JP3733527B2 - メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物 - Google Patents

メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3733527B2
JP3733527B2 JP2002046564A JP2002046564A JP3733527B2 JP 3733527 B2 JP3733527 B2 JP 3733527B2 JP 2002046564 A JP2002046564 A JP 2002046564A JP 2002046564 A JP2002046564 A JP 2002046564A JP 3733527 B2 JP3733527 B2 JP 3733527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metaphenylene
polymer compound
polymer
orthophenylene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002046564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003238666A (ja
Inventor
隆一 山本
孝 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2002046564A priority Critical patent/JP3733527B2/ja
Publication of JP2003238666A publication Critical patent/JP2003238666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733527B2 publication Critical patent/JP3733527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機溶媒に可溶で耐熱性、発光性を有し、光・電子機能を有する非置換のメタフェニレン基と非置換のオルトフェニレンから成る高分子化合物、並びに再重合法により該高分子化合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】
近年はπ共役高分子の応用の一つとして、有機ELの発光材料として研究がされている。ディスプレイのフルカラー化には2つの手法が考えられる。赤色、緑色、青色の発光を示す材料を揃える方法(1)と、青色、あるいは紫外領域の発光から波長変換フィルターを用いて三色を作り出す方法(2)である。いずれにしても青色発光材料の開発は非常に重要である。青色発光のπ共役高分子としては、ポリフェニレンビニレン等〔文献1;Y.Ohmori etal.,Jpn J.Appl.Phys.,30,L1941 (1991)〕が有力であるが、広いバンドギャップを有する高分子ほど青色発光となることが知られている。
一般的に、π共役高分子では共役が広がるほど、蛍光やELなどの発光は長波長側にシフトするため、このままではπ共役高分子を青色発光材料として用いるのに工夫が必要である。主鎖骨格の有効共役長を短くする、すなわち「共役を切断する」ことが重要となる。
【0003】
最近の当研究室の研究でパラフェニレンとメタフェニレンの共重合体は、ある割合において無置換の状態で溶解性が得られることがわかっている〔文献2;T.Yamamoto et al.,Chem. Lett.,721(2000)〕。また、メタフェニレンユニットを主鎖中に入れることで共役が切断される。これは、青色有機ELデバイスへの応用を考えた場合、非常に好ましいことである。また、無置換ベンゼンであるため、コスト面でも非常に優秀な材料となることが期待できる。前記文献では、様々な割合の無置換ポリフェニレンを合成し、その物性の比較検討を行っている。この割合の制御のため、合成法としては反応部位の制御に優れるグリニャール反応を用いた重合法を採用している。
【0004】
目的とするポリマーの合成法として、グリニャール反応を用いた重合法を用いた。共重合体を得るために二種類のジブロモベンゼンの合計モル数に対して1.1当量のマグネシウムを用いてグリニャール化し、これをNiCl2(bpy)(bpy=2,2'-bipyridine)を触媒として重合を行った(反応式1−2)。反応終了後、不純物を除くために希塩酸、蒸留水、メタノールで洗浄を行い、減圧乾燥し目的物を得た。
【0005】
【化1】
Figure 0003733527
【0006】
得られたポリマーのパラフェニレンとメタフェニレンの共重合体の溶解性について、溶媒としてはDMF(N,N−ジメチルフォルムアミド)を用いて検討したところ、メタフェニレンユニットが多いほど溶解性が良かった。また、溶解性と関連してメタフェニレンユニットの割合が多いほど高分子量のものが得られた。
【0007】
前記で得られたパラフェニレンとメタフェニレンの共重合体について、共重合体の組成と赤外吸収スペクトル、波数810cm-1(ポリパラフェニレンの吸収)と880-1(ポリメタフェニレンの吸収)との吸収強度比、フイルムの紫外光(UV)−可視光吸収特性、蛍光スペクトル(励起波長と発光波長との関係)と共重合体組成との関連などが検討され、溶液から成形が可能であり、蛍光電極(エレクトロクロミック)の形成、炭化フイルム状材料の形成素材として、また、青色発光蛍光材料として、期待されることを提案してきた。
しかしながら、メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体については全く検討されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、前記検討がなされていなかったメタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体を合成し、該共重合体の特性を検討し、有用な特性を見出し、該特性を持つ材料の利用を開発することである。
前記目的を達成すべく、本発明者は、メタフェニレンとオルトフェニレンとを種々の割合で共重合させた高分子化合物を合成し、また、該高分子を更に高分子化する方法と、それによって得られたより高分子化された材料を含めて、その特性を検討し、特定の組成の共重合体が、溶剤に対する溶解性が良く、高分子化合物としての耐熱性などの安定性を有し、紫外―可視光吸収特性、蛍光特性などにおいて、前記本発明者が開発した、メタフェニレンとオルトフェニレン共縮合体に優れた特性を持つことを発見し、前記課題を解決することができた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1は、非置換のメタフェニレン基と非置換のオルトフェニレンから成る高分子化合物であって、メタフェニレン基の割合が20〜90%の間にある高分子化合物である。好ましくは、メタフェニレン基の割合が50〜90%の間にあることを特徴とする前記有機溶媒に可溶な高分子化合物であり、より好ましくは、数平均分子量が200〜100000の間にあることを特徴とする前記各高分子化合物であり、更に数平均分子量が500〜10000の間にあることを特徴とする前記高分子化合物である。
【0010】
【本発明の実施の態様】
本発明を詳細に説明する。
A.本発明の高分子化合物の合成
本発明の高分子化合物は、前記ポリパラフェニレン−メタフェニレン共重合体の合成方法を応用することにより、1,3−置換ベンゼンと1,2−置換ベンゼンを原料として共縮合することにより得ることができる。
具体的には、例えば、触媒の存在下に下記反応式により得られる。
【0011】
【化2】
Figure 0003733527
【0012】
B.溶媒に対する、溶解特性を、種々の溶媒と種々の組成の共縮合体に対して調べたところ、トルエン、DMFやクロロホルム等の有機溶媒への溶解性が高いことが分かった。
また、本発明の高分子化合物の多くは有機溶剤に可溶であるので、従来の高分子溶液を用いる成型方法、例えばキャスト法、また溶液を非溶媒から成る、いわゆる凝固浴中に押し出すことによってフイルムなど種々の成形物を製造する方法に用いることができる。
【0013】
C.本発明の高分子化合物の分子量については特に制限はないが、高分子材料としての強度を得るためには数平均分子量が500以上であることが望ましい。D.本発明の高分子化合物は、電荷移動錯体を構成する電子供与体としての導電性有機高分子としての特性を持つポリパラフェニレンと同様に、電荷移動錯体を形成するポリマーとして有用であり、種々の電子受容体、例えばテトラシアノキノジメタン、テトラシアノエチレン、ヨウ素などと組み合わせて、有機半導体、有機電荷移送材料などをうる材料として利用できる。
【0014】
E.また、本発明の高分子化合物は、紫外線の照射によりソフト紫外線〜短波長の可視光(ブルー領域)に蛍光特性を観察することができ、先の、パラフェニレンとメタフェニレン共縮合体にと同様に蛍光材料としての有用性を持つ。
【0015】
F.物性の測定機器の説明;
1、赤外吸収スペクトル;
赤外吸収スペクトルは日本分光製FT/IR−460を用い、KBrディスク法により測定した。
2、ゲルパーミネーションクロマトグラフィー(GPC);
GPCの測定は東ソー株式会社のHLC−8120GPCを、検出器としてUV−8020を付属させて用いた。展開溶媒にはDMFを用いた。また、分子量はポリスチレンを標準物質として用いて算出した。
3、紫外可視吸収スペクトル;
紫外可視吸収スペクトルの測定は島津製作所製UV−3100PC型分光光度計を用いた。溶液状態での測定は調製した溶液サンプルを1 cm × 1 cmの角型石英セル中で行った。フィルム状態における測定は石英板上にクロロホルムからキャストしたフィルムを用いて行った。
4、蛍光スペクトル;
蛍光スペクトルは日立製作所製分光蛍光光度計F4010型を用いて行った。光電子倍増管には浜松ホトニクス製F924型を用いた。溶液状態での測定は、1cm×1cmの角型4面石英セル中において行った。フィルム状態における測定は、クロロホルム溶液から石英板上にキャストしたフィルムを用いて行った。
5、熱重量分析;
熱重量分析は島津製作所製熱重量分析装置TGA−50型および同社製温度アナライザーTA−50WS型を用いて測定した。測定は白金パン上に試料を5〜7mg秤量し、窒素雰囲気下で室温から毎分10℃の速度で900℃まで昇温し、その間の重量変化をプロットすることにより行った。
6、粉末X線回折
粉末X線回折の測定は、Rigaku X−ray Diffractometerにより行い、試料は粉末状態のまま行った。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、この例示により本発明が限定的に解釈されるものではない。
【0017】
実施例1〜8、参考例1、2
窒素雰囲下、シュレンク管にマグネシウム(0.67 g、27.5 mmol)と蒸留THF(テトラヒドロフラン)15mLをとり、そこに表に示すジブロモベンゼンの合計(5.9 g、25 mmol )と蒸留THFを滴下した。滴下終了後、2時間室温で攪拌した後、NiCl2(bpy)(25 mg) (bpy=2,2'-bipyridine)を加え、24時間還流を行った。室温まで冷却した後、希塩酸を少量加え、これをメタノール100 mlに注いだ。この生成物をろ別し、希塩酸で一回、蒸留水で二回、メタノールで二回洗浄した後、真空乾燥することで目的物を得た。表1に得られた高分子の元素分析値を、高分子の収率および組成と共に示す。MPは合成に用いたメタジブロモベンゼン、OPはオルトジブロモベンゼンを示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003733527
【0019】
DMFに対する溶解性、得られた高分子の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、Mn/Mw比およびGPCにおいてみられた分子量の範囲を表2に示す。MP:OPの好ましい範囲は2:8〜9:1であった。
【0020】
【表2】
Figure 0003733527
【0021】
前記実施例2、4、6および参考例2の赤外線スペクトル〔それぞれ、(a)、(b)、(c)および(d)に対応〕を図1に示す。また、吸収波長880cm-1(メタフェニレンに基づく)と994cm-1(オルトフェニレンに基づく)の吸収強度の比(I880/I994)とMP/OPの比との相関を図2に示す。また、ポリオルトフェニレンとポリメタフェニレンの各ホモポリマーを1:1の重量比で混合して得られるサンプルのIRスペクトルを測定したところ、このIRスペクトルにおける吸収強度の比(I880/I994)はMP:OP=5:5の重合によって得られた共重合体のI880/I994とほぼ一致した。このことから、MPとOPは本発明の共重合体はオルトフェニレン基とメタフェニレン基をOPとMPの加えた量とほぼ同じ比率で含有すると考えられる。参考例1、実施例4、および実施例6の紫外可視吸収スペクトルを図3の(a)、(b)および(c)として示す。更に、ポリパラフェニレン(PPP)、実施例2、実施例4およびポリオルトフェニレン(POP)の粉末X線結晶回折パターンを図4の(a)、(b)、(c)および(d)として示す。また、各種溶剤に対する溶解性を表3に示す。
【0022】
【表3】
Figure 0003733527
【0023】
前記参考例1(MP:OP=9:1)および実施例8(MP:OP=1:9)の熱的性質を図5〔それぞれ(a)および(b)に対応する〕にTGA曲線として示す。ポリマーの安定性の目安となる5%重量減少時の温度は360℃付近に見られた。熱的に安定であることが分かった。
【0024】
前記実施例1〜6で得られた高分子化合物の、ジオキサン溶液状態および石英板上に塗布したフイルム状態での蛍光スペクトル(励起波長と発光波長との特性)、量子効率(φPL%)を調べた、結果を表5、図6(a)は実施例8の化合物のジオキサン溶液、(b)は実施例2の化合物のジオキサン溶液、(c)は実施例4の化合物のジオキサン溶液〕および図7(a)は実施例8の化合物のフイルム、(b)は実施例2の化合物のフイルム、(c)は実施例4の化合物のフイルム〕に示す。オルトフェニレンの割合の増加に伴って発光スペクトルは長波長側にシフトした。青色発光材料として有用であることが分かった。
【0025】
【表4】
Figure 0003733527
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のポリフェニレン共縮合体は、溶液から成形が可能であり、充分な耐熱性を有し、かつ青色発光蛍光材料として、期待される作用・効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例2(a)、4(b)、6(c)および参考例2(d)の赤外線スペクトル
【図2】 吸収波長880cm−1(メタフェニレン)と994cm−1(オルトフェニレン)との比(I880/I994)とMP/OPの比との相関
【図3】 参考例1(a)、実施例4(b)、および実施例6(c)の紫外可視吸収スペクトル
【図4】 ポリパラフェニレン(PPP)(a)、実施例2(b)、実施例4(c)およびポリオルトフェニレン(POP)(d)の粉末X線結晶回折パターン
【図5】 参考例1(MP:OP=9:1)(a)および実施例8(MP:OP=1:9)(b)のTGA曲線
【図6】 実施例8(a)、実施例2(b)、実施例4(c)の化合物のジオキサン溶液の蛍光スペクトル
【図7】 実施例8(a)、実施例2(b)、実施例4(c)の化合物のフイルムの蛍光スペクト

Claims (4)

  1. 置換のメタフェニレン基と非置換のオルトフェニレンから成る高分子化合物であって、メタフェニレン基の割合が20〜90%の間にある高分子化合物。
  2. メタフェニレン基の割合が50〜90%の間にあることを特徴とする請求項1に記載の有機溶媒であるCHCl 、DMF、THF、トルエン又はエチルエーテルに可溶な高分子化合物。
  3. 数平均分子量が200〜100000の間にあることを特徴とする請求項1又は2の高分子化合物
  4. 数平均分子量が500〜10000の間にあることを特徴とする請求項3の高分子化合物。
JP2002046564A 2002-02-22 2002-02-22 メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物 Expired - Fee Related JP3733527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046564A JP3733527B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046564A JP3733527B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238666A JP2003238666A (ja) 2003-08-27
JP3733527B2 true JP3733527B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=27784529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046564A Expired - Fee Related JP3733527B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733527B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062221B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Ricoh Company, Ltd. Polymer, ink and organic film

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862381B2 (ja) * 2005-12-09 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP4547441B2 (ja) 2008-03-31 2010-09-22 パナソニック株式会社 有機elインク組成物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062221B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Ricoh Company, Ltd. Polymer, ink and organic film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003238666A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huyal et al. On the origin of high quality white light emission from a hybrid organic/inorganic light emitting diode using azide functionalized polyfluorene
Efremova et al. Polymerisable octahedral rhenium cluster complexes as precursors for photo/electroluminescent polymers
Zhao et al. Structure-dependent emission of polytriazoles
Takahashi et al. Preparation and characterization of poly (4-alkyltriphenylamine) by chemical oxidative polymerization
WO2019109459A1 (zh) 有机发光材料及其制备方法和应用
CN102993082B (zh) 具有咔唑基团的二氟单体及用于制备含咔唑侧基的聚芳醚聚合物
Chang et al. Synthesis of indole-based functional polymers with well-defined structures via a catalyst-free C–N coupling reaction
Sun et al. High-contrast electrochromic and electrofluorescent dual-switching materials based on 2-diphenylamine-(9, 9-diphenylfluorene)-functionalized semi-aromatic polymers
JP5895297B2 (ja) 蛍光体およびその利用
Kaya et al. Synthesis, characterization and fluorescence properties of azomethine polymer containing quinoline unit
WO2005078002A1 (ja) ジハロゲン化物、高分子化合物及びその製造方法
JP3733527B2 (ja) メタフェニレンとオルトフェニレンの共重合体化合物
Mori et al. Synthesis and optical properties of polynaphthalene derivatives
US20050164899A1 (en) Hyperbranched polymers
CN110092890B (zh) 一种有机共轭纳米聚格及其制备方法与应用
Çulhaoğlu et al. Synthesis of phosphate and silane-based conjugated polymers derived from bis-azomethine: Photophysical and thermal characterization
Mamtimin et al. New soluble rigid rod copolymers comprising alternating 2-amino-pyrimidine and phenylene repeat units: Syntheses, characterization, optical and electrochemical properties
Chen et al. Influence of polymer conformations on the aggregation behaviour of alternating dialkylsilylene-[4, 4′-divinyl (cyanostilbene)] copolymers
Wang et al. Synthesis and characterization of a partial-conjugated hyperbranched poly (p-phenylene vinylene)(HPPV)
CN105669977A (zh) 一种光电材料及其制备方法与在有机电子器件中的应用
CN102307910B (zh) 包含发光基团的酰亚胺化的聚合物和获取它们的方法
CN104962277A (zh) 有机单分子白光材料双三苯胺取代邻羟基苯基唑类衍生物的制备及应用
Yamauchi et al. Synthesis of acrylonitrile side chain-appended π-conjugated polymers by a Suzuki cross-coupling polycondensation and a Knoevenagel condensation, and their optical properties
He et al. Synthesis and luminescent properties of novel bisfunctional polymeric complexes based on carbazole and 8-hydroxyquinoline groups
CN113698306A (zh) 一种含对称双荧光团结构的二胺化合物及其制备和应用、聚酰胺和聚酰亚胺及其制备和应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees