JP3733140B2 - 多重作用性風邪/鼻づまり製剤 - Google Patents

多重作用性風邪/鼻づまり製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3733140B2
JP3733140B2 JP50181895A JP50181895A JP3733140B2 JP 3733140 B2 JP3733140 B2 JP 3733140B2 JP 50181895 A JP50181895 A JP 50181895A JP 50181895 A JP50181895 A JP 50181895A JP 3733140 B2 JP3733140 B2 JP 3733140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
formulation
nasal congestion
pseudoephedrine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50181895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511524A (ja
Inventor
レツチ,スタンレー
シヨーベル,アレグザンダー・エム
デニツク,ジヨン・ジユニア
Original Assignee
ワーナー−ランバート・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー−ランバート・コンパニー filed Critical ワーナー−ランバート・コンパニー
Publication of JPH08511524A publication Critical patent/JPH08511524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733140B2 publication Critical patent/JP3733140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の背景
外の点ではよいが味が悪いものをよい味にしようとする多くの努力が多年にわたってなされている。多くの薬が苦いか、酸味か又は金属のような味を有する医薬の領域ではこのことは特に当てはまる。この問題は、勿論、経口投与される薬に限られ、苦味は嚥下可能な錠剤又はカプセルにおいて容易に知覚されるが、それは咀嚼可能な送り出し系、例えば咀嚼錠においてはきわめて顕著でかつ不快なものである。
不快な味又は苦味を有する薬の有効な味のマスキングは、多くの点で重要であり、なかんずく、特に小児用薬剤においては、患者のコンプライアンスの改善を確かにすることである。苦味を有する、又は望ましくない口内感覚を有する多くの薬は、処方薬、売薬共に、カプセルに入れ、全体を嚥下し、その後胃内か又は腸では小腸内で活性成分が崩壊及び吸収することができる場合には、不快さを少なくすることができる。しかし、小児は一般に錠剤又はカプセル全体を嚥下することを好まないか又は困難を覚えるので、多くの薬、特に小児用薬剤は、咀嚼型投薬形態で投与する方がよい。明らかに、薬の味が悪い場合には、錠剤を直接咀嚼することは、味蕾及び敏感な口内組織を不快な薬物に曝す程度が大きく、又期間が長くなり、それによって全体を嚥下する場合より問題を悪化させる。
特定の応用に適応させた多くの既知の味マスキング剤及び製剤がある。甘味剤、風味剤、増量剤等が味マスキング剤として長く使用されてきた。Cherukuriらの米国特許第5,013,716号参照。一般的なアプローチは、不快な味の化合物より味が強く、それによってその味を抑制する組成物を使用することである。人工の高い強度の甘味剤は、この点で特に有用であることが分かっている。
ヒュームド二酸化珪素(SiO2)は、錠剤製造のための補助剤として製剤技術において普通使用される成分である。しかし一般に極めて低いレベルが使用され、この組成物は主担体材料としてより流動補助剤として、より多く使用される。Blumeらの米国特許第4,526,777号は、2成分として打錠の際に有用である二酸化珪素の微結晶性セルロースとの組み合わせが結合及び崩壊機能を与えると記載している。ミクロン径のシリカであるSyloide(登録商標)も流動強化剤として添加されるが、これも全錠剤組成物のかなり低い割合のものである。
Denickらの米国特許第4,578,424号は、苦味を有する鬱血除去剤、並びに二酸化珪素、酸化マグネシウム及び酸化アルミニウムよりなるコンプレックス珪酸アルミニウムよりなる医薬吸着物を開示している。吸着物は、30%までの不快な味の薬物を含有することができるが、摂取可能な組成物中に処方される場合でも実質的にその味がない。
Botzolakisらの米国特許第4,910,023号は、薬の粒子上吸着された重量で約3.0%〜約30%の二酸化珪素を使用して味がマスクされている、味がまずい吸湿性の薬物よりなる医薬製剤を開示している。全組成物の30〜70%の量で薬物が存在するとき、この医薬組成物は嚥下可能なカプセル又は錠剤として投与される。
Ghebre-Sellassieらの米国特許第4,786,508号は、(メタ)アクリル酸エステル及びジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸の残基とのカチオンコポリマーを含有するポリマーコーティング成分を使用する経口投薬形態の苦味を有する薬物の味のマスキングを開示している。このポリマーコーティングは、口中及び舌下領域で耐唾液性であり酸可溶性であるが、嚥下されると摂取可能である。
Petersらの米国特許第4,632,829号も、苦味を有する薬物、例えば鬱血除去剤フェニルプロパノールアミン塩酸塩、シュードエフェドリン、フェニルエフリン塩酸塩及びエフェドリンが、多種多様の隙間によって大きい表面積を有する、フレーク様構造のコンプレックストリ珪酸マグネシウム中薬物を配置することによって味をマスクされる医薬吸着物を開示している。この吸着物は、いくつかの担体投薬形態のいずれか1つで投与することができる。
Franzの米国特許第4,609,675号は、イブプロフェンのための造粒補助剤として低レベルの二酸化珪素の使用を開示している。Quinlanの米国特許第4,442,086号は、グライダントとして低レベルのシリカの使用を開示しており、一方、Fisherの米国特許第4,356,511号は、薬物マゾールアミンの湿式造粒処理のための結合及び流動特性を助けるための1.0%未満のレベルのシリカ及びセルロースの使用を教示している。Dunnの米国特許第4,461,759号;第4,522,804号;第4,521,402号及び’401号は、処理補助剤として水素添加植物油及びアクリル酸ポリマーと共に二酸化珪素の一般的使用を開示している。
鬱血除去剤、抗ヒスタミン剤及び場合によっては不快な味がする鎮痛剤又は鎮咳剤との組み合わせよりなる咀嚼型投薬形態の新規な二重又は三重作用を有する風邪/鼻づまり製剤を提供することが本発明の目的である。更に特定すると、ジフェンヒドラミン又はクロルフェニラミンマレイン酸塩よりなる群から選択された抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤、例えばシュードエフェドリンよりなる、それらによって起こされる苦い金属のような味がないばかりでなく、容易な投与のための滑らかな、噛むのに適した口内感覚を与える快適な咀嚼型風邪/鼻づまり治療剤を提供することが本発明の目的である。場合によっては、それ以外の症状軽減のために追加の活性剤、例えば鎮痛剤又は鎮咳剤を組み合わせることができる。
発明の要約
本発明は、鬱血除去剤シュードエフェドリン及び抗ヒスタミン剤、例えばクロルフェニラミンマレイン酸塩又はジフェンヒドラミン塩酸塩よりなる改良された咀嚼型風邪/鼻づまり製剤である。これらの薬物は、咀嚼錠の投薬形態での使用を妨げるそれらの苦い金属のような味及び麻痺するような口内感覚を驚く程にマスクする二酸化珪素(SiO2)よりなる吸着物材料上に組み入れられる。外の苦味を有する活性剤、例えば鎮咳剤デキストロメトルファン臭化水素酸塩及び鎮痛剤メクロフェナム酸、アスピリン、イブプロフェン等も錠剤中組み入れてよい。
発明の詳細な説明
本発明は、他の風邪/鼻づまり製剤では従来不可能であった二重症状を軽減する2種の風邪薬の配合に関する。ジフェンヒドラミン塩酸塩(−[2−ベンズヒドリルオキシ)−N,N−ジメチルエチルアミン塩酸塩])及びクロルフェニラミンマレイン酸塩−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチル−2−ピリジンプロパンアミンは、ヒスタミンの作用を遮断することによって鼻汁、なみだ眼及び鬱血副鼻洞の症状を軽減する抗ヒスタミン剤である。シュードエフェドリン塩酸塩(1−フェニル−2−メチルアミノプロパノールHClは、呼吸を容易にするために詰まるか又は腫れた鼻の通路を拡張開放することによって全身の軽快を与える鬱血除去剤である。合わせると2種の活性成分は、従来可能でなかった複雑な症状の軽快をもたらす。
場合によっては、驚くべきことに、また予期に反して、鎮咳剤、例えばデキストロメトルファン臭化水素酸塩(d−3−メトキシ−17−メチルモルフィナン臭化水素酸塩)及び(又は)鎮痛剤、例えばメクロフェナム酸(2−[(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミノ]安息香酸)を、苦い不快な味を生じることなく錠剤中に組み入れることができ、同時に真に多種の症状の軽快をもたらす。
咀嚼錠中、特に小児用投薬形態の場合、これらの成分を処方することは、これらの薬のもつ苦い味のために問題である。ヒュームドシリカ又は二酸化珪素(SiO2)は、水及び酸に不溶性である無色、無味の不定形粉末である。これらのコロイド状シリカ粒子は、等級により、50〜400M2/gの表面積を有する鎖様処方物に焼結される。シュードエフェドリン及びジフェンヒドラミン塩酸塩は、当該技術中既知の単純湿式造粒法を使用して二酸化珪素上吸着される。シュードエフェドリン及びジフェンヒドラミンを最初、透明な溶液が得られるまで水に溶解する。次に二酸化珪素をプラネタリー又は高速混合機(Hobart Co.,Saddlebrook,N.J.)に添加して後、鬱血除去剤/抗ヒスタミン剤溶液を添加する。すべての成分が十分混和されて後、強制熱空気オーブン中混合物を乾燥する。次に乾燥された材料をふるいにかけ、標準錠剤圧縮操作を使用して打錠する。
商品名Cab-o-Sile(登録商標)(Cabot Corp.,Kokoma,Ind.)で販売されているヒュームドシリカは、焼結されたとき基剤に大きい表面積を与える多くの微細なフレーク様構造物よりなる。シリカ粉末が溶解した薬物と混合されるとき、抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤は、比較的容易に担体中に負荷されるか又はそれに吸収される。ヒュームドシリカは、重量で全薬物吸着製剤の約5〜約95%を構成してよい。好ましくは、シリカは、重量で製剤の約50〜90%の量で用いられる。活性剤に関するこれらの高い比例量は、薬剤の投与の間苦味を有する薬物の味をマスクするため、かつ許容し得る咀嚼感触を錠剤に与えるため共に必要であることが分かっている。
活性剤、シュードエフェドリン、HCl、ジフェンヒドラミンHCl又はクロルフェニラミンマレイン酸塩は、用量によって約30:1〜約1:30(鬱血除去剤:抗ヒスタミン剤)の比で一緒に添加され、錠剤処方物の全重量の約1.0〜約99%を構成することができる。好ましくは、鬱血除去剤及び抗ヒスタミン剤は、約1:1の比で組み合わされ、重量で全風邪/鼻づまり製剤の約15%〜約40%を構成する。所望により活性剤、例えば鎮咳剤デキストロメトルファン臭化水素塩及びメクロフェナム酸等の鎮痛剤も同様の比で添加され、好ましくは抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤と等量で配合される。
上に論じたとおり、本発明の風邪/鼻づまり製剤は、湿式造粒法を用いてヒュームド二酸化珪素粒子上に活性剤を吸着させることを含む。好ましくは、特に小児用製品が製造されるときには、他の賦形剤も添加される。場合によっては薬物がシリカ吸収物に一層浸透できるようにする賦形剤としてラウリル硫酸ナトリウムを添加してよい。上記賦形剤には、滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、バインダー、例えばポヴィドン、ヒドロキシメチルセルロース及び澱粉、ワックス、例えばカルナウバ及びカンデリラ、緩衝剤、例えばそれぞれの酸単独との組み合わせか又は他の酸味剤、例えば酒石酸又はクエン酸等との組み合わせで燐酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムが包含される。打錠及び経口投与工程をそれぞれ助けるために崩壊剤、例えば微結晶セルロースその他のセルロース誘導体を添加することができる。果実香味料、例えばグレープ、チェリー、オレンジ、レモン等、ミント香味料、例えばスペアミント、ペパーミント等及び標準香味料、例えばバニラ又はチョコレートを全部組み入れて味を更に魅力的にすることができる。食品着色剤、増量剤、抗酸化剤及び甘味剤も、当該技術で知られているように打錠の前に添加してよい。
本発明は、快い咀嚼錠投薬形態中抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤を共に、そして場合によっては鎮咳剤及び(又は)疼痛軽減のための鎮痛剤よりなる多重軽減風邪/鼻づまり製剤である。活性剤ジフェンヒドラミン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩及びシュードエフェドリンの苦い金属のような味が克服されなければならないのみならず、錠剤は、咀嚼、嚥下されるとき滑らかな好ましい口内感覚も与えなければならない。これらの機能が共にないと、消費者の受け入れ、したがって特に小児において、風邪/鼻づまり製剤を摂取する際の患者のコンプライアンスは大きくなりそうもない。その外の苦味を有する活性剤、たとえばデキストロメトルファン臭化水素塩及びメクロフェナム酸が添加されるときには、勿論、この問題は複雑になる。それらは、それ以外のものがなくても、これらの組成物のいやな風味を強くする。
次の実施例は、本発明の特定の実施態様及び本発明の咀嚼型風邪/鼻づまり錠剤を製造する方法を示す。実施例は例示のためのみであることに留意しなければならず、これらの処方を少し変える何らかの改変及び変更を行ってよいことが認められる。このような改変は、後の請求項によって示される本発明の精神及び範囲内に入ると考えられる。
実施例I
本発明の鬱血除去剤/抗ヒスタミン剤吸着物を、それぞれの量の次の成分を使用して製造した:
Figure 0003733140
十分溶解するまで水中ジフェンヒドラミン塩酸塩及びシュードエフェドリン塩酸塩を混合した。Cab-o-sil MS(登録商標)(二酸化珪素)をプラネタリー混合機中に注ぎ、これに溶解した薬物の溶液を添加し、遅い速度で混合する。これを、溶液及びCab-o-sil(登録商標)が完全に混合されるまで5分間継続した。全組成物を強制熱空気オーブン中7時間50℃において乾燥した。組成物はLOD 1.0%まで乾燥された。次に乾燥した材料を30号米国標準メッシュふるいを通し、常用の錠剤手動プレスを使用して1.0gの錠剤に圧縮し、各々は50mgのジフェンヒドラミン塩酸塩及び120mgのシュードエフェドリン塩酸塩の力価を有していた。
錠剤は次に専門家の味パネルに提出され、嗜好性を決定するために咀嚼された。サンプラーは誰も、薬物及び担体を単独で咀嚼する場合に予想される苦い金属のような味の検出を示さず、錠剤は咀嚼されるとき滑らかなチョーク質(粉っぽい)でないテクスチャーを与えることが見いだされ、咀嚼が完了すると容易に嚥下された。
実施例II
本発明の鬱血除去剤/抗ヒスタミン剤吸着物を、それぞれの量の次の成分を使用して製造した:
Figure 0003733140
十分溶解するまで水中ジフェンヒドラミン塩酸塩及びシュードエフェドリン塩酸塩を混合した。Cab-o-sil MS(登録商標)(二酸化珪素)をプラネタリー混合機中に注ぎ、これに溶解した薬物の溶液を添加し、遅い速度で混合する。これを、溶液及びCab-o-sil(登録商標)が完全に混合されるまで5分間継続した。吸着物を強制熱空気オーブン中5時間、LOD 2.0%未満まで乾燥した。次に滑剤としてステアリン酸マグネシウムを添加し、酸味剤として酒石酸を添加した。次に賦形剤を十分混合し、全組成物を常用の錠剤手動プレスを使用して1.0gの錠剤に圧縮し、各々は4.0mgのクロルフェニラミンマレイン酸塩及び120mgのシュードエフェドリン塩酸塩の力価を有していた。
実施例Iの処方と同様、香味料又は甘味料の添加がなくても、活性成分の苦い金属のような味は、完全とはいえないが実質的に低下した。
実施例III
小児用処方の咀嚼型風邪/鼻づまり製剤を次の成分を使用して製造した。
Figure 0003733140
はじめシュードエフェドリン塩酸塩及びジフェンヒドラミン塩酸塩を水中混和し、次に実施例Iと同様Cab-o-sil(登録商標)に添加し、乾燥して薬吸着物約250gを得た。次にこれをツインシェルブレンダー(Fitzpatrick-Kelly Co,,Plainfield,N.J.)中に注ぎ、コーンシロップ増量剤Emdex(登録商標)と混合した。次に酒石酸、グレープ香味料及びパープル食品着色料を添加し、約10分間全組成物を混合した。甘味料増強剤モノアンモニウムグリシリジネート及び周知の強力甘味料アスパルテームを添加し、更に5分間混合した。最後に、打錠過程を助けるために滑済ステアリン酸マグネシウムを添加した。混合を更に3分間継続した。成分が十分混和されたら、混合物を混和機から取り出し、前と同様ここでも標準打錠圧縮装置を使用して1.0gの錠剤に圧縮した。この咀嚼に適したグレープ風味の錠剤は味パネルによって評価され、すぐれた素直なグレープの味を有し、不快な苦い後味はなく、滑らかなチョーク質でないテクスチャーを持つことが分かった。上記の錠剤は、患者に12.5mgのジフェンヒドラミン塩酸塩及び30.0mgのシュードエフェドリンを与える。
実施例IV
本発明の鬱血除去剤/抗ヒスタミン剤/鎮咳剤吸着物を、それぞれの量の次の成分を使用して製造した:
Figure 0003733140
十分溶解するまで水中クロルフェニラミンマレイン酸塩、デキストロメトルファンHBr及びシュードエフェドリン塩酸塩を混合した。Cab-o-sil(登録商標)MS(二酸化珪素)をプラネタリー混合機中に注ぎ、これに溶解した薬物の溶液を添加し、遅い速度で混合する。これを、溶液及びCab-o-sil(登録商標)が完全に混合されるまで継続した。全組成物を強制熱空気オーブン中7時間50℃において乾燥した。組成物はLOD 1.25%まで乾燥された。次に乾燥した材料を30号米国標準メッシュふるいを通した。前記の賦形剤を添加し、常用の錠剤手動プレスを使用して1.0gの錠剤に圧縮し、各々は4mgのクロルフェニラミンマレイン酸塩及び60mgのシュードエフェドリン塩酸塩及び30mgのデキストロメトルファンHBrの力価を有していた。
錠剤は次に専門家の味パネルに提出され、嗜好性を決定するために咀嚼された。サンプラーは誰も、実質的に予想される程度の苦い金属のような味の検出を示さず、咀嚼されるとき滑らかなチョーク質でないテクスチャーを与えることが分かり、咀嚼が完了すると容易に嚥下された。

Claims (20)

  1. 二酸化珪素よりなる担体中の抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤よりなる、有効量の苦味を有する活性成分の混合物を含む不快な味がほとんどない乃至全くない多症状軽減用咀嚼型風邪/鼻づまり製剤。
  2. 該鬱血除去剤がシュードエフェドリンよりなる群から選択される請求項1記載の風邪/鼻づまり製剤。
  3. 抗ヒスタミン剤がジフェンヒドラミン、クロルフェニラミンマレイン酸塩及びそれらの混合物よりなる群から選択される請求項2記載の風邪/鼻づまり製剤。
  4. 二酸化珪素が重量で全風邪/鼻づまり製剤の5%〜95%の量で存在する請求項3記載の風邪/鼻づまり製剤。
  5. 二酸化珪素が重量で吸着物製剤の50%〜95%の量で存在する請求項3記載の風邪/鼻づまり製剤。
  6. 該鬱血除去剤及び該抗ヒスタミン剤が30:1〜1:30の比で組み合わされる請求項5記載の風邪/鼻づまり製剤。
  7. 該鬱血除去剤及び該抗ヒスタミン剤が1:3〜3:1の比で組み合わされる請求項6記載の風邪/鼻づまり製剤。
  8. 該シュードエフェドリン及び該ジフェンヒドラミン又はクロルフェニラミンマレイン酸塩が重量で全組成物の1%〜90%を構成する請求項7記載の風邪/鼻づまり製剤。
  9. 該シュードエフェドリン及び該ジフェンヒドラミン又はクロルフェニラミンマレイン酸塩が重量で全組成物の15%〜40%を構成する請求項8記載の風邪/鼻づまり製剤。
  10. 該ジフェンヒドラミン及びシュードエフェドリンがその塩酸塩である請求項9記載の風邪/鼻づまり製剤。
  11. 該シュードエフェドリン、ジフェンヒドラミン及び該クロルフェニラミンマレイン酸塩が二酸化珪素材料上に吸着される請求項10記載の風邪/鼻づまり製剤。
  12. 更に鎮咳剤を含有する請求項11記載の風邪/鼻づまり製剤。
  13. 該鎮咳剤がデキストロメトルファン臭化水素酸塩よりなる群から選択される請求項12記載の風邪/鼻づまり製剤。
  14. 更に鎮痛性痛み軽減組成物よりなる請求項13記載の風邪/鼻づまり製剤。
  15. 該鎮痛剤がメクロフェナム酸、イブプロフェン、アスピリン及びそれらの混合物よりなる群から選択される請求項14記載の風邪/鼻づまり製剤。
  16. 香味料、甘味料、抗ケーキング剤、打錠剤、安定剤、造粒剤及びそれらの混合物を更に含有する請求項15記載の風邪/鼻づまり製剤。
  17. 咀嚼錠として製造される請求項16記載の風邪/鼻づまり製剤。
  18. 該打錠剤が微結晶性セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、他のセルロース誘導体、シュクロース、マンニトール、ラクチトール、ソルビトール、マルチトール及びそれらの混合物よりなる群から選択される請求項17記載の風邪/鼻づまり製剤。
  19. 該香味料が果実香味料、ミント香味料、バニラ、チョコレート及びそれらの混合物よりなる群から選択される請求項18記載の風邪/鼻づまり製剤。
  20. 該造粒剤がポビドン、高フラクトースコーンシロップ、セルロース誘導体及びそれらの混合物よりなる群から選択される請求項19記載の風邪/鼻づまり製剤。
JP50181895A 1993-06-04 1994-05-19 多重作用性風邪/鼻づまり製剤 Expired - Fee Related JP3733140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7262393A 1993-06-04 1993-06-04
US08/072,623 1993-06-04
PCT/US1994/005651 WO1994028870A1 (en) 1993-06-04 1994-05-19 Preparations containing silicon dioxide to improve the taste thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511524A JPH08511524A (ja) 1996-12-03
JP3733140B2 true JP3733140B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=22108786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50181895A Expired - Fee Related JP3733140B2 (ja) 1993-06-04 1994-05-19 多重作用性風邪/鼻づまり製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5681577A (ja)
EP (2) EP0701434B1 (ja)
JP (1) JP3733140B2 (ja)
AU (1) AU681672B2 (ja)
CA (1) CA2160368A1 (ja)
DE (1) DE69431153T2 (ja)
DK (1) DK0701434T3 (ja)
ES (1) ES2179075T3 (ja)
NZ (1) NZ267002A (ja)
WO (1) WO1994028870A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028870A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-22 Warner-Lambert Company Preparations containing silicon dioxide to improve the taste thereof
EP0894010B1 (en) * 1996-04-10 2003-07-02 Warner-Lambert Company LLC Denaturants for sympathomimetic amine salts
US6348216B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-19 Knoll Pharmaceutical Company Ibuprofen and narcotic analgesic compositions
US6361794B1 (en) 1996-06-12 2002-03-26 Basf Corporation Method of making ibuprofen and narcotic analgesic composition
US20060029653A1 (en) 1997-01-29 2006-02-09 Cronk Peter J Therapeutic delivery system
US6769428B2 (en) 1997-01-29 2004-08-03 Peter J. Cronk Adhesively applied external nasal strips and dilators containing medications and fragrances
US6550474B1 (en) 1997-01-29 2003-04-22 Cns, Inc. Microencapsulated fragrances and methods of coating microcapsules
DE19740983A1 (de) 1997-09-18 1999-04-08 Warner Lambert Co N D Ges D St Verfahren zur Erschwerung der Extraktion von Wirkstoffen aus Tabletten
US5891476A (en) * 1997-12-22 1999-04-06 Reo; Joe P. Tastemasked pharmaceutical system
US6090403A (en) * 1998-08-17 2000-07-18 Lectec Corporation Inhalation therapy decongestant with foraminous carrier
GT199900148A (es) 1998-09-10 2001-02-28 Desnaturalizantes para las sales aminas simpaticomimeticas.
US6485747B1 (en) * 1998-10-30 2002-11-26 Monsanto Company Coated active tablet(s)
US6231838B1 (en) 1999-12-15 2001-05-15 American Home Products Corporation Taste masking with silicon dioxide
JP2002138034A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 苦味マスキングチュアブル錠およびその製造方法
AU2002220248A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Once a day antihistamine and decongestant formulation
ES2190730B1 (es) * 2001-06-11 2004-12-01 Farmalider, S.A. Composicion farmaceutica para tratar la congestion nasal via sistemica.
US20050143471A1 (en) * 2001-10-22 2005-06-30 Shen Gao Taste masking spill-resistant formulation
US20030235618A1 (en) * 2001-10-22 2003-12-25 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Taste masking spill-resistant formulation
US20040137052A1 (en) * 2001-12-25 2004-07-15 Yoshihiro Uchiyama Acid-containing preparations
KR20040098009A (ko) * 2002-03-06 2004-11-18 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 구강 내 속붕괴성 정제
JP4320217B2 (ja) * 2002-07-10 2009-08-26 剤盛堂薬品株式会社 鼻炎用経口製剤
WO2004026950A2 (en) * 2002-08-14 2004-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solid flowable powder with high liquid loading
JP2004107258A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ss Pharmaceut Co Ltd 催眠用圧縮成型製剤
US8092831B2 (en) * 2002-11-08 2012-01-10 Andrx Pharmaceuticals, Llc Antihistamine and decongestant system
US7863287B2 (en) * 2002-12-18 2011-01-04 Wyeth Llc Compositions of non-steroidal anti-inflammatory drugs, decongestants and anti-histamines
US20040253311A1 (en) * 2002-12-18 2004-12-16 Roger Berlin Multi-layer tablet comprising non-steroidal anti-inflammatory drugs, decongestants and non-sedating antihist amines
US6979689B2 (en) * 2002-12-20 2005-12-27 Pediamed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating upper respiratory congestion
DE10351448A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-09 Bayer Healthcare Ag Geschmackstoffhaltige Arzneimittelformulierungen mit verbesserten pharmazeutischen Eigenschaften
US9592197B2 (en) * 2004-12-16 2017-03-14 Sovereign Pharmaceuticals, Llc Dosage form containing diphenhydramine and another drug
US20070003622A1 (en) * 2004-12-16 2007-01-04 Sovereign Pharmaceuticals, Ltd. Diphenhydramine containing dosage form
US7529255B2 (en) * 2005-04-21 2009-05-05 Microsoft Corporation Peer-to-peer multicasting using multiple transport protocols
EP1978939A2 (en) * 2005-12-27 2008-10-15 Jubilant Organosys Limited Mouth dissolving pharmaceutical composition and process for preparing the same using a high amount of silicon dioxine
US9238073B2 (en) 2006-04-12 2016-01-19 Wyeth Llc Pharmaceutical composition containing sympathomimetic amine salt and co-distillable additive
US20080015241A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Cornerstone Biopharma, Inc. All day rhinitic condition treatment regimen
US20080311196A1 (en) * 2006-07-13 2008-12-18 White Donna F All Day Rhinitic Condition Treatment Regimen
US9005652B2 (en) * 2006-07-25 2015-04-14 Wyeth Chewable tablet containing phenylephrine
WO2008028088A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 David William Smith Method of imparting a mono-axial or multiaxial stiffness to extruded materials and products resulting therefrom
US8653135B1 (en) * 2007-02-07 2014-02-18 Sovereign Pharmaceuticals, Llc Alternating sympathomimetic therapy for the treatment of respiratory aliments
US8268832B2 (en) 2007-12-19 2012-09-18 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Maleate salts of 6-(5-chloro-2-Pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
US8212036B2 (en) 2007-12-19 2012-07-03 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Maleate salts of 6-(5-chloro-2-pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
US8269005B2 (en) 2007-12-19 2012-09-18 Sunovion Pharmaceuticals Inc. L-malate salts of 6-(5-chloro-2-Pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-Oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
US8198278B2 (en) 2007-12-19 2012-06-12 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Besylate salts of 6-(5-chloro-2-pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
US8198277B2 (en) 2007-12-19 2012-06-12 Sunovion Pharmaceuticals Inc. L-malate salts of 6-(5-chloro-2-pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
US7914828B2 (en) * 2008-10-17 2011-03-29 Levine Brian M Combination herbal product to benefit respiratory tract
US8361519B2 (en) 2010-11-18 2013-01-29 Aadvantics Pharmaceuticals, Inc. Combination herbal product to benefit respiratory tract in people exposed to smoke
CN106491545A (zh) * 2016-09-22 2017-03-15 万特制药(海南)有限公司 盐酸氟西汀口崩片及其制备方法
MX2019003039A (es) * 2016-09-26 2019-07-08 Procter & Gamble Forma de dosificacion de alivio prolongado.

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2615641A1 (de) * 1976-04-08 1977-10-20 Josef Dipl Chem Dr Rer N Klosa Geschmacklich vertraegliches kaliumjodid-praeparat
US4442086A (en) * 1979-07-26 1984-04-10 American Cyanamid Company Diethylcarbamazine resinate and styrylpyridinium resinate-diethylcarbamazine resinate edible anthelmintic tablets for companion animals
US4521402A (en) * 1983-01-03 1985-06-04 Verex Laboratories, Inc. Constant release rate solid oral dosage formulations of hydrazine
US4521401A (en) * 1983-01-03 1985-06-04 Verex Laboratories, Inc. Constant release rate solid oral dosage formulations of quinidine
US4461759A (en) * 1983-01-03 1984-07-24 Verex Laboratories, Inc. Constant release rate solid oral dosage formulations of veropamil
US4522804A (en) * 1983-01-03 1985-06-11 Verex Laboratories, Inc. Constant release rate solid oral dosage formulations of propranolol
US4526777A (en) * 1983-01-06 1985-07-02 Mylan Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical combination composition and associated method
DE3306366A1 (de) * 1983-02-24 1984-08-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Muzolimin enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu deren herstellung
US4632821A (en) * 1983-07-20 1986-12-30 Warner-Lambert Company Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates of decongestants
US4609675A (en) * 1984-08-17 1986-09-02 The Upjohn Company Stable, high dose, high bulk density ibuprofen granulations for tablet and capsule manufacturing
US4758424A (en) * 1986-03-27 1988-07-19 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates of decongestants with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US4761274A (en) * 1986-03-27 1988-08-02 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates of analgesics with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US4786508A (en) * 1986-05-30 1988-11-22 Warner-Lambert Company Coated dosage forms
US4771077A (en) * 1986-10-21 1988-09-13 American Home Products Corporation (Del.) Spray dried acetaminophen
US4835186A (en) * 1987-06-15 1989-05-30 American Home Products Corporation Spray dried ibuprofen
US4910023A (en) * 1988-06-09 1990-03-20 Warner-Lambert Company Drug in combination with flavor masking agent and method for making same
US5013716A (en) * 1988-10-28 1991-05-07 Warner-Lambert Company Unpleasant taste masking compositions and methods for preparing same
EP0422290A1 (en) * 1989-10-09 1991-04-17 Eli Lilly And Company Novel drug delivery system
TW222585B (ja) * 1992-09-11 1994-04-21 Hoechst Ag
WO1994028870A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-22 Warner-Lambert Company Preparations containing silicon dioxide to improve the taste thereof
JP3836528B2 (ja) * 1995-11-17 2006-10-25 エスエス製薬株式会社 イブプロフェン含有錠剤及びその製造法
US6027746A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Warner-Lambert Company Chewable soft gelatin-encapsulated pharmaceutical adsorbates
DK1107734T3 (da) * 1998-08-24 2002-11-25 Procter & Gamble Orale væskeformige mucoadhæsive sammensætninger
US6303167B1 (en) * 1998-11-09 2001-10-16 Archer-Daniels-Midland Company Method of producing vitamin powders
JP2000273037A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6916794A (en) 1995-01-03
EP1166801A1 (en) 2002-01-02
DE69431153T2 (de) 2003-03-13
ES2179075T3 (es) 2003-01-16
DK0701434T3 (da) 2002-11-18
DE69431153D1 (de) 2002-09-12
US5681577A (en) 1997-10-28
EP0701434A1 (en) 1996-03-20
JPH08511524A (ja) 1996-12-03
WO1994028870A1 (en) 1994-12-22
EP0701434B1 (en) 2002-08-07
CA2160368A1 (en) 1994-12-22
NZ267002A (en) 1997-07-27
AU681672B2 (en) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733140B2 (ja) 多重作用性風邪/鼻づまり製剤
US4716033A (en) Medicament adsorbates with surfactant and their preparation
US4647450A (en) Chewing gum compositions containing magnesium trisilicate absorbates
JP2820319B2 (ja) 急速崩壊性多粒子状錠剤
US4758424A (en) Medicament adsorbates of decongestants with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US4761274A (en) Medicament adsorbates of analgesics with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US4647459A (en) Confectionery compositions containing magnesium trisilicate adsorbates
US4711774A (en) Medicament adsorbates with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
AU715367B2 (en) Oral formulations of S(+)-ibuprofen
KR101020809B1 (ko) 펙소페나딘을 함유하는 구강 분산성 정제
CA2326809C (en) Solid, quick dissolving cetirizine formulations
US4581232A (en) Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates
US20030118654A1 (en) Taste masked aqueous liquid pharmaceutical composition
WO2002002080A1 (en) Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and methods of using same
MXPA03008057A (es) Composiciones farmaceuticas con sabor oculto.
Renu et al. Chewable tablets: a comprehensive review
US4632821A (en) Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates of decongestants
US4643898A (en) Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates of nutritional supplements and laxatives
US4642231A (en) Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates of antihistamines
US4758425A (en) Medicament adsorbates of antiasthmatics with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
WO1995003785A1 (en) Pleasant tasting effervescent cold/allergy medications
JPH11199517A (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
US4643892A (en) Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates of analgesics
US20080187589A1 (en) Multi-modal delivery via transmucosal and gastro-intestinal absorption of antihistamines and symptom relief
JPH09501680A (ja) H▲下2▼−アンタゴニストの経口組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees