning process can be simplified by reusing the recording / reproducing conditions recorded in the drive information area of the information recording medium.
  • the time required for the learning process can be reduced, and the standby time of the information recording / reproducing device can be reduced.
  • FIG. 1 shows the structure of the information recording medium 101 according to the first embodiment of the present invention.
  • a plurality of tracks 102 are formed concentrically.
  • a single track 102 may be formed in a spiral shape on the optical disc 101, or a plurality of tracks 102 may be formed in a spiral shape.
  • the area of the optical disk 101 includes a lead-in area 103, a data recording area 104, and a read-out area 105.
  • the lead-in area 103 In the lead-in area 103, various parameters required for accessing the optical disc 101 are stored.
  • the lead-in area 103 is arranged on the innermost circumference of the optical disc 101.
  • the read format area 105 is arranged on the outermost periphery of the optical disc 101. Data recording / reproduction is performed on the data recording area 104.
  • FIG. 2 shows a structure of a lead-in area, a data recording area, and a read area arranged on the optical disc 101 shown in FIG.
  • the lead-in area 201 is a pre-record area 204 in which information such as identification information of the optical disc 101 is recorded in a wobble shape of a track, an emboss pit, or an embossed pit, and data for recording data. Includes recording area 205.
  • the prerecorded area 204 includes a protected area 208 as a buffer, and disc type, disc size, disc structure, channel bit, data zone arrangement information, and recording linear velocity as identification information of the optical disc 101. It includes a control data zone 209 in which at least one of a maximum reproducible power, recording power information, recording pulse position information, and disc-specific information is recorded.
  • the data recording area 205 can be used as a transition area of the track pitch when the prerecording area 204 and the data recording area 205 have different track pitches.
  • the reserved area 211 for future expansion, the test area 211 used to inspect the optical disk 101, the buffer area 211, and various characteristics of the optical disk 101 And a buffer area 215 that is used to store information such as information.
  • the data recording area 202 includes a data recording area 206 for recording data, and the data recording area 206 includes a user data recording area 216 for recording user data and the like.
  • the lead-out area 203 includes a data recording area 207 in which data can be recorded.
  • the data recording area 207 includes a buffer area 217 and a reserved area 221 for future expansion. 8 and a buffer area 219 and a protected area 220 containing no data.
  • the drive information area 214 is composed of, for example, 248 ECC blocks (clusters).
  • the ECC block is used to calculate the error correction code. Error correction codes are calculated for each ECC block.
  • FIG. 3 shows an example of the structure of the ECC block.
  • one ECC block is composed of 32 sectors in order to achieve both high error correction capability and low redundancy.
  • the ECC block is obtained by calculating main data arranged in 17 2 bytes x 48 rows and error correction codes for each row of main data (in the horizontal direction).
  • the inner code parity PI and the outer code parity PO obtained by calculating the error correction code for each column of the main data (vertically) are included.
  • a code including an inner code parity and an outer code parity is generally called a product code.
  • Product codes are an error correction scheme that is robust to both random errors and burst errors (locally concentrated errors). For example, consider a case in which a scratch produces a two-line burst error in addition to a random error. Burst errors can be corrected because most are 2-byte errors when viewed from the outer code. Columns with many random errors cannot be corrected by the outer code, and errors remain, but the remaining errors can be corrected by the inner code in most cases. Even if an error remains due to the inner code, the error can be further reduced by correcting it again with the outer code. In DVD, by using such a product code, sufficient correction capability is realized while suppressing the redundancy of the parity. In other words, the amount of user data can be increased by reducing the parity redundancy.
  • the outer code parity of the ECC block is evenly distributed to each sector for each row. As a result, one sector is composed of 182 bytes x 13 rows of data.
  • the optical disk device When the optical disk device is instructed to perform recording or reproduction for the optical disk 101 mounted on the optical disk device in sector units, the optical disk device reproduces an ECC block including the specified sector from the optical disk 101. After the error correction, only the data portion corresponding to the specified sector is recorded on the optical disk 101.
  • the disk device When the disk device is instructed to perform recording in sector units on the optical disk 101 mounted on the optical disk device, the disk device reproduces an ECC block including the specified sector from the optical disk 101 and generates an error. After the correction, the data part corresponding to the specified sector is replaced with the data to be recorded, the error correction code is recalculated and added to the data to be recorded, and the ECC block containing the specified sector Is recorded on the optical disc 101.
  • FIG. 4 shows the structure of the drive information area 2 14 shown in FIG.
  • the drive information area 214 includes a plurality of clusters 410a. For example, it includes 2 4 8 clusters 4 0 1 a. Cluster # 1, cluster # 2, cluster # 2 048 are arranged in this order from the inner circumference. Each cluster includes a plurality, for example 32, sectors 401b. From the inner side, Sector # 1, Sector # 2, ... are arranged in order of 'Sector # 32'. One sector has the capacity necessary to record one drive-specific information.
  • the drive-specific information included in one sector defines the operating conditions of the optical disk device necessary for recording and reproducing data on the mounted optical disk 101.
  • the drive-specific information includes a manufacturer identifier 402 for identifying the manufacturer of the optical disk device, additional information 4003, and a drive identifier such as a serial number for identifying the optical disk device at the manufacturer. 4 and an information storage area 405 for storing required laser-recording / reproduction conditions such as a power level.
  • the information stored in the information storage area 405 is, for example, a recording / reproducing condition. Therefore, the drive-specific information is also called a recording / reproducing condition. It goes without saying that the information stored in the information storage area 405 may be information other than the recording and reproduction conditions.
  • each time a disk is inserted into a new optical disk device one piece of drive-specific information is generated and recorded on the disk. If the disc is inserted again into an optical disc device that has been inserted before, the drive-specific information corresponding to that optical disc device is read and used as drive information. Determining whether the disc has been inserted previously is the same as the drive identifier 404. Detect if there is any. Further, even if the optical disk device determines that the disk has been inserted before, if the recording conditions are different, the drive-specific information may be generated again. Therefore, one or more pieces of drive-specific information can be defined for one optical disk device.
  • the drive-specific information generated for a disk for the first time is denoted by D (1)
  • the drive-specific information generated the second time is denoted by D (2)
  • the drive-specific information generated by the nth time is denoted by D (n).
  • drive-specific information D (1) is generated first, and D (1) is recorded in sector # 1 of cluster # 1.
  • the third drive-specific information D (3) is generated, and D (3) is recorded in sector # 1 of cluster # 3. Is done. Also, the drive specific information up to the previous time, D (2) and D (1), recorded in the previous cluster # 2, are copied to the sector # 2 and sector # 3 of cluster # 3 in that order. . The clusters # 1 and # 2 used so far are left as they are.
  • the fourth drive-specific information D (4) is generated, and D (4) is recorded in sector # 1 of cluster # 4. Is done.
  • the drive-specific information up to the previous time, D (3), D (2), and D (1), recorded in the immediately preceding cluster # 3, are in that order, sector # 2 of cluster forest 4, sector # 3, copied to sector # 4.
  • the class used so far Stars # 1, # 2 and # 3 are left untouched.
  • the drive-specific information is arranged in an order from the newest time to the oldest time recorded on the optical disc 101.
  • the drive specific information most recently recorded on the optical disk 101 among the 32 drive specific information is located in the first sector of the cluster, and is included in the 32 drive specific information.
  • the drive unique information recorded on the optical disk 101 the oldest is located in the last sector of the cluster #k.
  • the recording / reproducing condition which is drive-specific information obtained by the new learning process, is always recorded at the beginning of cluster #k.
  • the drive information area 502 includes 32 recording / reproducing conditions that always indicate the latest learning result.
  • the drive information area 214 can be composed of N ECC blocks (clusters).
  • Each of the N ECC blocks (clusters) contains multiple sectors.
  • Each of the plurality of drive-specific information included in each cluster 401 a is recorded in a corresponding one of the plurality of sectors.
  • N is any integer of 1 or more, for example, 248.
  • Fig. 11 shows a block diagram of the optical disk device.
  • 101 is an optical disk
  • 4 is a disk detection device that detects whether a disk is mounted
  • 6 is a controller
  • 8 is information specific to the optical disk device (a manufacturer identifier for identifying the manufacturer that manufactured the optical disk device).
  • 2, a pre-stored drive identifier such as a serial number for identifying the optical disk device at the manufacturer, and additional information 4003
  • 10 is a drive device for reading and writing the disk. It is.
  • Fig. 12 shows the operation of the optical disk loading device.
  • step S1 the mounting of the optical disk is detected by the disk detecting device 4.
  • step S2 access is made to the drive information area in the lead-in area of the mounted disk.
  • step S3 check whether recording has been performed in order from the first cluster.
  • the unrecorded cluster that appears first (the first unrecorded cluster) is detected.
  • step S4 the recorded cluster immediately before the first unrecorded cluster (the last recorded cluster) is decoded.
  • step S5 the sector number m is reset to 1 in order to sequentially read the decoded sectors of the last recording cluster from the first sector.
  • step S7 a drive identifier stored in the memory 8 of the optical disk device is detected (the detected drive identifier is referred to as a detection identifier), and a drive identifier (registered identifier) recorded in the sector m is read and detected. It is determined whether the drive identifier matches the registered drive identifier. If they match, go to step S13, otherwise, go to step S8.
  • step S13 the drive control information stored in the information storage area 405 of the target sector (in the case of entering from step S7, the sector m of the last recording cluster) is read out.
  • the drive device 10 can read and write a disk based on the read drive control information without performing test writing or test reading. This makes it possible to reduce the time required to start writing and reading data to and from the disk after loading the disk.
  • step S8 the sector number m is incremented by one.
  • step S9 it is determined whether the sector number m is larger than the maximum value m max .
  • the maximum value m max is, for example, 32 .
  • Sector number m is returned to the step S 6 if Kere small or equal to the maximum value m max, repeats steps S 7, S 8. If the sector number m is larger than the maximum value, the process proceeds to step S10.
  • step S10 test writing and test reading are performed using the test area 2 12 to determine an optimum power level for the mounted disk, and drive-specific information of the optical disk device is created.
  • the created drive-specific information is the first drive-specific information obtained from the optical disk device for the disc, and is called new drive-specific information.
  • step S11 the new sector is added to the first sector (sector # 1) of the first unrecorded cluster. Write live specific information.
  • step S12 information of sectors other than the last sector of the last recorded cluster (sector # 1 to sector # 31) is stored in sectors other than the first sector of the first unrecorded cluster (sector # 2 to sector # 32). make a copy.
  • step S13 the drive unit 10 is set based on the drive control information stored in the information storage area 405 of the target sector (if entered from step S12, the first sector of the unrecorded cluster). And enable reading and writing of the disk.
  • the drive device 10 may be set before recording the information in the sector.
  • the optical disk device accesses the drive information area 214, checks the clusters in order from the top, and displays the first unrecorded cluster. (The first unrecorded cluster) is detected, and the sector of the last recorded cluster immediately before that is read in order from the beginning. As a result, new drive-specific information can be read in the order of old drive-specific information. That is, they are arranged such that the drive-specific information stored last is located at the first position in the reading order.
  • one cluster is used for one drive-specific information recording.
  • the first record uses cluster # 1
  • the second record uses cluster # 2, and so on, starting from the inner circumference. Therefore, after recording k times, clusters # 1 to #k are in a recorded state, and the latest information is stored in cluster #k.
  • the drive information area 401 by updating the drive information area 401, the most recently recorded cluster # k + 1 of the drive information area 401 is always updated with the latest 32 recording / reproducing conditions 401 Since it is guaranteed that b is included, the drive reads this part first, and if there are recording and playback conditions that can be used, the learning time can be reduced.
  • the structure of the drive information area 401 is such that information is updated by additional recording in an unrecorded area, so that only the rewritable optical disk can be used.
  • FIG. 13 shows a structure of a single-sided, dual-layer optical disc according to Embodiment 2 of the present invention.
  • reference numeral 601 denotes a first substrate
  • reference numeral 602 denotes a first recording layer
  • reference numeral 603 denotes a space layer such as an adhesive resin
  • reference numeral 604 denotes a second recording layer
  • reference numeral 605 denotes a The second substrate.
  • a laser beam is irradiated from the second substrate 605 side to record and reproduce data on the first recording layer 602 and the second recording layer 604.
  • tracks may be formed in a spiral shape, or a plurality of tracks may be formed in a spiral shape.
  • FIG. 14 shows a structure of an area arranged on the two-layer optical disc shown in FIG.
  • the prerecorded area 701a of the first recording layer is an area in which information such as identification information of a two-layer optical disc is recorded in a wobble shape of a track, an embossed pit, or an embossed pit that has been skipped.
  • the prerecorded area 701a is composed of a protected area 703a as a buffer and disc type, disc size, disc structure, channel bit, data zone arrangement information, recording linear velocity, and playback as optical disc identification information.
  • control data zone 704a may be only information on the first recording layer, or may be both information on the first recording layer and information on the second recording layer.
  • the pre-recording area 7101b of the second recording layer is arranged at the same radial position as the pre-recording area 7Ola of the first recording layer.
  • the prerecorded area 701b is composed of a protected area 703b as a buffer and disc type, disc size, disc structure, channel bit, data zone arrangement information, recording linear velocity, and playback as optical disc identification information.
  • Maximum possible power Includes control data zone 704b in which at least one of recording power information, recording pulse position information, and disc-specific information is recorded.
  • control data zone 704b may be only the information regarding the second recording layer, or may be both the information regarding the first recording layer and the information regarding the second recording layer.
  • the control data zones 704a and 705a may have the same information.
  • the data recording area 702a of the first recording layer is used to inspect the optical disc, a protected area 705a that does not contain data, a reserved area 706a for future expansion Test area 707a, buffer area 708a, drive area 709a used to store information such as various characteristics of the optical disk, buffer area 710a, and user data User data recording area 711a, buffer area 712a, reserved area 713a for future expansion, buffer area 714a, and protected area not containing data Includes 7 15 a.
  • the protect area 705a can also be used as a transition area of the track pitch when the track pitch of the prerecord area 7Ola and the track pitch of the data recording area 702a are different.
  • the data recording area 720b of the second recording layer can also be used as a transition area of the track pitch when the track pitch of the prerecording area 700b and the data recording area 720b is different.
  • a protected area 705b containing no data is included, and the protected area 705b is arranged at the same radius position as the protected area 705a of the first recording layer.
  • the data recording area 720 b of the second recording layer includes a test area 707 b used for inspecting the optical disk, and the test area 707 b is a reserved area of the first recording layer.
  • the force ⁇ arranged at the same radial position as that of the probe region 706a or the radial position on the inner peripheral side are equally arranged.
  • the data recording area 720 b of the second recording layer includes a reserve area 706 b for future expansion, and the reserve area 706 b is a test area 707 a of the first recording layer. Force at the same radial position You.
  • the data recording area 702b of the second recording layer includes a buffer area 708b, and is arranged at the same radial position as the buffer area 708a of the first recording layer.
  • the data recording area 720b of the second recording layer includes a reserve area 709b that does not contain data, and is arranged at the same radial position as the drive area 709a of the first recording layer. I have.
  • the data recording area 720b of the second recording layer includes a buffer area 710b, a user data recording area 711b for recording user data, etc., and a buffer area 712b, and future expansion. Area 713b, a buffer area 711b, and a protected area 715b without data, and a buffer area 710a of the first recording layer, respectively. , User data recording area 711a, buffer area 711a, reserved area 711a for future expansion, buffer area 714a, and protected area 711 that does not contain data It is located at the same radial position as 5a.
  • the direction in which recording and reproduction are performed by following the track by rotating the disk is from the inner circumference to the outer circumference (arrow 7 16 a) in the first recording layer, and from the outer circumference to the inner circumference (arrow in the second recording layer). 7 16 b).
  • control data zone is located at the same radius position of the first recording layer and the second recording layer, so that it is sufficient to read in either layer, and the reading of identification information is faster. There is.
  • the reserved area 709b where data is not recorded is arranged at the same radius position as the drive information area 709a, the drive is always performed through the second layer in a constant state (here, unrecorded state).
  • the information area 709a can be recorded and reproduced, and there is an effect that stable recording and reproduction of drive information can be performed.
  • a reserved area where no data is recorded is arranged at the same radial position as at least a part of the test area, so that it is always stable through another layer in a constant state (here, unrecorded state).
  • a simple test can be performed.
  • the structure of the drive information area 709a in the present embodiment may be any of the structures of FIGS. 4, 16, 17, and 18. (Embodiment 3)
  • the single-sided, dual-layer optical disc according to Embodiment 3 of the present invention also has the disc structure shown in FIG.
  • FIG. 15 shows a structure of a region arranged on the two-layer optical disc according to the third embodiment.
  • the prerecorded area 801a of the first recording layer is an area in which information such as identification information of a two-layer optical disc is recorded in a wobble shape of a track, an embossed pit, an embossed pit, or the like.
  • the prerecorded area 801a is composed of a protected area 803a as a buffer and disc information such as disc type, disc size, disc structure, channel bit, data zone arrangement information, recording linear velocity, It includes a control data zone 804a in which at least one of the maximum reproducible power, recording power information, recording pulse position information, and disc-specific information is recorded.
  • control data zone 804a may be only the information regarding the first recording layer, or may be both the information regarding the first recording layer and the information regarding the second recording layer.
  • the prerecorded area 8101b of the second recording layer is arranged at the same radial position as the prerecorded area 8Ola of the first recording layer.
  • the prerecorded area 801b is a protected area 803b as a buffer, and the disc type, disc size, disc structure, channel bit, data zone arrangement information, recording linear velocity, and playable as the optical disc identification information It includes a control data zone 804b in which at least one of the maximum power, recording power information, recording pulse position information, and disc-specific information is recorded.
  • control data zone 804b may be only the information regarding the second recording layer, or may be both the information regarding the first recording layer and the information regarding the second recording layer.
  • the control data zones 804a and 805a may have the same information.
  • the data recording area 802 a of the first recording layer stores a protect area 805 a that does not contain data, a buffer area 806 a, and information such as various characteristics of the optical disc.
  • Protected area 815a without data is included.
  • the protect area 805a can also be used as a transition area of the track pitch when the prerecord area 801a and the data recording area 802a have different track pitches.
  • the data recording area 800b of the second recording layer can also be used as a transition area of the track pitch when the track pitch of the prerecording area 801b and the data recording area 802b is different.
  • a protected area 805b including no data is included, and the protected area 805b is arranged at the same radius position as the protected area 805a of the first recording layer.
  • the data recording area 807b of the second recording layer includes a reserve area 807b that does not contain data, and is arranged at the same radial position as the drive information area 807a of the first recording layer. I have.
  • the data recording area 802 b of the second recording layer includes a reserved area 810 b for future expansion, and the reserved area 810 b is a test area 809 a of the first recording layer.
  • the force placed at the same radial position as that of ⁇ or the radial position on the inner circumferential side are equally placed.
  • the data recording area 802 b of the second recording layer includes a test area 809 b used for inspecting the optical disk, and the test area 809 b includes a test area of the first recording layer.
  • the laser beam is located at the same radial position as the active region 8110a or the radial position on the outer peripheral side is equally located.
  • the data recording area 80 2 b of the second recording layer includes a user data recording area 8 11 b for recording user data and the like, a buffer area 8 12 b, and a reserve area 8 1 b for future expansion. 3b, a buffer area 814b, and a protected area 815b not including data, and a user data recording area 811a of the first recording layer, respectively. It is located at the same radius as the buffer area 812a, the reserve area 813a for future expansion, the buffer area 814a, and the protected area 815a without data. .
  • the direction in which recording and playback are performed by following the track by rotating the disk is from the inner circumference to the outer circumference (arrow 8 16 a) in the first recording layer, and from the outer circumference to the inner circumference (arrow in the second recording layer). 8 16 b).
  • control data zone is located at the same radius position of the first recording layer and the second recording layer, so it is sufficient to read the data in either layer, and the reading of the identification information will be faster. There is.
  • the reserved area 807b where data is not recorded is arranged at the same radius position as the drive information area 807a, the drive is always performed through the second layer in a constant state (here, unrecorded state).
  • the information area 807a can be recorded and reproduced, and there is an effect that stable recording and reproduction of drive information can be performed.
  • a reserved area where no data is recorded is arranged at the same radial position as at least a part of the test area, so that it is always stable through another layer in a constant state (here, unrecorded state).
  • a simple test can be performed.
  • the structure of the drive information area 807a in the present embodiment may be any of the structures shown in FIGS. 4, 16, 17, and 18.
  • FIG. 16 shows the structure of the drive information area 2 14 shown in FIG. 2 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 and FIG. 18 each show a modification.
  • each cluster is composed of a plurality of (eg, 32) sectors, and drive-specific information is recorded in the sectors as in the first embodiment.
  • one disc-specific information S (i) is recorded in a sector in addition to the drive-specific information.
  • the disc-specific information S (i) includes the last address where user data is recorded, the last address of a used test area, and the like.
  • Drive-specific information D (1) is recorded in sector # 1 of cluster # 1, and the final address after recording user data is recorded.
  • the last address information of the used test area are recorded as disc-specific information S (1) in sector # 2 of cluster # 1.
  • drive-specific information D (2) and D (1) are recorded in sector # 1 and sector # 2 of cluster # 2, respectively, and then sector # 3.
  • the last updated address information after the user data is further recorded in the first test area and the last updated address information of the used test area are recorded as disc-specific information S (2).
  • each cluster one sector is used to record disk-specific information.
  • the sector for storing the disk-specific information may be stored in the last sector of the stored sector of each cluster (in the case of FIG. 16) or may be stored in the first sector of each cluster (in the case of FIG. 17). ). It may be stored in another sector.
  • the disk unique information may be updated each time new drive unique information is added, or may be updated each time a predetermined amount of user data area is stored.
  • FIG. 18 shows a case where updating is performed every time a predetermined amount of user data area is stored.
  • drive-specific information D (2) and D (1) are recorded in sector # 2 and sector # 3 of cluster # 2, respectively.
  • the last updated address information after the user data is recorded in sector # 1, and the last updated address information of the used test area are recorded as disc-specific information S (2).
  • drive-specific information D (2) and D (1) are respectively stored in sector # 2 and sector # 3 of cluster # 3.
  • the disk specific information S (3) copied from the cluster # 2 and updated in the sector # 1 of the cluster # 3 is stored.
  • the drive information area can be used efficiently, and the effect is particularly large for a write-once (write-once) optical disc that can be recorded only once.
  • the plurality of recording / reproducing conditions are arranged in the order of time recorded on the optical disc. This ensures that the drive information always includes the latest recording and playback conditions.
  • the other layer at the radial position where the drive information area exists is in an unrecorded state, and stable reading of the drive information is guaranteed.

Description

明 細 書 光ディスク、 光ディスクの記録装置、 光ディスクの記録方法 技術分野
本発明は、 複数の記録再生条件等を含むドライブ情報を記録するためのドライ ブ情報領域を備えた光ディスク、 光ディスクの記録装置、 光ディスクの記録方法 に関する。 背景技術
近年、 光ディスクの高密度化、 大容量化が進んでおり、 光ディスクの信頼性を 確保することが重要になっている。 この信頼性を確保するため、 光ディスク装置 は、 記録再生条件を求める学習処理を行っている。 この内容は、 例えば特開 2 0 0 1 - 3 3 8 4 2 2号公報に開示されている。 発明の開示
(発明が解決しようとする技術的課題)
記録再生条件は、 光ディスクの特性および光ディスク装置の特性に大きく依存 する。 このため、 記録再生条件を求める学習処理は、 光ディスク装置に光デイス クを装着した後、 光ディスク装置を起動する度に、 あるいは、 温度変化などの要 因により光ディスクの特性または光ディスク装置の特性が変化する度に、 繰り返 し行われる必要がある。
最近では、 光ディスクの更なる高密度化、 大容量化が進み、 より精密な記録再 生条件を求める必要性が生じている。 しかし、 より精密な記録再生条件を求める には、 学習処理に長い時間を要する。 その結果、 光ディスク装置の待機時間が長 くなるという問題点があった。
本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、 記録再生条件を求める学 習処理に要する時間を短縮することが可能な光ディスクを提供することを目的と する。
(その解決方法) 本発明の光ディスクは、 データを記録するためのデータ記録領域と、 ドライブ 情報を記録するためのドライブ情報領域とを備えた光ディスクであって、 前記ド ライプ情報は、 複数の記録再生条件を含み、 前記複数の記録再生条件は、 前記情 報記録媒体に記録された時刻の順序に配列されており、 これにより、 上記目的が 達成される。
また、 本発明の光ディスクは、 読み出し光の入射面が同一である複数の記録層 を有し、 前記記録層のうちひとつの層にドライブ情報を記録するためのドライブ 情報領域を備え、 他の記録層の前記ドライブ情報領域と同じ半径位置の部分は未 記録状態が配置されており、 これにより、 上記目的が達成される。
(従来技術より有効な効果)
本発明の光ディスクによれば、 複数の記録再生条件は、 光ディスクに記録され た時刻の順序に配列されている。 これにより、 ドライブ情報が常に最新の記録再 生条件を含んでいることが保証される。
また、 本発明の多層光ディスクによれば、 ドライブ情報領域の存在する半径位 置の他の層は未記録状態であり、 ドライブ情報の安定な読み出しが保証される。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明の実施の形態 1の光ディスク 1 0 1の構造を示す図である。 図 2は、 図 1に示される光ディスクの領域構造を示す図である。
図 3は、 E C Cブロックの一例を示す構造図である。
図 4は、 ドライブ情報領域の構造を示す図である。
図 5は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 6は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 7は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。 図 8は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 9は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 1 0は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 1 1は、 光ディスク記録装置のブロック図である。
図 1 2は、 光ディスク記録装置の動作を示すフローチャートである。
図 1 3は、 2層光ディスクの構造を示す図である。
図 1 4は、 本発明の実施の形態 2の光ディスクの領域構造を示す図である。 図 1 5は、 本発明の実施の形態 3の光ディスクの領域構造を示す図である。 図 1 6は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 1 7は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。
図 1 8は、 ドライブ情報領域のデータ配置を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の情報記録媒体は、 記録再生条件等のドライブ固有情報を記録するため のドライブ情報領域を有している。 情報記録再生装置は、 学習処理を実行するこ とにより記録再生条件を求め、 その記録再生条件を情報記録媒体のドライブ情報 領域に記録する。 情報記録媒体のドライブ情報領域に記録された記録再生条件は 、 次回の学習処理が実行される際に読み出され、 新たな記録再生条件を求めるた めに利用される。
ここで、 記録再生条件とは、 光ディスク装置が光ディスクに情報を記録し、 ま たは、 光ディスクに記録された情報を再生する際の光ディスク装置の動作条件を いう。
記録再生条件は、 光ディスクに照射されるレーザパルスに関するパルス条件と 、 記録再生時の各種サーボの動作を決定するサーボ条件と、 再生信号を処理する ための再生信号処理条件とのうち少なくとも 1つを含む。
、。ルス条件は、 例えば、 記録時に光ディスクに照射されるレーザーパルスのパ ヮ一値を含む。 あるいは、 パルス条件は、 光ディスク上にマーク (情報の最小単 位) を形成するためのレーザーパルスの条件を含んでいてもよい。 光ディスク上 にマークを形成する際にマークの前端から後端にかけて複数のパルスを光デイス クに照射する場合には、 パルス条件は、 そのマークの前端に対応する第 1パルス の発生タイミングと、 その第 1パルスの長さと、 その第 1パルスのレーザー光の 強度と、 そのマークの後端に対応する最終パルスの発生タイミングと、 その最終 パルスの長さと、 その最終パルスのレーザー光の強度とのうち少なくとも 1つを 含み、 マークの長さに応じて定められている。 または、 マークの長さとそのマー クの前後に配置されているスペースの長さとに応じて定められている。
あるいは、 記録再生条件は、 情報記録再生装置に含まれる各種回路の設定値ま たはその設定^:を示すコード情報であってもよい。
このように、 情報記録媒体のドライブ情報領域に記録された記録再生条件を再 利用することにより、 学習処理を簡素化することが可能になる。 その結果、 学習 処理に要する時間を短縮することが可能となり、 情報記録再生装置の待機時間を 短縮することが可能となる。
以下、 図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1の情報記録媒体 1 0 1の構造を示す。
光ディスク 1 0 1には、 複数のトラック 1 0 2が同心円状に形成されている。 あるいは、 光ディスク 1 0 1には、 単一のトラック 1 0 2がスパイラル状に形成 されていてもよいし、 複数のトラック 1 0 2がスパイラル状に形成されていても よい。
光ディスク 1 0 1の領域は、 リ一ドィン領域 1 0 3とデータ記録領域 1 0 4と リードァゥト領域 1 0 5を含む。
リードイン領域 1 0 3には、 光ディスク 1 0 1をアクセスするために必要とさ れる各種のパラメータが格納されている。 リードイン領域 1 0 3は、 光ディスク 1 0 1の最内周に配置される。
リードァゥト領域 1 0 5には、 光ディスク 1 0 1をアクセスするために必要と される各種のパラメータが格納されていても良い。 リードァゥト領域 1 0 5は、 光ディスク 1 0 1の最外周に配置される。 データの記録再生は、 データ記録領域 1 0 4に対して行われる。
図 2は、 図 1に示される光ディスク 1 0 1に配置されるリードイン領域、 デー タ記録領域、 リードァゥト領域の構造を示す。
リ一ドィン領域 2 0 1は、 光ディスク 1 0 1の識別情報などの情報をトラック のゥォブル形状、 またはェンボスピット、 またはゥォプルしたエンボスピット等 により記録したプリレコード領域 2 0 4と、 データを記録するデータ記録領域 2 0 5を含む。
プリレコード領域 2 0 4は、 バッファとしてのプロテクト領域 2 0 8と、 光デ イスク 1 0 1の識別情報として、 ディスクタイプ、 ディスクサイズ、 ディスク構 造、 チャネルビット、 データゾーン配置情報、 記録線速度、 再生可能最大パワー 、 記録パワー情報、 記録パルス位置情報、 ディスク固有情報のうち少なくとも 1 つを記録したコントロールデータゾーン 2 0 9を含む。
データ記録領域 2 0 5は、 プリレコード領域 2 0 4とデータ記録領域 2 0 5の トラックピッチが異なる場合にトラックピッチの遷移領域として用いられること もできる、 データを含まないプロテクト領域 2 1 0と、 将来の拡張のためのリザ ーブ領域 2 1 1と、 光ディスク 1 0 1を検査するために利用されるテスト領域 2 1 2と、 バッファ領域 2 1 3と、 光ディスク 1 0 1の様々な特性などの情報を格 納するために利用されるドライブ領域 2 1 4と、 バッファ領域 2 1 5とを含む。 データ記録領域 2 0 2は、 データを記録するデータ記録領域 2 0 6を含み、 デ ータ記録領域 2 0 6は、 ユーザデータ等を記録するユーザデータ記録領域 2 1 6 を含む。
リードアウト領域 2 0 3は、 データを記録することができるデータ記録領域 2 0 7を含み、 データ記録領域 2 0 7は、 バッファ領域 2 1 7と、 将来の拡張のた めのリザーブ領域 2 1 8と、 ノくッファ領域 2 1 9と、 データを含まないプロテク ト領域 2 2 0を含む。
ドライブ情報領域 2 1 4は、 たとえば 2 0 4 8個の E C Cブロック (クラスタ ) から構成される。 E C Cブロックは、 誤り訂正符号を計算するために使用され る。 誤り訂正符号は、 E C Cブロック単位に計算される。 1つの E C Cブロック はたとえば 3 2セクタから構成される。
図 3は、 E C Cブロックの構造の一例を示す。 大容量の光ディスクの場合には 、 高い誤り訂正能力と低い冗長度とを両立させるために、 1つの E C Cブロック は 3 2セクタから構成される。 ただし、 図 3に示される例では、 簡単のため、 1 つの E C Cブロックが 4つのセクタから構成されると仮定する。
図 3に示されるように、 E C Cブロックは、 1 7 2バイト X 4 8行に配置され たメインデータと、 メインデータの 1行毎に (横方向に) 誤り訂正符号を計算す ることによって得られる内符号パリティ P Iと、 メインデータの 1列毎に (縦方 向に) 誤り訂正符号を計算することによつて得られる外符号パリティ P Oとを含 む。
内符号パリティと外符号パリティとを含む符号は、 一般的に積符号と呼ばれる 。 積符号は、 ランダムエラーとバーストエラー (局所的に集中した誤り) の両方 に強い誤り訂正方式である。 例えば、 ランダムエラーに加えて、 引つ搔き傷で 2 行分のバース トエラーが発生した場合を考えてみる。 バース トエラーは、 外符号 からみれば殆どが 2バイト誤りなので訂正できる。 ランダムエラーが多く存在し た列は、 外符号で訂正できずに誤りが残るが、 この残った誤りは内符号によって 大抵の場合訂正できる。 内符号によっても誤りが残ったとしても、 再び外符号で 訂正すれば、 さらに誤りの減らすことができる。 D V Dでは、 このような積符号 を採用したことによって、 パリティの冗長度を抑えながら、 十分な訂正能力が実 現されている。 言い換えれば、 パリティの冗長度を抑えた分、 ユーザデータの容 量を高めることができている。
図 3に示されるように、 E C Cブロックの外符号パリティは、 1行ごとに各セ クタに均等に配分されている。 その結果、 1つのセクタは、 1 8 2バイ ト X 1 3 行のデータから構成される。
光ディスク装置は、 光ディスク装置に装着された光ディスク 1 0 1に対してセ クタ単位に記録または再生を行うことを命令されると、 指定されたセクタを含む E C Cブロックを光ディスク 1 0 1から再生して、 誤り訂正を施した後、 その指 定されたセクタに相当するデータ部分だけを光ディスク 1 0 1に記録する。 光デ イスク装置は、 光ディスク装置に装着された光ディスク 1 0 1に対してセクタ単 位に記録を行うことを命令されると、 指定されたセクタを含む E C Cプロックを 光ディスク 1 0 1から再生して、 誤り訂正を施した後、 その指定されたセクタに 相当するデータ部分を記録すべきデータに置き換えて、 誤り訂正符号を再計算し て記録すべきデータに付け直し、 その指定されたセクタを含む E C Cブロックを 光ディスク 1 0 1に記録する。
以下の説明において、 クラスタとは上述した E C Cプロックを意味する。 図 4は、 図 2に示されるドライブ情報領域 2 1 4の構造を示す。
ドライブ情報領域 2 1 4は、 複数のクラスタ 4 0 1 aを含む。 例えば 2 0 4 8 個のクラスタ 4 0 1 aを含む。 内周側からクラスタ # 1、 クラスタ # 2 · ·クラ スタ # 2 0 4 8の順に配置される。 各クラスタは、 複数の、 例えば 3 2個のセク タ 4 0 1 bを含む。 内周側からセクタ # 1、 セクタ # 2、 · · 'セクタ # 3 2の 順に配置される。 ひとつのセクタは、 ひとつのドライブ固有情報を記録するため に必要な容量を有する。
ひとつのセクタに含まれるドライブ固有情報は、 装着された光ディスク 1 0 1 にデータを記録再生するのに必要な光ディスク装置の動作条件を規定する。 ドラ イブ固有情報は、 光ディスク装置を製造したメーカーを識別するためのメーカー 識別子 4 0 2と、 付属情報 4 0 3と、 そのメーカーにおいてその光ディスク装置 を識別するためのシリアルナンバー等のドライブ識別子 4 0 4と、 必要なレーザ —パワーレベル等の記録再生条件等を格納する情報格納領域 4 0 5とを含む。 情 報格納領域 4 0 5に格納される情報は、 例えば、 記録再生条件である。 したがつ て、 ドライブ固有情報を記録再生条件とも言う。 情報格納領域 4 0 5に格納され る情報は記録再生条件以外の情報でもよいのは言うまでもない。
ディスクが新たな光ディスク装置に挿入される毎にひとつのドライブ固有情報 が生成され、 ディスクに記録される。 なお、 ディスクが以前に挿入されたことが ある光ディスク装置に再度挿入された場合は、 その光ディスク装置に対応するド ライブ固有情報を読み出してドライブ情報として利用する。 以前にそのディスク が挿入されたことがあるかどうかの判断は、 ドライブ識別子 4 0 4に同じものが あるかどうかを検出して行なう。 また、 たとえ以前にそのディスクが挿入された ことがあると、 光ディスク装置で判断さらたとしても、 記録する条件が異なれば 、 もう一度ドライブ固有情報を生成する様にしても良い。 したがって、 ひとつの 光ディスク装置に対して、 1以上のドライブ固有情報が規定され得る。
あるディスクについてはじめて生成されたドライブ固有情報を D (1) 、 2回 目に生成されたドライブ固有情報を D (2) 、 n回目に生成されたドライブ固有 情報を D (n) と表す。
図 5、 図 6、 図 7、 図 8を用いて新たなドライブ固有情報が記録されるステツ プを説明する。
図 5に示す様に、 ある新品のディスクを光ディスク装置 Aに装着すると、 はじ めてドライブ固有情報 D ( 1) が生成され、 D ( 1) はクラスタ # 1のセクタ # 1に記録される。
図 6に示す様に、 同ディスクを 2台目の光ディスク装置 Bに装着すると、 2つ 目のドライブ固有情報 D (2) が生成され、 D (2) はクラスタ # 2のセクタ # 1に記録される。 また、 クラスタ # 1に記録されていた前回のドライブ固有情報
D ( 1) は、 クラスタ # 2のセクタ # 2にコピーされる。 前回使用したクラスタ
# 1はそのまま放置される。
図 7に示す様に、 同ディスクを 3台目の光ディスク装置 Cに装着すると、 3つ 目のドライブ固有情報 D (3) が生成され、 D (3) はクラスタ # 3のセクタ # 1に記録される。 また、 直前のクラスタ # 2に記録されていた前回までのドライ ブ固有情報、 D (2) , D ( 1 ) は、 その順番で、 クラスタ # 3のセクタ林 2、 セクタ # 3にコピーされる。 それまでに使用されたクラスタ # 1、 # 2はそのま ま放置される。
図 8に示す様に、 同ディスクを 4台目の光ディスク装置 Dに装着すると、 4つ 目のドライブ固有情報 D (4) が生成され、 D (4) はクラスタ # 4のセクタ # 1に記録される。 また、 直前のクラスタ # 3に記録されていた前回までのドライ ブ固有情報、 D (3) , D (2) , D ( 1 ) は、 その順番で、 クラスタ林 4のセ クタ # 2、 セクタ # 3、 セクタ # 4にコピーされる。 それまでに使用されたクラ スタ # 1、 # 2、 # 3はそのまま放置される。
図 9に示す様に、 同ディスクを k台目 (kは正の整数) の光ディスク装置 に 装着すると (k台目の光ディスク装置 Kでなく、 今までに装着したことがある光 ディスク装置、 たとえば光ディスク装置 Aの場合もあり得る。 光ディスク装置 A を所定期間 (たとえば 6ヶ月) 以上使用していなかった場合や、 光ディスク装置 Aの設定を変えた場合や、 光ディスク装置 Aに設けた環境温度センサが前回の使 用時と異なったレベルにあることを感知した場合などがある。 ) 、 k回目のドラ イブ固有情報 D (k) が生成され、 D (k) は k番目のクラスタ #kの先頭セク タヰ 1に記録される。 また、 k≤32の場合は、 直前にある(k-1)番目のクラ スタ # (k一 1) に記録されていた前回までの全ドライブ固有情報 D (k - 1) , · · ·, D (2) , D (1) は、 その順番で、 クラスタ # kの先頭セクタに続 く残りのセクタ # 2、 セクタ # 3、 · · 'セクタ # kにコピーされる。 k>32 の場合 (図 9に示す場合) は、 直前にある(k-1)番目のクラスタ # (k— 1) に記録されていた前回までのドライブ固有情報 D (n+ 30) ,D (n+ 29) • • •, D (n+ l) , D (n) 、 (ただし n = k_31) は、 その順番で、 ク ラスタ #kの先頭セクタに続く残りのセクタ # 2、 セクタ # 3、 · · 'セクタ # kにコピーされる。 D (n- 1) はセクタが満杯になっているので、 コピーされ ない。 それまでに使用されたクラスタ # 1、 # 2、 · · · # (k— 1) はそのま ま放置される。
図 10に示す様に、 同ディスクを (k+ 1) 台目の光ディスク装置 K+ 1に装 着すると、 (k+ 1) 回目のドライブ固有情報 D (k+ 1) (=D (n + 32) ) が生成され、 D (k+ 1) は (k+ 1) 番目のクラスタ # (k+ 1) の先頭セ クタ # 1に記録される。 また、 直前にある k番目のクラスタ #kに記録されてい た前回までのドライブ固有情報 D (n + 31) , D (n+30) ,D (n + 29 ) · · · , D (n+ 1) は、 その順番で、 クラスタ # kの先頭セクタに続く残り のセクタ # 2、 セクタ # 3、 · · 'セクタ # kにコピーされる。 D (n) はセク タが満杯になっているので、 コピーされない。 それまでに使用されたクラスタ # 1、 # 2、 · · · # kはそのまま放置される。 この様にして、 ひとつのクラスタに 3 2個のドライブ固有情報である記録再生 条件が記録可能である。 ドライブ固有情報は、 光ディスク 1 0 1に記録された時 刻の新しいものから古いものへの順序に配列されている。 この場合、 3 2個のド ライブ固有情報のうち光ディスク 1 0 1に最も最近に記録されたドライブ固有情 報は、 クラスタの先頭のセクタに配置されており、 3 2個のドライブ固有情報の うち光ディスク 1 0 1に最も古く記録されたドライブ固有情報は、 クラスタ # k の末尾のセクタに配置されている。
また、 新たな学習処理により求められたドライブ固有情報である記録再生条件 は、 常に、 クラスタ # kの先頭の位置に記録される。 これにより、 ドライブ情報 領域 5 0 2に、 常に最新の学習結果を示す 3 2個の記録再生条件を含むことが保 証される。
また、 ドライブ情報領域 2 1 4は N個の E C Cブロック (クラスタ) から構成 され得る。 N個の E C Cブロック (クラスタ) のそれぞれは複数のセクタを含む 。 各クラスタ 4 0 1 aに含まれる複数のドライブ固有情報のそれぞれは、 その複 数のセクタのうち対応する 1つのセクタに記録されている。 ここで、 Nは 1以上 の任意の整数であり、 たとえば 2 0 4 8である。
図 1 1に光ディスク装置のブロック図を示す。 1 0 1は光ディスク、 4はディ スクが装着されたかどうかを検出するディスク検出装置、 6はコントローラ、 8 は光ディスク装置の固有情報 (光ディスク装置を製造したメーカーを識別するた めのメーカー識別子 4 0 2と、 付属情報 4 0 3と、 そのメーカーにおいてその光 ディスク装置を識別するためのシリアルナンバー等のドライブ識別子 4 0 4 ) が 予め記憶されているメモリ、 1 0はディスクの読み書きを行うドライブ装置であ る。
図 1 2に光ディスク装匱の動作を示す。
ステップ S 1で、 ディスク検出装置 4により光ディスクの装着を検出する。 ステップ S 2で、 装着されたデイスクのリードィン領域のドライブ情報領域に アクセスする。
ステップ S 3で、 先頭のクラスタから順番に記録済かどうかをチェックし、 初 めて現れる未記録のクラスタ (先頭未記録クラスタ) を検出する。
ステップ S 4で、 先頭未記録クラスタの直前にある記録済のクラスタ (最終記 録クラスタ) をデコードする。
ステップ S 5で、 デコードした最終記録クラスタのセクタを先頭セクタから順 番に読むために、 セクタ番号 mを 1にリセットする。
ステップ S 6で、 セクタ m (ここでは m= l ) を読む。
ステップ S 7で、 光ディスク装置のメモリ 8に記憶されているドライブ識別子 を検出する (検出したドライブ識別子を検出識別子という) と共に、 セクタ mに 記録されているドライブ識別子 (登録識別子という) を読み出し、 検出ドライブ 識別子と登録ドライブ識別子が一致するかどうかを判断する。 一致する場合はス テツプ S 1 3に進み、 一致しない場合は、 ステップ S 8に進む。
ステップ S 1 3で、 注目セクタ (ステップ S 7から入った場合は、 最終記録ク ラスタのセクタ m) の情報格納領域 4 0 5に記憶されているドライブ制御情報を 読み出し、 それにより ドライブ装置 1 0を設定する。 ドライブ装置 1 0は、 試し 書きや試し読みを行うことなく、 読み出されたドライブ制御情報に基づいてディ スクの読み書きが可能となる。 これにより、 ディスク装着後、 ディスクへの書き 込み、 読み出し開始時間を短縮することができる。
ステップ S 8で、 セクタ番号 mを 1つインクリメントする。
ステップ S 9で、 セクタ番号 mが最大値 mmaxより大きいかどうかを判断する。 最大値 mmaxは、 たとえば 3 2である。 セクタ番号 mが最大値 mmaxと等しいか小さ ければステップ S 6に戻り、 ステップ S 7, S 8を繰り返す。 セクタ番号 mが最 大値 より大きければステップ S 1 0に進む。
ステップ S 1 0で、 テスト領域 2 1 2を用い試し書きや試し読みが行われ、 装 着されたディスクに最適のパワーレベルを求め、 光ディスク装置のドライブ固有 情報を作成する。 作成されたドライブ固有情報は、 ディスクにとっては、 その光 ディスク装置から得られる初めてのドライブ固有情報となるので、 新ドライブ固 有情報と言う。
ステップ S 1 1で、 先頭未記録クラスタの先頭セクタ (セクタ # 1 ) に、 新ド ライブ固有情報を書きこむ。
ステップ S 1 2で、 先頭未記録クラスタの先頭セクタ以外のセクタ (セクタ # 2〜セクタ # 3 2 ) に、 最終記録クラスタの最終セクタ以外のセクタ (セクタ # 1〜セクタ # 3 1 ) の情報をコピーする。
ステップ S 1 3で、 注目セクタ (ステップ S 1 2から入った場合は、 先頭未記 録クラスタの先頭セクタ) の情報格納領域 4 0 5に記憶されているドライブ制御 情報により ドライブ装置 1 0を設定し、 ディスクの読み書きを可能とする。 なお、 新ドライブ固有情報が作成された場合は、 その情報をセクタに記録する 前にドライブ装置 1 0の設定を行っても良い。
以上より明らかなように、 ひとつのディスクが同じ光ディスク装置に装着され ると、 光ディスク装置は、 ドライブ情報領域 2 1 4にアクセスし、 クラスタを先 頭から順番にチェックし、 初めて現れる未記録のクラスタ (先頭未記録クラスタ ) を検出し、 その直前にある最終記録クラスタのセクタを最初から順番に読む。 これにより、 新しいドライブ固有情報から古いドライブ固有情報の順番で読み出 すことができる。 すなわち、 最後に記憶されたドライブ固有情報が読み出し順番 の先頭の位置にあるように配列されている。
以上の説明から明らかな様に、 1回のドライブ固有情報の記録には、 1つのク ラスタが使用される。 初回記録はクラスタ # 1が使用され、 2回目記録はクラス タ # 2が使用され、 というように内周から順に使用されていく。 したがって、 k 回記録した後には、 クラスタ # 1からクラスタ # kまでが記録済みの状態であり 、 最新の情報はクラスタ # kに格納されている。
このように、 ドライブ情報領域 4 0 1を更新することにより、 ドライブ情報領 域 4 0 1の最も最近に記録されたクラスタ # k + 1が常に最新の 3 2個の記録再 生条件 4 0 1 bを含むことが保証されるので、 この部分をはじめにドライブが読 み出すことにより、 使用できる記録再生条件があった場合には学習時間が短縮で きる。
また、 上述のように、 ドライブ情報領域 4 0 1の構造を、 未記録の領域への追 加記録により情報更新を行う構造とすることにより、 書き換え型光ディスクだけ でなく、 1回記録のみ可能な W r i t e— o n c e型 (追記型) の光ディスクに も使用できるという効果もある。
(実施の形態 2 )
図 1 3は、 本発明の実施の形態 2の片面 2層型光ディスクの構造を示す。 図 1 3において、 6 0 1は第 1の基板、 6 0 2は第 1の記録層、 6 0 3は接着 樹脂などのスペース層、 6 0 4は第 2の記録層、 6 0 5は第 2の基板である。 図 1 3において、 第 2の基板 6 0 5側からレーザ光を照射し、 第 1の記録層 6 0 2および第 2の記録層 6 0 4にデータを記録、 再生する。
第 1の記録層 6 0 2および第 2の記録層 6 0 4には、 トラックがスパイラル状 に形成されていてもよいし、 複数のトラックがスパイラル状に形成されていても よい。
図 1 4は、 図 1 3に示される 2層光ディスクに配置される領域の構造を示す。 第 1記録層のプリレコード領域 7 0 1 aは、 2層光ディスクの識別情報などの 情報をトラックのゥォブル形状、 またはエンボスピット、 またはゥォプルしたェ ンボスピット等により記録した領域である。
プリレコード領域 7 0 1 aは、 バッファとしてのプロテク ト領域 7 0 3 aと、 光ディスクの識別情報として、 ディスクタイプ、 ディスクサイズ、 ディスク構造 、 チャネルビッ ト、 データゾーン配置情報、 記録線速度、 再生可能最大パワー、 記録パワー情報、 記録パルス位置情報、 ディスク固有情報のうち少なくとも 1つ を記録したコントロールデータゾーン 7 0 4 aを含む。
また、 コントロールデータゾーン 7 0 4 aが含む情報は、 第 1記録層に関する 情報のみであっても良いし、 第 1記録層に関する情報と第 2記録層に関する情報 の両方であっても良い。
第 2記録層のプリレコード領域 7 0 1 bは、 第 1記録層のプリレコード領域 7 O l aと同じ半径位置に配置されている。
プリレコード領域 7 0 1 bは、 バッファとしてのプロテク ト領域 7 0 3 bと、 光ディスクの識別情報として、 ディスクタイプ、 ディスクサイズ、 ディスク構造 、 チャネルビッ ト、 データゾーン配置情報、 記録線速度、 再生可能最大パワー、 記録パワー情報、 記録パルス位置情報、 ディスク固有情報のうち少なくとも 1つ を記録したコントロールデータゾーン 7 0 4 bを含む。
また、 コントロールデータゾーン 7 0 4 bが含む情報は、 第 2記録層に関する 情報のみであっても良いし、 第 1記録層に関する情報と第 2記録層に関する情報 の両方であっても良い。 コントロールデータゾーン 7 0 4 aと 7 0 5 aは同じ情 報を有していてもよい。
第 1記録層のデータ記録領域 7 0 2 aは、 データを含まないプロテク ト領域 7 0 5 aと、 将来の拡張のためのリザーブ領域 7 0 6 aと、 光ディスクを検査する ために利用されるテスト領域 7 0 7 aと、 バッファ領域 7 0 8 aと、 光ディスク の様々な特性などの情報を格納するために利用されるドライブ領域 7 0 9 aと、 バッファ領域 7 1 0 aと、 ユーザデータ等を記録するユーザデータ記録領域 7 1 1 aと、 バッファ領域 7 1 2 aと、 将来の拡張のためのリザーブ領域 7 1 3 aと 、 バッファ領域 7 1 4 aと、 データを含まないプロテクト領域 7 1 5 aを含む。 プロテクト領域 7 0 5 aは、 プリレコード領域 7 O l aとデータ記録領域 7 0 2 aのトラックピッチが異なる場合にトラックピッチの遷移領域として用いられる こともできる。
第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 プリレコード領域 7 0 1 bとデータ 記録領域 7 0 2 bのトラックピツチが異なる場合にトラックピツチの遷移領域と して用いられることもできる、 データを含まないプロテク ト領域 7 0 5 bを含み 、 プロテクト領域 7 0 5 bは、 第 1記録層のプロテク ト領域 7 0 5 aと同じ半径 位置に配置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 光ディスクを検査するために利 用されるテス ト領域 7 0 7 bを含み、 テス ト領域 7 0 7 bは、 第 1記録層のリザ ーブ領域 7 0 6 aと同じ半径位置に配置される力 \ あるいは内周側半径位置が等 しく配置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 将来の拡張のためのリザーブ領 域 7 0 6 bを含み、 リザーブ領域 7 0 6 bは、 第 1記録層のテスト領域 7 0 7 a と同じ半径位置に配置される力、 あるいは外周側半径位置が等しく配置されてい る。
また第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 バッファ領域 7 0 8 bを含み、 第 1記録層のバッファ領域 7 0 8 aと同じ半径位置に配置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 データをふくまないリザーブ領 域 7 0 9 bを含み、 第 1記録層のドライブ領域領域 7 0 9 aと同じ半径位置に配 置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 7 0 2 bは、 バッファ領域 7 1 0 bと、 ユー ザデータ等を記録するユーザデータ記録領域 7 1 1 bと、 バッファ領域 7 1 2 b と、 将来の拡張のためのリザーブ領域 7 1 3 bと、 ノくッファ領域 7 1 4 bと、 デ ータを含まないプロテク ト領域 7 1 5 bを含み、 それぞれ第 1記録層のバッファ 領域 7 1 0 aと、 ユーザデータ記録領域 7 1 1 aと、 バッファ領域 7 1 2 aと、 将来の拡張のためのリザーブ領域 7 1 3 aと、 バッファ領域 7 1 4 aと、 データ を含まないプロテク ト領域 7 1 5 aと同じ半径位置に配置されている。
またディスクを回転させてトラックを追従して記録再生を行うときの方向は、 第 1記録層では内周から外周 (矢印 7 1 6 a ) であり、 第 2記録層では外周から 内周 (矢印 7 1 6 b ) である。
本構造をとることにより、 コントロールデータゾーンが第 1記録層、 第 2記録 層の同半径位置に配置されているので、 どちらかの層で読めば良く、 識別情報の 読み取りが早くなるといぅメリットがある。
また、 ドライブ情報領域 7 0 9 aと同じ半径位置にデータの記録されないリザ ーブ領域 7 0 9 bが配置されているので、 常に一定の状態 (ここでは未記録状態 ) の第 2層を通してドライブ情報領域 7 0 9 aを記録再生することができ、 ドラ ィブ情報の安定した記録再生ができるという効果がある。
また、 本発明の構造により、 テスト領域の少なくとも一部と同じ半径位置にデ ータの記録されないリザーブ領域が配置されているので、 常に一定の状態 (ここ では未記録状態) の他層を通して安定なテストができるという効果がある。 また、 本実施の形態でのドライブ情報領域 7 0 9 aの構造は、 図 4、 図 1 6、 図 1 7、 図 1 8のいずれの構造であっても良いことは言うまでもない。 (実施の形態 3 )
本発明の実施の形態 3の片面 2層型光ディスクも図 1 3に示すディスク構造を 有する。
図 1 5は、 実施の形態 3の 2層光ディスクに配置される領域の構造を示す。 第 1記録層のプリレコード領域 8 0 1 aは、 2層光ディスクの識別情報などの 情報をトラックのゥォブル形状、 またはエンボスピット、 またはゥォブルしたェ ンボスピット等により記録した領域である。
プリレコード領域 8 0 1 aは、 ノくッファとしてのプロテク ト領域 8 0 3 aと、 光ディスクの識別情報として、 ディスクタイプ、 ディスクサイズ、 ディスク構造 、 チャネルビット、 データゾーン配置情報、 記録線速度、 再生可能最大パワー、 記録パワー情報、 記録パルス位置情報、 ディスク固有情報のうち少なくとも 1つ を記録したコント口ールデータゾーン 8 0 4 aを含む。
また、 コントロールデータゾーン 8 0 4 aが含む情報は、 第 1記録層に関する 情報のみであっても良いし、 第 1記録層に関する情報と第 2記録層に関する情報 の両方であっても良い。
第 2記録層のプリレコード領域 8 0 1 bは、 第 1記録層のプリレコード領域 8 O l aと同じ半径位置に配置されている。
プリレコード領域 8 0 1 bは、 バッファとしてのプロテク ト領域 8 0 3 bと、 光ディスクの識別情報として、 ディスクタイプ、 ディスクサイズ、 ディスク構造 、 チャネルビット、 データゾーン配置情報、 記録線速度、 再生可能最大パワー、 記録パワー情報、 記録パルス位置情報、 ディスク固有情報のうち少なくとも 1つ を記録したコント口ールデータゾーン 8 0 4 bを含む。
また、 コントロールデータゾーン 8 0 4 bが含む情報は、 第 2記録層に関する 情報のみであっても良いし、 第 1記録層に関する情報と第 2記録層に関する情報 の両方であっても良い。 コントロールデータゾーン 8 0 4 aと 8 0 5 aは同じ情 報を有していてもよレ、。
第 1記録層のデータ記録領域 8 0 2 aは、 データを含まないプロテク ト領域 8 0 5 aと、 バッファ領域 8 0 6 aと、 光ディスクの様々な特性などの情報を格納 するために利用されるドライブ情報領域 8 0 7 aと、 バッファ領域 8 0 8 aと、 光ディスクを検査するために利用されるテスト領域 8 0 9 aと、 将来の拡張のた めのリザーブ領域 8 1 0 aと、 ユーザデータ等を記録するユーザデータ記録領域 8 1 1 aと、 バッファ領域 8 1 2 aと、 将来の拡張のためのリザーブ領域 8 1 3 aと、 バッファ領域 8 1 4 aと、 データを含まないプロテク ト領域 8 1 5 aを含 む。 プロテク ト領域 8 0 5 aは、 プリレコード領域 8 0 1 aとデータ記録領域 8 0 2 aのトラックピッチが異なる場合にトラックピッチの遷移領域として用いら れることもできる。
第 2記録層のデータ記録領域 8 0 2 bは、 プリレコード領域 8 0 1 bとデータ 記録領域 8 0 2 bのトラックピッチが異なる場合にトラックピッチの遷移領域と して用いられることもできる、 データを含まないプロテク ト領域 8 0 5 bを含み 、 プロテクト領域 8 0 5 bは、 第 1記録層のプロテクト領域 8 0 5 aと同じ半径 位置に配置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 8 0 2 bは、 データをふくまないリザーブ領 域 8 0 7 bを含み、 第 1記録層のドライブ情報領域 8 0 7 aと同じ半径位置に配 置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 8 0 2 bは、 将来の拡張のためのリザーブ領 域 8 1 0 bを含み、 リザーブ領域 8 1 0 bは、 第 1記録層のテスト領域 8 0 9 a と同じ半径位置に配置される力 \ あるいは内周側半径位置が等しく配置されてい る。
また第 2記録層のデータ記録領域 8 0 2 bは、 光ディスクを検査するために利 用されるテス ト領域 8 0 9 bを含み、 テス ト領域 8 0 9 bは、 第 1記録層のリザ ーブ領域 8 1 0 aと同じ半径位置に配置されるカ あるいは外周側半径位置が等 しく配置されている。
また第 2記録層のデータ記録領域 8 0 2 bは、 ユーザデータ等を記録するユー ザデータ記録領域 8 1 1 bと、 バッファ領域 8 1 2 bと、 将来の拡張のためのリ ザーブ領域 8 1 3 bと、 バッファ領域 8 1 4 bと、 データを含まないプロテクト 領域 8 1 5 bを含み、 それぞれ第 1記録層のユーザデータ記録領域 8 1 1 aと、 バッファ領域 8 1 2 aと、 将来の拡張のためのリザーブ領域 8 1 3 aと、 バッフ ァ領域 8 1 4 aと、 データを含まないプロテクト領域 8 1 5 aと同じ半径位置に 配置されている。
またディスクを回転させてトラックを追従して記録再生を行うときの方向は、 第 1記録層では内周から外周 (矢印 8 1 6 a ) であり、 第 2記録層では外周から 内周 (矢印 8 1 6 b ) である。
本構造をとることにより、 コントロールデータゾーンが第 1記録層、 第 2記録 層の同半径位置に配置されているので、 どちらかの層で読めば良く、 識別情報の 読み取りが早くなるといぅメリツトがある。
また、 ドライブ情報領域 8 0 7 aと同じ半径位置にデータの記録されないリザ ーブ領域 8 0 7 bが配置されているので、 常に一定の状態 (ここでは未記録状態 ) の第 2層を通してドライブ情報領域 8 0 7 aを記録再生することができ、 ドラ ィブ情報の安定した記録再生ができるという効果がある。
また、 本発明の構造により、 テスト領域の少なくとも一部と同じ半径位置にデ ータの記録されないリザーブ領域が配置されているので、 常に一定の状態 (ここ では未記録状態) の他層を通して安定なテストができるという効果がある。 また、 本実施の形態でのドライブ情報領域 8 0 7 aの構造は、 図 4、 図 1 6 , 図 1 7 , 図 1 8のいずれの構造であっても良いことは言うまでもない。
(実施の形態 4 )
図 1 6は、 本発明の実施の形態 4であるところの、 図 2に示されるドライブ情 報領域 2 1 4の構造を示す。 図 1 7、 図 1 8は、 それぞれ変形例を示す。
図 1 6において、 各クラスタは、 複数 (たとえば 3 2個) のセクタで構成され 、 セクタにドライブ固有情報が記録されるのは、 実施の形態 1と同様である。 実 施の形態 4においては、 ドライブ固有情報に加えてひとつのディスク固有情報 S ( i ) がセクタに記録される。
ディスク固有情報 S ( i ) は、 ユーザデータが記録されている最終アドレス、 使用済みのテスト領域の最終ァドレスなどを含む。 クラスタ # 1のセクタ # 1に ドライブ固有情報 D ( 1 ) を記録し、 ユーザーデータを記録した後の最終アドレ ス情報、 および使用済みのテスト領域の最終アドレス情報がディスク固有情報 S (1) としてクラスタ # 1のセクタ # 2に記録される。
同ディスクが 2台目の光ディスク装置に装着されると、 クラスタ # 2のセクタ # 1、 セクタ # 2にそれぞれドライブ固有情報 D (2) 、 D (1) を記録し、 更 に、 セクタ # 3にユーザーデータを更に記録した後の更新最終アドレス情報、 お よび使用済みのテスト領域の更新最終ァドレス情報がディスク固有情報 S (2) として記録される。
このように、 各クラスタにおいて、 ひとつのセクタを、 ディスク固有情報を記 録するために用いる。 ディスク固有情報を記憶するセクタは、 各クラスタの記憶 済セクタの最後のセクタに記憶しても良いし (図 16の場合) 、 各クラスタの先 頭セクタに記憶しても良い (図 17の場合) 。 また、 別のセクタに記憶しても良 い。
ディスク固有情報は、 新ドライブ固有情報が加わるごとに更新するようにして も良いし、 又は、 所定量のユーザデータ領域が記憶される毎に更新するようにし ても良い。 所定量のユーザデータ領域が記憶される毎に更新する場合を図 18に 示す。
図 18において、 ディスクが 2台目の光ディスク装置に装着されると、 クラス タ # 2のセクタ # 2、 セクタ # 3にそれぞれドライブ固有情報 D (2) 、 D (1 ) を記録し、 更に、 セクタ # 1にユーザーデータを記録した後の更新最終アドレ ス情報、 および使用済みのテスト領域の更新最終アドレス情報がディスク固有情 報 S (2) として記録される。 その後、 同じ光ディスク装置を用いて所定量 Fの ユーザーデータが記録されれば、 クラスタ # 3のセクタ # 2、 セクタ # 3にそれ ぞれドライブ固有情報 D (2) 、 D (1) のデータをクラスタ # 2からコピーし 、 クラスタ # 3のセクタ # 1に更新したディスク固有情報 S (3) を記憶する。 所定量 Fは、 クラスタ数を G (たとえば G=2048) 、 ユーザデータ領域の 容量を Sとすると、 F=2 SZGとすることができる。 この場合、 1台の光ディ スク装置を用いてユーザデータ領域を全面記録したとしても、 ディスク固有情報 S ( i) の更新回数は、 GZ2になり、 ドライブ情報領域にはまだ半分のクラス タが残ることとなり、 余裕を持ってクラスタを利用することができる。 F = h · S/G (hは 1より大きい正数) で選ぶことができる。 たとえば F = SZG、 F = 3 S/G、 F = 4 S/G、 F= 5 S/Gのいずれかであっても良い。
図 1 7において、 ドライブ固有情報 D (n) が 31個まで増えると、 D (1) から D (31) は、 セクタ # 32からセクタ # 2に、 光ディスク 101に記録さ れた時刻の順序に配列され、 一番新しい D (31) がセクタ # 2に配置される様 に、 記憶される。 セクタ # 1にはディスク固有情報 S ( i ) が記憶される。 また、 上述のように、 ドライブ情報領域 901の構造を、 未記録の領域への追 加記録により情報更新を行う構造とすることにより、 書き換え型光ディスクだけ でなく、 1回記録のみ可能な W r i t e— o n c e型 (追記型) の光ディスクに も使用できるという効果もある。
また、 ユーザデータが記録されている最終アドレス、 使用済みのテス ト領域の 最終ァドレスなどを含むディスク固有情報を記録することにより、 追記記録時の 未記録領域へのアクセス、 未使用のテスト領域へのアクセスが早くなる効果もあ る。
また、 ドライブ固有情報とディスク固有情報の両方が 1つのクラスタ (ECC プロック) 内に記録される構造であるので、 ドライブ固有情報とディスク固有情 報の両方を更新する場合においても、 1つのクラスタのみを更新すれば良いので 、 ドライブ情報領域を効率的に使用できるという効果があり、 特に 1回記録のみ 可能な Wr i t e— o n c e型 (追記型) の光ディスクにおいて効果が大きい。 本発明の光ディスクによれば、 複数の記録再生条件は、 光ディスクに記録され た時刻の順序に配列されている。 これにより、 ドライブ情報が常に最新の記録再 生条件を含んでいることが保証される。
また、 本発明の多層光ディスクによれば、 ドライブ情報領域の存在する半径位 置の他の層は未記録状態であり、 ドライブ情報の安定な読み出しが保証される。 なお、 優先権主張の基礎出願である日本出願、 2002— 1 92192と 20
02-310094は、 これらをここで引用することにより、 本願の開示の一部 とする。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . データを記録するためのデータ記録領域と、 ドライブ固有情報を記録す るためのドライブ情報領域と、 を備えた光ディスクであって、
前記ドライブ情報領域は、 複数のクラスタを有し、
前記クラスタのそれぞれは、 複数のセクタを有し、
各セクタは、 ひとつのドライブ固有情報を記憶する容量を有し、
前記複数のドライブ固有情報は、 記録された順序に配列され、 最後に記憶され たドライブ固有情報が読み出し順番の先頭の位置にあるような配列で 1つのクラ スタに記憶される、 光ディスク。
2 . 請求項 1に記載の光ディスクであって、
新たなドライブ固有情報は、 新たなクラスタの先頭セクタに記憶される一方、 直前にあるクラスタの最後のセクタを除く残りのセクタの情報が新たなクラスタ の先頭セクタに続く残りのセクタに記憶される、 光ディスク。
3 . 請求項 1に記載の光ディスクであって、
前記ドライブ固有情報は、 少なくとも光ディスク装置を製造したメーカーを識 別するためのメ一力一識別子と、 該光ディスク装置のシリァルナンバ一を含むド ラィブ識別子と、 必要なレーザーパワーレベルを含む記録再生条件とを有する、 光ディスク。
4 . 請求項 1に記載の光ディスクであって、
読み出し光の入射面が同一である、 少なくとも第 1記録層と第 2記録層を有し 第 1記録層にドライブ固有情報を記録するためのドライブ情報領域を備え、 前 記ドライブ情報領域と同じ半径位置に相当する第 2記録層の位置は未記録状態で ある、 光ディスク。
5 . 請求項 1に記載の光ディスクであって、
各クラスタにある複数のセクタのひとつに、 ディスク固有情報を記憶する、 光 ディスク。
6 . 請求項 5に記載の光ディスクであって、
ディスク固有情報は、 少なくともデータ記憶領域においてデータが記録されて いる最終アドレスを含む、 光ディスク。
7 . データを記録するためのデータ記録領域と、 ドライブ固有情報を記録す るためのドライブ情報領域と、 を備え、 前記ドライブ情報領域は、 複数のクラス タを有し、 前記クラスタのそれぞれは、 複数のセクタを有し、 各セクタは、 ひと つのドライブ固有情報を記憶する容量を有し、 前記複数のドライブ固有情報は、 記録された順序に配列され、 最後に記憶されたドライブ固有情報が読み出し順番 の先頭の位置にあるような配列で 1つのクラスタに記憶される、 光ディスクを記 憶する光ディスク装置であって、
光ディスクが装着されたかどうかを検出する検出装置と、
光ディスクに読み書きを行う ドライブ装置と、
少なくとも光ディスク装置を製造したメーカーを識別するためのメーカー識別 子と、 該光デイスク装置のシリアルナンバーを含むドライブ識別子とを保持する メモリと、
ドライブ装置を制御するコントローラを有し、
前記ドライブ装置は、 前記コントローラにより制御され、
光ディスクが装着されると、 ドライブ情報領域にアクセスし、
先頭未記録クラスタを検出し、
先頭未記録クラスタの直前にある最終記録クラスタを読み出し、
最終記録クラスタにあるドライブ固有情報に基づいて書き込みパヮ一レベル の設定を行う、
光ディスク装置。
8 . 請求項 7に記載の光ディスク装置であって、
最終記録クラスタにあるドライブ固有情報に基づいて書き込みパワーレベルの 設定は、
光ディスク装置のドライブ識別子と同じドライブ識別子を有するドライブ固 有情報が最終記憶クラスタに含まれているかどうかを判断し、 同じドライブ識別子を有するドライブ固有情報があれば、 そのドライブ固有 情報に基づいて書き込みパワーレベルの設定をし、
同じドライブ識別子を有するドライブ固有情報がなければ、 新たな学習によ り新たな書き込みパワーレベルを設定して新たなドライブ固有情報を生成し、 新たなドライブ固有情報を、 新たなクラスタの先頭セクタに記憶する一方、 直前にあるクラスタの最後のセクタを除く残りのセクタの情報を新たなクラスタ の先頭セクタに続く残りのセクタに記憶する、 光ディスク装置。
9 . データを記録するためのデータ記録領域と、 ドライブ固有情報を記録す るためのドライブ情報領域と、 を備え、 前記ドライブ情報領域は、 複数のクラス タを有し、 前記クラスタのそれぞれは、 複数のセクタを有し、 各セクタは、 ひと つのドライブ固有情報を記憶する容量を有し、 前記複数のドライブ固有情報は、 記録された順序に配列され、 最後に記憶されたドライブ固有情報が読み出し順番 の先頭の位置にあるような配列で 1つのクラスタに記憶される、 光ディスクを記 録する方法であって、
光ディスクの装着を検出し、
光ディスクが装着されると、 ドライブ情報領域にアクセスし、
先頭未記録クラスタを検出し、
先頭未記録クラスタの直前にある最終記録クラスタを読み出し、
最終記録クラスタにあるドライブ固有情報に基づいて書き込みパワーレベルの 設定を行う、
光ディスクの記録方法。
1 0 . 請求項 9に記載の光ディスクの記録方法であって、
最終記録クラスタにあるドライブ固有情報に基づいて書き込みパワーレベルの 設定は、
光ディスク装置のドライブ識別子と同じドライブ識別子を有するドライブ固 有情報が最終記憶クラスタに含まれているかどうかを判断し、
同じドライブ識別子を有するドライブ固有情報があれば、 そのドライブ固有 情報に基づいて書き込みパワーレベルの設定をし、 同じドライブ識別子を有するドライブ固有情報がなければ、 新たな学習によ り新たな書き込みパワーレベルを設定して新たなドライブ固有情報を生成し、 新たなドライブ固有情報を、 新たなクラスタの先頭セクタに記憶する一方、 直前にあるクラスタの最後のセクタを除く残りのセクタの情報を新たなクラスタ の先頭セクタに続く残りのセクタに記憶する、 光ディスクの記憶方法。
PCT/JP2003/008262 2002-07-01 2003-06-30 光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法 WO2004003897A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004517324A JP4493493B2 (ja) 2002-07-01 2003-06-30 光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法
EP03738569A EP1553566B1 (en) 2002-07-01 2003-06-30 Optical disc, optical disc recording device, optical disc recording method
US10/519,535 US7539111B2 (en) 2002-07-01 2003-06-30 Optical disc, optical disc recording device, optical disc recording method
DE60332642T DE60332642D1 (de) 2002-07-01 2003-06-30 Optischer datenträger, aufzeichnungseinrichtung mit optischem datenträger, aufzeichnungsverfahren mit optischem datenträger
AU2003246124A AU2003246124A1 (en) 2002-07-01 2003-06-30 Optical disc, optical disc recording device, optical disc recording method
US12/425,732 US7898921B2 (en) 2002-07-01 2009-04-17 Optical disc, optical disc recording apparatus, and optical disc recording method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192192 2002-07-01
JP2002-192192 2002-07-01
JP2002-310094 2002-10-24
JP2002310094 2002-10-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10519535 A-371-Of-International 2003-06-30
US12/425,732 Division US7898921B2 (en) 2002-07-01 2009-04-17 Optical disc, optical disc recording apparatus, and optical disc recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004003897A1 true WO2004003897A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=30002331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008262 WO2004003897A1 (ja) 2002-07-01 2003-06-30 光ディスク、光ディスクの記録装置、光ディスクの記録方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7539111B2 (ja)
EP (2) EP1553566B1 (ja)
JP (1) JP4493493B2 (ja)
CN (2) CN101030390B (ja)
AU (1) AU2003246124A1 (ja)
DE (1) DE60332642D1 (ja)
WO (1) WO2004003897A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533332A (ja) * 2002-07-15 2005-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ドライブ情報が記録された情報保存媒体及びその記録方法
JP2010003328A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Ltd 光学的情報記録方法、光学的情報再生方法、および光ディスク装置
US8018802B2 (en) * 2005-12-21 2011-09-13 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100911139B1 (ko) 2002-05-30 2009-08-06 삼성전자주식회사 복수개의 기록층이 구비된 광 디스크, 그 기록방법 및재생방법
EP1552508A4 (en) * 2002-07-31 2010-03-10 Samsung Electronics Co Ltd INFORMATION STORAGE MEDIUM AND METHOD FOR RECORDING INFORMATION THEREON
JP2005196893A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
US7254800B1 (en) * 2004-02-26 2007-08-07 Xilinx, Inc. Methods of providing error correction in configuration bitstreams for programmable logic devices
KR101044938B1 (ko) 2004-07-10 2011-06-28 삼성전자주식회사 복수의 기록층을 구비한 정보 저장 매체 및 기록/재생 장치
US20060168499A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Edwards Jathan D Data archive verify software
US7525210B2 (en) * 2006-12-22 2009-04-28 Genedics Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of fixed and mobile solar and wind gathering devices
JP2008262607A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録装置
JP7182936B2 (ja) * 2018-07-31 2022-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置
US10555191B1 (en) 2019-08-01 2020-02-04 T-Mobile Usa, Inc. Optimum network performance improvement solutions selection systems and methods
US11343683B2 (en) 2020-04-22 2022-05-24 T-Mobile Usa, Inc. Identification and prioritization of optimum capacity solutions in a telecommunications network
US11350289B2 (en) 2020-05-14 2022-05-31 T-Mobile Usa, Inc. Identification of indoor and outdoor traffic usage of customers of a telecommunications network
US11064382B1 (en) 2020-05-07 2021-07-13 T-Mobile Usa, Inc. Management of telecommunications network congestion on roadways
US11153765B1 (en) 2020-05-15 2021-10-19 T-Mobile Usa, Inc. Capacity planning of telecommunications network by detecting anomalies in site behavior

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873022A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 Hitachi Ltd 光デイスク装置
EP1035539A1 (en) 1999-03-08 2000-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, recording and reproduction method and apparatus
JP2000322818A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2001331945A (ja) * 2000-03-13 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録再生方法及び情報記録再生装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664599B2 (ja) 1985-02-05 1994-08-22 松下電送株式会社 文書ファイル検索装置
JPH063577B2 (ja) 1988-07-25 1994-01-12 松下電器産業株式会社 記億媒体管理システム
WO1994023534A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-13 Sony Corporation Signal processor
US5691967A (en) * 1994-09-20 1997-11-25 Sony Corporation Recording or reproducing apparatus having a spindle servo control runaway prevent feature
US5808546A (en) * 1996-03-28 1998-09-15 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Cancel mechanism of turn indicator
JP4144054B2 (ja) * 1997-07-24 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法
JP3076033B1 (ja) * 1998-09-14 2000-08-14 松下電器産業株式会社 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体
WO2000045798A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Method of manufacture for transdermal matrices
WO2000046803A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede permettant de creer des trains de donnees et procede permettant d'effectuer des suppressions partielles
US6973016B2 (en) * 2000-03-13 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproduction method and apparatus incorporating temperature based recording/reproduction conditions
JP2001266459A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 蓄積媒体の再生装置および方法
US6614735B2 (en) 2000-03-23 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for determining optical recording power used for recording onto an optical disk
JP4436986B2 (ja) 2000-03-23 2010-03-24 パナソニック株式会社 光ディスク装置及びその記録パワー決定方法
GB0031439D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for data reproduction
EP1350251B1 (en) * 2000-12-26 2007-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus and reproduction apparatus
JP2003067208A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873022A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 Hitachi Ltd 光デイスク装置
EP1035539A1 (en) 1999-03-08 2000-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, recording and reproduction method and apparatus
JP2000322818A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2001331945A (ja) * 2000-03-13 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録再生方法及び情報記録再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1553566A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533332A (ja) * 2002-07-15 2005-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ドライブ情報が記録された情報保存媒体及びその記録方法
JP2010182407A (ja) * 2002-07-15 2010-08-19 Samsung Electronics Co Ltd 記録方法
JP4800613B2 (ja) * 2002-07-15 2011-10-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ドライブ情報が記録された情報保存媒体及びその記録方法
US8018802B2 (en) * 2005-12-21 2011-09-13 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
JP2010003328A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Ltd 光学的情報記録方法、光学的情報再生方法、および光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2209118B1 (en) 2012-08-22
US7898921B2 (en) 2011-03-01
US20060013118A1 (en) 2006-01-19
DE60332642D1 (de) 2010-07-01
AU2003246124A1 (en) 2004-01-19
CN101030390A (zh) 2007-09-05
US7539111B2 (en) 2009-05-26
EP2209118A1 (en) 2010-07-21
CN101030390B (zh) 2010-04-21
EP1553566B1 (en) 2010-05-19
US20090201780A1 (en) 2009-08-13
JPWO2004003897A1 (ja) 2005-10-27
EP1553566A4 (en) 2008-05-07
JP4493493B2 (ja) 2010-06-30
CN1666262A (zh) 2005-09-07
EP1553566A1 (en) 2005-07-13
CN1312672C (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2385510C2 (ru) Система, способ и устройство управления дефектной зоной неперезаписываемого оптического носителя записи
US7898921B2 (en) Optical disc, optical disc recording apparatus, and optical disc recording method
JP2001291344A (ja) 光ディスク装置およびそのデータ再生方法
US8514677B2 (en) Method of recording temporary defect list on write-once recording medium, method of reproducing the temporary defect list, recording and/or reproducing apparatus, and the write-once recording medium
RU2373585C2 (ru) Способ управления дефектной зоной на неперезаписываемом оптическом носителе записи и оптический носитель записи с его использованием
KR100950526B1 (ko) 호환성을 고려한 결함 관리 방법, 그 디스크 드라이브 및그 디스크
US20100046337A1 (en) Recording apparatus, recording method, program, and recording medium
RU2328777C1 (ru) Способ записи на информационный носитель данных и/или воспроизведение с информационного носителя данных
JP3199250B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
KR20090081522A (ko) 기록매체, 기록매체의 검증방법 및 검증장치
JP2001184642A (ja) 光ディスク装置とそのデータ記録方法
JPH07118153B2 (ja) 消去・再記録可能な光ディスク装置における交代処理方式
KR20000014759A (ko) 결함 특성을 고려한 데이타 기록방법
JPH0140420B2 (ja)
RU2005120173A (ru) Носитель записи, способ выбора для него конфигурации управленческой информации диска, способ записи и воспроизведения с их использованием и устройство для него
KR20040092313A (ko) 한번 기록 디스크의 재생을 위한 결함 관리 방법, 그디스크 드라이브 및 그 디스크
JP2007527077A (ja) レコードキャリアにデータを記録する方法及びレコーダ
JP2010176743A (ja) 記録媒体再生装置、記録媒体再生方法、記録媒体再生プログラムおよび記録媒体再生プログラムを格納した記録媒体
JP2007305266A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004517324

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003815756X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003738569

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003738569

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006013118

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10519535

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10519535

Country of ref document: US