JP3731536B2 - 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法 - Google Patents

架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3731536B2
JP3731536B2 JP2001390723A JP2001390723A JP3731536B2 JP 3731536 B2 JP3731536 B2 JP 3731536B2 JP 2001390723 A JP2001390723 A JP 2001390723A JP 2001390723 A JP2001390723 A JP 2001390723A JP 3731536 B2 JP3731536 B2 JP 3731536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
particle size
less
crosslinked
fep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001390723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183412A (ja
Inventor
甫 西
康彰 山本
健次 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001390723A priority Critical patent/JP3731536B2/ja
Publication of JP2003183412A publication Critical patent/JP2003183412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731536B2 publication Critical patent/JP3731536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体(以下、「テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体」を「FEP」という)微粉末及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ふっ素樹脂、とりわけポリテトラフルオロエチレン系重合体(以下「PTFE」という)は、耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性等に優れるため、その特徴を生かして容器の内面コーティングの素材、電線被覆材、流体移送用チューブ等の用途に用いられている。しかし、PTFEの耐摩耗性は必ずしも十分とはいえず、耐摩耗性を向上させるために電離性放射線を照射して架橋する方法が知られている。PTFEの照射架橋は、PTFEの微粉末をその融点以上の温度に加熱し、実質的に酸素不存在の雰囲気中で電離性放射線を照射して行われる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、PTFE微粉末をその融点以上の温度に加熱して電離性放射線を照射して架橋を行った場合、ゴム弾性や粒界融着により架橋後の微粉砕が困難となる。このような、粒径の大きな架橋PTFE粉末を他材料と混合する場合、架橋PTFE粉体を混合体中に均一に分散させるのが難しくなり、また、架橋PTFE粉体をコーティング材に用いた場合は表面の平滑性が損なわれるため、十分な耐摩耗性を得ることができず、使用範囲が限定されるという問題がある。
【0004】
従って、本発明は、架橋後の微粉末状態の実現が容易であり、優れた耐摩耗性を有する成形体を実現できる架橋FEP微粉末及びその製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するため、平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であり、結晶化点が233℃以下で、且つ溶融粘度が5000Pa・s以上であることを特徴とする架橋FEP微粉末を提供する。ここで、結晶化点とは、架橋FEP微粉末を融点以上に加熱し、その後降温したときに再結晶化するときの温度をいう。
【0006】
また、本発明は、平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であるテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末に、80℃〜280℃の温度範囲で、且つ酸素濃度10torr以下の雰囲気中で、1kGy〜1MGyの電離性放射線を照射することを特徴とする架橋FEP微粉末の製造方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、架橋FEP微粉末の平均粒径を10μm以下、最大粒径を50μm以下とするのは、他材料と混合する場合の分散の均一化を図り、また、コーティング材に用いた場合は表面の平滑化を図れるようにするためである。
【0008】
本発明において、架橋FEP微粉末の結晶化点が233℃以下で、且つ溶融粘度が5000Pa・s以上とするのは、FEPに十分な架橋度を付与して優れた耐摩耗性を実現するためである。
【0009】
本発明において、FEP微粉末を架橋するときの電離性放射線の照射は、酸素濃度10torr以下の真空中又は不活性ガス雰囲気中で行われ、また、その照射線量は1kGy〜1MGyの範囲内である。酸素濃度が10torrを越える雰囲気下では、十分な架橋効果を達成できず、又、電離性放射線の照射線量が1kGy未満では十分な架橋効果を達成できず、1MGyを越えると伸び等の著しい低下を招く。
【0010】
本発明においては、電離性放射線としては、γ線、電子線、X線、中性子線、あるいは高エネルギーイオン等が使用される。電離性放射線の照射を行うに際してのFEP微粉末の温度は、80℃〜280℃の範囲であり、80℃未満では効率よく架橋させることができず、280℃を越えるとFEP粉末同士が融着してしまって架橋後の粉砕が困難になり、微粉末を得ることができなくなる。
【0011】
電離性放射線の照射を行うときの温度が比較的低い温度であれば、架橋時のFEP粉末同士の融着は極めて少ないが、高温になるとFEP粉末同士の融着が生じる。融着が生じた場合でも、280℃以下の温度で架橋した場合は、照射架橋後にジェットミル等を用いた粉砕を行うことにより照射架橋前のFEP微粉末と同程度の粒径の微粉末を得ることができる。
【0012】
本発明の架橋FEP微粉末は、平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下の架橋されたFEP微粉末であり、これを所定形状に成形することにより優れた耐摩耗性を有する成形体を得ることができる。架橋PTFE微粉末は、それ単独で、あるいは他の高分子材料、充填剤、着色剤等と混合した後所定形状に成形される。成形体とガラス繊維等との複合化も可能である。また、適当な溶媒に分散させてディスパージョンとし、コーティング等に使用できる。
【0013】
【実施例】
[実施例1]
平均粒径6μm、最大粒径22μmのFEPパウダ(喜多村製、KB−0FJ)を使用し、酸素濃度0.5torrの真空下、80℃に加熱して線量率3kGy/時間のγ線を50kGy照射した。照射後のFEPパウダをピンミル(奈良機械製作所製160Z)を用い、回転数が14000rpm、微粉末の供給量が7.0kg/時間の条件で粉砕して架橋FEP微粉末を得た。
【0014】
この架橋FEP微粉末について、粒度分布、結晶化点、融点、溶融粘度を測定し、その結果を表1に示した。各特性の測定方法は次の通りである。
粒度分布:マイクロトラック法により測定した。
結晶化点:パーキンエルマー社製の示差走査熱量計(DSC)を用い、20℃/分でもって320℃から降温したときの降温時のDSC曲線の発熱ピークから求めた。
溶融粘度:フローテスタ(ダイの長さ8mm、直径2mm)を使用し、温度380℃、荷重10kgfで測定した。
【0015】
また、架橋FEP微粉末を、電熱プレスで圧縮成形して(350℃、100kgf/cm2で1分間圧縮・保持)厚さ0.5mmシートを作製し、このシートを用いて比摩耗量を測定し、その結果を表1に併せて示 した。比摩耗量の測定は、リングオンディスク型摩擦摩耗試験装置(JISK7218)を使用し、相手材に表面粗さ0.8μmのSUS304を用い、面圧0.39MPa、周速125m/分、室温で行った。
【0016】
[実施例2]
加熱温度を200℃、照射線量を100kGyとした以外は実施例1と同様にして照射し、その後粉砕して架橋FEP微粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。
【0017】
[実施例3]
加熱温度を280℃、照射線量を150kGyとした以外は実施例1と同様にして照射し、その後粉砕して架橋FEP微粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。
【0018】
[実施例4]
加熱温度を200℃、照射線量を80kGyとした以外は実施例1と同様にして照射して、架橋FEP微粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。なお、比摩耗量の測定は、架橋FEP微粉末50重量部とPTFEモールディングパウダ(住友3M社製、TFM−1700)50重量部をヘンシェルミキサによって混合し、ホットフォーミング成形(予備成形圧力:500kgf/cm2、焼成温度:360℃、冷却圧力:350kgf/cm2)したものを厚さ0.5mmのシートにスカイビングしたものを使用した。
【0019】
[実施例5]
加熱温度を200℃、照射線量を100kGyとした以外は実施例1と同様にして照射して、架橋FEP微粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。比摩耗量の測定は、架橋FEP微粉末15重量部とPFAディスパージョン(ダイキン社製、ACX−31)85重量部を混合し、静電粉体塗装によりアルミニウム板にスプレーし、340℃に30分間保持することにより焼成したものについて、リングオンディスク型摩擦摩耗試験装置(JISK7218)を使用し、相手材に表面粗さ0.8μmのSUS304を用い、面圧0.1MPa、周速50m/分、室温で行った。 なお、塗装面の表面粗さRaは0.48μmであった。
【0020】
[比較例1]
平均粒径6μmのFEPパウダ(喜多村製、KB−0FJ)について、未架橋状態で実施例1と同様の評価を行った。また、このFEPパウダを、電熱プレスで圧縮成形して(300℃、100kgf/cm2で1分間圧縮・保持)厚さ0.5mmシートを作製し、実施例1と同様にして比摩耗量を測定した。
【0021】
[比較例2]
加熱温度を50℃、照射線量を200kGyとした以外は実施例1と同様にして照射し、その後粉砕して架橋FEP微粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。
【0022】
[比較例3]
加熱温度を300℃、照射線量を150kGyとした以外は実施例1と同様にして照射した。その後ジェットミルで粉砕を試みたが、照射時の温度が高すぎたため粉末同士が融着し、粉砕できなかった。
【0023】
[比較例4]
平均粒径25μm、最大粒径150μmのFEPパウダ(喜多村製、粗粉砕品)を使用し、加熱温度を200℃、照射線量を80kGyとした以外は実施例1と同様にして照射し、その後粉砕して架橋FEP粉末を得、実施例1と同様の評価を行った。なお、比摩耗量の測定は、架橋FEP粉末50重量部とPTFEモールディングパウダ(住友3M社製、TFM−1700)50重量部を使用し、実施例4と同様にして作製したシートについて行った。
【0024】
[比較例5]
平均粒径6μmのFEPパウダ(喜多村製、KB−0FJ)の未架橋状態のもの15重量部とPFAディスパージョン(ダイキン社製、ACX−31)85重量部を混合し、実施例5と同様に焼成したものについて、実施例5と同様にして比摩耗量を測定した。なお、塗装面の表面粗さRaは0.44μmであった。
【0025】
【表1】
Figure 0003731536
【0026】
表1から明らかな通り、実施例1〜5の架橋FEP微粉末は、粒径、結晶化点及び溶融粘度のいずれも本発明で規定する範囲にある架橋された微粉末であり、単独使用の場合(実施例1〜3)及び他材料と混合して使用した場合(実施例4、5)のいずれにおいても耐摩耗性に優れている。比較例1は、非架橋のFEP微粉末であり、粒径は小さいものの、耐摩耗性が劣っている。比較例2は、FEP加熱温度を低くして電離性放射線を照射したものであり、架橋よりも分子切断が優性となり、粒径は小さいものの耐摩耗性が劣っている。比較例3は、FEP加熱温度を高くして電離性放射線を照射したものであり、耐摩耗性は優れるものの粉末同士の融着が著しく微粉砕が不可能であった。比較例4は、粒径の大きいFEP微粉末を使用したものであり、PTFEパウダ中への分散が悪く、耐摩耗性が劣っている。比較例5は、非架橋のFEP微粉末を他材料と混合してコーティングしたものであり、表面粗さは低いものの耐摩耗性が劣っている。
【0027】
【発明の効果】
以上説明してきた通り、本発明は、平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であり、結晶化点が233℃以下で、且つ溶融粘度が5000Pa・s以上である架橋FEP微粉末を提供するものであり、これを使用することにより、優れた耐摩耗性を有する成形体を容易に実現できるようになる。

Claims (3)

  1. 平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であり、結晶化点が233℃以下で、且つ溶融粘度が5000Pa・s以上であることを特徴とする架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末。
  2. 平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であるテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末に、80℃〜280℃の温度範囲で、且つ酸素濃度10torr以下の雰囲気中で、1kGy〜1MGyの電離性放射線を照射することを特徴とする架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末の製造方法。
  3. 平均粒径が10μm以下で最大粒径が50μm以下であるテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末に、80℃〜280℃の温度範囲で、且つ酸素濃度10torr以下の雰囲気中で、1kGy〜1MGyの電離性放射線を照射し、その後粉砕することを特徴とする架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末の製造方法。
JP2001390723A 2001-12-25 2001-12-25 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3731536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390723A JP3731536B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390723A JP3731536B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183412A JP2003183412A (ja) 2003-07-03
JP3731536B2 true JP3731536B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=27598516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390723A Expired - Fee Related JP3731536B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731536B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454726B2 (ja) 2012-07-05 2014-03-26 ダイキン工業株式会社 改質含フッ素共重合体、フッ素樹脂成形品、及び、フッ素樹脂成形品の製造方法
CN108026303A (zh) * 2015-09-07 2018-05-11 住友电工超效能高分子股份有限公司 聚四氟乙烯成形体的制造方法和聚四氟乙烯成形体
US10858487B2 (en) 2015-09-07 2020-12-08 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Polytetrafluoroethylene formed product, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003183412A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566805B2 (ja) 摺動部材
US5397831A (en) Tetrafluoroethylene copolymer resin powder composition and process for manufacture thereof
KR101623781B1 (ko) 기능성 성형체 및 그 제조 방법
US6465575B1 (en) Product having reduced friction and improved abrasion resistance
US20150307800A1 (en) Sliding member
JP3731536B2 (ja) 架橋テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体微粉末及びその製造方法
JP2016540879A (ja) パーフルオロポリマー材料の処理方法
JP2876375B2 (ja) ロール
JP2000290409A (ja) 改質ふっ素樹脂、改質ふっ素樹脂組成物及び改質ふっ素樹脂成形体
JP4407708B2 (ja) コート材料
JP2002225204A (ja) 改質フッ素樹脂被覆材およびその製造方法
JP2011105012A (ja) 改質フッ素樹脂被覆材およびその製造方法
JP3952865B2 (ja) 塗装材料および塗装材料を用いた塗装膜の形成方法
JP3948313B2 (ja) 摺動部材
JP3672428B2 (ja) 改質ふっ素樹脂成形体
JP3750569B2 (ja) 弗素樹脂の改質方法および耐摩耗性弗素樹脂粉末
JP2011208802A (ja) 摺動部材
JPH11147291A (ja) 改質ふっ素樹脂複合材料
JP4665149B2 (ja) 改質フッ素樹脂成形体を製造する方法
JP3750326B2 (ja) 絶縁電線及びホース
JPH05339401A (ja) ポリベンズイミダゾール被膜の形成方法
JP3672429B2 (ja) 改質ふっ素樹脂粉体
JP2002080672A (ja) 改質ふっ素樹脂成形体
JP2003026883A (ja) 耐摩耗性弗素樹脂組成物および摺動用部材
JP2002114939A (ja) 摺動用塗料材およびその塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3731536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees