JP3734422B2 - 移動通信システムの基地局システムにおける高速データ伝送のためのバーストタイミング提供方法 - Google Patents

移動通信システムの基地局システムにおける高速データ伝送のためのバーストタイミング提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3734422B2
JP3734422B2 JP2000619131A JP2000619131A JP3734422B2 JP 3734422 B2 JP3734422 B2 JP 3734422B2 JP 2000619131 A JP2000619131 A JP 2000619131A JP 2000619131 A JP2000619131 A JP 2000619131A JP 3734422 B2 JP3734422 B2 JP 3734422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
channel
base station
reverse
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000619131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500891A (ja
Inventor
ヒュン−ソク・リー
ヨン・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003500891A publication Critical patent/JP2003500891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734422B2 publication Critical patent/JP3734422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18545Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation
    • H04B7/18547Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation for geolocalisation of a station
    • H04B7/1855Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation for geolocalisation of a station using a telephonic control signal, e.g. propagation delay variation, Doppler frequency variation, power variation, beam identification
    • H04B7/18552Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation for geolocalisation of a station using a telephonic control signal, e.g. propagation delay variation, Doppler frequency variation, power variation, beam identification using a telephonic control signal and a second ranging satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/221TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power control commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/386TPC being performed in particular situations centralized, e.g. when the radio network controller or equivalent takes part in the power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0466Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信システムの基地局システム(Base Station)でバーストタイミング(burst timing)を提供するための方法に関し、特に、基地局システムでの高速大容量データの伝送のために使用される付加チャネル(supplemental channel: 以下、SCH)と付加コードチャネル(supplemental code channel: 以下、SCCH)とのチャネル使用時間に対して、不連続伝送(discontinuous transmission: 以下、DTX)モードを考慮した順方向及び逆方向のバーストタイミングを提供するための方法に関する。
【0002】
具体的に、本発明は、高速データの処理ができる無線チャネル環境下の移動通信システムで、物理チャネルの使用時間と、データの開始/終了時間と、に対して定義できるバーストタイミングを提供する方法と、基地局(base station transceiver system: 以下、BTS)間の高速データ伝送のためのAAL5プロトコルを基地局と制御局(base station controller: 以下、BSC)によって支援できる方法と、に関する。
【0003】
【従来の技術】
典型的な符号分割多重接続(Code Division Multiple Access: 以下、CDMA)方式の移動通信システムは、音声サービスを主に提供してきたが、今は高速データの伝送もできるIMT−2000(International Mobile Telecommunications-2000)規格まで発展してきた。前記IMT−2000規格の移動通信システムでは、高品質の音声、動画像、インターネット検索などのサービスができる。 前記CDMA移動通信システムは、BTSとBSCとを備える基地局システムと、交換機(Mobile Switching Center: 以下、MSC)と、移動局(Mobile Station: 以下、MS)と、から構成される。前記MSとBTSとの間に存在する無線通信リンクは、BTSからMSに向かう順方向通信リンクと、MSからBTSに向かう逆方向通信リンクと、に区別される。
【0004】
全てのチャネルは、物理チャネル(Physical Channel)と、論理チャネル (Logical Channel)と、に分けられる。前記論理チャネルは、物理チャネル上に設定されて、1つの物理チャネルに複数の論理チャネルを設定することができる。もし、物理チャネルの設定が解除されると、この物理チャネルに設定されていた論理チャネルは自動的に解除される。新しい論理チャネルを設定するために必ず物理チャネルを設定する必要があるわけではない。設定しようとする論理チャネルに必要な物理チャネルが、既に他の論理チャネルのために設定されている場合は、既設定された物理チャネルに新しい論理チャネルを割り当てる動作だけで良い。
【0005】
前記物理チャネルは、前記特性によって専用チャネル(Dedicated Channel)と、共通チャネル(Common Channel)と、に分けられる。前記専用チャネルは、BTSとMSとの通信のために専用に使用するチャネルで、基本チャネル(Fundamental Channel: 以下、FCH)と、専用制御チャネル(Dedicated Control Channel: 以下、DCCH)と、付加チャネル(Supplemental Channel: 以下、SCH)と、に分けられる。前記FCHは、音声信号(Voice Signal)と、データ信号(Data Signal)と、制御信号(Signaling Signal)と、を伝送するに使用され、TIA/EIA−95−Bと互換できる。前記共通チャネルは、BTSと多数のMSが共通で使用するチャネルである。BTSからMSに伝送される順方向物理チャネルを呼出チャネル(Paging Channel)と言い、MSからBTSに伝送される逆方向物理チャネルを接近チャネル(Access Channel)と言う。これらの共通チャネルはIS−95−Bと互換できる。
【0006】
前記移動通信システムにおけるデータ通信の特性は、データの伝送が瞬間集中的に行われて、相対的にデータの伝送が行わない状態が長く持続される休止状態が頻繁に発生することにある。従って、次世代の移動通信システでは、データが伝送される時のみに専用チャネルを割り当てる方式、つまり、DTXモードが考慮されている。
前記DTXモードは、有線システムまたは移動通信システムに伝送するデータが存在する時のみにフレームデータを伝送する。つまり、前記DTXモードで、伝送するデータが既設定された時間の内に存在しない場合はデータを伝送しない。前記DTXモードを使用する場合は、送信電力の最小化が達成でき、システムに及ぼす干渉信号の強度が減少するので、全体システムの容量が増加できるという利点がある。
【0007】
前記DTXモードは、DCCHとSCH上で支援される。前記DCCHは、パケットサービスを効率的に提供するための制御チャネルとして使用される。前記DTXモードでは、電力制御のためにDCCHを通して無効フレームを伝送し、SCHを通しては何のデータも伝送しない。前記DTXモードは、制限された無線資源、基地局の容量、MSの電力消耗などを考慮して、実際データが伝送される時間のみに専用トラフィックチャネル(Traffic Channel)と制御チャネル(Control Channel)を連結し、データが伝送されない時間の間には、前記専用トラフィックチャネルと制御チャネルを解除する。前記専用チャネルが解除された間には共通チャネルだけを通して通信をするので、無線資源の利用効率が高くなる。前記DTXモードのためには、チャネルの割り当ての状況や状態情報などの有無によって多様な状態が必要である。
【0008】
図1は、通常的なパケットサービスのための移動通信システムの状態遷移図である。
図1を参照すると、パケットサービスは、データ伝送状態(Active State) 11と、制御維持状態(Control Hold State)12と、待機状態(Suspended State)13と、休止状態(Dormant State)14と、パケット無効状態(Packet Null State)15と、初期化状態(Initialization State)10と、から構成される。前記の中で前記制御維持状態12と、前記データ伝送状態11と、前記待機状態13と、ではサービスオプションが連結されている。また、本発明は、前記データ伝送状態11と前記制御維持状態12とで、SCHとDCCHとにおけるDTXモードを支援するための基地局システムに関連することを確かめておく。
【0009】
図2は、通常的な移動通信システムのMSCと基地局システム、基地局システムと基地局システムとの間のディジタルエアインターフェース(Digital Air Interface)に対する3G IOS(Interoperability Specifications)の参照モデル(Reference Model)を示した図である。
図2を参照すると、MSC20とBSC32との間の信号伝送用としてはA1インターフェースが、使用者情報伝送用としてはA2/A5(回線データ専用)インターフェースが定義されている。A3インターフェースは、基地局システムと基地局システムとの間のソフト/ソフタハンドオフ(soft/softer handoff)のために、対象基地局システム(Target BS)40をソース基地局システム(Source BS)30のフレーム選択/分配機能部(Frame Selection/Distribution Function Unit: SDU)34に連結するために定義されたもので、前記A3インターフェースを介して、対象基地局システム40とソース基地局システム30のSDU34との間の信号(signaling)及び使用者データ(user traffic)が伝送される。A7インターフェースは、基地局システムと基地局システムとの間のソフト/ソフタハンドオフのために、対象基地局システム40とソース基地局システム30との間の信号の送受信用で定義されている。基地局システム30と基地局システム40との間、基地局システム30とMSC20との間の有線通信リンクは、MSC20から基地局システム30に向かう順方向リンクと、逆に基地局システム30からMSC20に向かう逆方向リンクと、基地局システム30と基地局システム40との間のリンクと、から構成される。前記MSC20は、呼制御(Call Control)及び移動管理(Mobility Management)ブロック22と、スイッチ24と、を含む。また、前記MSC20は、インターワーキング機能(Inter Working Function: IWF)ブロック50を通してインターネットのようなデータ網(図示せず)に接続される。
【0010】
図3は、従来技術によるソース基地局と対象基地局との間にSCHを設定する手順を示した図である。前記手順は、外部のパケットデータ処理ノード(Packet Data Serving Node: 以下、PDSN)から高速大容量のデータを受信するか、または、MSからの発信によるSCHの割り当てのよってデータを伝送しようとする時に、ソース基地局と対象基地局との間にSCHを設定する手順である。
【0011】
図3を参照すると、3a段階でソース基地局システム30は、MSからMSに、または、PDSNからMSに送受信される発/着信データをMSか持つことを認知する。それから、3b段階でソース基地局システム30は、サービスインスタンス(instance)の支援中に要求されるトラフィックバーストを決定し、前記決定されたトラフィックバーストを支援する対象基地局システム40を選択して、必要な資源の予約を要求するバースト要求メッセージ(A7-Burst Request msg.)を前記対象基地局システム40に伝送する。3c段階で前記対象基地局システム40は、要求された資源の全部または一部が予約できるかを検討し、前記トラフィックバーストに委任された資源に関する情報を含むバースト応答メッセージ(A7-Burst Response msg.)を前記ソース基地局システム30に伝送する。ここで、ソース基地局システム30は、前記バースト要求メッセージを伝送した後、第1設定時間(Tbstrq)の内に前記バースト応答メッセージ(Burst Response msg.)の受信を待機する。前記第1定時間の内に前記バースト応答メッセージが受信されると、3d段階で前記ソース基地局システム30は、バースト応答メッセージ(A7-Burst Response msg.)の情報に基づいてフレームセレクターの集合(set)を準備し、実際使用する委任された資源の集合を示すバースト動作メッセージ(A7-Burst Activate msg.)を対象基地局システム40に伝送する。ここで、対象基地局システム40は、前記バースト応答メッセージを伝送した後、第2設定時間(Tbstcom)の内にバースト動作メッセージの受信を待機する。前記第2設定時間の内に前記バースト動作メッセージが受信されると、3e段階で、対象基地局システム40は、指定されたフレームセレクターにトラフィックバーストのために使用される全てのセル資源を連結する連結メッセージ(A3-connect msg.)をソース基地局システム30に伝送する。3f段階でソース基地局システム30は、トラフィックバーストを支援するための物理チャネルの準備が完了したという連結アクノリッジメントメッセージ(A3-Connect Ack mag.)を対象基地局システム40に伝送する。ここで、前記対象基地局システム40は前記連結アクノリッジメントメッセージ(Connect Ack mag.)を伝送した後、第3設定時間(Tconn3)の内に前記連結アクノリッジメントメッセージの受信を待機する。前記第3設定時間の内に前記連結アクノリッジメントメッセージが受信されると、3g段階で対象基地局システム40は、バースト動作アクノリッジメントメッセージ(A7-Burst Activate Ack msg.)をソース基地局システム30に伝送する。ここで、前記ソース基地局システム30は、3d段階でバースト動作メッセージを伝送した後、第4設定時間(Tbstact)の内に前記バースト動作アクノリッジメントメッセージの受信を待機する。前記第4設定時間の内に前記バースト動作アクノリッジメントメッセージが受信されると、3h段階で前記ソース基地局システム30は、スキャンメッセージ(SCAM msg.)を通してMSにトラフィックバーストの準備を命令する。そうすると、3i段階で、前期MSは、前記スキャンメッセージに対する応答(Response)として階層2アクノリッジメントメッセージ(Layer 2 Ack msg.)をソース基地局システム30に伝送する。3j段階でネットワークとMSは、順方向または逆方向トラフィックバースト情報を、既設定された期間の内に、あるいは、ソース基地局システム30がトラフィックバーストを拡張するか終えるまでに交換する。タイマTbsreq(予め設定された時間)が終了すると、前記ソース基地局システムはA7バースト要求メッセージを再伝送するように選択することができる。タイマTbstactが終了すると、前記ソース基地局システムは、このメッセージを再伝送するか、トラフィックバースト準備を完了するか、または、MSCが呼結合体を消去するように要求するか、を選択することができる。タイマTbstcomが終了すると、対象基地局システムはこのメッセージに含まれたセルに対する全ての無線資源の委任を破棄する。タイマTconn3が終了すると、前記基地局システムはA7−バースト応答メッセージの中で委任されていないセルのリストにA3−連結メッセージによって追加された全ての新しいセルを含むことができる。
【0012】
3b段階でのバースト要求メッセージの構成は<表1>のようである。前記バースト要求メッセージは、ソース基地局システムが対象基地局システムに、データトラフィックバーストが支援できるように資源の予約を要求するA7インターフェースメッセージである。【表1】
Figure 0003734422
【0013】
<表1>を参照すると、前記バースト要求メッセージフィールドは下記のような情報を提供する。
1.Call Connection Reference: 呼接続に対してシステム全体で唯一に使われる識別者。
2.Band Class: 周波数帯域。
3.Down Radio Environment: MSによって提供される信号強度の測定値。
4.CDMA Serving One Way Delay: MSでREF_PNに関連したセルに関する単方向遅延の推定値。
5.Privacy Info: CDMA Long Code Mask(公衆用、個人用)情報。
6.A3 Signaling Address: 呼のために使用しているSDUインスタンス(instance)が含まれているネットワークノード。
7.Correlation ID: 要求メッセージと応答(Response)メッセージとを相関させる要素。
8.SDU ID: 1つのSDUノードの中にある特別なSDUインスタンス識別者。
9.Mobile Identify(ESN): MSの電子シリアルナンバー(ESN)。
10.Frame Selector Info: 1つの呼結合体のために使用されるフレームセレクターの集合。1つの呼結合体に新しいフレームセレクターを追加するか、既に存在している呼結合体のフレームセレクターの性質を改める時に使用される。
11.A7 Cell Info: 呼結合体のために特別な物理チャネルが追加されるセルの集合に関する情報。
12.Burst Timing: 物理チャネルの集合上でデータバーストの期間と開始時間を示す要素。
【0014】
3c段階でのバースト応答メッセージの構成は<表2>のようである。前記バースト応答メッセージは、ソース基地局システムが対象基地局システムにデータトラフィックバーストの支援ができるように資源の予約を要求するバースト要求メッセージ(A7-Burst Request msg.)に対する応答(Response)であって、A7インターフェースメッセージである。
【表2】
Figure 0003734422
【0015】
1.Call Connection Reference: 呼接続に対してシステム全体で唯一に使われる識別者。
2.Correlation ID: 要求メッセージと応答(Response)メッセージとを相関させる要素。
3.A7 Commited Cell Info: 1つの呼結合体のための特別な物理チャネルに対象基地局システムが委任したセルの集合に関する情報。
4.A7 Uncommited Cell Info: 1つの呼結合体のための特別な物理チャネルに対象基地局システムが委任しなかったセルの集合に関する情報。
3d段階でのバースト動作メッセージ(A7-Burst Active msg.)は<表3>のようである。前記バースト動作メッセージは、ソース基地局システムがデータトラフィックバーストの支援用として予約された資源の集合を委任するために対象基地局システムに伝送するA7インターフェースメッセージである。
【表3】
Figure 0003734422
【0016】
1.Call Connection Reference: 呼接続に対してシステム全体で唯一に使われる識別者。
2.Correlation ID: 要求メッセージと応答(Response)メッセージとを相関させる要素。
3.Frame Selector Info: 1つの呼結合体のために使用されるフレームセレクターの集合。1つの呼結合体に新しいフレームセレクターを追加するか、既に存在している呼結合体のフレームセレクターの性質を改める時に使用される。
4.A7 Cell Info: 呼結合体のために特別な物理チャネルが追加されるセルの集合に関する情報。
3g段階でのバースト動作アクノリッジメントメッセージ(A7-Burst Activate Ack msg.)の情報要素は<表4>のようである。前記バースト動作アクノリッジメントメッセージは、対象基地局システムがソース基地局システムにデータトラフィックバーストを支援するために予約された資源の集合を委任用として伝送するバースト動作メッセージで、A7インターフェースメッセージである。
【表4】
Figure 0003734422
【0017】
1.Call Connection Reference: 呼接続に対してシステム全体で唯一に使われる識別者。
2.Correlation ID: 要求メッセージと応答(Response)メッセージとを相関させる要素。
3.A7 Uncommited Cell Info: 1つの呼結合体のための特別な物理チャネルに対象基地局システムが委任しなかったセルの集合に関する情報。
<表1>のバースト要求メッセージ(A7-Burst Request msg.)と<表3>のバースト動作メッセージ(A7-Burst Active msg.)の内に含まれている'Frame Selector Info'に対する情報要素フィールドは<表5>のようである。
【表5】
Figure 0003734422
【0018】
1.Count of Frame Selctors: フレームセレクターの数。
2.Length of Frame Selctor Information:フレームセレクターのそれぞれのインスタンスに対するフィールドの集合を伝送するために使用されたオクテット(octet)の数。
3.Frame Selector Index: 呼結合体のために使用されているフレームセレクターを示すために唯一に使用される二進数値。
4.Physical Channel Type: 指定されたフレームセレクターと結合された物理チャネルの形態。<表6>ような'Physical Channel Type'フィールドによる16進数値。
5.Frame Offset: 与えられたフレームセレクターに対するフレームオフセット。
6.ARFCN(Actual Radio Frequency Channel Number): 呼結合体に対するバンドクラス(Band Class)と関連した実際無線周波数のチャネル番号。
7.Forward Channel Bandwidth: フレームセレクターと結合された順方向チャネルの帯域。
8.Reverse Channel Bandwidth: フレームセレクターと結合された逆方向チャネルの帯域。
【表6】
Figure 0003734422
【0019】
<表6>のように、物理チャネルの形態はIS−95チャネルだけを定義しており、CDMA−2000規格を移動通信システムに適用する時は、IS−95のチャネルとCDMA−2000のチャネルとを混同して、基地局システムにおいてのチャネルの区分ができなくなる問題が発生する。
'A3 Traffic Channel Protocol Stack'は、与えられたフレームセレクターに添付されたA3トラフィックチャネルのために使用されるプロトコルスタック(stack)で、その構成は<表7>のようである。
【表7】
Figure 0003734422
【0020】
<表7>のように、A3トラフィックチャネルのために使用されるプロトコルスタックで、音声サービスのために使用されるALL2(ATM Adaptation Layer2)プロトコルだけが定義されており、高速データには適合でないという問題点がある。
<表1>のバースト要求メッセージ(A3-Burst Request msg.)及び<表2>のバースト応答メッセージ(A7-Burst Response msg.)に含まれている'Burst Timing'に対する情報要素は<表8>のようである。
【表8】
Figure 0003734422
【0021】
1. Burst Action Time: データバーストの正確な開始時間。2.Burst Duration: フレームの数で表現されるバースト期間を示す二進数値。前記二進数値は、IS−95のSCHと、IS−2000のIS−95BのSCCHと、の割り当て時間を示す。
前記のように、従来技術を考慮する時、基地局システムとMSとの間の無線リンクではなく、基地局システムと基地局システム間で発生する問題点は次のようである。
【0022】
図3での手順と<表5>の'Frame Selector Info'フィールドとには、IS−95B規格のFCH、SCHと、CDMA−2000規格のFCH、DCCH、SCHと、を区別する方案がないので、基地局システムにおいて前記チャネルの区分ができなくなるという問題点が発生する。そして、'Traffic Channel Protocol Stack'には、音声サービスのために使用されるAAL2プロトコルだけが定義されていて、高速データの伝送はできない。
また、<表8>のバーストタイミングメッセージでは、同時に両方向のSCHまたはSCCH上でのデータバーストの期間と開始時間とが支援できない。そして、逆方向のSCHとSCCHのDTX時間が提供できないので、基地局システムでの高速パケットサービスが遂行できない。従って、高速大容量のデータが処理できる新たな方案が必要である。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、基地局システム内で送受信されるメッセージの中で、IS−95B規格のFCH、SCHを、CDMA−2000規格のFCH、DCCH、SCHと区別する識別者を定義して、BTSにおいてチャネルの区分ができるようにする方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、A3トラフィックチャネルプロトコルスタックフィールドで、高速データを効果的に伝送するALL5(ATM Adaptation Layer 5)を提供することにある。
【0024】
本発明のまた他の目的は、同時に両方向のSCHまたはSCCH上でのデータバーストの期間と開始時間とを支援し、逆方向のSCH、SCCHのDTX時間を提供するように定義されたバーストタイミングメッセージを提供することにある。
本発明のまた他の目的は、順方向と逆方向のバーストタイミングメッセージを1つのメッセージとして定義するか、または、順方向/逆方向を同時だけでなく、ある一方向にも使用できるように、順方向バーストメッセージと逆方向バーストメッセージとに分離して定義し、バーストのスタート時間を多様な単位で表現して、より正確な時間にバースト動作が行えるようにする方法を提供することにある。
【0025】
【発明を解決するための手段】
前記のような目的を解決するために、本発明は、移動通信システムにおける高速大容量データの伝送のためにバーストタイミングを提供する付加チャネルを設定する方法において、高速大容量データの伝送がある時、ソースBTSは、トラフィックバーストが存在するかを決定し、順方向及び逆方向バーストタイミング情報とチャネル使用時間とを含むバースト要求メッセージを対象BTSに伝送し、必要な資源の予約のためにDTXモードを考慮して決定されることを特徴とする。それから、前記対象BTSによって前記トラフィックバーストに委任された資源に対する情報を含むバースト応答メッセージを前記ソースBTSに伝送することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の望ましい実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨を明確にするために関連した公知機能または構成に対する具体的な説明は省略する。
本発明は、BTSにおけるチャネルの区分が容易にできるように、基地局システム間で送受信される信号メッセージの内に定義されている'Frame Selector Info'の情報要素のフィールドに、IS−95B規格のFCH、SCHと、IS−2000規格のFCH、DCCH、SCHと、が区別できる識別フィールド(ID Field)を構成する。前記フレームセレクター情報を含むメッセージは、従来技術でも言及したように、<表1>のバースト要求メッセージ及び<表3>のバースト動作メッセージなどを含む。
【0027】
<表9>は本発明の望ましい実施形態による、 'Frame Selector Info'の情報要素の'Physical Channel Type'フィールドを修正したものである。
【表9】
Figure 0003734422
【0028】
<表9>のように、IS−95のFCHは01Hに、IS−95BのSCHは02Hに、CDMA−2000のFCHは03Hに、CDMA−2000のDCCHは04Hに、CDMA−2000のSCHは05Hに定義される。前記のように、IS−95BのFCH、SCHは、IS−2000のFCH、DCCH、SCHと区別できる。
高速大容量のデータを伝送するに適合なALL5がA3トラフィックチャネルプロトコルで支援できるように、<表5>の'A3 Traffic Channel Protocol Stack'フィールドを<表10>のように修正する。
【表10】
Figure 0003734422
【0029】
本発明は、<表9>及び<表10>のようなメッセージフィールドを定義するので、BTSに、IS−95BのFCH、SCHと、CDMA−2000のFCH、DCCH、SCHと、が区別でき、高速データの伝送ができる。
それから、本発明の望ましい実施形態によって新しいバーストタイミングメッセージを定義する。<表11>のようなバーストタイミングメッセージは、同時に両方向のFCHまたはSCH上のデータバーストの期間と開始時間とが支援でき、逆方向のSCHとSCCHのバーストDTX時間が提供できる。
【表11】
Figure 0003734422
【0030】
1.Length: Lengthフィールドを従う情報要素に対するオクテットの数。
2.Forward Burst Action(or Start) Time: 順方向のSCHまたはSCCHが割り当てられるシステム時間。
3.Reverse Burst Action(or Start) Time: 逆方向のSCHまたはSCCHが割り当てられるシステム時間。
4.For_Infinite_Burst_Duration: 順方向SCHとSCCHとが割り当てられる期間を無限大にするか否かを示すフィールド。BTSがこのフィールドを'1'に設定すると、前記順方向バースト動作時間の以後に80msのフレーム数で表現される既決定された時間に順方向のSCHまたはSCCHが割り当てられる。もし、'0'に設定すると、無限時間に割り当てられる。
5.Rev_Burst_DTX_Duration: MSが、逆方向SCHまたはSCCH上に割り当てられる期間で前記逆方向SCHまたはSCCHの伝送を再開する前に、前記伝送を止める20msのフレームの最大個数。このフィールドはBTSによって定義される。
【0031】
6.Rev_Infinite_Burst_Duration: 逆方向SCHとSCCHとが割り当てられる期間を無限大にするか否かを示すフィールド。BTSがこのフィールドを'1'に設定すると、前記逆方向バースト動作時間の以後に80msのフレーム数で表現される既決定された時間に逆方向SCHとまたはSCCHが割り当てられる。もし、'0'に設定すると、無限時間に割り当てられる。
7.For_Burst_Duration: 順方向SCHまたはSCCHが割り当てられる期間で、80msが基本単位である。
8.Rev_Burst_Duration: 逆方向SCHまたはSCCHが割り当てられる期間で、80msが基本単位である。
9.Begin_Preamble: 逆方向SCHまたはSCCH上で、前記2つのチャネルの伝送を開始する時点に、MSから伝送できるプリアンブルフレームの個数。
10.Resume_Preamble: 逆方向SCHまたはSCCH上で、前記2つのチャネルの再伝送を開始する時点に、MSから伝送できるプリアンブルフレームの個数。
【0032】
一方、本発明は、<表11>のように順方向及び逆方向のバーストタイミングメッセージを1つのメッセージとして定義するか、または、それぞれ順方向バーストタイミングメッセージと逆方向バーストタイミングメッセージとに区分して定義することができる。
<表12>のように、順方向バーストタイミングメッセージは、順方向データバーストの期間と、開始時間と、開始時間単位と、を提供する。
【表12】
Figure 0003734422
【0033】
1.Length: Lengthフィールドを従う情報要素に対するオクテットの数。
2.Action(or Start)Time Unit: 順方向バーストの動作時間単位。BTSは20msフレームより1小さい数でこのフィールドを設定する。
3.For_Infinite_Burst_Duration: 順方向SCHとSCCHとが割り当てられる期間を無限大にするか否かを示すフィールド。BTSがこのフィールドを'1'に設定すると、前記順方向バースト動作時間の以後に80msのフレーム数で表現される既決定された時間に順方向のSCHとまたはSCCHが割り当てられる。もし、'0'に設定すると、無限時間に割り当てられる。
4.For_Burst_Duration: 順方向のSCHまたはSCCHが割り当てられる期間で、80msが基本単位である。
5.Forward Burst Action(or Start) Time: 順方向のSCHまたはSCCHが割り当てられるシステム時間。
<表13>のように、逆方向バーストタイミングメッセージは、逆方向SCHまたはSCCH上におけるデータバーストの期間と、開始時間と、開始時間単位と、を提供する。
【表13】
Figure 0003734422
【0034】
1.Length: Lengthフィールドを従う情報要素に対するオクテットの数。
2.Action(or Start)Time Unit: 順方向バーストの動作時間単位。BTSは20msフレームより1小さい数でこのフィールドを設定する。
3.Rev_Burst_DTX_Duration: MSが、逆方向のSCHまたはSCCH上に割り当てられる期間に伝送を再開する前に、前記伝送を止める20msフレームの最大個数。このフィールドはBTSによって定義される。
4.Rev_Infinite_Burst_Duration: 逆方向SCHとSCCHとが割り当てられる期間を無限大にするか否かを示すフィールド。BTSがこのフィールドを'1'に設定すると、前記逆方向バースト動作時間の以後に80msのフレーム数で表現される既決定された時間に逆方向のSCHとまたはSCCHが割り当てられる。もし、'0'に設定すると、無限時間に割り当てられる
5.Rev_Burst_Duration: 逆方向のSCHまたはSCCHが割り当てられる期間で、80msが基本単位である。
6.Reverse Burst Action(or Start) Time: 逆方向のSCHまたはSCCHが割り当てられるシステム時間。
7.Begin_Preamble: 逆方向SCHまたはSCCH上で、前記2つのチャネルの伝送を開始する時点に、MSから伝送できるプリアンブルフレームの個数。
8.Resume_Preamble: 逆方向SCHまたはSCCH上で、前記2つのチャネルの再伝送を開始する時点に、MSから伝送できるプリアンブルフレームの個数。
【0035】
図4は、本発明の望ましい実施形態によるバーストタイミングメッセージの受信動作を示したフローチャートである。図4は、<表12>及び<表13>のように順方向/逆方向のバーストタイミングメッセージがそれぞれ分離されて定義された場合の手順を説明している。
図4を参照すると、BTSは101段階で、BSCから受信されたバーストタイミングメッセージが順方向リンク情報であるか、それとも、逆方向リンク情報であるかを確認する。順方向リンク情報であると、102段階でBTSは、受信したバーストタイミングメッセージから'Action Time Unit'フィールドを読み出して、SCHまたはSCCHが割り当てられる時点に対する動作時間単位を決定する。
【0036】
それから、103段階でBTSは、前記バーストタイミングメッセージから割り当てるバースト期間が無限大に設定されているかを検査する。もし、無限期間に設定されていないと、104段階でBTSは、80msに基づいて前記メッセージ内の値でバースト期間を設定し、105段階で、前記メッセージ内に設定された動作(または、開始)時間に順方向SCHまたはSCCHの割り当てを開始する。
103段階で、バースト期間が無限期間に設定されている時、104−1段階でBTSは、SCHまたはSCCHサービスが解除されるか、または、MSの状態が休止状態になるまで、バースト期間が持続できるように設定する。 ここで、前記サービスは、パケット、回線、ISDNサービスなどの、SCHまたはSCCH上で提供される全てのサービスを含む。前記バースト期間を設定した後、105a段階でBTSは、前記メッセージ内に設定された動作(または、開始)時間に順方向SCHまたはSCCHの割り当てを開始する。
【0037】
一方、101段階で、BSCから受信したバーストタイミングメッセージが逆方向リンク情報であると、102a段階でBTSは、受信したバーストタイミングメッセージから'Action Time Unit'フィールドを読み出して、SCHまたはSCCHが割り当てられる時点に対する動作時間単位を決定する。
それから、103a段階でBTSは、前記バーストタイミングメッセージから割り当てるバースト期間が無限大に設定されているかを検査する。もし、無限期間に設定されていないと、104a段階でBTSは、80msに基づいて前記メッセージ内の値でバースト期間を設定する。105−1段階でBTSは、最大逆方向'DTX_Duration'を読み出して、10msに基づいて逆方向SCHまたはSCCHの受信器における最大'DTX_Duration'を設定する。さらに、SCHまたはSCCHが割り当てられる時の'Begine Preamble'と'Resume Preamble'を設定する。最後に、BTSは、前記メッセージ内に設定された動作(または、開始)時間に逆方向SCHまたはSCCHの割り当てを開始する。
【0038】
103a段階で、バースト期間が無限期間に設定されている場合、104−1a段階でBTSは、バースト期間をSCHまたはSCCHサービスが解除されるか、MSの状態が休止状態になるまで持続できるように設定する。ここで、前記サービスは、パケット、回線、ISDNサービスなどの、SCHまたはSCCH上で提供される全てのサービスを含む。105−1a段階でBTSは、最大逆方向'DTX_Duration'を読み出して、10msに基づいて逆方向SCHまたはSCCHの受信器においての最大'DTX_Duration'を設定する。さらに、SCHまたはSCCHが割り当てられる時の'Begine Preamble'と'Resume Preamble'を設定する。最後に、BTSは、前記メッセージ内に設定された動作(または、開始)時間に逆方向SCHまたはSCCHの割り当てを開始する。
【0039】
【発明の効果】
前記のように、望ましい実施形態による本発明は、BTSが物理チャネルを通して高速データバーストを伝送する時、1)A3トラフィックチャネルプロトコルでAAL5が支援でき、2)IS−95B規格のFCH、SCHが、CDMA−2000規格のFCH、DCCH、SCHと区別でき、3)A3インターフェースを通して高速大容量のデータを効果的に伝送することができる。そして、新しいバーストタイミングメッセージの定義によって、SCHまたはSCCH上での順方向/逆方向データバーストの期間と、開始時間と、開始時間単位と、を提供することによって、より正確にバースト動作時間を指定することができる。また、逆方向DTX期間を提供して、両方向高速パケットデータが支援できる。
一方、前記本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に上げて説明してきたが、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは勿論である。従って、本発明の範囲は前記実施形態によって限られてはいけなく、特許請求の範囲とそれに均等なものによって定められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常的なパケットサービスのための移動通信システムの状態遷移図。
【図2】 通常的な移動通信システムで、MSCと基地局システムとの間、基地局システムと基地局システムとの間のディジタルエアインターフェースに対する3G IOSの参照モデルを示した図。
【図3】 従来技術によるソース基地局システムと対象基地局システムとの間にSCHを設定する手順を示した図。
【図4】 本発明実施形態によるバーストタイミングメッセージの受信動作の手順を示したフローチャート。
【符号の説明】
10…初期化状態
11…データ伝送状態
12…制御維持状態
13…待機状態
14…休止状態
15…パケット無効状態

Claims (6)

  1. 移動通信システムで付加チャネルを設定するシステムにおいて、
    トラフィックバーストが存在する時に、トラフィックバーストに必要な資源に対するバースト要求メッセージを、対象基地局に伝送するように構成されるソース基地局と、
    バースト要求メッセージを受信して、バースト応答メッセージをソース基地局に伝送するように構成される対象基地局と
    を含み、
    前記バースト要求メッセージは、トラフィックバーストの期間と開始時刻を示すバーストタイミング情報を含み、
    前記バースト応答メッセージは、トラフィックバーストに委任された通信応答に対する情報を含み、
    前記バーストタイミング情報は、順方向バーストタイミング情報と逆方向バーストタイミング情報とを含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記バースト要求メッセージは、物理チャネル形態が指定される情報フィールドを含み、前記物理チャネル形態は、IS−95規格の物理チャネルとCDMA−2000規格の物理チャネルとを区別するように指定されることを特徴とする請求項記載のシステム。
  3. 前記物理チャネル形態は、IS−95規格の基本チャネルと付加チャネルの内の少なくとも一つ、そして、CDMA−2000規格の基本チャネルと専用制御チャネルと付加チャネルの内の少なくとも一つを指定するのに使用されることを特徴とする請求項記載のシステム。
  4. 前記バーストタイミング情報は、
    順方向の物理チャネルが割り当てられる時点のシステム時間と、
    逆方向の物理チャネルが割り当てられる時点のシステム時間と、
    順方向物理チャネルの割り当て期間と、
    逆方向物理チャネルの割り当て期間と
    を含むことを特徴とする請求項記載のシステム。
  5. 前記バーストタイミング情報は、追加的に、
    逆方向付加チャネル上で伝送を始める時点におけるプリアンブルフレームの個数である開始プリアンブル(begin preamble)と、
    逆方向付加チャネル上で伝送を再開する時点におけるプリアンブルフレームの個数である再開プリアンブル(resume preamble)と、
    逆方向付加チャネル上での割り当ての期間に再伝送が行われる前に、移動局が逆方向付加チャネルの伝送を中止する逆方向バーストDTX期間と
    を含むことを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記物理チャネルは、付加チャネルまたは付加コードチャネルの内の一つであることを特徴とする請求項記載の方法。
JP2000619131A 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおける高速データ伝送のためのバーストタイミング提供方法 Expired - Fee Related JP3734422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13379099P 1999-05-12 1999-05-12
US60/133,790 1999-05-12
PCT/KR2000/000453 WO2000070791A1 (en) 1999-05-12 2000-05-12 Method of providing burst timing for high-speed data transmission in a base station transceiver system of a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500891A JP2003500891A (ja) 2003-01-07
JP3734422B2 true JP3734422B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=22460317

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619126A Expired - Fee Related JP4422348B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおける不連続伝送モードの支援方法
JP2001506168A Expired - Lifetime JP3730916B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおけるチャネル割り当ての方法
JP2000619131A Expired - Fee Related JP3734422B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおける高速データ伝送のためのバーストタイミング提供方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619126A Expired - Fee Related JP4422348B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおける不連続伝送モードの支援方法
JP2001506168A Expired - Lifetime JP3730916B2 (ja) 1999-05-12 2000-05-12 移動通信システムの基地局システムにおけるチャネル割り当ての方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6490268B1 (ja)
EP (3) EP1088409B1 (ja)
JP (3) JP4422348B2 (ja)
KR (3) KR100630122B1 (ja)
CN (3) CN1148894C (ja)
AT (1) ATE381229T1 (ja)
AU (3) AU756736B2 (ja)
BR (3) BRPI0006117B1 (ja)
CA (3) CA2337678C (ja)
DE (2) DE60037377T2 (ja)
RU (3) RU2216105C2 (ja)
WO (3) WO2000070786A1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9906378B1 (pt) 1998-04-25 2014-11-11 Samsung Electronics Co Ltd “processo para controle de potência de transmissão de enlaces de rádio entre uma estação base e uma estação móvel em um sistema de comunicação móvel de acesso múltiplo por divisão de código”
KR100563592B1 (ko) * 1998-10-01 2006-09-22 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 데이터 분기방법
KR100717394B1 (ko) * 1999-11-23 2007-05-11 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 부가채널 해제 방법
US7110785B1 (en) * 1999-12-03 2006-09-19 Nortel Networks Limited Performing power control in a mobile communications system
KR100547851B1 (ko) * 1999-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템에서 데이터 전송 방법
KR100365624B1 (ko) * 2000-01-03 2002-12-26 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 통신시스템에서 부가채널 프레임 옵셋할당장치 및 방법
US7010001B2 (en) * 2000-01-10 2006-03-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for supporting adaptive multi-rate (AMR) data in a CDMA communication system
KR100342501B1 (ko) * 2000-08-19 2002-06-28 윤종용 무선 패킷 데이터시스템의 도먼트상태 관리장치 및 방법
EP1315475A1 (en) 2000-09-01 2003-06-04 Marcus Larsson Lung surfactant compositions with dynamic swelling behaviour
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
FR2818058B1 (fr) * 2000-12-13 2008-10-24 Thomson Csf Procede et systeme pour echanger des informations entre une station principale et un cluster de stations mobiles
US6842441B2 (en) * 2000-12-19 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Data transmission in a wireless communication system
US6862268B2 (en) * 2000-12-29 2005-03-01 Nortel Networks, Ltd Method and apparatus for managing a CDMA supplemental channel
US7746832B2 (en) * 2001-01-05 2010-06-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting adaptive multi-rate (AMR) data in a CDMA communication system
US6748011B2 (en) * 2001-01-09 2004-06-08 Qualcomm, Incorporated Efficient multicarrier filter
US6810236B2 (en) 2001-05-14 2004-10-26 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
US6915473B2 (en) 2001-05-14 2005-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for implicit user equipment identification
US7002903B2 (en) * 2001-05-23 2006-02-21 Lucent Technologies Inc. Automatic verification of Walsh code orthogonality
KR100471616B1 (ko) * 2001-06-08 2005-03-08 유티스타콤코리아 유한회사 Is-95c cdma 시스템에서의 부가채널을 통한 고속패킷 데이터 서비스 방법 및 장치
SE0102546D0 (sv) * 2001-07-16 2001-07-16 Icomera Ab Network-aware application in a 4g environment
KR100430277B1 (ko) * 2001-09-26 2004-05-04 엘지전자 주식회사 동기식 이동통신시스템에서의 역방향 전송율 한계값 설정장치및 방법
US6757541B2 (en) * 2001-09-27 2004-06-29 Qualcomm Incorporated System and method for sending a supplemental channel request message in a wireless communication device
US6967970B2 (en) * 2001-10-19 2005-11-22 Interdigital Technology Corporation User equipment having improved power savings during full and partial DTX modes of operation
KR100557101B1 (ko) * 2001-11-16 2006-03-03 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 직교부호 공간지시 정보 송수신 방법및 장치
KR100459168B1 (ko) * 2001-11-17 2004-12-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 제어국 신호점 코드 자동 할당 방법
US6717924B2 (en) * 2002-01-08 2004-04-06 Qualcomm Incorporated Control-hold mode
KR100876798B1 (ko) * 2002-02-10 2009-01-07 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 적용하는 부호분할다중접속 통신시스템에서 공통제어정보 채널의 지연값을 결정하는 장치 및 방법
JP3801526B2 (ja) * 2002-04-30 2006-07-26 松下電器産業株式会社 無線送信装置及び無線受信装置
US20030210692A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Shreesha Ramanna Method and apparatus for providing data service selection in a packet data communication system
US7142865B2 (en) * 2002-05-31 2006-11-28 Telefonaktie Bolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control based on virtual decoding
KR100896272B1 (ko) * 2002-06-10 2009-05-08 엘지전자 주식회사 전송채널의 불연속 전송모드에서 데이터 전송 유무 판단및 이를 이용한 외부 루프 전력 제어 방법
KR100896273B1 (ko) * 2002-06-17 2009-05-07 엘지전자 주식회사 왈쉬 코드 할당을 위한 왈쉬 스페이스 마스크 비트맵 결정방법
KR100446508B1 (ko) * 2002-06-26 2004-09-04 삼성전자주식회사 패킷 데이터 통신시스템에서 패킷 데이터 처리장치
US7227848B2 (en) * 2002-12-06 2007-06-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for supporting multiple packet data service connections
GEP20125503B (en) 2003-03-26 2012-04-25 Interdigital Tech Corp Method and device for wireless multi-cell communication system for managing resource power to provide high speed downlink packet access services
EP1610575A4 (en) * 2003-03-31 2010-07-21 Fujitsu Ltd RADIO COMMUNICATION NETWORK AND METHOD FOR FLOW CONTROL
GB0310289D0 (en) 2003-05-03 2003-06-11 Koninkl Philips Electronics Nv Communication system
DE60315293T2 (de) * 2003-08-11 2008-05-08 Alcatel Lucent Verfahren zur dynamischen Zuordnung von CDMA-Codes zu einer Basisstation
DE10337828A1 (de) * 2003-08-18 2005-04-21 Siemens Ag Verfahren zur Auswahl eines Übertragungskanals
US20050078629A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Hao Bi Channel allocation extension in wireless communications networks and methods
US7200405B2 (en) 2003-11-18 2007-04-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing channel assignment information used to support uplink and downlink channels
US7933275B2 (en) * 2003-12-19 2011-04-26 Nortel Networks Limited Generic information element
US7388848B2 (en) 2004-03-26 2008-06-17 Spyder Navigations L.L.C. Method and apparatus for transport format signaling with HARQ
US7570621B2 (en) * 2004-03-31 2009-08-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing erroneous frame classifications
US7724777B2 (en) 2004-06-18 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal multiplexing for a multi-carrier communication system
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
CN100334839C (zh) * 2004-08-30 2007-08-29 华为技术有限公司 一种实现网络资源时间管理的方法
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US7873044B2 (en) 2005-04-25 2011-01-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting/receiving data in a communication system
EP1720264A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing interference in a radio communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
CN100421374C (zh) * 2005-06-01 2008-09-24 中国移动通信集团公司 基于移动通信网络的办公文件交互的方法
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
KR100800794B1 (ko) 2005-07-01 2008-02-04 삼성전자주식회사 패킷망을 통해 음성 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 음성 서비스의 전송률을 제어하는 방법 및 장치
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US8611305B2 (en) 2005-08-22 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US9071344B2 (en) 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9014152B2 (en) 2008-06-09 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US8005059B2 (en) * 2005-08-26 2011-08-23 Alcatel Lucent Wireless communications network incorporating voice over IP using shared supplemental spreading codes
US20070047489A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Bachl Rainer W Handoffs in wireless communications network incorporating voice over IP using shared supplemental spreading codes
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8675549B2 (en) 2005-10-27 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method of serving sector maintenance in a wireless communication systems
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US7376102B2 (en) * 2005-12-01 2008-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Erased frame and idle frame suppression in a wireless communications system
CN1988533B (zh) 2005-12-19 2012-10-17 华为技术有限公司 一种实现IuUP/NBUP协议过程控制功能的方法
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
KR101177948B1 (ko) * 2006-01-13 2012-08-28 삼성전자주식회사 PoC 시스템에서 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한단말 장치 및 방법과 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한PoC 시스템
US8270932B2 (en) 2006-03-28 2012-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for discontinuous reception of connected terminal in a mobile communication system
KR101221443B1 (ko) * 2006-03-28 2013-01-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 연결 상태에 있는 단말이 불연속적수신 동작을 수행하는 방법 및 장치
WO2007144956A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 移動体通信システム及び移動端末
US8340070B2 (en) 2006-10-03 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Resource partitioning for wireless communication systems
KR100957348B1 (ko) * 2006-10-16 2010-05-12 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 불연속 수신 모드에서 동작하는 단말이 핸드 오버를 수행하는 방법 및 장치
JP4869889B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-08 京セラ株式会社 基地局装置及び通信方法
US8934915B2 (en) 2007-01-31 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by improved SIB7 and SIB14 scheduling
US8942695B2 (en) 2007-01-31 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by adjusting SIB7 and SIB14 scheduling frequency
KR100934664B1 (ko) 2007-02-02 2009-12-31 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 제어 채널 송신 방법
EP2120479B1 (en) 2007-02-05 2015-08-26 NEC Corporation Base station-to-base station handover method, wireless communication system, drx control method, base station, and communication terminal
US9084277B2 (en) 2007-05-04 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for UL ACK allocation
CN101350639B (zh) * 2007-07-20 2012-08-08 鼎桥通信技术有限公司 一种非连续性传输中的功率控制方法
GB2453517A (en) * 2007-08-29 2009-04-15 Nokia Siemens Networks Oy Wireless user equipment
US20090129333A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US8918112B2 (en) 2007-11-16 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9215669B2 (en) 2007-11-16 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9264976B2 (en) 2007-11-16 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US8031693B2 (en) * 2007-11-20 2011-10-04 Research In Motion Limited System and method for timing synchronization
EP3206310B1 (en) * 2007-12-20 2020-06-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization
US9801188B2 (en) 2008-02-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Backhaul signaling for interference avoidance
US8559946B2 (en) 2008-02-08 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Discontinuous transmission signaling over an uplink control channel
US8768372B2 (en) 2008-02-13 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sector interference management based on inter-sector performance
KR101603649B1 (ko) 2008-04-21 2016-03-15 엘지전자 주식회사 레거시 시스템을 지원하기 위한 자원 할당을 위한 다중화 구조를 설계하는 방법
RU2454837C2 (ru) * 2008-04-21 2012-06-27 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ проектирования структуры мультиплексирования для выделения ресурсов для поддержки действующих систем
US9237515B2 (en) 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
US9100269B2 (en) * 2008-10-28 2015-08-04 Rpx Clearinghouse Llc Provisioned provider link state bridging (PLSB) with routed back-up
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
US8787509B2 (en) 2009-06-04 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation receiver
US8831149B2 (en) 2009-09-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Symbol estimation methods and apparatuses
CN101742569B (zh) * 2009-11-13 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 一种基站及其数据传输切换方法
EP2505011B1 (en) 2009-11-27 2019-01-16 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
WO2011063569A1 (en) 2009-11-27 2011-06-03 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US8855131B2 (en) * 2010-04-05 2014-10-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission power control method and transmission determination method
US9414336B2 (en) 2010-05-12 2016-08-09 Blackberry Limited System and method for defining a burst period
US9019810B2 (en) 2011-01-17 2015-04-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of allocating walsh codes and quasi-orthogonal functional codes in a CDMA network
CN102791018B (zh) * 2012-04-05 2015-01-07 深圳市恒颖安科技有限公司 用于连续性分组连接状态下的功率控制方法
US8837415B1 (en) 2012-08-15 2014-09-16 Sprint Spectrum L.P. Assignment of air-interface spreading codes in a cellular wireless communication system
MX342867B (es) 2013-01-25 2016-10-17 Lg Electronics Inc Metodo y aparato para realizar procedimiento de acceso inicial en sistema de comunicacion inalambrica.
CN110299938B (zh) * 2019-03-29 2021-08-13 中国人民解放军63921部队 一种适用于低轨卫星的地面测控资源调度方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740485A3 (en) * 1991-05-29 1997-02-26 Nec Corp Channel allocation method in a mobile communication network
MY112371A (en) * 1993-07-20 2001-05-31 Qualcomm Inc System and method for orthogonal spread spectrum sequence generation in variable data rate systems
GB2301735B (en) * 1995-06-02 1999-07-28 Dsc Communications Message handling in a telecommunications network
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
FI113223B (fi) * 1995-10-23 2004-03-15 Nokia Corp Menetelmä, laite ja televerkko törmäysten välttämiseksi radioliikenteessä
US5884187A (en) * 1996-03-13 1999-03-16 Ziv; Noam A. Method and apparatus for providing centralized power control administration for a set of base stations
JP3343848B2 (ja) * 1996-11-07 2002-11-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動無線通信システムのチャネル割り当て方法
US5963548A (en) * 1997-01-21 1999-10-05 Nokia Mobile Phones Limited Apparatus and method for configuring a data channel for symmetric/asymmetric data transmission
US5987326A (en) * 1997-02-11 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Transmit power reduction for a high speed CDMA link in soft handoff
US5982760A (en) * 1997-06-20 1999-11-09 Qualcomm Inc. Method and apparatus for power adaptation control in closed-loop communications
JPH1117685A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 帯域管理回路、伝送装置及び伝送システム
EP1000518A1 (en) * 1997-07-28 2000-05-17 Nortel Networks Limited Soft handoff method and apparatus
KR100365346B1 (ko) * 1997-09-09 2003-04-11 삼성전자 주식회사 이동통신시스템의쿼시직교부호생성및쿼시직교부호를이용한대역확산장치및방법
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US6229793B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-08 Nortel Networks Limited Methods and systems for tandem IWF interconnectivity
KR100338662B1 (ko) * 1998-03-31 2002-07-18 윤종용 부호분할다중접속통신시스템의채널통신장치및방법
US6314125B1 (en) * 1998-12-09 2001-11-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the construction and transmission of binary quasi orthogonal vectors
US6317435B1 (en) * 1999-03-08 2001-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing the use of available capacity in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100362579B1 (ko) 2002-11-29
EP1097526A1 (en) 2001-05-09
USRE40518E1 (en) 2008-09-23
EP1088408B1 (en) 2008-07-16
USRE39673E1 (en) 2007-06-05
CA2337759C (en) 2004-03-30
CA2337679C (en) 2005-06-07
JP3730916B2 (ja) 2006-01-05
AU752705B2 (en) 2002-09-26
CN1304591A (zh) 2001-07-18
JP2003500891A (ja) 2003-01-07
JP2003530730A (ja) 2003-10-14
BR0006112A (pt) 2001-04-03
CN1156093C (zh) 2004-06-30
EP1088409A1 (en) 2001-04-04
KR20010053505A (ko) 2001-06-25
EP1088409A4 (en) 2005-07-20
ATE381229T1 (de) 2007-12-15
EP1088408A1 (en) 2001-04-04
DE60039480D1 (de) 2008-08-28
CN1304592A (zh) 2001-07-18
EP1088409B1 (en) 2007-12-12
CA2337759A1 (en) 2001-01-04
EP1097526A4 (en) 2006-07-26
BR0006117A (pt) 2001-10-16
BRPI0006117B1 (pt) 2015-11-17
KR20010071863A (ko) 2001-07-31
JP2003500890A (ja) 2003-01-07
AU4618900A (en) 2000-12-05
JP4422348B2 (ja) 2010-02-24
CN1304589A (zh) 2001-07-18
EP1097526B1 (en) 2016-04-13
AU756736B2 (en) 2003-01-23
WO2000070786A1 (en) 2000-11-23
WO2000070791A1 (en) 2000-11-23
RU2210866C2 (ru) 2003-08-20
US6490268B1 (en) 2002-12-03
KR100365599B1 (ko) 2002-12-26
AU4618800A (en) 2000-12-05
DE60037377D1 (de) 2008-01-24
US6490453B1 (en) 2002-12-03
KR20010071869A (ko) 2001-07-31
CN1145282C (zh) 2004-04-07
DE60037377T2 (de) 2008-04-03
EP1088408A4 (en) 2005-09-21
AU749328B2 (en) 2002-06-20
CN1148894C (zh) 2004-05-05
RU2197779C2 (ru) 2003-01-27
KR100630122B1 (ko) 2006-09-27
RU2216105C2 (ru) 2003-11-10
CA2337679A1 (en) 2000-11-23
AU4618700A (en) 2001-01-31
BR0006106A (pt) 2001-04-03
CA2337678C (en) 2005-02-22
CA2337678A1 (en) 2000-11-23
WO2001001609A1 (en) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734422B2 (ja) 移動通信システムの基地局システムにおける高速データ伝送のためのバーストタイミング提供方法
US6944459B2 (en) Method and arrangement for transferring information in a packet radio service
JP4152584B2 (ja) 通信システムのチャネル構造
JP3996323B2 (ja) ワイヤレス通信方法
JP4758536B2 (ja) ワイヤレス通信方法とワイヤレス通信システム
JP4436502B2 (ja) パケット無線サービスのデータ伝送方法及びその装置
EP1173986B1 (en) Method and arrangement for managing packet data transfer in a cellular system
RU2198467C2 (ru) Способ управления стробируемой передачей специализированного канала в широкополосной системе связи множественного доступа с кодовым разделением каналов
JP4805361B2 (ja) モニタ状態からデュプレックス接続状態に遷移する遷移状態を有する無線送受信装置および方法
US6507572B1 (en) Primary transfer for simplex mode forward-link high-speed packet data services in CDMA systems
JP5055633B2 (ja) ユーザ装置
US7062226B2 (en) Method for supporting a discontinuous transmission mode in a base station in a mobile communication system
KR100513002B1 (ko) 이동통신시스템의 기지국 시스템에서 역방향 기본채널의 게이팅을 지원하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees