JP3733718B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3733718B2
JP3733718B2 JP33942797A JP33942797A JP3733718B2 JP 3733718 B2 JP3733718 B2 JP 3733718B2 JP 33942797 A JP33942797 A JP 33942797A JP 33942797 A JP33942797 A JP 33942797A JP 3733718 B2 JP3733718 B2 JP 3733718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
image reading
flange
fixing
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33942797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164063A (ja
Inventor
伸司 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP33942797A priority Critical patent/JP3733718B2/ja
Publication of JPH11164063A publication Critical patent/JPH11164063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733718B2 publication Critical patent/JP3733718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フラットベッド型のスキャナーのような画像読取装置において、装置を搬送する際等に、ミラーや光源等を装備したキャリッジのような移動部材を装置フレームに固定するものに関する。
【0002】
【従来の技術】
フラットベッドスキャナーにおいては、プラテン上にセットした原稿の画像を読み取るために、プラテンの下面に沿って往復移動する読取り部材として、ランプとミラーとを組み合わせたフルレートキャリッジと、前記フルレートキャリッジに連動して移動されるハーフレートキャリッジとを組み合わせて設けている。そして、原稿の画像面に当てた光を複数のミラーに反射させて、レンズを通してCCDに結像し、CCDから電気信号として画像情報を接続する画像形成装置に向けて出力するようにしている。例えば、前記スキャナーを接続する装置がファクシミリ装置の場合には、その画像情報を電話回線を通じて送信するものであり、複写機等においては、スキャナーから出力される信号にもとづいて記録紙を作成する。
【0003】
前記スキャナーにおいては、プラテンの下面に沿って往復移動するキャリッジは、ミラー間の距離と、ミラーとレンズの間の距離を正確に調整することが必要である。そこで、画像読取装置を工場から出荷する場合には、輸送時の衝撃が加えられたりして、キャリッジやその周辺部に配置する構成部材が破損したり、位置関係が狂うことを防止するために、キャリッジを装置フレームに固定することが行われている。前記固定のためには、各キャリッジをクッション部材等を介在させ、ネジまたは結束する等の固定手段を用いて、装置フレームに固定することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記固定方法を用いる場合には、プラテンを外して固定部材を取り外す必要があるために、メンテナンスの専門要員がユーザーのもとに行って、梱包から画像読取装置を取出してから固定部材を外し、キャリッジ等の位置関係を調整した後で、ユーザーに引き渡すようにしている。そのために、画像読取装置はユーザーが受け取ってから直ちに使用することができず、メーカーにおいても、調整の専門要員が必ずユーザーのもとに出張する必要がある等の問題がある。また、キャリッジ等の固定のためにクッション材を固定部材と併用して用いることがあり、廃棄物を増加させる原因ともなっている。
【0005】
本発明は、前述したような従来のキャリッジ等の固定手段を簡素化し、プラテンを外すことなしに、容易に固定と解除の作業を行い得る装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、原稿をセットするプラテンの下面に沿って移動する第1のキャリッジと、前記第1のキャリッジの半分の速度で移動する第2のキャリッジと、装置フレームと、を有する画像読取装置に関する。
本発明の請求項1の発明は、前記第1のキャリッジと、前記第2のキャリッジと、装置フレームとに、固定用ネジ部材を直線状に挿通可能な孔を設けてなり、
前記第1のキャリッジに設けた前記孔は、前記固定用ネジ部材の先端部のネジ部を係止可能なネジ孔であることを特徴とする。
請求項2の発明は、前記各キャリッジの移動方向における各々の側部には、フランジ部材が突出して設けられ、
前記各キャリッジに設けられた孔は、前記各々のフランジ部材に形成されており、
さらに、前記各フランジ部材の一部として形成された水平部材の下面には、すべり部材が設けられていることを特徴とする。
【0007】
前述したように構成したことにより、画像読取装置を輸送する際に、キャリッジを装置フレームに対してネジで固定することができ、キャリッジの固定と開放とを容易に行うことができる。そして、1本の固定ネジ部材のみを用いて、フレームの外側から固定と解除とを行い得ることにより、ユーザーが画像読取装置を受けとった後で、単に固定ネジ部材を外して直ちに使用状態とすることができる。また、前記2つのキャリッジをフランジに対してネジ部材を用いて固定した状態で搬送するために、キャリッジが搬送中に破損したり、取り付け位置にずれが発生することがなく、光学系の構成部材の位置関係に狂いが生じたりすることを防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図示される例にしたがって、本発明の画像読取装置を説明する。図1に示す画像読取装置1は、ファクシミリ装置の原稿読取部や、複写機の読取部、パソコンに対するスキャナーとして用いることができる装置として構成され、画像読取装置1が接続される任意の装置に対して、CCDからデジタル信号としての画像情報を伝達させる。前記図1に示される画像読取装置1においては、本体フレームの上部にはプラテン3を配置し、原稿の画像面を下側に向けてセットさせるようにする。前記プラテン3にセットした原稿に対しては、その上面に位置させるプラテンカバー9の弾性体9aを押圧して、原稿の画像面をプラテンに密着させて読取り可能にする。
【0009】
前記プラテンを上面に配置するフレームの内部には、一般の画像読取装置と同様に、ランプ5とミラーm1を配置し、副走査キャリッジとしてのフルレートキャリッジ4と、2つのミラーm2、m3を配置したハーフレートキャリッジ6とを移動可能に設けている。前記2つのキャリッジ4、6においては、1つの軸に設けたプーリ10、11に巻き掛けたワイヤ12、13を介して駆動されるもので、前記2つのプーリ10、11の直径を2:1に形成することにより、フルレートキャリッジ4の速度に対して、ハーフレートキャリッジ6の速度を半分に設定している。前記読取装置2においては、原稿の長さ方向に定速で移動するフルレートキャリッジ4と、前記フルレートキャリッジ4の半分の速度で移動されるハーフレートキャリッジ6とを連動させて往復移動させ、プラテン上にセットした原稿の画像をランプにより照射する。そして、その反射光を2つのキャリッジに各々設けたミラーm1、m2、m3を介して反射させ、前記ミラーm3の反射光をレンズ7でCCD8に結像させ、光情報を電気信号に変換して、デジタル信号として接続した装置に向けて出力する。
【0010】
前記2つのキャリッジ4、6を駆動するための駆動装置においては、ステッピングモータを使用して、前記同軸のプーリ10、11を駆動するものとして構成し、モータの回転数に対応するパルスをモータドライバからモータに印加する。そして、原稿の長さに対応する距離だけフルレートキャリッジを移動させるとともに、フルレートキャリッジの読取り速度を任意に設定できるようにし、前記フルレートキャリッジ4の半分の速度で半分の距離だけハーフレートキャリッジ6を移動させる。また、フルレートキャリッジが原稿の長さに対応する距離だけ移動した後では、読取り時に印加したパルス数だけ逆方向にモータを駆動して、2つのキャリッジを原位置に戻すようにする。
【0011】
【実施例】
前記画像読取装置において、装置の搬送時にキャリッジを固定するために、図2、3に示すような固定手段を用いることができる。図2に示す例は、本発明の固定手段の構成例を示しているもので、固定用ネジ35aを装置フレーム20の上板22の孔22aから装着して、キャリッジを固定する場合を示している。本実施例において、キャリッジ4のフランジ25の下面には滑り部材28を設けており、前記滑り部材28は装置フレームに固定されている案内レール等の案内部材23の上面に摺動して、前記キャリッジの案内を行うものとされる。
【0012】
図3に示す例において、フルレートキャリッジ4のフランジ25に小径の孔27を配置しており、前記キャリッジ4に対して、装置フレームの案内部材23には、ネジ孔24(図2に示す)を設けている。前記図2に示す例では、固定用ネジ35aを大径の頭部36から大径部37を所定の長さに形成し、その大径部37の先端部に小径部38を配置して、ネジ部39を設けたものとして構成している。そして、前記固定用ネジ35aを用いてキャリッジ4を固定する際には、装置フレーム20の上板22の孔22aから固定用ネジ35aを挿入し、大径部37の端部がフランジ25の上面に押圧される状態で、前記フランジの孔に小径部を通し、ネジ部39を案内部材23のネジ孔24に固定する。したがって、この固定用ネジ35aを使用する場合には、フランジ25と案内部材とを固定用ネジの大径部とネジ部とでそれぞれ位置決めし、装置フレームに対してキャリッジを移動不能に固定することができる。
【0013】
前記実施例とは別に、本発明においては、装置の搬送時にキャリッジを固定するために、図4、5に示すような固定手段を用いることができる。図4に示すように、フルレートキャリッジ4とハーフレートキャリッジ6のそれぞれには、その移動方向の側部にフランジ25、30を突出させて設けている。なお、前記図2、3に示す例においても、キャリッジ4のフランジを、図4のフランジと同様に構成することができるもので、その場合には、フランジの水平部材の下面に滑り部材を設けることができる。本実施例において、2つのキャリッジ4、6は、装置フレームの内部に配置する案内レール等の案内部材に沿って移動されるものであるから、前記各キャリッジに設けるフランジには、前記案内レールに沿って移動する被案内部材の一部を固定用の部材として形成して用いることができる。前記ミラーm1を配置するフルレートキャリッジ4と、ミラーm2を配置するハーフレートキャリッジ6の2つのキャリッジは、画像読取りの動作の原点位置では、装置フレームの一方の端部まで移動されると、図1に示すように非常に接近される状態となる。
【0014】
そこで、前記図4および、図5に示すように、2つのキャリッジが最も接近する位置で、2つのフランジ25、30が重なるようにそれぞれ突出させて設けている。そして、前記2つのフランジ25、30と装置フレーム20の側板21とを、直線状に貫通させる孔をそれぞれ設けて、1本の固定用ネジ35により固定することができるように構成している。前記固定用ネジ35を用いて固定するためには、装置フレーム20の側板21とフランジ30には大径の孔21a、31を設け、フランジ25にはネジ孔26を形成している。また、前記固定用ネジ35は、側板21の外側に位置させる頭部36を大径にし、先端部のネジ部39をフランジ25のネジ孔に一致させて構成しており、頭部36とネジ部39の間を大径部37として、前記フランジ30の孔31と装置フレームの側板21の孔21aとを貫通させ、固定される各部材が固定用ネジに対して遊びのない状態で相互に固定される。
【0015】
前記図5に示すように、装置フレームと、フルレートキャリッジ4のフランジ25、および、ハーフレートキャリッジ6のフランジ30とを固定する手段を用いる場合には、前記2つのキャリッジ4、6が最も接近する位置まで移動させてから、固定用ネジ35を装着することにより、容易に固定することができる。また、前記図5に示す状態で搬送する場合には、各キャリッジは原点位置に設定されているので、梱包を解いた後で固定用ネジを取り外すことにより、各キャリッジの相互の位置を調整することなしに直ちに使用することができる。
【0016】
なお、前記本発明の各実施例において、キャリッジの側部に突出させて設けるフランジは、案内レール等に摺動する部材を用いることができるが、その他に、フランジをキャリッジに対して一体に取り付けて構成することも可能である。また、前記装置フレーム内部に固定される2つのキャリッジのフランジは、その上下関係を任意に設定可能である。そして、装置フレームに近接する側のフランジには孔を、遠い側のフランジにはネジ孔を設けることにより、2つのフランジを1つの固定用ネジを用いて固定保持させることができる。また、前記固定用ネジは、次に装置を搬送したり移動させようとする場合にも再び使用できるものであるから、廃棄物として捨てることはなく、装置の任意の場所に保管しておくこともできる。
【0017】
【発明の効果】
本発明の装置は、前述したように構成しているものであるから、画像読取装置を輸送する際に、キャリッジをフレームに対してネジで固定することができ、キャリッジの固定と開放とを容易に行うことができる。そして、固定ネジ部材のみを用いて、フレームの外側から固定と解除とを行い得ることにより、ユーザーが画像読取装置を受けとった後で、単に固定ネジを外して直ちに使用状態とすることができる。また、キャリッジをネジを用いて固定した状態で搬送するために、キャリッジが搬送中に破損したり、取り付け位置にずれが発生することがなく、光学系の構成部材の位置関係に狂いが生じたりすることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の固定手段を適用可能な画像読取装置の構成を示す説明図である。
【図2】 本発明のキャリッジの固定例の説明図である。
【図3】 キャリッジに設けるフランジの例の説明図である。
【図4】 キャリッジに設けるフランジの構成の説明図である。
【図5】 装置フレームとキャリッジを固定した状態の説明図である。
【符号の説明】
1 画像読取装置、 2 読取装置、 3 プラテン、
4 フルレートキャリッジ、 6 ハーフレートキャリッジ、
7 レンズ、 8 CCD、 20 装置フレーム、 21 側板、
21a・22a、24 孔、 22 上板、 23 案内部材、
25・30 フランジ、 26 ネジ孔、 27 小径の孔、
28 滑り部材、 32 ネジ孔、 35 固定用ネジ、
37 大径部、 39 ネジ部。

Claims (2)

  1. 原稿をセットするプラテンの下面に沿って移動する第1のキャリッジと、前記第1のキャリッジの半分の速度で移動する第2のキャリッジと、装置フレームと、を有する画像読取装置において、
    前記第1のキャリッジと、前記第2のキャリッジと、装置フレームとに、固定用ネジ部材を直線状に挿通可能な孔を設けてなり、
    前記第1のキャリッジに設けた前記孔は、前記固定用ネジ部材の先端部のネジ部を係止可能なネジ孔であることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記各キャリッジの移動方向における各々の側部には、フランジ部材が突出して設けられ、
    前記各キャリッジに設けられた孔は、前記各フランジ部材に形成されており、
    さらに、前記各フランジ部材の一部として形成された水平部材の下面には、すべり部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
JP33942797A 1997-11-25 1997-11-25 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3733718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33942797A JP3733718B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33942797A JP3733718B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164063A JPH11164063A (ja) 1999-06-18
JP3733718B2 true JP3733718B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18327373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33942797A Expired - Fee Related JP3733718B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733718B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164063A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215231B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
US20060209361A1 (en) Apparatus for reading images and device for adjusting mirror thereof
JP3733718B2 (ja) 画像読取装置
US6841769B2 (en) Vibration attenuating mechanism and method for an image processing device
JP3578109B2 (ja) 画像形成装置
JP3948177B2 (ja) 画像読取装置
JP4304572B2 (ja) 画像読取装置
JP3747894B2 (ja) 画像読取装置
JP2001223843A (ja) 画像読み取り装置とその画像歪み調整方法
JP2000250146A (ja) 画像読取装置
JP2001133905A (ja) 画像読取装置
JP3466333B2 (ja) 画像読取装置
KR200235596Y1 (ko) 화상형성기기의스캐닝캐리지이송장치
US20020080421A1 (en) Dual direction driving apparatus and method for driving optical scanning module of image scanning device
JP4302620B2 (ja) 画像読取装置
JPS613558A (ja) 情報読取装置
JP2004013047A (ja) 駆動ベルトの張力調整機構
JP3685464B2 (ja) 画像形成装置
JPS6189766A (ja) 原稿読取装置
JPS63252063A (ja) 画像読取装置
JP3624641B2 (ja) 画像読取装置
JPH09270891A (ja) 画像読取装置
JPH11150635A (ja) 画像読取装置
JP2001147497A (ja) 画像読取装置
JP3077252B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees